JPS5830063Y2 - 2本針縫製装置 - Google Patents

2本針縫製装置

Info

Publication number
JPS5830063Y2
JPS5830063Y2 JP6172278U JP6172278U JPS5830063Y2 JP S5830063 Y2 JPS5830063 Y2 JP S5830063Y2 JP 6172278 U JP6172278 U JP 6172278U JP 6172278 U JP6172278 U JP 6172278U JP S5830063 Y2 JPS5830063 Y2 JP S5830063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sewing machine
circuit
sewing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6172278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54164765U (ja
Inventor
耕一 大庭
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP6172278U priority Critical patent/JPS5830063Y2/ja
Publication of JPS54164765U publication Critical patent/JPS54164765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830063Y2 publication Critical patent/JPS5830063Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は2本針運転から1本針運転へ、あるいは、1
本針運転から2本針運転へ切換えて縫製する2本針縫製
装置に関するものである。
従来、この種の装置、において被縫製物の角部を縫製す
る時は、ミシン機構を2本針から1本針へ切換えると共
に、カウンタ付針駆動回路でミシンを低速回転させ、設
定針数だけ1木釘縫製を行っていた。
従って、角部縫製時に角部の1辺、1辺の針目数を異っ
たものにしたい時は角部1辺の縫製が終るごとにいちい
ちカウンタの設定針数を変えてやらねばならない欠点が
あった。
この考案はこの様な欠点を除去すべく考案なされたもの
で、角部1辺、1辺を縫製する為の専用カウンタ2個を
施こす事により、角部1辺、1辺の縫製針数が異なるも
のを縫製したい時でも計数設定は最初の1度だけで済む
様にしたもので、高能率な2本針縫製装置を提供しよう
とするものである。
以下、この考案の一実施例について説明する。
第1図において、1は2本針ミシン、2はテーブル、3
はプーリー、4は針5を下位置に停止させる為に針位置
を検出する通常の針位置検出器、6は2本針ミシンを高
速運転させる主モーターであってペタルアによって操作
され、クラッチ機構(図示しない)を介して2本針ミシ
ン1を高速運転させたり、停止させたりするものである
8は2本針ミシン1の運転を停止させる時に針位置検出
器4によって針位置を検出させる為に、このミシン1を
低速運転させる補助モーター、9は2本針ミシン1の運
転制御回路を収納する制御箱、10は第2図及び第3図
に示す様に2本針運転から1本針運転へ、あるいは1本
針運転から2本針運転へ切換えるレバー状の切換装置で
、2木釘ミシン1に回転自在に取付けられる。
又、この切換装置10が第2図に示す位置にある時は2
本針運転となり、この切換装置10の位置から左右いず
れかへ回動すると1本針運転となるものであって、例え
ば第3図に示す様に右側へ回動すると左側の針5による
1本針運転となる。
次に制御回路について説明する。
第8図は制御回路を論理記号で表わしたもので23.2
4,25.47はいずれも信号人力の波形を整形する波
形整形回路、26.27.28は周知のアンド回路、3
0は角部縫製に於ける最初の1辺の針目数を計数するカ
ウンター、31は他の1辺の針目数を計数する為のカウ
ンター、32,33.34はフリップフロップ回路、2
9,42.49は周知のオア回路、35は入力電圧が高
レベルに変化した時に1回だけ短い時間巾のパルスを発
生する様な単発マルチバイブレータ−143,44は入
力信号を遅らして出力させる遅延回路、18はマイクロ
スイッチで゛あってペタルアの動作により操作される様
