JPS5817170A - 水難溶性染料の水性染料調合物 - Google Patents

水難溶性染料の水性染料調合物

Info

Publication number
JPS5817170A
JPS5817170A JP57098573A JP9857382A JPS5817170A JP S5817170 A JPS5817170 A JP S5817170A JP 57098573 A JP57098573 A JP 57098573A JP 9857382 A JP9857382 A JP 9857382A JP S5817170 A JPS5817170 A JP S5817170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
weight
water
parts
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57098573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052178B2 (ja
Inventor
カ−ル・ベツカ
ジヨルジユ・マ−ラ
ポ−ル・エルツインガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5817170A publication Critical patent/JPS5817170A/ja
Publication of JPS6052178B2 publication Critical patent/JPS6052178B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/003Transfer printing
    • D06P5/004Transfer printing using subliming dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0092Dyes in solid form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/664Preparations of optical brighteners; Optical brighteners in aerosol form; Physical treatment of optical brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本li例は水lIA溶性染料の新規水性染料関音物、お
よび鋏染料調合物を使用して調製した合成織物#科の染
色または**用の染色能または捺染ペーストに関する。
水JIl#l性染料の市販品は液状#Iおよび粉末品と
して公知である。後者にはこれを使用の前に先づ水中に
分散さ−なけれはならないという欠点がある。また全知
の液状処方品は一般に多量゛(大抵は30重重量風上)
の分散−剤に対して僅かに約20重量−の染料しか含有
していないという欠点がある・ 西ドイツ譬許会開第2.520.527号明細書によ〕
、選択した。アニオン性分散剤を非イオン性分散剤およ
びヒドロトロープ剤特に尿素と共Kil!用するときに
、水不溶性ないし水IIIA濤性秦科の高一度の貯蔵安
定性液状染料調合1豐を展進できることは公知である・ しかしながらヒドロトロープ剤を使用するときkは多く
の鳴音に欠点がある。イオン性ヒドロドローIjlig
な含有する調合物は、電解質感受性混金物例えは嬢リア
、クリレート瑠粘剤含有1合物中では電解質含有量が多
量「るためkil!用することができない。ヒドロトロ
ープ剤として尿素を用iた染料では部分的に分解が生じ
る。史に、アンモニアの脱−により追加的に電解質が生
成する。史に、多くの増粘剤は尿素の存在下で褐色にな
るかまたは硬化して充分洗浄で1なくなるという危険が
ある・なお吏に、調合物の気@に閉じた貯蔵容器内でア
ンモニアが脱離することkより危険な過圧状虐が生じる
沸騰パークロルエチレン中の溶解度か0.51A9iJ
以下である水J11II性(僅かに龜水性入の分散染料
または嬬染11Nを含有し【いる公知の水性染料調音−
には、その展進の際または貯蔵中にチキソトロピーダル
を生成しそして(tたは)4結晶する部内がhり、従っ
て夷−上値用できないといら大1な欠点がある。〔こと
〜で、轟該分散染料または纏gI4粂科の水M−性(値
かく填水性)の程度は水中11Ilys度で示すべきで
あるが、そのTmか小さすぎて一定が央際上困−である
。そこで水中溶解度の下−を沸騰パークー−ルエチレン
中の溶解度お上−によって示しである。これは、水中溶
解度が大きいはど#締パーク■ルエテレン中の溶解度が
小さくなるという簡単な関係が両者の関にあるからであ
る。本明細書においては上記の方法で水−溶性の程度な
示すものとする。〕 本嶺―者はこれらの欠点を有(ない新規な水性−合物を
見出した。この調合物は前記染料の外にアニオン性およ
び(または)非イオン、性分散剤。
染m<対して親和性があり、水性媒質中で染料粒子の回
