JPS60112826A - 親水性ポリアミドエラストマ - Google Patents

親水性ポリアミドエラストマ

Info

Publication number
JPS60112826A
JPS60112826A JP21948483A JP21948483A JPS60112826A JP S60112826 A JPS60112826 A JP S60112826A JP 21948483 A JP21948483 A JP 21948483A JP 21948483 A JP21948483 A JP 21948483A JP S60112826 A JPS60112826 A JP S60112826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
acid
polyether ester
components
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21948483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02372B2 (ja
Inventor
Yoko Furuta
洋子 古田
Chiaki Tanaka
千秋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP21948483A priority Critical patent/JPS60112826A/ja
Publication of JPS60112826A publication Critical patent/JPS60112826A/ja
Publication of JPH02372B2 publication Critical patent/JPH02372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は親水性ポリアミドエラストマに関するものであ
る。 親水性ポリアミ1としてポリアミドセグメントとポリエ
ーテルエステルセグメントとが結合したポリエーテルエ
ステlレアミドが知られて−いる(特開昭50−159
586号公報)。 このポリエーテルエステlレアミドはポリエーテルエス
テルセグメントにポリ(アルキレンオキシド)グリコー
ルが使用されているので、A目当柔軟性を示し、かつあ
る程度親水性をも示すポリマではあるが、更fc it
水性を要求される分野に通用してみると、その親水能が
不足しており、しかも機械的強度、特に破断強度が十分
でない。 そこで、本発明者らは、公知のポリエーテルエステルア
ミドと少な(とも同等の柔軟性を有し、しかも親水性お
よび機械的強度が一層向上した親水性ポリアミドエラス
トマの取得を目的に鋭慧検討した結果本発明に到達した
。 すなわち本発明は、メチレン基数6〜11の脂肪族ω−
アミノ酸および/または□ノーラクタム(a成分)、メ
チレン基数2〜8の脂肪族シカフレボン酸(b成分)と
ピペラジンもしくはピペリジン環を有するジアミン(a
、成分)との組合わせ、および/またはピペラジンもし
くはピペリジン環を有するジカルボン酸(C2成分)と
メチレン基数4〜乙の脂肪族ジアミン(d成分)との組
合わせから誘導されるポリアミド単位(A単位)10〜
80瓜址係と、数平均分子M250〜4000のポリ(
アルキレンオキシド)グリコール(e成分)と、炭素数
4〜20のジカルボン酸(f成分)から誘導されるポリ
エーテルエステル 〜20重A%とから成るポリエーテルエステルアミドで
あって、C1成分とC2成分の合計、またはC1成分も
しくはC2成分がそれぞれ前記a, b, +:4 、
 C2。 d成分の合計量を基準に1〜45モルチ、またはa,b
,C1成分、もしくはa 、C2, a成分の合計量を
晶準に1〜45モIレチ含む親水性ポリアミドエラスト
マ、特にNil記0,成分および/またはC2成分の塩
基性屋累が四級化されている親水性ポリアミドエラスト
マを提供−fるものである。以下具体的に本発明に係る
現水性ポリアミドエラストマの製法および親水性ポリア
ミドエラストマの性質、特徴を述べる。 本発明のポリアミ1゛エラストマは、端本的にはポリア
ミド単位i位とポリエーテルエステルら構成され、前記
ポリアミド単位は、niI記a.b並びに01および/
