JPS5856698B2 - シ−ト状対象物収納装置 - Google Patents

シ−ト状対象物収納装置

Info

Publication number
JPS5856698B2
JPS5856698B2 JP50055881A JP5588175A JPS5856698B2 JP S5856698 B2 JPS5856698 B2 JP S5856698B2 JP 50055881 A JP50055881 A JP 50055881A JP 5588175 A JP5588175 A JP 5588175A JP S5856698 B2 JPS5856698 B2 JP S5856698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
container
receptacle
finger
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50055881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50156497A (ja
Inventor
イヨルゲン インゲマー ルンドブラツド レイフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS50156497A publication Critical patent/JPS50156497A/ja
Publication of JPS5856698B2 publication Critical patent/JPS5856698B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/06Coin boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42142Forming a pile of articles on edge by introducing articles from beneath

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銀行紙幣、小切手、入場券等の如き価値を表
わすシート状対象物を容器または箱、好ましくは鍵のか
かるカセットの中に収納する装置に関するものである。
特に商品(たとえば自動前払いユニットの付いたガソリ
ンスタンド)または金銭(たとえば両替機)用の自動販
売機に関しては、販売機の容器に供給された銀行紙幣の
ような価値のあるシート状対象物をその対象物がある間
隔で操作者によって簡単に取出せるように容器の中に集
める必要がある。
現在までのところ、使用されている自動販売機の容器は
主としてその販売機中にある箱または部屋に過ぎず、対
象物は正確性についてチェックされまたは証明された後
この中に自由に落下する。
対象物を取出そうとする場合、操作者は販売機の鍵をは
ずし対象物を手で集めそれらをたとえば銀行に運ぶ。
こうしたやり方にはいくつかの欠点があることは明らか
である。
すなわち先ず時間の浪費であるし、強奪が容易となるし
、自動販売機に記録された対象物の数と操作者が届出た
対象物の数とが不一致である場合操作者の立場が厄介に
なったりするなどである。
従って本発明は、価値を表わすシート状対象物を特に自
動販売機に関して容器の中に集合的に収納する装置を提
供することを狙いとし、それによつて上述した欠点は取
り除かれ、容器を鍵のかかるカセットの形にして使用で
きるなどの他の利点が得られる。
このように、本発明の目的は、銀行紙幣、小切手、入場
券、代用貨幣等の価値を表わすシート状対象物を特に自
動販売機の中に配置され且つ特に鍵のかげられるカセッ
トの形の容器の中で受けて集める装置を提供することで
ある。
この対象物は受口を通し、て容器の中へ次々と入れられ
るが、本発明の目的は、容器中の受口近(に自由空間が
作られるように1枚の対象物を入れる前に以前からある
対象物を容器中で圧縮し且つ(または)移し変え、少な
くとも1つの集めるべき対象物を前記自由空間のあらか
じめ定めた場所へ入れ、入れた対象物が以前からある対
象物と一緒になるように容器中に以前からある対象物を
前記押し下げおよび(または)移し変える前と実質的に
同じ場所に戻し、集めるべき次の対象物に対しても上記
工程を繰返すようにすることである。
以前からある対象物すなわち以前に容器に集められてい
る対象物を一緒にするために、それらは受口の方へ弾力
性のある押圧力を適当に受ける。
自由空間は、作動部材を容器中に導入しそれによって以
前からある対象物を前記弾性的押圧力に抗して受口から
離れる方向に押すことによって有利に作られる。
特に容器が鍵のかかる箱またはカセットである場合は、
作動部材は容器の壁の少なくとも1つにあけた小さな開
口を通して導入される。
本発明によれば、銀行紙幣、小切手、入場券、代用貨幣
等の価値を表わすシート状対象物を容器中に受けて集め
る装置が提供され、この装置は自動販売機と共に使用す
るのに特に適しており、受けた対象物を容器の受口を通
して次々に供給する手段を含んでいる。
本発明の装置は、容器中の受口近くに自由空間が作られ
るように容器中にある対象物を一時的に圧縮し且つ(ま
たは)移し変える作動手段を備え、前記供給手段が少な
くとも1つの対象物を、前記作動手段の一時的な圧縮且
つ(または)移し変え作用が停止したときその対象物が
