JPS5879838A - 無貫入および無変色の銀色釉薬瓦の製造方法 - Google Patents

無貫入および無変色の銀色釉薬瓦の製造方法

Info

Publication number
JPS5879838A
JPS5879838A JP17922781A JP17922781A JPS5879838A JP S5879838 A JPS5879838 A JP S5879838A JP 17922781 A JP17922781 A JP 17922781A JP 17922781 A JP17922781 A JP 17922781A JP S5879838 A JPS5879838 A JP S5879838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
lead
cracking
color changing
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17922781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6049143B2 (ja
Inventor
Hisanori Miyawaki
宮脇 久則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAWAKI GUREIZU KOGYO KK
Original Assignee
MIYAWAKI GUREIZU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAWAKI GUREIZU KOGYO KK filed Critical MIYAWAKI GUREIZU KOGYO KK
Priority to JP17922781A priority Critical patent/JPS6049143B2/ja
Publication of JPS5879838A publication Critical patent/JPS5879838A/ja
Publication of JPS6049143B2 publication Critical patent/JPS6049143B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無貫入および無変色の銀色釉薬瓦を製造するこ
とに関する。
周知の如く、トンネルキルンにて、1080℃前后の酸
化焼成による銀色袖瓦が大量に生産されて〜Sるが、経
彎変化による変色、および貫入の発生により、野積中に
貫入の中にはこりが入ってしまう欠点があり、倉庫等に
保管しなければならないのが現状である。
釉組成としては従来にも のよ5なものがあるが、Nano 、 K2O、CuO
のモル数が大であったり、 AlB12.810.の量
が小さかったりして、いずれも変色や貫入の発生を免れ
得なかった。
そうした欠点を解消する為に鋭意研究の結果。
上記の欠点を改簀することに成功したものである。
即ち本発明は、上述の銀色袖瓦の変色と貫入の防止を目
的とするものである。
その方法は基本的には、釉薬中のアルカリ成分を限定し
、融剤として鉛化合物を主に使用し。
8102、Al2O3の含有量を高めると同時に、金属
酸化物ではマンガン化合物を主体として使用するもので
ある。
このことによって釉薬の熱膨張係数を小さくシ。
従来のよ5な貫入を抑制し変色を防止させることが本発
明の特徴である。
変色面について詳述すれば、釉薬に金属化合物を飽和す
るまで加えると金属様マット釉になることはよく知られ
ており、従来からの銀色袖瓦もその原理を応用している
しかし金属化合物の中でも銅化合物を含む釉薬は、焼成
条件によっては、銅の溶出により耐酸性が低下し、羨色
をさけ得ないことが研究の結果明らかになった。
したがって1本発明では釉薬中の銅化合物を極力おさえ
、マンガン化合物を主体とし、ゼーゲル表示で0.6モ
ル以上含むものとした。さらKFe203NiO、Co
o 、MoolWO等金属化合物一種乃至二種以上を合
計で0.01〜0.1モル加えることによって銀色が一
層つよくなっているものである。
貫入と〜蔦う点ではアルカリ金属化合物の5ちNano
とX、Oをゼーゲル表示で合計0.025モル以下とし
たこと、さらK Al2O3,810gをそれぞれ0.
1モル以上かつ1.2モル以上としているのは釉薬の熱
膨張を瓦素地のそれへ近づけ1貫入の発生を防止する上
で必要条件となっている。
即ちNano 、 K2O等のようなアルカリ金属化合
一は、一般に低温釉の成分として必要なもので必要な融
剤として有用なものであり、それ自身貫入に対して悪い
影響をおよばずものとなっている。
研究の結果Nano 、 K2Oのモル数を減少させ。
合計量でQ、025モル以下とすることが大きな要因と
なることが解明できたのである。
810gが1.2モル以上かつAl2O3が0.1モル
以上必要ということも熱膨張という点から研究されて明
らかになってきたことであり、810g 、 Al2O
3とりわけ人1.03のモル数が少さいと焼成直属にお
いての銀色がよく、外観上の鮮明さでは優れたものが得
られたが、経時観察の結果貫入の発生1言さけられなか
った。
このように両者のモル数のうちいづれか一方がこれ以下
でも貫入を十分に防ぐことができないことが知られたの
である。
又、8102 / A1103の成分モル比が32〜4
ということも上述の貫入防止面より導かれたものであり
、 8tog / Al$103の比がこの範囲にある
ことゝによって、いわゆる共融現象を生じ、釉薬中の溶
剤となる成分のモル数をおさえ、膨張係数を小さくする
ことに必要なことである。
以上より本発明での無貫入、無変色銀色袖瓦を得る方法
は例として 有鉛フリット  18〜38部 珪砂       5〜20 カオリン    15〜25 マンガン    25〜35 珪酸ジルコン   6〜15 ルチル      6〜15 硼酸石灰     0〜10 の調合にベントナイト0.5部、CM CQ、5部を加
え湿式ざ−ルミル粉砕し、乾燥瓦素地に桟瓦1枚当り9
0〜1009の付着量になるように施釉し、1050°
〜1110℃トンネル無で酸化焼成すると変色、のない
無貫入銀色釉瓦が得られる。
次に本発明の実例を挙げて一層具体的に説明する。
実施例1 珪酸鉛、コレマナイト、珪砂の原料を用いて。
ゼーゲル表示で なる粉状調合物を均一に混和し、1300℃〜1650
℃で熔融しこれを急冷して有鉛フリットを得た。
つぎにこの有鉛フリットとカオリン、珪砂、二酸化マン
ガン、珪酸ジルコン、ルチル鉱を用いてゼーゲル表示で 810g    ? 6.14 /Al103 の輪講合物を作成し、これK CM C0,5部とベン
トナイト0.5部を加えて、湿式粉砕混合し、得たスリ
ップを瓦素地に桟瓦1枚当り95gの付着量で施釉し、
トンネル窯で最高1080℃、22時間で酸化焼成して
嵐好な銀色袖瓦を得た。
この瓦を1N塩酸中に浸し、釉面観察の結果、変色は認
められなかった。
さらにオートクレーブ中で5気圧、1時間の処理試験の
結果でも1貫入、変色は認められな力・つた。
実施例2 珪酸鉛、珪砂、カオリン、二酸化マンガン、珪酸ジルコ
ン、ルチル、硼酸石灰を用(・てゼーゲル表示で 81031/   、、 6 、s 2、A1g03 の輪講合物を作成し、これにC! M CQ、5部、ベ
ントナイト0.5部を加えて湿式混合粉砕し、得たスリ
ップを瓦素地に桟瓦1枚当り90gの付着量で施釉しト
ンネル窯で最高1090℃、19時間酸化焼成して良好
な銀色袖瓦な得た。
この瓦も実施例1と同様、酸による変色、オートクレー
ブによる貫入、変色等は認められなかった。
実施例3 珪酸鉛、珪砂、カオリン、炭酸バリウム、fI酸ジルコ
ン、ルチル鉱、二酸化マンガン、ホウ酸カレントを用い
て ゼーゲル表示で ””/   −6,00 1i05 の輪講合物を作成し、これにベントナイト0.5部。
CM G O,5部を加えて湿式で粉砕混合し、得たス
リップを瓦素地に桟瓦1軟白り100gの付着量。
で施釉しトンネル窯で最高1080℃、24時間酸化焼
成して、やや黒味のある良好な銀色袖瓦を得た。この瓦
も実施例1,2同様変色貫入番1認められなかった。
代理人浅村 皓 外4名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. lia、O、K、O、ムl、03.810g 、 Mn
    O、pboを主成分とする有鉛釉薬であって、釉薬のゼ
    ーゲル表示でアルカリ金属化合物の5ちNagOおよび
    に3oを合計0.025モル以下しか含まず、中性成分
    として人1303を0.1モル以上、酸性成分として8
    101Iを182モル以上、2価の金属酸化物としてM
    nOを0.6モル以上含み、かつ8102 / AlB
    12のモル比が52〜4である有鉛釉薬を使用し、トン
    ネル窯で1050〜1110℃で酸化焼成することを特
    徴とする銀色袖瓦の製造方法。
JP17922781A 1981-11-09 1981-11-09 無貫入および無変色の銀色釉薬瓦の製造方法 Expired JPS6049143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17922781A JPS6049143B2 (ja) 1981-11-09 1981-11-09 無貫入および無変色の銀色釉薬瓦の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17922781A JPS6049143B2 (ja) 1981-11-09 1981-11-09 無貫入および無変色の銀色釉薬瓦の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879838A true JPS5879838A (ja) 1983-05-13
JPS6049143B2 JPS6049143B2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=16062157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17922781A Expired JPS6049143B2 (ja) 1981-11-09 1981-11-09 無貫入および無変色の銀色釉薬瓦の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049143B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090883A (ja) * 1983-10-19 1985-05-22 宮脇 久則 無貫入釉薬色瓦の製造方法
JPH01298041A (ja) * 1988-05-24 1989-12-01 Miyawaki Gureizu Kogyo Kk 陶器瓦用銀色釉
JP4902896B1 (ja) * 2011-06-10 2012-03-21 宮脇グレイズ工業株式会社 無鉛無ホウ素瓦用銀色釉薬

