JPS583523B2 - 光フアイバ−用コネクタ - Google Patents

光フアイバ−用コネクタ

Info

Publication number
JPS583523B2
JPS583523B2 JP50099407A JP9940775A JPS583523B2 JP S583523 B2 JPS583523 B2 JP S583523B2 JP 50099407 A JP50099407 A JP 50099407A JP 9940775 A JP9940775 A JP 9940775A JP S583523 B2 JPS583523 B2 JP S583523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
members
optical fibers
predetermined length
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50099407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5145539A (en
Inventor
コーニング・グラス・ワークス
ロバート・マーチン・ホーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Glass Works
Original Assignee
Corning Glass Works
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Glass Works filed Critical Corning Glass Works
Publication of JPS5145539A publication Critical patent/JPS5145539A/ja
Publication of JPS583523B2 publication Critical patent/JPS583523B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3809Dismountable connectors, i.e. comprising plugs without a ferrule embedding the fibre end, i.e. with bare fibre end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3841Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using rods, balls for light guides
    • G02B6/3842Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using rods, balls for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバ用コネクタに関する。
超透光性材料の製造における近年の進歩は光ファイバが
光学的通信系の有望な伝送媒体であることを証明してい
る。
これらの光伝送ファイバは、光学的導波管と呼ばれるが
、一般的には透光性を有するコアをそれより屈折率の低
い透光性を有するクラツド材層で包んだものよりなる。
低損失の光学的導波管およびその製造方法は米国特許第
3659915号に開示されている。
この特許に記載された光学的導波管は、溶融された石英
のクラツドと、屈折率をクラッドの屈折率より選択的に
増大せしめるべく1つまたはそれ以上の材料のドープさ
れた溶融された石英のコアとよりなる。
このような光ファイバを光学的通信系に用いるときには
、その使用中に光ファイバの接続部を急速かつ都合よく
接続するための手段を用意しなければならない。
このような接続手段は、光をして、1つの光ファイバか
ら他の光ファイバに信号損失なしに、すなわち低挿入損
失をもって結合せしめなければならない。
2本の光ファイバが端面間で結合される場合における挿
入損失は、心間不整合、光ファイバ軸の角度的不整列、
光ファイバの端面間分離、端面の仕上げ粗さおよびフレ
ネル反射に起因する。
例えば、上述の米国特許第3659915号に開示され
た型式の2本の溶融された石英の光ファイバを端面間で
接続する場合に生じうる挿入損失について考えよう。
実例として、光ファイバの直角は0.13mm(5ミル
)、クラツドの厚さは0.025mm(1ミル)とする
もし、2本の光ファイバの心間不整合のみが損失を生じ
る機構であるとすれば、中心が0.1 3mm(5ミル
)だけずれていると、約1dBの損失を生じる。
したがって、適当な低挿入損失を達成するためには、光
ファイバの端面の中心は0.013mm(0.5ミル)
以内で心合していなければならない。
さらに、この光ファイバの開口数が低いために、光ファ
イバの軸は実質的に整列していなければならない。
すなわち、損失を生じる機構が他にないとしても、挿入
損失を約1dB以下に保つためには、軸は3°以内で整
列していなければならない。
光が1本の光ファイバから放射される場合にその軸から
発散するので、2本の光ファイバの端面間が離れている
と若干の光損失が生じる。
したがって2本の光ファイバの端面間は実質的に接触し
ていなければならない。
2本の光ファイバの端面間が離隔されていることは、ガ
ラスと空気の境界面でフレネル反射を生じることをも意
味する。
前述の溶融された石英の光ファイバの場合、この損失は
1境界面当り0.15dBに達する。
しかしながら、この損失は、2本の光ファイバの端面間
に、約1.5の屈折率を有する油または他の液体のよう
な屈折率整合材の層を配置することによって実質的に除
去されうる。
多数の光ファイバよりなる束を接続する場合、これらの
挿入損失を最小にすることは特に困難である。
両方の束におけるすべての光ファイバの軸は実質的に平
行でなければならず、一方の束における光ファイバの端
面は他方の束における光ファイバの端面に事実上接触し
ていなければならず、そして2つの束における光ファイ
バの端部間には屈折率整合材を配置しなければならない
最後に一方の束における光ファイバの端面は他方の束に
おける対応する光ファイバの端面に対して実質的に心合
せしめられていなければならない。
本発明の特に重要な特徴はこの最後の要求に関連するも
のである。
したがって、本発明の1つの目的は、2つの光ファイバ
