JPS5848091A - 車載用ナビゲ−タ - Google Patents

車載用ナビゲ−タ

Info

Publication number
JPS5848091A
JPS5848091A JP56147096A JP14709681A JPS5848091A JP S5848091 A JPS5848091 A JP S5848091A JP 56147096 A JP56147096 A JP 56147096A JP 14709681 A JP14709681 A JP 14709681A JP S5848091 A JPS5848091 A JP S5848091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
map
display
distance
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56147096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328716B2 (ja
Inventor
洋二 伊藤
井上 洋三
潔 原
村本 和生
三浦 国夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56147096A priority Critical patent/JPS5848091A/ja
Priority to EP82108513A priority patent/EP0075272B1/en
Priority to US06/418,530 priority patent/US4514810A/en
Priority to DE8282108513T priority patent/DE3278293D1/de
Publication of JPS5848091A publication Critical patent/JPS5848091A/ja
Publication of JPH0328716B2 publication Critical patent/JPH0328716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の走行地区の道路地図およびその地図上の
走行位置を表示する車載用ナビゲータに関するものであ
る。
従来、この種のものとしては、例えば特開昭55−15
9299号「車両の走行位置表示装置」に示される如く
、ドツトマトリクス状の螢光表示管本体ノ前面に道路地
図を印刷した透明フィルムを設置し、走行距離センサお
よび方位センサよシの各検出信号に基づいて起点からの
各方位毎の走行距離を積算し−C平面座標の位置を求め
、現時点の車両の走行位置を螢光表示管本体の表示作動
により道路地図上に指示して運転者への走行位置の察知
を簡便化するものがある。
しかしながら、このものにおいては、道路地図を印刷し
た透明フィルムを用いているため、その道路地図表示に
ない道路を走行した場合に、その道路による走行が非常
に有効なもの(例えば近道)であって後日その道路を再
び走行しようとしても、道路地図表示にその道路がない
ため、道路地図表示によりその道路を探すことができな
いという問題かあ、つた。
本発明は上記問題に鑑みたもので、道路地図表示上に車
両の走行位置を付加表示する表示手段を備えた車載用ナ
ビゲータにおいて、前記表示手段の道路地図表示にない
道路を走行した時の走行軌跡を記憶させるためのタイミ
ング指示を外部操作ら により発生す、る指示手段と、この指示手段からり八 イミング指示の発生に基づいて前記走行軌跡を記憶し、
前記走行地区の道路地図表示時に記憶しておいた前記走
行軌跡をその道路地図表示に付加表示させる制御手段と
を備えることによって、道路地図表示にない道路の走行
軌跡を記憶してその道路地図表示に付加表示できる車載
用ナビゲータを提供することを目的とするものである。
第1図はその一実施例を示す全体構成図である。
この第1図において、lは方位検出装置で、車両の進行
方位に応じた地磁気のX、Y成分を検出する方位センサ
と、この方位センサよりの信号をディジタル信号に変換
するA/D変換器を備え、車両の進行方位に応じたX、
Y成分のディジタル信号を発生するものである。2は距
離センサで、車両の単位走行距離(例えば約′89.2
c11)毎に距離パルスを発生するものである。8は読
取装置で、複数の地区の地図データ(それぞれの地図の
右上ットテープ8aのセットによルそのうちの特定の地
区の地図データを探索して読取るものである。
4は予め定めた制御プログラムに従ってソフトウェアの
ディジタル演算処理を実行するマイクロコンピュータで
、0PU4a 、11(1)M4b 、RAVの安定化
電圧を発生する安宇化電源回路(図示せず)よりの安定
化電圧の供給を受けて作動状態になり、方位検出装置l
よりのX、Y成分のディジタル信号、距離センサ2より
