JPS6193486A - 道路地図表示装置 - Google Patents

道路地図表示装置

Info

Publication number
JPS6193486A
JPS6193486A JP60123451A JP12345185A JPS6193486A JP S6193486 A JPS6193486 A JP S6193486A JP 60123451 A JP60123451 A JP 60123451A JP 12345185 A JP12345185 A JP 12345185A JP S6193486 A JPS6193486 A JP S6193486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
data
display
distance
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60123451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342678B2 (ja
Inventor
長谷部 好司
三浦 国夫
小野 隆史
一史 阿久津
一明 見並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP60123451A priority Critical patent/JPS6193486A/ja
Publication of JPS6193486A publication Critical patent/JPS6193486A/ja
Publication of JPH0342678B2 publication Critical patent/JPH0342678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定地区の道路地図を表示する道路地図表示装
置に関する。。
従来、この種の装置として、特開昭52−141662
号の「運行表示装置」があり、マイクロフィルム等の記
録媒体に記録された地図を、ビジコンカメラ等を用いた
光学読取装置で読取り、表示装置に道路地図を表示させ
るようにしている。
しかしながら、上記装置においては、車両の走行に伴っ
て隣接地区の道路地図に切換える必要が生じた場合、操
作・ンマミを操作して隣接地区の道路地図を探索する必
要があり、特に左右の隣接地区の道路地図を現在表示の
道路地図に対して隣接して記録させておいた場合はまだ
その探索操作を容易に行うことができるが、上下の隣接
地区に道路地図を切替える時にはその道路地図を隣接し
て記録させておくことができないため、その隣接地区の
道路地図を探索するまでにかなりの時間がかかってしま
うばかりか、その探索操作が非常に煩わしいという問題
がある。
本発明は上記問題に鑑みたもので、上下左右に隣接した
地区の道路地図に容易に切換えることができる道路地図
表示装置を提供することを目的とする。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図はその一実施例を示す全体構成図である。
この第1図において、lは方位検出手段としての方位検
出装置で、車両の進行方位に応じた地磁気のX、Y成分
を検出する方位センサと、この方位センサよりの信号を
ディジタル信号に変換するA/D変換器を備え、車両の
進行方位に応じたX。
Y成分のディジタル信号を発生するものである。
2は距離検出手段としての距離センサで、車両の単位走
行距離(例えば約39.2cm)毎に距離パルスを発生
するものである。3は読取装置で、複数の地区の地図デ
ータ(それぞれの地図の右上点の基準地点に対する絶対
座標データを含む)を記憶している記憶手段としてのカ
セットテープ3aのセットによりそのうちの特定の地区
の地図データを探索して読取るものである。
4は予め定めた制御プログラムに従ってソフトウェアの
ディジタル演算処理を実行するマイクロコンピュータで
、CPU4a、ROM4b、RAM4c、110回路部
4dを備え、車載バッテリより電源供給を受けて5■の
安定化電圧を発生する安定化電源回路(図示せず)より
の安定化電圧の供給を受けて作動状態になり、方位検出
装置lよりのX、Y成分のディジタル信号、距離センサ
2よりの距離パルス、読取装置3よりの読取信号などを
受けて演算処理を実行し、特定地区の地図および走行経
路情報などを表示させるための表示信号を発生するもの
である。なお、RAM4Cには車載バッテリから常時電
源がバックアップされている。
5はブラウン管(以下CRT)コントローラで、マイク
ロコンピュータ4よりの表示信号を受けて特定地区の地
図データ、走行経路情報およびキャラクタデータを個別
