JPS5857814A - 電子インピ−ダンス装置 - Google Patents

電子インピ−ダンス装置

Info

Publication number
JPS5857814A
JPS5857814A JP56156396A JP15639681A JPS5857814A JP S5857814 A JPS5857814 A JP S5857814A JP 56156396 A JP56156396 A JP 56156396A JP 15639681 A JP15639681 A JP 15639681A JP S5857814 A JPS5857814 A JP S5857814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
pair
circuit
input
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56156396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257372B2 (ja
Inventor
Fumihiko Yokogawa
文彦 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP56156396A priority Critical patent/JPS5857814A/ja
Priority to US06/429,316 priority patent/US4513242A/en
Publication of JPS5857814A publication Critical patent/JPS5857814A/ja
Publication of JPH0257372B2 publication Critical patent/JPH0257372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/46One-port networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G9/00Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control
    • H03G9/02Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers
    • H03G9/12Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers having semiconductor devices
    • H03G9/18Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers having semiconductor devices for tone control and volume expansion or compression

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子インピーダンス装置に関し、特に可変イン
ピーダンス型の電子インピーダンス装置に関するもので
ある。
テープレコーダ装置におけるテープノイズを抑圧するた
めにいわゆるドルビーノイズリタリションシステムが一
般に広く採用されている。このノイズリダ・クシg7シ
ステムでは、記録すべき入力信号レベルに応じてそのレ
ベル伸長圧縮特性を変化する必要があシ、そのために特
性の良好な電子可変インビーダンタ装置が用いられる。
第1図はか\る電子インピーダンス装置の回路例であシ
、lは廃人カイ、・ンピーダンス型式のV−Z(電圧電
流)変換回路であシ、基本的には差動ト2ンジスタQ1
r Q2よりなる差動アンプである。入力端子INはP
NP型のエミッタフォロワトランジスタQ3のベース入
力となっておシ、このエミッタ出力がPNP )ランジ
スタQ1のベース入力となる。1方のPNP )ランー
ジスタQ2のベースにはPNP型のエミッタフォロワト
ランジスタQ2の出力が印加されており、このトランジ
スタQ2のベースには基準電圧E1が印加されて9いる
。この差動アンプの電流源として、  PNP )ラン
ジスタQ5、そのベースバイアスE2及び抵抗R3が設
けられておシ、この電流源出力がトランジスタQl及び
Q2へそれぞれエミッタ出力R1及びR2を介して供給
されている。
これら差動トランジスタQl r Q2のコレクタ電流
の変化は、順方向にバイアスされ夫々整合されたダイオ
ードD1.D2によシ検出される。両ダイオードD1.
D2は、その電流電圧特性が指数的に変化する範囲で作
動するようになされる。これらダイオードの共通カソー
ドはダイオードD3による順方向電圧によシバイアスさ
れている。
2は、V−I変換回路1の出力電流を増幅する電流増幅
回路であってNPN型の差動トランジスタQ6及びQl
よりなる。すなわち、ダイオードD1 r D2に流れ
る電流の変化に対応した電圧が差動トランジスタQ6.
