JPS5818588A - スライドベ−ン型回転圧縮機 - Google Patents

スライドベ−ン型回転圧縮機

Info

Publication number
JPS5818588A
JPS5818588A JP11661481A JP11661481A JPS5818588A JP S5818588 A JPS5818588 A JP S5818588A JP 11661481 A JP11661481 A JP 11661481A JP 11661481 A JP11661481 A JP 11661481A JP S5818588 A JPS5818588 A JP S5818588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
vane
flat surface
wall surface
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11661481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332995B2 (ja
Inventor
Shozo Nakayama
尚三 中山
Kimio Kato
公雄 加藤
Hiromitsu Ono
裕光 大野
Hitoshi Shoji
正路 仁
Kunifumi Gotou
後藤 邦文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP11661481A priority Critical patent/JPS5818588A/ja
Publication of JPS5818588A publication Critical patent/JPS5818588A/ja
Publication of JPS6332995B2 publication Critical patent/JPS6332995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスライドベーン型回転圧縮機に関するものであ
って、ロータ゛−がシリンダー内に傾きを存して組込ま
れた場合におけるサイドプレートに対するローグー端面
のエツジ当りを防止する事をその目的とするものである
スライドベーン型の回転圧縮機構長男に詳しくはシリン
ダーブロックと前後一対のサイドプレートに!i”t)
=’6形成されるシリンダー内にローダーを回転自在に
内蔵させ、同ローグーにはスライドベーンを出没自在に
嵌挿する回転圧縮機構にあっては例えばローダ−を支承
する駆動軸の軸受は部に生ずる誤差、シリンダ−ブロッ
クに対するサイドプレートの組付は誤差等によってロー
タ゛−が両サイドプレートの内そのいずれか一方に傾い
た状態にて組込まれる可能性がある。ローダ−がサイド
プレート側に傾いた状態にて組込まれた場合において、
ロータ一端面ばサイドプレーFとの間に極く僅かな隙間
を存して内蔵されている事により、ローグー端面はその
外周縁に沿って形成されるエツジ部分がサイドプレート
に接触する事となる。
しかしてサイドプレートに対してローダ一端面のエツジ
部分が接触する事によって、ローダーの摺動性が損われ
るとともにローグ一端面とサイドプレート間に形成され
る油膜が破られる結果、過熱が生じ遂には焼付きを招来
する危険性を有するのである。
従来ローダ一端面がサイドブレードに接触する事により
、同ロータ一端面とサイドプレート間に形成される隙間
内の油膜切れ及び焼付きを防止する方法としては例えば
ローダ一端面とサイドプレート間にその厚みを相違する
複数の間隙を形成し、同間隙の内ローター軸近傍に形成
される間隙に対して潤滑油を送り込む方法(特開昭52
−18゜212号)、ローター軸近傍に隙間板を設ける
事によってロータ一端面とサイドプレート間にその厚み
を相違する複数の間隙を形成し、同間隙の内一方の間隙
はローター軸からベーン案内溝のすくなくとも基部に至
る間に亘って設け、同間隙に対しては潤滑油を供給可能
に設ける一方、他方の間隙は上記間隙の外方に位置して
上記間隙よりも広幅に形成する方法(特開昭52−18
,213月)、ローダーの端面に同ローターの外周縁方
向に至るに従ってサイドプレートとの隙間が大きくなる
如く勾配を設ける方法(実開昭5l−IL47,312
号)等が提案されているが、上記各提案はそのいずれに
おいても各圧縮室間の気密性に問題があり、その圧縮効
