JPS5823722B2 - 電圧非直線性抵抗体磁器の製造法 - Google Patents

電圧非直線性抵抗体磁器の製造法

Info

Publication number
JPS5823722B2
JPS5823722B2 JP53161384A JP16138478A JPS5823722B2 JP S5823722 B2 JPS5823722 B2 JP S5823722B2 JP 53161384 A JP53161384 A JP 53161384A JP 16138478 A JP16138478 A JP 16138478A JP S5823722 B2 JPS5823722 B2 JP S5823722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
nonlinear resistor
voltage nonlinear
oxide semiconductor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53161384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5587401A (en
Inventor
奥谷克伸
山本隆
森沢松雄
淀川正忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP53161384A priority Critical patent/JPS5823722B2/ja
Priority to US06/089,401 priority patent/US4254070A/en
Priority to DE19792944029 priority patent/DE2944029A1/de
Publication of JPS5587401A publication Critical patent/JPS5587401A/ja
Publication of JPS5823722B2 publication Critical patent/JPS5823722B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/105Varistor cores
    • H01C7/108Metal oxide
    • H01C7/112ZnO type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49085Thermally variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はZnOを主とする電圧非直線性抵抗体、磁器の
製造法に関するもので、きわめて大きな電圧非直線性を
有し、しかも放電耐量の極めて大きな電圧非直線性抵抗
体磁器の製造法に関するものである。
近年サイリスタ、トランジスタ、集積回路などの半導体
素子および半導体回路とその応用の急速な発展にともな
い、計測、制御、通信機器および電力機器における半導
体素子および半導体回路の使用が普及し、これら機器の
小型化、高性能化が急速に進展している。
しかし、他方ではこのような進歩にともないこれらの機
器やその部品の耐電圧、耐サージおよび耐ノイズ性能は
十分とはいえない。
このためこれらの機器や部品を異常なサージャノイズか
ら保護すること、あるいは回路電圧を安定化することが
きわめて重要な課題になってきている。
これらの課題の解決のだめに電圧非直線性がきわめて大
きく、放電耐量の大きい、寿命特性の優れた、しかも安
価な電圧非直線性抵抗体材料の開発が要請されてきてい
る。
従来からこれらの目的のためにSiCバリスタやSiダ
イオードバリスタなどの電圧非直線性抵抗器(以下バリ
スタと称する)やツェナー・ダイオードなどが用いられ
て来た。
まだ、最近では酸化亜鉛を主成分とし、これに添加物を
加えたバリスタが開発されている。
バリスタの電圧電流特性は一般に次の関係 で表示される。
ここでVはバリスタに印加されている電圧であり、■は
バリスタを流れる電流である。
まだ、Cは与えられた電流を通しだ時の電圧に対応する
定数である。
指数αは次式によって計算される。
ここでvl とv2はそれぞれ与えられた電流工、と1
2における電圧である。
α=1はオームの法則に従う普通の抵抗体であり、αが
大きいほど非直線性が優れているといえる。
αの値は通常できるだけ大きい方が好ましい。
まだ、Cの望ましい値はバリスタを用いる用途に依存す
る。
したがって、材料としては広範囲にわたるC値を容易に
実現できることが望ましい。
従来から用いられているSiCバリスタはSiC粒子を
磁器結合剤で焼き固めたもので、その非直線性はSiC
粒子相互の接触抵抗の電圧薮存性に起因している。
したがって、バリスタを流杆る電流方向の厚みを変える
ことによってC値を制御することができる。
しかし、非直線指数αは3から7と比較的小さい。
他方、Siダイオード・バリスタは、その非直線性がS
iのp −n接合に起因したものであるため、広範囲に
わたってC値を制御することが不可能である。
ツェナー・ダイオードも同様にSiのp−n接合を利用
しているために、電圧非直線性は極めて太きいが、高電