またはC2並びにd成分とから得られ、ポリエーテルエ
ステル f成分とから?))られる。 lIil記a成分としては、ω−アミノ酪酸、、−アミ
ノドデカン酸、ω−アミノカプロン酸、ωーアミノエナ
ント酸、ω−アミノカプリル酸、ωーアミノペラlレコ
′ン酸、ω−アミンカプリン酸,11−アミノウンデカ
ン酸,12−アミノドデカン酸、ブチロラクタム、バレ
リロラクタム、カプロラクタム、エナントラクタム、カ
プリルラクタム、ラウロラクタムなどが挙げられるが、
中でもθJーアミノカプロン酸が好ましい。 1iI記す成分としては、コハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸、ピメリン酸、スペリン阪、アゼライン酸、セバ
シン酸などが挙げられ、特に好ましくは、アジピン酸、
アゼライン酸およびセバシン酸がある。 a,成分としては、ピペリジン、N,N′−ビス(アミ
ノメチル)ヒーペラジン, N +.N ’ − ヒス
(βーアミノエチ)V )ピペラジン、N 、 N /
−ビス(βーアミノエチ)V)メチルピペラジン、N−
(アミノメチル) N/ (βアミノエチ)V)ピペラ
ジン、N,N/−ビス(ンーアミノグロピル)ピペラジ
ン、14−(βーアミノエチIし)ピペラジン、N −
 ( 。 ーアミノプロピル)ピペラジン、N−(。、−アミノヘ
キシル)ピペラジン,N−(δ−アミノンクロヘキシル
)ピペラジン,N−(β−アミノエチノl/)−3−メ
チ)V ピペラジン、N (β−アミノエチル) −2
15−ジメチルピペラジン、N (β−アミノデロピル
)−3−メチルピペラジン、N−(ン −アミノプロピ
ル ラジン、1,4−ビス(アミノメチ)V )ピペリジン
、1、4−ビス(βーアミノエチ/L/)ピペリジン、
1、4−ビス(1−アミノプロヒル 1 − ア ミ ノ メ チ ル ー 4 ・− ( 
β − ア ミ ) エ チ ル )ピペリジン、1−
(βーアミノエチ/l/) − 4−アミノメチルピペ
リジン、4−アミノメチルピペリジン、4−(βーアミ
ノエチ/L/)ピペリジン、4−(1−アミノプロピル
)ピペリジンなどのジアミンが挙げらノし、好ましくは
、N 、N/−ビス(ンーアミノプロピル)ピペラジン
、N−(βーアミノエチ/L7 )ピペラジン、ピペラ
ジン、4−アミツノチルピペリジンが使用さ才りる。 また、c2成分としてはN,N/−ビス(カルボキシメ
チ)V )ピペラジン、N,N/−ビス(カルボキンメ
チル)メチルピペラジン、hJ,N/−ビス(カルボキ
シメチ/L/)−2.6−シメチルピペラジン、N,N
/−ビス(β−カルボキシエチル ビス(ンーカ!レボキンプロヒル)ピペラジン、N−(
β−カルボキンエチル チル チル)ピペリジン、1,4−ビス(βーカルポキシエチ
)V )ピペリジン、1−(βーカルポキシェチtv 
) − 4 − (カルボキシメチ)V )ピペリジン
などのジカルボン酸がある。 前記d成分としては、テトラメチレンジアミン、ペンク
メチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどが挙げ
らし、特に好ましくは、ヘキサメチレンジアミンがある
。 e成分である数平均分子M2 5 0〜4. 0 0 
0のポリ(アルキレンオキシド)グリコールとしてはポ
リ(エチレンオキシド)グリコール、ポリ(1.2−お
よび1,6−プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(
テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキサメ
チレンオキシド)グリコール、(エチレンオキシドとプ
ロピレンオキシドのグロックまたはランダム共重合体)
グリコール、(エチレンオキシドとテトラヒドロフラン
のブロックまたはランダム共重合体)グリコールなどが
埜げられるが、中でもポリ(エチレンオキシド)グリコ
ール、ポリ( L2−プロピレンオキシド)グリコール
、及びTlil記共重合体グリコールを用いるととりわ
け親水性の121.たエラストマとすることが可能であ
る。最個分子量領域はポリ(アルキレンオキシド)グリ
コールの種頬によって異なるが、ポリ(エチVンオキシ
じ)グリコール及びntl記共重合体グリコールの場合
、250〜4,000、特に好ましくは650〜3. 