に記憶するとともに、その記憶している地図データと走
行経路情報、あるいはキャラクタデータをCRT表示さ
せるための映像信号と同期信号を発生するものである。
6は表示手段としてのCRT表示装置で、CRTコント
ローラ5よりの映像信号と同期信号によって特定地区の
地図と走行経路、あるいはキャラクタをCRT表示する
ものである。7はタッチパネル部で、CR7表示装置6
の表示面上に取り付けられ、このタッチパネル上に設け
られた12分割のタフチェリアのうぢ特定のタッチエリ
アがタッチ操作された時にそれに応じたシリアル信号を
発生するものである。8は地図更新スイッチで、CR7
表示装置6の近傍に設けられマイクロコンピュータ4に
地図更新タイミングを与えるものである。
次に、第2図に示す前記CRTコントローラ5の詳細電
気結線図について説明する。11は126096MH2
の発振信号を発生する発振回路、12は発振回路11よ
りの発振信号を分周し、6.048MHzのドツトタイ
ミングクロックと、756KH2のキャラクタタイミン
グクロックを発生するドツトカウンタ、13はマイクロ
コンピュータ4からの命令(コマンド)とドツトカウン
タ12からのキャラクタタイミングクロックにより、水
平垂直同期信号1表示タイミング信号、リフレッシュメ
モリアドレス信号、ラスターアドレス信号を発生する表
示コントローラ、14は表示コントローラ13からの水
平、垂直同期信号をもとに表示期間中にマイクロコンピ
ュータ4をホールドさせるホールド信号をマイクロコン
ピュータ4のホールド(HOL D)端子に発生するホ
ールド信号発生回路である。15はマイクロコンピュー
タ4からのアドレス信号と表示コントローラ13からの
りフレッシュメモリアドレス信号、ラスターアドレス信
号をマイクロコンピュータ4からのホールドアクルソジ
(HOLDA)信号によって切換えるマルチプレクサ、
16,17.18はマイクロコンピュータ4と表示メモ
リ間のデータの向きを切換えるトライステートを有した
ハスドライバ、19はマイクロコンピュータ4からのア
スキーコード等の表示用データを格納するとともに表示
コントローラ13からのりフレッシュメモリアドレス信
号を受けてその内容をアドレスとして出力するキャラク
タメモリ、20はキャラクタメモリ19からの表示用ア
ドレスと表示コントローラ13からのラスターアドレス
信号により表示パターンを出力するキャラクタジェネレ
ータである。
21はマイクロコンピュータ4からの地図データを記憶
する第1のグラフィックメモリ、22はマイクロコンピ
ュータ4からの走行経路情報(走行軌跡データ、現在位
置データ)を記憶する第2のグラフィックメモリ、23
,24.25はキャラクタジェネレータ20.第1.第
2のグラフィックメモリ21.22からのパラレル信号
をドツトカウンタ12からのドツトタイミングクロック
でシリアルデータに変換するパラレル−シリアル(P−
3)変換器、26はマイクロコンピュータ4からの画面
切換信号によりグラフィックとキャラクタ画面を選択す
るためにP−3変換器23とp−s変換器24.25か
らの信号の受付を切(良え表示コントローラ13からの
表示タイミング信号により映像信号を作り出すビデオコ
ントローラ。
27は表示コントローラ13からの水平、垂直同期信号
により同期信号を作り出すエクスクル−シブオア回路で
ある。なお、キャラクタメモリ19゜第1.第2のグラ
フィックメモリ21.22には車載バラチリから常時電
源がバックアップされている。
すなわち、このCRTコントローラ5では、マイクロコ
ンピュータ4から送出されるデータにより、キャラクタ
データをキャラクタメモリ19に、地図データを第1の
グラフィックメモリ21に、走行軌跡と現在位置の表示
データを第2のグラフィックメモリ22に常時記tsシ
、マイクロコンピュータ4からの画面切換信号によりグ
ラフィック画面(地図上に走行軌跡と現在位置を表示す
るもの)とキャラクタ画面(地区を指定するために指定
文字等を表示するもの)を選択し、その選択に応じた画
面をCRT表示させるための映像信号と同期信号をCR
7表示装置6に発生している。
また、前記タッチパネル部7は、第3図に示すように3
1〜42までの12分割されたタッチエリアを有してお
り、2枚のガラスとそれぞれのガラスに行列状に形成さ
れた透明導電膜で構成され、特定のタッチエリアが押さ
れた時にガラスのたわみによる行列の透明導電膜の接触
によってそのタッチエリアを検出するようにし、図示し
ないタッチ信号発生回路によって検出したタッチエリア
に対応するシリアル信号(スタート信号とタッチ情報信
号より成る)を発生している。なお、このタッチ信号発