圧用の素子を作ることがむずかしく、また放電耐量が小
さくサージに弱いという欠点がある。
また、近年酸化亜鉛を主成分としコバルト、マンガン、
ニッケルなどの遷移金属元素を厚加したバリスタが開発
され実用化されている。
このバリスタは非直線性が焼結体自身に起因しており、
指数α−30以上と大きな電圧非直線性を持っている。
しかし、電気回路、素子の保護のだめには放電耐量が必
ずしも十分でなく、使用範囲が限定されているのが事情
である。
このため、一度焼成した素体にガラス物質を塗布し、高
温度で熱処理、拡散させることにより、放電耐量を上げ
る方法が考案された。
しかし、この方法はイ)工程が増加する為に結果的には
コスト高となる。
口)ガラス塗布後の熱処理工程でガラス物質により素子
が相互にくっつきやすくなる為に量産性には困難度があ
る。
ハ)ガラスの拡散状態が炉内の温度分布に影響を受は均
一な特性のものを歩留まり良く、製造しにくいことなど
の欠点がある。
このため素子の価格がきわめて割高になり、放電耐量の
大きな素子の普及が妨げられるという欠点があった。
本発明の目的は従来の酸化亜鉛系バリスタの上述のよう
な欠点を解決することにある。
すなわち工程を増やすことなく、放電耐量を数倍以上に
改善するものである。
その方法は酸化亜鉛を主成分とする成形体を焼成するに
際し、1100〜1400°Cの範囲で焼成し、次いで
前記焼成温度より低い温度で酸素分圧が0.001〜0
.21気圧の不活性ガス中に所定時間保持した後、80
0〜1200℃間の所定の温度で、酸素分圧が0.00
02気圧以下不活性ガス雰囲気中に切換えて冷却するこ
とを特徴とするものである。
本発明による電圧非直線性抵抗体磁器の製造方法の概念
図を第1図に示す。
すなわち、本発明の製造方法は第1図に示すような多段
焼成に特徴があるものであり、まず、1に示すように1
100°C〜1400℃の温度範囲で焼成する。
なお、この焼成の雰囲気は空気中であっても還元雰囲気
中であっても、不活性ガス雰囲気であってもよい。
次に2に示すように前記焼成温度より低い温度に所定時
間保持するとともに(なお、この温度を以下保持温度と
いう)0点で雰囲気を0.001〜0.21気圧の酸素
分圧の不活性ガスにする。
この保持温度は1000℃〜1300℃の範囲であるこ
とが好ましい。
すなわち、1100°C〜1400℃の温度で焼成する
と、酸化亜鉛を主成分とする成形体は還元された状態と
なり、バリスタ特性はわずかじか示さないが、これを空
気中(酸素分圧が0.21気圧)まだはそれより低い酸
素分圧の不活性ガス中で、徐々に再酸化すると、バリス
タ特性を示すようになる。
なお、酸素分圧が0.21気圧を越えると、再酸化が速
すぎて、制御が困難であり、また、0.001気圧より
小さいと、再酸化のため保持時間が長くなりすぎ、実用
上問題がある。
更に、次に3に示すように冷却するが、その冷却の過程
の(ロ)点において、雰囲気を0.0002気圧以下の
酸素分圧の不活性ガス雰囲気に切りかえる。
すなわち、一度再酸化された素地は、それ以上再酸化を
進めさせると、かえってサージ耐量等の特性が劣化する
ため、実質的に酸化が生じない程度である0、0002
気圧以下の酸素分圧の不活性ガスを用いるのが、好まし
い。
この切り換え時の温度は800〜1200℃の温度範囲
であることが好ましい。
すなわち、1200℃より高い場合は、再酸化された素
地が再び還元され、特性が悪くなるおそれがあり、また
800℃以下では効果がない。
・なお、3の冷却過程は、図に示すような徐冷でもよい
し、また急冷させてもよい。
なお、温度が700℃以下まで冷却された後は、上記の
不活性ガス雰囲気でもよいが、雰囲気を空気に変えても
差しつかえはない。
なお、本発明は、酸化亜鉛にNi 、 Mn 、 C。
等の酸化物を添加することができるが、このような金属
成分の酸化物が30モル係以上(すなわち、酸化亜鉛が
70係以下)となると、金属成分が酸化されやすくなる
ため、酸化亜鉛ZnOは70モル係以上ある方が制御し
やすい。
このように、本発明は酸化亜鉛を主成分とする成形体を
適切な焼成処理をすることにより従来の焼成方法では得
られなかったような放電耐量たとえば8000A/Cr
rL以上の放電耐量を得られるようにしたものである。
ここで放電耐量とは8×20Psecの波形の衝撃電流
を1回印加した前後でのV。
、1(0,1mAの電流が流れる時の電圧)の変化率が
10係以内の最大電流値を示す。
以下実施例によって説明する。
実施例 1 第1表にかかげた各組成比に原料酸化物を秤量し、20
時時間式ボールミルで混合した。
混合体を乾燥後700℃から1200℃の温度範囲で仮
焼成した。
仮焼成体をボールミルで湿式粉砕した後乾燥して、粘結
剤としてポリビニールアルコールを加えて顆粒状にして
、直径16n+m、厚さ1.2mの円板状にプレス成形
した。
この成形体を1320℃で2時間焼成した。
次いでこの焼成体を前記焼成温度より低い温度(本実施
例では1200℃)で下記の第2表に示すように異なる
酸素分圧の不活性ガス中に2時間保持した。
この後、冷却し、900℃で雰囲気を0.0002気圧
以下の酸素分圧の不活性ガス雰囲気に切りかえ、ひきつ
づき常温まで冷却した。