0 0 0が、ポリ(プロピレンオキシド)グリコール
の場合250〜2,000、特に好ましくは500〜i
, 2 0 0が、またポリ(テトラメチレンオキシド
)グリコールの場合250〜2、 5 0 0 、特に
好ましくは500〜1, 5 0 0の分子量領域のも
のが用いろ第1,る。 f成分としてはテレフタ)V酸、イソフタル酸、フタル
酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−
2ア7−ジカルボン酸、ジフェニル−4、4/− シカ
ルボンホ、シフエノキシエタンジヵルポン酸、5−スル
ホイソフタル とき芳香族ジカルボン9、1.4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸、1.2−シクロヘキサンジカルボンば、ジン
クロヘキン)v−4.4’−ジカルボン酸のごとき脂環
族ジカルボン酸、およびコハク酸、シュウば、アジピン
酸、スペリン酸、セバシン酸、ドデカンジば(デカンジ
カルボン酸)のどときj1旨1彷涙ジカルボン酸を挙げ
ることができる。特にアジピン酸、スペリン酸、セバシ
ン酸のような前記a成分と同じジカルボン酸が好ましい
が、テレフタ7し酸、インフタル@、1.4−シクロヘ
キサンジカルボン酸、ドデカンジ酸のようなジカルボン
ばも重合性、色調およびポリマの物理的性質の点から好
ましく用いられる。 ステルアミド中、ポリアミド単位とポリエーテルエステ
ル単位とがそれぞれ1o〜sog1に%好ましくは15
〜70重量%と90〜20重量%好ましくは85〜30
[量チの割合となり、しかもb成分とC1成分のイ;■
合わせとC2成分とd成分のJ+li合わせが同時に使
用される場合、それらの合計量がa、b、a、、C2、
d成分の合計量を基準にして1〜45モア1/%好まし
くは10〜40モルチ、b 成分とC1成分のホ1合わ
せまたはC2成分とd成分の組合わせが単独で使用され
る場合、a、b、a、成分の会計、またはa、02、d
成分の合計量を基1$tこ1=45モ/l/係好ましく
は5〜4oモル係含マれるよう、重合反応系に出発原料
を供給する。 なお、bとclの各成分、C2とdの各成分およびθと
fの各成分は実゛tL的に寺モル用いられるが、重合反
応過程で出発II、(料の一部が逸散してゆく場合、そ
の逸散分を見こして過ポ11に重合反応系に供給し、得
られるポリマが前記共事合比を有し本発明の以下eこ述
べるりJ果を損なわない1叱囲てあれば、厳密に等モル
にする必要はない。 a成分が)1
【合反応過程で逸散する場合も、その逸M
分を見こして過剰に重合反応系に供給すればよい。 また、bとC,成分、C2とd成分は塩の形で重合反応
系に供給し、でもよい。 重合反応は、二つの操作シこよって進めら才℃る。 一つは、前記出発原料を加熱可能な容器に供給して加熱
攪拌下で透明な均質反応混合物とする均質化操作であり
、他は、均質化操作によって得られた反応混合物を高真
空下で加熱j党拌せしめる重合操作である。 均質化操作tこおいては、前記出発原料が均質に混合す
ると同時に若干の反応を伴なう。 均質化は、150〜260C好ましくは180〜250
℃で常圧下約20〜80分間不活性ガス冗囲気下で行な
われ、重合は重合触媒の存在下で220〜290わ好ま
しくは240〜285Cで高真空下で2〜7時間加熱し
て行なわれ所定の重合度に到達するまで1d押される。 ここで高真空とは約15=u++](g以下、好ましく
は5 mm Hg以F、更に好ましくはi +am H
g以下の減圧状態をいう。 重合触媒としてはチタン系触媒、スズ系触媒、ジルコニ
ウム系触媒、ハフニウム系触媒及び鉛系触媒などが使わ
れる。 更に重合系tこ好ましくは、耐熱安定剤として4.41
−ビス(216−ジ第6プチルフエノール)、1.3.
