JPS5885926A - 磁気記録テ−プ用フイルム - Google Patents

磁気記録テ−プ用フイルム

Info

Publication number
JPS5885926A
JPS5885926A JP56182904A JP18290481A JPS5885926A JP S5885926 A JPS5885926 A JP S5885926A JP 56182904 A JP56182904 A JP 56182904A JP 18290481 A JP18290481 A JP 18290481A JP S5885926 A JPS5885926 A JP S5885926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
film
terephthalic acid
magnetic recording
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56182904A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Yasuda
安田 佳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP56182904A priority Critical patent/JPS5885926A/ja
Publication of JPS5885926A publication Critical patent/JPS5885926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73935Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate characterised by roughness or surface features, e.g. by added particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73931Two or more layers, at least one layer being polyester

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発1b良好な走行性を有し−且つ1良好な磁気特性を
有する磁気記録テープを得るためのポリエステルフィル
ムに関するものである。
磁気記録テープのベースフィルムとして二輪延伸ポリエ
ステルフィルムが適していることは良く知られており島
また良好な磁気記録テープを得るためkは1磁気記録層
を塗布するためのフィルム面が良好な平滑性を有し、一
方、テープの非磁性層面嬬適度の凹凸粗度を有して−る
ことの望ましいととも知られている。磁気記録層を塗布
する面が良好な平滑性を有する場合に社、薄く均一な塗
布が可能になり、電磁変換特性、ド田ツ7アウトが少な
くなる。一方1非磁性面が適度の粗間を有する場合Ki
tテープの滑性が良くなり、走行性、耐久性が良くなる
。各々の面が異なった粗度を有するポリエステルフィル
ムを得るためkは、不活性微粒子の粒子径もしく祉粒子
含有率の異なる二種類のポリエステルarmを複合し、
これを二輪延伸する方法が知られている。二種類の〆リ
エステルミt脂を複合する方法としてはに種類のぎりエ
ステル樹脂をダイ内又社ダイ外で溶融状態で二層に複合
し1共押し出しする方法や1一種のポリエステル樹脂を
押し出した後冷却し、もしくは冷却後延伸して得たシー
トの上にもう一種類のポリエステル樹脂を溶融状態で積
層する方法が知られている。かくして得られる表面粗度
の異なるポリエステルフィルムの平滑な方の面に磁性層
を塗布、した磁気記録テープについても既に知られてい
る。
さらに、このようなポリエステ/%’フィルムがに軸延
伸後、さらに−軸もしくは二輪方向に再延伸されている
場合には磁気記録層に歪の発生し難いことも知られてい
る。
一方、良好な磁気記録テープを得るためには、表面粗度
が適度に調整されて−ることの他に、フィルムの厚み羨
動の少な−ことが望まれる。フィルムの厚み変動を少な
くするためkは1ダイより押出された溶融シートを冷却
ドラムで均一に冷却し、これを均一に延伸することが必
要であり、溶融シート忙電界を印加して静電荷を付与し
、接着された冷却ドラムに一均一に密着させる静電気ピ
ニング法が主に用−る。静電気ピニング法に使用できる
ポリエステル11mを設計するため41CFi、例えは
lリエステル樹WIkアルカリ金属化合瞼もしく鉱アル
カリ土類金属化合物とりん化合物とを特走の割合で添加
することが知られている。モして1静電気ピニング特性
を調整するためkそれら化合物の添加量を羨えた場合に
は、内部粒子の径や敵が変化し、表面粗度の変化するこ
とも知られている。一方1内部粒子の大暑さや数を調整
するために1第3の化合物を添加する場合には静電気ピ
ニング特性が着るしく損われる。又、外部粒子により表
面粗度を調整する場合でも、その添加順序によって、静
電気ピニング特性が変化する。かくのごとく、静電気ビ
ニンダ特性と、フィルムの表面粗度とを別々KIRKす
ることは麺しく、特別な技術を要するのが実情である。
本発明者は、静電気ピニング特性と表面粗度とを別々に
任意K1m1m1する手法について鋭意研究した結果、
本発明に到達し念。すなわち、スルホン鍍金属塩基をポ
リエステル分子中に結合畜せることにより1静電気ビニ
グ特性を付与し、一方1内部粒子および/もしくは外部
粒子により表面粗度を調整する方法を見い出した。゛ス
ルホン酸金属塩基をポリエステル分子中に結合させると
とkより1表面粗度と祉無闘係に静電気ピニング特性を
付与できるたiい本発明に記載される如き1表裏で表面
粗度の異なる、ff1mからなるポリエステルフィルム
を得ることが容易になった。かくして得られるポリエス
テルフィルムの平滑な方の面に磁性層を設けることkよ
抄、良好、な磁気特性と良好な走行性とを有する磁気記
録テープが得られるのである。
本JA明に述べる、スルホン酸金属塩基を結合したポリ
エステルとは、ヒ)スルホン酸金属塩基を有するポリエ
ステル形成性単量体をテレ7り/&/酸系酸系エリエス
テル成単位の1種として、テレフタル酸系&9エステル
の全構成単位中の二塩基酸成分を基準にして0.01〜
Z、6モル−含むテレフタル酸系ポリエステル、又は(
→スルホン酸金属塩基を含ムポリエステルと、スルホン
II!&属塩基を含まな一テレフタル酸系lリエステル
とを、スルホン酸金属塩基の含有率が全ポリエステル構
成単位中の二塩基酸成分を基−準にして0.01〜2.
