JPS5845617A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS5845617A
JPS5845617A JP14123181A JP14123181A JPS5845617A JP S5845617 A JPS5845617 A JP S5845617A JP 14123181 A JP14123181 A JP 14123181A JP 14123181 A JP14123181 A JP 14123181A JP S5845617 A JPS5845617 A JP S5845617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
metal
magnetic thin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14123181A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Terada
寺田 伸大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14123181A priority Critical patent/JPS5845617A/ja
Publication of JPS5845617A publication Critical patent/JPS5845617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁性膜積層ヘッドに関する。
近年、磁気記録の高密度化に伴い、高抗磁カテーブが登
場したが、従来から使用されているフェライト磁気ヘッ
ドは飽和磁束密度が小さく、そのテープの特性を充分に
生かしきれないという欠点があり、またセンダスト等の
合金ヘッドの場合は、飽和磁束密度は大きいが、この磁
性材は高周波での渦損が大きく、そのため高周波再生特
性が悪いという欠点がある。
そこで金属磁性材により磁気ヘッドを形成する場合、金
属磁性材を絶縁層を介して積層するという方法で対処す
るように成されている。
この金属磁性材積層ヘッドとして磁性膜積層ヘッドがあ
る。この磁性膜積層ヘッドは基板に例えばFe−8i−
Al磁性合金(センダスト)膜と絶縁膜例えば5i02
を交互に積層して基板と同材質のもので挾んで形成され
る。
ところがこの磁性膜積層ヘッドは加工工程において磁性
膜と絶縁膜の界面から剥離されることがあり、これは磁
性膜と絶縁膜との付着が弱いために生じるものである。
そこで本発明は、上述の点に鑑みなされたもので、軟質
金属磁性薄膜の絶縁被膜を介しての積層において、両者
を強固に付着させ、ヘッドの加工工程等において剥離さ
れることなく、機械的強度を十分に保有し、信頼性の高
い磁気ヘッドを提供するものである。
即ち、本発明は積層される軟質金属磁性薄膜にこの金属
と付着性のよい金属、例えば’1 r r Cr + 
kQより選ばれた金属層を設け、この金属層間にこの金
属の酸化物或いは窒化物等の化合物層を設けて磁性膜積
層の磁気ヘッドを構成するものである。
以下、図面を用いて本発明による磁気ヘッドの実施例を
その製法と共に説明する。
第1図乃至第11図は本発明の一実施例である。
本例においては先ず第1図に示すように例えばガラスセ
ラミック基板(1)トにPc −S i−A、Q合金(
センダスト)をスパッタリングにより所要の厚さ例えば
4μmの膜厚で付着させ金属磁性薄膜(2)を形成する
。次いでその土にセンダスト磁性薄膜(2)と付着性の
良い金属例えばT1をスパッタリングにより所要の厚さ
例えば1(10flXの膜厚で伺着させ金属層(3)を
形成する。この゛■゛1金属層(3)の上にTi金属を
アルゴン−酸素(Ar+20%02)W囲気中でスノ(
ツタリングにより所要の厚さ例えば2oooXに刺着さ
ぜろことにより′」゛i金金属酸化されて酸化チタン(
+PH02) トナF) i’t 金層/11 (3)
17)上に酸化皮膜(4)が形成される。この酸化皮膜
(4)の上に再び1゛1金属をスパッタリングにより前
回の場合と同様に所要の厚さ例えば1oooXで付ft
させ1゛1金属層(3)を形成する。
このようにして基板(1)上に磁性薄膜(21+ T+
金属層(31,Ti酸化皮膜(4)及びTi金属層(3
)から成る連続した多層膜が形成され、この上に1・”
e−8i −AQ金合金センダスト)をi?iJ回の場
合と同様にスパッタリングにより、4μn]の膜厚で刺
着させ金属磁性薄膜(2)を形成する。以後この順序を
繰ν[7行い磁性薄膜(2)を複数層形成する。
しかる後、第2図に示すようにその積層膜十に基板(1
)と同材質の基板[+1を有磯接宥削により接着し、コ
アブロック(1υを形成″[る。次に第;う図に示すよ
うにブロック(1])を磁性膜層に垂直な方向に短冊状
に切断し、ヘッドコアブロック片(1,21((12A
) 1(12B)〕を得る。この切断後の各ヘッドコア
ブロック片(12)は本例では、−\ラドコアブロック
片(12A)と(12B)とを一対として用いる。
次に第4図に示すようにヘッドコアブロック片(12A
)及び(12B)の切断面、即ちギャップ対接面を所定
の厚みになるように研削し、第5図に示すように少くと
も一方のへラドコアブロック片(12Cのギャップ対接
面に磁性膜層に直交する巻線溝03)をブロックの長手
方向に所要間隔で削設すると共ニ、両ヘッドコアブロッ
ク(12A)、(12B)のギャップ対接面を鏡面加工
する。
しかる後、第6図に示すように何れか一方のヘッドコア
ブロック片、本例ではブロック片(12B)のギャップ
対接面に例えばsio、5io2等のギャップスペーサ
(作動磁気ギャップ長と等しい厚さ)■をスパッタリン
グ等によって形成し、両ヘッドコアブロック片(1,2
A、)と(121:3)とを互にギャップ対接面をギャ
ップスペーサ(I41を介して対向させギャップ対接面
に有機接着剤等を塗布して接合する。
次に第7図に示すようにこのヘッドコアブロック(12
A、) 、 (12B)の接合体を作動磁気ギャップg
の深さdよりやや深い位1il d’において各巻線溝
(13)と平行に切断し、第8図に示すヘッドチップブ
ロック(151を形成する。
しかる後、第9図に示すようにヘッドチップブロック(
151のテープ対接面側を作動磁気ギャップgの深さが
所定の深さdになるように円筒研摩してテープ対接面(
+61を形成することによりヘッドチップODを得る。
以−りの工程において、金属層(3)の厚みは500X
乃至2oooXが好ましく、また金属層(3)土の酸化
皮膜(4)の厚みは500X乃至3000Xが好ましい
また酸化皮膜に代えてIll i等の金属をアルゴン−
