JPS584871A - 合成繊維の処理方法 - Google Patents

合成繊維の処理方法

Info

Publication number
JPS584871A
JPS584871A JP9829581A JP9829581A JPS584871A JP S584871 A JPS584871 A JP S584871A JP 9829581 A JP9829581 A JP 9829581A JP 9829581 A JP9829581 A JP 9829581A JP S584871 A JPS584871 A JP S584871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
synthetic fibers
compound
treated
organic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9829581A
Other languages
English (en)
Inventor
菅原 忠雄
公一 斉藤
遠山 俊六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9829581A priority Critical patent/JPS584871A/ja
Publication of JPS584871A publication Critical patent/JPS584871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成繊維に後加工を施すことにより。
秀れた耐久性のある帯電防止性と親水性を付与する方法
に関する。
合成繊維は秀れた物理的、化学的性質を持ち。
衣料用、産業資材用として多くの用途に供されているが
1反面静電気の蓄積によるホコリ付着、電撃ショックの
発生9発汗した時のベトッキを生ずるなどの欠点がある
これら欠点を解決するために1分子中に重合可能なビニ
ル基を有するポリエチレングリコール系化合物を繊維に
付与し、繊維上で該化合物を重合せしめて制電吸水性を
得る方法(特開昭54−112300.54−1608
95など)、上記ビニル化合物と有機酸モノマーの金属
塩混合液で処理する方法(特公昭50−6599.特開
昭52−46199など)がある。しかし、いずれの方
法においても。
処理の仕方に問題があり、上記化合物の本質をと・らえ
たものではなく、上記従来の制電、吸水後加工剤ed維
上に単に付着させる方法に較べである程度耐久性は得ら
れるが、繰夛返し洗たくによって制電性が失効するなど
、耐洗たく性、耐候性などが今一つ劣る欠点があシ、シ
かも風合を著しく不良にするものが少な(ない。これに
対して最近。
アクリル酸、メタクリル酸とビニル基を有するポリエチ
レングリコール系化合物などを共存させてグラフト重合
する改質方法(特開昭52−258ツ4)ト加工するこ
とは示しているが1合理的、がり品質の良いものを得よ
うとする具体的手段は、明らかにされていない。
本発明者らは この点に着目し鋭意検討した結果、実用
的に価値の高い、耐久性の非常に秀れた制電性、吸水性
合成繊維を得る方法を提供するに至った。
本発明は上記目的を達成するために1次の如き構成を有
する。
すなわち本発明は合成繊維に、下記一般式(1)ならび
に(II)で示される化合物の少なくとも一種と不飽和
二重結合を有する有機酸モノマーとからなる処理液全付
与したのち、飽和水蒸気で処理するものである。
X:H又はアルキル、アルコキシ基 n:9〜25の整数 −([) かかる技術構成を採用したことによシ、上記組成からな
る重合体を合成繊維表面のみならず該繊維内mk含めて
形成せしめ得たものであり、その付着状態並びに重合状
態が著しく改良され、その結果、良好かつ耐久性のある
制電性、吸水性全合成繊維に付与せしめるものである。
前記一般式(り又は(It)で示され化合物(以下、前
者を化合物(す、援者を化合物(n)と云う)は、いず
れもJtL&可能なビニル基を2個有するものであり。
かつ水溶性を有するものが選択される。かかる化合物(
1)としては9例えばポリエチレングリコールジアクリ
レート、ポリエチレングリコールジメタクリレートなど
が挙げられる。ポリオキシエテレ/セグメントがn=9
以下の場合には、帯電防止性、吸水性の不十分なものが
多く、風合が硬く実用的でない。筐た。n=25以上に
なると該化合物の合成、精製が難しく実用的でない。さ
ちにXij、H,アルキル、アルコキシ基のいずれであ
ってもほぼ同等の効果を得ることが出来る。
一方、化合物(II)の例としては、ビスフェノールA
ポリエチレングリコールジアクリレート、ビスフェノー
ルAポリエチレングリコールジメタクリレート、ビスフ
ェノールFポリエチレングリコールジメタクリレート、
ビスフェノールSポリエチレングリコールジメタクリレ
ートなどが挙げられる。一般式中で、n=5以下の場合
には、モノマーの水に対する溶解性が不十分であり、ま
た一方30を上廻るとモノマー製造上の困難性があるの
で、5〜30の範囲に限定される。ざらにXはH。
アルキル、アルコキシ基を表わすものであるが。
好ましくはH,CH,である。