6モル%になるよう忙混合したテレフタル酸系ポリエス
テル混合−を指す。テレフタル酸系ポリエステルとは1
テレフタル酸残基とエチレングリコール残基とから本質
的に成るポリエステルであり、その他の共重合成分とし
ては、イソフタル酸、2,6−す7タレンジカルポン酸
1アジピン酸、アゼライン酸、セパシン酸、ドデカンジ
カルボン酸等の二塩基酸、プ讐ピレングリコール、ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン
ジメタツール1ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリフール、プリテトラメチレングリコール等のグリ
フール、もしくは、ヒドロキシ安息香酸のごときオキシ
カルプン酸等が使用される。
上記のスルホン酸金属塩基を有するポリエステル形成性
単量体としては1例えば、次のようなものが挙けられる
80、M 上記スルホン酸金属塩の金属Mとして祉1アルカリ金属
が好ましく1リチウム、ナトリウム、カリウムなどが使
用される。
上記のスルホン酸金属塩基をW酸単位に含むポリエステ
ルは1スルホン酸金属塩基を有する二塩基酸成分、オキ
シカルボン酸成分また社−グリ・多成分と、スルホン酸
金属塩基、を有していないエステル形成性成分とを触媒
の存在下でエステル化あるいはエステル交換反応させ、
真空下で重縮合反応させて得られる。
本発明のテレフタル酸系ポリエステルに含有されるスル
ホン酸金属塩基の量は、全ポリエステル構成単位中の二
塩基酸成分を基準にして0.01〜2.15モル襲であ
り1好ましく 1i o、oa〜1ミル1モルる。
スルホン酸金属塩基の量が0.02モA/s以下であれ
ば冷却体表面への密着性が不充分であり1目的とする効
果が得られない。また、2.5モル襲以上であれば不溶
性物質が発生しSフィルムの表面粗度を増大さ姥る0上
記のごとく定義されるスルホン酸金属塩基を含有するポ
リエステルを基本にし、これに実質的に不活性粒子を含
有させない& IJエエステルと、これに不活性粒子を
含有させたポリエステルとを準備する。不活性粒子の有
無や・不活性粒子の種類、量および添加時期によって静
電気ピニング特性は何ら影響をうけないことは驚くべ自
発明である。かくして得られる実質的に不活性粒子を含
まないぎりエステルと、不活性粒子を含むポリエステル
とを2層に複合してフィルム状に潴融押し出しを行ない
、該フィルムに電界を印加して静電荷を付与し、しかる
後、アースされた冷却金属体に該フィルムを密着させ・
冷却固化する0 本0発明に述べる不活性微粒子とは、ポリエステルには
実質的に不活性な無機粒子を指し1内部粒子もしく外部
粒子のどちらでも良い。内部粒子と社、ポリエステルの
合成・重合時に添加し、エステル化反応、エステル交換
反応もしくは重縮合反応に与ったもの1もしく社、それ
らの反応の後に生成される無機系微粒子、&IJエステ
ル単量体と化学反応し1重合中に凝集成長した無機塩微
粒子等を指し〜たとえば鳥アルカリ金属化合物、アルカ
リ土類金属化合物1三酸化アンチモン、ゲルマニウム化
合物1チタン化合物1お・よびリン化合物略が挙げられ
る′−0一方、本発明に述べる外部粒子と轄ポリエステ
ルの合成・重合時もしく紘重合後に添加し、化学反応に
関与することのない不活性微粒子を指し、例えけカオリ
?、シリカ、タルク、二酸化チタン、炭酸カルシウム等
が挙げられる。
これら微粒子は1内部粒子もしくは外部粒子の単独でも
良く、又、両方を使用しても良いが、その粒子径および
添加量は、ポリエステルを溶融押出しし、二輪延伸した
後、もしく祉、さらに−軸もしくは二輪方向に再延伸し
た後1粗面となる面の表面粗さがO,O,a〜o、51
tl/Cなるように調整されるが、具体的に社粒子径0
.2〜5μの微粒子が0.01〜1重量襲含まれるよう
に調整される。本発明に述ぺゐスルホン酸金属塩基を結
合させたポリエステルで社、外部粒子を添加し−もしく
は、内部粒子を生成させる際に%その添加順序や生成時
期によって静電気ピニング特性が事実上影響されないと
いう特徴を有するが1それ以外に、本発明で用いるポリ