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090883A (ja) * 1983-10-19 1985-05-22 宮脇 久則 無貫入釉薬色瓦の製造方法
JPH01298041A (ja) * 1988-05-24 1989-12-01 Miyawaki Gureizu Kogyo Kk 陶器瓦用銀色釉
JPH0470264B2 (ja) * 1988-05-24 1992-11-10 Myawaki Gureizu Kogyo Kk
JP4902896B1 (ja) * 2011-06-10 2012-03-21 宮脇グレイズ工業株式会社 無鉛無ホウ素瓦用銀色釉薬

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6049143B2 (ja) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2017884A1 (en) Glass composition
US3527649A (en) Cadmium sulfide or cadmium sulfoselenide colored glazes and process for producing same
SU1590472A1 (ru) Нефриттованна глазурь
JPS6049144B2 (ja) 着色フリットガラス混合釉薬
JPS5940773B2 (ja) 施釉安定な黄色〜赤色の陶磁器用釉薬組成物の製法
JPS5879838A (ja) 無貫入および無変色の銀色釉薬瓦の製造方法
JPS6136137A (ja) 低融点ガラス組成物
SU601242A1 (ru) Эмаль
JP2990194B1 (ja) セメント製品用無鉛低融点ガラス組成物
SU1097573A1 (ru) Глазурь
JPS5888141A (ja) 無貫入および無変色の無鉛銀色瓦の製造法
JP2658723B2 (ja) ラスター釉
JPH0553735B2 (ja)
SU1030368A1 (ru) Глазурь
SU1165651A1 (ru) Глазурь
SU1493628A1 (ru) Глазурь
SU537050A1 (ru) Глазурь
SU1706980A1 (ru) Безцирконова глушена глазурь
JP2973456B2 (ja) 溶融アルミニウム浸透防止用コーティング材
SU722864A1 (ru) Глазурь
JPS6219372B2 (ja)
JPS60186440A (ja) 屋根瓦用釉薬
JPS6219373B2 (ja)
JPS623782B2 (ja)
SU1271839A1 (ru) Эмаль дл защиты ниоби и его сплавов