JPS5830724Y2 - トレ−リングア−ム式車輸懸架装置 - Google Patents

トレ−リングア−ム式車輸懸架装置

Info

Publication number
JPS5830724Y2
JPS5830724Y2 JP2409679U JP2409679U JPS5830724Y2 JP S5830724 Y2 JPS5830724 Y2 JP S5830724Y2 JP 2409679 U JP2409679 U JP 2409679U JP 2409679 U JP2409679 U JP 2409679U JP S5830724 Y2 JPS5830724 Y2 JP S5830724Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailing arm
vehicle body
pivot
bracket
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2409679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55125810U (ja
Inventor
彬 中村
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2409679U priority Critical patent/JPS5830724Y2/ja
Publication of JPS55125810U publication Critical patent/JPS55125810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830724Y2 publication Critical patent/JPS5830724Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトレーリングアーム式車輪懸架装置に関し、特
に旋1(11時にも・ける操縦性の低ドを招くことのな
いトレーリングアーム式車輪懸架装置じ関する。
従来のトレーリングアーム式懸架装置では、車輪の巾側
)か設け0青するトレーリングアーj、は、防振の/で
−めのフソンユか組み込tiた枢着部を介[〜て車体に
上下方向に揺動可能に支承されているが、車輌の旋回時
、車輪に作用する横力か前記枢着部に作用するため、前
記トレーリングアームは横方向の剛性低下を招き、綴目
時における操縦性の低下を招くという欠点があった。
すなわち、第1図に示すように、左後輪側にも・ける従
来のトレーリングアームを例にとって説明すると、例え
は車輌が右旋[川した場合、車輪1に作用する横力Fに
よって、トレーリングアーム2の外方枢着部Pおよび内
方枢着部Qには、それぞれy、F“の外力か作用する。
このため、各枢着部P、Qに適用されたブツシュは各外
力y、F“の車輛前後方向の分力により大きくたわみを
生じ、その結果、トレーリングアーム2d:図中破線で
示すように変位を生じ、該トレーリングアームに支承さ
力た車輪1は旋回を強める方向i/C切れ角を生しる。
従って、従来の前記懸架装置ではいわゆるオーバステア
リングの度合を強める傾向にあり、綴目時の操縦性の低
Fを招くという欠点があった。
従って、本考案の目的は、車輛の旋flコ1時にも・い
ても操縦性の低ドを招くことのないトレーリングアーl
、大車輪懸架装置を提供することにある。
本考案は、車輌の旋回時に車輪に作用する横力を利用し
て、該車輪が車輛の旋回を抑制する方向に切れ角を生じ
るように前記中輪を支承するトレーリングアームを前記
、横力によって変fX′f、させることを特徴とする。
本考案か特徴とするところは図示の実施例はついての以
下の説明により、さらに明らかとなろう。
本考案に係るトレーリングアーム式車輪懸架装置か第2
図も・よび第3同に全体に符号10で示されている。
第2図は前記懸架装置10を車輛の上刃よす県た図であ
りまた第3図は前記懸架装置を車輛の側方より見た図で
ある。
AiJ記懸架装置10は、第2図に示したように、前記
車輛の前後方向に伸ひるトレーリングアーム12を含む
該トレーリングアームの後部外側すなわち前記アーム1
2の後部における車体の外方側には、車輪14(第1図
では左方後輪)の車軸16が設けられている。
また、前記アーム12の前部両側には、枢軸部となる一
対のボール軸18゜20が設けられている。
各ボール軸18 、20は互いに前記車体の巾方向に一
致して前記アーム12より一体的に突出している。
前記アーム12は各ボール軸18 、20を受ける一対
のブラケツ)22,24を介して前記車体に上下方向に
揺動可能に支承されている。
すなわち前記車体の外方側に位置する一方のブラケット
22は、前記ボール軸18の球部を受は入れる球状の軸
受部26を備える。
該軸受部は前記ボール軸18の球部と共に球継手を構成
する。
前記ブラケット22は前記軸受部26の前方側において
前記車体に支持された枢軸28を介して該枢軸を中心に
ほぼ水平面で揺動可能に支承されている。
前記ブラケット22と前記枢軸28との間には、振動吸