以前からある対象物と一緒になるように、自由空間に供
給するように配置されていることを特徴としている。
容器には、容器中に以前からある対象物を容器の受口の
方へ押してそれらを積重ねた状態にし且つ前記作動手段
の作用が停止した後受口を通して入れられた対象物と一
緒にする弾性手段たとえばばね手段が含まれるのが好ま
しい。
好適な実施例によれば、前記作動手段は容器の外側で可
動的に懸吊された多数の指状手段を含んでおり、容器に
は少なくとも1つの壁に前記指状手段に対応した開口が
設けられ、さらに前記指状手段を前記開口を通して変位
させて以前から対象物と係合させ自由空間を作るために
対象物を圧縮し且つ(または)移し変える手段を含んで
いる。
また、容器は、鍵をかげて容器の中に集められた対象物
を許可なく取扱い得ないものとする状態の装置から除去
できる鍵のかかるカセットであるのが好ましい。
以下実施例につき添付図面を参照して本発明をさらに説
明する。
第1図ないし第5図に示された装置は、普通の紙幣検証
器と、検証された紙幣を本発明による装置に供給する普
通の紙幣供給手段とを含む自動販売機、特にガソリンス
タンドの前払いユニットにおいて紙幣を集めようとする
ものである。
この紙幣検証器と紙幣供給手段とは本発明のいかなる部
分を構成するものではないから、図にも示さないしこれ
以上説明もしない。
しかし、1例として、この紙幣検証器は、米国オハイオ
州のアーダツク社(Ardac I nc 、)製の
商品名「アータツク・マーク6、SV −10ADD、
型」なるものでよい。
ここに明らかにされる装置は、本質的に、紙幣供給手段
と、作動手段および駆動手段と、紙幣を受けて集める鍵
のかかるカセット20とを支持するフレーム構体10を
含み、このフレーム構体10はカセットが容易に紙幣管
は集め位置に入れられまたはその位置から容易に除去で
きるように設計されている。
フレーム構体10は、2つの垂直平行側板11゜12と
、これら側板の下方前縁を相互に接続する下方前板13
と、これら2つの側板の下方後縁を相互に接続する下方
後板14と、前記側板および前記前板と後板の上縁を相
互に接続する水平カセット支持体15を含む。
また、このフレーム構体は、上方前面横方向素子16も
有する。
このように、フレーム構体10は、カセット20を受は
入れる後方に開口した上方長方形室と、この上方長方形
室の下方に作動および駆動手段を位置させるための下方
室とを形成するが、これらについては後にもつと詳細に
説明することにする。
カセット20(第4図参照)は上方に開口した平行六面
体の箱21と、この箱21の後方端部で回動自在に取付
けられたカバー22とを有する。
この箱21の前壁23の下方には、その底壁25に前壁
の幅全体にわたって伸びる受口24が設けられている。
底壁25は前方延長部26を有しそこに4つの長さ方向
のスロット27が設けられている。
スロット27は箱21の中までわずかな距離伸びる。
前壁23には4つの対応するスロット28が受口24か
ら垂直上方にしかも底壁のスロット27と揃って設けら
れている。
底壁のスロット270間には上方且つ後方に傾いた3つ
の案内素子29が設けられ、その各々は箱の前壁23と
揃った垂直背壁を有する。
カセット200カバー22は長くなっており、閉じた位
置に回しておろしたとき底壁25の延長部26、従って
受口24を完全に覆うように前板と側板とを有する。
この側板の各々には突出する案内ピン31があるが、そ
の理由については後で説明する。
カセット20には、カバー22が閉じ位置に置かれたと
き(行動させれば)カバー22を自動的にロックするロ
ック装置が設けられている。
このロック装置は、前壁23にある(第1図ないし第3
図に示された横方向素子16上のピン35によって)動
作するロック機構33と、カバー22の前板に取付けら
れたキー作動ロック掛金34とを含む。
このロック装置はすでに知られた任意の適当なロック装
置でよい。
カセット20の内部には、前壁23に平行に伸びる第1
の垂直板41と、■端がこの垂直板41とちょうつがい
結合され他端が箱210対向した後部の隅でちょうつが
い結合された第2の垂直板42とからなるばね押圧手段
が設けられている。
第1のばね43(第2図および第3図参照)は前記第1
および第2の垂直板41.42に抗して取付けられ、第
2のばね44は第2の垂直板42と箱21の背壁とに抗
して取付ゆられ、前記垂直板はカセットの前端の方へ押
される。
カセットが空のとき第1の垂直板41が前壁23から且
つそれに平行に適当な距離位置するように、垂直板41
゜420動きが適当に制限される。
カセット20が紙幣で満たされると、第1および第2の
垂直板41および42がばね43 、44の作用に抗し
て後方に押される。
カセット20が完全に満たされると、第2の垂直板42
は停止機構(第5図参照)と係合する。
停止機構は、箱21の1方の側壁に沿って箱の後壁に固
定された取付案内ピン52から箱の前壁23の案内開口
を通って出るように伸びる変位可能に配置されたバー5
1を含む。
このバー510内端には内方に曲げられた部分53があ
って、ここには取付は案内ピン52に対応しこれが通過
する開口が設けられており、このピン52上のコイルば
ね54は前記端部53と従ってバー51とを第4図に示
すような普通の端部位置へ押す。
バー51の外側端には電磁スクリーンを構成する折曲部