の距離パルス、読取装置8よりの読取信号などを受けて
演算処理を実行し、特定地区の地図および走行経路情報
などを表示させるだめの表示信号を発生するものである
。なお、]LAM4cには車載バッテリから常時電源が
バックアップされ、(3PIJ4&の演算処理l小 に必要末各種デニタを記憶するとともに最新の走行軌跡
(例えば数に肩の走行軌跡)のデータおよび特定地区に
おljる特定区間の走行軌跡のデータを記憶している。
5はブラウン管(以下(3RT)コントローラでマイク
ロコンピュータ4よりの表示信号を受けて特定地区の地
図データ、走行経路情報およびキャラクタデータを個別
に記憶するとともに、その記憶している地図データと走
行経路情報、あるいはキャラクタデータをCRT表示さ
せるだめの映像信号と同期信号を発生するものである。
6は表示手段としてのCRT表示装置で、CRTコント
ローラ5よりの映像信号と同期信号によって特定地区の
地図と走行経路、あるいはキャラクタをCRT表示する
ものである。7はパネルスイッチとしてのタッチパネル
部で、C]iT表示装置6の表示面上に取り付けられ、
このタッチパネル上に設けられた12分割のタッチエリ
アのうち特定のタッチエリアがタッチ操作された時にそ
れに応じたシリアル信号を発生するものである。8は走
行軌跡の記憶指示を発生する復帰式の記憶スイッチ、9
は走行軌跡記憶のセット指示を発生する復帰式のセット
スイッチである。そして、この記憶スイッチ8とセット
スイッチ9にて指示手段を構成している。
次に、第2図に示す前記0ILTコントローラ5の詳細
電気結線図について説明する。11は12゜096Ml
1zの発振信号を発生する発振回路、12は発振回路1
1よりの発振信号を分周しJo 48MHzのドツトタ
イミングクルツクと756KH2のキャラクタタイミン
グクロックを発生するドツトカウンタ、18はマイクロ
コンピュータ4からの命令(コマンド)とドツトカウン
タ12からのキャラクタタイミングクロックにより、水
平垂直同期信号、表示タイミング信号、リフレッシュメ
モリアドレス信号、ラスターアドレス信号を発生する表
示コントローラ、14は表示コントローラ18からの水
平、垂直同期信号をもとに表示期間中にマイクロコンピ
ュータ4をホールドさせるホールド信号をマイクロコン
ピュータ40ホールド(HOLD)端子に発生するホー
ルド信号発生回路である。15はマイクロコンピュータ
4からのアドレス信号と表示コントローラ18からのり
フレツシュメモリアドレス信号、ラスターアドレス信9
1マイクロコンピュータ会からのホールドアクルレッジ
(HOLDA)’信号によって切換えるマルチプレクサ
、16.17.18はマイクロコンピュータ4と表示メ
モリ間のデータの向きを切換えるトライステートを有し
たパスドライバ、19はマイクロコンピュータ4からの
アスキーコード等の表示用データを格納するとともに表
示コントローラ18からのリフレッシュメモリアドレス
信号を受けてその内容をアドレスとして出力するキャラ
クタメモリ、20はキャラクタメモリ19からの表示用
アドレスと表示コン1−ローラ18からのラスターアド
レス信号により表示パターンを出力するキャラクタジェ
ネレータである。21はマイクロコンピュータ4からの
地図データを記憶する第1のグラフィックメモリ、22
はマイクロコンピュータ4からの走行経路情報(走行軌
跡データ、現在位置データ)を記憶する第2のグラフィ
ックメモリ、28,24.25はキャラクタジェネレー
タ20、第1.第2のグラフィックメモリ21.22か
らのパラレル祖号をドツトカウンタ12からのドツトタ
イミングクロックでシリアルデータに変換するパラレル
→シリアル(P、S)変換器、26はマイクロコンピュ
ータ4からの画面切換信号によりグラフィックとキャラ
クタ画面を選択するためにP→8変換器28とP −8
変換器24.25からの信号の受付を切換え表示コント
ローラ18からの表示タイミング信号により映像信号を
作り出すビデオコントローラ、27は表示コントローラ
18からの水平、垂直同期信号により同期信号を作り出
すエクスクル−シブオア回路である。なお、キャラクタ
メモリ19、第1゜第2のグラフィックメモリ21.2
2には車載バッテリから常時電源がバックアップされて
いる。
すなわち、このCRTコントローラ5では、マイクロコ
ンピュータ4から送出されるデータにより、ギヤラクタ
データをキャラクタメモリ19に、地図データを第1の
グラフィックメモリ21に、走行軌跡と現在位置の表示
データを第2のグラフィックメモリ22に常時記憶し、
マイクロコンピュータ4からの両面切換信号によりグラ
フィック画面(地図上に走行軌跡と現在位置を表示する
もの)とキャラクタ画面(地区を指定するために指定文
字等を表示するもの)を選択し、その選択に応じた画面
をc It T表示させるための映像信号と同期信号を
CRT表示装置6に発生している。