5 − ト リ メ チ ル − 2.4.6 − 1
− リ ス (3+5− ジa 3 )+ /シー4−
ヒドロキシベンジ)V)ベンゼン、テトラキス〔メチレ
ン−5(3,5−シ第6プチルー4−ヒドロキシフエニ
)V)プロピオネート〕メタン、N、N/−へキサメチ
レンービス(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシ上
1′口桂皮酸アミド)など各種ヒンダードフェノール類
、* タハN、N’ −ヒヌ(β−ナフチ/I/) −
P−フェニレンジアミツヤ4.4’−ビス(4−cl、
/Z−ジメチルベンシルルアミンのごとき芳゛I!f族
アミーン頚なとを加える。 また、高粘度化剤としてポリエーテルエステルアミドが
ゲル化しない範囲でトリメシン酸、グリセリン、ペンタ
エリスリトールなどの多官能化合物を重合反応系に添加
してもよい。 上記の方法によって5〜70重祉チのポリアミド単位と
95〜5 0 g( g %のポリエーテルエステル単
位とが結合したポリエーテルエステルアミドであって、
ピペラジンまたはピペリジン環を有するジカルボンばお
よび/またはジアミンの残拭を特定量含有する親水性の
共重合ポリマが得られる。 しかし、更に親水性の共重合体にする場合、ffitl
記共重合体中のalおよび/またはC2成分を四級化す
る。四級化は共重合体と四級化剤とを反応させることに
よって得られる。四級化剤を反応させる方法としては、
有41A r6媒中でポリエーテルエステルアミドと四
級化剤をd解混合して前記4媒の線点以下の温度で(兇
拌する方法や円者を訂融温度で混合Cる方法がある。 上記の方法しこよって得られたポリエーテルエステルア
ミドは、特定の出発原料から得られたものであり、かつ
特定量のポリアミド単位とポリエーテルエステル単位と
が共重合しており、O,、C2成分が特定量ポリアミド
単位に含まれているのでこのポリマは次の特徴を有する
。 (1)現水性が極めて尚く、水1+J f(−いし吸水
率で200%もの吸水性を示す。 (2) 下記のとおり著しく柔軟で(引張弾性率が低い
)、強度が大きく、ゴム的弾性(弾性回復率、反発弾性
率)がir++い。 破断強度 > 75 rtg/cHi 破IAj1沖び 〉200係 引り長弾性率 10−1.000 :cg/c、i弾性
回復率 > 50% (50%伸に後) 反発弾性率 ン40qb (6)透明性が大きい。 (4)IJII記した方法によって高重合度のものが得
らイする。 本発明のポリエーテルエステルアミドは、通常の4 +
iJ 塑性プラスチックやゴムの成形方法のいずれの方
法、例えば痢出成形、押出成形、圧縮成形、ブロー成形
、カレンダー加工、コーティング波頂等の成形方法によ
って成形体にすることができる。 成形体としては感光性1ν1脂基板、1吸湿・吸水性繊
維、+1llI +匡性滅aa 、吸湿性フオーム、4
電性コンポジット、分離膜、医療用チューブ、ディスポ
ーザブル製品等がある。 以下実施例によって本発明を説明する。なお実施例中特
にことわらない限り部数は重量部を惹味する。 実施例1 ε−アミノカプロン酸32.5部、N、N/−ビス(r
−アミノプロピル)ピペラジンとアジピン酸から予め調
製した塩13.4部、数平均分子量600のポリ(エチ
レンオキシド)グリコ−/1150 、7部およびアジ
ピンf浚12.6部をイルガノックス”1098(酸化
防止剤) 0.20部およびテトラプチルチタ不−)d
媒0.05部とともにヘリカルシリボン縫拌翼を備えた
反応容器に仕込んだ。予備実験の結果、仕込んだε−ア
ミノカプロン酸のうちの25モlし係がカブロラククム
となって系外に留出することがわかっているので、ε−
アミノカプロ7g 1o、s部をさらに反応容器中に加
えた。ついでN2パージとして240tl:で40分間
1JIJ 熱i4拌して透明な均質溶液とした後、昇温
および減圧10グラクに従って260℃、0.5.mH
g以下の組合条件eこもたらした。この条件にて6時間
30分間重合反応せしめると粘稠な無色透明の溶融ポリ
マが得られた。 ポリマを冷却ベルト上にガツト状に吐出し、ぺVタイズ
した。このポリエーテルエステルアミド(1)は、ポリ
アミド単位中ピペラジン環を有するジアミンが、ポリア
ミド単位を形成する全成分の11.9モ/L/ %を占
め、かつポリエーテルエステlし単位が全共重合体中の
60 +lj ii%を占めるものであるが、ポリアミ
ド単位のhill成はポリエーテルエステルアミF (
1)と同一であって、ポリエーテルエステルアミドが1
0〜92屯j11.係をこなるようにして4種のポリエ
ーテルエステルアミド(II)〜(v)を同様にi 合
した。これらのボIJ−7の重合反応性、オルトクロロ
フェノール中25乏】、0.5部幌度で測定した相対粘
