JPS5838253A - 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製造方法 - Google Patents

4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製造方法

Info

Publication number
JPS5838253A
JPS5838253A JP13540681A JP13540681A JPS5838253A JP S5838253 A JPS5838253 A JP S5838253A JP 13540681 A JP13540681 A JP 13540681A JP 13540681 A JP13540681 A JP 13540681A JP S5838253 A JPS5838253 A JP S5838253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorosulfonic acid
chlorobenzene
acid
yield
ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13540681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6055061B2 (ja
Inventor
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Keisaburo Yamaguchi
桂三郎 山口
Kenichi Sugimoto
賢一 杉本
Yoshimitsu Tanabe
良満 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP56135406A priority Critical patent/JPS6055061B2/ja
Priority to DE19833347793 priority patent/DE3347793A1/de
Priority to DE19833306597 priority patent/DE3306597C3/de
Priority to GB08305456A priority patent/GB2135666B/en
Priority to FR8303259A priority patent/FR2541677B1/fr
Publication of JPS5838253A publication Critical patent/JPS5838253A/ja
Publication of JPS6055061B2 publication Critical patent/JPS6055061B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製
造方法に関する。さらに詳しくは、クロロベンゼントク
ロルスルホン酸トヲ脂肪族ハロケン化炭ダン素溶剤中、
鉱酸のアルカリ金属および/またはアンモニウム塩の存
在下に反応させることを特徴とする4−クロロベンゼン
スルホニルクロリドの製造方法に関する。
4−クロロベンゼンスルホニルクロ’))”&L 耐熱
性の優れたポリスルホン系樹脂の単量体である4、4′
−ジクロロジフェニルスルホンの重要な原料となるほか
、各種農医薬および染料の原料として有用な物質である
4−クロロベンゼンスルホニルクロリドは、クロロベン
ゼンを化学量論業より過剰のクロルスルホン酸と反応さ
せることによって製造しうろことが公知である。例えば
、クロロベンゼン1モルに対して3モルのクロルスルホ
ン酸とを反応させて72〜73%の収率で、また、8モ
ルのクロルスルホン酸を使用して80%の収率で4−ク
ロロベンセンスルホニルクロリドを製造している( A
、 M。
arigorovskiyら、Zhur 、 Pr1k
lad 、 Khim、、 2 B、616〜21(1
955):0haTI、Abstr、、 50. .5
279(195S))。さらに、クロロベンゼン1モル
に対してクロルスルホン酸4モルを6o0oの温度で作
用させて70%の収率で目的物を製造している〔JlM
、DLml)ntらBull 、 Soc、 Ohim
、France。
1962.1213−18 : 0hen、Abstr
、、 57.9717(1962))。このように、ク
ロロベンゼンとクロルスルホン酸との反応によって、8
0%以上の収率で4−クロロベンゼンスルホニルクロリ
トヲ製造するためには大過剰のクロルスルホン酸を必要
とするため、この方法を工業的に実施するには経済的に
も、また特に環境保護の見地がら大きな欠点となる。
芳香族化合物とクロルスルホン酸との反応においては、
目的とする芳香族スルホニルクロリドのほかに、芳香族
スルホン酸およびジアリールスルホンが副生ずる。例え
ば、クロロベンゼンに対して3モル比のクロルスルホン
酸を作用させると、4−クロロベンゼンスルホニルクロ
IJ )”(収率61 %)のほかに、12チの収率で
4.4′−ジクロロシフ〔 エニルスルホンが副生じf F、 Ullmann ら
、Ber、。
土0.641 (1907) )、先に記述したんM、
