JPS5886725A - 改良されたコンタクト孔を有する半導体装置 - Google Patents

改良されたコンタクト孔を有する半導体装置

Info

Publication number
JPS5886725A
JPS5886725A JP19858482A JP19858482A JPS5886725A JP S5886725 A JPS5886725 A JP S5886725A JP 19858482 A JP19858482 A JP 19858482A JP 19858482 A JP19858482 A JP 19858482A JP S5886725 A JPS5886725 A JP S5886725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
contact
sio2
type region
metal wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19858482A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Wada
和田 俊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP19858482A priority Critical patent/JPS5886725A/ja
Publication of JPS5886725A publication Critical patent/JPS5886725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高集積度の半導体集積回路装置に最適な改良
されたコンタクト孔を有する半導体装置に関する。
半導体集積回路装置の高速化、大集積化のために半導体
素子自体の縮少と同時に素子間および素子と配線とのコ
ンタクト部の面積縮少が必要上されている。従来のコン
タクト部は一専電型半導体領域内に形成した逆導電型領
域の表面に選択的に開孔を設け、この開孔を通して半導
体基体表面に被着する絶縁被膜上に金楓配線を設ける。
ここで開孔は逆導電型領域と一擲電型領域との境界のP
N接合が基体表面に到るPN接合端部よシ製造工程上の
余裕度を含めて内側に設計される。しかし乍ら、この余
裕度°は集積回路装置の集積度を瑞じるしく低下する。
これを解決する従来唯−の方法は、半導体層を導電配線
として用い、導電配線形成後に不純物導入を行って逆導
電型領域を形成する方法である。然し乍らこの方法も半
導体集積回路装置では電流供給能力の優れた金属配線と
逆導電型領域との直接コンタク)tl−許さないため、
高速化、大集積化のための牛導体集槍回路装w構造とし
て不十分である。
この発明の目的社、高速、大集積の半導体集積回路装置
に最適なコンタクト孔を有する半導体装置を提供するこ
とにある。
この発明の特徴は、半導体基鈑に設けられたコンタクト
領域の両端が各々この基板に埋設された絶縁膜に接して
設けられ、さらにこのコンタクト領域に接続された金属
配線かこの絶縁膜上に延在している半導体装飯にある。
この発明によれは、十分なる特性を有するコンタクト部
が極めて小面積で実現できるので半導体集積回路装置を
十分に高集積化できる。
次にこの発明の実施例につき図を用いて説明する0 第1図乃至第4図はこの発明の最も好ましい実施例の各
製造工程における断面図である。
第1図:比抵抗1Ω−aのP型シリコン単結晶基体10
1の表面に選択的にシリコン窒化111102を形成し
、このシリコン窒化膜102を選択酸化用マスクとして
、熱酸化して不活性領域となる基体101の表向に約l
Oμmのシリコン酸化膜103を形成する。
第2図:次にシリコン窒化膜102に機われた部分から
燐を導入して接合深さ0.3μmのN型領域104を形
成する。このN型領域104はシリコン酸化膜103を
マスクとして用いて選択的に導入され、不純物導入後の
熱酸化処理で表面に2009Aのシリコン酸化膜105
を有する。
第3N:次にコンタクトエツチング工程で7オトレジス
ト膜106をマスクとしてN型領域104の上面のシリ
コン酸化膜105を除去する。この時のコンタクトエツ
チング工程での7オトレジスト展106に写真蝕刻する
開孔107は、少くとも一部が不活性領域を覆うシリコ
ン酸化膜103の上面にあp、従ってN型領域104の
上面の端部108,109は開孔形成によシ襄呈する。
第4図:開孔形成によシN型領域104の上面を層比し
た半導体基体は、フォトレジスト1o6を除去し、さら
に洗浄工程を通して650℃乃至850℃の比較的低温
でのリン拡散処理もしくはリンのイオン注入処理を行う
。この実施例では一条件として800℃で40分の燐拡
散処理を行う。
このN型不純物である燐の開孔形成後の基体への接触は
、開孔107が為呈するN型領域104の端部の欠陥を
気膜するN型領域110,111を形成する。
又、この接触の後の半導体基体は弱弗酸液に殻時間侵潰
して表面処理を行い、開孔形成時のN型領域104の表
面を蕗呈し、シリコン−アルミニウム二重層を表面に蒸
着する。この二重層は周知の写真蝕刻技術を用いて、N
型領域104から厚いシリコン酸化膜103の上面に延
出する金属配線112に加工され、400〜500℃で
合金処理されてN型領域104との接触性を良好にする
第5図A乃至第5図Cは第1図乃至第4図に示した実施
例におけるN型領域と開孔との関係を示す平面図である
。第5図Ah従来の開孔形状で、N型領域5010表面
の内側に所要の余裕度を見込んで開孔502を設けたも
のである。第5図Bはこの発明によJIIN型領域50
3に対して縦方向で開孔504の端部が外側に設計され
九票子パターンを示す。第5図Cは第5図Bを更に横方
向にも適用し、N型領域5050表面の完全に外側で開
孔506を設けたものである。
N型領域501,503,505は全て第1図に示した
如く、活性領域にシリコン窒化膜を選択絃化マスクとし
て用い九製造工程で得られる。仁の選択酸化法は通常7
ラツ)MO8技術(Flat−MOS)、ロコス技術(
LOCO8)、アイ4.ンプレーナ技術(l5OPLA
NAR)と呼ばれ、この発明の効果の最も顕著な製造技
術である。又、第5図A3至第5図Cは全て金輌配線と
N型領域とが同一の接触面積を有し、この間の接触抵抗
は同一である。半導体集積回路においては活性領域の占
有面積が集積度を支配するため、第5図への従来素子に
対して第51MICの本発明実施例の素子では集積度が
4倍に向上゛する。
なお、とζで金属配線にはアルミニウム、モリブデン、
シリコン−アルきニウムの二重層もしくは合金層、チタ
ン−白金又はパラジウムの二重層勢の主成分を金属とす
る導電配線等が用いられるが、シリコン−アルミニウム
の二重層が最も好ましい特性を示す。この二重層のN型
領域に接触するシリコンは無定形でIOA乃至500A
、多結晶で10i乃至100λが良好な接触と上層のア