56が設けられているが、その作用については第5図に
関して後で説明しよう。
しかし簡単に言えば、カセット20が完全に満たされた
とき、垂直板42は前記端部53と係合しばね54の作
用に抗してバー51を後方に押し、それによって折曲部
56を停止作用が停止するように後方に変位させる。
さて、フレーム構体1,0中に受入れられたカセット2
0を示す第1図ないし第3図を参照すると、カセットの
寸法はカセットを受入れる上方室の寸法にかなったもの
であることがわかる。
従って、カセットの延長底壁25の寸法は水平カセット
支持板150寸法と一般的には同じである。
第1図ないし第3図に示した動作位置では、カセット2
00カバー22は、紙幣を受口24からカセットの中に
入れられるように上昇位置になげればならないことが明
らかである。
カセットをフレーム構体10の中に入れたときカバー2
2を自動的に上昇させるために、フレーム構体10の側
板11および12の上部にはカバー22のllJ板上に
ある突出案内ピン31と協働するスロット32が設けら
れている。
各スロット32は、案内ピン31を挿入できるよう後方
に開いた水平後部と、その案内ピンを上昇しそれによっ
てカバー22を上方に回動する上方に傾いた前部とから
なる。
もちろん、カセットを引出すときは反対の効果が達せら
れる。
さて、紙幣をカセット20の中に供給する手段について
もつと詳細に説明しよう。
この供給手段は、紙幣を間にはさんで供給する多数のロ
ーラ対を有する供給路61と、可撓性の案内板63と、
供給ローラ65とを含む。
供給路61は、紙幣検証器(図示せず)から検証された
紙幣を供給する普通の供給手段の1部とすることができ
、これは普通の設計のものであるから詳細に説明する必
要はないと思われる。
しかし、この供給路61は、本発明による装置では普通
の供給手段を改良して、装置に供給される紙幣66の前
端を検出するための検出手段を有している。
この検出手段は、紙幣の通路の片側に配置された光源6
7と、この通路の反対側に配置された協働光検出器68
とからなり、この検出器68は光源67との間で光路が
紙幣によって遮られると出力信号を出すように配置され
ている。
供給ローラ65は、支持板15の前端部のすぐ上で且つ
カセット20がフレーム構体中に入れられたときはカセ
ット箱21の底壁延長部26のすぐ上で受口24のすぐ
前においてフレーム構体10の側板11,12の前部の
間にわたっている。
供給ローラ6′5には、カセット20の中に供給される
紙幣の表面と係合するよう多数のゴム供給リングがその
周縁に設けられている。
可撓性の案内板63は、底壁延長部26上で供給ローラ
の下で且つ案内素子29の上で伸びている。
可撓性案内板63の後部自由端は上方に彎曲し、カセッ
ト箱21のスロット27および28と揃った多数のスロ
ットを有する。
この案内板63の後部自由端の中間部分は供給リング6
9の間にあり、それによって供給リング69と可撓性案
内板63との間を紙幣を確実に適当に供給する。
供給リング69と可撓性案内板63の後部彎曲端は受口
24の中に伸びて入り、その結果紙幣66はカセット内
の紙幣が案内素子29の背後に落下する場所へ供給され
る。
紙幣がばね押圧手段41ないし44(第2図参照)によ
って受口24に押し入れられたときカセット20の紙幣
が受口内に伸びて入る供給リング690部分と係合しな
いようにするために、停止手段71が設げられている。
この停止手段71は、供給ローラ65の前で側板11と
12との間で伸びる水平軸72に回転自在に配置され、
受口を通ってカセット内に伸び紙幣を供給ローラから離
す。
停止手段71は供給ローラ65の対応する溝73に支持
されることによってほぼ水平に伸びている。
各停止手段に対して、カセット箱21の前壁23の受口
24から伸びる対応した短かい垂直スロット74がある
それ故に、停止手段は必要ならば紙幣の供給中ある程度
上方に回転し得る。
供給ローラ65は中間軸82を含むベルト伝達機構を介
して電動機81によって駆動される。
電動機81と中間軸82はフレーム構体10によって定
められる下方の室内に配置されている。
第1のはめ歯ベルト83はそれぞれ供給ローラ65およ
び中間軸82に固着されたはめ歯84および85にかげ
られて走る。
電動機のはめ歯87には、マイクロスイッチ90の作動
アームと協働する周辺カムフランジ面89が設げられて
いる。
マイクロスイッチ900作品については後で説明する。
前もってカセット20に集められた紙幣(第1図ないし
第3図における紙幣の積み重ね100)を作動する手段
は、カセット箱21のスロット27.28に対応し且つ
第1の支持板すなわちレバー102から突出する4つの
作動指101を含み、これらの作動指はカセット20が
フレーム構体に受けられたときスロット27,28と揃
う。
水平フレーム板15の前部に開口すなわちスロットが対
応して設けられ、作動指101をフレーム構体10の下
方室からスロッ)27,28を通ってカセットの中に入
れる。
第1の支持板102は、その前端で、第2の水平支持板
すなわちレバー105の前端に配置された第1の水平軸
103に軸受けされている。
第2の支持板105は、その後端で、フレーム構体の後
端で水平に伸びる第2の軸106に軸受けされている。
従って、指101は前記第1の軸103と第2の軸10
6との間に配置され、指と第1の軸103との間の距離
は指と第2の軸106との間の距離に比較して小さい。
