JPS5869805A - 歯科用複合材料 - Google Patents

歯科用複合材料

Info

Publication number
JPS5869805A
JPS5869805A JP56168925A JP16892581A JPS5869805A JP S5869805 A JPS5869805 A JP S5869805A JP 56168925 A JP56168925 A JP 56168925A JP 16892581 A JP16892581 A JP 16892581A JP S5869805 A JPS5869805 A JP S5869805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
composite material
polymerizable monomer
dental composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56168925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337083B2 (ja
Inventor
Yoshinori Nagase
長瀬 喜則
Junichi Yamauchi
淳一 山内
Ikuo Komura
育男 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP56168925A priority Critical patent/JPS5869805A/ja
Publication of JPS5869805A publication Critical patent/JPS5869805A/ja
Publication of JPS6337083B2 publication Critical patent/JPS6337083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機械的性質の改善された硬化物を与える歯科用
複合材料に関する0本発明において、「歯科用複合材料
」なる語は、歯牙窩洞を充填修復するための歯科用複合
充填材料だけでなく、−冠用材料1合着用材料、歯列矯
正用複合充填材料1人工歯等を包含する意味で使用され
る。
従来から用いられている歯科用複合材料は重合性単量体
、充填剤および東金開始剤から構成される。m合性単量
体としては2.2′−ビス(P −(を−メタクリロキ
シ−β−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕フロパン(
通称Bis−GMム)、)Qエチレングリコールジメタ
クリレート等の種々のジ(メタ)アクリレート単量体等
が挙げられるほか、特開昭50−42696号および持
余WB51−56960号に記載される主鎖中にウレタ
ン結合を有し、2個のエチレン系不飽和二重結合を有す
る単量体(通称ウレタンジ(メタ)アクリレート)の使
用も試みられている。充填剤としてはホウゲイ酸ガラス
ソーダガラス、X線造影性を付すするために重金属元素
(例えば、バリウム、ストロンチュウム等)ヲ含むガラ
ス、アルミノシリケート、ガラスセラミックス、石英、
無定形シリカなどの硬度が高く、熱膨張係数が小さい無
機質粉末、該無機質粉末の表面を有機質重合体(例えば
、ジメタクリレートポリマー)で被覆したいわゆる有機
複合フィラーおよび有機質重合体粉末などが用いられて
いる。
本台開始剤としては有機過酸化物、レドックス系(たと
えば過酸化物−アミン)などが使用されている。また、
無機充填剤は有機母体への結合を改良するため混合前に
シラン処理剤で被覆されている・ 歯科用複合材料の具備すべき主な性能は圧縮強度、耐摩
耗性等の機械的強度に優れている仁とおよび歯冠部の熱
膨張係数が11.4pp町τと小さいために歯科用材料
もまた熱膨張係数が小さいことが望まれている。従来か
ら使用されている歯科用複合材料9熱膨張係数は50〜
40 ppfv′cと比較的歯冠部のそれに近い値であ
るが、圧縮強度は2000〜2600 皓−程度と低く
、また耐摩耗性も不十分で機械的強度め改善が望まれて
いる。
本発明者らは上記課題について鋭意検討した結wA、ム
合性単量体として5〜4官能性の(メタ)アクリレート
系単量体を用い、充填剤として粒子径0.1μ〜100
μの範囲内にあり平均粒子径が0,2〜20μの無機粉
末60〜?Ofi量部と、それに応じて粒子径10〜1
00mμの範囲にあり、平均粒子径が10〜50mμの
無機微粉末40〜10惠量部を混合して得られる充填剤
を用いることによって、得られた歯科用複合材料は従来
の複合材料に比し圧縮強度と耐摩耗性が著しく高くなる
ことを認め、本発明を完成したものである。すなわち、
本発明は重合性単量体10〜SO@量部、粉末状の無機
充填剤90〜50j量部および重合開始剤を構成要素と
する歯科用複合材料において、該重合性単量体が、(イ
)式 − (aHr−C−ODo+?nY〔式中、Yは主鎖が酸素
で中断されることがある炭素数4〜15の炭化水素残基
(置換基として水酸基を有する仁とがある)、亀は水素
またはメチル基、mは5または4〕で表わされる重合性
単量体20〜100重量%(全単量体当り)および (ロ)モノまたはジ(メタ)アクリレート系ml 合性
単量体80〜0]1LIIk%(全単量体当り)から構
成されており、該無機充填剤が、 (a)粒子径の範囲が0.1〜100μで、その平均粒
子径が0.2〜20μである粉末60〜90重量g6(
無機充填剤当り)および (b)粒子径の範囲が10〜100mμで、その平均粒
子径が10〜Sowμである粉末40〜10重量%(無
機充填剤当り)から構成されているξとを特徴とする歯
科用複合材料である。
本発明において、重合性単量体(イ)としては上式の範
囲のなかから適宜選択されるが、なかでもYが置換基と
して水酸基を有することがある炭素数4〜10の炭化水
素残基である重合性単量体が好ましく用いられる。かか
る単量体としては、トリメチロールエタントリ(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ア
クリレート。
トリメチロールブタントリ(メタ)アクリレート。
テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、テ
トラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、1
・2・4−ブタントリ(メタ)アクリレ−)、1.2.
