JPS5823848A - 安定化されたコポリエステル組成物 - Google Patents

安定化されたコポリエステル組成物

Info

Publication number
JPS5823848A
JPS5823848A JP57030666A JP3066682A JPS5823848A JP S5823848 A JPS5823848 A JP S5823848A JP 57030666 A JP57030666 A JP 57030666A JP 3066682 A JP3066682 A JP 3066682A JP S5823848 A JPS5823848 A JP S5823848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
acid
polyamide
glycol
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57030666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323225B2 (ja
Inventor
ギユンタ−・クルト・ヘツシエレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS5823848A publication Critical patent/JPS5823848A/ja
Publication of JPS6323225B2 publication Critical patent/JPS6323225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6854Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6856Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発f14aポリ(アルキレンオキサイド)単位を含有
する重合体の安定化に関する。
線状コポリエステルはこれまで種々の目的、特にフィル
ム及び繊維の製造のためにつくられて来九が、この種の
公知の重合体は酸槽の用途に対して望まれる1効果的で
社なかった0特にこの種の成る重合体は、水圧用ホース
及びケーブル被覆のような多くの用途に対して必要な優
れた引裂き強さ、引!l!Iさ、―け寿命及び摩耗耐性
管もっていない。最近このような性質管もったコポリエ
ーテルエステルが見出され九。このコポリエーテルエス
テルは多くの点において轟業界に公知のものに比べ著し
く優れているが、酸化による劣化に対する耐性に関して
問題がめる0即ち約120℃以上の量[K長時間さらす
と、このコポリエーテルエステルは劣化する傾向がある
ojl々120℃以上約180℃までの温度がかかる加
圧流体ホースや電線絶縁の分野の如き用途においては、
酸化による劣化の問題を避けるために、コポリエーテル
エステルの熱安定性の改善が必要である。
本発明に従えば、重合体の酸化による劣化、特に約12
0〜200℃の温度における劣化に対する耐性が著しく
増強された改善されたコポリエーテルエステル組成物が
提供される。この改善はコポリエーテルエステル組成物
の約6.5重量パーセントまで、好1しくけ約0015
〜五〇重量、+−セントのアミド結合を提供する量のポ
リアミドを重合体と混合することにより達成される。該
ポリアミドはコポリエーテルエステルとの物理的mとし
てそのまま存在する。
アミド結合は加水分解すると第一級アミン基とカルボキ
シル基とを生じるポリアミドによって与えられる。第一
級アミノ基とカルボキシル基は脂肪族(脂環式を含む)
又は芳香族基に結合していることができるが、脂肪族の
アミンと酸とから誘導された化合物は、低融点で、良好
な相容性及び劣化を防ぐ丸めの大きな有効性のために一
般に好ましい0さらに41に好適な具体化例においては
、アリールアンン型の酸化防止剤が、少量で、例えばコ
ポリエーテルエステルの約5Lsまでの量で存在するこ
とができる。
本発明により改善されるべきコポリエーテルエステル重
合体は、エステル結合を介して頭尾(b@a纏−1o−
tail )結合している内゛部線状長鎖及び短鎖エス
テルの反覆単位の多数から本質的に成り、該長鎖エステ
ル単位は の構造で表わされ、該短鎖エステル単位はの構造で表わ
され、鼓に Gは炭素対酸素の比が約2.0〜.L3で分子量が約4
00〜6000のポリ(アルキレンオキサイド)グリコ
ールから末端水酸基を除去し先後に残る2価の基であり
、 Rは分子量約300未満のジカルボン酸からカルボキシ
ル基を除去した後に残る2価の基であ知、Dは分子量約
250未満の低分子量ジオールから水酸基を除去した後
に残る2価の基であり、但し骸短鎖エステル単位はコポ
リエーテルエステルの約15〜95重量−1好ましくは
25〜90重量−をなし、長鎖エステル単位はコポリエ
ーテルエステルの約5〜85重量−1好ましくは10〜
75重量%をなす。
重合鎖中の単位に用いる「長鎖エステル単位」なる語紘
長鎖グリコールとジカルボン酸との反応生成物を表わす
ものである。
本発明のコポリエーテルエステル中の反覆単位であるこ
のような「長鎖エステル単位」は、上記式(荀に対応す
る。長鎖グリコールと紘末端(又は末端にできるだけ近
く)のヒドロキシ基をもち且つ分子量が約400〜66
00の重合グリコールである0本発明のコポリエーテル
エステルをつくるのに用いられる長鎖グリコールは、炭
素対酸素の比が約2.0 % 4 sのポリ(アルキレ
ンオキサイド)グリコールである。
代表的な長鎖グリコールは、ポリ(エチレンオキサイド
)グリコール、ポリ(L2−及びt5−プロピレンオキ
サイド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキサイド
)グリコール、エチレンオキサイドとt2−プロピレン
オキサイドとの不規則又はブロック共重合体、及びテト
ツヒド關フランと少量の第二の単量体例えば3−メチル
テトラヒドロップン(グリコール中の炭素対酸素のモル
比が約43を超丸な一割合て用いる)との不規則又はブ
ロック共重合体である。
重合鎖中の単位に適用する「短鎖エステル単位」とは、
分子量が約550未満の低分子量化合物又は重合鎖単位
を称する。このものは低分子量ジオール(約250以下
)とジカルボン酸とを反応させて上記式(b)で表わさ
れるエステル単位にすることによりつくられる。
反応して短鎖エステル単位をつくる低分子量ジオールの
中には、脂肪族、脂環式及び芳香族ジヒドロキシ化合物
が含まれる。好適なものは炭素原子2〜15個をもつジ
オール、例えばエチレン、プロピレン、テトラメチレン