生回路は4 Qms e c毎にその時のタッチ情報を
シリアル信号にて発生している。
さらに、第4図に読取装置3の詳細構成を示す。
51はカセットテープ3aからデータ等を読出す磁気ヘ
ッド、52は磁気ヘッド51により読出された信号を増
幅処理する増幅回路、53は増幅回路52を通ったあと
の信号をディジタル信号に変換する信号変換回路、54
はマイクロコンピュータ4とのインターフェース回路、
55はインターフェース回路54を通してマイクロコン
ピュータ4より受取った制御信号によりモータ56を制
御する制御回路、56はモータである。そして、上記構
成による読取装置3は、マイクロコンピュータ4から送
出される信号によりモータ56を制御し、カセットテー
プ3aから磁気ヘッド51により地図情報、地図データ
を読取り、インターフェース回路54を通してマイクロ
コンピュータ4にデータを送出している。
また、第5図はカセットテープ3aにおける1つの地区
に対応したデータ領域部分を示すもので、61.69は
無録音領域、63はこの地区の地図番号を記憶している
地図番号領域、64.65はこの地区の地図の右上点の
絶対座標を横変位(X方向)、縦変位(Y方向)のデー
タとして記1Qしている地図横変位領域、地図縦変位領
域、66は隣接する8つの地区の地図番号を記す、αし
ている隣接地図番号領域である。そし2て、この63〜
66の領域にて地図情tHSM域を構成しており、ヘッ
ダー62とエンター67にてこの地図情報領域のデータ
を他の領域のデータと区別できるようにしている。また
、68はこの地区の道路地図(1画面分)を表示するた
めの地図データを記憶している地図データ領域である。
そして、この地図データ領域68と前記地図情報領域の
それぞれのデータを読取装置3が読取ることによりマイ
クロコンピュータ4に当該地区の地図データ、 ’4’
13対座標、隣接地図番号などのデータを与えることが
できる。
上記構成においてその作動を第6図の表示説明図1、第
7図乃至第10図に示す演算流れ図、及び第11図の地
区番号説明図、第12図の地図表示説明図により説明す
る。この第7図はマイクロコンピュータ4のメインルー
チンの全体の演算処理を示す演算流れ図、第8図は距離
センサ2からの距離パルスに基づく割込演算ルーチンの
演算処理を示す演算流れ図、第9図は第7図中のモード
演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、第1
0図は第7図中の現在位置演算ルーチンの詳細な演算処
理を示す演算流れ図である。
今、第1図中に示す構成要素1〜8を備えた車両におい
て、その運転開始時にキースイッチを投入すると、車載
バッテリからの電源供給を受けて各部電気系が作動状態
になる。そして、マイクロコンピュータ4においては、
安定化電源回路よりの5■の安定化電圧の供給を受けて
作動状態になり、第7図のスタートステップ100より
その演算処理を開始し、初期設定ルーチン200に進ん
でマイクロコンピュータ4内のレジスタ、カウンタ、ラ
ッチなどを演算処理の開始に必要な初期状態にセットす
る。そして、この初期設定後にモード演算ルーチン30
0と現在位置演算ルーチン400の演算処理を数十m5
ec程度の周期にて繰り返し実行する。
すなわち、このモード演算ルーチン300ては、地図モ
ードとキャラクタモードのいずれか一方を選定するとと
もにそのモードに応じた内容をCRT表示させ、地図モ
ードの時には現在位置を示すカーソルの移動を可能とし
、キャラクタモードの時には特定地区の地図指定を可能
とする演算処理を実行し、現在位置演算ルーチン400
に進む。
この現在位置演算ルーチン400ではC,RTコントロ
ーラ5における第2のタラフィックメモリ22中の現在
位置データおよび走行軌跡データをX。
Y成分毎に150mの走行変化にてその内容を変更させ
る演算処理を実行し、モード演算ルーチン300にもど
る。以後、このモード演算ルーチン300から現在位置
演算ルーチン400へのメインルーチンの演算処理を数
十m5ec程度の周期にて繰り返し実行する。
そして、このメインルーチンの繰返演算に対し、距離セ
ンサ2からの距離パルスがマイクロコンピュータ4の割
込(rNT)端子に印加されると、マイクロコンピュー
タ4はメインルーチンの演算処理を一時中断して第8図
に示す割込演算処理を実行する。すなわち、割込スター
トステップ501よりその演算処理を開始し、積算ステ
ップ502に進んでRAM4Cに記憶している距離デー
タDに単位距離データ(約39.2 cmに相当)を積
算して更新し、距離判定ステップ503に厄んで距離デ
ータDカ<j、25mに達したか否かを判定する。
このとき、距離データDが6.25 mに達していない