コイルはね(図示せず)が第1の軸103に配置され、
第1の支持板102を第1の軸103のまわりに反時計
方向に回すように働く。
第1の支持板102は、その後端に、固定止め112と
協働するように配置された突起111が設げられている
また、水平板15の前部にある開口には適当な停止手段
(図示せず)が配置され、作動指101が後に説明され
るように下った位置にあるどき作動指の反時計方向の回
転運動を制限する。
作動指101が第2図に示された位置に上げられたとき
、供給ローラ65(第1図参照)にある対応した溝と係
合する。
第2の支持板105の駆動手段は、電動機軸116に固
定された垂直カム板115と、このカム板1150周辺
と協働するように第2の支持板105の片側に取付けら
れたカムフォロワ117とからなる。
電動機81はマイクロスイッチ90(第5図参照)によ
って付勢され、■方の電動機のリード線121はマイク
ロスイッチのスイッチ素子122に接続され、もう1方
のリード線123は大地に接続されている。
スイッチ素子122は2つの位置の間で切換えることが
できる。
第2図と第5図に示す始動位置では、スイッチ素子12
2は、検出器68(第2図参照)からの限られた持続時
間の電動機始動パルスを受けるために始動用リード線1
24に接続されている。
第2図に示された始動位置では二マイクロスイッチ90
の作動アームは周辺カムフランジ面89にあるくぼみと
係合する。
電動機81が始動パルスを受けて始動し、カム板115
はもちろんはめば歯車87をそのカムフランジと共に回
転すると、マイクロスイッチ90の作動アームはカムフ
ランジ面89のくぼみのない部分に持上げられ、それに
よってスイッチ素子122を動作位置に切換え、すなわ
ち電力リード線125に接触させる。
従って、マイクロスイッチ90の作動アームが周辺カム
フランジ面89のくぼみと再び係合するまですなわちは
めば歯車87およびカム板115が1回転した後、電動
機81が付勢される。
第5図は、カセット20が完全に満たされたとき、紙幣
をさらに受は入れて集めるのを停止する停止機構を線図
的に示すものである。
第4図に関して上で説明したように、停止機構はカセッ
トの外側に曲った前端部56を有する変位可能なバー5
1を有する。
通常、第5図に示したように、その前端部は永久磁石1
31とリードリレー132との間の遮蔽位置に伸びてお
り、永久磁石131とリードリレー132とは、第1図
および第2図に示すように、前部横断素子16の後側に
互いに隣接して取付けられている。
リードリレー132は常閉接点133、すなわちバーの
端部56が永久磁石131に対してリードリレー132
を遮り磁界がリードリレーに影響を及ぼすことができな
くなると閉じる接点133を有する。
接点133は、前に述べた紙幣検証器および供給手段の
作動回路の1部である2つのリード線134と135と
に接続されている。
従って、カセットが紙幣で完全に満たされバーの端部5
6が永久磁石131とリードリレー132との間から引
出されると、接点133は開き、紙幣検証器と供給手段
は働かなくなる。
もちろん、作動回路には、紙幣検証器によって受入れら
れた紙幣を供給する開平作動にならないようにする適当
な手段が含まれている。
このような作動回路はその分野の専門家ならば誰にも簡
単に設計できるから、細かい説明は必要ないと思われる
本発明の装置の動作順序を第2図に示す装置の休止状態
または始動状態から始めて説明する。
休止位置と始動位置とは、電動機駆動機構が休止位置に
あり、従って第1の支持板102の突起111が固定止
め112と係合したばかりである。
指101は供給ローラ65の対応した溝に入っている。
さて、上で述べた普通の供給手段によって供給される検
証済紙幣66が光源67と光検出器68との間の光路を
さえぎると、リード線124に始動パルスが発生し、電
動機81を始動し付勢して前述したように1回転させる
従って、供給ローラ65はベルト伝達機構によって駆動
され反時計方向に回転される。
カム板115も反時計方向に回転し始めカムフォロワー
117に作用する。
最初は、カムフォロワー117と第2の支持板105は
カム板115のくぼみ141のためにい(らか下ってい
る。
このくぼみ141は電動機81の回転運動の開始を早め
るために設けられたものである。
その後、カムフォロワー117と第2の支持板105は
再び上げられ、その結果突起111と止め112との係
合のために指101を第1の軸103のまわりに時計方
向に回動させる。
同時に指もさらに少し高くなる。
この運動中、指101はばね押し手段41ないし44の
作用に逆らって紙幣の積重ねを後方に押し、それによっ
てカセット箱21の受口24の内側に自由空間を与える
カム板115が上述の最初の位置から約に回転したとき
、すなわちカムフォロワー117がカム板1150点1
42(第2図参照)で係合するようになると、第2の支
持板105の上昇作用は停止する。
伺故ならば作動指101をこれ以上動かす必要がないの
で、カム板115の外周辺の形はここで円形の外周辺に
変わり点143で終端しているからである。
カム板115がさらに回転して第3図に位置になる間、
すなわちカムフォロワー117が143でカム板115
と係合するとき、紙幣66は作動指101とカセット箱
21の前部との間に設けられた自由空間の中に供給され
た。
紙幣66は、自由空間に供給する間、可撓性案内板63