エステル中においては粒子の分散性が良好であり一均一
な粗面が得られる。本発明に述べる表面粗さとは1J工
8−1806!11により規定される触針式表面粗さ針
によに測定されS’:JXB−BO601により定義さ
れる中心線平均粗さで表示する。一方、平滑な面の表面
粗さ祉1実質的には0.02μ以下である@そのために
、その上に塗布する磁性層を薄く1且りS均一にするこ
とが可能になり、磁気記録特性ゎ向上fう。粗面。表つ
粗度、。、。t〜1.0μにすることkより、テープの
走行性が良くなるが、表面粗度が1.0μ以上になると
、走行中にひっかかりが生じたに、テープを巻取った場
合に磁性層に、凹凸の転写が生じる。表面粗度が0.O
la p以下になるとテープの走行性が悪くなり、又、
磁性層の塗工作業に支障を生じる。
以下・実施例により本発明の実施の基本態様について説
明する。
(ポリエステルの製造) テレフタル酸とエチレングリフールとをエステル化した
後1重合触媒として三酸化アンチモン〜スルホン醗金属
塩化合物として、1,3−ジヒドロキシエチル−5−ア
ルカリスルホンキシイソ7タル酸エステルを加え常法に
よ抄型縮合を行ない共重合ポリエステルを得た。スルホ
ン酸金属塩のアルカリ金属としてはI&SICを選び〜
該スルホン酸金輿塩化合物の量を変えて重縮合を行なっ
た。
別の例として、該スルホン酸金属塩化合物を多量含む共
重合ポリエステルを製造し、該金属塩を含まないポリエ
ステルと混合して、スルホン酸金属塩の量を変えたポリ
エステル組成物を得た。
又、テレフタル酸とエチレングリコールとをエステル化
する際もしくはエステル化した後、重縮合するに先立ち
、もしくは゛J重縮合を進めてψる途中の段階において
各種の不活性粒子を添加し、もしくは生成せしめて不活
性粒子を含有させたメリエステル組成物を得た。
又1別の例として、テレフタル酸とエチレングリコール
とをエステル化した後、三酸化アンチモン触媒によ)重
縮合する方法において酢酸カルシウム0.1重量襲およ
びトリメチルホスフェート0.075重量−を添加し、
又不活性粒子を添加して比較用のポリエステルを得た。
(If展の方法) 上記の1不活性粒子を含まないポリエステルおよび不活
性粒子を含むポリエステルをそれぞれ直径90−1およ
びgowの押出し機により890℃で溶融押出しを行な
い、ダイ内で二層を複合して一体となした後5ocWc
冷却された金属製の回転−ドラム上に吐出を行ない、冷
却固化させる。この除、静電気ピニング法によりシート
状物を冷却ドラムに密着させるために、シート状物を介
して、回転ドラムとは反応の位置に直径0.3−のニク
ロム線電極を配置し、接地された冷却ドラムとの間に1
0〜1tKVの高電圧を印加した。シート状物の厚みは
全体で150μであり、平滑面層と粗面屑の厚み比率は
60:40になるように調整した。
このシートを85〜90℃の温度で縦方向11cB、8
倍に延伸し、つ−で、911.、−13!1℃の温度で
B、5倍延伸した後、200℃で熱固定して厚さ18μ
のメリエチレンテレ7タレート複合フィルムを得た。
(評価方法) (1)静電気ピニング特性 高電圧を印加した状態で冷却ロール上にポリエステルの
押し出しを行な一次に速度を除土に上げてゆき、冷却p
−ルとシー)との間に空気がとりこまれて気泡が入り始
めるに至る最高速度(密着限界速度)を尺度にした。
(2) フィルムの粗度 (株)東京精密部のサー7コ五により1表面粗さを測定
し、中心線平均粗さを求めた。
実施例L スルホン酸ナトリウム塩化合物を全ポリエステル構成単
位中の二塩基酸成分O0,5モル襲を共重合したポリエ
ステルを重合した。このポリエステルを重合する任意の
段階におψて、平均粒径0.8μのカオリンをO,S重
量%になるようKSエチレングリフールのスラリー状で
添加して一不活性粒子を含有するポリエステルにつ−て
奄重合を行なった。
かくして得られたポリエステルについて)静電気ピニン
グにおける密着限界速度を調べた。結果を表1に記載す
る。比較として、静電気ピニング特性を付与するための
公知の手法に準じ、酢酸カルシウムおよびトリメチルホ
スフェートを添加したポリエステルを重合し、その重合