6−トリ(メタ)アクリロキシヘキサン、1.2.10
−)す(メタ)アクリロキシデカンなどがあげられる。
また、前述の広義のYに属する単量体として、トリ〔2
−(メタ)アクリロキシエチル〕 トリメリテート、ト
リ 〔2−(メタ)アクリロキシエチル〕トリメセード
などを用いることもできる0本発明において、重合性単
量体(イ)は高い機械的性質を得るために全単量体のな
かで少くとも20菖量%用いることが必要である。実際
の歯科用複合材料には、圧縮強度、耐摩耗性の点だけで
なく、取扱性の点からさらに低粘度であること、重合時
の収縮をさらに小さくすること、一定の吸水率を有する
ことなどが要求されるため、これらの性能を調節するた
めに通常重台性単量体←)が混合されて用いられる。
重合性単量体−)としては、通常の歯科用複合材料に用
いられている単官能性または二官能性の単量体〔例えば
、ウレタン−(メタ)アクリレート系単量体を包含する
(メタ)アクリレート系単量体、スチレン系単量体など
が挙げられる〕のなかから選択されて用いられる・なか
でも、(メタ)アクリレート系単量体が通常用いられる
。(メタ)アクリレート系単量体としては、(メタ)ア
クリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)
アクリル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸イソ−プ
ロピル、(メタ)アクリル酸i−ブチル、(メタ)アク
リル酸イソ−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル9
.2−ヒドロキシルエチルメタアクリレート等の一官能
性の(メタ)アクリレート。
2 式(0H2=C−C00−)y−X (式中、R宜ハ水
素t タii l チである〕で表わされる二官能性の
(メタ)アク11レート、例えばエチレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テト
ラエチレングリコール、ドデカエチレングIJコーlし
テトラデカエチレングリコール等のジ(メタ)アクリレ
ート、1.4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート
、1.6−へキサンジオールジ(メタ)アクリレート、
グリセリンジ(メタ)アクリレ−)、2.2’−ビス(
p−(r−メタクリロキシ−β−ヒドロキシプロポキシ
)フェニル〕フロパン(Bis−0mム)、ビスフェノ
ールムシメタクリレート、ネオペンチルグリコールジ(
メタ)アクリレート、 2.2’−ジ(4−メタクリロ
キシポリエトキシフェニル)プロパン(1分子中にエト
キシ基2〜10)、1.2−ビス(5−メタクリロキシ
−2−ヒドロキシプロポキシ)ブタン、1.2−ビス(
5−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)ブタ
ンなどのジ(メタ)アクリレートが挙げられる・またウ
レタン(メタ)アクリレート単量体としてはヒドロキシ
ル基を有する(メタ)アクリレート単量体2モルとジイ
ソシアネート1モルの反応生成物、両末端NCOのウレ
タンプレポリマーとヒドロキシル基を有する(メタ)ア
クリレート単量体の反応生成物などが挙げられる。かか
る反応生成物として次式の構造を有す条ものが好ましい
(ここでR1は水素またはメチル基、R4はアルキル基
、Rsは有機残基である。)具体的なものとして、特公