収のための弾性材料からなる筒状ブツシュ30が組み込
1れている。
捷た、前記ブラケット22の外側には、該ブラケットに
当接して該ブラケットの外方に向けての揺動を阻止する
ストッパ32が配置されており、該ストッパは前記車体
に固定されている。
前記車体の内方側に位置する他方のブラケット24は、
前記ブラケットに釦けると同様、前記ボール軸20の球
部を受は入れて該球部と共に球継手を構成するための軸
受部34を備える。
この他方のブラケット24は、前記軸受部34の後方側
において前記車体に支持された前記したと同様な枢軸3
6を介して該枢軸を中心にほぼ水平面で揺動可能に支承
されており、該枢軸と前記ブラケット24との間には、
前記したと同様な筒状ブツシュ38が組み込1れている
従って、前記アーム12は一対のブラケット22.24
を介して前記ボール軸18 、20に一致する軸線を中
心に上下方向に揺動可能に前記車体に支承されている。
また、前記アーム12と前記車体との間には、第3図に
示したように前記アーム12を前記車体に弾性支持する
ためのコイルスプリング40釦よび該スプリングの振動
を減衰させるための緩衝器42が配置されている。
前記懸架装置10は右方後輪にも適用され、左右一対で
用いられる。
車輛の旋回時にも・ける前記懸架装置10のトレーリン
グアーム12の運動を左方後輪についての第4図に示し
た機構図に沿って以下に説明する。
第4図では車体の外方側に位置する一方のボール軸18
と一方のブラケット22との結合部が符号Aで示され、
車体の内方側に位置する他方のボール軸20と他方のブ
ラケット24との結合部が符号Bで示され、また各ブラ
ケット22,24の揺動中心である各枢軸28.36が
それぞれ符号C5Dで示されている。
前記車輪懸架装置10にあって、車輛が右旋回したとき
、車輪14に加わる横力Fはトレーリングアーム12を
経て前記点Aおよび点BにそれぞれyおよびF“の外力
を作用させる。
その結果、前記点Aは点Cを中心として点A′に向けて
回動され、また、前記点Bは点りを中心として点「に向
けて回動される。
これによって、前記トレーリングアーム12の前部は前
記両点A t BのA’、B’への回動変位に伴って点
線のように車体の内方側に移動し、前記アーム12に支
承された前記車輪14は車輛の右旋回と同じ右方向に切
れ角が生じる。
この車輪14の切れ角は旋回を抑制する傾向すなわちア
ンダステアリング特性を強くする傾向を与えるものであ
り、これにより旋回時に訃ける車輛の操縦安定性は向上
する。
しかも、前記車輪14に加わる横力Fは車輛の旋回度釦
よび旋回時の速度によってその大きな異なるが、この横
力Fに応じてすなわち前記車輛の旋回条件に応じて好適
に車輪に切れ角が生じ、常に車輛の旋回時の操縦安定性
を確保することができる。
捷た、車輛の左旋回時に釦いては、前記車輪12に前記
横力Fと逆方向の横力が作用し、前記点Aおよび点Bが
車体の外方に向けて回動しようとするが、前記ストッパ
32が前記外方のブラケット22に当接して該ブラケッ
トの外方に向けての揺動を阻止する。
従って、この場合に前記車輪12に切れ角が生じること
はない。
第5図には、前記アーム12の枢軸部として軸ピン18
’、20’を用いかつ該軸ピンを受ける一対のブラケツ
)22.24の軸受部にそれぞれ弾性体からなる筒状ブ
ツシュ26’、34’を用いた例が示されている。
前記各ブラケット22,24に設けられた筒状ブツシュ
26’、34’は、前記軸ピン18’、20’のlτi
]動を許すことにより前記アーム12の前記した上下方
向の揺動を許し、また前記車輪が横力Fを受けた場合に
径方向へのたわみを生じることにより前記アーム12の
第4図に示したと同様な変位を許す。
本考案によれば、前記したように、車輛の旋回時に後屯
輪に加わる横力を利用して車輛の綴目方向に前記車輪に
切れ角を生じさせ、これによりアンダステアリング特性
を強くする傾向を与えることにより車輛の操縦性を向上
させることができる。
し5かも、前記車輪の切れ角は車輛の旋回塵や旋回時の
速度等の旋回条件に応じた適切な車輪切刃角となる。
芽た、トレーリングアームを重体に支承するために各ブ
ラケットの重体への枢軸部に比較的に柔らかなブツシュ
を適用しても、前記トレーリングアームの横方向すなわ
ち車1体の中方向の剛性を低下させることなく車輪から
伝わる振動を前記ブツシュにより効果的に吸収すること
かでき、これにより車内騒音の低減を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトレーリングアーム式車輪懸架装置の機
構を概略的に示す平面図であり、第2図および第3図は
それぞれ本考案に係るトレーリングアーム式車輪懸架装
置を概略的に示す平面図および側面図であり、第4図は
第2図に示(〜た車輪懸架装置の機構を示す第1図と同
様な図面であり、第5図は本考案の他の実施例を示す第
2図と同様な図面である。 12・・・トレーリングアーム、14・・・車輪、16
・・・車軸、18 、18’、 20 、20’・・・
枢軸部、22゜24・・・一対のブラケット、26,2
6’、34゜34′・・・軸受部、2B 、 36・・