の端部と作動指101の前縁とによって垂直位置に案内
される。
カム板115がさらに回転すると、カム板のほとんど半
径方向の周辺部144のために、作動指101は支持板
102,105と共に下げられる。
カムフォロワー117が指101の最も低い位置に対応
した145においてカム板と係合すると、作動指101
は完全にカセット箱21の外にあり、それによってばね
押し手段41ないし44をして紙幣の積重ね100を前
方に押さしめて紙幣66と係合させ、紙幣66は前壁2
3、停止手段71および案内素子29の後側に抗して押
される。
作動指101は、上で述べたように、水平板15にある
開口で適当な停止手段に対して止まる。
最後に、カム板115が1回転の残りを回転しそれによ
って作動指101と装置の他の部分を第2に示す始動位
置にすることで動作順序は完了する。
第2図の始動位置において、装置は前に述べたように、
マイクロスイッチ90によって自動的に停止される。
装置は今や次の紙幣を受入れて集める用意ができており
、上に説明した順序を繰返す。
本発明の詳細な説明するために説明され且つ図示された
上の装置に特許請求の範囲で示された本発明の精神と範
囲内で当業者により種種の変化変形を施してもよいこと
は理解されよう。
たとえば、各動作順序中力セットに設けられた自由空間
の中に限られた数の紙幣を供給してもよい。
次に本発明の実施の態様を列挙する。
(1) たとえば銀行紙幣、小切手、入場券、代用貨
幣等の価値を表わすシート状対象物を容器中に受けて集
める装置にして、該装置は自動販売機と共に使用するの
に特に適しており、前記容器は特に鍵のかかるカセット
で受口を有し、受けた対象物を前記受口から容器の中へ
次号と供給する手段と、前記容器の受口近くに自由空間
ができるように前記容器中に以前からある対象物を一時
的に押し縮め且つ(または)移し変える作動手段とを備
え、前記供給手段は、少な(とも1つの対象物を前記自
由空間に供給し、前記作動手段の一時的圧縮且つ(また
は)移し変え作用が停止したときその対象物を前記以前
からある対象物と一緒にするように配置されていること
を特徴とする装置。
(2)受けられた対象物が前記供給装置に対して予じめ
定められた位置に来るごとに前記作動手段を一時的に作
動させる手段を特徴とする前記■)項に記載の装置。
(3)容器が、その中の以前からある対象物を容器の受
口の方へ押す弾力手段を含むことを特徴とする前記1)
項または(2)項に記載の装置。
(4)前記作動手段が容器の外で移動可能に懸吊された
多数の指状手段を含み、前記容器には少なくとも1つの
壁に前記指状手段に対応した開口を設け、前記指状手段
を前記開口を通して変位させ前記以前からある対象物と
係合させ自由空間を与えるために前記対象物を圧縮し且
つ(または)移し変える手段を有することを特徴とする
前記l)項ないしく3)項に記載の装置。
(5)前記指状手段は容器内の以前からある対象物に実
質的に平行な容器内の位置に変位されその後前記対象物
の方へ向って受口から離れる方向に変位されるように配
置されたことを特徴とする前記(4)項に記載の装置。
(6)前記指状手段が第1の軸手段によって第2の支持
手段に回動自在に取付けられた第1の支持手段に固定さ
れ、前記第2の支持手段が第2の軸手段によって回動自
在に懸吊され、前記指状手段が容器中に以前からある対
象物に実質的に平行な位置に持ってこられるように前記
第2の支持手段を前記第2の軸手段のまわりで回す手段
が設けられ、且つ前記指状手段が前記以前からある対象
物と係合して自由空間を与えるように前記指状手段が前
記平行な位置に持ってこられたとき前記第1の支持手段
を前記第1の軸手段のまわりで回す手段が設けられたこ
とを特徴とする前記4)項または(5)項に記載の装置
(7)前記第1の支持手段を前記第1の軸手段のまわり
に回す手段が、前記第2の支持手段の回動運動の最後の
段階で前記第1の支持手段と協働するように配置された
停止手段を含むことを特徴とする前記(6)項に記載の
装置。
(8)前記第2の支持手段を回す前記手段が前記第2の
支持手段と協働する電動機駆動のカム手段を含む前諮6
)項または(7)項に記載の装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカセット装置の正両立面図で、駆
動および作動手段をよく示すためにフレーム構造の下方
正面プレートはもちろん供給手段の一部は省略されてい
る。 第2図は、第1図の装置の側面断面図で前記駆動および
作動手段の始動状態を示す。 第3図は、第1図の装置の側面断面図で前記駆動および
作動手段は動作状態にあり1枚の対象がちょうどカセッ
ト内に入ったところを示す。 第4図は、カセット装置のカセットの1部断面1部概略
斜親図。 第5図は、前記供給手段と前記駆動手段の制御作用を表
わす概略回路線図で、完全に充填されたカセットを表示
する手段は概略的に示されている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シート状対象物を受入れて且つ収納するための前記
    対象物を収納する容器と該対象物の供給手段とさらに作
    動手段とを有する装置において、前記容器が該対象物の
    受口と該容器内に受入れられた該対象物を前記受口に向
    けて押し動かす弾性手段とを備えている取外し可能で且
    つ鎖錠可能なカセットであって、前記装置の架台部材と