、ペンタメチレン、2.2−ジメチルトリメチレン、ヘ
キサメチレン、及びデカメチレングリコール、ジヒドロ
キシシクロヘキサン、シクロヘキサンジメタツール、レ
ゾルシノール、ヒドロキノン、1,5−ジヒド四キシナ
7タリ/等である。特に好適なものは炭素原子2〜8個
を含む脂肪族ジオールである。使用することができるビ
ス−7エノールの中には、ビス(p−ヒドロキシ)ジフ
ェニル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタン、及び
ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパンが含まれる。
ジオールの同等なエステル形成性同等物も有用である。
(例えハエチレンオキサイド又はエチレンカーホネート
をエチレングリコールの代りに用いる仁とができる)0
本発明で用いられる「低分子量ジオール」なる語は、こ
のような同等なエステル形成性同等物を含むものとする
:但し分子量に対する規準拡ジオールにだけ適用され、
その同等物に社運用されない。
上述の長鎖グリコール及び低分子量ジオールと反応して
本発明Oコポリエステルを生成するジカルボン@杜、低
分子量の、即ち分子量約300未満の脂肪族、脂環式又
は芳香族ジカルボン酸である。本明細書に用いる「ジカ
ルボン酸」なる語には、グリコール及びジオールと反応
してコポリエステル重合体を形成する点でジカルボン酸
と実質的に同様な挙動をする2個の官能性カルボキシル
基をもったジカルボン酸の同等物を含むものとする。こ
の同等物の中には、エステル及びエステル形成性同等物
、例えば酸ハロゲン化物及び無水物が含まれる@分子量
の規準は酸に適用され、同等なエステル又はエステル形
成性同等物に社運用されない。即ち、分子量が500よ
り大きいジカルボン酸のエステル又は分子量が300よ
り大きいジカルボン酸の酸同等物祉酸の分子量が約50
0以下である限り含まれる。ジカルボン酸はコポリエス
テル重合体の形成並びに本発明の重合体の使用を実質的
に訪豐しない任意の置換基又紘その組合わせを含むこと
ができる。
本発明に用いる語としての脂肪族ジカルボン酸は、夫々
飽和炭素原子に結合した2個のカルボ命シル基をもつカ
ルボン酸である。カルボキシル基が結合した炭素原子が
飽和しており、ま丸環中に存在する場合には、酸は脂環
式である。共軛不飽和結合をもつ皮脂肪族又はyIl#
瑠式のIIPFi均質重合(hom*pslym@ri
gat1om)をする九めに屡々使用できなl/”oL
かしマレイン酸のような酸槽の不飽和酸は使用すること
ができる。
本#4a書に使用する語としての芳香族ジカルボン酸は
、孤立し良又は縮合したベンゼン環中の炭素原子に結合
し九2個のカルボキシル基をもつジカルボン酸でめる◎
両方の官能性カルボキシル基が同じ芳瞥@に結合してい
る必要はなく、ま九2個以上のHI力に存在する場合に
は、壇は脂肪族又は芳香族の2値の基又は例えば−〇−
又は−8Ch−のよう12価の基で結合されていること
ができる。
本発明に用いることができる代表的な脂肪族及rnvs
式oaは、セパシン酸、1.3−シフ四ヘキサンジカル
ボン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピ
ン酸、グルタル酸、コハク酸、炭酸、蓚酸、アゼライン
酸、ジエチルマロン酸、アリルマロン駿、4−シクロヘ
キセン−1,2−ジカルボン酸、2−エチルスペリンI
I、2.2,45−テトラメチルコハク酸、シクロペン
タンジカルボン酸、デカヒドロ−1,5−ナフタリンジ
カルボン酸、44′−ビシクロへキシルジカルボン酸、
デカとド鑓−16−ナフタリンジカルボン酸、44′−
メチレンビス−(シクロヘキサンカルボンff)、44
−フランジカルボン酸、及びtl−シクgグタンジカル
ボン酸である。好適な脂肪族酸はシクロヘキサンジカル
ボン酸及びアジピン酸である。
使用できる代表的な芳香族ジカルボン酸はテレフタル酸
、フタル酸、イソフタル酸、と安息香酸、2個のベンゼ
ン核を有する置換ジカルボキシ化合物、例えばビス(p
−カルボキシフェニル)メタン、p−オキシ(p−カル
ボキシフェニル)安息香酸、エチレン−ビス(p−オキ
シ安息香酸)、t5−ナフタリンジカルボン酸、2.6
−ナフタリンジカルボン酸、2.7−ナフタリンジカル
ボン酸、フェナントレンジカルボン酸、アントラセンジ
カルボン駿、44′−スルフォニルジ安息香酸、及びそ
のCI−e1mアル中ル及び環置換誘導体、例えばハロ
、アルコキシ及びアリール誘導体である。ヒドロキシル
酸例えばp−1−一ヒドロキシエトキシ)安息香酸も芳
香族ジカルボン酸が存在する限り使用することができる
芳香族ジカルボン酸は本発明の=ポリエーテルエステル
重合体の製造に特に好適な部類のものである・芳香族酸
の中で、炭素原子8〜16個もつもの、特にフェニレン
ジカルボン酸、即ちフタル1Lテレフタル酸及びイソフ
タル酸並びにそれらのジメチル誘導体が好適である。
少くとも約50−の短鎖セグメントが同一であり、そし
て該同−セグメント祉融点が少くとも150℃、好マし
くは200℃より高い繊維形成性分子量範囲(分子量5
000より大)の均質重合体を形成していることが好ま
しい。この要求に合致する重合体は引張強さ及び引裂強
さのような性質の有用なレベルを示す0重合体の融点は
示差熱分析法(differential seann
lmg calorim@tr7)で決定することが便
利である0 単鎖エステル単位はコポリエーテルエステルの約15〜
95重量慢を構成している。コポリエーテルエステルの
残りは長鎖セグメントであり、従って長鎖セグメイトは
コポリエーテルエステル約5〜85重量嘩をなしている
0短鎖率位が25〜90重量−をなし、長鎖単位が10
〜75重量−のコポリエーテルエステルが好適である0
コポリエーテルエステルは約45重量−までの有効量の
アンド結合、好1しくはα15〜50重量−1最も好ま
しくはα5〜五〇重量−のアミド結合を存在させて変性
されうる。&5重量−より多いアζノ結合を含むコポリ
エーテルエステル組成物は酸化による劣化に対する改善
され九耐性をなお示すが、通常約65重量−未満のアミ
ド結合を含む組成物など良好ではない0さらに45重量
−より多いアミド結合を含む組成物は著しく真っえ性質
を示し、仁の性質は往々にして本発明の組成物の性質よ
りも劣っている。
アミド結合紘加水分解すると第一級アミノ基とカルボキ
シル基をを生じる0前述の如く、第一級アミノ基及びア
ルボキシル基嬬脂肪族(脂環式を含む)又紘芳香族の基
に結合していることができる。本発明に使用する仁とが
できるポリアミドの実質的にすべてのアミド結合(−N
HC−)は、一般式              〇に
よって表わすことができる構造中に現われる◎舷にR′