りに薄いフィルムを形成し、一定限度まで水と温和でき
る溶媒中での溶解度が染料よりも大きく、そして水溶性
でな%4411 M’tt 、または吏に歇温剤、抗凍
結剤、抗微生物剤、殺かひ剤、6わ防止剤、粘度改良剤
および錯化化合物からなる評から遍んだ添加剤な含有す
ることを特徴として−る。
篤くべきことkこの組成のlll会物ではヒドロトロー
プ−な繞加する必賛がなく、ヒドロトロープ剤によって
w4隈な受ける前記の欠点がもはや現われな−。
本発INK:より使用することのできるIJI科として
は#に分散染料および線条染料、が挙げられる。種種の
評の染料があるが、分散染料としては例えばニトロ染料
、ア々ノケト/染料、クトンイミン染料、メチン染料、
エトロゾフェニルア建ン染料、キノ、リン染料、ア建ノ
ナ7トキノン染料、クマリン染料、そして特にアントラ
キノン染料およびアf粂科例えばモノアゾ染料およびジ
スアゾ染料が挙げられる・建染染料としては例えばイン
ゾ♂イド染料、アントラキノイド染料例えばインダンス
レン1そして硫化染料およびロイコ礁染染料が使用でき
る。
染料には光学的増白剤も含まれる。例えば次の化合物群
の水S*性増白剤、例えばスチルベン、クマリン、ベン
ゾクマリノ、ピレン、ビラジン、ピッゾリン、オキナゾ
ン、七ノーまたはりぺ/ズオキサゾリルーまたは一イミ
メゾリル化会物、了り−ルトリアゾールーおよびマー)
 IJアゾール騨導体、ならびにす7タル鐵インドが挙
げられる。
例え番f次の各式の染料が挙げられる。
\ 80@−N−CM、−CM、−0−R 易 CH。
(この式にお−てRはHまたは0CCH,である)  
OH (この式にお−てR4k@ c=H6* タに* C6
HH”t’ 6 h )または (この式においてR,はHまたはCHsである)。
染料の臘は本発明による水性染料調音1の所属の色調お
よび使用分野によって決定iれる。
この水性粂科調音物を例えは転写11tl14における
116ペーストの間装およびその他の用途′lIc1!
用すると#には、*s***科として転写捺染法に適し
たもの、特に大気圧下150〜220℃で′少くとも6
0俤が60秒以下で蒸気に変)、熱安定性で分1148
れずに転写できるものな使用する。
この水性粂科調會吻を、例えは本発明の粂科脚音物の一
つの好ましい適用形膳である直接**による織物材料捺
染用の捺染ペーストの麟造、または織物材料の染色用染
浴の義造Kl!用゛するとiiKは、嵐好な染色および
定着性を持ちaisII率性、昇華謳牢性および日光皇
牢性のある染色を与えるような分散染料を使用する。
更に、本発明の範囲において同一かまたは異なる臘の染
料および光学的増白剤の1会物な水性調音−に添加する
こともできる。本発明の調合物は染料または光学的増白
剤な25〜60重量−1轡に35〜50重量饅含有して
いることが好lましi。
アニオン性分散剤としては41にリグニンスルホネート
、例えばサルファイド@マたはクラフト繊によって得ら
iるものが挙げられる。例えば分子量またはスルホン化
1!ILKより部分的加水分解、駿ゼヒまたは脱スルホ
ン化されそして公知の方法により分別さ、れた生成物が
好まし−。サルファイ)−およびクラフトリグニンスル
ホネートの温曾物も極め【有効である。
スルホン化されたm曾生成物、例えばドイツ譬許A開第
2.355.691411明細書K11e喰されてiる
ようなものも本発明の調合物にお−て同様によ〈使用す
ることができる。場合によりヒドロキシル基、塩素原子
またはメチル基によって置換されているナフタリン化合
物を式 (この弐においてXは直!l細曾し【いることを表わす
かまたは酸素原子であり、1ilLlは塩素原子または
^素原子でh砂、nは1〜4の畝である)で表わされる
化合物と反応させ、スルホン化し、そして場合によpj
!にホルムアルデヒドまたはホルムアルデヒド供給化合
物と縮合させるととによって得られる化合物が特に重畳
である。
本発明の調合物KI!用することのできるアニオン性分
散剤としては4tK芳香族スルホン駿とホルムアルデヒ
ドの縮合生成物、例えばホルムアルデヒドとす7タリン
スルホy@のS音生mI#I、ホルムアルデヒドとナフ
タリンスルホン酸とベンゼンスルホン酸の縮合生成物、
または@債りレゾールとホルムアルデヒドとナフタリン
スルホン酸の縮合生成物がある・ その他の遣蟲なアニオン性分散剤は式 1式%) で表わされ、米1i141許JII3.498.942
号、5.652.466号、5,498.945号、j
、77z、3a2号、5,668.230号、3,77
6.874号および5.859.405号の各明細書K
11ellltLテイル化會物、*に分子量約1200
〜1500のこれらの化合物のカリウム塩(Polyw
@t KX−5、KX−4およびKX−5)である。
これらのアニオン性分散剤は通常そのアルカリ塩、□ア
ン七エク^塩または水溶性ア建ン塩の形で存在し、いう
。、、電解質が少い、門。1.りヶ。
用するのが有利である。上記アニオン性分散剤の14#
物も使用することができる。
□ アニオン性分散剤の量は一會吻の**に対して0.