束を接続するための低損失インラインコネクタを提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、光ファイバを機械的に強固なかつ
光学的に効率的な態様で接続するコネクタを提供するこ
とにある。
本発明のさらに他の目的は、2本の光ファイバ間の光学
的接続を急速かつ都合よく行うためのコネクタを提供す
ることにある。
本発明のさらに他の目的は、2本の光ファイバ間の光学
的接続を行なう間において、これら光ファイバの軸を自
動的に整合せしめうるコネクタを提供することにある。
簡潔に言えば、本発明によるコネクタは、接続されるべ
き1対の光ファイバを受容するための少なくとも1つの
長いv字状溝をその一面に備えた弾性材料よりなる第1
の部材を有しており、このv字状溝を形成する2つの壁
部分は1つの面に関して実質的に対称であって、この1
対の光ファイバの軸が上記面内に配置される。
少なくとも1つの長い盛上り部分を有する弾性材料より
なる第2の部材は、前記溝と整合せしめられていて光フ
ァイバの前記溝側とは反対側の面に接触するのに適合す
るようになされている。
これら第1および第2の部材に力を付与する手段が設け
られており、この手段は第1および第2の部材を互いに
密着せしめかつ光ファイバの隣接表面に対接して変形せ
しめられることによって、光ファイバを整合せしめると
ともに機械的に固定せしめる。
本発明の基本原理は第1図および第2図に示されており
、円筒状光ファイバ10および12が、ゴム、プラスチ
ック等のような弾性材料よりなる2つの整合用部材14
および16の間に支持されている。
第1の部材16は、破線によって示されている面22に
関して対称に配置された2つの壁部分18および20に
よって形成された長いV字状溝を有する。
第2の部材14は面24を有する。本発明のコネクタは
、接続されるべき光ファイバ10および12を固定し、
かつ光ファイバ10および12にそれらの円筒状周面上
の3つの部分において係合することによって、光ファイ
バ10および12の軸を整合せしめる機能を有する。
すなわち、光ファイバ10および12はともに部材16
の壁部分18および20と部材14の面24との間に固
定される。
壁部分18.20および面24の形状は、これら3つの
光ファイバ支持面が後述する手段によって光ファイバ1
0および12間の低損失光結合を達成するように機能す
る限り平担面であっても凸面その他であってもよい。
もし1対の円筒状の光ファイバ10および12が壁部分
18および20によって画成された溝内に端面を当接せ
しめて単に置かれたとしても、たとえそれら光ファイバ
10および12の直径が互に異なるものであっても、そ
れらの軸は面22内にあるが、これら互に当接せしめら
れた光ファイバ10および12の軸は失印Fで示されて
いる力を部材14および16に加えることによって確実
に整合されることが明らかである。
この力Fが部材14および16を密着させることにより
、これら部材14および16を光ファイバ10および1
2の表面にならって変形せしめかつ光ファイバ10およ
び12の軸を第2図に示されている共通軸26に沿って
確実に整合するまで面22内で移動せしめる。
第3図に示されている好ましい実施例においては、コネ
クタは第1および第2のハウジング30および32を有
し、各ハウジング30および32は対応する光ファイバ
束あるいはケーブルを構成する光ファイバ群を受容する
ようになされている。
光ファイバ群が第1および第2のハウジング30および
32内で適切に配置されかつ保持された後、ハウジング
30および32は、2つの光ファイバ束の対応する光フ
ァイバを正確に整合せしめて、対応する光ファイバ間が
確実に接続されるように結合される。
第1のハウジング30は、チャンネル36を有して断面
がU字状に形成された長い部材34と、一部がチャンネ
ル36内に配置されている短い部材38とよりなる。
チャンネル36の長さ方向に延びる溝40は、部材38
の長さ方向に延びる溝42に近接対向して配置されてい
る。
各光ファイバ束を構成する多数の光ファイバに等しい数
を有する多数の弾性棒44が溝42内に互に隣接して並
置配列され、かつ溝42の長さ方向に延長している。
弾性棒44より1本だけ多い数を有する多数の弾性棒4
6が溝40内に互に隣接して並置配列され、かつ溝40
の長さ方向に延長している。
第4図に示されているように、弾性棒44のそれぞれは
弾性棒46の隣接する2本に接触して、隣接する弾性棒
46間に形成された溝と弾性棒44の表面とによって光
ファイバ受容開孔48を形成している。
弾性棒44および46は、にかわ、エポキシ等よりなる
接着剤47によ劣て溝42および40内にそれぞれ固着
されている。
部材38の両側面から突出している1対のタブ50は、
部材34から突出している1対のタブ52と位置整合さ
れている。
タブ50を貫通して延びている締めつけボルト54はタ
ブ52に螺合している。
弾性棒44および46の直径は部材34および38が僅
かに分離された状態に保たれるような寸法に選ばれてい
る。
締めつけボルト54等によって部材34および38が互
いに押圧されることにより、弾性棒44および46は変
形される。
部材34よりずっと短い部材38は、部材34の一方の
端に寄って配置されているが、その部材34の端からは
十分な距離だけ離隔していて、弾性棒46の短い距離の
部分を露出せしめている。
弾性棒44はその端面のみが露出されている。
第2のハウジング32も、第1のハウジング30と同様
に2つの協働する部材58および60よりなる。
しかしながら、ハウジング32は、断面がU字状に形成
されてチャンネル62を有する部材60が短い部材であ
る点において第1のハウジング30とは異なる。
弾性棒46と同数の多数の弾性棒64がチャンネル62
内に設けられた溝66内に第1のハウジング30の場合
と同様に配置されている。
弾性棒44と同数の多数の弾性棒68が部材58の長さ
方向に延びている溝70内に同様に配置されている。
溝66および70は互いに近接対向して設けられている
から、弾性棒64および68は協働して筐体30内に形
成されている開孔48と同様の光ファイバ受容開孔を形
成している。
光ファイバの挿入を容易にするために、部材58よりず
っと短い部材60は、部材58の一端より突出せしめら
れていて、弾性棒64の短い部分が露出されている。
部材58の両側面に設けられている1対のタブ74は、
部材60の両側面に設けられた1対のタブ76と位置整