HCH。
これら化合物(1) 、 (If) kそれぞれ単独あ
るいは両者を適宜の配合比で混合して使用することが可
能であるが、混合して使う場合には、望ましくは化合物
(1)の使用量を化合物(II)のそれよシ多く用いる
方が良い。
次に本発明に用いられる不飽和二重結合を有する有機酸
モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、ブテントリ力れる。なおこれらのア
ルカリ金属塩も効果は劣るが適用できる。これらのモノ
マーは単独または2種以上混合して適用できる。
本発明において重要なことは、上記化合物(I)。
(II)と該モノマーとの関係であり、すなわち該モノ
マーは該化合物(1)、(10との相溶性に富み、かつ
水溶性を有するものであることである。かかる七ツマ−
を選択することにより、はじめて該化合物(■)。
(II)とめ有機的結合に成功し、帯電防止性ならびに
親水性を改善するのみならず、更にかかる特性に耐久性
全付与せしめ得たものである。
本発明において、上記有機酸モノマーのなかでも特にア
クリル酸、イタコン酸、メタクリル酸から選択されたモ
ノマーは上記特徴にすぐれていて好ましい。
本発明はそれぞれ単独では達成し得なかった性能を特定
な性質に基づいて選択することにより。
それらの有機的結合に成功したものである。たとえば該
化合物(I)t (IF)単独では帯電防止性、親水性
ならびに耐久性のいずれの点においても劣るものしか得
られず、1だ有機酸モノマー単独ではなおのこと上記特
性を満足するものは得られず、ただ該モノマーの場合、
極めて多量に付着せしめることができるが、該モノマー
の付着量を多くすると風合低下ならびに強力低下が著し
い結果を生じるという欠点を有する。該有機酸モノマー
の混合割合は■量比で該化合物10部に対して有機酸モ
ノマー2〜50部、好ましくは5〜20部の割合で使用
するのが良い。
本発明はかかる混合物を水又は溶剤に溶解させて処理液
を調整したのち1合成繊維に付着させるものであるが、
該化合物(I) 、 (II) e有機酸モノマーとも
に水溶性であるものが好ましく、最適実施態様としては
これらの水溶液系を用いる方がよシ効果的かつ経済的で
ある。
この際、上記処理液の付着量は、繊維重量に対して固形
分で0.1〜10重量係、好ましくは、0.5〜5重量
係であることが望ましい、即ち、付着量0.1重量係以
下の場合には9本発明の目的とする制電効果が得られず
、また、10重量%を超えると、風合粗硬、および処理
コストの面から実用的でな(なる。これら付着量は、該
処理液の濃度。
被処理物の絞り率などにより適宜調整することができる
付着方法としては、パッド方式、スプレ一方式。
ロータリー又はスクリーン捺染方式などが適用出来、特
に限定されるものではないが、パッド方式が一般的に使
用される。
本発明の他の重要な技術要件はかかる液処理後の熱処理
の仕方にある。すなわち上記化合物の混合処理液を合成
繊維に付与したのち、そのまま飽和蒸気による蒸熱処理
を行なうことが必須である。
ここでいう飽和蒸気とは、蒸気含有率が90%以上、望
ましくは95%以上で、温度は90〜150°Cの範囲
が良(、望ましくは100〜130’Oである。90℃
未満では反応の進行が不十分になりがちであり、150
℃を超えると、被処理物が染色品である場合、染色堅ロ
ウ度の低下が大きくなる。
かかる飽和蒸気処理によって本発明の処理液中の該化合
物(す、(■)と該モノマーとの反応が最適下に進行す
ると同時に該モノマーの合成繊維内部へのマイグレーシ
ョンが良好に進み、該化合物ならびに該モノマーからな
る共重合が該合成繊維表面のみならずその内部において
も惹起しているものと考えられる。かかる処理効果は飽
和蒸気以外の乾熱処理あるいは本発明の範囲外の不飽和
蒸気処理では得られないものであることは後述する実施
例ならびに比較例で明らかにされているとおりである。
かかる飽和蒸気処理の処理温度が制電性に及ぼす効果は
、高いほど顕著な効果を示し、また処理時間の短縮も可
能となり有利である。
処理時間は、処理温度によシ若干異なるが、10〜90
秒が採用される。かかる本発明の飽和蒸気処理は1通常
、特別の装置を必要とせず9通常の常圧スチーマ−およ
び高圧型スチーマ−が適用され、連続式、バッチ式で加
工出来る。
処理液には、触媒を存在させな(ても良いが。
必要に応じてラジカル重合開始剤を添加する。一方、ラ
ジカル重合開始剤で前処理を施し、その後に該処理液で
処理しても良い。前処理法としては。
該開始剤の分散液を付着後スチーミングする方法。
分散液に浸漬、加熱して処理する方法などがある。
ラジカル重合開始剤の例としては、ベンゾイルパーオキ
サイド、ハイドロパーオキサイドなどの有機過酸化物、
アゾビスブチロニトリル、過硫酸カリウム、過硫酸アン
モニウム、過酸化水素などが挙げられるが、これらに限
定されるものではない。
該開始°剤の使用量は、多すぎるとホモポリマーが生成
しやすいため、化合物(1)および/または化合物(I
I)有機酸モノマー混合使用量の1/20〜1A 量あ
れば良い。前処理する場合には繊維重量に対しより、繊
維表面および内部での重合を促、進し、耐久性向上に寄