は01〜C4・の脂肪族炭化水素基、又は置換脂肪族炭
化水素基、又FiC−〜C3,の芳香族炭化水素基又は
置換芳香族炭化水素基であり、セしてR”はC3〜C4
・の脂肪族炭化水素基又は置換脂肪族炭化水素基、又t
ic@〜C3eの一芳香族炭化水素基又祉置換芳香族炭
化水累基である He及びR#は同−又は相異るこりが
できるOR′及(i R11が両方共脂肪族(脂環式を
含む)の基であるポリアンドが好適である。
R′及びR”に対する好適範囲はC,6〜cm・芳香族
、cs−ct*脂肪族、及び04〜C1・脂環式の基で
ある。
本発明の組成物中に必要なアンド結合は、コポ□ リエーテルエステルの製造中又は製造後に、ポリアミド
を加えることにより供給することができる・前述の如く
、ポリアミドはコポリエーテルエステル中で物理的混合
物として存在すべきである。
本発明に用いることができる1分子当り平均約5個又轄
それ以上のアミド結合を含む代表的なポリアミドとして
は、普通ナイロンとして知られている超ボリアギド及び
その低分子量同族体が含まれる◎これらの中には加水分
解するとジカルボン駿とジアミンを生じるポリアミド、
例えばポリ(ヘキサメチレンアパミド)、及び加水分解
すると−−ア電ノモノカルボン酸を生じるもの、例えば
ポリ(a−力クロ2クタム)が含まれる0中間体の混合
物から誘導される共重合体及び三元重合体紘融点が低く
、コポリエーテルニステルトJiL好な相容性をもつた
めに好適である。超ポリアミドの特定の例としては、ポ
リ(ヘキサメチレンアジパミド)、ポリ(ヘキサメチレ
ンアジパミド)、ポリ(a−アミツカ1aラクタム)、
ポリ(ヘキサメチレンドデカンジアミド)、ポリ(ラウ
リルラクタム)、ポリ(1,1−ウンデカンアミド)、
ポリ(z4n−(2,Z4−))リメチルヘキナメテレ
ンアジパミド)、ダイマー酸と脂肪族シアオンから得ら
れるポリアミド、6−カグロラクタムとヘキサメチレン
アジパミド単位を含むボリアミド共重合体、−一カグロ
ラクタム、ヘキサメチレンアジパミド及びヘキサメチレ
ンアパミド単位を含む三元重合体、及び−一力10ラク
タム、ヘキサメチレンアジパミド及び4.4′−ジシク
ロヘキシルメタンアジハミド単位を含む三元重合体が含
まれる。
ナイロン型のポリアミドの他に、ポリエステルアミドの
ようにアミド結合以・外の結合を含む重合体を用いて本
発明の組成物をつくることができる。
これらの材料はコポリエーテルエステルの製造稜混入す
る仁とが好ましい。
本発明に有用な他の部類のポリアンドは、加水分解する
と第一級アミノ基及びカルボキシル基を生じるアギド結
合を含むエチレン誘導体の重合によって誘導されるポリ
アンドである0代表的な重合体はポリ−(N−フルキル
メタクリルアミド)及びポリ−(N−アルキルアクリル
アミド)が含まれる・ 前述のように1本発明で杖、略ポリアミドに加えて、コ
ポリエーテルエステルの豹!重をチオでの量で、例えば
a2〜!Lo重量−の適当な酸化防止剤を使用する◎好
ましくはコポリエーテルエステルの約α5〜10重量−
の量で酸化防止剤を用iる。好適な酸化防止剤の特定の
部類は、アリールアオンである@ 代表的なアリ−ル7ζン−化防止剤としては次のtのが
含まれるニ ジアリールア′イン例えばフェニルナフチルアミン、オ
クチル化したジフェニルアミン、4.4’−ジメトキシ
ジフェニルアミン、414′−ビx(zg−ジメチルベ
ンジル)ジフェニルアミン及び4−イソ7aポキシジフ
ェニルアミン; p−フェニレンジアミン誘導体例えばN、N−ビス−1
−メチルへグチル−p−フェニレンジアミン、N、N’
−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミン、N、N
’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロ
ヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、
 及(jN−s@e −1チル−N′−フェニル−−フ
ェニレンジアミン:及びケトンアルデヒドアミン縮合体
例えば重合し九t2−ジヒド騨−2,44−トリメチル
キノリン、6−ニトキシーt2−ジヒドロ−2,λ4−
トリメチルキノリン、ジフェニルア、ミンーアセトン縮
合11−H,4L N−フェニル−β−ナフチルアξン
ーア七トン縮倉生成物、ブチルアルデヒド−アニリン縮
合生成物及びアルドール−ぽ−ナ7チルアミン。
了り−リアiy酸化防止剤の中で44′−ビス(a、g
−/)?ルベンジル)ジフェニルアミンは!に好適であ
る。
本明細書−記載のコポリエステルは通常のエステル交換
反応によって便利にりく仝ことができる〇好適な方法と
しては、ジカルボン酸、例えばテレフタル酸のジメチル
エステルを1分子量約400〜200Gの長鎖グリコー
ル、例えばポリ(テトラメチレンオキサイド)グリコー
ル及びモル的に過剰量のジオール、例えばt4−ブタン
ジオールと、触媒の存在下において、11度150〜2
60℃、圧力a5〜5気圧、好ましく社周咄圧力におい
て加熱し、エステル交換によって生じるメタノールを留
去する方法である◇Ilf、触媒、グリコールの過剰量
及び装置によって、この反応社数分、例えば2分、ない
し数峙間、例えば2時間内で完了する◎ 反応原料のモル比KIしては、w11モルに対して少く
とも約1.1モルのジオール、好ましくは少くとも12
5モルのジオールが存在すべきである。
長鎖グリコールは、ジカルボン酸1モル当り約α002
5〜1185モル、好ましくはα01〜CL6モルの量
で存在すべきである。
この方法によれば、低分子量予備重合体が生成し、下記
方法によりこれを本発明の高分子量コポリエーテルエス
テルにすることができる0このような予備重合体はまた
いくつかの別のエステル化法又はエステル交換法によっ
てつくることができる;例えば長鎖グリコールを不規則
化が起るまで触媒の存在下において高分子量又は低分子
量の短鎖エステ″ル均質重合体又は共重合体と反応させ
ることができる。短鎖エステル均質重合体又は共重合体
鉱上記ジメチルエステル及び低分子量ジオ−ルからか、
又は遊離酸とジオールアセテートからエステル交換によ
りりくることができる。別法として、短鎖エステル共重
合体は適切な酸、酸無水物、又は酸塩化物と例えばジオ
ールから直接エステル交換によ炉、或いは他の方法、例
えば酸と珈。
式エーテル又鉱カーボネートとの反応によりつくること
ができる。明らかに、長鎖グリコールの存在下において
これらの方法を行なうことにより予備重合体をつくるこ
ともできる。
得られた予備重合体を次に過剰の短鎖ジオールを蒸溜す
ることにより高分子量にする。この方法は「縮重合」と
して知られている。