Gr−igorovskiyらの文献においても、3モ
ル比のクロルスルホン酸ヲ使用した場合、4−クロロベ
ンゼンスルホン酸(20%収率)と4,4′−ジクロロ
ジフェニルスルホン(8チ収率)が副生じている。
一般には、芳香族化合物とクロルスルホン酸との反応に
おいて、副反応を抑制するためにクロロホルム、四塩化
炭素を用いるとよいとされている〔新実験化学講座、1
4巻[有機化合物の合成と反応(1)JP1787〜1
788、丸善(1978))。このような溶媒中での反
応では、例えば、クロロベンゼンに対して6モル比のク
ロルスルホン酸とをクロロホルム中で反応させて、副生
物の記載はないものの、4−クロロベンゼンスルホニル
クロリドの収率は74.6%にすぎない(特公昭42−
19457号)。
4−クロロベンゼンスルホニルクワリドの収率ヲ向上さ
せる製造方法としては、4−クロロベンゼンスルホン酸
ナトリウムにクロルスルホン酸を作用させる方法が知ら
れている。前述のA、M。
Grigorovskiyらの文献では、この方法によ
って80%の収率で目的物が製造されている。また、こ
の方法を有機溶剤中で行うことも公知である。
すなわち、乾燥した4−クロロベンゼンスルホン酸ナト
リウムをクロロホルムに懸濁させて、これにクロルスル
ホン酸(2モル比)を反応させて、a 9 e16f)
高収率テ4−クロロベンゼンスルボニルクロリドを製造
する方法が提案されている〔にKulka、J、Am、
0hen、8oc、、  72. 1215(1950
)〕。
しかしながら、この方法はクロルスルホン酸の使用量は
少(、かつ収率は高いものの原料となる4−クロロベン
ゼンスルホン酸を単離して、しかも無水の状態で使用し
なくてはならないため、これを実施するには経済的でな
く、工業的には有利な方法とは言い難い。
これら技術水準からみて、クロロペンインとクロルスル
ホン酸との反応において、クロルスルホン酸の使用量を
低減させて、副生物を抑制し、かつ高収率で4−クロロ
ベンゼンスルホニルクロリドを製造することは工業的に
要望されている課題である。
本発明者らは、4−クロロベンゼンスルホニルクロリド
を工業的に有利に製造する方法を提供することを目的と
して鋭意検討した結果、クロロベンゼンとクロルスルホ
ン酸とを脂肪族ハロゲン化炭ダン素溶剤中鉱酸のアルカ
リ金属塩および/またはアンモニウム塩の存在下に反応
させることに麦 より4−クロロベンゼンスルホニルクロIJ )”Q高
収率に製造できることを見い出して本発明に到達した。
本発明の方法によれば、脂肪族ハロゲン化炭化水素を溶
媒として、かつ鉱酸のアルカリ金属塩および/またはア
ンモニウム塩の存在下に反応させてはじめて目的が達成
される。本発明の方法において、溶媒および鉱酸塩の効
果はっぎの通りである。例えば、クロロベンゼンに対し
て3モル比のクロルスルホン酸を55〜6o0oで反応
させた場合、4−クロロベンゼンスルホニルクロリドは
、70%の収率で得られ、4,4′−ジクロロジフェニ
ルスルホンが9チの収率で生成する。さらに、上記の反
応を1.2−ジクロロエタン溶媒中で行うと目的物の収
率は69チで、対応するスルホンが1゜チの収率で生成
する。この結果は目的物の収率および副生物の生成につ
いての溶媒の効果はないことを示している。次に、クロ
ロベンゼンに対して3モル比のクロルスルホン酸を使用
し、0.3モル比の塩化ナトリウムを添加して、上記温
度で反応させると、目的物の収率は75チで得られるも
のの、副生ずるスルホンが減少している。この塩化ナト
リウムを添加する効果は、目的物の収率゛は若干向上さ
せるにすぎないが、副生物のスルホンの生成を減少させ
ることは大きな事実である。−古本発明の方法の場合、
すなわち、クロロベンゼンに対して6モル比のクロルス
ルホン酸を使用して、1.2−ジクロロエタン中、0.
6モル比の塩化ナトリウムを添加して、55〜60°C
で反応させると目的物の収率は90%と著しく向上し、
副生物の収率は2.5%となる。この場合、塩化ナトリ
ウムのほかに、鉱酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化
水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、リン酸等のリチウム、ナ
トリウム、カリウムのアルカリ金属塩および/またはア
ンモニウム塩が有効で同様の効果を示す。
このように本発明の方法は、クロロベンゼンとクロルス
ルホンとを脂−肪族ハロゲン化炭化水素を溶媒として、
かつ、鉱酸のアルカリ金属および/またはアンモニウム
塩の存在下に反応を行うと、副生物の生成を抑制して目
的物を高収率に製造できることが特徴である。
本発明の方法で使用される溶剤は脂肪族ハロゲン化炭化
水素で、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩
化炭素、1,1−ジクロロエタン、1.2−ジクロロエ
タン、  1.1.1−) 1)クロロエタン、1.1
.2− )ジクロロエタン、1.1.1.2−テトラク
ロロエタン、1,1,2.2−テトラクロロエタン、1
.2−ジクロロエチレン、トリクロロエチレ重量倍量で