与する効果が大きい。
また、化合物(I)および/または(10と有機酸七ツ
マ−との混合水溶液中に合成繊維の構造弛緩を生じせし
めるJIIJ作用を有する化合物を添加することも、繊
維内部重合させる観点から有効な一つの手段である。こ
れらの効果を有する化合物の例としては、安息蕃酸、安
息香酸の誘導体、サリチル酸誘導体、クロルベンゼン系
化合物、フェニルフェノール系化合物などがある。
かくして得られた合成繊維の処理物は、耐久性ある制電
性、親水性を有するが、処理後アルカリ金属塩水溶液中
で処理し、有機酸モノマーをアルカリ金属塩置換するこ
とによりさらに秀れた性能を得ることが出来る。アルカ
リ金属の水溶液としては、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが用いら
れ9通常0.1〜5−チ溶液でパッドスチーム法(該溶
液を付着後、スチーミングする方法)、浸漬法(該溶液
中に浸漬、加熱して処理する方法)により処理する。
本発明に用いられる合成繊維としては、ポリエチレンテ
レフタレート系繊維、およびポリエチレン/f’)コー
ル、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、イソフタル酸
などを共重合して得られた該ポリエチレンテレフタレー
ト繊維、ナイロン、アクリル系繊維などからなるもので
あって、その形態は、糸、綿、布帛、縫製品、不織布な
どいずれであっても良い。またそれらは、未染色品でも
染色品であってもほぼ同様の効果を得ることが出来る。
本発明によれば、ポリエチレングリコール系化合物であ
る化合物(1)および/又は偵)と有機酸モノマーとの
共重合反応が起り、かつ1合成繊維の繊維内部でもグラ
フト重量が進行しているとも考えられ;上記繊維内部に
形成されたポリマーのアノカーリング効果もあって、ポ
リマー皮膜の耐久性は著しく向上するものであシ、一方
、生成ポリマーは非常に強い親水性を有するので、被処
理物に恒久的な制電性と吸水、吸汗性が付与出来るもの
である。
さらに、ポリエチレングリコール系化合物および有機酸
モノマーを併用使用することにより、それらtそれぞれ
単独で処理するよシも使用量が少な(て済み、無用のホ
モポリマーの生成、風合変化がな(、均質性、風合の秀
れた処理物を簡便かつ、容易に生産出来る。
次に本発明全実施例をもって具体的に説明する。
実施例中、帯電性、吸水性及び洗たく耐久性の評価法は
次の通シである。なお、実施例中9部は重量部である。
〔帯電性:静電気発生量の測定〕
測 定 器:ロータリースタティックテスター(東亜商
会1B1) 摩擦対象布二木綿(50番手ブロード)摩擦速度: 4
00 r、p、!+14定室中に少な(とも20時間以
上放置後、上記条件で測定した。測定値はn−5の平均
値で示し。
単位はボルト(V)である。
〔吸水性:吸水速度の測定〕
15x15(2)の試料を本務にたるまないように水平
に取り付け、0.03ω/簡の水滴をビューレットで滴
下し、水滴が完全に試料に吸収されるまでの時間を測1
定する。
(試料の洗たく条件〕 柁王石ケ/■製「ザブJO,z%、40℃、浴比1:5
0として東芝■製電気洗た(機(銀河)を用いて10分
間洗たくシ、さらに大阪ガス■製ガス式ホームドライヤ
ーで乾燥する。これt−1回の献くとして、30回繰り
返したのち、前記の静電気発生量、吸水速度の測定用試
料とした。
実施例1 ポリエチレンテレフタレート繊維75D−36フイラソ
ント使いの梨地ジョーゼット織物(生地目付、ssg/
m )を作り、常法によシ精練同時・イボ立て加工を行
い乾燥後、180℃、30秒間のヒートセットをした。
この試料を下記のような、浴組成のパッド浴に浸漬しマ
ングルで均一に絞った。
絞り率は110%であった。
鴨 有機酸モノマー         □2部過硫酸アンモ
ニウム       □5部水           
       94541計            
    1000部【ただし、X、Y、Zおよび有機酸
モノマーの種類は第1表に示した)。
これを湿潤状態のまま飽和蒸気で満たされた第1表に示
す温度のステーマーに入れ2分間処理した。熱処理後、
湯水洗し未反応モノマーを除去し。
乾燥した。この加工品を前記洗た(条件で洗たくし、静
電気発生量、吸水速度を測定した。得られた結果を第1
表にまとめて示した。
比較例1 実施例1に用いたと同一試料を用い、パッド浴組成をポ
リエチレングリコール系化合物、有機酸モノマーの使用
をそれぞれ単独で使用した以外。
すぺ1実施例1と同一1条′件で処理した。その結果を
第1表にまとめて示した。
表中、l&115〜17は比較例tNa18はブランク
(未加工品)である。
第1表の結果より、ビニル基含有ポリエチレングリコー
ル系化合物と有機酸モノマーを併用使用する℃とによp
、それぞれの化合物を単独処理するよりも制電性、吸水
性能ともに著しく向上し。
同時に耐久性も大幅に向上している。処理後の風合も加
工前に較べほとんど変らず 良好であった。
なお、該処理品をカチオン染料、 CathilonB
lue 3GLH(採土ケ谷化学jJj ) t O%
 (owf )。
酢酸(9L1%) 0.5 g/l 、浴比1:50で