また、前記タッチパネル部7は、第8図に示すように8
1〜42までの12分割されたタッチエリアを有してお
り、2枚のガラスとそれぞれのガラスに行列状に形成さ
れた透明導電膜で構成され、特定のタッチエリアが押さ
れた時にガラスのたわみによる行列の透明電導膜の接触
によってそのタッチエリアを検出するようにし、図示し
ないタッチ信号発生回路によって検出したタッチエリア
に対応するシリアル信号(スタート信号とタッチ情報信
号より成る)を発生している。なお、このタッチ信号発
生回路は40 m 88 G毎にその時のタッチ情報を
シリアル信号にて発生している。
さらに、第4図はカセットテープ8aにおける1つの地
区に対応したデータ領域部分を示すもので、Aはその地
区の地図の右上点の絶対座標(北極点に対する座標)デ
ータおよび地図番号を記憶しているヘッダ部、Bはその
地区の地図データを記憶している地図データ記憶部、X
はブランク部である。従ってとのA、B部を読取装置8
が読取ることによって、マイクロコンピュータ4に特定
地区の地図データおよび絶対座標データを与えることが
できる。
上記構成においてその作動を第5図および第11図の表
示説明図および第6図乃至第10図に示す演算流れ図と
ともに説明する。この第6図はマイクロコンピュータ4
のメインルーチンの全体の演算処理を示す演算流れ図、
第7図は距離センサ2からの距離パルスに基づく割込演
算ルーチンの演算処理を示す演算流れ図、第8図は第6
図中のモード演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算
流れ図、第9図は第8図中の走行軌跡記憶演算ルーチン
の詳細な演算処理を示す演算流れ図、第10図は第6図
中の現在位置演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算
流れ図である。
今、第1図中に示す構成要素1〜9を備えた車両におい
て、その運転開始時にキースイッチを投入すると、車載
バッテリからの電源供給を少目て各部電気系が作動状態
になる。そして、マイクロコンピュータ4においては、
安定化電源回路よりの6vの安定化電圧の供給を受けて
作動状態になり、第6図のスタートステップ100より
その演算処理を開始し、初期設定ルーチン2ooに進ん
でマイクロコンピュータ4内のレジスタ、カウンタ、ラ
ッチなどを演算処理の開始に必要な初期状しにセットす
る。そして、この初期設定後にモード演算ルーチン80
0と現在位置演算ルーチン400の演算処理を数十m 
s e c程度の周期にて繰り返し実行する。
すなわち、このモード演算ルーチン800では、地図モ
ードとキャラクタモードのいずれか一方を選定するとと
もにそのモードに応じた内容をCRT表示させ、地図モ
ードの時には現在位置を示すカーソルの移動を可能とし
するとともに走行軌跡の記憶を可能としキャラクタモー
ドの時には特定地区(U) の地図指定を可能とする演算処理を実行し、現在位置演
算ルーチン400に進む。この現在位置演算ルーチン4
00ではC1tTコントローラ5における第2のグワフ
イツクメ七り22中のfJt 孔位置データおよび走行
軌跡データをX、Y成分毎に±502Hの走行変化にて
その内容を変更させるとともに、最新の走行軌跡のデー
タをILAM4Cに記憶する演算処理を実行し、モード
演算ルーチン800にもどる。以後、このモード演算ル
ーチン800から現在位置演算ルーチン400へのメイ
ンルーチンの演算処理を数十tn s e c程度の周
期にて繰り返し実行する。
ユータ4の割込(I N ’l’ )端子に印加される
と、マイクロコンピュータ4はメインルーチンの演算処
理を一時中断して第7図に示す割込演算処理を実行する
。すなわち、割込スタートステップ601よりその演算
処理を開始し、積算ステップ502に進んでRA M 
4 cに記憶している距離データ■)(12) に単位距離データ(約39.2cIMに相当)を積算し
て更新し、距離利足ステップ508に進んで距離データ
Dが6.25F7Zに達したか否かを判定する。
このとき、距離データDが6.26mに達していないと
その判定がNOになってリターンステップ510に進む
が、距離データDが6.25 mに達するとその判定が
YESになり、方位信号入力ステップ504に進む。そ
して、この方位信号入力ステップ504にて方位検出装
置lからのディジタルのX、Y成分信号Xa、Ya(東
、北を正方向、西、南を負方向)を入力し、平均方位算
出ステップ506に進んで前回の方位データXo、Y。
(6,25m走行する前の方位データ)と今回の方位デ
ータX a 、 Y aにより平均方位データX、Yを
求め、距離成分計算ステップ506に進んでX方向の距
離成分Dxを6.25 X /V/X 2 +−Y’i
、Y方向の距離成分Dyを6.25 Y / fY「〒
−9−とじで求め(xzz−xx +Y mは東方向を
基準として左回りの角度θに対するCOSθ、y 7 