になっており、通常は接点が閉じておってペタルアを第
4図7aの位置に蹴返した時に接点が開く様なスイッチ
であり、角縫いをする時に動作させるものである。
45も同様のマイクロスイッチで゛あって、ペタルアを
第4図70の位置に踏み込んだ時に接点が開く様なスイ
ッチである。
20.21.22.46は抵抗、4は前述の針位置検出
器で、第6図及び第7図に詳細を示す。
ここで、13は計上位置検出用スリップリングで、導体
部13aと非導体部13bから成る。
15.16はカーボンブラシであって、常時スリップリ
ング13に接触している。
カーボンブラシ15とスリップリング13 aおよびカ
ーボンブラシ16を結ぶ回路は針が上位置以外にある時
は電気的に導通状態であるが、針が上位置に来た時は非
導体部13bによりしゃ断されるものである。
そして、針が上位置以外にある時はブラシ15の点の電
位はアースの同電位であるが、針上位置の時のブラシ1
5の点の電位は電源と同電位になる。
従って、整形回路23の入力に高レベル信号(以下Hと
称す)を加える事になる。
14は針下位置検出用スリップリングであり、導体部1
4a、非導体部14bおよびカーボンブラシ16.17
とから成り、針下位置に来た時は整形回路24の入力に
Hを加える事になる。
36は補助モーター駆動用リレーであり、トランジスタ
40により駆動される。
37はトランジスタ40を保護する為のダイオード、1
9はブレーキ作動用電磁石であり、トランジスタ41で
駆動される。
38はトランジスタ41を保護する為のダイオード、3
9は3相交流電源、8は補助モーターであって、リレー
36の接点36 a 、36 bが開閉する事により駆
動、停止するものである。
上記のように構成された2本針縫製装置に於いて、被縫
製物の角部を所定の計数縫製する時は第5図に示す様に
角部の縫製開始位置100までは2本針による高速運転
を行ない、この位置100まで縫製が進むとミシン頭部
の切換装置10で2本針の内の右側の針棒を停止させる
そして、ペタルアを第4図に示す様に中立位置7bから
けり返して位置7aに操作する。
するとスイッチ18が動作し、その接点が開いて整形回
路25の入力にはHの記号が伝わる。
この信号はスイッチ18の接点チャタリング等で第9図
18に示す様にノイズの含まれた信号であるが、第8図
の整形回路25によって整形される。
第9図25の出力)この信号の立上りの時点で単発マル
チバイブレータ−(第8図35)からHのパルスが発生
する。
(第9図35の出力)このパルスによってフリップフロ
ップ33がセットされて33の出力はHになる。
さらに、このH信号がオア回路49を通ってフリップフ
ロップ34をセットする。
このフリップフロップは補助モーター駆動用のフリップ
フロップである。
すなわち、34の出力はトランジスタ40のベースにイ
云わり、これによってトランジスタ40は導通状態とな
り、リレー36を動作せしめてその接点36 a 、3
6 bが閉じる為に補助モーター8が駆動する。
さて、フリップフロップ33の出力はアンド回路26に
も加わり、26の他の1人力からの信号が26を通過出
来る様にしてやる。
つまり、検出器4の計上位置検出信号(針数信号)が前
触アンド回路26の入力に加わる。
今、26の1人力にはH入力が加わっているので、計上
位置信号は26から出力される。
この信号はアンド回路27と28にそれぞれ加わる。
今フリップフロップ32は初期状態(リセット状態)に
あり、32の出力Qからはり、QからはHの信号がそれ
ぞれ出ているから、アンド回路27の1人力にはH、ア
ンド回路28の1人力にはLの信号が加わっている事に
なる。
従って、アンド回路27のみ前記針上位置信号が通過出
来る。
それから、この計上位置信号すなわち針数信号はカウン
タ30のクロック入力に加えられ、カウンタ30はミシ
ンの回路(針数)をカウントする。
さて、角部縫製において最初の1辺(第5図100から
200までの部分)の縫製針数を4針に設定した時、計
数設定スイッチ11は第8図の様にカウンター30の出
力4の所にセットされ、ミシンが補助モーターの駆動に
より片針で低速縫製して4回目の計上位置信号がカウン
タ30のクロック人力に加わった時、30の出力4はH
信号を発生する。
この信号は遅延回路43を通って時間的に遅れてカウン
タ30のリセット入力に伝わる。
これにより30は自らの発した信号により自らリセット
されて最初の状態に戻る。
これで、30の出力4もLに復帰する。
だから、出力4のH信号のパルス巾は遅延回路43で遅