・枢軸、32・・・ストッパ手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側に一対の枢軸部を有(〜、車輪の車軸が設けら和る
    トレーリングアームと、該トレーリングア1、を車体に
    上下方向に揺動可能に支承すべく前記枢軸部を受は入れ
    る軸受部か設けられた一対のブラケットと、ストッパ手
    段どを含み、前記車体の外方側に位置する一方の前記枢
    軸部を受は入れる一方の前記ブラケットは前記軸受部よ
    り前方側において枢軸を介して前記車体にほぼ水平面で
    揺動可能に支承されても・す、他方の前記枢軸部を受は
    入れる他方の1Y1記ブラケツトは前記@1受部より後
    方側において枢軸を介(〜で前記FF体にほぼ水平面で
    揺動可能に支承されても・す、前記ストッパ手段か前記
    トレーリングアームの前記車体の外方への変位を拘束す
    ることを特徴とするトレーリングアーム式車輪懸架装置
JP2409679U 1979-02-28 1979-02-28 トレ−リングア−ム式車輸懸架装置 Expired JPS5830724Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409679U JPS5830724Y2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 トレ−リングア−ム式車輸懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409679U JPS5830724Y2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 トレ−リングア−ム式車輸懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55125810U JPS55125810U (ja) 1980-09-05
JPS5830724Y2 true JPS5830724Y2 (ja) 1983-07-07

Family

ID=28861927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409679U Expired JPS5830724Y2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 トレ−リングア−ム式車輸懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830724Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243310A (ja) * 1985-07-15 1987-02-25 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55125810U (ja) 1980-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
US4802688A (en) Double link type suspension system
JPH03279009A (ja) サスペンション装置
US4968056A (en) Wheel suspension of vehicle having combination of inverse A-type arm and I-type arm
JPS5830724Y2 (ja) トレ−リングア−ム式車輸懸架装置
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS59199312A (ja) 車両用後輪懸架装置
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS5855921B2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS61263809A (ja) リヤサスペンシヨン
JPS629043B2 (ja)
JPH0382614A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH057202B2 (ja)
JPS6144881Y2 (ja)
JPH0126483Y2 (ja)
JPH0525928Y2 (ja)
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH0224322Y2 (ja)
JPH0710887Y2 (ja) リジットアクスルサスペンション
JPH089285B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン構造
JPS58218405A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH05139130A (ja) 車両の操舵輪用サスペンシヨン装置
JPH07246817A (ja) 車両用懸架装置
JPH0224321Y2 (ja)