V/ xz +y−aはsinθに相当)、記憶ステッ
プ507に進んで今回の方位データXa 、Yaを次回
のためにXo。
YOとして記憶し、距離デ〒タリセットステップ508
に進んで距離データDを0にリセットし、距離フラグセ
ットステップ509に進んで距離フラグをセットし、リ
ターンステップ510に進んで先に一時中断したメイン
ルーチンに復帰する。
すなわち、この割込演算ルーチンでは、単位距離走行す
る毎に距離データDを積算更新し、距離データDが6.
25 mに達するとこの6.25 mに対するX、Y方
向の距離成分Dx、Dyを算出し、距離フラグをセット
する演算処理を実行する。
次に、メインルーチンにおけるモード演算ルーチン80
0の詳細演算処理について説明する。このモード演算ル
ーチン800では、第8図のタッチデータ入力ステップ
aoiよりその演算処理を開始し、タッチパネル部7か
らのタッチデータを入力してlLAM、40に記憶する
。そして、地図モード判定ステップ302に進んでRA
八へ4cにおけるモードエリアの内容が地図モードであ
るか否かを判定し、地図モードである時にその判定がY
ESになり、モード変更判定ステップ308に進んでR
AM4cに紀憤しているタッチデータがモード変更を示
すデータ(第3図における34のタッチエリアが押され
た時のデータ)であるが否がを判定する。このとき、タ
ッチデータがモード変更を示すデータであるとその判定
がYESになり、キャラクタモード設定ステップ304
に進んで前記モードエリアの内容をキャラクタモードに
股宇し、キャラクタ切換信号出力ステップ305に進ん
でCRT表示装置6にキャラクタ画面を映像させるため
のキャラクタ切換信号をCRTコントローラ5における
ビデオコントローラ26に発生し、このモード演算ルー
チン800の1回の演算処理を終える。
他方、前記タッチデータがモード変更を示すデータでな
い時、すなわち第8図における84以外のタッチエリア
が押された時のデータ、あるいはいずれのタッチエリア
も押されていない時のデータ(例えばFFというデータ
)の時には前記モード変更判定ステップ808の判定が
NOになり、カー(15) ツル移動判定ステップ806に進む。このカーソル移動
判定ステップ806では、前記タッチデータが82.8
8,35.88,40.41のいずれかのタッチエリア
が押された時のデータ(カーソル移動のデータ)である
か否かを判定、すなわち、第8図におけるa2.aa、
a5.as+40.41のタッチエリアがカーソル移動
のスイッチの役目として働きそのうちのいずれがのタッ
チエリアがタッチ操作されたか否がを判定し、タッチデ
ータがカーソル移動のデータでないとその判定がNOに
なるが、タッチデータがカーソル移動のデータであると
その判定がYESになってカーソル移動演算ステップ8
07に進む。このカーソル移動演算ステップ807では
、前記タッチデータに応じ、このタッチデータが82あ
るいは88のタッチエリアの押下に対するデータである
とCRT表示装置6にて表示している現在位置のカーソ
ルを北方向に所定距離だけ移動させるように(!ItT
コントローラ6における第2のグラフィックメモリ22
の内容を変更させ、同様にタッチデー(16) りが85のタッチエリアの押下に対するデータであると
カーソルを西方向に、タッチデータが40あるいは41
のタッチエリアの押下に対するデータであるとカーソル
を南方向に、タッチデータが88のタッチエリアの押下
に対するデータであるとカーソルを東方向にそれぞれ所
定距離だけ移動させるように第2のグラフィックメモリ
22の内容を変更させる演算処理を実行する。
したがって、82,38,85,88,40゜41のい
ずれかのタッチエリアが押され続けた場合、前述のよう
にタッチ信号発生回路は40 m 8毎にその時のタッ
チ情報を発生し続けるため、カーソルを4 Q m 9
毎に移動し続けることができる。
続いて、走行軌跡記憶演算ルーチン600に進む。この
ルーチン600の詳細な演算処理を第9図に示しである
。まず、ステップ601にて記憶スイッチ8の投入によ
る記憶指示が発生しているか否かを判定し、記憶指示が
発生していないとその判定がNOになるが、走行経路を
記憶させるべく記憶スイッチ8が投入操作されこの記憶
スイッチ8よシ記憶指示が発生しているとその判定がY
ESになり、ステップ602に進んで記憶フラグをセッ
トし、ステップ608に進んで現在のカーソル位置に対
応した現在位置のX、Y座標データを設定する。そして
、ステップ604に進んで記憶フラグがセットされてい
るか否かを判定し、記憶フラグがセットされているとそ
の判定がYESになり、ステップ605に進んでセット
スイッチ9からその投入によるセット指示が発生してい
るか否かを判定する。そして、セット指示が発生してい
ないとその判定がNoになり、セットスイッチ9が投入
されてセット指示が発生するまで待機状態となる。