合せしめられている。
1対の締めつけボルト78がタブ74の孔を貫通して延
び、タブ76内に螺合されている。
部材58と部材60とは僅かに分離されていて、この僅
かに離隔された部材58および60が締めつけボルト7
8等によって接近せしめられうろことによって弾性棒6
4および68が変形せしめられる。
第1および第2の光ファイバ束の光ファイバを互いに接
続するために、第1の光ファイバ束の光ファイバは、開
孔48を通り隣接する弾性棒46間に形成されている溝
に沿って弾性棒46の露出された部分のほぼ中央位置に
達するまで挿入される。
この場合弾性棒46は弾性棒44の端より突出して延び
ているから、光ファイバの対応する開孔48への挿入は
、光ファイバを露出されている弾性棒46の隣接する2
本によって形成されている溝内に置き、次いで光ファイ
バを開孔48に向って溝内を滑動せしめることによって
容易になしつる。
この光ファイバ挿入工程は第5図に示されているが、そ
こには、光ファイバ80の端部が2本の弾性棒46間の
溝内にあり、開孔48内には未だ達していない状態が示
されている。
光ファイバの端面を弾性棒46の露出部分に沿った適当
な位置に配置するのを容易にするために、整列用治具8
2を弾性棒46の露出部分上に弾性棒46と直仲に一時
的に配置して、これにより光ファイバの端面が所望の位
置に達した後さらに光ファイバが移動するのを阻止する
ようにしてもよい。
この所望の位置は、第3図において破線で示されている
平面P1である。
整列位置に一時的に配置される整列用治具82は第6図
に断面図として示されているが、これからも明らかなよ
うに、隣接している弾性棒46の間の溝内に突入してい
る多数の突片84を治具82に設けて、光ファイバをさ
えぎるようにしてもよい。
治具82を正確れたタブ86が第1のハウジング30の
チャンネル30に設けられた溝88に挿入されるように
なされている。
光ファイバが適宜ハウジング30内に挿入されてそれら
の端面が面P1上に整列せしめられた後、部材34およ
び38に力が加えられることによって弾性棒44および
46が変形せしめられ、これによって光ファイバ80が
ハウジング30に固定せしめられる。
部材34および38は締めつけボルト54によって互い
に締着されうる。
同様にして、第2の光ファイバ束の光ファイバが第2の
ハウジング32に設けられた弾性棒64および68間に
形成された開孔内に挿入される。
理解を容易にするために、第3図においては、第2の光
ファイバ束の光ファイバ28の1本のみが隣接する3本
の弾性棒の間の開孔内に延びているように示されている
この場合にも、治具82に類似の整列用治具を弾性棒6
8に対して配置することにより、第2の光ファイバ束の
光ファイバが破線で示された平面P2を越えて伸びるの
を阻止しうる。
光ファイバに締めつけボルト78によって力が加えられ
て光ファイバが固定された後に整列用治具は取り除かれ
る。
光ファイバを取扱う間に、特に光ファイバが開孔48を
通って挿入される間に、光ファイバの端面が汚染される
可能性があるが、2つの光ファイバ束の接続工程におけ
るこの時点において、N出されているので容易に処理し
うる光ファイバ端面を洗浄することができる。
その後で、屈折率整合用液体を光ファイバの端面に施し
うる。
次にハウジング30および32が組み合わされて段付突
片90および94がそれぞれ溝92および96に係合す
る。
このようにして2つのハウジング30および32が結合
されると、突片90の突設されているハウジング32の
部材58の端にまで延びている弾性棒68がハウジング
30側の弾性棒46と協働して第4図に示されている開
孔48と同様の光ファイバ受容開孔を形成する。
2つのハウジング30および32が結合される間のこの
時点において、第1および第2の光ファイバ束の光ファ
イバの端部が弾性棒46および68の間に形成された開
孔内に延長しているが、段付突片90および94はそれ
らが挿入される溝92および96よりも短いので、第1
および第2の光フアイバ束の光ファイバの端面間が始め
には僅か分離していることになる。
ハウジング30および32が、弾性棒46および68の
軸に平行な方向に移動せしめられると、突片90および
94の段部がそれぞれ溝92および96の凹所内へ係人
する。
この移動によって平面P1およびP2は一致せしめられ
、その結果第1の光ファイバ束の光ファイバの端面は第
2の光ファイバ束の対応する光ファイバの端面に当接さ
れる。
これらの溝92および96および段付突片90および9
4は、一方の光ファイバ束の光ファイバの端面が他方の
光ファイバ束の光ファイバの端面に事実上幽接するよう
に位置決め手段として機能する。
突片90および94の段部と、これら段部が挿入される
凹所の端面との間や、部材38および58の隣接してい
る端面間に僅かな間隙があるようにすれば、光ファイバ
の端面間の確実な接触を保証することができる。
注目すべきは、2つの筐体30および32が接続される
間において、光ファイバが弾性棒46および68に沿っ
て滑動せしめられるのはきわめて短い距離に過ぎず、こ
のために光ファイバ端面の汚染が防止されることである
部材58のタブ98は部材34のタブ100に対向する
ように位置決めされており、タブ98の孔にボルト(図
示せず)を挿入し、このボルトをタブ100に螺合させ
ることによって、ハウジング30はハウジング32に固
定されうる。
部材58が部材34に向って引寄せられると、弾性棒4
6および68に対してそれら弾性棒列によって形成され
る平面と直角の方向に締付け力が加わり、これによって
弾性棒46および68は光ファイバに押しつけられる。
このことによって、互いに一致せしめられた面P1およ
びP2上における光ファイバ接続面を含む部材34およ
び58の重なり部分によって弾性棒46および68が変
形される。
それによって第1の光ファイバ束の光ファイバの軸は、
第1図および第2図を参照して説明したようにして第2
の光ファイバ束の対応する光ファイバの軸と実質的に整
合するが、その際に弾性棒68は第1図および第2図に
おける部材14の機能を果し、互いに隣接する2本の弾
性棒46が協働して、第1図および第2図における部材
16の壁部分18および20によって形成される溝と同
様の機能を有するV字状溝を画成する。
光ファイバのこのような光学的接続は、ハウジング30
および32から光ファイバを除去することなしに、何度
でも接離を反復することができ、したがって多心、多チ