Q7のベースへ夫々入力されている。この差動トランジ
スタQ6 r Qlへの電流供給源が、NPNトランジ
スタQ8、ダイオードD4よシなっており、ダイオード
D4への動作電流が制御電流源工Cよシ供給されている
。この差動アンプ2の負荷は、・PNPトランジスタQ
、〜Qllより成るカレントミラー回路が用いられてお
シ、トランジスタQ7のコレクタ出力が、■−■変換回
路1のトランジスタQ3のベース入力すなわち回路装置
の入力端子INへ帰還されてなるものである。
かかる構成において、v−r変換回路1の入力インピー
ダンスは極めて高く、よって電流増幅回路2の出力電流
工2と回路入力電流IINとの関係は■2=IIN  
  ・・・・・・・・・(11とみなすことができる。
また、電流増幅回路2のゲインは、 2/x、−K・IC・・・・・・・・・(2)で表わさ
れる。こ\に、工lは電流増幅回路2の入力電流であり
、Kは定数、1cは電流源Icの電j流値である。そし
て、V−I変換回路1の伝達コンダクタンスをgmとす
れば、 工1ゴgm−VIN  ・” −−(31となる。こ\
に、VINは回路入力電圧である。これらの各式よシ、
回路の入力インピーダンスzrNは、 zIN= ”N/ I2 = 1/K −gm−Ic 
 −・”(4)と表わされる。
このように、第1図の回路においては、電流源電流Ic
を変化させることによって入力インピーダンスが大きく
変化して、可変インピーダンス装置となシ得ることが判
る。
しかしながら、この回路構成ではPN接合の順方向電圧
VDの5倍の電圧すなわち5・VD中3・5vよシ大な
る動作電圧源が必要となる。例えば、トランジスタQシ
(ダイオードD4) l l’ランジスタQ? yQ3
 r Ql及びQ5の各ベース・エミッタ間PN接合に
よる電圧降下分以上の回路電源が必要となるものである
。一方、回路の集積化をなす場合には、低電圧にて作動
する回路方式が望まれるが、第1図の回路では十分でな
い場合があシ、更に低電圧゛にて動作する電子インピー
ダンス回路の要求が有する0 本発明の目的はよシ低電圧にて′動作可能な電子可変イ
ンピーダンス装置を提供することである。
本発明による電子インピーダンス装置は、高入力インピ
ーダンスを有し入力端子に印加された入力信号電圧を電
流に変換する差動型式のV−I変換回路と、このV−I
変換回路による1対の差動出力電流を次段へ夫々転送す
る1対の転送回路と、この1対の電流転送回路の転送電
流が夫々供給された1対のPNN会合素子、この1対の
PN接合素子の各両端に生ずる電圧を差動入力とする差
動アンプとを有し、この差動アンプの出力を入力端子へ
帰還するようにしたことを特徴としている。
本発明による他の電子インピーダンス装置は、上記構成
の他に更に、当該1対のPN接合素子の各々に電流を夫
々供給する1対の電流源を有することを特徴としている
以下に図面によυ本発明を説明する。
第2図は本発明の実施例の回路図で為る。1は回路入力
INの電圧を電流変換する高入力インピーダンスのY−
I変換回路であって、基本的にはPNP型の差動トラン
ジスタQ1.Q2よシなシ、その電流源がトランジスタ
Q5 +ベースバイアスE3及ヒ抵抗R3よりなってお
り、その電流出力がエミッタ抵抗R1r R2を夫々介
してトランジスタQl + Q2へ供給されていること
は第1図の回路と同様である。
そして、この回路1の入力インピーダンスをより高める
べく、NPN型のエミッタフォロワトランジスタQ3 
+ Q4が夫々設けられており、各エミッタ出力がトラ
ンジスタQ!、Q2の各ペース入力となっている。トラ
ンジスタQ3のペースが回路入力端子INとなっておシ
、トランジスタQ4のペースにはバイアス電圧E1が印
加されている0これらトランジスタQB p Q4の動
作電流を供給すべく各工゛ミッタとアース間には電流源
”3+■4が夫々設けられている。尚、エミッタフォロ
ワトランジスタQ3 p Q4がなくでも十分に高入力
インピーダンスが得られれば、これらトランジスタQ3
 + Q4は省略可能であシ、これは第1図の従来回路
においても同様である。
これら差動トランジスタQ1及びQ2のコレクタ電流出
力は、ダイオードD5. NPN トランジスタQ12
及びダイオードD6. NPN )ランジスタQ13 
よシなるカレントミラー回路3及び4によって夫々ダイ
オードDl及びD2へ電流転送されて反転される。これ
らダイオードの共通アノードはダイオードD3による順
方向電圧によってバイアスされている。
2は、V−I変換回路1の電流を増幅する電流増幅回路
であってPNP型の差動トランジスタQ6 rQ7よシ
なる。すなわち、ダイオードDt、l)s+に流れる電
流の変化に対応した電圧が差動トランジスタQ6.Q、
の各ペースへ夫々入力されている。この差動トランジス
タQ6sQ7への電流供給が PNP トランジスタQ
8 +ダイオードD4よシなされており、ダイオードD
4への動作電流が制御電流源によシ供給されている。こ
の、差動アンプ2の負荷は、NPN )ランジスタQ!
