JPS58176808A - ハーネスの製造方法 - Google Patents

ハーネスの製造方法

Info

Publication number
JPS58176808A
JPS58176808A JP57058287A JP5828782A JPS58176808A JP S58176808 A JPS58176808 A JP S58176808A JP 57058287 A JP57058287 A JP 57058287A JP 5828782 A JP5828782 A JP 5828782A JP S58176808 A JPS58176808 A JP S58176808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wires
wires
processing stage
wire
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57058287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254603B2 (ja
Inventor
野中 良真
進 鈴木
洋平 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUKO INTERNATIONAL KK
Original Assignee
ERUKO INTERNATIONAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUKO INTERNATIONAL KK filed Critical ERUKO INTERNATIONAL KK
Priority to JP57058287A priority Critical patent/JPS58176808A/ja
Publication of JPS58176808A publication Critical patent/JPS58176808A/ja
Publication of JPH0254603B2 publication Critical patent/JPH0254603B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハーネス、より具体的には圧接型コネクタと共
に用いられるハーネス及びその製造方法に関する。
従来、電子及び電気機器の筐体内で信号や電力を転送す
るために種々のケーブル又はワイヤリング・ハーネスが
使われている。これ等電気@器の筐体内で各電気素子間
を相互に接続するハーネスに用いられているコネクタは
、従来、殆ど圧着型の接続子を使用している。圧着型の
接続子とは電線の絶縁被覆の端部を取除いたラウンド線
に、接続子に設けられた圧着部片をかしめることにより
固着し、別途設けられた絶縁ブロック内に挿入しコネク
タ組立体とし、他のコネクタ(多くの場合、プラグ型の
コネクタ)と接続を行う型の接続子である。従来、ワイ
ヤリング・ハーネスを製造するに当たって、接続される
べき各電子素子間迄に必要な電線の長さに従って電線を
切断し、次に両端部の被覆を剥ぎ取り、然る後その両端
部に圧着型の接続子を上述の圧着によって取付ける3つ
の工程を経て(多くの場合、ここまで自動機械で行って
いる)、両端に圧着型の接続子を付された種々の長さの
ラウンド線即ち電線をそのハーネス製造に必要な数だけ
予め多数揃えてラウンド線の長さ及び被覆の色ごとにス
トックしておき、その後事として手作業によりそのラウ
ンド線の長さ及び被覆の色分けに従って、所定の位置に
ラウンド線の両端部を揃え重ねて束ねた上、プラスチッ
ク・ブロック内に所定数の圧着型接続子を挿入し最終的
にハーネス全体の配線テストを行って、コネクタが付さ
れた1個のハーネス組立体を完成する方法が取られてい
る。このような従来のワイヤリング・ハーネスの製造に
は主として手作業によりハーネスの組立を行っているた
め配線ミスの可能性が高く非能率的で作業効率に問題が
あった。
一方、上述の圧着型コネクタに対して一括(マルチ)接
続型のコネクタがある。従来、この型のフ不りタの代表
的なものに以下説明するような圧接型コネクタがある。
それ等は、従来、1個所に集められた多数の端子から離
隔した個所にある同数の端子へ一括して電気接続を行う
ためフラットケーフルと共に多用されていた。フラット
・ケーブルは、周知の如く導体間の間隔、即ち導体間の
ヒツチを一定にし絶縁物でリボン状に1体化して作られ
ているため、使用の態様には自ら制限があり融通性に欠
ける欠点があり、且つラウンド線に比べ価格が高い難点
がある。
圧接型コネクタは、第3図示の如<−に端がY字型の鋭
い刃状に形成されたl連の接続子に、コネクタのハウジ
ングの蓋部又は治具(図示せず)でフラット・ケーブル
を圧入して導体の周りの絶縁物を切裂き接続子と導線と
の電気接続を一括してワンタッチで行うものである。