ャンネル光学的ケーブル用コネクタとしての機能を果す
ものである。
ハウジング30および32が結合された後は、弾性棒4
4,46.64および68の機能は、第1図および第2
図に示されている基本的構成によって分析することがで
きる。
すなわち、弾性棒46および64は、表面にV字状溝を
形成した弾性材料よりなる第1の部材を構成するが、弾
性棒46は第1の部材の第1の部分、弾性棒64は第2
の部分となる。
同様に弾性棒44および68はv字状溝と整合して光フ
ァイバ受容開孔を形成する長い盛上り部分を有する弾性
材料よりなる第2の部材を構成するが、その場合に弾性
棒44が第1の部分、弾性棒68が第2の部分となる。
第1の部材の両端は第2の部材の両端より突出していて
その突出部分にV字状溝が露出されている。
第1の部材の第1の部分である弾性棒46は第2の部材
の第1の部分である弾性棒44の一端より所定の長さだ
け突出している。
第2の部材の第2の部分である弾性棒68は第1の部材
の第2の部分である弾性棒64の一端より上記の所定の
長さだけ突出している。
弾性棒46の上記の所定の長さの突出部分は、弾性棒6
8の対応する長さの突出部分と整合されている。
したがって、接続された光ファイバの接続端部は、第1
の部材の第1の部分と第2の部材の第2の部分との重な
り合った部分に配置されることになる。
弾性棒44および46によって形成される開孔のすべて
が光ファイバを保持整合しうるようになされてはいるが
、上述した好ましい実施例においては、これら開孔の約
半数しか用いられていないこのことの1つの理由は、光
ファイバをそれらの使用されない開孔に挿入するのは困
難だからである。
隣接して延びている弾性棒46の間の溝(第5図参照)
を利用することによって、光ファイバは第4図の下方の
開孔内に容易に挿入されるのに反し、使用されない上方
の開孔内に光ファイバを挿入する場合には、溝を利用す
ることは不可能である。
さらに光ファイバ間の漏話は、たとえ弾性棒が互に密接
に接触していないと仮定しても、弾性棒によって実質的
に完全に阻止されうるものである。
上述の好ましい実施例には、弾性棒の直線的配列が示さ
れているが、曲線的配列もまた用いうる。
例えば弾性棒46を収容する溝40の底面が凸面であっ
て、弾性棒44を収容する溝42の底面が凹面であって
もよい。
さらに、第7図に示されているように、多数の整合用弾
性棒の配列の代りに、これら弾性棒を符号110および
112で示されているような単一の整合用弾性体に置換
えたものであってもよい。
この場合、弾性体112は、各光ファイバ束の光ファイ
バの数に等しい数の多数の平行な円筒状***部114を
隣接して有する。
***部114のそれぞれは、同様の円筒状***部116
を有する弾性体110の隣接する1対の***部116の
間に配置されていて、この1対の***部116間に形成
された溝と、***部114の表面部分とで光ファイバを
受容するための開孔118を形成するようになされてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光ファイバ用コネクタの基本的構
成を示す断面図、第2図は第1図における光ファイバの
中心を通る2−2線上の断面図、第3図は本発明による
光ファイバ用コネクタの好ましい実施例を示す分解斜視
図、第4図は第3図における矢印Aの方からみた部分端
面図、第5図は本発明の要部を示す斜視図、第6図は治
具を用いた接続工程を示す断面図、第7図は弾性部材の
他の例を示す断面図である。 図において、10および12は光ファイバ、14および
16は整合用部材、18および20は壁部分、24は面
、30および32はハウジング、34および3Bはハウ
ジング30の部材、40,42.66および70は溝、
44,46,64および68は弾性棒、48および11
8は開孔、58および60はハウジング32の部材、1
10および112は単一弾性体、114および116は
隆記部をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1対の光ファイバを、それらの当接端面
    を互いに接触せしめて、心合せしめられた平行関係をも
    って接続するようになされた光ファイバ用コネクタであ
    って、1つの平面に関し対称な溝を形成する2つの壁部
    分を有する第1の部材と、表面部分を有する第2の部材
    とを具備し、前記第1の部材の2つの壁部分と前記第2
    の部材の表面部分とが協働して、接続されるべき対の光
    ファイバ端部を前記平面内に軸を整列せしめて受容する
    ための開孔を形成するようになされ、前記第1および第
    2の部材が前記平面に平行でかつ前記光ファイバの軸線
    に対し直角な方向からの印加力によって互いに引寄せら
    れて前記光ファイバ端部の表面に対接して変形せしめら
    れるようになされた光ファイバ用コネクタにおいて、 前記第1および第2の部材が弾性材料で形成され、前記
    溝がV字状をなしていて該溝の前記2つの壁部分が交差
    する底の部分には前記ファイバが接触しないようにして
    、前記2つの壁部分と前記表面部分とが前記光ファイバ
    の3つの非連続表面領域において前記光ファイバに接触
    するようになされており、前記対の光ファイバを1つの
    共通軸線上に同時に整列せしめるとともに機械的に固定
    するようになされていることを特徴とする光ファイバ用
    コネクタ。 2 特許請求の範囲第1項に記載された光ファイバ用コ
    ネクタにおいて、前記第1および第2の部材はそれぞれ
    第1および第2の部分よりなり、接続されるべき前記対
    の光ファイバの端部を含む領域においては、前記第1の
    部材の第1の部分の所定の長さ部分が前記第2の部材の
    第1の部分より突出して延長しており、かつ前記第2の
    部材の第2の部分の前記所定の長さに対応する長さ部分
    が前記第1の部材の第2の部分より突出延長しており、
    前記第1の部材の第1の部分の前記所定の長さ部分を前
    記第2の部材の第2の部分の前記所定の長さに対応する
    長さ部分に整合せしめるように前記第1および第2の部
    材を互いに結合する手段が設けられていることを特徴と
    する前記光ファイバ用コネクタ。 3 特許請求の範囲第1項に記載された光ファイバ用コ
    ネクタにおいて、前記第1および第2の部材はそれぞれ
