JPS588848Y2 - 自動車のドアチェツク機構におけるレバ− - Google Patents

自動車のドアチェツク機構におけるレバ−

Info

Publication number
JPS588848Y2
JPS588848Y2 JP17811679U JP17811679U JPS588848Y2 JP S588848 Y2 JPS588848 Y2 JP S588848Y2 JP 17811679 U JP17811679 U JP 17811679U JP 17811679 U JP17811679 U JP 17811679U JP S588848 Y2 JPS588848 Y2 JP S588848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
slider
door
check mechanism
automobile door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17811679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5697367U (ja
Inventor
良一 平木
Original Assignee
理研化機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理研化機工業株式会社 filed Critical 理研化機工業株式会社
Priority to JP17811679U priority Critical patent/JPS588848Y2/ja
Publication of JPS5697367U publication Critical patent/JPS5697367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588848Y2 publication Critical patent/JPS588848Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車のドアチェック機構におけるレバーに
関するものである。
自動車のドアチェック機構は、車両に対し、ドアを開い
た状態時において、そのドアを一定量き角度に止どめ置
くための装置で、車体側のピラーに装着するレバーと、
ドア側に装着するチェック装置の2個が一組として構成
され、前記レバーは、その長手方向の表裏に膨出凸部お
よび没入凹所等が所定の位置に凹凸状に設けたものであ
り、これに対しチェック装置は、上記のレバーを圧挟挿
通させる機構を具備し、レバーの凹凸部を圧挟作用でド
アの開き状態を維持する装置で、この考案は上記チェッ
ク装置内を圧挟挿通させるレバーの改良に係るものであ
る。
従来、一般のチェック機構は、レバーが挿通するケーシ
ング内において、レバーの表裏に設けた凹凸隆没面に当
接できるような平面略山形状の摺動子を互にその頂部が
相対向するように設置すると共に、該各摺動子の底部と
ケーシングの内面との間にゴム体等によりなる弾性部材
を介在させて各摺動子の頂部に対し接近作用を与えて双
方の頂部間に前記レバーが挿通するとき、その凹凸隆没
面に摺動子の頂部が圧接摺動し、その圧接による摩擦抵
抗によりその目的を達成している。
しかしながら、レバーとチェック装置の保合状態は前述
のような圧接摺動作用による挟着効果を期待するための
摺動摩擦現象による微細振動および不快な騒音とがドア
を反響体として増幅され、開扉作業する手指に伝播させ
ると共に聴覚を刺激する。
これ等のチェック機構の内部構造を熟知しない使用者の
中には、上記の不快な騒音および振動等を解消しようと
、グリス等の油脂類を注入し、その円滑化を図ろうとす
るため、前記摺動子を押圧しているゴム体よりなる弾性
体に対し老化現象を与える結果となり、従って早期に弾
性作用減退を促進させることになる慮いを生じさせる。
従来、これ等上記の構成のチェック機構に対し、それ等
の製作者側においてはチェック機構の性能を向上させる
ためにあらゆる技術を駆使しているものの、使用者側が
不満とする不快感に対する除去の点に対してはあまり関
心を示していながった。
これはあくまでも機能的構成を優先させる余り、不快感
の発生の点については我慢してもらおうという暗黙の慢
心によるものか不快発生は既成の事実として必須の条件
で縮合的現象としてこの点の技術的改良については全く
手を付けない嫌いがあった。
この考案は、上記の不快現象発生の根源を究明して幾分
でも軽減しようと開発されたものがこの考案である。
この不快現象は上述の如く、圧接摺動により発生するこ
とは製作関係者以外であっても構成を熟知したものであ
れば何人でも推察を容易とするところであるが、かとい
って圧接摺動効果を軽減すれば上記構成における本来の
目的とする効果が激減し、チェック機構の目的を喪失す
る。
そこで、この考案は圧接摺動効果を変更せずに不快発生
原因と根源となるチェック装置とレバーとの接触面積を
減少させることによって不快現象発生率も低下するもの
であることに着眼し、これを基本的構想として本願の考
案を開発したものである。
次にこの考案の一実施例を図面と共に説明すれば、第1
図は一般的な自動車のドアチェック機構を説明するため
の平面図で第2図はその断面図で、自動車の車体のピラ
ー1の一部に水平方向に揺動自在に枢着されたレバーA
は降雪部2ならびに没凹部3が上下両面の必要部所に必
要所望の形状に構成されており、このレバーAに対応す
るチェック装置BはドアA側の一部に装着されている。
このチェック装置Bにおいてもさまざまな形態のものが
開発されているが、本考案の要旨には直接の関係はない
ものの、レバーAに対応する必須部材なので、一応その
基本的構成について説明する。
チェック装置Bを構成するケーシング5は前記レバーA
が通行する通孔6が表裏に穿設され、この2つの通孔6
の中心を結ぶ通行線すを介して摺動子7,7の頂部8,
8が前記レバーAにおける最小厚さ寸法よりも小なる寸
法の間隙を介して相対向設置されており、該摺動子7,
7のそれぞれの底部とケーシング5の内面との間に弾発
力が大なるゴム体よりなる弾性体9,9が介装されてい
る。
このような基本的構成のチェック装置Bに前記レバーA
が表裏の通孔6を貫通してチェック機構が構成されてい
る。
これ等の装置はピラー1側とドア4側に装着され、ドア
4の開閉動作に伴い、静止してレバーAに対しチェック
装置Bが移動するものであるが、形ちの上ではレバーA