率が低下し、動力消費に無駄を生ずる等の欠点を有する
本発明は」−記の様な従来の実情に鑑みてその改善を試
みたものであって、ローダ一端面の外周縁帯りには微小
なテーパを存して傾斜壁面を設け、同傾斜壁面の内側に
は平担面を設け、同平担面は少くともベーンがベーン溝
より最大に押出された状態において、同ベーンの基部が
平担面の外周縁より内側に位置する様に設ける事によっ
て、ローダ−がシリンダーの側壁を構成するサイドプレ
ートに対して若干の傾きを存して組込まれた事に起因す
るローグ一端面とサイドプレート間の油膜切れ及び過熱
焼付きを防止する事が出来るのは勿論の事として圧縮室
内の気密性を充分に確保する事が出来る様にした事をそ
の特徴とするものである。
即ち本発明の要旨はローターの端面に平担面とテーバに
て形成される傾斜壁面の境界部として形成されるシール
線を、ベーンが圧縮室内に最も長く押出された状態にお
いて少くともその基部が前記平担面の領域内にある様に
設定する事、及びサイドプレートのトップ位置に傾斜壁
面と相対応して潤滑油の供給口を設ける事にある。
以下に本発明の具体的な実施例を例示の図面について説
明する。
第1図乃至第4図は第1の実施例を示す図面であってり
(1)は圧縮機の外郭を構成するへウジタグを示す、同
へウジタグ(1)は一端に開口部を存して有底円節状に
形成するリヤへウジタグ(2)と、同すヤへウジタグ(
2)の開口部を被覆するフロントへウジタグ(3)によ
り形成される。
(4)は上記へウジタグ(1)に内蔵するシリンダーブ
ロックであって、同シリンダーブロック(4)は前後両
端部に開口部を存して中空円筒状に形成され、同中空部
の内−面はシリンダーブロック(4)の外周面と同心円
の円筒状に形成される。
(5) (6)は上記シリンダーブロック(4)の前後
両開口部を遊間する如くへウジタグ(1)に内蔵する前
後一対のサイドプレー(であって、(5)はフロントサ
イドプレート、;<6)はりャサイドプレートを示す。
(7)はシリンダーブロック(4)に対してその中J0
・線を偏寄させて両サイドプレー) (5) (6)間
に横架する駆動軸であって、同駆動軸(7)にはロータ
ー(8)が一体的に固着される。同ローグー(8)は、
シリンダ−ブロック(4)に対してその外周壁の一部が
上記シリンダーブロック(4)の内壁面に対して摺接可
能な如く内蔵され、同ローター(8)の外周壁とシリン
ダーブロック(4)の内壁面間には圧縮室■が形成され
る。
(9)・・・ハ上記ローグー(8)に対して4個所番こ
刻設されるベーン溝を示す。各ベーン溝(9)@・・は
ローダー(8)の長手方向、即ち軸方向に対しては第1
図に示す様に前後両端面間に亘って貫通状Oこ設けられ
る。そして各ベーン溝(9)・・・Gこはベーン01が
出没自在に嵌挿される。
フロントへウジタグ(3)とフロントサイドブレート(
5)間には吸入室αりが設けられ、吸入管路(図示省略
)に対する接続口0υ′が設けられる。又フロントサイ
ドプレート(5)には圧縮室(イ)の一端く即ちローダ
−(8)の回転方向に沿う始端部と相対応して吸入口(
2)が開口される。一方圧縮室■の他端、即ちローター
(8)の回転方向に沿う終端部と相対応する位置にはシ
とンダーブロック(4)の一部を切欠いてリヤへウジタ
グ(2)の内壁面との間に吐出室03が形成され、同吐
出室03と圧縮室(財)の終端部間は吐出口Q→によっ
て連通される。a谷は同吐出口0くを覆う吐出弁、0・
は同吐出弁0→の開き角度を規制するりテーナーを示す
的はリヤへウジタグ(2)の後壁部(2)′とリヤサイ
ドプレート(6)間に形成される潤滑油の分離室であっ
て、同分離室aカはりャサイドプレート(6)に開口す
る通孔(至)を介して上記吐出室03と連通ずる如く設
けられる。同分離室Q′hには吐出管路(図示省略)に
対する接続口aがか開口される。通孔OSと相対応する
位置にはフィルター〇嗜が設けられ、分離室的の下端部
には上記フィルター〇〇によって分離される潤滑油の溜
り部(ホ)が形成される。
Q])はりャサイドブレ7 ) (6)の後背面側で、
゛同すヤサイドブレ〒ト(6)に支承する駆動軸(7)
の軸受は部と相対応する位置に嵌着するベアリングカバ
ーであって、同ベアリングカバー(1)にはベアリング
室6!p′が設けられ、同ベアリング室(ハ)9に対し
ては上記部り部(1)より立上る油通路(イ)が連結さ
れる。一方向リャサイドプレート(6)の内側面、即ち
ローター(8)の後端面との摺接面には加圧溝@が環状