(−1,て、タッチパネル部7のタッチ操作によってカ
ーソルを記憶させたい走行軌跡の始点位置(例えば第1
1図に示すように、現在位置aに対し道路地図表示上に
なかった道路を走行した時の走行軌跡几の始点位置b 
)に合わせ、この後にセットスイッチ9を投入すると、
このセットスイッチ9よりセラ[指示が発生するため前
記ステップ605に到来した時その判定がYESになる
。そX、Y座標よりなる)のうちの最終位置(ステンと
ともに、この走行軌跡のデータをこの地図の地図番号と
対応づけて几AM40に記憶させ、ステップ607に進
んで記憶フラグをリセットする。
他方、第8図における前記地図モード判定ステップ30
2の判定がNOの時はモード変更判定ステップ808に
進み、前記モード変更判定ステップ808と同様の演算
処理にてモード変更か否かを判定する。このとき、モー
ド変更時でその判定がYESになると、地図モード設定
ステップ809に進んでRAM4c内のモードエリアの
内容を地図モードに設定し、データ変換ステップ81O
に進んでCRTコントローラ5・における第2のグラフ
ィックメモリ22の走行経路データを変換する。
この場合まず読取装置8を制御して指定された地(19
) 区をその地図番号により探索させ、この探索した地図に
おける絶対座標データ(第4図に示すヘッダ部Aに記憶
)と前回の地区の地図における絶対性軌跡、現在位置の
データをスライドさせるように変換する。そして、地図
データ読取出力ステップ811に進み、カセットテープ
8aの地図データを読取装置8を介して入力するととも
にその地図データを第1のグラフィックメモリ21に出
力し、走行軌跡続出出力ステップ812に進んで指定さ
れた地区の地図番号によりRAMAc内にその地図番号
に対応した走行軌跡のデータ(走行軌跡記憶演算ルーチ
ン600の演算処理にて記憶したもの)があるか否かを
探索するとともに、記憶した走行軌跡のデータがあると
そのデータを読出して第1のグラフィックメモリ21に
出力し、地図切換信号出力ステップ818に進んで0I
LT表示装N 6に地図のグラフィック画面を映像させ
るための地図切換信号をビデオコントローラ26に(2
0) 発生し、このモード演算ルーチン800の1回の演算処
理を終える。すなわち、キャラクタ画面から前回とは別
の地図のグラフィック画面に切換える時には上記演算処
理を実行し、今回の地図データと先に記憶しておいた走
行軌跡のデータを第1のグラフィックメモリ21に記憶
させるとともに、この地図に対応した現在地に走行軌跡
および現在地点を示すカーソルを修正するよう第2のグ
ラフィックメモリ22内の内容を変換する。このことに
より、CRT表示装置6に表示する地図が切換わっても
走行軌跡および現在地をその地図に対応した部分に表示
することができ、しかもその地図表示上に先に記憶して
おいた走行軌跡を表示することができる。
他方、前記モード変更判定ステップ308の判定がNo
の時はキャラクタ演算ステップ814に進む。このキャ
ラクタ演算ステップ814に到来する場合は、キャラク
タモードが設定されておりビデオコントローラ26にキ
ャラクタ切換信号が発せられている状態であるため、C
RT表示装置6は第5図に示すようなキャラクタ画面を
映像している。このキャラクタ画面の中央に示す数字0
2−4−68がそれぞれ地方、地域、地区を指定する数
字であり、それぞれの数はインクリメントスイッチ51
にてlずつ加算更新され、デクリメントスイッチb2に
てlずつ減算更新され、セットスイッチ53にてセット
され、リセットスイッチ54にてリセットされるように
キャラクタ演算ステップ31Bにて演算処理される。な
お、この地方、地域、地区の数字のデータ、すなわち地
図番号はRA M、 4 eに記憶されている。また、
前述したスイッチ51152+53+54はそれぞれ第
8図のタッチエリア89 、40 、41 :、、 4
2に対応している。
すなわち、この第8図に示すモード演算ルーチン800
では、タッチパネル部7からのタッチデータと、記憶ス
イッチ8、セットスイッチ9からの指示と、It Aへ
14cにおけるモードエリアの内容に従って以下に示す
■〜■の作動を行う。
■地図モードであってモード変更でない時にカーツル移
動指示があればカーソル移動のための演算処理を実行し
、カーソル移動の指示がなければ地図表示をそのまま継
続させる。
■地図モードであってモード変更でない時に記憶スイッ
チ8、セットスイッチ9の操作指示に従って走行軌跡を
記憶し、次回からのその地区の地図表示時にその記憶し
た走行軌跡を付加表示させる0 ■地図モードである時にモード変更の指示があると、地
図モードをキャラクタモードに変更するとともにcit
’r表示装置6にキャラクタ画面を映像させる。
■キャラクタモードであってモード変更でない時は第5
図のようなキャラクタ画面に対して地図の変更を受付可
能とする。
■キャラクタモードである時にモード変更の指示がある