従って、本発明の目的は圧着型のコネクタによらずハー
ネスのコネクタを圧接型のものとすることにより、ハー
ネス製造のより一層の簡易化又は自動化を計り、配線ミ
スを防止し作業能率や労力を省力化することにある。
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。第
1図は本発明のハーネスの実施例を1部切欠して示す図
である。図示されたハーネスは、互に隔離して配置され
た多数の電気素子を相互に接続するための多数の電線の
束、即ちケーブルを示している。このケーブルを構成す
る電線の端部は後に説明されるようにコネクタの接続子
(雄型か雌型の何れか)に接続され、電気素子に別途設
けられているコネクタと嵌合して電気接続を完成させる
。2本の電線端(13)は、2端子の電気素子(素子A
)用のコネクタに接続されるべき電線群の端部を示し、
同様に2本の電線群から成る(1姶は上記の素子(A)
と電気接続される離隔された2端子の他の電気素子(B
)とをコネクタ接続するための電線群の端子を示してお
り、ケーブルの1端で1グループ、細端で1グループの
電線群を構成する。
同様に、6本の電線群から成る端部(14)は、電気素
子(C)と電気接続を計る6極のコネクタに接続される
べき電線群の1グループを示し、一方4本の電線群端部
から成る(14’a) は(0)素子と接続が計られる
べき離隔した(D)電気素子のコネクタと接続するため
の電線群のlグルー、ブを示し、更に2本の電線群端部
(工4′b)は(C’l素子、(D)素子何れからも離
れており、(C)素子と電気接続が行われる(E)素子
用コネクタに接続される電線群の1グループを示す。従
って、ケーブルの1端(14)は1グループの電線群を
構成し、ケーブルの他端で2グループの電線群(14’
a)及び(14′b)を構成することになる。参照数字
(12)で示された部分はラミネート処理を施して電線
を所望の数だけ1グループとして纒め、所定のピッチで
並置し、電線を固着した態様を示している。ラミネート
は第3図示の如く電線端部まで施せば、圧接後、電線の
引張りに対する強度が増す。ここでピッチとは並置され
た電線間の距離又は対応するコネクタの接続子間の間隔
を意味する。電線群端部(16)及び(16’)は上述
したのと同様に離隔した電気素子同志を接続するための
ケーブル端子を示しているが、端部(16’a)はラミ
ネート処理が施されていないことが相異している。参照
数字(11)で示した部分はほぼケーブルの中央、換言
すればケーブルを構成する電線の最も短い左端と最も短
い右端とのほぼ中間に設けられた電線全体を固着した固
着部で、ラミネート処理されたものとして示されている
。ハーネス全体が長い場合、(コ1)の固着部は2個所
以上設けても良い。第1図示の例では、固着部(11)
は電線全体が1平面」−で密に並置されている態様を示
しているが、ハーネスを構成する電線の本数が多い場合
は電線を2段重ねに並置しても良い。本発明で固着部は
、主としてラミネート処理で固着するように説明をする
けれども、電線の絶縁被覆同志を直接溶融して固着を行
う熱溶着、接着剤で電線同志を接着して固着する方法又
は電線を並列に機械的に保持するホルダー又は粘着テー
プにより物理的に固着しても良く、本発明で固着とはラ
ミネート処理に限定されないことは注意を要する。
参照数字(17’)で示された電線群及び(17a)、
(17b)及び(17c)で示された電線群も又、上述
と同様な関係にあり、ケーブルの端部で電線群のグルー
プを構成して、離隔して電気機器の筐体内に配置されて
いる電気素子のコネクタに接続されることになる。
このように構成されているケーブル体即ちノ・−ネスは
コネクタを介して、筐体内の電気素子と接続が計られ、
その態様が第2図に示されている。
即ち、予め決められている仕様に従ったピッチ、(例え
ばp、5ミlJ)と極数(例えば2極)のコネクタを有
する電気素子(A)に対応して、電線端(13)は同じ
2.5ミ’Jの電線間ピッチで2本の電線がラミネート
処理部(12)により固着されており、ここに2.5ミ
リのピッチを有する2極の圧接型コネクタが圧接接続さ
れ、素子(A)のコネクタと嵌合することにより接続を
計る。一方、(13’)の側は別の電気素子(B)の有
するコネクタのピッチ(例えば16ミIJ)と極数(例
えば2極)に対応して、2本の電線が16ミリの電線間
ピッチでラミネート処理部(12)で固着されており、
ここにり、6ミIJのピッチの2極の圧接型接続子が圧
接接続され、素子(B)のコネクタと嵌合することによ
り接続を行う。同様にケーブルの端部(14)は、6極
のコネクタを有する電気素子(C)のコネクタピッチに
対応した電線間ピッチに並置された固着部に圧接型接続
子が圧接接続され、素子(C)のコネクタと嵌合して電
気接続が行われ、且つ4極のコネクタを有する(D)素
子のコネクタと同じ大きさの電線間ピッチで並置され固
着された(14’a)は、同じピッチの4極の圧接型接