に刻設される。同加圧溝(ハ)は油通路翰′を介して上
記油通路(2)と連通ずる如く設けられる。
第2図はローター(8)の端面部分を表わす側断面図で
あって、同ローター(8)の前後両側面(8)’(8)
”にはその中心部に平担面(ハ)が形成される。同平担
面(支)は駆動軸a乃を囲繞する如くロータτ(8)の
外周縁と同心円にて円形状に形成され、同平担面(ハ)
の外側には微小なテーパにて形成される傾斜壁面−が、
上記平担面(財)の外周縁とローダー(8)の外周縁間
に亘ってドーナツ状に形成される。同傾斜壁面翰は平担
面に)の外周縁よりローター(8)の外周縁方向に至る
に従って、サイドプレート(5) (6)との間に形成
される隙間(1)が次第に大きくなる如く適宜のテーパ
ーを存して形成される。しかして平担面(ハ)と傾斜壁
面(2)との接点、即ち平担面(ハ)の外周縁と傾斜壁
面(2)の内周縁が接する部分つまりシール線(以下(
S)という符号で示す)は、圧縮室(財)がシリンダで
ブロック(4)の半径方向に沿って最も幅広く形成され
る個所において、ベーンαQが圧縮室■内に最も長く押
出された状態において、同ベーンα1の回転方向に沿う
前壁面H’側の基部が位置する部分(第2図においてa
点として示す。)が平担面(ハ)内即ちシール、IJ 
(S)によって囲繞される領域内に位置する様に設けら
れる。更に具体的にはべτン0Qの前壁面(10’側の
基部、a点と、ローダ−(8)の中心点、0点間の距離
(J)を半径とする円軌跡に対してシール線(S)(半
径りで示す)がその外側に位置して設定される如く成す
。即ちL)iとなる様にする。
第5図及び第6図は第2の実施例を示す図面であって、
上記第1の実施例においてはローター(8)の前後両端
面(8) (8)に対して平担面(至)及び傾斜壁面−
が設けられているのに対して本実施例においてはロータ
゛−(8)の後端面(8)”に対してのみ設けられる。
即ちローター(8)の後端面(8,jlの中心部には上
記第1の実施例と同様平担面(財)が設けられ、同平担
面(ハ)の外側には傾斜壁面−が設けられる。一方ロー
ダー(8)の前端面(8)′はその全面に亘って平担面
にて形成される。尚第6図に鎖線にて示す様に前端面(
8)′の外周縁部分にほんのわずかな傾斜壁面ゴを設け
る事も可能である。
第7図および第8図は第3の実施例を示す図面であって
、フロントおよびリヤの両サイドプレー) (5) (
6>に潤滑油の供給口(ハ)(ハ)が開口される。同供
給口(ハ)(ハ)は吐出側、即ちローター(8)の外周
面がシリンダーブロック(4)の内壁面に摺接する位置
(トップ位置)に、ローダ7(8)の端面(81’(8
)”lこ形成する傾斜壁面(2)翰と相対面する如く設
けられる。又同供給口(ハ)(ハ)は第8図に示すごと
く油通路(22a)(2gb)(22)を介して溜り室
(1)と連通ずる如く設けられる。
第9図は第4の実施例を示す図面であって、すヤサイド
プレート(6)に刻設する加圧溝(ホ)は複数個の加圧
溝(23A)、E(23B)に分割して設けられる。加
圧溝(23A)は圧縮室■の一端、即ちローダ−(8)
の回転方向に沿う始端部側に吸入口@と相対応して設け
られる。又加圧溝(23B)は圧縮室勾の他端、即ちロ
ータ’ −(8)の回転方向に沿う終端部側に吐出口α
→と相対応して設けられる。加圧溝(23B)は第1の
実施例と同様油通路ぽ、ベアリング室Qυ″、油通路(
2)を介して溜り部(イ)と連通ずる如く設けられる。
一方加圧溝(23A)はりャサイドプレート(6)に刻
設する通気孔6I!9ぽ及び両通気孔(ハ)ぼ間を結ぶ
通気溝(ホ)を介して圧縮室に)、5と連通ずる如く設
けられる。通気孔ぽは圧縮室■の圧縮行程に沿って略中
間位置に臨も如く設けられる。
しかしてローター(8)の前後両端面(8)’(8)”
には、そ−の中心部に平担面(2)を存してその外側に
傾斜壁面−を設けるに平担面(2)と傾斜壁面(至)間
に形成されるシールm (S)は、圧縮室鋤がシリンダ
ーブロック(4)の半径方向に沿って最も幅広く形成さ
れる個所において、ベーンOQが圧縮室(財)内に最も
長く押出された状態において、同ベーン00の後壁面0
0′′側の基部が位置する部分(第9図においてb点と
して示す。)及びベーン溝(9)の基部(下死点)(第
9図において0点として示す。)が夫々平担面(ホ)内
、5即ちシール線(S)によって囲繞される領域内にあ
る様に設けられる。換言すればベーンOQの後壁面06
′側の基部(b点)と、ローター(8)の中心点(0点