95℃。
60分間染色した結果、それぞれの化合物単独処理した
もの(試料部15〜17)は染ムラを生じたのに対して
、混合液で処理したものは、染ムラなく均一に染色され
てお9.均一な加工がなされていることが証明された。
一方、飽和蒸気温度が高いほど耐久性は良好な結果を得
た。
比較例2 実施例1で用いたと同一試料、パッド浴組成でパッドし
た0次いでピンテンターを用いて90℃の温度で2分間
予備乾燥を行った。乾燥した試料全第2表に示す各温度
条件に設定したピンテンターで各1.5分間乾熱処理し
た。得られた結果を第2表に1とめて示した。
第2表の結果のように、乾熱処理では制電性。
吸水性ともに劣り、耐久性も不十分である。
試料部4は、ポリエチレングリコール系化合物。
有機酸モノマーの使用量を増量して処理したものである
が、性能はかなシ向上したが、風合は硬く実用性の乏し
いものとなった。
比較例3 実施例1で用いたと同一試料、パッド浴組成でパッドし
た。次いでピンテンターを用いて90°Cの温度で2分
間予備乾燥金行なった。乾燥後第6表に示す温度条件で
6分間過熱不飽和蒸気による熱処理全行なった。得られ
た結果を第3表にまとみて示した。
第6表の結果のように、過熱不飽和蒸気による熱処理で
は制電性、吸水性とも劣り、適用不可能である。
実施例2 ナイロン70D−24フイラメントを仮ヨリ加ニレ、丸
編ジャーシイ(目付210g/m)  を編成した。常
法によりリラックス精練を行い、18゜’0.30秒間
ヒートセットした。この試料を用い実施例1と同一条件
で処理した。絞り率は95%であった。結果を第4表に
示す。
第4表の結果のように、ブランク品に較べて良好な制電
性、吸水性および耐久性が得られた。
実施例3 実施例1と同一試料Th1tlベンゾイルパ一オキサイ
ド2部、モノクロルベ/ゼン10部、ドライド/102
(三洋貿易)5部を水1000部に分散した液で、浴比
1:50,80°0で30分間浸漬処理して乾燥した。
該試料を実施例1と同一条件で処理した。(2)ベンゾ
イルパーオキサイド2部をドライド/102(三洋貿易
)10部に分散させ1分散液を実施例1のパッド浴に入
れ、同一条件で処理した。飽和蒸気温度は100°Cで
ある。
それぞれの結果を第5表にまとめて示した。
ると制電性、吸水性ともに大幅に向上し、また耐久性向
上効果も顕著である。
実施例4 実施例1で用いた試料を、実施例1と同条件で処理する
に際し、パッド浴中に、(1)4オネツ)TD−208
(三洋化成) 、 +2)IPキャリヤーN−20(一
方線)I(31ポリニスカーDB(双竜染料)をそれぞ
れ5部添加し、同一条件で処理した。
結果を第″6表Kまとめて示した。
られた。
実施例5 実施例2で処理した試料を用いて、炭酸ナトリウム2g
/j、浴比1.:1ooの浴中に浸漬し、70℃で20
分間処理した。
結果を第7表Kまとめて示した。
炭酸ナトリウムによる有機酸モノマーのナト1ノウム塩
置換処理により、制電性、耐久性はさらに向上していた
特許出願人 東し株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)  合成繊維に、下記一般式(1)ならびに(I
    F)で示される化合物の少な(とも一種と不飽和二重績
    1合を有する有機酸モノマーとからなる処理液を付与し
    たのち、飽和水蒸気で処理することを特徴とする合成繊
    維の処理方法。 CH,(10 (2)処理液がラジカル重合開始剤ならびに膨潤剤の少
    な(とも一種を含有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の合成繊維の処理方法。 (3)  合成繊維がラジカル重合開始剤ならびに膨潤
    剤の少なくとも一種で前処理されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の合成繊維の処理方法。 (4)飽和水蒸気が100℃以上であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の合成繊維の処理方法。 (5)飽和水蒸気で処理したのち、アルカリ水溶液で処
    理することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の合
    成繊維の処理方法。
JP9829581A 1981-06-26 1981-06-26 合成繊維の処理方法 Pending JPS584871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9829581A JPS584871A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 合成繊維の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9829581A JPS584871A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 合成繊維の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584871A