    第1および第2の部分よりなり、接続されるべき前記対
    の光ファイバの端部を含む領域においては、前記第1の
    部材の第1の部分の所定の長さ部分が前記第2の部材の
    第1の部分より突出して延長しており、かつ前記第2の
    部材の第2の部分の前記所定の長さに対応する長さ部分
    が前記第1の部材の第2の部分より突出延長しており、
    前記第1の部材の第1の部分の前記所定の長さ部分を前
    記第2の部材の第2の部分の前記所定の長さに対応する
    長さ部分に整合せしめるように前記第1および第2の部
    材を互いに結合する手段れ互に隣接して並置配列された
    複数の弾性棒よりなり、前記第1の部材を構成する弾性
    棒の隣接する2本の間に形成された溝と前記第2の部材
    を構成する弾性棒の1本の表面部分とによって、接続さ
    れるべき前記1対の光ファイバをそれぞれ受容するため
    の前記開孔が形成されており、前記弾性棒をそれぞれ収
    容するための長手方向に延長した溝を備えたハウジング
    部材が設けられていることを特徴とする前記光ファイバ
    用コネクタ。 4 特許請求の範囲第1項に記載された光ファイバ用コ
    ネクタにおいて、前記第1および第2の部材はそれぞれ
    第1および第2の部分よりなり、接続されるべき前記対
    の光ファイバの端部を含む領域においては、前記第1の
    部材の第1の部分の所定の長さ部分が前記第2の部材の
    第1の部分より突出して延長しており、かつ前記第2の
    部材の第2の部分の前記所定の長さに対応する長さ部分
    が前記第1の部材の第2の部分より突出延長しており、
    前記第1の部材の第1の部分の前記所定の長さ部分を前
    記第2の部材の第2の部分の前記所定の長さに対応する
    長さ部分に整合せしめるように前記第1および第2の部
    材を互いに結合する手段が設けられ、前記第1および第
    2の部材はそれぞれ単一の第1および第2の弾性体より
    なり、該第1および第2の弾性体はそれぞれ複数の互に
    平行な円筒状部分を隣接して有しており、前記第1の弾
    性体の隣接する2つの円筒状部分間に形成された溝と前
    記第2の弾性体の1つの円筒状部分とによって、接続さ
    れるべき前記1対の光ファイバをそれぞれ収容するため
    の前記開孔が形成されており、前記第1および第2の弾
    性体をそれぞれ収容するための長手方向に延長した溝を
    備えたハウジング部材が設けられていることを特徴とす
    る前記光ファイバ用コネクタ。
JP50099407A 1974-08-19 1975-08-15 光フアイバ−用コネクタ Expired JPS583523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49832974A 1974-08-19 1974-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5145539A JPS5145539A (en) 1976-04-19
JPS583523B2 true JPS583523B2 (ja) 1983-01-21

Family

ID=23980605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50099407A Expired JPS583523B2 (ja) 1974-08-19 1975-08-15 光フアイバ−用コネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4088386A (ja)
JP (1) JPS583523B2 (ja)
AT (1) AT354132B (ja)
CA (2) CA1053491A (ja)
DE (1) DE2529267C2 (ja)
FR (1) FR2282650A1 (ja)
GB (1) GB1493690A (ja)
IT (1) IT1040302B (ja)
NL (1) NL172596C (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282343A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Method and device for connecting optical fibers
GB1467796A (en) * 1976-02-03 1977-03-23 Standard Telephones Cables Ltd Optical fibre connector
US4172746A (en) * 1976-03-31 1979-10-30 Noane Georges Le Method for on-site connection of cables with optical fibres
US4201444A (en) * 1976-04-26 1980-05-06 International Telephone And Telegraph Corporation Single optical fiber connector
FR2353070A1 (fr) * 1976-05-26 1977-12-23 Cables De Lyon Geoffroy Delore Dispositif de raccordement de fibres optiques
CH601820A5 (ja) * 1976-07-20 1978-07-14 Des Cables Electr Systeme Bert
JPS5334537A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Oki Electric Ind Co Ltd Optical fiber cable connector
FR2370294A2 (fr) * 1976-11-09 1978-06-02 Comp Generale Electricite Dispositif de positionnement de fibre
US4155624A (en) * 1976-12-23 1979-05-22 Thomas & Betts Corporation Duplex optical fiber connector