とその判定がNO9になってリターンステップ510に
進むが、距離データDが6.25mに達するとその判定
がYESになり、方位信号人力ステ・ノブ504に進む
。そして、この方位信号入力ステップ504にて方位検
出装置1からのディジタルのx、y成分信号Xa、Ya
 (東、北を正方向。
西、南を負方向)を入力し、平均方位算出ステップ50
5に進んで前回の方位データXo、Y。
(6,25m走行する前の方位データ)と今回の方位デ
ータXa、Yaにより平均方位データX、Yを求め、距
離成分計算ステップ506に進んでX方向の距離成分り
、xを6.25X/  X−+Y” 。
Y方向の距離成分Dyを6.25Y/〜Cて77「77
として求め(X/2−は東方向を基準として左回りの角
度θに対するcosθ、Y/JP戸pはsinθに相当
)、記憶ステップ507に進んで今回の方位データXa
、Yaを次回のためにXO,Yoとして記憶し、距離デ
ータリセ・ソトステップ508に進んで距離データDを
Oにリセットし、距離フラグセットステップ509に進
んで距離フラグをセットし、リターンステップ510に
進んで先に一時中断したメインルーチンに復帰する。す
なわち、この割込演算ルーチンでは、単位距離走行する
毎に距離データDを積算更新し、距離データDが6.2
5 mに達するとこの6.25mに達するx、y方向の
距離成分Dx、Dyを算出し、距離フラジをセットする
演算処理を実行する。
次に、メインルーチンにおけるモード演算ルーチン30
0の詳細演算処理について説明する。このモード演算ル
ーチン300では、第9図の夕・ノチデータ人カステッ
プ301よりその演算処理を開始し、タッチパネル部7
からのタッチデータを入力してRAM4Cに記憶する。
そして、地図モード判定ステップ302に進んでRAM
4Cにおけるモードエリアの内容が地図モードであるか
否かを判定し、地図モードである時にその判定がYES
になり、モード変更判定ステップ303に進んでRAM
4Cに記憶しているタッチデータがモード変更を示すデ
ータ(第3図における34のタッチエリアが押された時
のデータ)であるか否かを判定する。このとき、タッチ
データがモート変更を示すデータであるとその判定がY
ESになり、キャラクタモード設定ステップ30’4に
進んで前記モードエリアの内容をキャラクタモートに設
定し、キャラクタ切換信号出力ステップ305に進んで
C’RT表示装置6にキャラクタ画面を映像させるため
のキャラクタ切換信号をCRTコントローラ5における
ビデオコントローラ26に発生し、このモード演算ルー
チン300の1回の演算処理を終える。
他方、前記タッチデータがモード変更を示すデータでな
い時、すなわち第3図における34以外のタッチエリア
が押された時のデータ、あるいはいずれのタッチエリア
も押されていない時のデータ(例えばFFというデータ
)の時には前記モード変更判定ステップ303の判定が
NOになり、カーソル移動判定ステップ306に進む。
このカーソル移動判定ステップ306では、前記タッチ
データが32.33,35.38.40.41のいずれ
かのタッチエリアが押された時のデータ(カーソル移動
のデータ)であるか否かを判定し、タッチデータがカー
ソル移動のデータでないとその判定がNoになってこの
モード演算ルーチン300の1回の演算処理を終えるが
、タッチデータがカーソル移動のデータであるとその判
定がYESになってカーソル移動演算ステップ307に
進む。このカー・ツル移動演算ステップ307では、前
記タッチデータに応じ、このタッチデータが32あるい
は33のタッチエリアの押下に対するデータであるとC
RT表示装置6にて表示している現在位置のカーソルを
北方向に所定距離だけ移動させるようにCRTコントロ
ーラ5における第2のグラフィックメモリ22の内容を
変更させ、同様にタッチデータが35のタッチエリアの
押下に対するデータであるとカーソルを西方向に、タッ
チデータが40あるいは41のタッチエリアの押下に対
するデータであるとカーソルを南方向に、タッチデータ
が38のタッチエリアの押下に対するデータであるとカ
ーソルを東方向にそれぞれ所定距離だけ移動させるよう
に第2のグラフィックメモリ22の内容を変更させる演
算処理を実行する。なお、このカーソルによる表示面上
の表示位置の座標は地図の右上点に対するX、Y座標デ
ータとしてRAM4Cに記憶されている。
そ、して、このカーソル移動演算ステップ307の次に
地図更新スイッチ判定ステップ308に進む。この地図
更新スイッチ判定ステップ308では地図更新スイッチ
8からその投入操作による入力があったか否かを判定し
、人力がなくてその判定がNOの場合はモード演算ルー
チン300の1回の演算処理を終了するが、人力があっ