使用される。好ましくは1,0〜6,0重量倍量である
また、鉱酸のアルカリ金属塩としては、リチウム、ナト
リウムまたはカリウムのハロゲン化物、硫酸塩、亜硫酸
塩、硝酸塩またはリン酸塩が使用される。鉱酸のアンモ
ニウム塩としては、塩化アンモニウム、臭化アンモニウ
ム、ヨウ化アンモニウム、硫酸アンモニウム、亜硫酸ア
ンモニウム、硝酸アンモニウムおよびリン酸アンモニウ
ムが挙げられる。これらの鉱酸のアルカリ金属塩または
アンモニウム塩は必要に応じ2種以上を混合してもよい
。鉱酸のアルカリ金属塩やアンモニウム塩の使用量は、
クロロベンゼンに対して0.01〜5モル比、好ましく
は0.05〜2モル比である。5モル比以上使用しても
とくに差し支えないが、5モル比以下で十分な効果が得
られる。
本発明の方法では、クロロベンゼンとクロルスルホン酸
の使用量は、通常、クロロベンゼン1モルに対して2.
5〜4.0モルの割合で使用する、好ましく3.0〜6
.5モル比である。反応温度は、一般に、0〜100°
0の範囲であり、好ましくは10〜90°Cの範囲であ
る。
本発明の方法の実施に際しては、一般にクロルスルホ/
酸とアルカリ金属塩および/またはアンモニウム塩と有
機溶剤との混付物にクロロベンゼンを滴下する。場合に
よっては、クロロベンゼンとアルカリ金属塩および/ま
たはアンモニウム塩と有機溶剤との混合物にクロルスル
ホン酸を滴下してもよい。滴下終了後所定の温度および
反応時間かきまぜた後、氷水に排出して有機層を分離す
る。水洗、乾燥した後減圧下に溶剤を留去して目的物を
得る。
以下、本発明の方法を実施例によって詳細に説明する。
実施例1 クロルスルホン酸5499(5,0モル)ト塩化すI・
リウム17.59 (0,3モ#)を1.2−ジクロロ
エタン250gに懸濁させて、55〜6o0oノ温度に
保ちながらクロロベンゼン112.5g(1,0モル)
を6時間で滴下した。さらに同温度で5時間かきまぜた
後室温まで冷却し、1eの氷水に排出し、よくかきまぜ
た後有機層を分離する。さらに1eの氷水を使用して同
様の操作を行なった。
有機層を乾燥した後1減圧下に溶剤を留去して、4−ク
ロロベンゼンスルホニルクロリトノ結晶ヲ得た。結果は
表−1に示した。
実施例2〜14 クロルスルホン酸の使用量、アルカリ金属塩またはアン
モニウム塩の種類と使用量、溶剤の種類と使用量、およ
び反応温度を表−21のように変えたほかは、実施例1
と同様に反応を行ない目的物を得た。結果は表−1に示
した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) クロロベンゼンとクロルスルホン酸とヲ脂肪族
    ハロゲン化炭ダン素溶剤中、鉱酸のアルカリ金属塩およ
    び/またはアンモニウム塩の存在中に反応させることを
    特徴とする4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製
    造方法。
JP56135406A 1981-08-31 1981-08-31 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製造方法 Expired JPS6055061B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135406A JPS6055061B2 (ja) 1981-08-31 1981-08-31 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製造方法
DE19833347793 DE3347793A1 (de) 1981-08-31 1983-02-25 Verfahren zur herstellung von 4,4'-dichlordiphenylsulfon
DE19833306597 DE3306597C3 (de) 1981-08-31 1983-02-25 Verfahren zur Herstellung von 4-Chlorbenzolsulfonylchlorid
GB08305456A GB2135666B (en) 1981-08-31 1983-02-28 Preparation of 4-chlorobenzenesulfonyl chloride and 4,4'-dichlorodiphenyl sulfone
FR8303259A FR2541677B1 (fr) 1981-08-31 1983-02-28 Procede de preparation du chlorure de 4-chlorobenzene sulfonyle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135406A JPS6055061B2 (ja) 1981-08-31 1981-08-31 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838253A true JPS5838253A (ja) 1983-03-05
JPS6055061B2 JPS6055061B2 (ja) 1985-12-03