続子に圧接接続されて、素子(D)のコネクタと嵌合し
て電気接続を達成する。同様に固着部(14’b )は
(E)素子のコネクタと嵌合し電気接続を計るための圧
接型接続子を圧接するため、(E)素子のコネクタと同
じ極数とピッチを持つ。上述の端部(16’a )がラ
ミネート処理を施さない理由は端部(x6’a)に手作
業で圧着型の接続子を接続する場合、その作業を容易に
行えるよう配慮したためであるがラミネート固着しても
圧着型接続子に接続しうるのは勿論である。同様にして
、固着部(15)、(16)及び(]−6’b )等に
圧接型接続子が各電気素子のコネクタの仕様に対応させ
て装着される。このように本発明のハーネスに圧接型接
続子を多用することによりケーブルに接続子を取付ける
のを簡単容易にして、誤配線を防止することが理解され
よう。図では使用されている電線は、同じ太さで示され
ているが、必要に応じて種々の直径の電線を混在させる
ことが出来るのは勿論である。又、例えば第1図示の電
線端(1’7a)を電線端(14)のグループに同じピ
ッチで並置固着させ1個の圧接型の接続子に組込ませた
ハーネス組立体を得ることも可能である。
次にこのような本発明のハーネスの製造方法を図面を参
照しながら説明する。第4図は製造方法を説明するため
の製造装置の概略を示す図で、(41,)は長尺の電線
が巻かれているリール即ちワイヤ貯蔵部、(42)はハ
ーネス製造用の単体の被覆電線である。初めに電線の1
端を掴み取るグリップ(図示せず)で必要な本数の電線
を多数のリールから電線押え部(43)迄、並列的に端
部を揃えて引出す。N練捏え部は引出された電線を圧接
されるべき圧接型コネクタのピッチに対応するピッチで
夫々並置し、一時的に固定する。電線整置部(44)は
引出される電線を所定の間隔を保たせて繰出す装置を示
す。電線整置部も又、(43)と同様に各電線を接続さ
れるべき圧接型コネクタのピッチと等しい線間ピッチで
夫々並置する手段を含んでいる。(45)は電線整置部
(44)と電線押え部(43)との間にあって、上述の
ように引出された電線を一定のピッチで1平面上に並置
させる装置を示す。
既に述べたように、このピッチは電線の被覆が密に並置
されるピッチにすればハーネスのコンパクト化に役立つ
。(46)は、これ等の多数の電線を複数本の電線群で
1グループを構成する夫々長さの異なったグループに分
けるために、多数の電線を所定のグループの数に従って
長さ決めを行う長さ決め装置であり、以下に詳しく説明
する。第5図は、このような長さ決め装置(46)の1
実施例を示す図であり、(51)は電線整置部(44)
、電線並置部(45)を経て電線押え部(43)迄引出
された電線である。図面の複数化を避けるため図解され
ているように各IS (51)は1本の太い線として示
されているが、紙面と垂直方向に並べられた複数個の電
線のグループを表わす。(52)はこれ等複数個の電線
を円滑に移動させるためのローラで、(53)は電線の
長さ決めを行うための杆装置である。杆装置(53)は
端部に滑車(54)又は釣部を備え、電線の経路から所
定の本数の電線を捉えて引込ませる装置であって、図か
ら明らかなように杆装置のストロークによって電線の引
込み量を制御して、各グループに属する電線の長さを決
めることが出来る。このように、杆装置の数により、又
は1個の杆装置を各グループ毎に使い分ける工程を設け
ることにより互に長さの異なった電線群のグループを任
意に且つ容易に作ることが出来るのは理解される。この
ように、電線押え部(43)に1端が並置され押えられ
ている多数の電線は長さ決め装置(46)によって、複
数個の電線が1グループとして長さが決められ、そのよ
うなグループが所望数たけ同時に作られる。次に、電線
並置部(45)の多数の電線は設定されたピッチを保っ
たまま動くことが出来ないように一時的に固定される。
次に、既に述べた長さ決め装置(46)と同じ機能を持
つ第2の長さ決め装置(47)が作用して、電線並置部
(45)と電線整置部(44)との間にある多数の電線
を夫々グループ分けするために、既に説明した長さ決め
装置と同様な方法で、こ第1等の多数の電線が所定のグ
ループ数に従って長さ決めされる。多くの場合、装置(
47)の杆装置の数とか、滑車の幅とかは装置(46)
と異なるのが通常であるけれども、後に説明する理由に
よって全く同じ条件に設定されることもあることは注意
を要する。このようにして、装置(47)によって長さ
決めが行われた後、電線整置部(44)にある多数の電
線は所定のピッチを保ったまま動くことが出来ないよう
に一時的に固定される。次に、電線押え部(43)、電
線並置部(45)及び電線整置部(44)に並置固定さ
れている電線群をラミネート処理等により固着する。固
着処理はピッチ設定部に並置された多数の電線のほぼ全
体に対して行われるが、N練捏え部及び電線整置部に並
置された電線についても殆ど全体の電線に固着処理を施