昭51−56960号に記載されている2、2.4−)
リメチルへキサメチレンジイソシアネートとメタクリル
酸オキシプロピルとの反応生成物、特公昭55−556
87号に記載されている両末端イソシアネートのウレタ
ンプレポリマーとメタクリル酸−2−オキシエチルとの
反応生成物等が挙げられる。
本発明の歯科用複合材料が充填材料の場合には、上述の
種々のジ(メタ)アクリレートが用いらへfttpテモ
p<イングーの粘度を調節するためにはトリエチレング
リコールジメタアクリレート、テトラエチレングリコー
ルジメタアクリレート等を用いるのが好ましく、硬化物
の重合収縮をおさえるためにはBis−0mムを用いる
のが好ましい、また、硬化物の吸水性を調節するために
は、ネオペンチルグリコールジメタアクリレートのよう
な疎水性モノマー、1.2ビス〔3(メタ)アクリロキ
シ−2−ヒドロキシプロポキシ〕エタンのような親水性
モノマーが適宜加えられる・また、歯冠用、義歯用材料
の場合には上述のジ(メタ)アクリレートの他メチルメ
タアクリレートのようなモノメタアクリレートも用いら
れる。七ツマ−0は種々の要求特性をバランスさせるた
めに、単独で用いられるだけでなく、上述のモノマーを
2種またはそれ以上混合した混合物で用いられることも
できる。
本発明において、無機充てん剤としては結晶質あるいは
無定形の二酸化珪素、酸化アルミニウム。
はう珪酸ガラス、リチウム・アルミニウム珪酸ガラス、
酸化チタンおよびバリウム、ランタンまたはストロンチ
ュームなどの電金属を含むX線不透過性のガラスあるい
はガラスセラミックスの一種あるいは二種以上が使用で
きる・特に、粒子径0.1〜100μの範囲の無機充て
ん剤は石英、熔融シリカあるいはXll不透過のガラス
セラミックスから選ばれた1mまたは2種以上の粗粒を
ボールミル。
振動ミル、振動ボールミル、ジェットミル等O徽粉砕機
で粉砕して好適に得られる。一方、粒子径10〜100
mμの範囲の無機充てん剤は前記と同様にしても得る仁
とができるが、無定形シリカ、酸化アルミニウム、酸化
チタンは該粒子径のものが容易に市販品として入手でき
るので好ましい、無機充てん剤は適当な表面処理を施す
こ−とが望ましく、かかる表面処理はビニルトリクロロ
シラン。
r−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなどの
シランカップリング剤を用いて公知の方法で行うことが
できる・無機フィラーの一部を有機ポリマーで被覆して
用いでもよい、また、無機フイ→−の一部を有機粉末に
置きかえる仁とも可能である。しかし、ξれらの場合に
は有機部分の増加により硬化物の熱膨張係数が増大する
ために、置換する量は全光てん剤の50%以下とするの
が望ましい0粒子径の測定は0.1〜100μの粒子に
ついては光透過式遠心沈降法(自然沈降併用)で、10
〜100mμの粒子については電子顕微鏡写真から容易
に求めることができる。なお、粒子径はシラン処理前に
測定されたものである。平均粒子径は電量平均の値であ
る。
本発明において、無機充填剤中における粉末(&)の割
合が90重量%より多くなると、組成物中の充てん剤量
を多くすることができ、熱膨張係数の小さな硬化物を得
ることができるが、硬化物の機械的強度の低下が大きく
好ましくない、また、充てん剤中における粉末(a)の
割合が60重量%より少ない場合には、組成物中の充填
剤量を多くすることができず、硬化物の熱膨張係数が大
きく、機械的強度も低い・しかるに、充てん剤中に0.