の任意の段階において、実施例1中に記載のカオリンを
0.3重量算添加し1それらについても密着限界速度を
鯛べた。
さらに比較として、酢酸カルシウムおよびトリメチルホ
スフェートを添加したポリエステルに、内部滑剤を生成
させる目的で酢酸リチウムをO,OS酸金属塩を含むポ
リエステルは、不活性粒子の添加時期に影響されろこと
なく1優れた静電気ピニング特性を示す。一方、カルシ
ウムおよび化合物により静電気ピニング特性を付与する
場合に鉱、不活性粒子との添加時期により静電気ピニン
グ特性が変化する。密着限界速度の低い場合にはSフィ
ルムの品質を確保するためKsフィルムの生産速度を小
さくしなけれにならない仁と祉言うまでもない。
実施例 島 表1に記載される試料番号1および試料番号302種類
のポリエステルより、静電気ピニングを行ないながら、
s+ys/分の速度で溶融押出しを行ない、2軸延伸し
てに層より成る複合ポリエステルフィルム管得たり)。
比較として、試料番号6および試料番号7の2、msの
ポリエステルより静電気ピニングを行なIθながら、油
融押出しを行なった伸)。連続して安定操業できる速度
fix’y+a1分であった。
これらam@のフィルムの表面粗さを図1に示すが、ス
ルホン鈑金属塩を含有するポリエステルでは1不活性粒
子の分散性が良く、異常に大きな表面突起を示すことの
ないことが明らかである。
表1 ポリエステルの重合法と密着限界速度
【図面の簡単な説明】
第1glは複合フィルムの表面粗さを表わす。 特許出願人   東洋紡績株式会社 手続補正書 1 事件の表示 昭和56年特許願第182904号 ム 発明の名称 磁気記録テープ用フィルム 龜 補正をする者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 明細書の発明の詳細な説明の欄及び特許請求の範囲の欄 瓢 補正の内容 (2)同第13頁第1O行「除土」を「徐々」と訂正す
る〇 (8)同第14頁第7行「調べた。」を「調べた(試料
番号x−4)。」と訂正する。 (4)同第1番頁第14行「べた。」を「べた(試料番
号5〜8)o」と訂正する。 (5)同第14頁第19行「調べた。」を「調べた(試
料番号9)。」と訂正する。 (6)同第16頁「表1」の表の最下部分に次のデータ
を追記する。 (注)牽1富内部粒子を生成させる目的で酢酸リチウム
を原料仕込時に0.05%添加。      」別  
      紙 特許請求の範囲 スルホン酸金属塩基を分子中に結合するテレフタル酸系
ポリエステル、または該ポリエステルと、スルホン酸金
属塩基を有しないテレフタル酸系ポリエステルとの混合
物であり、スルホン酸金属塩基の量を全ポリエステル構
成単位中の二塩基酸成分を基準にして0.01〜2.5
モル−に調整されたテレフタル酸系ポリエステルを一層
とじ1他の層を該ポリエステルに不活性微粒子を分散さ
せたポリエステルの層とじ1これら2層を複合フィルム
とした後、該複合フィルムに静電荷を付与しながら、接
地された冷却金属ロール上に溶融押出しして冷却固化さ
せ、しかる後箋少なくともz軸方向に延伸して1不活性
粒子を含有する層の表面粗さをo、og〜0.5μにし
たことを特徴とする磁気記録テーフ用ポリエステルフィ
ルム〇 手続補正書(方式) %式% L 事件の表示 昭和56年特許願第182904号 i 発明の名称 磁気を録テープ用フィルム & 補正をする者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 (316)東洋紡績株式会社 昭和57年3月δ日 服 補正の対象 (2)明細書第16頁、図面の簡単な説明の橢を次の通
り訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スルホン酸金属塩基を分子中に結合するテレフタル酸系
    ポリエステル、また社該ポリエステルと、スルホン酸金
    属塩基を有しないテレフタル酸系ポリエステルとの混合
    物であり箋スルホン酸金属塩塩基の量を全ポリエステル
    構成単位中の二塩基酸成分を基準cシテo、ox−1!