Family

ID=15150974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135406A Expired JPS6055061B2 (ja) 1981-08-31 1981-08-31 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6055061B2 (ja)
DE (2) DE3306597C3 (ja)
FR (1) FR2541677B1 (ja)
GB (1) GB2135666B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210058A (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 Ihara Chem Ind Co Ltd 高純度なプロモベンゼンスルホニルクロリドの製造法
CN1312830C (zh) * 2003-04-28 2007-04-25 三菱电机株式会社 旋转电机的定子的制造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3704932A1 (de) * 1987-02-17 1988-09-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 4,4'-dichlordiphenylsulfon
US5136043A (en) * 1989-06-17 1992-08-04 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of aromatic sulfonyl chlorides
DE3919840A1 (de) * 1989-06-17 1991-01-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von aromatischen sulfonsaeurechloriden
EP0993443A1 (de) * 1997-06-24 2000-04-19 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 4,4'-dihalogendiphenylsulfon
GB0921069D0 (en) 2009-12-01 2010-01-13 Bandodkar Hemant R Process for the production of a sulfone polymer
CN102295589A (zh) * 2011-08-25 2011-12-28 吴江市北厍盛源纺织品助剂厂 改进的制备4.4-二氯二苯砜的氯磺酸法
CN102295591A (zh) * 2011-08-25 2011-12-28 吴江市北厍盛源纺织品助剂厂 4.4–二氯二苯砜的新型制备方法
CN102295588A (zh) * 2011-08-25 2011-12-28 吴江市北厍盛源纺织品助剂厂 4.4-二氯二苯砜的二步法合成工艺
CN108752242B (zh) * 2018-06-28 2021-01-01 金华双宏化工有限公司 针对低电子云密度芳烃的磺化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134649A (ja) * 1973-05-07 1974-12-25

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE495433A (ja) *
US2693487A (en) * 1948-01-30 1954-11-02 Monsanto Chemicals Monosulfonation of benzene
US2860168A (en) * 1957-01-30 1958-11-11 Merck & Co Inc Preparation of diaryl sulfones
US3334146A (en) 1964-08-19 1967-08-01 Stauffer Chemical Co Method for the purification of bis(4-chlorophenyl) sulfone
US4172852A (en) * 1977-08-15 1979-10-30 Union Carbide Corporation Process for preparing a mixture of aromatic sulfones and aromatic sulfonyl chlorides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134649A (ja) * 1973-05-07 1974-12-25

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210058A (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 Ihara Chem Ind Co Ltd 高純度なプロモベンゼンスルホニルクロリドの製造法
JPH0244304B2 (ja) * 1982-06-01 1990-10-03 Ihara Chemical Ind Co
CN1312830C (zh) * 2003-04-28 2007-04-25 三菱电机株式会社 旋转电机的定子的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2135666B (en) 1986-03-12
DE3306597C2 (ja) 1987-07-23
GB2135666A (en) 1984-09-05
DE3306597A1 (de) 1984-08-30
GB8305456D0 (en) 1983-03-30
DE3347793A1 (de) 1985-09-12
JPS6055061B2 (ja) 1985-12-03
DE3306597C3 (de) 1996-06-20
FR2541677B1 (fr) 1988-01-08
FR2541677A1 (fr) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101676054B1 (ko) 폴리(펜타플루오로설파닐)방향족 화합물을 제조하기 위한 공정
JPS5838253A (ja) 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製造方法
JPS59109503A (ja) ビスフエノ−ル触媒の製造法
KR20040045915A (ko) 방향족 이미드 및 방향족 메틸리딘트리스술포닐 화합물,및 그 제조 방법
CN112479994B (zh) 烟磺酰胺的制备方法
US2821549A (en) Production of nuclear sulfonated vinyl aromatic compounds
IE56017B1 (en) Process for the nucleophilic substitution of unactivated aromatic and heteroaromatic substrates
JPS5874655A (ja) 4,4′−ジクロロジフエニルスルホンの製造方法
JPS59122456A (ja) ジシクロヘキシルジスルフイドの製造法
JPS5849360A (ja) 無水の4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製造方法
US4461918A (en) Process for producing pentachloronitrobenzene from hexachlorobenzene
JPS58118557A (ja) 5−アセチル−2−アルキルベンゼンスルホンアミドの製造法
US3201434A (en) Di(beta ethylsulfonyl) salts
CA1205491A (en) Process for the preparation of 4- chlorobenzenesulfonyl chloride
JPH02169561A (ja) 3‐トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド類の製造方法
US3366670A (en) Preparation of cyclohexylsulfamic acid or metal salts thereof
JPH0123450B2 (ja)
JPS6115870B2 (ja)
JPS61115078A (ja) 臭素化ビスフエノ−ルf型エポキシおよびその製造法
US3440288A (en) Method for preparing chlorobenzene thiols
US2742484A (en) beta-sulfonation of anthraquinone containing mercury
JP2000297073A (ja) 1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−4−スルホニルクロリドの製造方法
JPS58206551A (ja) ジアリ−ルスルホン類の製造法
JPS59172448A (ja) 安息香酸アニリド類の製造法
USRE26792E (en) Di(beta ethylsulfonyl) salts