1〜541に0.5〜2重量−である。
アニオン性分散剤の代9Kまたは好ましくはこれに加え
て、本発明の調合物は調合物の重量に対し非イオン性分
散剤を0.1〜5特に0.5〜2重量−含有して−る。
適幽な非イオン性分散剤は例えば脂肪族アルコールポリ
グリコールエーテルおよび4!にはエチレンオキサイド
會有量が少くとも65重量饅好ましくは少くと一80重
量−のエチレンオキサイドとゾロぜレンオキサイドとの
共重合体である。
式 %式%) (この式にお−てaと0との合計は少くとも150好ま
しくは200〜400の畝でhり、bは20〜100好
ましくは50〜80の数である)で表わされるエチレン
オキサイドとデ四ビレンオ+1イドとの共重合体が好ま
しい。
5tirとしては使用する染料に対して親和性かあり、
水性媒質中で染料粒予め一すに薄いフィルムを形成し1
.一定隈度まで水と1和できる擾謀中での溶解度が染料
より4大きく、そして水ii*でないものが本発明の調
合物に使用できる。金属樹脂qflKケトンll1j1
1、すなわち脂肪族、脂肪族−芳香族または脂欄式ケト
ンの自己縮合によるかまたはこれらのケトンとアルデヒ
ド特にホルムアルデヒドとの一會によって作られる化合
物が好まし−。
これらのもののうちでアセトフェノンとホルムアルデヒ
ドとの縮會隼成物、セして轡にシクロヘキサツノとホル
ムアルデヒドの縮合生成物が籍に適している。
またエチルセルロース4本発明の調合物に有利−KW用
できる。
これらの掬脂は本発゛明の関1を1中で染料重量に対し
て好ましくは1〜10東量−の麓で富有されてiる。
所mKよりIIa科調會吻に性質を改良する他の―加削
、例えばtIILal剤、およびvL煉細鋼例えはぼり
オール、エチレンクリコール、モノf四ビレンダリコー
ル、ジエチレングリコール、グリセリン、ノルCット等
またはホルムアミド、抗微生物剤例えばクロルアセトア
ンド、殺かび剤例えばホルマリン水溶液、あわ防止剤、
粘度改^剤または錯化化合物を添加することができる。
水少くとも10重量饅、微細に分散した水s#l性染料
25〜60重量−、アニオン性分散剤0.1〜5重10
そして(または)非イオン性分散剤0.1〜5重量−1
樹脂または吏に前記のIIi&加剤な加削してiて、樹
脂が染料に対して1〜10重量−の量で存在してiる一
合物が41に貯蔵安定性のあることかわかった。
この調合物の中でも、水少くとも20重量−1欽lAK
分散した本膳溶性染料25〜60重量饅、リグニンスル
ホネート0.1〜51111、エチレンオキサイド含有
量が少くとも65重量囁のエチレンオキティドとデ°ビ
″−キtイドとの共重曾体0.1〜5重量−111jl
iIまたは叉に前記の添加剤を富有していて、樹脂が染
NK)lて1〜10%の量で存在してiるものか時に通
し【いる。
41に価値のある調合物は水7少くとも20重量−1黴
Jan分散した水ms性染料35−50重量−、リグエ
ンスルホネー) 0.5へ2重・量−、エチレンオキサ
イド含有量が少くとも80重量−のエテレ/オキtイド
とゾロピレンオキナイドとの共重會体1〜′5重量悌、
樹脂または更に前記のtj&加剤加削有していて、4I
ltj&が染料に対して5〜7饅の量で存在しているも
のである。
)]1 本発明の水性染料調合物の製造は、微細に分散した水I
I&浴性染料および樹脂を含有してでる顆粒体を先づ形
成させ、との釉粒体を少くと41檀類のアニオン性およ
び(tたは)非イオン性分散剤を添加して水中で粉砕し
、そして場合によりこの粉砕工程の前、関または俊に残
りの成分を添加して、その粒径が10μ以下特に2μ以
下の一合物を生成させることによって有利に行われる。
゛ここで顆粒体の製造は檀々の方法によって行われる。
次の4つの変法を用い飛のが好ましい。
(1)  水難溶性染料!樹脂と共に、水と制限的に混
和できる溶媒中で好ましくは加熱しながら溶解し、そし
て続いてこの溶液を場合により加熱した水中に添加し、
そして場合により冷却後に顆粒体を芥離する。
(2)水離溶性染料なアニオン性および(または)非イ
オン性助剤と共に水中でかきまぜ、場合によりその他の
