JPS58180688A - 染色物の塩素水堅牢度向上法 - Google Patents

染色物の塩素水堅牢度向上法

Info

Publication number
JPS58180688A
JPS58180688A JP57062780A JP6278082A JPS58180688A JP S58180688 A JPS58180688 A JP S58180688A JP 57062780 A JP57062780 A JP 57062780A JP 6278082 A JP6278082 A JP 6278082A JP S58180688 A JPS58180688 A JP S58180688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyed
reactive
dyes
fastness
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57062780A
Other languages
English (en)
Inventor
近藤 則男
大和 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57062780A priority Critical patent/JPS58180688A/ja
Publication of JPS58180688A publication Critical patent/JPS58180688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直接染料または反応性染料を用いてセルロース
系繊維を染色した染色物の塩素水堅牢度を向上させる方
法に関するものである。
セルロース系繊維は主に直接染料、反応性染料により染
色されているが、その塩素水堅牢度は必らずしも良好と
はいえなかった。このような塩素水堅牢度の問題は水道
水で染色物を洗濯する際に多く発生する。
これは殺菌を目的として、水道水に添加される塩素が、
染色物の脱色剤として作用するためであり、染色物は変
色もしくは脱色され、特に長時間その水道水にさらされ
た場合には作用した塩素の総量は非常に多くなり、その
影響は一層顕著となる。
このような染色物の塩素水堅牢度の向上策として、染料
の構造自体を改良することもなされてはいるが、特定の
色についてはなお未解決である。また特殊なフィックス
剤等の併用が考えられているが却って日光堅牢度の低下
や加工変せるすぐれた方法の開発が強く要望されている
本発明者等はこのような事情に鑑み鋭意研究の結果、直
接染料、反応性染料を用いたセルロース繊維染色物を、
繊維素反応型樹脂と尿素及び触媒を含む処理浴で樹脂加
工することにより卓越した塩素水堅牢度の染色物が得ら
れることを見い出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、直接染料または反応性染料を用い
て染色されたセルロース系繊維染色物を、繊維素反応型
樹脂、尿素および触媒を含む処理浴で樹脂加工すること
を特徴とするセルロース系繊維染色物の塩素水堅牢度向
上法である。
本発明において、直接染料、反応性染料とは、それ自体
セルロース繊維用染料として知られているものであり、
すべてのものが使用できる。
セルロース系繊維としては、木綿、麻、再生セルロース
およびこれらと合成繊維との混紡、交織、交編交撚物が
あげられる。
直接染料、反応性染料、あるいはそれらの両方を使用し
てセルロース系繊維の染色物を得るには、それ自体公知
の方法で染色することにより行われろ。この場合、他の
染料、たとえば疎水性染料と反応性染料とで染色された
合成繊維とセルロース系繊維との混合繊維の染色物であ
ってもよい。
lil維素反応型樹脂とは、通常セルロース繊維等の樹
脂加工に使用されるものであって、たとえば次のものが
あげられる。
メチロールエチレン尿素 メチロールトリアゾン メチロールウロン メチロールプロピレン尿素 メチロールグリオキザールウレイン メチロールグリオキザーJ3レイン メチロールカーバメート その使用量は目的とする防し、わ、防縮効果により異な
るが、通常処理浴に対して8−20重重量部範囲で使用
される。
触媒としては、前記のような繊維素反応型樹脂の硬化促
進のため使用されるもので、たとえば塩化マグネシウム
、ホウ弗化亜鉛、硝酸亜鉛、およびその有機酸混合物等
があげられ、これらは目的に芯じて適当量が添加される
本発明で使用される尿素の添加量は、処理浴に対して0
.06−5重量部の範囲であり、より好ましくは0.0
5−2重量部である。
本発明の処理浴には、その他薬剤として一般的に用いら
れる添加剤、たとえばソフナー、4毫水剤、フィックス
剤などを適宜添加することができる 本発明方法は具体的には、直接染料または反応性染料を
用いて染色されたセルロース系繊維染色物を、繊維素反
応型置@8−20重量4、尿素0.05−5重量部およ
び適当量の触媒を含有する処理浴を調製し、ついでこれ
を均一にzfジソグし、マングル等で均一に絞液した後
、80−110℃で予備乾燥を行ない、さらに18〇−
160℃で2−5分間キユアリング処理を行うことによ
り実施することができる。
このようにして得られた樹脂加工製品の塩素水堅牢度は
従来法に比べてきわめてすぐれている。
以上、参考例、実施例により本発明を更に詳しく説明す
る。文中、部、鴫は重量部、重量部を表わす。
参考例(染色物の調製) 実施例で使用した染色物の調製は下記の条件で行った。
◎使用した染料 スミフィックス ブランクB (C0■、リアクティブ ブラック5)スミフィックス
 イエローGR8 (C,■、リアクティブ イエロー116)スミフィッ
クス レッドB (C0■、リアクティブ レッド22)スミライト ス
プラレッド4BL (C1■、ダイレクト レッド79) スミライトスプラバイオレットBL (C0■、ダイレクト バイオレット66)(庄)スミ
フィックス゛住友化学社製反応性染料ス 2 ライ ト
二同直接染料 C,X、     :カラーインデックス◎染色条件 (11反応染料 染  料   24  (0,W、f)埜硝 50 ?
/l ソーダー灰    2 0  f/を 浴  比   1 : 20 染色温度、時間50℃×60分間、のち洗浄する。
(2〕直接染料 染料 1%(olw、f、) ?硝 59/を 浴  比    l : 80 染色、湿度時間90℃X60分間、のち洗浄する。
(8)被染織物 未シルケット綿メリヤス 実施例1 参考例で得られた各染色物を、下記の処理浴に含浸し、
マングルで絞液した後、80℃で2分間予備乾燥を行い
、ついで150℃で8分間キュアリジグを行った。
処理浴組成 1) スミア・ノクス レジン N5−18   10  [
スミア・クス アクセレーター x−so”  a  
m尿   素                 0.
2部スミテックス ソフナーL         79
合    計          lOO部(注+  
l)  繊維素反応型グリオキザール系樹脂(住友化学
社製品) 2) 塩化マグネシウム系触媒 (住友化学社製品) 得られた樹脂加工布について塩素水堅牢度(I80法:
有効塩素20 im、室m(20C±2℃)×4時間〕
の試験を行ったところ!!!1の結果が得られた。
実施例2 下記処理浴を調製した後、実施例1と同様に樹脂加工を
行った。得られた樹脂加工布について塩素水堅牢度の試
験を行ったところ、表1の結果が得られた。
処理浴組成 水        残量 合計    lOO部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直接染料または反応性染料を用いて染色されたセルロー
    ス系繊維染色物を繊維素反応型樹脂、尿素および触媒を
    含む処理浴で樹脂加工することを特徴とするセルロース
    系繊維染色物の塩素水堅牢度向上法。
JP57062780A 1982-04-14 1982-04-14 染色物の塩素水堅牢度向上法 Pending JPS58180688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062780A JPS58180688A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 染色物の塩素水堅牢度向上法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062780A JPS58180688A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 染色物の塩素水堅牢度向上法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180688A true JPS58180688A (ja) 1983-10-22