れた時間で決まるものである。
また、このパルスはフリップフロップ32のセット入力
にも加わり、32をセットするから32のQ出力はH,
Q出力はLとなる。
さらに、前記カウンタ30の出力信号はオア回路29を
通ってフリップフロップ33をリセットする。
この以前にはフリップフロップ34のセット入力はHで
゛あり、リセット入力には針下位置信号が加わっている
すなわち、針下位置の時にはHの信号がそれ以外の時に
はLの信号がフリップフロップ34のリセット入力に加
わっている。
フリップフロップ34はセット入力優先であるから、セ
ット入力がHの時にリセット入力をHにしてもセット状
態を保っている。
させ、上記の様に4回目の計上位置信号によってフリッ
プフロップ34のセット入力にLの信号が加わる事にな
ると、以後34のリセット入力にHが加わ・ば34はリ
セットされる。
令弟5図100の位置から左の片針のみで4針だけ縫っ
て、以後針が下位置に来た時は針下位置信号Hがフリッ
プフロップ34のリセット人力に加わるから、34は最
初の状態に戻り、そのQ出力はり、Q出力はHになる。
従って、トランジスタ40が不導通となってリレー36
が消勢されその接点36 a 、36 bが開く事にな
り、補助モーター8は通電停止される。
又トランジスタ41は導通状態となり、ブレーキコイル
19は付勢されるからモーター8にブレーキ(図示せず
)がかかり、ミシンは針下位置で停止する。
かくして、左片針で4針縫って下位置で停止した後第5
図200の位置を中心として布を90°回転させペタル
をいったん中立位置(第4図7b)に戻し、そして再び
第4図7aの位置にけり返すと、最初の時と同様にマイ
クロスイッチ18が開き、Hの信号がフリップフロップ
33のセット入力に加わることになり、33をセットし
て再びリレー36が付勢され補助モーター8が駆動され
る。
そして同時にブレーキ19も消勢される。
こうして、再びミシンが低速回転すると、前と同様に検
出器13により針上位置信号がアンド回路26を通って
次回転に伝わる。
今、先程述べた様にフリップフロップ32はセットされ
ているから、アンド回路27の1人力はL、アンド回路
28の1人力はHとなっているので、上記針上位置信号
はアンド回路28のみ通過してカウンタ31のクロック
人力に入るが、カウンタ30のクロック入力にはイ云わ
らない様になっている。
このカウンタ31で角部縫製の他の1辺の針目数をカウ
ントする。
今、他の1辺の針目数を6とし、計数設定スイッチ12
をカウンタ31の出力6にセットする。
こうしてミシンプーリーが6回転した時カウンタ31の
クロック人力には6回目の針上位置信号が入って、31
の出力6からH信号が発生される。
この信号はオア回路29を通ってフリップフロップ33
のリセット入力に加わり、33をリセットする。
33のQ出力はL、フリップフロップ34のセット入力
はLとなってこれ以後の針下位置信号によりフリップフ
ロップ34.はりセットされる。
だから、ミシンプーリーは6回転すると補助モーター8
が通電停止され、かつブレーキ19が付勢されるからミ
シンは針下位置で停仕する。
そして、先程のカウンタ31の出力信号は自らのリセッ
ト入力に加わって自らリセットされるので、31の出力
6の信号はLに復帰する。
又、カウンタ31の出力信号はさらにフリップフロップ
32のリセット入力にも加わり32をリセットして最初
の状態に戻す。
この様にして、第5図200の位置から300の位置ま
で左1本針で6針縫製して針下位置で停止した後、第3
図10の針棒切換え装置を中立に戻して2本針運転に復
帰して通常の2本針縫製を続行するものである。
以上の様にこの考案によれば、角部縫製時には角部2辺
の縫製専用に2個の針数カウント回路を設け、針駆動用
モーターの動作量を制限して1本針縫い動作を自動停止
させる様にしたので、角部1辺1辺の縫製針数が異なる
時でも極めて高能率な縫製作業を行なわせる事が出来る
ものである。
【図面の簡単な説明】 図はいずれもこの考案の一実施例を示すもので、第1図
は縫製装置の斜視図、第2図は2本針の時のミシンの正
面図、第3図は1本針の時のミシンの正面図、第4図は
ペタルの動作図、第5図は角部縫製の説明図、第6図及
び第7図は針位置検出器および計数検出器の正面図なら
びに斜視図、第8図は制御回路図、第9図は角部縫製時
の制御タイミングを示すパルス図である。 図中、1は2本針ミシン、4は針位置検出器、6は主モ
ータ、7はペタル、8は補助モーター、10は切換装置
、18.45はマイクロスイッチ、23,24,25.