)間の距離(1)′を半径とする円軌跡、及びベーン溝
(9)の基部(0点)と、ローター(8)の中心点(0
点)間の距離@)′を半径とする円軌跡の内、そのいず
れか一方、即ち半径の長い方の円軌跡に対してシール線
(S)(図において半径(L)′で示される)がその外
側に位置する様に設定する。
尚前記傾斜壁面−のテーパ量すなわちローター(8)の
外周部においてサイドブレー) (5) (6)との間
に形成される隙間(1)は、5乃至20座程度である事
が望ましい。
又上記各実施例においては傾斜壁面−を直線的に形成し
ているが、同傾斜壁面を緩かな円弧を存して曲線にて形
成する事も可能である。
一方上記各実施例はいずれもベーン溝を、その先端部が
ローターの回転方向に向かう如く刻設する回転圧縮機構
について記述しているが、本発明は他の回転圧縮機構、
即ちローダーに対してベーンを放射方向に向けて出没自
在にシリンダーブロック側に嵌挿する形式の回転圧縮機
構に対しても適用する事が可能である。
次にその作用について説明する。
第1図乃至第4図に−示す第1の実施例において、駆動
軸(7)の一端に設けられる電磁クラッチ(図示省略)
の接続操作を介してエンジンの駆動力を駆動軸(7)に
伝える事により、同駆動軸(7)を介してローター(8
)が回転する状態が得られるとともに同ローター(8)
の回転を介して各ベーン溝(9)・・・に出没自在に嵌
挿される各ベーン00・・・がその遠心力の作用により
押出されてその先端におけるシール作用が不完余年ら発
揮されて回転する状態が得られる。そして上記ベーン0
Q・・拳の回転を介して低圧側の冷媒ガスが接続口0η
′、吸入室a力、吸入口(イ)を経て圧縮室(イ)内に
吸入される。圧縮室■内に吸入された冷媒ガスはベー、
ンOQ@0・の回転作用を介して圧縮室■内をローター
(8)の回転方向番こ沿う始端部より終一端部方向に向
けて送られる間番こ次第に圧縮ムれる。同圧縮室に)の
終端位置迄送られた冷媒ガスは吐出口Q→、吐出室03
、通孔(ト)を経て分離室(1?)内に送り込まれる。
分離室α力内Gこ送り込まれた冷媒ガスはフィルグー0
1を通る車番こより同冷媒ガスに含まれる潤滑油が分離
され、同潤滑油は油滴となって溜り部(1)に落下する
一方、潤滑油を分離した冷媒ガスは接続口(lIがを経
て吐出管路に送り出される。
分離室aη内に送り込まれる冷媒ガスの吐出圧が上昇す
るのに伴ないこの吐出圧を介して溜り部(ホ)に貯溜さ
れる潤滑油が油通路(イ)内を押上げられてベアリング
室Qv丙に・圧送される一方、同潤滑油は油通路(2)
′を経て加圧溝翰内に圧送される。加圧溝゛翰内に圧送
された潤滑油は各べ7ン溝(9)・・・の基部(下死点
)に送り込まれる。潤滑油カニベーン溝(9)・・・の
基部に送り込まれる事Gこより、各ベーン溝(9)・・
・に嵌挿するベーン00・@−こ対して背圧が付与され
、同背圧を介して各ベーyOQ拳・働がシリンダーブロ
ック(4)の内壁面に摺接する一状態が得られる。又加
圧溝(至)内に圧送された潤滑油の一部はローター(8
)の両側端面(8)’(g’l’と前後両サイドプレー
) (5) (6)間に形成される隙間内に供給されて
両側端面(8)’(85’と両サイドプレー) (5)
 (6)間に油膜が形成され、同隙間部分に対して潤滑
作用及びシール作用が与えられる。
しかしてローター(8)は例えば前後軸受は部における
寸法誤差あるいは両サイドプレー) (5) (6)の
組付は誤差等に起因して前後両サイドプレート(5)(
6)に対していずれか一方に傾いた状態にて取付けられ
る可能性がある。両サイドプレー) (5) (6)の
いずれか一方に対してローダ−(8)が傾いて取付けら
れた場合においてはローター(8)の前後両端面(8)
’(8)’1m傾斜壁面翰翰が設けられている事により
、その傾き分は傾斜壁面@翰とサイドプレー) (5)
 (6)間に形成される隙間<1)によって相殺される
。従ってローター(8)のその傾いた側の端面とサイド
プレート間に適正な隙間を確保する事が出来、同部にお
ける過熱及び焼付きを防止する事が出来るのである。
即ち傾斜壁面部分とサイドブレー) (5)(6)間に
おいては上記の様に隙間が確保され、又仮りに接触した
としても面当りのためその面圧が低くその摩擦抵抗は極
く僅かである。従って同部における発熱量は極〈僅かで
あって過熱するには至らない。又平担面(ホ)翰とサイ
ドプレート(5) (6)、間においては摺動速度が遅
いため同部において過熱、焼付きを生ずる危険性は全く