US4094580A (en) * 1976-12-27 1978-06-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Hermaphrodite optical fiber connector
US4123139A (en) * 1976-12-27 1978-10-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber connector
US4186997A (en) * 1977-02-14 1980-02-05 Amp Incorporated Overlap type waveguide connector assembly and method
US4183619A (en) * 1977-06-15 1980-01-15 Bunker Ramo Corporation Connector pin assembly and method for terminating an optical fiber
FR2394823A1 (fr) * 1977-06-17 1979-01-12 Noane Georges Le Appareillage et procede de montage sur chantier et sur cables de transmission par fibres optiques de pieces permettant des raccordements interchangeables
CH611716A5 (ja) * 1977-09-01 1979-06-15 Des Cables Electr Systeme Bert
FR2403571A1 (fr) * 1977-09-14 1979-04-13 Cables De Lyon Geoffroy Delore Dispositif mecanique de raccordement de fibres optiques
US4162821A (en) * 1977-12-20 1979-07-31 Amp Incorporated Means for in-line connection of optical fiber pairs
FR2446496A1 (fr) * 1977-11-24 1980-08-08 Comp Generale Electricite Fiche de connecteur fibre a fibre pour cable optique multifibre
CA1097111A (fr) * 1977-11-24 1981-03-10 Vladimir Bubanko Fiche de connecteur fibre a fibre pour cable optique multifibre
FR2435053A2 (fr) * 1978-08-29 1980-03-28 Comp Generale Electricite Fiche de connecteur fibre a fibre pour cable optique multifibre
JPS6118484Y2 (ja) * 1977-12-07 1986-06-05
DE2759002C3 (de) * 1977-12-30 1982-02-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steckverbinder zur lösbaren Verbindung zweier Lichtwellenleiter-Kabel
FR2415314A1 (fr) * 1978-01-19 1979-08-17 Souriau & Cie Module de connexion pour conducteurs optiques monobrins et connecteur muni de tels modules
DE2811137C2 (de) * 1978-03-15 1982-12-09 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Stecker für Lichtleitfasern mit V-Nut-Führung
US4196032A (en) * 1978-03-22 1980-04-01 Essex Group, Inc. Splice for optical ribbon having elongated strain relief elements in the ribbon and method of splicing the same
FR2443075A1 (fr) * 1978-08-29 1980-06-27 Comp Generale Electricite Fiche de connecteur fibre a fibre avec element de raccordement a un cable optique
US4220397A (en) * 1978-09-01 1980-09-02 Gte Products Corporation Optical fiber connector
DE2839846A1 (de) * 1978-09-13 1980-03-27 Siemens Ag Loesbare verbindung, insbesondere steckverbindung, zur kopplung von lichtwellenleitern
DE2967639D1 (en) * 1978-09-20 1987-01-15 Nippon Telegraph & Telephone Optical fiber alignment mechanism and connectors using the same
JPS5576316A (en) * 1978-12-05 1980-06-09 Nec Corp Connection structure of optical fiber
US4213671A (en) * 1979-03-12 1980-07-22 Gte Laboratories Incorporated Fiber optic connectors and methods of affixing optical fibers thereto
US4306766A (en) * 1979-08-31 1981-12-22 The Bendix Corporation Optical fiber terminals with V-groove alignment