この縮重合中さらにエステル交換が起り、分子量を増加
させ、コポリエーテルエステル単位の配列を不規則化す
ることに役立つ。通常この最後の蒸溜又は縮重合を約5
m以下の圧力下で約200〜270℃において約2時間
未満、例えばaS〜t5時間行な時間待に最良の結果が
得られる0最も実用的な重合法は重合反応を完了させる
エステル交換反応に依存している。可能な不可逆的な熱
的劣化を伴う高温に過度の時間保つのを避けるために、
エステル交換反応に対する触媒を用いるべきである。広
範囲の触媒を用いることができるが、有機チタネート、
例えばテトラブチルチタネートをマグネシウム又はカル
シウムの酢酸塩と組合わせて使うことが好ましい0錯体
のチタネート、例えばアルカリ又はアルカリ土類金属ア
ルコキシドとチタネートエステルとから得られるMg(
HTi(OR)・〕宜も非常に有効である◎無機ブタネ
ート、例えばチタン酸ランタン、酢酸カルシウム/三酸
化アンチモン混合物、及びリチウム及) びマグネシクムアルコキシドは使用できる他の触媒の代
表的なものである。
触媒は全反応原料に関しaoos〜a2重量−O量で存
在すべきである。
エステル交換重合法は一般に溶媒を加えることなく熔融
物中で行なわれるが、不活性溶媒を用い、低椙において
反応混合物から揮発性成分を除去するのを容易にするこ
とができる0この方法は予備重合体を、例えば直接エス
テル化により製造する際に41に有用であるoしかし酸
槽の低分子量ジオール、例えばターフェニル中のブタン
ジオールは高重合中共沸蒸溜により除去することが便利
である。コポリエーテルエステル重合体製造の任意の段
階においてパッチ法及び連続法の両方を用いることがで
きる0予備重合体の縮重合は真空中又は不活性ガス流中
において微粉末の固体予備重合体を加熱して遊離する低
分子量ジオールを除去する仁とにより固相中で達成する
ことができる。この方法は予備重合体の軟化点以下のi
l[で行なわなけれdならない九めに劣化を減少する利
点がある。
ジカルボン酸又はその誘導体及び重合グリコールは、エ
ステル交換反応混合物中に存在するのと同じモル比で最
終生成物中に混合される。実際に混入される低分子量ジ
オールの量は反応混合物中におけるジカルボン酸と重合
グリロールのモル数の差に対応している。低分子量ジオ
ールの混合物を用いる場合には、混入する各ジオールの
量拡大部分存在するジオールの量、その沸点、及び相対
的な反応性の関数である6ジオールの全混入量はなお、
ジ酸と重合体グリコールのモル数の差で番るO 本発明により安定化される最も好適なコポリエステルは
、ジメチルテレフタレート、−4−ブタンジオール及び
分子量約600〜2000のポリ(テトラメチレンオキ
サイド)グリコール、又拡分子量約600〜1500の
ポリ(エチレンオ中tイド)グリコール又は分子量約4
00〜1400のポリ(グ四ピレンオキサイド)グリコ
ールがらつくられるものである。随時これらの重合体中
の約30モル−まで、好ましくFiS〜2oモル−のジ
メチルテレフタレートを、ジメチルフタレート又はジメ
チルイソフタレートと代替することができる0他の好適
なコポリエステルは、ジメチルテレフタレート、t4−
ブタンジオール、及び分子量約400〜1600のポリ
(グ費ピレンオキサイド)ンリコールからつくられたも
のである。
50モル91Iまで、好ましくは10〜25モル−〇ジ
メチルフタレートヲ、ジメチルイソフタレートと代替す
ることができ、戒い拡ブタンジオールを、ポリ(10ピ
レンオキサイド)グリコール重合体中のネオペンチルグ
リコールから約30−まで、好ましくは10〜25−の
短鎖エステル単位が誘導されるまで、ネオペンチルグリ
コールで代lfることができる0ポリ(テトラメチレン
オキサイド)グリコールをベースにした重合体は特に好
適である。何故ならばこれ祉容易につくられ、全体とし
て優れた物理的性質管有し、特に水に対して抵抗性があ
るからでめる0 最も好適なコポリエーテルエステル組成物はまた、cA
)115〜3重量−の酸化防止剤、好ましくti44’
−ビス(a−一ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、
1.45−トリス(45−ジーtart −ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナモイル)へキサヒドロ−8−
トリアジン又はt6−ビス−〔1−(45−ジーter
t−ブチルー4−ヒドロキシフェニル)グロピオンアミ
ド〕ヘキサン、及び(B)  15〜五〇重量−のアミ
ド結合、好ましく紘ボリカグpラクタムとポリヘキサメ
チレンアジパミドの共重合体、又はボリカ102クタム
、ポリへキサメチレンアジパミド及びポリへキサメチレ
ンアパミドの三元重合体により提供されるアミド結合を
含む。
酸化防止剤及びポリアミドは一般に、コポリエーテルエ
ステルの製造中、又はそ9製造後の任意の時期に加える
ことができる。好ましくは酸化防止剤は反応の縮重合の
段階でコポリエーテルエステル生成物の予想収量に−関
し少くとも約α2重量−1好ましくは15〜AD重量−
の量で存在すべきである。適当な酸化防止剤はポリ(ア
ルキレンオキサイド)グリコールが高温、例えば約10
0℃以上の高温に曝される工程の任意の点で存在するこ
とが好ましい。酸化防止剤はその融点により、固体、熔
融液体又社1種又社それ以上の反応原料中における溶液
又は分散液として加えることができる0パッチ操作にお
いて社反応器に仕込む時にジオール又はポリ(アルキレ
ンオキサイド)グリコールの溶液又は分散液又鉱固体と
して加えることが便利である。連続操作においては、酸
化防止剤は工程に入るジオール及び/又はグリコールの
溶液又は分散液として加えることが最も便利である。勿
論酸化防止剤は工程の後の段階で、コポリエーテルエス
テルの製造が児了した後でさえ%混入することができる
。通常最終コポリエーテルエステルの製造中それに必要
な酸化防止剤の全量を加えることが便利である;しかし
酸化防止剤のさらにそれ以上の量を熔融配合により最終
コポリエーテルエステルに加えることができる。
コデリエーテ、ルエステルの製造中、酸化防止剤は反応
1料と生成す6重合体0酸化にする劣岱(空気が洩れて
入ることによる)を防止する。好適なシヒ防止剤はエス
テ、ル交換反応を妨害せず、或いはエステル交換触媒と
作用しない。酸化による劣化は重合中実質的に除去され
るから、固有粘度が改善されたことによって示されるよ
うに嶌品質の均一な生成物が得られる。生成物の色も優
秀である。
前述のように、該ポリアミドはまたコポリエーテルエス
テルを製造する間に加えることもできる。
骸ポリアミドをポリエステル生成反応に混入する場合、
コポリエーテルエステル全体を通じて分布の均一性に?