窒素(Ar+N2)W囲気中でスノ(ツタリングにより
金属層(3)に付着させて窒化物皮膜を形成してもよい
かかるヘッドチップ即ち磁気ヘッド(1ηはガラスセラ
ミック基板(1)(1’1間に磁性薄膜+21 (2+
が非遣為金属層(3)を介して積層されて構成されるが
、磁性薄膜+21 (2)に夫々付層される介遣・件金
属層L3) (31間はその金属の酸化皮膜(4)或い
は窒化物皮膜等の化合物皮膜を介して接合されて磁性薄
膜+21 +2)の積層部は一体化され、テープ対接面
Uに)の研摩工程等において磁性薄膜i2) +21間
が剥離されるおそれがなく、また磁性薄膜(2)(2)
間は化合物皮膜が絶縁層となって良好な再生出力が得ら
れる。
なお、上側においてに’e −8i −kQ合金(セン
ダスト)の磁性薄膜(2)間をAE金属層、 Affi
酸化皮膜。
AQ金金属一の組み合せ、またCr金縞層、 Cr酸化
皮膜、Cr金属層の組み合せにより接合した場合も上述
のTI@属層 IPi酸化皮膜、TI金属層の組み合せ
と同等の付着強度が得られた。
さらに磁性薄膜としてFご−Co−8t−B合金(アモ
ルファス)により形成し、この磁性薄膜間の介在膜とし
て上述の3種類の金属、酸化皮膜、金属の組み合せによ
り形成した場合も同様のtJ着強度が得られた。
第10図乃至第14図は本発明の他の実施例であり、こ
れはアジマス付き磁気ヘッドに適用I−だ場合である。
本例においては第10図に示す如く、前述の実施例と同
様に基板tl) (11間に磁性薄膜(2)、金属層(
3)。
酸化皮膜(4)から成る磁性膜の多積層を設けたブロッ
ク+Illを形成する。
次に第11図に示す如くこのブロック(11)を磁性j
模層の面と垂直な線X1に対して所定角度α(所i+W
アジマス角)だけ傾斜する傾斜線X2を通るようにして
切断し、ヘッドコアブロック片(12A’)、(121
−i)を形成する。この2つのヘッドコアブロック片(
] 2A′)及び(:+21イ)を前述の実施例の第5
図乃至第8図と同様に一方のへラドコアブロック片(1
2A)のギャップ対接面に巻線溝(13)を削設し、両
へラドコアブロック片(12X)及び<121−r)を
そのギャップ対接面を鏡面加工し、第12図に示す如く
ギャップスペーサ0滲を介して接合する。■−かる後、
このヘッドコアブロック片(12A′)、(1213′
)の接合体を各巻線溝03)と平行に切断しヘッドチッ
プブロック(1つを形成する。次いで第13図に示すよ
うにヘッドチップブロック0ωのテープ対接面側を円筒
研摩してテープ対接面(16)を形成することによりヘ
ッドチップ+17)を得る。
かくすることにより、第14図に示すように作動磁気ギ
ャップg′が母性膜層の面と垂直な線XIに対して角度
αだけ傾斜した所蛸アジマスイ」きヘッドチップ即ち磁
気ヘッドa6が得られる。
以上の各実施例の工程中、Fe−8i−Affi合金の
磁性薄膜のスパッタリングによる形成において、その膜
厚を2μm、4μm、6μmに夫々形成し、これら磁性
薄膜を470Cで熱処理して保持力l−1cを測定した
結果は次の如くなった。
なお、磁性薄膜の厚さ8μm1l(1μInについても
測定した結果、膜厚に対するl−1cの関係は第15図
の如くなった。
またこれ等の膜厚のものを厚さ2oooXの絶縁膜を介
して積層したもの例えば膜厚2μmx7層。
4μmXJ層、6μmX3層についても上述の1層のも
のとほとんど同じ結果が得られた。
次にこれらの3種類の積層膜の初透率−周波数の関係は
第16図に示す如くなった。
即ち、l MHz以下の低周波ではHcに逆比例し、膜
厚6μm、4μm、2μInの順に初透磁率μ′が犬き
く、ところが周波数が高くなるとその順位は逆転して例
えば39M)lzになると膜厚2μm、4prn、6μ
mの順に、膜厚大になるに従って初透磁率μが小さくな
る。
さらに、上記製法で1・”e−8i−AQ金合金磁性薄
膜の膜厚を変えて作成した磁気ヘッドとフェライト磁気
ヘッドとを保持力1−icが6000eの磁気テープを
使用し、相対速度5旧Vδecで走行させた際の周波数
特性を対比すると下表の如くなった。
このように30MHzでは磁性薄膜厚2μm月、4μI
nのものはフェライト磁気ヘッドと同等以上の再生出力
が得られた。
また磁性薄膜をl11e−Co−8i−B合金(アモル
ファス)により形成し、この膜厚を変えて作成した磁気
ヘッドとフェライトa気ヘッドとの周波数特性を比較す
ると下表の如くなった。
このようにFe −kQ −S 1合金膜の場合とほぼ
同じ結果となり、磁性薄膜2μm、4μmのものについ
てはフェライト磁気ヘッドと同等以上となった。
以上のように本発明によれは磁性膜の積層型の磁気ヘッ
ドを敬意的に且つ歩留り良く高信頼性をもって得られる
ものであり、特に磁性膜を多層に積層して構成する磁気
ヘッドにおいて加工性が優れその実用的効果が犬である
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本発明の一実施例を示す工程図、第
10図乃至第14図は本発明の他実施例を示す工程図、
第15図は本発明の説明に供する磁性膜の膜厚−保持力
の特性図、第16図は同、磁性膜の初透磁率−周波数の
特性図である。 は化合物被膜、(+31は巻線溝、(161はブープ対
接面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軟質金属磁性薄膜を積層してコアを形成して成る磁気ヘ
    ッドにおいて、上記軟質磁性薄膜間に、該磁性薄膜側に
    Ti 、 Cr 、AQより選ばれた金属層を設け、該
    金属層間に該金属の化合物層を設けたことを特徴とする
    磁気ヘッド。
JP14123181A 1981-09-08 1981-09-08 磁気ヘツド Pending JPS5845617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14123181A JPS5845617A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14123181A JPS5845617A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5845617A true JPS5845617A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15287152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14123181A Pending JPS5845617A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845617A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996519A (ja) * 1982-11-24 1984-06-04 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS6050610A (ja) * 1983-08-29 1985-03-20 Sony Corp 薄膜型磁気ヘツド