てその判定がYESの場合は地図更新判定ステップ30
9へ進む。この地図更新判定ステップ309ではRAM
4Gに記憶されている表示位置のX、Y座標データによ
り表示位置がCR7画面上での周辺部にあるか否かを判
定し、周辺部になくてその判定がNoの時はモード演算
ルーチン300の1回の演算処理を終了するが、その判
定がYESの時は地図更新演算ステップ310へ進む。
この地図更新演算ステ、プ310ではRAM4Cに記憶
されている表示位置のX、Y座標データにより隣接する
地図の地図番号を選定する演算処理を実行する。
例えは、第11図に示すように現在地図の地図番号が3
3番とすれば隣接地図番号情報として23番、24番、
34番、44番、43番、42番。
32番、22番の8個の地図番号がRAM4Cに記1.
aされており、現在地が第12図に示すようなa点にあ
ればX、Y座標のデータの値により34番を】定し、b
点にあれば23番を次に表示する地図の地図番号として
選定する。すなわち、CRT画面の周辺部をA−Hの8
 fIJi域に分割し、表示位置が存在する領域の地図
番号を選定する。そして、この選定した地図番号をもと
にデータ変換ステップ313から地図切換信号出力ステ
ップ315への演算処理(その詳細な説明は後述する)
を行って隣接地図への更新および走行経路の変換を行う
。なお、上記した34番の地図番号の選定に対し新たな
隣接地図番号情報として23番、24番、25番、35
番、45番、44番、43番。
33番が与えられ、23番の地図番号の選定に対しては
12番、13番、14番、24番、34番。
33番、32番、22番が与えられる。また、それぞれ
の隣接地図は相互に多少の領域が重なり合うように予め
それぞれの地図データに設定されている。
他方、前記地図モード判定ステップ302の判定がNO
の時はモード変更判定ステップ311に進み、前記モー
ド変更判定ステップ303と同様の演算処理にてモード
変更か否かを判定する。このとき、モード変更時でその
判定がYESになると、地図モード設定ステップ312
に進んでRAMdC内のモードエリアの内容を地図モー
ドに設定し、データ変換ステップ313に進んでCRT
コントローラ5における第2のグラフィックメモリ22
の走行経路データを変換する。この場合まず読取装置3
を制御して指定された地区をその地図番号により探索さ
せ、この探索した地区の地図における絶対座標(第5図
に示す地図横変位領域64、地図縦変位領域65に記憶
)と前回の地区の地図における絶対座標データにより座
標変換値を計算し、この計算値に従って第2のグラフイ
ンクメモリ22内の走行軌跡、現在位置のデータをスラ
イドさせるように変換するとともに、RAM4C内の表
示位置のX、Y座標データも変換する。
そして、データ読取ステップ314に進み、カセットテ
ープ3aの隣接地図番号データおよび地図データを読取
装置3を介して人力するとともに、隣接地図番号データ
をRAM4Cに記憶し地図データを第1のグラフィック
メモリ21に出力する。
そして、地図切換信号出力ステップ315に進んでCR
7表示装置6に地図のグラフインク画面を映像させるた
めの地図切換信号をビデオコントローラ26に発生し、
このモード演算ルーチン300の1回の演算処理を柊え
る。すなわち、キャラクタ画面から前回とは別の地図の
グラフインク画面に切換える時には上記演算処理を実行
し、今回の地図データを第1のグラフィックメモリ21
に記憶させるとともに、この地図に対応した現在地に走
行軌跡および現在地点を示すカーソルを修正するよう第
2のグラフィックメモリ22内の内容を変換する。この
ことにより、CR7表示装置6に表示する地図が切換わ
っても走行軌跡および現在地をその地図に対応した部分
に表示することができる。
他方、前記モード変更判定ステップ311の判定がNo
の時はキャラクタ演算ステップ316に進む。このキャ
ラクタ演算ステップ316に到来する場合は、キャラク
タモードが設定されており、ビデオコントローラ26に
キャラクタ切換信号が発せられている状態であるため、
CR7表示装置6は第6図に示すようなキャラクタ画面
を映像している。このキャラクタ画面の中央に示す数字
02−4−68がそれぞれ地方、地域、地区を指定する
数字であり、それぞれの数はインクリメントスイッチ8
1にて1ずつ加算更新され、デクリメントスイッチ82
にてlずつ減算更新され、セットスイッチ83にてセン
トされ、リセソトスイノ千84にてリセットされるよう
にキャラクタ演算ステップ316にて演算処理される。
なお、この地方、地域、地区の数字のデータ、すなわち
地図番号はRAM4Cに記憶されている。また、前述し
たスイッチ81.82,83.84はそれぞれ第3図の