すのが普通であるが、既に述べた如く、例えば圧着型の
接続子に用いられる電線については固着処理は行われな
い場合があるのは理解されよう。この後、電線整置部に
並置された全ての電線が切断されるが、この切断工程は
、固着処理の前で且つ電線が処理部で固定された後に行
われても良いことは明らかなことである。電線整置部(
44)及び電線押え部(43)で多数の電線はラミネー
ト固着処理を施されるので、端部は並置され1体的に固
着されている。例えば第1図示のハーネスの場合、右側
に属する固着部(12a)、(12b)、(12c )
等は連続した状態で1体化され左側、に属する(12d
)、(12e)、(12f)等も又同様に1体化されて
いるので、電線組立体の端部に裂断処理を施して、電線
組立体の各グループの境目にあるラミネート部を電線の
長さ方向に沿って分断し長さ別グループに分かれた第1
図示の如きハーネスを得る。一方、電線整置部(44)
で切断された多数の電線の並置された端部は既に述べた
如く、グリップにより電線押え部(43)に引出されて
同様な工程を繰返す。
尚、電線並置部(45)と電線押え部(43)との間の
電線にのみ」二記の工程を適用すれば、本願と関連する
特許願昭和56年第183869号に開示したハーネス
が得られることは明らかであり、又第4図で2個の長さ
決め装置(46)、(47)によって説明を行ったが、
唯1個の長さ決め装置を2工程として用いても同様な効
果が得られること、又第5図の杆装fi (53)も複
数個の場合で説明したが工程数を増すことにより装置の
数を減らすこと等その道の専門家であれば」二連の実施
例を容易に変形、修飾しうるので、明細書及び図面に開
示された実施例により、本発明の範囲は何ら制限される
ものでない。
更に第4図に示した装置に於て、長さ決め装置(46)
及び(47)の条件を全く同じに設定して、左右対称形
のハーネスを作り、その後、電線並置部(45)で1体
化した固着部を電線と直角に切断すれば、中央制御側メ
負荷側とを有する回路系に使われるハーネスを得ること
が出来るし、又裂断された2以上の別個の電線のグルー
プを同一の圧接型コネクタにワンタッチで圧接しうるよ
う手操作又は半自動的に再度固着処理を施して、より複
雑なハーネスを構成するのも可能である。
以上説明したように、本発明は従来の機器に付属し慣用
されている種々のコネクタ類のピッチに容易に適合する
ことが出来ると同時に、一括接続型コネクタのワンタッ
チ接続の利点、フラット・ケーブルの構造上の利点及び
ラウンド線の利点を組合わせたハーネスが提供され、こ
れによりハーネス組立体の製造を殆ど自動化して、ハー
ネスをコンパクトに纒めることが出来る。又、従来のハ
ーネス製造は、長さ別、色別にされた圧着コネクタ付の
ラウンド線を多数ストックするための多数の棚とか広い
場所を要するのが通常であるが、本発明はその必要もな
く在庫管理も容易に行える。
更に、配線チェックが従来のハーネスに比べ極めて簡単
化されうるし、更にワイヤ間のピッチの固定保持により
多数の一括接続型のコネクタをハーネスの系に利用する
ことが出来るのでハーネスとコネクタの接続がワンタッ
チで極めて簡単化され、誤配線を防止し、ハーネス製造
の省力化を計ることが出来るなど秀れた効果を有する。
又、ハーネスの組立体製造に先立って、電気機器筐体内
に配置される各電気素子間のコネクタのピッチ数、極数
、それ等の相互距離等ハーネスの全体のパターンを例え
ば第2図の如く、平面図として設計しうるのでハーネス
組立体の完了後の電気的検査も簡単化することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のハーネスの1実施例を1部切欠して示
す図、第2図は本発明のハーネスの使用態様を1部切欠
して示す図、第3図は圧接型コネクタを1部切欠して示
す斜視図、第4図は本発明のハーネスの製造方法を説明
するための製造装置の概略を示す図、第5図は多数の電
線を所定のグループの数に従って長さ決めを行う長さ決
め装置の1実施例を示す図である。 出願人 株式会社 エル3 インターナショナル代理人
 弁理士  小  野  廣  司第3図 第4r2I 第5図 □□t□ [−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被覆電線を貯えている電線貯蔵部を多数配置し、各
    貯蔵部から第1処理段まで夫々の電線の1端を引出すこ
    とと、引出された多数の電線の1端を上記第1処理段で
    固着するために、上記多数の電線の1端を所定のピッチ
    で並置し固定することと、上記第1処理段から離隔して
    いる第2処理段で上記引出された多数の電線を所定のピ
    ッチで並置することと、上記多数の電線を、複数個の電
    線から成り且つ夫々長さの異なった複数個のグループに
    分けるために、所定のグループ数に従って、上記多数の