4.ダイオードD7よシなるカレントミラー回路が用い
られており、トランジスタQ7のコレクタ出力が、V−
I変換回路1のトランジスタQ3のペース入力すなわち
回路装置の入力端子INへ帰還されている。
か\る構成において、V−I変換回路1の相互コンタリ
タンスgm、は、差動アンプの出力がダブルエンド型式
となっているから、 gm = ”/ (RE +””/ (”/2) )−
−−f5)1       q と表わされる。REは抵抗R1+−の値、kはボルツマ
ン定数、Tは絶対温度、qは電子電荷、工oはトランジ
スタQ5による定電流値である。ダイオードD1.D2
に流れる電流は、カレントミラー回路3゜4のミラー比
を共にαとすると、α・(’/2)となるから、ダイオ
ードDl、D2の小信号抵抗をγとすれば、 γ=−/α・(10/2)  ・・・・・・・・・(6
)となる。入力端子INにおける信号電圧をvINとす
ると、ダイオードDI r D2の両端に生ずる信号電
圧vrは、 γ  IN ’″gml・γ ・・・・・・(7) となる。
一方、電流増幅回路2の差動アンプの伝達コンタリタン
スgm2は、負荷がカレントミ2−であるから、 と表わされる。よって、差動アンプ2による出力電流工
2は、+7) 、 (81式によシ、I、 == 、r
n2. V。
・・・・・・・・・(9) となる。従って、インピーダンス回路の等価インピーダ
ンスzlNは、 ZIN = VIN /12 =α、I。(RE十″−/(−!L月/ Ic −−−
012 となシ、制御電流にの変化によ’) zINを可変とす
ることができる。
第2図の回路では、回路電源十Bとアースとの間のいか
なる枝路を考慮しても、PN接合の順方向電圧の3倍以
上の電圧があれば十分に動作することになり、低電圧動
作が可能である。また、01式よシ判るように、Icの
制御のみならず、カレントミラー回路3,4のミラー比
αや差動アンプ1の電流源電流IOを制御してもZIN
が制御可能となって自由度が向上する。
第3図は本発明の他の例を示す回路図であシ、第2図と
同等部分は同一符号によシ示されている。
図において、第2図と異なる部分についてのみ述べれば
、ダイオードD1及びD2へ所定電流を夫々供給する電
流源■5及び工6が夫々付加的に設けられており、その
他の構成は第2図のそれと同等である。
か\る構成において、I5= I6= Icとすればダ
イオードDl及びD2に流れる電流は、α・(工。/2
)+Iαとなるから、■α=d・■oとすると、α・(
■0/2)+Iα=ち・(α/2+α′)・・・・・・
・・・0υとなって、(9)式中のα・(1,/2)の
代シに00式を代入して整理することによシ次式を得る
zIN=工0・(α+2α’)・(Rg+’工/(」L
月/Ic2 ・・・・・・・・・aの θり式よシ明白な如く、別に設けた電流源”6+工6の
電流値工αすなわちα′を変化させることによっても、
インピーダンスの制御が可能となる。
第4図は本発明の他の実施例の1部回路図であシ、カレ
ントミラー回路3の別の例が示されている。すなわち、
トランジスタQ1□とダイオードD5に対し夫々並列に
トランジスタQ1□′とダイオニドD、/  を設けて
おき、トランジスタQ12’のオンオフを、ベースとア
ース間のスイッチSWによ多制御してカレントミラー回
路3の出力転送電流を制御せんとするもので、これと全
く同様な回路がカレントミラー回路4にも付加されて、
同時に制御される。こうすることによシ、OI又は02
式中のαの値が制御されることになって、ZINをステ
、ノブ状に変化せしめることができる。
斜上のように、本発明によれば極めて低電圧にて電子イ
ンピーダンス装置が可能であるから、集積化に極めて有
効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子インピーダンス装置の回路図、第2
図及び゛第3図は本発明の実施例回路図、第4図は本発
明の他の実施例の1部回路図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・・・・・・・V−I変換回路2・・・・
・・・・・・・・電流増幅回路3.4・・・・・・カレ
ントミラー回路D!、D2・・・・・・PN接合ダイオ
ード出願人  パイオニア株式会社 代理人  弁理士 藤村元彦 幕!図 第20 親3図 朱j4凹 〆 5W

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高入力インピーダンスを有し入力端子に印加され
    た入力信号電圧を電流に変換する差動型式の電圧電流変
    換手段と、この変換手段による1対の差動出力電流を夫
    々次段へ転送する1対の転送手段と、この1対の転送手
    段の転送電流が夫々供給された1対のPN接合素子と、
    この1対のPN接合素子の各両端に生ずる電圧を差動入
    力とする差動アンプとを有し、との差動アンプ出力を、
    前記入力端子へ帰還するようにしたことを特徴とする電
    子インピーダンス装置。
  2. (2)高入力インピーダンスを有し入力端子に印加され
    た入力信号電圧を電流に変換する差動型式の電圧電流変
    換手段と、この変換手段による1対の差動出力電流を夫
    々次段へ転送する1対の転送手段と、この1対の転送手
    段の転送電流が夫々供給された1対のPN接合素子と、
    この1対のPN接合素子の各々に電流を夫々供給する1
    対の電流源と、前記1対のPN接合素子の各両端に生ず
    る電圧を差動入力とする差動アンプとを有し、との差動
    アンプの出力を前記入力端子へ帰還するようにしたこと
    を特徴とする電子インピーダンス装置。
JP56156396A 1981-10-01 1981-10-01 電子インピ−ダンス装置 Granted JPS5857814A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156396A JPS5857814A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 電子インピ−ダンス装置
US06/429,316 US4513242A (en) 1981-10-01 1982-09-30 Electronic impedance device for providing a variable impedance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156396A JPS5857814A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 電子インピ−ダンス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857814A true JPS5857814A (ja) 1983-04-06