と、キャラクタモードを地図モードに変更するとともに
CRT表示装置6に地図のグラフィック画面を映像させ
、同時に走行軌跡および現在位置も修正して表示させる
(あ) 次に、メインルーチンにおける現在位置演算ルーチン4
00の詳細演算処理について説明する。乙の現在位置演
算ルーチン400では第1O図の距離フラグ判定ステッ
プ401よりその演算処理を開始し、第7図の割込演算
処理にて距離フラグがセットされているか否かを判定す
る。このとき、距離フラグがセットされていないとその
判定がN。
になってこの現在位置演算ルーチン400の1回の演算
処理を終えるが、距離フラグがセットされているとその
判定がYESになり、X距離補正ステップ402に進む
。そして、このX距離補正ステップ402にてX距離デ
ータDXを割込演算処理にて求めたX距離成分DIによ
って補正計算(DX =DX−4−D x ) L、X
距離補正ステップ408にてY距離データDYを同様に
補正計算(1)Y=DY+Dy)L、第1のX距離判定
ステップ404に進んでX距離データDXが60m以上
の値になったか否かを判定する。このとき、X距離デー
タDXが50m以上の値であるとその判定がY E S
になり、X距離減算ステップ405に((6) 進んでX距離データDXから50 exの値を減算し、
表示移動ステップ406に進んで第2のグラフィックメ
モリ22内の現在位置データを50m分だけ正方向(東
方向)に移動させるとともに走行軌跡データもこれに伴
って追従させる。
また、前記第1のX距離判定ステップ404の判定がN
Oの時は第2のX距離判定ステップ407に進み、X距
離データDXが−50nJ以下の値になったか否かを判
定する。このとき、X距離データDXが一50F72以
下の値であるとその判定がYB2になり、X距離加算ス
テップ408に進んでX距離データDXに50mの値を
加算し、表示移動ステップ409に進んで第2のグラフ
ィックメモリ22内の現在位置データを50m分だけ負
方向(西方向)に移動させるとともに走行軌跡データも
これに伴って追従させる。
そして、前記第2のX距離判定ステップ40?の判定が
Noの時、あるいは表示移動ステップ406.409の
後にY成分表示移動処理ルーチン410に進み、X距離
補正ステップ408にて計算したY距離データDYに対
し、上記ステップ404〜409と同様の判定、演算処
理を実行する。(Y距離データDYが正負いずれかの方
向の50 m以上の値になると第2のグラフィックメモ
リ22内の現在位置データおよび走行軌跡データをbo
m分だけ対応する方向に移動させる。)そして、次の距
離フラグリセットステップ411に進んで距離フラグを
リセットする。
なお、上記第2のグラフィックメモリ内への現在位置デ
ータの変更に伴ってlLAM4c内の現在位置のX、Y
座標データも更新し、さらにRAM4c内の最新の走行
軌跡のデータも更新(最新のもののみ記憶し古いものは
消去)する。
すなわち、この第9図に示す現在位置演算ルーチン40
0では、CRT表示装置6にて表示している画面に関係
なく第2のグラフィックメモリ22内の現在位置データ
および走行軌跡データの変換を行なうとともに、RAM
4c内の現在位置のX。
Y座標データおよび走行軌跡データの更新を行なう。
従って、モード演算ルーチンaOOと現在位置演算ルー
チン400によるメインルーチンの繰返演算と第7図の
割込演算とによって、第2のグラフィックメモリ22内
の現在位置データおよび走行軌跡データを順次変更して
いくとともに、指定されたモードに従ってCILT表示
装置6の画面を選択し、地図モードであれば地図のグラ
フィック画面(現在位置および走行軌跡の表示も含む)
を訣像させ、キャラクタモードであれば第5図に示す地
図指示のためのキャラクタ画面を訣像させる。
また、記憶スイッチ8、セットスイッチ9の操作指示に
従って走行軌跡を記憶し、次回からその地図が選定され
た時にその地図表示」二に記憶した走行軌跡を付加表示
させる。
なお、上記実施例において、表示手段として01L’r
表示装置6を示したが、液晶表示装着、EL表示装置等
を用いてもよい。
また、カーソルの移動を使って走行軌跡を記憶させるも
のを示したが、CltT表示装置6の前面に透明なタブ
レットを設置し、記憶させたい走行(g?) 軌跡上のタブレット位置をライトペンにて手書操作し、
この手書操作によって走行軌跡を検出し記憶するように
してもよい。
また、実際に走行した後の走行軌跡を記憶するものを示
したが、走行する前に記憶用の操作を行ない、実際の走
行に伴って走行軌跡を記憶し、次回からのその地区の地
図表示にその記憶した走行軌跡を付加表示するようにし
てもよい。
さらに、方位検出装置l、距離センサ2からの信号によ
って現在位置を演算するものを示したが、その地区の主
要地点に設けた送信機からの地点コードの情報を受けて
現在位置表示を行なうようにしてもよい。
さらに、それまでの地図表示になかった新しい走行軌跡