度(qr)、ポリマをホットプレスにより1・・im厚
さのシートとし、吸水〜水浴性および力学的性質を倒1
1犀した結果を表1に示す。なお(1v)ばば状のまま
で、シート状【こ成形できなかった。またショア映さと
反発:i’f’性率はシートを4枚重ねて測定した値で
ある。 表 1 (Z)〜(ト)が本発明実施例。(1v)、(V)が比
較例。 実施例2 ε−アミノカプロン酸29.0部、N−(β−アミノエ
チ)V )ピペラジンとセバシン酸から予め調製した塩
28.1部、数平均分子1600のポリ(エチレンオキ
シド)グリコール39.1部およびセパシン酸16.2
部を用いて実施例1と同様の方法でポリエーテルエステ
ルアミドへ◇を重付した。なお予備実験により仕込んだ
ε−アミノカプロン酸の26モルチがカプロラクタムと
なって系外に留出することがわかっているので、ε−ア
ミノカプロン酸10.2部を反応容器中にさらに加えて
から重合した。このポリエーテルエステルアミド(VC
は、ポリアミド単位中、ピペラジン環を有するジアミン
がポリアミド単位を形成する全成分の21.7モlし〃
を千十占め、かつ、ポリエーテルエステ、、、4位が全
共重合体中の50 Mj 址φを占めるものである。 またポリエーテルエステル単位をポリエーテルエステル
アミド(ロ)と同様の組成および共重合量として、ポリ
アミド単位中にN−(β−アミノエチJv)ピペラジン
を共重合しない(すなわち、ε−アミノカプロン酸のみ
を用いた)ポリエーテルエステルアミド(V→およびポ
リアミド単位中N−(β−アミlエチ)v )ピペラジ
ンがポリアミド単位を形成する全成分の48.7モルチ
を占めるポリエーテルエステルアミド カプロラクタムとなって系外tこ留出する分のε−アミ
ノカプロン酸を予備実験に)1(づいて重合前に加えた
。これらのポリマの物性を実施例1と同様の方法で測定
した結果を表2に示す。 なお、(v4は敢状のままでシート状に成形できなかっ
た。 (本頁以下窒白) 表 2 (口)が本発明実Mu例であり、も1、(口)参が比較
対照例である。 実施例5 、1r リx − 7− ルエステルアミド(IIQ 
1 0 0 部、四級化剤としてのアクリル酸10部、
エチルアルコールさせた。反応溶敵をテフロンンコーテ
ィングした金属板上に流延し、エタノール蒸発させたの
ち、具空乾燥して厚さ約11.4 、1111の透明な
フィルムを得た。このフィルムは2 3 Cx i口D
Ijの水中浸漬で溶解した。 特許出願人 東し株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メチレン基数3〜11の脂肪族ω−アミノ酸および
    /またはCIJ−ラクタム(a成分)、メチレン基数2
    〜8の脂肪族ジカルボン酸(b成分)とピペラジンもし
    くはピペリジン環を有するジアミン(C,成分)との組
    合せ、および/またはピペリジンもしくはピペラジン環
    を有するジカルボン酸(C2成分)とメチレン基数4〜
    6の脂肪族ジアミン(d成分)との組合わせから誘導さ
    れるポリアミド単位(A単位)10〜80重量%と、数
    平均分子1250〜4000のポリ(アルキレンオキシ
    ド)グリコ−7v(e成分)と、炭素数4〜20のジカ
    ルボン酸(f成分)から誘導さオするポリエーテルエス
    テIし単位(B単位)90〜207t%とから成るポリ
    エーテルエステlレアミドであって、C0成分とC2成
    分の合計、またはC1成分もしくはC2成分がそ、lb
    ぞれ前記a、b、C+、Cz、d成分の合計量を基準に
    1〜45モル係、またはa、b、C1成分、もしくはa
    、C2、d 成分の合計量を基準に1〜45モル襲含む
    親水性ポリアミドエラストマ。 2 メチレン基数3〜11の脂肪族C11−アミノ酸お
    よび/またはθノーラクタム(a成分)、メチの組合わ
    せ、および/またはピペラジンもしくはピペリジン環を
    有するジカルボン酸(C2成分)とメチレン基数4〜乙
    の脂肪族ジアミン(d成分)との組合わせから−j導さ
    れるポリアミド単位(A単位)10〜80重量%と、数
    平均分子量250〜4000のポリ(アルキレンオキシ
    ド)グリコール(e成分)と、炭素数4〜20のジカル
    ボン酸(f成分)から誘導されるポリエーテルエステル t%とから成るポリエーテルエステルアミドあって,C
    I酸成分C2成分の合計、またはc1成分もしくはC2
    成分がそれぞれml記a 、b 、 01.02、d成
    分の合計量を基準に1〜45モル係、またはa、’b、
    O,成分、もしくはa、02、d成分の合計量を基準e