このようにして得られた焼結体の両側に直径12mmの
電極を付与して電圧電流特性αおよび放電耐量を判定し
た。
その結果を第2表に示す。第 1 表(組成はモル係) なお、比較のため、成形体を空気中で1320℃で2時
間焼成した後、そのまま冷却して得られたもののデータ
をA4として示す。
この第2表より明瞭なように、空気中で焼成したものと
、本発明A1〜3までを比較すると、本発明は特に放電
耐量において優れている午とが明らかであろう。
本実施例では、遷移金属としてコバルトcoを含有させ
たが、コバルト以外にもニッケルNi。
マンガンMnを用いても同様の結果を得ることができた
また、希土類元素としてガドリニウムGdを含有させた
が、Gd以外にも、ランタンLa、 プラセオジウムP
r %ネオジウムNd 、サマリウムSm1ユニロビ
ウムEu1デイスプロシウムDy%テルビウムTb、ホ
ルミウムHo、エルビウムEr、ツリウムTm、イッテ
ルビウムYb、ルテニウムLuを用いても同様の結果を
得ることができだ。
まだ、アルカリ金属としてバリウムBaを含有させだが
、Ba以外にもカルシウムCa、ストロンチウムSrを
用いても同様の結果を得ることができた。
実施例 2 実施1と同様の組成物を、保持温度を1000℃〜13
00℃まで変化させて得たバリスタの放電耐量特性を第
2図に示す。
なお、焼成温度は、実施例1と同様に1320℃で2時
間、保持時の雰囲気は酸素分圧を0.05気圧としだ。
第2図より、放電耐量は保持温度に大きく依存すること
がわかる。
以上詳細に説明したように、本発明はZnOを主成分と
する電圧非直線性抵抗体の放電耐量を焼成時の温度と雰
囲気を多段に変化させることによって格段に向上させた
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による製造方法の概念図である。 第2図は本発明による電圧非直線性抵抗体の保持温度に
よる放電耐量の変化を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I ZnOを主とする酸化物半導体を製造するに際し
    、1100〜1400°Cの範囲で焼成し、次いで10
    00〜1300℃の範囲の温度で酸素分圧が0.001
    〜0.21気圧の不活性ガス中に所定時間保持した後、
    800〜1200℃間の所定の温度で酸素分圧が0.0
    002気圧以下の不活性ガス雰囲気に切換えて冷却する
    ことを特徴とする電圧非直線性抵抗体磁器の製造法。 2、特許請求の範囲第1項記載の酸化物半導体はZnO
    を70モル係以上含有することを特徴とする電圧非直線
    性抵抗体磁器の製造法。 3 特許請求の範囲第1項記載の酸化物半導体はNi
    + Mn t Co の少なくとも一種を含有するこ
    とを特徴とする電圧非直線性抵抗体磁器の製造法。 4 特許請求の範囲第3項記載の酸化物半導体はLay
    Pr、Ndj Sml Eut Gdl Dy、Tb
    。 Ho、Er、Tm、yb、Luの少なくとも一種以上を
    含有することを特徴とする電圧非直線性抵抗体磁器の製
    造法。 5 特許請求の範囲第3項記載の酸化物半導体はカルシ
    ウムCa1ストロンチウムSr1バリウムBaの少なく
    とも一種以上を含有することを特徴とする電圧非直線性
    抵抗体磁器の製造法。
JP53161384A 1978-12-25 1978-12-25 電圧非直線性抵抗体磁器の製造法 Expired JPS5823722B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53161384A JPS5823722B2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 電圧非直線性抵抗体磁器の製造法
US06/089,401 US4254070A (en) 1978-12-25 1979-10-30 Process for producing sintered body of ceramic composition for voltage non-linear resistor
DE19792944029 DE2944029A1 (de) 1978-12-25 1979-10-31 Verfahren zur herstellung eines sinterkoerpers aus keramikmasse fuer einen spannungsabhaengigen widerstand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53161384A JPS5823722B2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 電圧非直線性抵抗体磁器の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5587401A JPS5587401A (en) 1980-07-02
JPS5823722B2 true JPS5823722B2 (ja) 1983-05-17