ない。
一方上記の様に各ベーンOQ・・・がその基部に付与さ
れた背圧を介してその先端部をシリンダーブロック(4
)の内壁面に摺接する状態にて圧縮室(イ)内を吸入側
より吐出側に向けて回転する事により、前後一対のベー
ン0000間に圧縮空間プが形成される。同圧縮空間■
°内に封入された冷媒ガスは圧縮室(財)内を吸入側よ
り吐出側に向けて圧送される間に圧縮されると七もに同
圧縮室(イ)内を終端位置迄圧送された冷媒ガスはトッ
プ位置において吐出口α荀を経て吐出室α3内に送り込
まれる事となるのであるが、同圧縮空間(財)′はロー
ター(8)の両端面(8)’(8)”において先行する
ベーンOQの後壁面04′、後続するべτン01の前壁
面ホ、シールlit (S)によってサイドブレー) 
(5) (6)との間に気密性を保持する事が出来るの
である。
尚ローグ一端面の加工は先ずその全面に亘って平担面に
形成した状態にて次工程の作業として傾斜壁面部分を追
加研摩する事により容易に加工する事が出来る。又中心
部に平担面が残されている事により5寸法測定及び寸法
管理を容易化する事が可能となった。
第5図及び第6図に示す第2の実施例において、ロータ
ー(8)がフロントサイドプレート(5)側に傾いて取
付けられた場合には、同ローター(8)の端面(8ど、
特に外周縁部のエツジ部分がフロントサイドプレー )
 (5)に接触して回転する状態及び同エツジ部分によ
る油膜切れ状態が生ずる事となるのであるが、フロント
サイドプレート(5)は吸入室Ql)に隣接して設けら
れており、同吸入室a)内には冷却された状態にある低
温の冷媒ガ・スが送り込まれて来る事により同フロント
サイドプレート(5)は常時冷却された状態にある。従
って油粘度も高くロータ’ −(8)の端面がフロント
サイドプレート(5)に接触して回転しても、油膜が破
れに〈<、また破られた状態においても同フロントサイ
ドプレート(5)は吸入室OD内の冷媒ガスによる冷却
作用によりその過熱及び焼付きを防止する事が出来るの
である。
第7図および第8図に示す第3の実施例において、溜り
部(ホ)内の潤滑油は油通路(2)(2)′を経て加圧
溝(至)内に送り込まれる一方、別の油通路(2ga 
) (22b)を経てトップ位置に開口する供給口(ハ
)に送られる。供給口(ハ)に送られた潤滑油はサイド
プレート(5) (6)と傾斜壁面翰翰間に形成される
隙間(1)内に送り込まれ、同隙間(1)部分には潤滑
油によるシール作用が得られる。
そしてこの様にトップ位置においてサイドブレー ) 
(5) (6)と傾斜壁面翰翰間に形成される隙間(1
)部分に対してシール作用が得られる事により、前後一
対のベーン00013間に形成される圧縮空間@1内に
封入された状態にて圧縮室■内をトップ位置迄送られた
冷媒ガスは吸入側に漏れる事無く吐出口0<を経て吐出
室α場内に送り込む事が出来るのである。
第9図に示す第4の実施例において、加圧溝(23B)
に対しては第1の実施例と同様潤滑油が送り込まれる一
方、加圧溝(23A)は通気孔ぽ、通気溝(ホ)−通気
孔(ハ)を介して圧縮室■と連通状態にある事により、
同加圧溝(23A)に対しては圧縮室(ロ)内において
圧縮過程にある冷媒ガスが送り込まれ、同加圧溝(23
A)内には同冷媒ガスの圧縮圧が生ずる状態にある。そ
して圧縮室■の始端部において加圧溝(23B)を介し
て潤滑油が供給され、その背圧を介してシリンダーブロ
ック(4)に摺接するべτンαQは押し出され、また加
圧溝(23A)に沿って回転する行程においては圧縮過
程にある冷媒ガスが加圧溝(23A)よりベーン溝(9
)内に送り込まれ、同冷媒ガスの圧縮圧によりベーンO
Qが押出されて、その先端部がシリンダーブロック(4
)の内壁面を摺接する状態が得られる。ベーン溝(9)
が加圧溝(23A)の終端位置迄回転し、加圧溝(23
A)に対するベーン溝(9)の連通状態が途切れた後は
くベーン溝(9)内には冷媒ガスが封入された状態が得
られる。一方圧縮室(財)の幅は終端部方向に至るに従
って次第に先挟まりとなり、これに伴ないベーンOQは
ベーン溝(9)内に押戻される事となるのであるがくベ
ーン溝(9)内には冷媒ガスが封入されている事により
同冷媒ガスの反発作用によりベーン00がシリンダーブ
ロック(4)の内壁面に摺接する作用が得られるのであ
る。
しかしてローダー(8)の両端面(8)’(85’には
ベーンOQの後壁面00′′側の基部(b点)とロータ
