JPS58211663A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPS58211663A
JPS58211663A JP9321782A JP9321782A JPS58211663A JP S58211663 A JPS58211663 A JP S58211663A JP 9321782 A JP9321782 A JP 9321782A JP 9321782 A JP9321782 A JP 9321782A JP S58211663 A JPS58211663 A JP S58211663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration curve
multiple regression
concentration
reagent
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9321782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547782B2 (ja
Inventor
Kyoko Makiguchi
牧口 恭子
Toshiyuki Sagusa
佐草 寿幸
Yasushi Nomura
靖 野村
Katsuji Yamashita
山下 勝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9321782A priority Critical patent/JPS58211663A/ja
Publication of JPS58211663A publication Critical patent/JPS58211663A/ja
Publication of JPH0547782B2 publication Critical patent/JPH0547782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • G01N2035/00673Quality control of consumables of reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00693Calibration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動分析装置に係り、特に濃度に対して直線
性のない検量線を有する血中薬物の濃度を定量するに好
適な自動分析装置に関する。
多くの薬物は、薬用量と中毒量の間、すなわち安全許容
量の範囲が狭く、また、治療有効濃度は個々の患者ごと
に著しい個体差がある。このため個々の患者に対する投
薬計画に、血中の薬物濃度定置は有用であり、精度の高
い定量が請求される。
このような血中薬物濃度の足置は、ホモジニアスエンザ
イム・イムノアッセイの一方法であるEMIT法により
行われる場合が多い。このEMIT法では、検量線は、
薬物濃度に対して直線とならない。このために、検量線
を直線とするための特別のグラフ用紙が試薬ロット毎に
準備されており、測定データを、この指定グラフ用紙に
プロットすると濃度に対して直線性のある検量線が得ら
れるようになっている。°ところが、反応液の測光タイ
ミングがずれた場合、測定試薬濃度を変えた場合、試薬
開封後に時間経過した試薬を用いた場合などには、この
指定ブラシ用紙を用いても、満足する検量線を作成する
ことができない状態にあるという欠点を有していた。
本発明の目的は、薬物・ホルモン・抗生物質などの酵素
免疫反応による測定において、検量線作成時の試薬の状
態および測光タイミングに最も適した検量線を自動的に
作成することのできる自動分析装置を提供することにあ
る。
本発明の要旨は次の如くである。すなわち、EMIT法
を用いた酵素免疫反応は次式に従う。
%式%(2) ここでRoは薬物濃度0におけるレスポンス。
几、は薬物濃度■におけるレスポンス、aおよびbはパ
ラメータ、Xは薬物濃度、Yは吸光度である。
試薬に添付されているグラフ用紙は、あらかじめ(1)
式によりu* HK+  a*  bの各・くラメータ
値が求められており、薬物濃度に対して吸光度をグロッ
トすると、検量線が直線となるように作られている。す
なわち、パラメータ()L、、に、a。
b)を固定値としている。しかしながら、我々の実験に
よれば、このパラメータ値は、指定条件で測定した場合
であっても一定ではなく、例えば試薬開封後に時間が経
つと変化する。また、測光タイミングをずらした場合、
試薬濃度を変化させた場合には、その値が大きく変動す
る。
さらに、項目によっては、多重回帰の結果、収束しにく
いものがあるが、これらについては、多重回帰で使用す
るダンピング係数を検討することである程度解決するこ
とができることを解明した。
そこで、本発明は、検量線を作成する毎にその時点にお
ける装置および試薬の状態に最も適したダンピング係数
を項目毎に指定することを可能とし、各標準物質の反応
液の吸光度データを非線形最小二重法による多重回帰に