1〜100μの範囲の粒子(平均粒子径0.2〜20μ
)が60〜90重量部、それに応じて10〜100mμ
の範囲の粒子(平均粒子径10〜50呻)が40〜10
菖量部存在する場合には、10〜100mμの範囲の粒
子が増すにつれて組成物中の充てん剤量は低下U熱膨張
係数も増大するが、機械的強度は意外にも一様に低下せ
ず、上記の組成側台の場合には熱膨張係数が好ましい値
を示し、しかも機械的強度の優れた硬化物が得られた・
そして、本発明においては、重合性単量体として特定の
5〜4官能性の(メタ)アクリレート系単量体を必須成
分として用いるため、圧縮強度および耐摩耗性等の機械
的性質はさらに大巾に向上することが認められた一本発
明において、重合性単量体と無機充填剤の比率は置台性
単量体10〜sag量部:無機充填剤90〜50本量部
の割合で用いられる。無機充填剤が903に置部より多
いと良好なペースト吠物の製造が困難であり、また逆に
50重量部より少ないと得られた硬化物の熱膨張係数が
大きく、複合材料として不適当なものとなるわ 本発明に用いられる1合開始剤としては光エネルギーに
よって賦活され、エチレン性二重結合の重合を開始しう
る光増感剤あるいは比較的低温で重合を開始しりろ過酸
化物と促進剤系が望ましいが、本発明の材料を高温で硬
化しうる用途(例えハ義歯)においては高温で分解して
エチレン性二血結合の重合を開始しうる物質も使用でき
る。光増感剤としては、ビアセチル、ベンジル、a−す
7チル、β−す7チル、アセトナフタセン、カンフアキ
ノンなどがある。また、光増感剤が光エネルギーにより
励起された状態にあるときにそれを還元しりる還元剤を
併用することも可能である。
過酸化物と促進剤系としては、過酸化物とアミンとの混
合物(例えば、過酸化ベンゾイルとN、N−ジェタノー
ル−p−トルイジン)、過酸化物トコバルト促進剤の混
合物(例えば、過酸化メチルエチルゲトンとナフテン酸
コバルトの混合物)などがある、高温で分解して重合を
開始しうる物質としては、過酸化ベンゾイル、過酸化ア
セチル。
過酸化ラウロイル、クメンヒドロパーオキシド。
t−ブチルヒドロパーオキシドなどの過酸化物および2
,2I−アゾビスイソブチロニトリルなどが挙げられる
。一般に使用される触媒の量はモノマーに対し0.01
〜20J[量%の範囲である。過酸化物と促進剤の混合
物を重合開始剤とする場合には、本発明の材料を2分割
し、−万に過酸化物を、他方に促進剤を含有させること
によって貯蔵中での材料の硬化を防ぐことが必要である
−したがって、かかる場合には本発明の材料は少くとも
2以上の包装形態で使用者(例えば、医師、技工師)に
供給され、使用者により組成物が調整される・その他の
場合には1包装形態の材料として供給することができる
0本発明において歯科用複合材料とは、前述の重合性反
応生成物と重合開始剤からなる組成物だけでなく、組成
物調整前の包装された材料をも意味する・ 本発明の材料には所望により紫外線吸収剤、−着色剤お
よび一合禁止剤等を添加することができる。
本発明の歯科用材料は従来の方法にしたがって歯牙充填
材料、歯冠用材料等の前述の如き種々の用途に用いられ
る0例えば、歯牙充填材料として用いる場合には、前述
の材料を常法にしたがって歯牙に充填することにより、
本材料は数分で硬化し、硬化物となる・本発明の材料を
使用することによって、圧縮強度と耐摩もう性が優れ、
従来の歯科用材料では得られなかった高い機械的性質を
肴する硬化物が得られる。したがって、本発明の材料は
従来の充填材料では満足させることができなかった臼歯
用の充填材料として用いることができる。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1〜4 単量体としてトリメチロールプロパントリメタクリレー
ト(TMPT ) 、テトラメチロールメタントリアク
リレート(ム−TMM−5L)、テトラメチロールメタ
ンテトラアクリレート(ム−TMMT)、 )リエチレ
ングリコールジメタクリレート(TICGDMム)およ
び2.2′−ビス[p−(r−メタクリロキシ−β−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン(Bis−G
Mム)を、硬化剤として過酸化ベンゾイル(BPO)、
N、N−ジェタノール−P−)ルイジン(PT−214
E)を、東金調節剤としてヒドロキノン七ツメチルエー
テル(M′EHQ )および2.6−ジーt−ブチル−
p−クレゾール(BHT )を用いて、第1表の単量体
混合物を作成した・ 以下余白 第   1   表 第1表の単量体混合物をバインダーとして第2表に示す
ように歯科用複合充填材料を製造した・フィラーとして
は、r−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランで
表面被覆した粒径α1〜25#(平均粒径5μ)め石英
粉(シラン化石英粉ム)および平均粒径0.04βの無
定形シリカ(アエロジルox−so4日本アエロ゛ジル
社製)(シラン化無定形シリ−4z )を用いた・第2
表に示すそれぞれの場合について、ユニパーサ、ルペー
スト(Uペースト)とキャタリストペースト(Cペース
ト)を等量ずつ取って練和し、室温で硬化させた。硬化
後57℃で24時間保存したのち硬化物の圧縮強度。
ブリネル硬度およびブラシ摩耗を測定した・結果を第2
表に示した。なお、ブラシ摩耗は次のようにして測定し
た。市販の練り歯みがきを水で1.5倍に希釈したもの
を研摩剤として、ナイロン製ブラシにこれをつけて、硬
化物の表面を40000回往復させて、硬化物の表面の
摩もう量を測定した。
ブラシには250tの荷重をかけた。
比較例1〜3 単量体としてBis −GMムおよび’!’EGDMム
を使用し実施例−と同様−にして、第5表の単量体混合
物を作成した。
第   3   表 (重量部) 第1表および第5表の単量体混合物をバインダーとしぞ
第4表に示すように歯科複合充填材料を製造した。フィ
ラーとしてr−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ランで表面被覆した粒径0.5〜100μ(平均粒径1