US4310218A (en) * 1979-08-31 1982-01-12 The Bendix Corporation Pin and socket terminals for fiber optic cables
US4276113A (en) * 1979-10-04 1981-06-30 Gte Laboratories Incorporated Winged V-groove fiber optic clamp and splicer
FR2469726A1 (fr) * 1979-11-14 1981-05-22 Thomson Csf Dispositif d'aboutement de deux fibres optiques
US4320938A (en) * 1979-12-26 1982-03-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Resilient optical fiber connector
CA1128346A (en) * 1980-01-30 1982-07-27 David T. Parr Method of jointing optical fibres
US4379771A (en) * 1980-05-23 1983-04-12 Western Electric Company, Inc. Methods of and apparatus for terminating a lightguide fiber ribbon
US4449784A (en) * 1981-06-22 1984-05-22 Trw Inc. Hybrid optical/electrical connector
US4445750A (en) * 1981-06-22 1984-05-01 Trw Inc. Articulating fiber optic connectors with resilient mounting block
FR2513392B1 (fr) * 1981-09-23 1986-06-27 Clement Jean Joseph Cellule de centrage pour raccordement de fibres optiques
US4458985A (en) * 1981-10-16 1984-07-10 International Business Machines Corporation Optical fiber connector
US4486072A (en) * 1982-01-12 1984-12-04 Augat Inc. Optical connector and splicing device using double diameter resilient rods
EP0122169B1 (fr) * 1983-03-11 1990-06-13 Alliance Technique Industrielle Procédé et dispositif de raccordement de fibres optiques
US4729625A (en) * 1983-07-06 1988-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optical fiber splice sled
DE3408783A1 (de) * 1983-08-03 1985-02-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verbindungselement fuer lichtwellenleiter und verfahren zur herstellung
EP0136201B1 (fr) * 1983-08-08 1989-01-18 Alliance Technique Industrielle Procédé de raccordement de fibres optiques, et épissure optique obtenue
JPS60262113A (ja) * 1984-05-30 1985-12-25 コーニング グラス ワークス 光フアイバ位置決め装置
US4639074A (en) * 1984-06-18 1987-01-27 At&T Bell Laboratories Fiber-waveguide self alignment coupler
US4662713A (en) * 1984-08-13 1987-05-05 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Optical fiber connector and articles connected therewith
US4725114A (en) * 1984-09-28 1988-02-16 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical waveguide lateral alignment arrangement
US4645296A (en) * 1984-12-20 1987-02-24 Amp Incorporated Optical fiber connector apparatus and method of manufacture
DE3605966A1 (de) * 1986-02-25 1987-08-27 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum verbinden von lichtwellenleitern und verfahren zu deren herstellung
US5146532A (en) * 1990-11-20 1992-09-08 Scientific-Atlanta, Inc. Optical fiber retention device
DE4102534A1 (de) * 1991-01-29 1992-08-06 Reinshagen Kabelwerk Gmbh Armatur zur loesbaren verbindung zweier lichtwellenleiter
NL9200884A (nl) * 1992-05-20 1993-12-16 Framatome Connectors Belgium Connectorsamenstel.