がチェック装置B内を往復し、レバーAの降雪部2と摺
動子7が係合した時点で摺動子7は弾性体9の弾力に抗
して後退し、没凹部3に係合した段階で前記弾性体9の
弾力で摺動子7が前進して没凹部3を圧挾接してドア4
に回転外力がかかるまで該状態を維持するように構成さ
れている。
さて、これ等ドアチェック機構は、ドア4の回動を許す
ヒンヂの回動部に装着されているものではなく、ヒンヂ
を中心としたある半径の位置に装着するものであり、従
って、ドア開動作においてその形態によりレバーAに対
しチェック装置Bは必ずしも常時直交関係にあるとは限
ぎらず、むしろ、ドア4の開き角度増大に伴って直交関
係を破壊する角度が増大する。
これをレバーA側の摺動面に対し摺動子7のある一点を
定めその摺動軌跡を見ると斜状に近い円弧状走線を描い
ていることがわかる。
この円弧状走線に沿って摺動子7が接触摺動するレバー
Aの摺動面全面に降雪部2ならびに没凹部3の凹凸構成
に関係なくヤスリ状の細条切溝20を無数に設けて成る
ものである。
このように、レバーAの摺動面全面に細条切溝20を設
けることによって摺動子7との接触面積は、前記細条切
溝20の開溝面積骨だけ少なくなり、それだけ接触摺動
音も減少するということになる。
ただし、この細条切溝20の開溝指向方向は摺動子7の
接触摺動方向と同一あるいは同一に近似する方向に指向
させることが肝要で、上記以外の方向に指向開溝すると
、該細条切溝20と摺動子7摺動面とがその摺動方向が
交叉することによって反って交叉音を発し、騒音ならび
に振動を一層増幅し、更に摺動によるヤスリ掛は現象を
発生させ、レバーAの摺動面および摺動子7の摺動面に
摩耗現象を促進させる結果となり、従って、上記の細条
切溝20の指向方向は摺動子7の摺動方向と同一または
近似させる必要がここにある。
この考案は以上のように、レバーAの接触摺動面に細条
切溝20を設けたのみのことであるが、この細条切溝2
0の開設によってドア開閉に伴う不快な騒音ならびに振
動を減少させることができる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来一般のドアチェック機構を説
明するための図面で、第1図は平面図、第2図は要部の
断面図、第3図は本考案のレバーの平面図である。 7・・・・・・摺動子、20・・・・・・細条切溝、A
・・・・・・レバー、B・・・・・・チェック装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レバーAとチェック装置Bとの各1個で一組を形成する
    自動車のドアチェック機構において、レバーAにおける
    チェック装置Bの摺動子7と接触摺動する摺動面の全面
    に、該摺動子7の接触摺動方向と同一あるいは同一に近
    い方向に指向する細条切溝20を無数に開溝して戊る自
    動車のドアチェック機構におけるレバー
JP17811679U 1979-12-21 1979-12-21 自動車のドアチェツク機構におけるレバ− Expired JPS588848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17811679U JPS588848Y2 (ja) 1979-12-21 1979-12-21 自動車のドアチェツク機構におけるレバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17811679U JPS588848Y2 (ja) 1979-12-21 1979-12-21 自動車のドアチェツク機構におけるレバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5697367U JPS5697367U (ja) 1981-08-01
JPS588848Y2 true JPS588848Y2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=29688671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17811679U Expired JPS588848Y2 (ja) 1979-12-21 1979-12-21 自動車のドアチェツク機構におけるレバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588848Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5697367U (ja) 1981-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3742036B2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
JP6032594B2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
JPS588848Y2 (ja) 自動車のドアチェツク機構におけるレバ−
JP2578552Y2 (ja) グラスランチャンネル
JPH09256714A (ja) 自動車用ドアチェッカ
JP3655725B2 (ja) ドアチェック装置
JPS588849Y2 (ja) 自動車のドアチェック機構におけるチェック装置
JP3998512B2 (ja) ドアチェック装置
JPS5820059Y2 (ja) 自動車用のドアチェック構造
CN107893595B (zh) 一种车门铰链用销轴与轴孔的连接结构
CN107905657B (zh) 一种车门铰链
JPS642532B2 (ja)
JPS5818530Y2 (ja) 自動車用ドアチエツク装置
JPH033736Y2 (ja)
JPH0216354Y2 (ja)
JP2001012127A (ja) 自動車用ドアチェッカ
JPS58129251U (ja) 自動車のグロ−ブボツクス
JPH0454288Y2 (ja)
JPS58172673U (ja) 引違い戸
JPH0649129U (ja) 自動車用ドアチェッカー
JPS5817103Y2 (ja) キシミ音を防止したドア−チェック
JPH09235929A (ja) 自動車用ドアチェッカ
JPH0222464Y2 (ja)
JPS5922863Y2 (ja) 自動車のドアチエツク装置
JPS5817102Y2 (ja) ドアチエツク装置