ー(8)の回転中心(0点)間の距離を半径とする円軌
跡、及びベーン溝(9)の基部(0点)とローダー(8
)の回転中心(0点)間の距離を半径とする円軌跡の内
そのいずれか一方、即ち半径の長い方の円軌跡に対して
シール線(S)がその外側に位置する様に設定されてい
る事により、ベーンQ1・・・が冷媒ガスの圧縮圧によ
り背圧を、受けて回転する行程及びベーン溝(9)・・
・内に冷媒ガスを封入し、同封入ガスの反発作用を受け
て回転する行程において、同冷媒ガスの気密性を確保す
る事が出来るのである。
本発明は以上の様に構成されるものであって、上記の様
にローダ一端面の中心部に平担面を存してその外側にサ
イドプレートとの間に形成される隙間が外周縁方向に至
るに従って大きくなる如くテーパ状の傾斜壁面を設け、
ロータ′−がシリンダ。
−ブロック内に傾きを存して組込まれた場合において、
その傾き分を傾斜壁面とサイドプレート間に形成される
隙間により相殺させる様にした事により、ローダ一端面
の外周縁部分に形成される処のエツジ部分がサイドプレ
ートに接触する事無く、ロータ7端面とサイドプレート
間に隙間を確保する事が出来るに至った。その結果回部
に於ける油膜切れを紡出する事が出来、摺動性及び耐焼
付き性を向上させる事が出来るに至った。
又平担面と傾斜壁面の境界線として形成される処のシー
ル線を、ベーンが圧縮室内に最も長く押出された状態に
おいて少くともその基部が平担面の領域内にある様に設
定した事により、圧縮室の四τタ一端面部における気密
性を確保する事が出来るに至った。
そして又サイドプレートのトップ位置には傾斜壁面と相
対応して潤滑油の供給口を設けた事によって、同ト□ツ
ブ位置における気密性を確保する串が出来るに至った。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は第1の実施例を表わす図面であって
、・第1図は全体を示す側断面図、第2図は第1図に於
けるB−B線(ローグ一端面)断面図、第3図は同0−
0線断面図、第4図はローターの概略図である。 第5図及び第6図第2の実施例を表わす図面であって、
第5図は側断面図、第6図はローターの概略図である。 第7図および第8図は第3の実施例を表わす図面であっ
てく第7図はロータ゛で端面の断面図、第8図は側断面
図である。第9図は第4の実施例を表わすローグー端面
の断面図である。 (1)ハウジング、(2)リヤへウジタグ、(2)’後
壁部、(3)70ント八りジタグ、(4)シリンダーブ
ロック、(5)フロントサイドプレート、(6)リャサ
イドフ゛レート、(7)駆動軸、(8)ローダー、(8
)9前端面、(8,II後端面、(9)ベーン溝、 Q
Oベーン、oI’前壁面、OQ″後壁面、0υ吸入室、
0◇′接続口、(2)吸入口、03吐出室、a→吐出口
ζα時吐出弁、α6リテ一ナー云Qη分離室、的′接続
口、(ト)通孔、0呻フイルター、翰溜り部、(ハ)ベ
アリングカバー、Q])′ベアリング室、@(イ)′油
通路((ホ)加圧溝、(ハ)供給口、;(イ)ぽ通気孔
、(ホ)通気溝、■圧縮室、@2圧圧縮量、(ハ)平担
面、翰傾斜壁面、翰′傾斜面。 特 許 出 願 人 株式会社豊田自動織機製作所第3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ローグ一端面の中心部に平担面を存してその
    外側に微小テーパーを存して傾斜壁面を設けるに同平担
    面と傾斜壁面の境界部に形成されるシール線はベーンが
    圧縮室内に最も長く押出された状態において少くともそ
    の基部が前記平担面の領域内にある様に設定して成るス
    ライドベーン型回転圧縮機。
  2. (2)  ロータ一端面の中心部に平担面を存してその
    外側に微小テーパーを存して傾斜壁面を設・・けるに同
    平担面と傾斜壁面の境界部に形成されるシール線はベー
    ンが圧縮室内に最も長く押出された状態において少くと
    もその基部が前記平担面の領域内にある様に設定すると
    ともにサイドブレージのトップ位置には傾斜壁面と相対
    応して潤滑油の供給口を開口させて成るスライドベーン
    型回転圧縮機。