    協働して該カセットが該装置内にあるときには実質的に
    閉鎖されていて且つ該装置から取外されるまでには鎖錠
    がなされているべきカセットであり、前記作動手段が前
    記容器の外側で動きうるように懸装された多数の指状手
    段と、該指状手段を前記容器の少なくとも1つの壁のそ
    れらに対応する開口を通して前記容器内の以前からある
    対象物に係合させて該以前からある対象物を一時的に押
    し縮め且つ(または)変位させて前記受口に隣接して自
    由空間が提供されるように変位させる手段とを有し、且
    つ前記供給手段は前記容器内に前記受口を通じて該容器
    内に収納される対象物を継続的に供給するための手段で
    あって、少なくとも1つの対象物を前記自由空間内に供
    給して前記作動手段の一時的な押し縮めおよび(または
    )変位の作動の際に該対象物が前記以前からある対象物
    1と一緒にされて寄せ集められる手段を備えていること
    を特徴とする装置。
JP50055881A 1974-05-09 1975-05-08 シ−ト状対象物収納装置 Expired JPS5856698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7406187A SE381760B (sv) 1974-05-09 1974-05-09 Kassettanordning for varu- eller penningautomater

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50156497A JPS50156497A (ja) 1975-12-17
JPS5856698B2 true JPS5856698B2 (ja) 1983-12-16

Family

ID=20321078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50055881A Expired JPS5856698B2 (ja) 1974-05-09 1975-05-08 シ−ト状対象物収納装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4045017A (ja)
JP (1) JPS5856698B2 (ja)
CA (1) CA1033374A (ja)
DE (1) DE2520756A1 (ja)
DK (1) DK145456C (ja)
FR (1) FR2270147B1 (ja)
GB (1) GB1497426A (ja)
IT (1) IT1037776B (ja)
SE (1) SE381760B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452160Y2 (ja) * 1985-03-06 1992-12-08

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4068837A (en) * 1976-09-29 1978-01-17 International Business Machines Corporation Paper hold-down device for collector
JPS6036636B2 (ja) * 1976-09-30 1985-08-21 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣計数装置
JPS5816225B2 (ja) * 1977-09-07 1983-03-30 株式会社日立製作所 紙幣収納装置
US4221376A (en) * 1978-02-28 1980-09-09 International Business Machines Corporation Document cartridge and mounting apparatus
US4312277A (en) * 1980-04-02 1982-01-26 Diebold Incorporated Remote depository with sealed deposit container construction
NL191094C (nl) * 1981-06-23 1995-01-16 Diebold Inc Deposito-inrichting.
US4512263A (en) * 1983-05-06 1985-04-23 International Business Machines Corporation Depository apparatus with sequential stacking
JPS6077287A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 株式会社日本コンラックス 紙幣装置
US4726474A (en) * 1984-05-08 1988-02-23 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Circulating-type bill depositing and disbursing machine
SE456374B (sv) * 1984-11-16 1988-09-26 Leif Lundblad For inmatning av sedlar avsedd penningautomat