タッチエリア39,40,41.42に対応している。
すなわち、この第9図に示すモード演算ルーチン300
では、タッチパネル部7からのタッチデータと地図更新
スイッチ8からの人力とRAM4Cにおけるモードエリ
アの内容に従って以下に示す■〜■の作動を行う。
■地図モードであってモード変更でない時にカーソル移
動指示があればカーソル移動のための演算処理を実行し
、カーソル移動の指示がなければ地図表示をそのまま継
続させる。
■地図モードであって地図更新指示があれば地図更新の
ための演算処理を実行し、CR7表示装置6に地図のグ
ラフインク画面を変更し同時に走行軌跡、現在位置も修
正して表示させる。また地図更新指示がなければ地図表
示をそのままllI!続させる。
■地図モードである時にモード変更の指示があると、地
図モードをキャラクタモードに変更するとともにCR7
表示装置6にキャラクタ画面を映像させる。
■キャラクタモードであってモード変更でない時は第6
図のようなキャラクタ画面に対して地図の変更を受付可
能とする。
■キャラクタモードである時にモード変更の指示がある
と、キャラクタモードを地図モードに変更するとともに
CR7表示装置6に地図のグラフィック画面を映像させ
、同時に走行軌跡および現在位置も修正して表示させる
次に、メインルーチンにおける現在位置演算ルーチン4
00の詳細演算処理について説明する。
この現在位置演算ルーチン400では第10図の距離フ
ラグ判定ステップ401よりその演算処理を開始し、第
8図の割込演算処理にて距離フラグがセットされている
か否かを判定する。このとき、距離フラグかセットされ
ていないとその判定がNOになってこの現在位置演算ル
ーチン400の1回の演算処理を終えるが、距離フラグ
がセットされているとその判定がYESになり、X距離
補正ステップ402に進む。そして、このX距離補正ス
テップ402にてX距離データDXを割込演算処理にて
求めたX距離成分Dxによって補正計算(D X = 
p X +D x ) L、X距離補正ステップ403
にてY距離データDYを同様に補正計算(DY=DY+
Dy)L、第1のX距離判定ステップ404に進んでX
距離データDXが50m以上の値になったか否かを判定
する。このとき、X距離データDXが50m以上の値で
あるとその判定がYESになり、X軸右端判定ステップ
405に進んでRAM4Cに記憶しである表示位置のX
座標データにより表示位置が表示画面から右端方向には
ずれる値であるか否かを判定する。そして、X座標デー
タがそのはずれる値でないとその判定がNOになり、X
距1rI11減算ステップ406に進んでX距離データ
DXから50mの値を減算し、表示移動ステップ407
に進んで第2のグラフィックメモリ22内の現在位置デ
ータを50m分だけ正方向(東方向)に移動させるとと
もに走行軌跡データもこれに伴って追従させる。
また、前記第1のX距離判定ステップ404の判定がN
Oの時は第2のX距離判定ステップ408に進み、X距
離データDXが一50m以下の値になったか否かを判定
する。このとき、X距離データDXが一50m以下の値
であるとその判定がYESになり、X軸左端判定ステッ
プ409に進んでRAM4Cに記憶しである表示位置の
X座標データにより表示位置が表示画面から左端方向に
はずれる値であるか否かを判定する。そして、X座標デ
ータがそのはずれる値でないとその判定がNoになり、
X距離加算ステップ410に進んでX距離データDXに
50mの値を加算し、表示移動ステップ411に進んで
第2のグラフィックメモリ22内の現在位置データを5
Qm分だけ負方向(西方向)に移動させるとともに走行
軌跡データもこれに伴って追従させる。
そして、前記第2のX距離判定ステップ408の判定が
NOの時、X軸右端判定ステップ405゜X軸左端判定
ステップ406の判定がYESの時、あるいは表示移動
ステップ407.411の後にY成分表示移動処理ルー
チン412に進み、Y距離補正ステップ403にて計算
したY距離データDYに対し、上記ステップ404〜4
11と同様の判定、演算処理を実行する。(Y距離デー
タDYが正負いずれかの方向の50m以上の値になった
時に表示位置が上下の表示画面内にあると第2のグラフ
ィックメモリ22内の現在位置データおよび走行軌跡デ
ータを50m分だけ対応する方向に移動させる。そして
、次の距離フラグリセットステップ411に進んで距離
フラグをリセットする。なお、この現在位置演算ルーチ
ン400において、現在位置データと走行軌跡デー、夕
の変更時にはRAMAC内の表示装置のX、Y座標デー
タも同様に変更する。
すなわち、この第10図に示す現在位置演算ルーチン4