ルミニウムの合金侵入を防ぐ障壁作用とを与える。
アルミニウムは0.5μm乃至2μm程度までの膜厚で
ある。この#魯か用いられる金属配線としてはシリコン
を0.01%乃至1%程度含有するアルミニウム合金、
パラジウム又は白金と金又はアルミニウムの二重層があ
る。
又、実施例にはP型基体にN型領域を形成した。
PN接合ダイオードを示したが、導電型の変更。
MO8型トランジスタもしくはバイポーラ素子のような
他の半導体装置にも適用可能である。開孔形成後の不純
物接触は拡散およびイオン注入の#1かにリンガラス層
もしくはボロンガラス層からの不純物接触法を用いても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの発明の一実施例の各製造工程に
おける断面図、第5図A乃至第5図Cはこの発明の作用
効果を説明するための半導体素子のコンタクト部の平面
で第5図Aは従来のコンタクト部の平面図、第5図B、
第5図Cは各々本発明実施例のコンタクト部の平面図で
ある。 なお図において、101・・・・・・P型半導体基体、
102・・・・・・シリコン窒化膜、103・・・・・
・シIJ ニア ン酸化膜、104・・・・・・N型領
域、105・・・・・・シリコン酸化膜、106・・・
・・・フォトレジストjl、107・・・・・・開孔、
108,109・・・・・・N型領域104の上面の端
部、110,111・・・・・・N型領域、112・・
・、・・金属配線、501,503,505 ・・−・
・N型領域、   ゛情/ yコ 箔Z IYI ゴ / 箔3図1 第4 図 f7.、’;1シ1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の一主表面に該半導体基板に埋設された絶縁
    膜が設けられた半導体装置において、両端が各々前記絶
    縁膜に接するコンタクト領域が前記半導体基板に設けら
    れ、前記コンタクト領域に接続された金楓配線が前記絶
    縁膜上に延在していることを%做とする改良されたコン
    タクト孔を有する半導体装置。
JP19858482A 1982-11-12 1982-11-12 改良されたコンタクト孔を有する半導体装置 Pending JPS5886725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19858482A JPS5886725A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 改良されたコンタクト孔を有する半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19858482A JPS5886725A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 改良されたコンタクト孔を有する半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13672575A Division JPS5950104B2 (ja) 1975-11-13 1975-11-13 ハンドウタイソウチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886725A true JPS5886725A (ja) 1983-05-24

Family

ID=16393601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19858482A Pending JPS5886725A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 改良されたコンタクト孔を有する半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886725A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819054A (en) Semiconductor IC with dual groove isolation
US4870475A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US4519126A (en) Method of fabricating high speed CMOS devices
EP0055521B1 (en) Method of filling a groove in a semiconductor substrate
JPH0644603B2 (ja) 半導体装置とその製法
JPH1070281A (ja) 半導体装置およびその製造方法
GB2148591A (en) Semiconductor device isolation grooves
JPS58139468A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59119762A (ja) 埋込シヨツトキ−クランプ型トランジスタ
JP4014738B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JPS5950104B2 (ja) ハンドウタイソウチ
US3776786A (en) Method of producing high speed transistors and resistors simultaneously
JPS59207652A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS5886725A (ja) 改良されたコンタクト孔を有する半導体装置
JPS5951130B2 (ja) 漏洩電流の少ない半導体装置の製造方法
JPS58222574A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61172346A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6322065B2 (ja)
JPS5943832B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6113383B2 (ja)
JPH03145729A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6230364A (ja) Mis半導体装置の製法
JPH01241163A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS5980971A (ja) Mis半導体装置の製法
JPS60785B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法