Family

ID=15734058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53161384A Expired JPS5823722B2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 電圧非直線性抵抗体磁器の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4254070A (ja)
JP (1) JPS5823722B2 (ja)
DE (1) DE2944029A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04852B2 (ja) * 1983-12-13 1992-01-09 Kinugawa Rubber Ind

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338223A (en) * 1979-05-30 1982-07-06 Marcon Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a voltage-nonlinear resistor
US4386021A (en) * 1979-11-27 1983-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage-dependent resistor and method of making the same
US4474718A (en) * 1981-07-27 1984-10-02 Electric Power Research Institute Method of fabricating non-linear voltage limiting device
US4472296A (en) * 1982-06-21 1984-09-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. Bulk, polycrystalline switching materials for threshold and/or memory switching
DE3231546C2 (de) * 1982-08-25 1985-01-10 Dentsply International Inc., York, Pa. Verfahren und Vorrichtung zum Brennen dentaler, metallkeramischer Gegenstände
GB8326982D0 (en) * 1983-10-08 1983-11-09 Plessey Co Plc Atmospheric sensor
CA1280275C (en) * 1985-05-08 1991-02-19 Larry A. Wank Process for densifying a ceramic part
FR2643015B1 (fr) * 1989-02-14 1991-04-19 Air Liquide Procede d'elaboration d'une atmosphere pour la fabrication d'elements composites a haute performance par moulage au sac
DE3916630A1 (de) * 1989-05-22 1990-11-29 Siemens Ag Verfahren zur entbinderung von presskoerpern, bestehend aus feingemahlenen oxidkeramischen werkstoffen, denen organische bestandteile zugesetzt sind
DE69317407T2 (de) * 1992-10-09 1998-08-06 Tdk Corp Widerstandselement mit nichtlinearer spannungsabhängigkeit und herstellungsverfahren
JPH07320908A (ja) * 1994-05-19 1995-12-08 Tdk Corp 酸化亜鉛系バリスタの製造方法および酸化亜鉛系バリスタ
DE10218154A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-13 Epcos Ag PTC-Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4840168B2 (ja) * 2007-01-31 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 加熱装置、加熱方法及び記憶媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL108198C (ja) * 1954-03-12
US3585261A (en) * 1968-09-12 1971-06-15 Ampex Producing hot pressed ferrites utilizing thoria as a parting compound
US3953371A (en) * 1973-11-12 1976-04-27 General Electric Company Controlled grain size metal oxide varistor and process for making
JPS5320318B2 (ja) * 1973-12-20 1978-06-26
US4077915A (en) * 1975-09-18 1978-03-07 Tdk Electronics Co., Ltd. Non-linear resistor
US4094061A (en) * 1975-11-12 1978-06-13 Westinghouse Electric Corp. Method of producing homogeneous sintered ZnO non-linear resistors
US4142996A (en) * 1977-10-25 1979-03-06 General Electric Company Method of making homogenous metal oxide varistor powders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04852B2 (ja) * 1983-12-13 1992-01-09 Kinugawa Rubber Ind

Also Published As

Publication number Publication date
DE2944029A1 (de) 1980-07-03
US4254070A (en) 1981-03-03
DE2944029C2 (ja) 1988-04-14
JPS5587401A (en) 1980-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823722B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器の製造法
JP3493384B2 (ja) 電圧非直線性抵抗素子およびその製造方法
JPH0223005B2 (ja)
JPH07320908A (ja) 酸化亜鉛系バリスタの製造方法および酸化亜鉛系バリスタ
JP2933881B2 (ja) 電圧非直線抵抗体及びその製造方法及びその電圧非直線抵抗体を塔載した避雷器
JPS63312616A (ja) 半導体磁器組成物
JPH07201531A (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物および電圧非直線性抵抗体磁器
JP4461510B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器およびバリスタ
JPH01289206A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体素子及びその製造方法
JP3598177B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器
JP2944697B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物
JPH07201532A (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物および電圧非直線性抵抗体磁器
JP2585121B2 (ja) 電圧依存非直線抵抗体の製造方法
JP2540048B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物
JP4183100B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物
JPH08130103A (ja) 電圧非直線性抵抗素子の製造方法および電圧非直線性抵抗素子
JPS60170903A (ja) 電圧依存非直線抵抗特性を有する磁器組成物
JPH0249521B2 (ja)
JPH03138905A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器及びその製造方法
JPS5932043B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法
JPH01289205A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体素子及びその製造方法
JPS5932044B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法
JPH02189904A (ja) バリスタの製造方法
JPS586288B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法
JPH0722212A (ja) 電圧非直線抵抗体用半導体磁器