00では、CRT表示位置6にて表示している画面に関
係なく第2のグラフィ、少メモリ22内の現在位置デー
タおよび走行軌跡データの変換を行う。
従って、モード演算ルーチン300と現在位置演算ルー
チン400によるメインルーチンの繰返演算と第8図の
割込演算とによって、第2のグラフィックメモリ22内
の現在位置データおよび走行軌跡データを順次変更して
いくとともに、指定されたモードに従ってCRT表示装
置6の画面を選択し、地図モードであれば地図のグラフ
ィック画面(現在位置および走行軌跡の表示も含む)を
映像させ、キャラクタモードであれば第6図に示す地図
指定のためのキャラクタ画面を映像させる。
なお、上記実施例において、地図更新スイ・ノチ8、地
図更新スイッチ判定ステップ308.および地図更新判
定ステップ309にて道路地図の切替を表示する指示手
段を構成し、表示位置がC,RT画面上での周辺部にあ
る時に地図更新スイッチ8を投入操作すると、その表示
位置に対応した隣接地区の地図に表示を切換えるものを
示したが、上下左右の各方向を指示する操作スイッチを
用い、その指示に応じた隣接地区の地図に表示を切換え
るようにしてもよい。
また、地図更新スイッチ8により地図更新指示を発する
ものを示したが、地図更新を意味する音声を認識する認
識装置にて行うようにしてもよい。
以上述べたように本発明では、指示手段による道路地図
切替指示によって特定地区の道路地図表示に対する隣接
地区の道路地図を地図番号を用いて自動的に更新表示す
ることができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図。 第2図は第1図中のCRTコントローラの詳細電気結線
図、第3図はタッチパネル部のタッチエリアを示す説明
図、第4図は読取装置の詳細構成を示す構成図、第5図
はカセットテープのデータ領域を示す説明図、第6図は
CRT表示装置の表示状態を示す表示説明図、第7図は
マイクロコンビ二一夕のメインルーチンの全体の演算処
理を示す演算流れ図、第8図は距離センサからの距離パ
ルスに基づく割込演算ルーチンの演算処理を示す演算流
れ図、第9図は第7図中のモード演算ルーチンの詳細な
演算処理を示す演算流れ図、第10図は第7図中の現在
位置演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、
第11図は複数地区の地図番号の関係を示す説明図、第
12図は作動説明に供する表示説明図である。 l・・・方位検出装置、2・・・距離センサ、3a・・
・カセットテープ、3・・・読取装置、4・・・マイク
ロコンピュータ、5・・・CRTコントローラ、6・・
・CRT表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つの地区の道路地図を電子的に表示する表示手
    段と、 複数の地区に対する道路地図表示用の複数の地図データ
    を記憶するとともに、それぞれの地図データに対応させ
    て、その地図データに対する地区の地図番号およびその
    地区に隣接する少なくとも上下左右の地区の隣接地図記
    号をそれぞれ記憶した記憶手段と、 少なくとも上下左右の隣接地区のうちの1つの隣接地区
    への道路地図切替を指示する指示手段と、前記記憶手段
    から特定地区の地図データを読出してそれに対する道路
    地図を前記表示手段に表示させるとともに、前記指示手
    段から道路切替指示が発生すると、その道路切替指示に
    対応した隣接地区の隣接地図番号を選定し、その選定し
    た隣接地図番号に対応した地図データを前記記憶媒体か
    ら読出してそれに対応する道路地図を前記表示手段に更
    新表示させる制御手段と、 を備える道路地図表示装置。
JP60123451A 1985-06-06 1985-06-06 道路地図表示装置 Granted JPS6193486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123451A JPS6193486A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 道路地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123451A JPS6193486A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 道路地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193486A true JPS6193486A (ja) 1986-05-12