US4765607A (en) * 1985-03-08 1988-08-23 Mars, Incorporated Stacker apparatus
US4720092A (en) * 1986-01-09 1988-01-19 Rowe International Inc. Locked bill stacker
US4834230A (en) * 1987-11-06 1989-05-30 I.M. Electronics Co, Ltd. Apparatus for discriminating paper money and stacking the same
US5161736A (en) * 1991-06-24 1992-11-10 Bloomfield Manufacturing Co. Locking currency stacker apparatus and method
US5295674A (en) * 1993-05-14 1994-03-22 Xerox Corporation High capacity envelope stacker apparatus
JP2932338B2 (ja) * 1993-11-05 1999-08-09 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
US5411249A (en) * 1994-01-10 1995-05-02 Mars Incorporated Currency validator and cassette transport alignment apparatus
US5405131A (en) * 1994-01-10 1995-04-11 Mars Incorporated Currency validator and secure lockable removable currency cassette
KR0164259B1 (ko) * 1994-03-10 1999-03-20 오까다 마사하루 지폐처리장치
US5616915A (en) * 1995-01-23 1997-04-01 Mars Incorporated Optical sensor for monitoring the status of a bill magazine in a bill validator
US5632367A (en) * 1995-01-23 1997-05-27 Mars, Incorporated Validation housing for a bill validator made by a two shot molding process
US5715923A (en) * 1996-01-16 1998-02-10 Rowe International, Inc. Currency acceptor with locking cash box
US7637365B2 (en) * 2003-06-16 2009-12-29 Ringdahl Mark G Car wash with responsive bonus function
FR2864670B1 (fr) * 2003-12-29 2007-04-27 A S K Procede de distribution et de personnalisation de tickets a puce sans contact et dispositif associe
CA2695001A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Scan Coin Ab Note transport unit
DE102009015047A1 (de) * 2009-03-26 2010-09-30 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zum Befüllen eines dünnwandigen Transportbehälters mit Wertscheinen
EP2757535B1 (de) * 2013-01-16 2017-08-16 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung zum Befüllen eines dünnwandigen Transportbehälters mit Wertscheinen
EP2778105B1 (de) * 2013-03-11 2016-10-26 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Befüllen eines Transportbehälters mit Wertscheinen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3162436A (en) * 1962-07-03 1964-12-22 Ozalid Co Ltd Photocopying apparatus
JPS4914577A (ja) * 1972-05-22 1974-02-08