    電線を長さ決めすることと、上記長さ決めを行った後、
    上記第2処理段の電線を固定することと、上記第1処理
    段及び第2処理段にある電線に固着処理を行うこととか
    ら成るハーネス組立体の製造方法。 2被覆電線を貯えている電線貯蔵部を多数配置し、各貯
    蔵部から第1処理段まで夫々の電線の1端を引出すこと
    と、引出された多数の電線の1端を第1処理段で固着す
    るために、」二記多数の電線の1端を所定のピッチで並
    置し、固定することと、上記第1処理段から離隔してい
    る第2処理段で、上記引出された多数の電線を所定のピ
    ッチで並置することと、上記多数の電線を複数個の電線
    から成り且つ夫々長さの異なった複数個のグループに分
    けるために、所定のグループ数に従って、上記多数の電
    線を長さ決めすることと、上記長さ決めを行った後、」
    −記第2処理段の電線を固定することと、上記第2処理
    段と上記電線貯蔵部との間の上記多数の電線を第奪−処
    理段で所定のピッチに並置するどとと、上記第2処理段
    と上記第3処理段との間にある上記多数の電線を、複数
    個の電線から成り且つ夫々長さの異なった複数個のグル
    ープに分けるため、所定のグループ数に従って、上記多
    数の電線に第2の長さ決めをすることと、−F記第2の
    長さ決めを行った後、上記第3処理段の電線を固定する
    ことと、上記第11第2及び第3処埋設の電線を固着す
    ることと、上記第3処理段の上記多数の電線を切断する
    こととから成るハーネス組立体の製造方法。
JP57058287A 1982-04-09 1982-04-09 ハーネスの製造方法 Granted JPS58176808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058287A JPS58176808A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 ハーネスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058287A JPS58176808A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 ハーネスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176808A true JPS58176808A (ja) 1983-10-17
JPH0254603B2 JPH0254603B2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=13079979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57058287A Granted JPS58176808A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 ハーネスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176808A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199319U (ja) * 1984-12-04 1986-06-25
DE4419895A1 (de) * 1993-06-07 1995-01-19 Yazaki Corp Verbindungsanordnung in einer Kabelbaum-Montagegruppe für Fahrzeuge
JP2007227048A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心ケーブル及びその製造方法
JP2007227047A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心ケーブル及びその製造方法
CN103928819A (zh) * 2014-03-26 2014-07-16 芜湖顺成电子有限公司 一种电线装配生产方案

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925597A (ja) * 1972-07-01 1974-03-07
JPS5641122A (en) * 1979-09-13 1981-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of supplying article
JPS56152180A (en) * 1980-03-31 1981-11-25 Amp Inc Method and device for manufacturing connector with cable