JPH0342678B2 JPH0342678B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=14860931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123451A Granted JPS6193486A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 道路地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193486A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318386A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 株式会社 パスコ 画像情報検索装置
JPS6344682A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 日本電気株式会社 地図検索装置
JPH02240680A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図読み出し装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524141A (en) * 1975-06-27 1977-01-13 Fujitsu Ltd Information searching system
JPS5631602A (en) * 1979-06-21 1981-03-31 Furuno Electric Co Ltd Recorder for flight path

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524141A (en) * 1975-06-27 1977-01-13 Fujitsu Ltd Information searching system
JPS5631602A (en) * 1979-06-21 1981-03-31 Furuno Electric Co Ltd Recorder for flight path

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318386A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 株式会社 パスコ 画像情報検索装置
JPS6344682A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 日本電気株式会社 地図検索装置
JPH02240680A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図読み出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342678B2 (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0153471B2 (ja)
US4514810A (en) Navigator for vehicles
JPS6051113B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0461282B2 (ja)
JPS5871408A (ja) 道路地図表示装置
JPS6310431B2 (ja)
JPH0211845B2 (ja)
JPS6193486A (ja) 道路地図表示装置
JPH0313524B2 (ja)
JPH0328716B2 (ja)
JPH0116369B2 (ja)
JPS6118194B2 (ja)
JPH0313525B2 (ja)
JPH0313523B2 (ja)
JPS58217986A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0512644B2 (ja)
JPH0313527B2 (ja)
JPH0145844B2 (ja)
JPH0116368B2 (ja)
JPS6051114B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPS63184780A (ja) 車載用ナビゲータ
JPH01198785A (ja) 地図表示装置
JPH0341836B2 (ja)
JP2513431B2 (ja) 車両用ナビゲ―ション装置
JPS6057069B2 (ja) 車載用ナビゲ−タ