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1603294A (en) * 1923-07-26 1926-10-19 J B Savage Company Pamphlet stacker
US2659907A (en) * 1952-08-20 1953-11-24 Donnelley & Sons Co Machine for forming bundles of signatures
US2815950A (en) * 1954-03-04 1957-12-10 Donnelley & Sons Co Signature deflecting mechanism for a signature bundling machine
DE1170969B (de) * 1961-08-04 1964-05-27 Rena Bueromaschinen Fabrik G M Adressiermaschine
US3148879A (en) * 1961-08-31 1964-09-15 Ibm Stacking apparatus
US3312225A (en) * 1963-10-09 1967-04-04 Mosler Safe Co Automatic card filing apparatus
US3301554A (en) * 1965-03-18 1967-01-31 Mosler Safe Co Method and apparatus for the air assisted insertion of file cards
US3655186A (en) * 1970-12-14 1972-04-11 Ardac Inc Stacker for paper currency
US3747754A (en) * 1971-11-10 1973-07-24 Image Systems Inc Carrousel mounted microfiche magazine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3162436A (en) * 1962-07-03 1964-12-22 Ozalid Co Ltd Photocopying apparatus
JPS4914577A (ja) * 1972-05-22 1974-02-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452160Y2 (ja) * 1985-03-06 1992-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
FR2270147B1 (ja) 1981-04-10
GB1497426A (en) 1978-01-12
SE7406187L (sv) 1975-11-10
DK145456B (da) 1982-11-22
CA1033374A (en) 1978-06-20
DK145456C (da) 1983-05-09
FR2270147A1 (ja) 1975-12-05
JPS50156497A (ja) 1975-12-17
DE2520756A1 (de) 1975-11-20
US4045017A (en) 1977-08-30
DK201075A (da) 1975-11-10
IT1037776B (it) 1979-11-20
AU8070975A (en) 1976-11-04
SE381760B (sv) 1975-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856698B2 (ja) シ−ト状対象物収納装置
US5662202A (en) Currency validator with cassette cash box
US7472781B2 (en) Bill handling device and control system thereof
EP0582473B1 (en) Apparatus for loading and picking sheets
US4997176A (en) Apparatus for stacking articles in a container
JP3778598B2 (ja) 紙幣取扱装置
EP0700022B1 (en) Paper currency acceptor
KR20060132449A (ko) 지폐 취급 장치
AU2006202569A1 (en) Bill handling device
US4720092A (en) Locked bill stacker
WO2010087212A1 (ja) 紙葉類取扱装置
JP3710531B2 (ja) 現金回収装置
JP3884794B2 (ja) 紙幣識別機
JPH0135378B2 (ja)
JPH0546136Y2 (ja)
JPH0431658Y2 (ja)
KR950010996B1 (ko) 현금자동지급기 고객인도부의 잔류지폐 자동 덤프장치
JPH0717745Y2 (ja) 紙幣入金用金庫
JPH0241734Y2 (ja)
JP2599669Y2 (ja) カセットを備えた紙葉類処理機
JPS5946040B2 (ja) 自動預金機
JP2000011234A (ja) 紙葉類収納庫
JP3338245B2 (ja) カード自動販売機
JPS61114934A (ja) 現金自動取引装置
JPH0637492Y2 (ja) コイン両替装置