き極限の状態が得られる。その他の利点はコポリエーテ
ルエステルの製造後の別の配合工程の回避である。同相
重合を用いる場合には、固相重合を行なう低分子量コポ
リエーテルエステル中にポリアミドが存在することが特
に好ましい。
連続操作においては、低融卓越ポリアミド(前述のコポ
リアミド及び三元ポリアミド)を、イタノール、エチレ
ングリコール又は1,4−ブタンジオールの溶液として
エステル交換反応に導入することが便利である0 別tcとしてコポリエーテルエステルの生成が完了した
後に初めてポリアミドを加えてコポリエーブルエステル
をつくることができる。ポリアミドはまた一部を共重合
体の製造中、一部を製造完了後に加えることができる。
コポリエーテルエステルの調裏が終つ先後にポリアミド
を加える場合には、例えば次の方法がある。最喪の結果
を得るためには、二つの成分を十分に均一に配合しなけ
れにならず、そうでなければ局部的な区域で性質が異な
る。ポリエーテルエステル共重合体を予め加熱してそれ
を軟化又は熔融させるのに十分なI![にしたコポリエ
ーテルエステルにポリアミドを加え、ポリアミドが混入
されるまで攪拌することにより組成物をつくることがで
きる0コポリエーテルエステルを軟化又は熔ws−8せ
るのに必要なilfは特定のポリエーテルエステル共重
合体に依存するが、一般には150〜280℃の範四に
ある〇一般に入手できる攪拌装置が有効に動作する最低
湯度を用いることが好ましい;しかし高融点のポリアミ
ドの場合にはさらに高温が要求され得る。例えば攪拌が
釜の中にしっかりとはめ込まれ九)くドル型の攪拌機で
与えられる動作に制限される場合には、コポリエーテル
エステル拡その粘[を低下させるために融点よりや\高
いl1ljに加熱すべきであろう。もつと強力な攪拌装
置、例えば加熱したゴム混線機、内部混合機〔バンバリ
ー(Banbnry )混合機〕又は単一もしくは二重
スクリュー押出機で与えられるようなものである場合に
は、コポリエーテルエステルの軟化点又は−触点附近の
部層を用いることができる。必要に応じ、溶媒又は可塑
剤を用いて低lでポリアミドをコポリエーテルエステル
に混入するのを助けることができる0組成物をつくるの
に特に便利な方法は、粒状又はベレットの形でポリアミ
ドをコポリエーテルエステルと乾式配合し、押出様中で
ポリアミドをコポリエーテルエステルに混入する方法で
ある。
得られた生成物は120℃以上の温度において酸化によ
る劣化に対する耐性が改善されるoNI化防止剤とポリ
アミドとが組合わされて含壇れる本発明の組成−鉱、押
出時間中180℃@度の高温で用いることができる。本
発明の組成物の用途の例は、水圧ホース1.管及びカバ
ー、電線及びケーブルの絶縁、及び高温で使用するのに
必要なガスケットである。高圧流体のように溶媒の存在
下でこの組成物を使用しても、劣化に耐える本組成物の
能力を妨害しない。
このような熱に対して安定化されたコポリエーテルエス
テル組成物の性質は、種々の通常の有機充填剤、例えば
カーボンブラック、シリカゲル、アルミナ、粘土及びガ
ラス繊維切断物を混入することにより変性することがで
、きる0本発明の非変色性組成物の場合には、白色又は
淡色の充填剤が好適である。一般にこれらの添加物は種
々の伸びにおいて材料のモジュラスを増加させる効果が
ある。成る範囲のかたさをもった配合物社、本発明の軟
質及び硬質のコポリエーテルエステルを配合することに
より得ることができる。
特記しない限り本明細書におけるすべての割合社重量に
よる。
下記の実施例により本発明をさらに例示する0下記実施
例でつくられた重合体の性質を決定するために下記のA
STM法を用いた: ユラス 1M帥・ 破断時の引張強さ1、讐、     0412破断時伸
び 、鵞、       D412―げモジュラス  
      D7!7かえさ、ショア(8hore)D
   D1484加熱老化”           D
 845ウエザ・オ・メータ(W@ather−D 7
500−Meter)老化 油膨潤性           D471熔融係数II
I          D 12 S 11本特記しな
い限りクロス・ヘッドの速度はKO8aw/分〇 本市すべての加熱老化試験tjAsTM D 412記
載の亜鈴形試験片を用いて行なつ九。特記しない限り試
験片の厚さはt14〜t22日である。
本市$2140fの荷重、乾燥条件、155℃/12霞
Hfで1時間。
特定め老化ilfにおける有用な重合体寿命は180”
―け試験により決定する0この試験においては亜鈴の形
をし九A8TM D412法に記載の試験片を加熱老化
管から取出し、約10分間室温に保り0次いでこの亜鈴
形試料を端が互いに接触するまで両方の方向に曲げる。
この操作中試料が破断すれば仁れ紘180°の曲げ試験
に不合格であるO 下記実施例の重合体の固有語[紘m−クレゾール中にお
−て(Llf/#の濃度で5octtcおいて測定した
0 実施例のコポリエステルの製造には下記触媒を用いた〇 触媒 丸底フラスコ中に425部の無水t4−ブタンジオール
を入れ、これに2&s2部のナト2ブチルチタネートを
加える0この混合物を50℃において、もともと存在し
ていえ少量の固体が消失するまで2〜3時間攪拌するO コポリエステル人は下記材料を蒸溜塔を取付けた攪拌フ
ラスコに入れてつくつ九: 量的975 t4−ブタンジオール    21LO部ジメチルテレ
フタレート   3瓜45部ジメチルフタレート   
   五65部ミフミン防止剤 触媒      t1部 フラスコの内径に合うように切ったパドルを有するステ
ンレス鋼の攪拌機をフラスコの底部から約5−の所に位
置させ、攪拌を開始する。フラスコを160℃の油浴に
入れ、5分間攪拌し、次いで触媒を加える01lft1
時間に亘り徐々に250℃に上けると反応混合物からメ
タノールが補出してくる@1lljが250℃に達する
と、圧力を徐々に20分以内でa3■HP K減少させ
る。重合反応混合物を250℃/a3−Hfで35分間
攪拌する0得られ九粘桐な熔融生成物を窒素(水と酸素
を含まない)雰日気中でフラスコからかき出し、冷却す
る。m−クレゾール中α1f/#の濃度で30℃におい
て測定した固有粘度はtSSで6つ九〇加熱老化及び物
理試験の試料は240℃で1分間圧縮成形し、プレス中
で急速に冷却することによりつくった・重合体のショア
Dかたさは約63であった。
短鎖エステル単位を少量含むコポリエステル8社下記材
料から実質的に同じ方法でつくった4ポリテトラメチレ
ンエーテル    5115  部グリコール数平均分
子量約?75 いドブタンジオール    345 部ジメチルフタレ
ート      4(LO部′触媒      2゛部
 内 この重合体の固有粘1j#1140、ショアDか九さF
i55であった。
コポリエステルCは次の方法でつくつ良:蒸溜塔を備え
た攪拌反応器に、384fのエチレングリコール、57
2tのジメチルテレフタレート、2.6fのsym−ジ
−β−ナフチルフェニレンジアミン酸化防止剤、及び1
8−の触媒を入れ、攪拌し加熱する。蒸溜塔の塔頂の温
度が70℃に保たれメタノールが除去されるように還流
比を調節する。実質的にすべてのメタノールが除かれた
後、塔頂のi1度は急激に約180℃に上昇する。
反応器のIl[が230℃に達するまでエチレングリコ
ールの加熱と蒸溜とを続ける。反応混合物を185℃に
冷却し、数平均分子量約1000のポリ(テトラメチレ
ンオキサイド)グリコール342tを加え九〇フラスコ
を250℃の油浴に浸漬し、この混合物を窒素下におい
て5分間攪拌する。油浴を250℃に保ちつつ、系に高
真空をかける0(122■Hfの減圧下において60分
間攪拌した後、窒素下においてフラスコから重合体を除
去し良0重合体の固有粘度は約1.33#/fであり、
シlアDか丸さは55DであったO ボリアきトム祉、約43−のポリカフ−ラクタム153
チのポリへキサメチレンアジ/(ミド/2411F)ポ
リヘキサメチレンアジパミドから成る三元重合体である
0重合体の熔融粘[Fi、220℃で測定して、5st
71a分であり、アミド含量i;j32.5嘔でめった
ポリアミドBは250℃で測定した熔融係数がI A8
f/10分の抽出ポリカメ0ラクタムから成り、アミド
含量は57.6 %であった。
ポリアミドCは約64−のポリカグロラクタムと56%
(r)ポリヘキサメチレンアジパミドから成る共重合体