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925597A (ja) * 1972-07-01 1974-03-07
JPS5641122A (en) * 1979-09-13 1981-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of supplying article
JPS56152180A (en) * 1980-03-31 1981-11-25 Amp Inc Method and device for manufacturing connector with cable

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199319U (ja) * 1984-12-04 1986-06-25
JPH0433603Y2 (ja) * 1984-12-04 1992-08-12
DE4419895A1 (de) * 1993-06-07 1995-01-19 Yazaki Corp Verbindungsanordnung in einer Kabelbaum-Montagegruppe für Fahrzeuge
JP2007227048A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心ケーブル及びその製造方法
JP2007227047A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心ケーブル及びその製造方法
CN103928819A (zh) * 2014-03-26 2014-07-16 芜湖顺成电子有限公司 一种电线装配生产方案

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254603B2 (ja) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6491545B1 (en) Modular shielded coaxial cable connector
US4225205A (en) Electrical connector for terminating a flat conductor cable
JPS6168876A (ja) 可撓性絶縁導線を整列し真直にする方法および装置
JP2002367714A (ja) ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの製造方法
EP1014501A1 (en) An electrical connection box, its method of manufacturing, a wire connection busbar of an electrical connection box and its producing method
JPH0877834A (ja) ワイヤハーネスおよび該ワイヤハーネスの製造方法
US10431906B1 (en) Automotive wiring harness flat cable end termination
JP3209444B2 (ja) 電気コネクタ用結線装置
JP2001256843A (ja) ワイヤハーネス製造装置
JPS58176808A (ja) ハーネスの製造方法
JP3541540B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタを用いたワイヤハーネス
JPS6330121Y2 (ja)
US4342152A (en) Methods of terminating and connectorizing cables
JPH087968A (ja) コネクタ及びその組立方法
US5030137A (en) Flat cable jumper
EP1107399A2 (en) Connecting method of connectors
JPS5894704A (ja) ハ−ネス
JPH09147930A (ja) 電気分配用コネクタ及び接続方法
JPH08227738A (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3015959B2 (ja) ワイヤハーネスの組立て成形方法とワイヤハーネス用コネクタ
JP3485053B2 (ja) 連鎖状接続端子、該接続用端子を用いたジョイントコネクタ及び該ジョイントコネクタを備えたワイヤハーネス
JP3410971B2 (ja) Uスリット端子の結線方法
JP3109713B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP3419128B2 (ja) ワイヤーハーネスおよびその製造方法
JPH025484Y2 (ja)