Family

ID=13210214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57062780A Pending JPS58180688A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 染色物の塩素水堅牢度向上法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104984A (ja) * 1985-10-29 1987-05-15 東海染工株式会社 セルロ−ス系繊維含有構造体の塩素処理水に対する染色堅牢度向上法
JPS62104983A (ja) * 1985-10-29 1987-05-15 東海染工株式会社 セルロ−ス系繊維含有構造体の塩素処理水に対する染色堅牢度向上法
JPS62104985A (ja) * 1985-10-29 1987-05-15 東海染工株式会社 セルロ−ス系繊維含有構造体の塩素処理水に対する染色堅牢度向上法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104984A (ja) * 1985-10-29 1987-05-15 東海染工株式会社 セルロ−ス系繊維含有構造体の塩素処理水に対する染色堅牢度向上法
JPS62104983A (ja) * 1985-10-29 1987-05-15 東海染工株式会社 セルロ−ス系繊維含有構造体の塩素処理水に対する染色堅牢度向上法
JPS62104985A (ja) * 1985-10-29 1987-05-15 東海染工株式会社 セルロ−ス系繊維含有構造体の塩素処理水に対する染色堅牢度向上法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3709766A1 (de) Verfahren zum alkali-freien faerben mit reaktivfarbstoffen
CN105778559A (zh) 一种黑色活性染料组合物及其制备方法和用途
JPS58180688A (ja) 染色物の塩素水堅牢度向上法
JP2003049372A (ja) 天然色素によるセルロース繊維製品の染色法
JP2005008990A (ja) 霜降地用紡績糸
DE670471C (de) Verfahren zur Verbesserung der Echtheitseigenschaften von Faerbungen auf natuerlichen oder kuenstlichen Cellulosefasern oder auf Naturseide
DE3881095T2 (de) Färben und Bedrucken von Fasern.
DE886293C (de) Verfahren zum Faerben von Gebilden aus Superpolyamiden oder -urethanen
EP0250365A1 (de) Verfahren zur Nachbehandlung von gefärbtem Cellulosefasermaterial
CN105602286A (zh) 一种黑色活性染料组合物及其制备方法和用途
JPH0619046B2 (ja) ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物
DE1469773A1 (de) Verfahren zum Ausruesten von Textilfasern
CN109403083B (zh) 一种活性喷墨印花染料混合物及其应用
CN108084733B (zh) 一种活性黑染料组合物及其应用
JPS62250275A (ja) たんぱく繊維及びたんぱく繊維を含む構造物の改質方法
JPH01306688A (ja) アクリル/セルロース繊維混用品のプリント方法
JPS6143472B2 (ja)
DE2205589B2 (de) Verfahren zum gleichzeitigen Färben und Knitterfestausrüsten mit Kunstharzvorkondensaten von cellulosefaserhaltigen Textilien
DE740909C (de) Verfahren zum Faerben von kuenstlichen Gebilden aus chloroformloeslichem Celluloseacetat
Monica et al. COLOR CHANGE STUDY BY RETREATMENT WITH DIRECT DYES. STUDY CASE.
DE711976C (de) Verfahren zum Faerben von Cellulosefasern mit Kuepenfarbstoffen
DE554781C (de) Verfahren zur Herstellung von Cellulosederivaten
AT205451B (de) Verfahren und Zubereitungen zum Färben bzw. Bedrucken Hydroxylgruppen-enthaltender Materialien
DE1619425C3 (de) Verfahren zum Färben, Drucken, Xtzen oder optischen Aufhellen von Materialien auf Celluloseacetat-Basis
DE617644C (de) Verfahren zur Verminderung der Aufnahmefaehigkeit der Fasern tierischen Ursprungs fuer Farbstoffe