である0この共重合体の熔融係数が220℃で測定して
1(121P710分であや、アミド含量は57.7 
%である。
実施例1 窒素気流下において糧々の量のポリアミトムを240℃
において前記の反応器中において重合体混合物を熔融し
、10〜15分間粘桐な重合体熔融物を攪拌することに
より、コポリエステルムと混合した。得られた重合体組
成物を177℃において老化させ、180@曲げ試験に
よる有用な重合体としての寿命を決定した。この実験の
試験結果を第1表に記載する。
第1表 2&0  45    12 実施例2 乾燥コポリエステル8455部と乾燥ポリアミトム22
.75部を粒状め形で乾式配合し、220℃において単
一スクリュー押出機で混合し友。
本実施例の重合体組成物の亜鈴形試料(厚さ1.171
)をポリアミドを含まないコポリエステルBから成る対
照重合体と共に150℃で老化させた。結果を次に示す
0 第1表 Ml、、Kf/ai       149      
146M紳・e  ’l/al        l 6
9       166Ms*e e III/j  
     247      254丁    k/j
           380         4 
1 91@ E、 −700720 本クロス・ヘッド速[518cm1分。
ポリアミドAの代りにポリアミドCを用いても実質的に
同じ結果が得られた。
コポリエステルBの代りにコポリエステルCを用いて実
施例1の方法を繰返した場合、実質的に同じ改善が得ら
れた。
実施例5 実施例2記載の押出配合操作を下記の割合′により、コ
ポリエステルA及びポリアミド人及びポリアミドBを用
いて繰返した。
4A(部)  4B (部) コポリエステルA     4f10    450ポ
リアミドA        22.5)      −
ポリアミドB         −22,5対照の目的
のために、ポリアミドで変性せずコポリエステルAf:
用いた(4C)。2.03■の圧縮成形型から成形し九
亜鈴形試験片をASTMAlの油浴中で150℃で14
日間老化させる〇老化前後における物理的性質を第厘表
に示す。
第1表 Ml、@ ― 凰−/ai        181  
   197     174Tm−)ii/cd  
 as1482 464Eve 911   580 
580 530M5ee−Kf/cd   200 2
04  −T1.麺/aJ   246 257  8
4部m−S    556 460  5ムBTMJK
5の油浴中に150℃で14日間老化させた後も実質的
に同じ結果が得られた。
実施例4 ム)ボリア建ド含有コポリエステルを下記材料からコポ
リエステルAに対して与えられたのと実質的に同じ方法
でつくつ良。
ポリテトラメチレンエーテルグリコール    205
数平均分子量約975 t4−ブタンジオール        600ジメチル
テレフタレート        762ジメチル7タレ
ート          1394.4−ビス(α、α
−ジメチルベンジル)     12.25ジフエニル
アミン酸化防止剤 ポリアミドB                41触
媒    −24,5 B)対照の目的のために1原料からポリアミドを除いた
こと以外上記重合体の製造法を繰返した。
177℃における加熱老化前後の両方の重合体組成物の
物理的性質を下記に示す: 第■表 固有粘度、dllf      ’L55      
 t55Mm−ICf/j      179    
  162M1・・e El/cd      247
      245麗紳・−h/d      45 
y       4 ? 2Tm、 We/al   
457   591Eve    IIG      
       500           550曲
げモジュラス−/aj   3420      51
50Tm−&f/al      2j4      
141E1.%    150   (10 180@−け試験     合 格     不合格T
le  靭/al      184        
−11m、*         1oo       
   −1806−け試験     合 格 重合体ムは177℃で24日間加熱老化させた後の18
0’曲げ試験で実質的に不合格であっ九。
実施例5 A)ポリテトラメチレンエーテルグリコールを数平均分
子量約1000の同量のポリエチレンエーテルグリコー
ル(PEG )O代りに用い、L75部のポリアミドA
を原料中に仕込んだこと以外コポリエステル人の製法を
繰返し&(6人)。
対照品としてポリアミドを加えないで同じ重合体をつく
った(6A−C)。
B)ポリエチレンエーテルグリコールの代りに同量の数
平均分子量約1025のボリグaピレンエーテルグリコ
ール(PPG)i用いたこと以外コポリエステル6Aの
製造を繰返した(6B)。
対照の目的でポリアミドを加えない同じ組成物をつくっ
た(6B−C)。
180°曲げ試験によって決定した177℃における有
用な重合体としての寿命を下記表に示す。
第7表 PEG対照品(6ムー〇)    t54     5
PPG対照品(4B−C)    t21     3
実施例6 実施例1の方法を繰返し、下記ポリアミドを5pkrの
濃度でコポリエステル人と混合した。
未抽出ポリ−1−カグロラクタム       (4)
ポリ(ヘキナメチレントアカンジアミン)の)ポリラウ
リルラクタム        (Qポリ(#−ウンデカ
ンアミド)c[1 °対照重合体としてポリアミドを加えないコポリエステ
ル人を用いた(ト)0 180°曲げ試験で決定した177℃におけるこれらの
重合体の有用な寿命を第■表に示す:第■表 A           t、25         
  12B           1. 1 7   
        1 5C1,1216 D           t 10         
  14実施例7 A)コポリエステルBの製法を実質的に繰返し九が、t
OS部の4.4′−ビス(#、a−ジメチルベンジル)
ジフェニルアミンの代りに同量のL45−トリス(45
−ジーt@rt−ブチルー4−ヒドロキシヒドロシンナ
モイル)へキサヒドロ−1−トリアジン(1,0重量S
)を安定剤として用い九。
得られた組成物の固有粘度は1.56 di/ fであ
り、これを対照重合体として用いた。
B)コポリエステル9Aの55部を実施例1記載の方法
で240℃においてポリアミドA2.75部と混合し、
固有粘y、tb6tu7tの重合体配合物を得た◎ 両方の重合体組成物を7日間150℃で加熱老化させ、
24℃で試験した。この老化期間中重合体9Bはもとの
引張強さの50−と、もとの破断時伸びの71饅を保持
した@他方従来法の重合体?ムは同じ時間加熱老化させ
た後、引張強さの僅かに255にと、もとの破断時伸び
のt5−しか保持しなかった◎ 実施例8 コポリエステルムの製法を繰返したが%44’−ビx−
(g、g−*ジメチルベンジル)ジフェニルアミンの代
りに異った酸化防止剤を用いた0この酸化防止剤を他の
原料に加えるか、又は窒素下で真空を破った後重合の後
りに、下記表のようにして加えた: 第1表 C)ジオクチルジフェニルアミ   1.0     
原料に添加ン 実施例1のようにしてポリアミトム5 pkrを混入し
て各重合体管変性し、ポリアミドを含まない対応する重
合体と177℃における加熱老化特性を比較した0 結果を第1表に示す0 第1表 A     5    3 104 C125 p      9     5 *180°曲げ試験。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 伽)エステル結合を介して頭尾(h@息d−to−8a
    fl )結合しえ多数の繰返し長鎖エステλ単位と短鎖
    エステル単位とから本質的に成り、該長鎖エステル単位
    は式 により表わされ且り短鎖エステル単位は式により表わさ
    れ、ここでGは400〜4000の分子量及びto−t
    sの縦索対酸素比を有するポリ(アルキレンオキサイド
    )グリコールがら末端ヒドロキシル基を除去した後に残
    る2@の基でめり;凰は500より小さい分子量を有す
    るジカルボン酸又社ジカルボン酸エステルからカルボキ
    シル基を除去した後に残る2価の基であり;そしてDは
    250より小さい分子量を有するジオールからヒドロキ
    シル基を除去した後に残る2%の基であり:良だし該短