JPH0257372B2 JPH0257372B2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=15626815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156396A Granted JPS5857814A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 電子インピ−ダンス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4513242A (ja)
JP (1) JPS5857814A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117815A (ja) * 1982-12-25 1984-07-07 Nippon Gakki Seizo Kk 電気抵抗制御回路
JPH0720040B2 (ja) * 1986-11-21 1995-03-06 ソニー株式会社 電圧−電流変換回路
US4937516A (en) * 1987-11-13 1990-06-26 U.S. Philips Corporation Balanced voltage-current converter and double-balanced mixer circuit comprising such a converter
EP0327846A1 (de) * 1988-02-10 1989-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zum verzerrungsarmen Schalten von Signalen
DE69428823T2 (de) * 1993-04-19 2002-08-22 Sanyo Electric Co Schaltung mit hoher Impedanz
US6717559B2 (en) * 2001-01-16 2004-04-06 Visteon Global Technologies, Inc. Temperature compensated parallel LED drive circuit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1568056A (en) * 1975-10-31 1980-05-21 Dolby Laboratories Inc Electrically variable impedance ciruits
GB1573616A (en) * 1976-03-04 1980-08-28 Nat Semiconductor Uk Ltd Electronic impedance devices
US4288707A (en) * 1978-03-14 1981-09-08 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electrically variable impedance circuit
US4339677A (en) * 1979-12-21 1982-07-13 Signetics Corporation Electrically variable impedance circuit with feedback compensation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257372B2 (ja) 1990-12-04
US4513242A (en) 1985-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119170B2 (ja)
US7395308B1 (en) Grounded emitter logarithmic circuit
US4567444A (en) Current mirror circuit with control means for establishing an input-output current ratio
JPH0322723B2 (ja)
JPS6412405B2 (ja)
US3868581A (en) Current amplifier
JP3532782B2 (ja) 信号入力回路及びこれを用いた可変利得増幅器
US4605892A (en) Current-source arrangement
JPS5857814A (ja) 電子インピ−ダンス装置
JPH1022748A (ja) 電圧電流変換回路
US4187472A (en) Amplifier employing matched transistors to provide linear current feedback
JP4000003B2 (ja) 可変利得増幅器
US4420725A (en) Wide-bandwidth low-distortion amplifier
US4112387A (en) Bias circuit
US5534813A (en) Anti-logarithmic converter with temperature compensation
US4812734A (en) Current-mirror arrangement
JPH06276037A (ja) オーディオ用パワーアンプ
JP2897515B2 (ja) 電圧電流変換回路
US20060028260A1 (en) Logarithmic amplifier with base and emitter in feedback path
US4859966A (en) Current amplifier circuit and a current amplifying type differential current converter circuit
JPH0760981B2 (ja) 電圧−電流変換回路
JP2000201033A (ja) 乗除算回路
JP2703953B2 (ja) 電流増幅回路
JP2722535B2 (ja) トランジスタ増幅器
JP3398907B2 (ja) バイアス電流制御装置