    こ1〜45モ)v %含み、かつO,成分および/また
    はC2成分の塩基性量系が四級化されている2を水性ポ
    リアミドエラストマ。
JP21948483A 1983-11-24 1983-11-24 親水性ポリアミドエラストマ Granted JPS60112826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21948483A JPS60112826A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 親水性ポリアミドエラストマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21948483A JPS60112826A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 親水性ポリアミドエラストマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112826A true JPS60112826A (ja) 1985-06-19
JPH02372B2 JPH02372B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=16736159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21948483A Granted JPS60112826A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 親水性ポリアミドエラストマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112826A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4989793A (ja) * 1972-12-18 1974-08-27
JPS54126137A (en) * 1978-02-24 1979-10-01 Aquitaine Total Organico Thermoplastic polymer cover for golf ball* and golf ball employing said cover

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4989793A (ja) * 1972-12-18 1974-08-27
JPS54126137A (en) * 1978-02-24 1979-10-01 Aquitaine Total Organico Thermoplastic polymer cover for golf ball* and golf ball employing said cover

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02372B2 (ja) 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140134371A1 (en) Transparent polyamide elastomers
JPH04337325A (ja) ブロックポリエーテル−アミドの合成方法
JP2002088240A (ja) ポリアミドおよびポリオレフィンを基材とするフィルム
JP6807478B1 (ja) 帯電防止剤
JPS5815554A (ja) 樹脂組成物
JPH06287547A (ja) 帯電防止剤
JPS60112826A (ja) 親水性ポリアミドエラストマ
WO2020004096A1 (ja) 樹脂組成物および成形品
JPH04351633A (ja) 改質ポリアミド
JPS5946976B2 (ja) ポリエステルアミドの製造法
JPS6243417A (ja) ポリエ−テルアミド樹脂の製造方法
JPH0513166B2 (ja)
JPH0513167B2 (ja)
JPS6353228B2 (ja)
JPH0126368B2 (ja)
JPH058217B2 (ja)
JPH058216B2 (ja)
JPH0126367B2 (ja)
JP6826687B1 (ja) 帯電防止剤
JPH08134206A (ja) 共重合ポリアミド樹脂
JPS6023447A (ja) 制電性樹脂組成物
JPH0491128A (ja) 末端変性ポリエーテルアミド樹脂
JPH0125491B2 (ja)
JPH06220320A (ja) ポリアミド系組成物
JPH0621162B2 (ja) 親水性のポリアミドエラストマ