を且AM4cに記憶させるものを示したが、地図テープ
3aにおけるブランク部X(第4図参照)を利用して新
しい走行軌跡を直接書き込むようにしてもよい。
さらに、方向検出を地磁気検出にて行なうものを示した
が、基準方向に対する車両の相対方向を(28) 求めるものを用いてもよい。
以上述べたように本発明では、道路地図表示にない道路
の走行軌跡を記憶し、その道路地図表示時にその記憶し
ておいた走行軌跡を付加表示でき、従って再度その地区
を走行する場合に記憶しておいた走行軌跡により対応す
る道路を容易に探すことができるという優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図は
第1図中のC,RTコントローラの詳細電気結線図、第
8図はタッチパネル部のタッチエリアを示す説明図、第
4図はカセットテープのデータ領域を示す説明図、第6
図および第11図はCRT表示装置の表示状態を示す表
示説明図、第6図はマイクロコンピュータのメインルー
チンの全体の演算処理を示す演算流れ図、第7図は距離
センサからの距離パルスに基づく割込演算ルーチンの演
算処理を示す演算流れ図、第8図は第6図中のモード演
算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、第9図
は第8図中の走行軌跡記憶演算ルーチンの詳細な演算処
理を示す演算流れ図である。第10図は第6図中の現在
位置演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算流れ図で
ある。 l・・・方位検出装置、2・・・距離センサ、8・・・
読取装置、8a・・・カセットテープ、4・・・制御手
段としてのマイクロコンピュータ、5・・・CRTコン
トローラ、6・・・表示手段としてのCRT表示装置、
8゜9・・・指示手段としての記憶スイッチ、セットス
イッチ。 代理人弁理士  岡 部   隆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両の走行地区の道路地図を表示するとともにその地図
    上に車両の走行位置を付加表示する表示手段を備えた車
    載用ナビゲータにおいて、前記表示手段の道路地図表示
    にない道路を走行した時の走行軌跡を記憶させるための
    タイミング指示を外部操作により発生する指示手段と、
    この指示手段からタイミング指示の発生に基づ△ いて前記走行軌跡を記憶し、O7r記走行地区の道路地
    図表示時に記憶しておいた前記走行軌跡をその道路地図
    表示に付加表示させる制御手段とを備える車載用ナビゲ
    ータ。
JP56147096A 1981-09-17 1981-09-17 車載用ナビゲ−タ Granted JPS5848091A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147096A JPS5848091A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 車載用ナビゲ−タ
EP82108513A EP0075272B1 (en) 1981-09-17 1982-09-15 Navigator for vehicles
US06/418,530 US4514810A (en) 1981-09-17 1982-09-15 Navigator for vehicles
DE8282108513T DE3278293D1 (en) 1981-09-17 1982-09-15 Navigator for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147096A JPS5848091A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 車載用ナビゲ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848091A true JPS5848091A (ja) 1983-03-19
JPH0328716B2 JPH0328716B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=15422388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56147096A Granted JPS5848091A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 車載用ナビゲ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848091A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229196A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JPS6391512A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Japan Radio Co Ltd 車載用位置測定並びに表示装置