0μ)の石英粉(シラン化石英粉B)および実施例のフ
ィラーを用いた。第4表に示すそれぞれの場合について
、CペーストとCペーストを等量ずつ取って練和し、室
温で硬化させた・実施例2と同様に圧縮強度、ブリネル
硬度およびブラシ摩耗を測定した。
ts4表 第2表および第4表から明らかなように、本発明の材料
は従来から使用されているBis−GMムおよびTEG
DMムを単量体とし、粒径O,S〜100μの石英粉末
をフィラーとする歯科用複合材料(比較例2)、s〜4
官能性単量体に通常のフィラーを用いた歯科用複合材料
(比較例3)および2官能性単量体をバインダーとし、
粒径0.1〜25μの無機粉末と平均粒径0.04μの
無定形シリカをフィラーとする歯科用複合材料(比較例
1)に比べて優れた機械的性質を有する。
実施例5 抜去した歯牙に窩洞を作すI ts2表の組成に着色剤
として酸化鉄を添加したペーストを作成し、該窩洞に充
填したところ、5分以内に硬化した。
かくして、歯牙の窩洞は本発明の材料で充填修復され、
充填部分は歯牙とよく調和した・このように、本発明の
材料は歯科用材料として十分に使用できる仁とを確認で
きた。
特許出願人 株式会社 り ラ し 代理人弁理士本多 堅

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)重合性単量体10〜50菖量部、粉末吠の無機充
    填剤90〜50嵐量部および重合開始剤を構成要素とす
    る歯科用複合材料において、該重合性単量体が、(イ)
    式  亀 (OH,−0−(X)0.輻Y〔式屯Yは主鎖が酸素で
    中断されることがある炭素数4〜150炭化水素残基(
    II置換基して水酸基を有することがある)、亀は水素
    またはメチル基、1は5または4〕で表わされる重合性
    単量体20〜100重量%(全単量体当り)および ←)モノまたはジ(メタ)アクリレート系重合性単量体
    80〜o31量96(歪率量体当り)から構成されてお
    り、該無機充填剤が、 (a)粒子径の範囲が0.1〜100#で、そ2の平均
    粒子径が0.2〜20声である粉末60〜90重量4(
    無機充填剤当り)および (b)粒子径の範囲が10〜100mμで、その平均粒
    子径が10〜50mμである粉末40〜10菖量%(無
    機充填剤当り)から構成されていることを特徴とする歯
    科用複合材料・ (2)Yが置換基として水酸基を有することがある炭素
    数4〜10の炭化〆素残基である特許請求の範囲第1項
    記載の歯科用複合材料。 (3)該重合性単量体(イ)がトリメチロールエタント
    リ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
    (メタ)アクリ−レート、トリメチロールブタントリ(
    メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メ
    タ)アクリレートまたはテトラメチロールメタンテトラ
    (メタ・)アクリレートである特許請求の範囲第2項記
    載の歯科用複合材料。 (4)該重合性単量体(ロ)が式   R1−−(CH
    2:C−COO+rx 〔式中、R1は水素またはメチル基、Xはル基、pは0
    〜20)、   an。 −OH,−C−CM、−、 占Hs CB。 で表わされる重合性単量体の111または2種以上の混
    合物である特許請求の範囲第1項記載の歯科用複合材料
    。 (5)該重合性単量体(ロ)がウレタンジ(メタ)アク
    リレート系重合性単量体である特許請求の範囲111項
    記載の歯科用複合材料。 (6)該粉末(a)が、石英、熔融シリカおよびガラス
    セラミックスがら選ばれた1種または2種以上の粉末で
    ある特許請求の範囲第1項記載の歯科用複合材料。 (1)該粉末(b)が、無定形シリカ、アルミナ、酸化
    チタンから選ばれた111または2種以上の粉末である
    特許請求の範囲第1項記載の歯科用複合材料。 (8)該無機充填剤がシラン処理剤で表面処理された充
    填剤である特許請求の範囲第1項記載の歯科用複合材料
JP56168925A 1981-10-21 1981-10-21 歯科用複合材料 Granted JPS5869805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168925A JPS5869805A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 歯科用複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168925A JPS5869805A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 歯科用複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869805A true JPS5869805A (ja) 1983-04-26
JPS6337083B2 JPS6337083B2 (ja) 1988-07-22

Family

ID=15877085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168925A Granted JPS5869805A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 歯科用複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869805A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172705A (ja) * 1984-09-19 1986-04-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 歯科用材料