47は波形整形回路角30.31はカウンター、11.
12は針数設定スイッチ、35は単発マルチバイブレー
タ−144は遅延回路、26はアンド回路、29はオア
回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直線部は2本針で角部は1本針でそれぞれ縫製するもの
    において、2本針縫いと1本針縫いを選択する切換装置
    と、この切換装置が1本針縫いに切り換えられた状態で
    ミシン針駆動用モータの制御回路に投入される第1と第
    2の針数カウント回路と、ミシン針駆動用モータの運転
    開始指令を与えるスイッチと、ミシン針の位置を検出す
    る針位置検出器とを備え、前記第1の針数カウント回路
    は、出力回路が第1の遅延回路を介して自らのリセット
    入力に接続されており、前記スイッチの指令によってミ
    シン針駆動用モータが運転を開始して角部の1辺の縫製
    が開始された場合、前記針位置検出器からの検出信号に
    基づいて計数をカウントし、カウント数が所定の計数に
    到達した時点でミシン針駆動用モータの停止信号を出力
    すると共に自らリセットされるものであり、また前記第
    2の針数カウント回路は、出力回路が第2の遅延回路を
    介して自らのリセット入力に接続されており、前記第1
    の針数カウント回路がリセットされた後に前記スイッチ
    から指令があり前記ミシン針駆動用モータの運転が開始
    されて角部の他の1辺の縫製が開始された場合、前記針
    位置検出器からの検出信号に基づいて針数をカウントし
    、カウント数が所定の計数に到達した時点でミシン針駆
    動用モータの停止信号を出力すると共に自らリセットさ
    れるものであることを特徴とする2本針縫製装置。
JP6172278U 1978-05-08 1978-05-08 2本針縫製装置 Expired JPS5830063Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6172278U JPS5830063Y2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 2本針縫製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6172278U JPS5830063Y2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 2本針縫製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54164765U JPS54164765U (ja) 1979-11-19
JPS5830063Y2 true JPS5830063Y2 (ja) 1983-07-01

Family

ID=28963308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6172278U Expired JPS5830063Y2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 2本針縫製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830063Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348871A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Juki Corp 二本針縫ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54164765U (ja) 1979-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923834B2 (ja) 2本針縫製装置
JPS6040315B2 (ja) ミシン
JPS5830063Y2 (ja) 2本針縫製装置
JP2796180B2 (ja) ミシン駆動装置
JPS5810548Y2 (ja) 2本針縫製装置
JP2770054B2 (ja) 家庭用ミシンの定位置停針装置
JP2734010B2 (ja) 2本針角縫いミシン
JPS5841874B2 (ja) ほつれ防止縫い装置付電動ミシン
JPS6241739Y2 (ja)
JPS63277088A (ja) 2本針ミシンの制御装置
JPS6366229B2 (ja)
JPS63231Y2 (ja)
JPH0117265Y2 (ja)
JPS6111629B2 (ja)
JPS6142530Y2 (ja)
JPH0221009Y2 (ja)
JPS595313B2 (ja) ミシンの制御装置
JPS6136230Y2 (ja)
JPS6149991B2 (ja)
JPH0138520B2 (ja)
JPS6022959B2 (ja) ミシンの駆動制御装置
JPH0331078B2 (ja)
JPH0229356B2 (ja)
JPS5943196B2 (ja) 電動ミシンの自動制御装置
JPS5939156B2 (ja) ミシンの制御装置