    鎖エステル単位がコポリエーテルエステルの25〜?5
    重量−を占めるセグメント化熱可塑性コポリエステルエ
    ラストマーと、(b)  加水分解により第一級アミノ
    基及びカルボキシル基を生ずるポリアミドであるアミド
    結合含有物質の有効量と、 (C)  アリールアミン酸化防止剤の有効量と、の混
    合物から成ることを特徴とする安定化されたコポリエス
    テル組成物。
JP57030666A 1972-12-18 1982-03-01 安定化されたコポリエステル組成物 Granted JPS5823848A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US316268A US3896078A (en) 1972-12-18 1972-12-18 Stabilization of polymers containing poly(alkylene oxide) units
US316268 1989-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823848A true JPS5823848A (ja) 1983-02-12
JPS6323225B2 JPS6323225B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=23228314

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48138893A Expired JPS5241788B2 (ja) 1972-12-18 1973-12-14
JP3770277A Granted JPS531244A (en) 1972-12-18 1977-04-04 Stabilized copolyester compound
JP57030666A Granted JPS5823848A (ja) 1972-12-18 1982-03-01 安定化されたコポリエステル組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48138893A Expired JPS5241788B2 (ja) 1972-12-18 1973-12-14
JP3770277A Granted JPS531244A (en) 1972-12-18 1977-04-04 Stabilized copolyester compound

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3896078A (ja)
JP (3) JPS5241788B2 (ja)
AR (1) AR196957A1 (ja)
BR (1) BR7309872D0 (ja)
CA (1) CA1028086A (ja)
DE (1) DE2362933B2 (ja)
ES (1) ES421573A1 (ja)
FR (1) FR2210642B1 (ja)
GB (1) GB1450910A (ja)
IT (1) IT1001416B (ja)
SE (1) SE456999B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033463A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 アロン化成株式会社 熱可塑性エラストマー組成物

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896078A (en) * 1972-12-18 1975-07-22 Du Pont Stabilization of polymers containing poly(alkylene oxide) units
DE2442391A1 (de) * 1974-09-04 1976-03-18 Hoechst Ag Thermoplastische polyamidformmassen
JPS5166338A (ja) * 1974-12-05 1976-06-08 Asahi Chemical Ind Anteikasaretakyojugohoriesuterueeterusoseibutsu
GB1588526A (en) * 1976-07-21 1981-04-23 Anic Spa Elastomeric copolyesteramides
FR2359879A1 (fr) * 1976-07-30 1978-02-24 Ato Chimie Copolyetheresteramides stables a la chaleur et au vieillissement
US4094857A (en) * 1977-09-01 1978-06-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolymerizable phenolic antioxidant
US4185003A (en) * 1978-02-16 1980-01-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized copolyetheresters
EP0046346B1 (en) * 1980-08-18 1987-04-29 Akzona Incorporated Latent contractable elastomers, composite yarns therefrom and methods of formation and use
US4467595A (en) * 1980-08-18 1984-08-28 Akzona Incorporated Latent contractable elastomers, composite yarns therefrom and methods of formation and use
JPS57133148A (en) * 1981-02-10 1982-08-17 Toray Ind Inc Polyester-polyether copolymeric composition
JPS58142910A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Teijin Ltd ポリエステルエラストマ−の製造方法
US4415693A (en) * 1982-08-09 1983-11-15 The Upjohn Company Stabilization of polyesteramides with urethanes
JPS59161966U (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 藤井 敏孝 釣り竿
JPS59217726A (ja) * 1983-05-24 1984-12-07 Toray Ind Inc ポリエ−テルエステルアミドエラストマ
JPS60112826A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 Toray Ind Inc 親水性ポリアミドエラストマ
JPS6147281U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 株式会社シマノ 釣竿
JPS6166478U (ja) * 1984-10-05 1986-05-07
JPH075824B2 (ja) * 1987-04-01 1995-01-25 住友電気工業株式会社 難燃ポリエステルエラストマ−組成物
US4906729A (en) * 1988-08-05 1990-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic copolyetherester elastomers
IT1230052B (it) * 1989-07-05 1991-09-27 Ausimont Srl Copoliesteri elastomerici termoplastici ad elevate proprieta' reologiche e meccaniche e a migliorata resistenza all'invecchiamento.