よって処理して、測定回毎にパラメータを決定して、自
動的に最適な検量線を得ようというものである。
以下、本発明の実施例にろいて説明する。
第1図には、本発明の一実施例が示されている。
図において、各測定項目毎に濃度の異なる複数個の標準
物質を設置できるサンプルディスク10が設けられてい
る。複数個の標準物質は、測定項目毎に連続してサンプ
ルディスク10上に並べることができるように構成され
ている。また、反応ディスク21は、その円周上にF1
個の測定セルを兼ねた反応容器22を有し、回転自在に
構成されている。また、標準物質(試料)の移送は、サ
ンプリングツローブ41によって行われ、試薬の分注は
、分注器38.39によって行われる。また、分光器2
7は、複数検知器を有する多波長同時測光形であり、光
源ランプ25と相対し、反応ディスク21が回転状態に
あるときに、反応容器22の列が光源ラング25からの
光束26を通過する様に構成されている。光束26は、
反応ディスク21が停止状態にあるときに吐出位置45
から時計方向に数えて、例えば、31番目の反応容器4
6の中心を透過する様に配置されている。光束26の位
置と吐出位+145の間には排液装置および洗浄装置2
4が配置されている。
制御装(u、全体の構成は、マルチプレクサ、対数。
変換増幅器53、A/D変換器54、リード・オンリ・
メモリ(以下ROMと称する)、ランダム・アクセス・
メモリ(以下、R,AMと称する)、プリンタ55、操
作パネル52、機構部駆動回路35からなるが、A/D
変換器54はさらに、インターフェイス50を経て中央
処理装置51に接続されている。この中央処理装置15
1は、機構系を含めた装置全体の制御と、前述の多重回
帰による検儀線作成や濃度演算などのデータ処理全般を
行なうものでマイクロコンピュータが使用される。
次に、第1図図示実施例の動作について説明する。
まず、薬物・ホルモン等を含む被測定標準物質(試料)
を収容した試料容器44がサンプリング位置に供給され
ると、ピペッタ40のグローブ41の先端が上記試料容
器中に浸漬され、血清の一定量を吸入し、グローブ41
内に保持する。その後、プローブ41は、反応ディスク
21の吐出位置45まで移動し、吐出位置45に移送さ
れている反応容器22内にプローブ41で保持していた
血清を吐出する。上記サンプリング動作が終ると、反応
ディスク21は反時計方向に間欠的な回転移動を開始し
、反応ディスク21上に、反応容器22の全数より1つ
多い数の反応容器22が吐出位置を通過するまで回転し
て停止する。
前記反応ディスク21の回転によって、上記サンプリン
グ動作でサンプリングされた試料の入った反応容器22
は、吐出位置45よシ反応容器1ピッチ分だけ反時計方
向に進んだ位置に来て停止している。前記反応ディスク
21の回転中に、反応ディスク21上の全ての反応容器
22は光束26を通過する。従って、それぞれの反応容
器22が光束26を通過するときには、分光器27によ
る光吸収測定がなされ、分光器27の出力は、マルチプ
レクサにより現在必襞な測定波長の信号が選択され、A
/D変換器54により中央処理装置50に取込れて、R
AMに記憶される。
前記の反応ディスク21の回転および停止している間の
時間を例えば、20秒とすると、20秒を1サイクルと
して上記動作を繰り返す。上記サイクルが進むにつれて
サンプリングされた特定の被測定試料は反応ディスク2
1が停止している状聾での位置が反応容器1ピッチ分ず
つ反時計方向に進む。分注器36と分注器37からの試
薬の吐 。
出は、試料の入った反応容器22が反応容器1ピッチ分
ずつ反時計方向に進んで、反応ディスク21上で、それ
ぞれ吐出位置46.47に停止した状轢でなされる。特
定の被測定試料について見ると、吐出位1t47で添加
された第1試薬により、第1段階の反応が開始され、吐
出位置46で添加された第2試薬により第2段階の反応
が開始される。以上の動作で1サイクルにおける反応デ
ィスク21の停止時間を4.5秒、回転時間を15,5
秒とすると、特定試料についてみると、その試料の反応
過程は20秒毎に31回測定され、10分間の測定デー
タがRAMに記憶される。中央処理装置はI(、OMの
プログラムに従って作動し、)tAM内の31個の測定
データを抽出し、演算処理を行う。
EMIT検量線作成に必要である1項目あたり5あるい
は6種類の標準物質は、サンプルディスク10上に連続
して並べられているため、ある特定項目の濃j現の異な
る複数個の標準物質は、自動的に連続して複数回ずつ(
例えば2回ずつ)サンプリングプローブ41によって反
工6容器22に移送される。#度に対して直線関係のな
い物質について慣鍍巌を作成する場合には、#嵐の異な
る標準物質を鑞数回ずつサンプリングして測定すること
は必須であシ、本装置ではこれがt3工能である。
これら4x数の試料の反応過程は、上述のように10分
間に渡って測定し、これらの測定データは項目毎に1ま
とめにして、〆色度に対して直線関係のある検量線の作
成に供せられる。
このようなE M I T測定データに基づく検量線作
成のためのフローチャートが第2図、第3図に示されて