JPH01155209A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH01155208A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH09236443A (ja) * 1997-03-19 1997-09-09 Zanavy Informatics:Kk 車載用ナビゲーション装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160011A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Nissan Motor Co Ltd Travel guiding equipment for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160011A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Nissan Motor Co Ltd Travel guiding equipment for vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229196A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JPS6391512A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Japan Radio Co Ltd 車載用位置測定並びに表示装置
JPH0476609B2 (ja) * 1986-10-06 1992-12-04 Nippon Musen Kk
JPH01155209A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH01155208A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH09236443A (ja) * 1997-03-19 1997-09-09 Zanavy Informatics:Kk 車載用ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328716B2 (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0073618B1 (en) Navigational apparatus for use in automotive vehicles
EP0066397B1 (en) Navigational apparatus for use in automotive vehicles
JPH0153471B2 (ja)
JPS6051113B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0461282B2 (ja)
JPS5871408A (ja) 道路地図表示装置
JPH0321848B2 (ja)
JPS5848091A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0211845B2 (ja)
JPS6118194B2 (ja)
JPH0313525B2 (ja)
JPH0313524B2 (ja)
JPH0116368B2 (ja)
JPS587678A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0512644B2 (ja)
JPS5852515A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0116369B2 (ja)
JPS6193486A (ja) 道路地図表示装置
JPS58217986A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPS5871409A (ja) 車両用走行位置表示装置
JPH0512643B2 (ja)
JPS5968618A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPS6057069B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH06278547A (ja) 車両用表示装置
JPS63184780A (ja) 車載用ナビゲータ