true JPS584871A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14215925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9829581A Pending JPS584871A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 合成繊維の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584871A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094678A (ja) * 1983-10-26 1985-05-27 セーレン株式会社 繊維構造体の処理方法
JPH0339987U (ja) * 1989-08-28 1991-04-17
KR100325403B1 (ko) * 1994-03-23 2002-08-08 소니 가부시끼 가이샤 음극선관의형광면제작방법및장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094678A (ja) * 1983-10-26 1985-05-27 セーレン株式会社 繊維構造体の処理方法
JPH045789B2 (ja) * 1983-10-26 1992-02-03 Seiren Co Ltd
JPH0339987U (ja) * 1989-08-28 1991-04-17
KR100325403B1 (ko) * 1994-03-23 2002-08-08 소니 가부시끼 가이샤 음극선관의형광면제작방법및장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995998A (en) Method of polymerizing and fixing carboxyl-containing vinyl monomers in high conversion on fibrous substrates
Choi Nonformaldehyde polymerization-crosslinking treatment of cotton fabrics for improved strength retention
US3650801A (en) Oil release for 100% synthetic fibers
US3125405A (en) Method of crease-proofing cellulosic
US3218118A (en) Crease-proofing cellulosic fabrics, the fabrics obtained and methods of making them
JPS5812389B2 (ja) 合成繊維又はその繊維構造物の処理方法
JPH02142810A (ja) 水溶性または水分散性共重合体、その製造方法ならびにその使用
US3246946A (en) Method of crease-proofing cellulosic fabrics and fabrics obtained
US4374176A (en) Modifier for fibers or fibrous structures and modified fibers or fibrous structures
JPS584871A (ja) 合成繊維の処理方法
JPS5818481A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
US3125406A (en) Process for making them
US4152507A (en) Process for modifying fibrous products containing cellulosic fibers
US5230711A (en) Dyeing of cellulose with soluble sulphur dyes without reducing agent
JPS5818480A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JPS597827B2 (ja) 親水化処理剤
JP2898623B1 (ja) 吸湿発熱性セルロース繊維およびその製造方法
JPS61194282A (ja) カチオン化セルロ−ズ系繊維の処理方法
JPS6220317B2 (ja)
US3551186A (en) Finishing glass-fibers
JPS584872A (ja) 合成繊維の処理方法
JPS5818479A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JP3861458B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JPS6036508B2 (ja) 繊維材料の親水化加工法
JPS6361427B2 (ja)