いる。この演舞処理にあたっては、あらかじめ設定した
次の6抽類の演春、モデルのうち、測定データに最も適
したモデルを自動的に選択することがOJ能であるよう
にした。
■ MODEL + 1 4パラメータ ロジット■ 
MUI)EL÷25パラメータ ロジット■ MOJ)
ELす35パラメータ H,=Rs+K exp [atnc+b (tnc 
)”−)C(tnC)”〕■ MODEL +4 5パ
ラメータ ■ MUDIす5 R=R,+KtnC ■ MODELす6 几=几、+に−C また、測定データの演算処理の一例として非線形最小二
乗法を用いた多重回帰による。この多重回帰による処理
を次に説明する。
ある特定項目について濃度Xo e Xs + Xs 
* Xt+X4 、Xsである標準物質の測定デニタが
、それぞれYollYtlt YthYss* Y4J
I YsJであるとする□。これらの値を用いて(1)
式の41!Iのパラメータ(R@ I K* as b
)の初期値を設定後、Gauss−Newton変法を
用いた非線形最小二乗法による多重回帰を行ない、4柚
のパラメータ匝を決足する。次に多重回帰の方法につい
て詳しく述べる。
ある特定項目について、測定データ(Y(i))と、設
屋パラメータ値を(1)式に代入して得られた計算値(
F (i) )との差(y(i))は、y (i)−Y
(i) −F(i) で近似される。求めるパラメータ値は、この差の二乗和
(S)が最小となるときの値である。
S=Σ′(y−y(i))” さて、 であるから、 とおくと、次の4式(3)〜(6)が成立する。
Δ几、Σxr+Δに、Σx1x2+ΔaΣXlX3+Δ
bXxlx4=Σxs y        (3)Δl
も、Σxlx2+Δに、Σxi+ΔaΣ’x2 X3+
ΔbΣX3 X4 =ΣX= y       (4)
Δ几、Σxl x3+Δに、Σx2 X3+ΔaΣX:
+ΔbΣx3x4=ΣX3 y       (5)Δ
几、ΣXlX4+3に@Σx2x4+ΔaΣX3 X4
+ΔbΣx:=ΣX4 y        (6)(3
)〜(6)式を満足するパラメータの変化分Δ几、。
Δに、、Δa、Δbは、行列式(力を解くことで求まる
Δ几、を用いて、パラメータag b I K@ HR
@値を、a = a+Δa、b=b+Δb、に、=K。
+Δに、 、 )L、 =)1.、+ΔR6と帥4き換
えて多重回帰すると、差の二乗和(S)が最小のときの
パラメータ値が求まる。求めたパラメータ値を(1)式
に代入することによって、濃度に対して直線関係のある
検量線が得られる。この検量線は、測定時点における装
置あるいは試薬の状態を反映した測定データに最も適す
るようにパラメータ値が定められているために精度の商
いものを得ることかで:□ きる。
多重回帰で行列式(力を解くにあたり、収束条件の良い
結果を雨るために、行列式(刀の(i、1)成分に対し
て1よシある程度大きな定数をダンピングの目的で乗じ
た。ダンピング係数として、大きな値をとると、発散の
おそれは少ないが非常に収束しにくいと考えられる。逆
に、非常に1に近い値をとると、収束は早いが、発散す
ることが予想されるためである。また、各項目に共通な
ダンピング係数を乗じた場合には、ダンピング係数のと
り方によって非常に収束しにくくなるような項目のある
ことがわかった。さらに、とのEMIT項目においても
、収束結果の良悪および収束するまでに要する多重回帰
の回数などの収束条件はダンピングのかけ方に影響され
ることがわかった。
この−例として、ETHO8UXIMII)Eについて
のダンピング係数と収束条件の関係を次に示した。
ダ ク ]− 1収 以上のように、ダンピングのかけ方は、多重回帰による
収束の条件に大きな影響を与えるため、測屋項目毎にダ
ンピングのかけ方を指定する機能を有することは、良い
収束結果、つまり精度の高い検量線を作成するために欠
くことができないといえる。
検量耐作成の一例として、前記モデル1に基づいた非線
形最小2乗法による多重回帰のフローチャートが第4図
に、検量線の良否判定フローチャートが第5図に示され
ている。第5図中のn、m。
z+ l z* l z= ! 14 、とはパラメー
タとして各項目毎に手操作入力する定数である。この検
量線良否判定には、同一濃度キャリブレータ2乗測定値
の差、キャリブレータ2乗測定平均値と検量線(回帰直
線)の關り、測定値の感度判定、回帰直線収束条件(S
 D jib、 )判定を考慮している。
最後に、EMIi’測定結果t1従来どおりパラメータ
を1廻とした特別のグラフ用紙にプロットした場合を第
6図に、本発明に基づいてパラメータを演算により求め
て検J!#!を作成した場合を第7図にそれぞれ示しで
ある。図から明らかなように、本発明に基づいて作成さ
れた検量線は、濃度に対して直線関係があシ、本発明の
目的は十分に達成されたことがわかる。測定条件の一例
を次に示す。
したがって、本実施例によれば、濃度に対して直線性の
ない薬物、ホルモン、抗生物質などの酵素免役反応によ
る測定において、検量線を作成する毎に、測定時点にお
ける装置区および試薬の状態に最も適した演算パラメー