JPS63303906A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Kuraray Co Ltd 人工歯材料
KR100423769B1 (ko) * 2002-05-25 2004-03-22 위진권 치아 보철물 연마용 연마제의 제조방법
EP2163235A1 (de) 2008-09-15 2010-03-17 Ivoclar Vivadent AG Dentalmaterialien mit hohem Biegemodul
DE202008018436U1 (de) 2008-09-15 2013-11-12 Ivoclar Vivadent Ag Dentalmaterialien mit hohem Biegemodul

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097682A (ja) * 1973-12-27 1975-08-02
JPS516224A (ja) * 1974-07-05 1976-01-19 Johnson & Johnson
JPS55136212A (en) * 1979-04-11 1980-10-23 Kanebo Ltd Medical and dental resin composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097682A (ja) * 1973-12-27 1975-08-02
JPS516224A (ja) * 1974-07-05 1976-01-19 Johnson & Johnson
JPS55136212A (en) * 1979-04-11 1980-10-23 Kanebo Ltd Medical and dental resin composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172705A (ja) * 1984-09-19 1986-04-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 歯科用材料
JPH0524884B2 (ja) * 1984-09-19 1993-04-09 Mitsubishi Rayon Co
JPS63303906A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Kuraray Co Ltd 人工歯材料
KR100423769B1 (ko) * 2002-05-25 2004-03-22 위진권 치아 보철물 연마용 연마제의 제조방법
EP2163235A1 (de) 2008-09-15 2010-03-17 Ivoclar Vivadent AG Dentalmaterialien mit hohem Biegemodul
US8552087B2 (en) 2008-09-15 2013-10-08 Ivoclar Vivadent Ag Dental materials with a high flexural modulus
DE202008018436U1 (de) 2008-09-15 2013-11-12 Ivoclar Vivadent Ag Dentalmaterialien mit hohem Biegemodul

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337083B2 (ja) 1988-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1262791A (en) Two component (paste-paste) self curing dental restorative material
JP2868448B2 (ja) 重合性歯科材料
US4389497A (en) Use of agglomerates of silicic acid as fillers in dental materials
US4347174A (en) Cement compositions
US4427799A (en) Dental restoring material and a filler therefor
JPH0545564B2 (ja)
CA2038695C (en) Polymerizable dental materials
GB1566125A (en) Dental compositions
KR101382364B1 (ko) 치과용 복합재료 조성물
GB2086398A (en) Dental material having a plastics material base
EP0983762A1 (en) Dental restorative composition
JPH08259415A (ja) 重合可能な歯科材料
US4713403A (en) Dental composite resin composition
JPS6320404B2 (ja)
EP0295627B1 (en) Photopolymerizable dental composition
JPS5869805A (ja) 歯科用複合材料
US4221698A (en) Carvable dental restorative compositions
JP4798680B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP4290777B2 (ja) 歯科用硬化性材料およびそれを用いた人工歯材料
JPH11209213A (ja) フッ素徐放性歯科用接着性組成物
JP2656162B2 (ja) 硬化性組成物
WO1994009748A1 (en) Command-curable composition
JPS6011409A (ja) 歯科用材料
JP7261555B2 (ja) 接着性を向上させた歯科切削用レジン硬化体
JP2003095836A (ja) 歯科用修復材組成物