    、!I  −r−*%6C1pl整されたテレフタル酸
    系ポリエステルを一層とし、他の層を該ポリエステルに
    不活性微粒子を分散させたポリエステルの層とし、これ
    ら8層を複合フィルムとした後、該複合フィルムに静電
    荷を付与しながら、接地された冷却金属ロール上に溶融
    押出しして冷却固化させ、しかる後、少なくとも8軸方
    向に延伸して1不活性粒子を含有する層の表面粗さを0
    .02〜O,aμにしたことを特徴とする磁気記録テー
    プ用ポリエステルフィルム。   ・
JP56182904A 1981-11-13 1981-11-13 磁気記録テ−プ用フイルム Pending JPS5885926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56182904A JPS5885926A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 磁気記録テ−プ用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56182904A JPS5885926A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 磁気記録テ−プ用フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5885926A true JPS5885926A (ja) 1983-05-23

Family

ID=16126404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56182904A Pending JPS5885926A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 磁気記録テ−プ用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885926A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254415A (ja) * 1984-04-16 1985-12-16 ヘキスト アクチエンゲゼルシヤフト 磁気による情報支持体用の多層二軸延伸支持シ−ト及び該シ−トの製法
JPS6116021A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 Toyobo Co Ltd 磁気記録用フイルム
JPS6122423A (ja) * 1984-07-09 1986-01-31 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026884A (ja) * 1973-07-10 1975-03-19
JPS5674141A (en) * 1979-11-20 1981-06-19 Toyobo Co Ltd Production of polyester film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026884A (ja) * 1973-07-10 1975-03-19
JPS5674141A (en) * 1979-11-20 1981-06-19 Toyobo Co Ltd Production of polyester film

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254415A (ja) * 1984-04-16 1985-12-16 ヘキスト アクチエンゲゼルシヤフト 磁気による情報支持体用の多層二軸延伸支持シ−ト及び該シ−トの製法
JPS6116021A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 Toyobo Co Ltd 磁気記録用フイルム
JPH0565929B2 (ja) * 1984-06-29 1993-09-20 Toyo Boseki
JPS6122423A (ja) * 1984-07-09 1986-01-31 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0533445B2 (ja) * 1984-07-09 1993-05-19 Toyo Boseki

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10193547A (ja) ヒートシール性ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに使用方法
JPH03503264A (ja) 優れた接着性を有する複合ポリエステルフィルム及びそれらの製造方法
US4654249A (en) Biaxially drawn, filled polyester film substrates
JPS5885926A (ja) 磁気記録テ−プ用フイルム
JPS63278939A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
EP0967068A2 (en) Biaxially oriented polyester film
JPS5935921A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPS63191838A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH01299832A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP3246132B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH07165946A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2001301026A (ja) 磁気記録媒体用二軸延伸フィルム
JPH0238444A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH025175B2 (ja)
JP2517562B2 (ja) ポリエステルフイルムロ−ル
JPH01126340A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH05271397A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物およびフィルム
JPH0159648B2 (ja)
JPS61261026A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH06287413A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JPS63235337A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP2525446B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JPH082576B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造法
JPS63238135A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0513979B2 (ja)