タを、指定したダンピングのかけ方を用いた非線形最小
二乗法による多重回帰で求めることができるのて、濃度
にiJして直線性のある精度の高い検ji′線を自動的
に作成できるという効果がある。
以上説明したように、本発明によれば、薬物・ホルモン
・抗生物質などの酵素免疫反応による測定において、検
量線作成時の試薬の状態および測光タイミングに最も適
した検M、線を自動的に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図及び第3
図は検歇線作成フローチャート、第4図は非線形最小2
乗法による多重回帰フローチャート、第5図はmm線良
否判定フローチャート、第6図はLll)OCAINE
測定の結果を試薬絵付のノ(ラメータ固厘グラフ用紙に
プロットして得られた検層線図、第7図は第6図の測定
結果を本実施例によって演算処理して描いた検敏@図で
ある。 22・・・反応容器、44・・・試料容器、40・・・
ピベツ第 1 図 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、抗てんかん剤・強心剤・気管支拡張剤等の薬物、ホ
    ルモン、抗生物質などの酵素免疫反応による測定の各測
    定項目毎に4箇以上の濃度の異なる標準物質を設置でき
    るサンプル供給機構と該各標準物質を複数回サンプリン
    グできるザンプリング機構とを備えた自動分析装置にお
    いて、上記各標準物質の反応液の吸光度データを非線形
    最小二乗法による多重回帰によって処理する第1の手段
    と、該第1の手段における処理に基づき検量線を作成す
    る第2の手段と、該第2の手段において作成された検量
    線の直線性の良否を判定する第3の手段とを設けたこと
    を特徴とする自動分析装置。
JP9321782A 1982-06-02 1982-06-02 自動分析装置 Granted JPS58211663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9321782A JPS58211663A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9321782A JPS58211663A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58211663A true JPS58211663A (ja) 1983-12-09
JPH0547782B2 JPH0547782B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=14076387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9321782A Granted JPS58211663A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211663A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154161A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Shimadzu Corp 免疫反応測定に使用する検量線の作成方法
JPS6382360A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Agency Of Ind Science & Technol 陶石の化学組成による耐火度測定法
JPS63145959A (ja) * 1986-07-30 1988-06-18 Shinotesuto Kenkyusho:Kk 免疫的測定方法及び免疫的測定用キット
JPS6443743A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Nikkiso Co Ltd Fully automated dry type grain size distribution measuring instrument
JPH08101198A (ja) * 1986-07-30 1996-04-16 Shinotesuto:Kk 免疫的測定方法及び装置
EP0790500A2 (en) * 1996-01-09 1997-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of determining calibration curve and analysis method and apparatus using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451577A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Hitachi Ltd Automatic chemical analyzer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451577A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Hitachi Ltd Automatic chemical analyzer