EP0191447A2 (en) * 1985-02-15 1986-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head
JPS61290703A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Sony Corp 軟磁性薄膜
JPS6255911A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Sony Corp 軟磁性薄膜
JPS6275918A (ja) * 1985-09-27 1987-04-07 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS6380509A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Hitachi Ltd 磁性超格子膜およびそれを用いた磁気ヘツド
JPH05217114A (ja) * 1992-09-28 1993-08-27 Sony Corp 薄膜型磁気ヘッド
US6628478B2 (en) 2001-04-17 2003-09-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Write head with all metallic laminated pole pieces with thickness differential

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996519A (ja) * 1982-11-24 1984-06-04 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPH0465444B2 (ja) * 1982-11-24 1992-10-20 Hitachi Ltd
JPS6050610A (ja) * 1983-08-29 1985-03-20 Sony Corp 薄膜型磁気ヘツド
EP0191447A2 (en) * 1985-02-15 1986-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head
US4901179A (en) * 1985-02-15 1990-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head having a laminated structure
JPS61290703A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Sony Corp 軟磁性薄膜
JPS6255911A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Sony Corp 軟磁性薄膜
JPS6275918A (ja) * 1985-09-27 1987-04-07 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS6380509A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Hitachi Ltd 磁性超格子膜およびそれを用いた磁気ヘツド
JPH05217114A (ja) * 1992-09-28 1993-08-27 Sony Corp 薄膜型磁気ヘッド
US6628478B2 (en) 2001-04-17 2003-09-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Write head with all metallic laminated pole pieces with thickness differential

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542726B2 (ja)
JPS5845617A (ja) 磁気ヘツド
JPH06223316A (ja) 磁気ヘッド
JPS5870418A (ja) 磁気ヘツドの製法
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0833977B2 (ja) 垂直磁化用磁気ヘッド及びその製造方法
JPS60201509A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS62222416A (ja) 薄膜磁気ヘツド用部材
JP2648057B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS5952422A (ja) 磁気ヘツドコア
JP2889072B2 (ja) 薄膜積層磁気ヘッドチップ及びその製法
JPS63300418A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPH04254908A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS6050608A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH05128434A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH04325911A (ja) 磁気ヘッド
JPS6280808A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0447885B2 (ja)
JPS60226006A (ja) 多素子薄膜磁気ヘツド
JPH0438606A (ja) 積層型磁気ヘッド及びその製造方法
JPS60217508A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63306505A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造法
JPH07121819A (ja) 磁気ヘッド