IT1237549B (it) * 1989-12-29 1993-06-08 Ausimont Spa Copolieteri-esteri elastomerici termoplastici a migliorata resistenza alla termo-ossidazione
JPH03229751A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Polyplastics Co ポリエステル樹脂組成物及び成形品
US5322905A (en) * 1991-02-27 1994-06-21 General Electric Company Stable blends of copolyetherimide ester thermoplastic elastomers and polyamides
US5334647A (en) * 1991-09-16 1994-08-02 The B. F. Goodrich Company Fiber-reinforced thermoplastic molding compositions
US5519094A (en) * 1992-03-06 1996-05-21 B. F. Goodrich Company Fiber-reinforced thermoplastic molding compositions using a modified thermoplastic polyurethane
US6284839B1 (en) 1995-12-29 2001-09-04 The B.F. Goodrich Company Blends of thermoplastic polymers, electrostatic dissipative polymers and electrostatic dissipative enhancers
US6740410B2 (en) * 2001-05-16 2004-05-25 Noveon Ip Holdings Corp. Electrostatic dissipating polymeric multi-layer article or laminate
US6986864B2 (en) * 2002-04-30 2006-01-17 David Scott Porter Polyester compositions
US20060247378A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Sunkara Hari B Thermoplastic elastomer blend, method of manufacture and use thereof
US7244790B2 (en) * 2005-05-02 2007-07-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomer blend, method of manufacture and use thereof
US7531593B2 (en) * 2006-10-31 2009-05-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomer blend composition
US7399239B2 (en) * 2006-12-04 2008-07-15 Acushnet Company Use of engineering thermoplastic vulcanizates for golf ball layers
JP6121897B2 (ja) 2010-04-01 2017-04-26 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 塩で変性された静電気散逸性ポリマー
CN103250469B (zh) 2010-10-26 2017-02-15 路博润高级材料公司 盐改性的固有静电耗散性聚合物
EP2681279A1 (en) 2011-03-01 2014-01-08 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Flame retardant thermoplastic polyurethane compositions
EP2699637B1 (en) 2011-04-21 2015-01-14 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Electrostatic dissipative polycarbonate compositions
KR20220088719A (ko) 2019-10-28 2022-06-28 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 규소 화합물, 반응성 재료, 수지 조성물, 감광성 수지 조성물, 경화막, 경화막의 제조 방법, 패턴 경화막 및 패턴 경화막의 제조 방법
JP2023537833A (ja) * 2020-07-09 2023-09-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 組成物及びその用途
CN113150288B (zh) * 2021-04-21 2022-07-15 公牛集团股份有限公司 一种热致性液晶高聚物及其在pc树脂中的应用
CN113667092A (zh) * 2021-08-20 2021-11-19 曙宜博(苏州)新材料科技有限公司 一种记忆枕用高分子量聚醚的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2993025A (en) * 1956-07-26 1961-07-18 Du Pont Polyoxymethylene compositions stabilized with a synthetic superpolyamide
DE1745445U (de) * 1957-03-12 1957-05-23 Karl Peter Brueck Bergmannshelm.
US3023192A (en) * 1958-05-29 1962-02-27 Du Pont Segmented copolyetherester elastomers
US3157619A (en) * 1961-11-10 1964-11-17 Eastman Kodak Co Preparation of elastomeric polymers
GB1140463A (en) * 1965-07-02 1969-01-22 Ici Ltd Block polyester polyamides
US3505225A (en) * 1966-04-07 1970-04-07 Uniroyal Inc Derivatives of diphenylamine and the phenylnaphthylamines as antioxidants and as synergists with dialkyl 3,3'-thiodipropionates
US3493632A (en) * 1966-05-18 1970-02-03 Toray Industries Process for the preparation of block copolymers of polyamide and polyester and of fibers therefrom
US3492368A (en) * 1966-06-24 1970-01-27 Eastman Kodak Co Fiber forming linear polyesters with improved dyeability
DE1745448A1 (de) * 1967-05-09 1971-09-16 Veba Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von polymeren Esteramiden
US3584047A (en) * 1967-12-29 1971-06-08 Geigy Chem Corp Alkylhydroxyphenyl polyamides
US3522617A (en) * 1968-02-14 1970-08-04 Ite Imperial Corp Tube cutter
DE2010119C3 (de) * 1970-03-04 1978-09-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 2-Chloräthan-(thiono)-phosphonsäure-amido-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung zur Regulierung des Pflanzenwachstums
US3766146A (en) * 1971-03-18 1973-10-16 Du Pont Segmented thermoplastic copolyester elastomers
US3763109A (en) * 1971-08-19 1973-10-02 Du Pont Segmented thermoplastic copolyesters
US3896078A (en) * 1972-12-18 1975-07-22 Du Pont Stabilization of polymers containing poly(alkylene oxide) units

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033463A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 アロン化成株式会社 熱可塑性エラストマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5618144B2 (ja) 1981-04-27
SE456999B (sv) 1988-11-21
DE2362933C3 (ja) 1988-05-26
GB1450910A (en) 1976-09-29
IT1001416B (it) 1976-04-20
FR2210642B1 (ja) 1981-08-21
DE2362933B2 (de) 1980-01-10
ES421573A1 (es) 1976-04-01
JPS4989793A (ja) 1974-08-27
JPS5241788B2 (ja) 1977-10-20
FR2210642A1 (ja) 1974-07-12
AR196957A1 (es) 1974-02-28
JPS531244A (en) 1978-01-09
US3896078A (en) 1975-07-22
CA1028086A (en) 1978-03-14
JPS6323225B2 (ja) 1988-05-16
DE2362933A1 (de) 1974-06-20
AU6362573A (en) 1975-06-19
BR7309872D0 (pt) 1974-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823848A (ja) 安定化されたコポリエステル組成物
US3907926A (en) Blends of thermoplastic copolyetherester with poly-butylene terephthalate
US4221703A (en) Stabilization of polymers containing poly(alkylene oxide) units
US4469851A (en) Molding composition
US3766146A (en) Segmented thermoplastic copolyester elastomers
JPS5840977B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル共重合体エラストマ−の製造法
US3954689A (en) Segmented thermoplastic copolyester elastomers
US4582866A (en) Flame retardant thermoplastic multi-block copolyester elastomers
US3723569A (en) Blends of copolyesters with cured epoxy resins
US3917743A (en) Copolyetherester blends
US3856749A (en) Stabilization of polymers containing poly(alkylene oxide) units
IE50584B1 (en) Polyphase polyamide and polyesteramide compositions
EP0203634B1 (en) Copolyetherester based on poly(propylene oxide) glycol blocked with ethylene oxide
US3775375A (en) Thermoplastic copolyetheresters based on 2,6-naphthalene-dicarboxylic acid
US3891604A (en) Segmented thermoplastic copolyester elastomer
US4520149A (en) Elastomer compositions
JPH0127101B2 (ja)
US4309518A (en) Molding compositions containing high-molecular weight linear polyester
KR880001325B1 (ko) 열가소성 공중합에스테르 탄성중합체 조성물
US4882414A (en) Polyamide from polymeric fatty acid and long chain dicarboxylic acid
US4520148A (en) Thermoplastic elastomer compositions
US3850881A (en) Stabilization of polymers containing ester linkages
JPH10513210A (ja) コポリエーテルエステル
CN100343318C (zh) 聚合物组合物
JP2013544943A (ja) 二量化脂肪酸のモノマー単位を含むポリマーを含有するポリマー組成物