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154161A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Shimadzu Corp 免疫反応測定に使用する検量線の作成方法
JPH0568655B2 (ja) * 1984-01-24 1993-09-29 Shimadzu Corp
JPS63145959A (ja) * 1986-07-30 1988-06-18 Shinotesuto Kenkyusho:Kk 免疫的測定方法及び免疫的測定用キット
JPH0692969B2 (ja) * 1986-07-30 1994-11-16 株式会社シノテスト 免疫的測定方法
JPH08101198A (ja) * 1986-07-30 1996-04-16 Shinotesuto:Kk 免疫的測定方法及び装置
JPS6382360A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Agency Of Ind Science & Technol 陶石の化学組成による耐火度測定法
JPS6443743A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Nikkiso Co Ltd Fully automated dry type grain size distribution measuring instrument
EP0790500A2 (en) * 1996-01-09 1997-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of determining calibration curve and analysis method and apparatus using the same
EP0790500A3 (en) * 1996-01-09 1998-11-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of determining calibration curve and analysis method and apparatus using the same
US5948368A (en) * 1996-01-09 1999-09-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of determining calibration curve and analysis method and apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547782B2 (ja) 1993-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0746111B2 (ja) 試料分析方法及びこれを用いた自動分析装置
US5424212A (en) Analysis system for the automatic analysis of body fluids
US5478750A (en) Methods for photometric analysis
US5324635A (en) Method and apparatus for automatic measurement of fluorescence
US3960497A (en) Chemical analyzer with automatic calibration
EP2866022B1 (en) Automatic analysis device and test sample measurement method
JPH0134337B2 (ja)
JPH0232581B2 (ja)
JPS6222066A (ja) ラテツクス凝集反応測定装置
JPH04130248A (ja) 自動分析装置
JPH0433386B2 (ja)
JPS58211663A (ja) 自動分析装置
JPH06308131A (ja) データ処理装置
JPH11142412A (ja) 自動分析装置
JPS6327661B2 (ja)
JPS6244663A (ja) 多項目自動分析装置
JP2909140B2 (ja) 検体測定方法およびその装置
JPH0554067B2 (ja)
JPH0579984A (ja) 自動分析装置
JP2869610B2 (ja) 電解質分析計の校正方法
JPH0359461A (ja) 生化学自動分析装置
JPS63101758A (ja) 自動化学分析装置
JPH01257267A (ja) 自動化学分析装置
JPH0154667B2 (ja)
JPS63243880A (ja) 自動分析装置