JP3853866B2 (ja) * 1995-02-21 2006-12-06 日本碍子株式会社 光ファイバー固定用基板
US6045270A (en) * 1995-12-22 2000-04-04 Methode Electronics, Inc. Massive parallel optical interconnect system
US5971624A (en) * 1997-12-30 1999-10-26 Siecor Corporation Multi-fiber splice mechanism and associated splicing connector
US6151336A (en) * 1998-02-11 2000-11-21 Sorrento Networks, Inc. Time division multiplexing expansion subsystem
AU755885B2 (en) * 1998-03-19 2003-01-02 Stratos Lightwave, Inc. Massive parallel optical interconnect system
US6400478B1 (en) 1998-04-02 2002-06-04 Sorrento Networks, Inc. Wavelength-division-multiplexed optical transmission system with expanded bidirectional transmission capacity over a single fiber
US6298103B1 (en) 1998-06-16 2001-10-02 Sorrento Networks Corporation Flexible clock and data recovery module for a DWDM optical communication system with multiple clock rates
US6461052B1 (en) 2000-03-17 2002-10-08 Ortronics, Inc. Optical fiber management module assembly
US6619854B2 (en) * 2001-01-31 2003-09-16 Teradyne, Inc. Techniques for cleaning an optical interface of an optical connection system
US6550980B2 (en) 2001-04-05 2003-04-22 Stratos Lightwave, Inc. Optical ferrule having multiple rows of multiple optical fibers
US6839935B2 (en) * 2002-05-29 2005-01-11 Teradyne, Inc. Methods and apparatus for cleaning optical connectors
US6762941B2 (en) 2002-07-15 2004-07-13 Teradyne, Inc. Techniques for connecting a set of connecting elements using an improved latching apparatus
US6832858B2 (en) * 2002-09-13 2004-12-21 Teradyne, Inc. Techniques for forming fiber optic connections in a modularized manner
US7042562B2 (en) * 2002-12-26 2006-05-09 Amphenol Corp. Systems and methods for inspecting an optical interface
JP4099436B2 (ja) * 2003-08-08 2008-06-11 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ
DE10360105A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-21 Krone Gmbh Anschlussmodul für die Telekommunikations- und Datentechnik
TWI510830B (zh) * 2010-12-14 2015-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖耦合連接器
WO2013117598A2 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Tyco Electronics Corporation Optical fiber connection system including optical fiber alignment device
EP2857877A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-08 Koninklijke Philips N.V. Clamp mechanism for clamping an optical shape sensing fiber
DE102017122537A1 (de) 2017-09-28 2019-03-28 Physik Instrumente (Pi) Gmbh & Co. Kg Faserklemme

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1267788A (en) * 1970-10-27 1972-03-22 Standard Telephones Cables Ltd Coupling together glass optical fibres

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734594A (en) * 1972-03-29 1973-05-22 Bell Telephone Labor Inc Optical fiber connector
US3864018A (en) * 1973-10-18 1975-02-04 Bell Telephone Labor Inc Method and means for splicing arrays of optical fibers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1267788A (en) * 1970-10-27 1972-03-22 Standard Telephones Cables Ltd Coupling together glass optical fibres

Also Published As

Publication number Publication date
GB1493690A (en) 1977-11-30
CA1053491A (en) 1979-05-01
FR2282650A1 (fr) 1976-03-19
FR2282650B1 (ja) 1981-11-20
IT1040302B (it) 1979-12-20
DE2529267A1 (de) 1976-03-04
NL7509800A (nl) 1976-02-23
NL172596C (nl) 1983-09-16
CA1053492A (en) 1979-05-01
JPS5145539A (en) 1976-04-19
US4088386A (en) 1978-05-09
AT354132B (de) 1979-12-27
ATA621075A (de) 1979-05-15
DE2529267C2 (de) 1984-03-08
NL172596B (nl) 1983-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583523B2 (ja) 光フアイバ−用コネクタ
US4102561A (en) Optical waveguide connector
US4201444A (en) Single optical fiber connector
US3919037A (en) Optical fiber splicing apparatus
US5909528A (en) Optical connector and assembly method thereof
EP0027818B1 (en) Elastomeric fiber optic splice
EP0077478B1 (en) Optical fiber connector
US5519799A (en) Optical fiber array structure
US4028162A (en) Method of splicing pairs of arrayed or individual fibers utilizing optical fiber aligning grooves
US4515434A (en) Fiber optic connector
US5125057A (en) Optical fiber splicing device
US4717233A (en) Optical fiber splice system
US5016972A (en) Detachable multiple splicing connector for light waveguides
US6210047B1 (en) Method of fabricating a fiber optic connector ferrule
JPS6328283B2 (ja)
EP0015291B1 (en) Optical fiber connector
US6132105A (en) Multi-core-fiber optical connector
KR910008064B1 (ko) 광학 결합기와 그 제조 공정
JPH06148447A (ja) リボン光ファイバ用接続部品
US4196032A (en) Splice for optical ribbon having elongated strain relief elements in the ribbon and method of splicing the same
JP2634329B2 (ja) 光学繊維組立体
JPH09105838A (ja) 光導波路装置
US6175673B1 (en) Lensed sleeve
JPH10274721A (ja) 光ファイバ接続方法、光ファイバコネクタ及び光ファイバ研磨方法
JP2000221364A (ja) 多心光コネクタ