JP11661481A 1981-07-24 1981-07-24 スライドベ−ン型回転圧縮機 Granted JPS5818588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11661481A JPS5818588A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 スライドベ−ン型回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11661481A JPS5818588A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 スライドベ−ン型回転圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818588A true JPS5818588A (ja) 1983-02-03
JPS6332995B2 JPS6332995B2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=14691534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11661481A Granted JPS5818588A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 スライドベ−ン型回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460788A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vane pump

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47336U (ja) * 1971-01-26 1972-08-01
JPS4949207A (ja) * 1972-05-12 1974-05-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47336U (ja) * 1971-01-26 1972-08-01
JPS4949207A (ja) * 1972-05-12 1974-05-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460788A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vane pump

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332995B2 (ja) 1988-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100132358A1 (en) Turbocharger bearing assembly and lubrication thereof
JP2006307700A (ja) 圧縮機
JPS59185892A (ja) スクロ−ル型圧縮機
WO1995018310A1 (fr) Compresseur rotatif de type oscillant
KR19990072320A (ko) 베인-타입유체기계
JPH01318781A (ja) 油作動コンプライアンス機構をもつスクロール圧縮機
JPS5818588A (ja) スライドベ−ン型回転圧縮機
JP3031297B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS5868517A (ja) 軸受軸封装置
JPS6022092A (ja) ベ−ン型回転ポンプ
JP5865960B2 (ja) 圧縮機
JPS6242159B2 (ja)
JPH0828435A (ja) 斜板型液圧回転機
JPH1068393A (ja) バキュームポンプ
CN215521261U (zh) 旋转式压缩机
JPH05113190A (ja) ロータリー圧縮機
JPH10252646A (ja) 両頭式往復動型圧縮機
JP2009103073A (ja) 斜板式圧縮機
JP2004028090A (ja) 圧縮機
JPH0552180A (ja) 油圧ポンプ・モータ
JPH05219687A (ja) キャンドモータポンプ
KR20230099575A (ko) 슈패드의 윤활 기능이 우수한 사판식 유압펌프
JP2006057490A (ja) 圧縮機
JPH06506519A (ja) 位置に無関係な回転ピストン内燃機関
JPH0650438A (ja) 高速回転体のシール構造