添加剤を含有している粉砕された樹脂の分散物を水に箔
加し、次に染料粒iが10μ以下になるまで粉砕する。
そして次に水と制限的に混和できる溶媒t2つの液相を
持った系が形成されるような量で添加し、染料−力を有
機相に8行するまでかきまぜ、そして続いて水を添加す
ることにより釉粒体を分離する。
(3)  水難溶性染料をアニオン性および(または)
非イオン性助剤と共に水に添加し、染料の粒径が10μ
以下になるまで粉砕し、続柄て場合によりその他の添加
剤を含有している樹脂の水と制限的に混和できる溶媒中
の溶液v22の液相な持った系が形成されるような量で
添加し、染料が有機相に移行するまでかきまぜ、そして
続いて水弊添加することにより顆粒体を分離する。
(4)水と制限的に混和できる溶媒中で樹脂をかきまぜ
、次に染料と水を添加する。続いて場合により更に水を
添加して溶mを蒸留する。溶媒を完全に除去した後、冷
却し、染料をろ過する。
水と制限的に混和できる溶媒としては、水中の溶解度が
約10〜55011/lで沸点が90″′0以上好まし
くは150℃以上で、引火点が20℃以上好ましくは4
0℃以上のもの、例えばエステル例えばエチレングリコ
ールアセテートまたはエチレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテート、アルコール例えばブタノール、ベン
ジルアルコールおよびシクロヘキサノンル、エーテル例
えばヘキシルグリコールおよびフェニルグリコール、ま
たはケトン例えばシクロヘキサノンおよびペントキソン
(・hell )が挙げられる。これらのものの中でシ
クロヘキサノン、イソブタノール、2−ゲタノール、ベ
ンジルアルコールまたはエチレングい・ 本発明の調合−は電解質が少いので分散染料の市販調合
物とは異なり捺染ペーストを作るための゛感電解質性増
粘剤を使用することができる。この点に関しポリアクリ
ル基壇粘剤が特K11lI値がある。
その粘度は本発明の調合物によって殆んlど低下せず、
このことは実録上決定的に重要なことである。
本発明の染料調合物は布薄液体状(thinly11q
ui! )で分散剤が少く、電解質も少く、微細分散物
であり、分散安定性、すなわち凝集せず、染料1111
[が高い。この−合一は25〜60℃で兼期間貯蔵して
も60−℃で数週間保管しても安定であり、すなわち低
粘度で申し分なくろ過することができ、その粘度は殆ん
ど変化しない。貯蔵に尚り染料の歓細分散は変化しない
。本発明の調合−は通常のあらゆる増粘剤と共に織物捺
染着色料中に小塊なく分散させることができる。lリエ
ステル材料の直接捺染に使用するときには本発明の調合
−によって得られる固着度が高いために固着−促進剤を
必要としない。
本発明の調合物を織物材料の直接捺染に使用する場合の
極めて重要な利点は、染色されたd料の後洗浄をしなく
てよいかまたは少′量の水で唯−口だけ行えばよいとい
うことである。このことは分散剤含有量の少いこと、−
リアクリル基金数増粘剤の使用可能性および雇い固着度
によって条件付けられている。
今日までに得られた分散染料の調合物は、染料固着後に
洗浄しなければならない多量の分散剤の外に大抵は少量
の染料を含有しているだけで、このことは着しいl11
71C負ay来たしていた。
本発明の水性染料調合物は水性、水有機性またマルジョ
y基のものの製造に使用できる。こ糺らのものは有様材
料%に合成量゛物材料、例えばセルローストリア七テー
ト、合成ポリアミドおよび特にポリエステルの遅llR
法または非連続法による染色または捺染に適してGる。
染色は染色法、捺染法または圧染法によって得られる。
この場合、合成材料に分散染料を適用する際の普通に使
−される弗加削が使用される。この材料は植々の加工度
ぼりエステルとセルロース材料から成る混ぜ織物の連続
染色においては通常ポリエステル部分には分散染料そし
てセルクー゛ス部分には特に反応染料を一浴一段法によ
り使用する。このとき公知のように、分散染料中のアニ
オン性分散剤と反応染料との関Ki[ましくない反応が
起り、反応染色の大きな収率低下を来し、従って染色の
再埃性に関する問題ならびに着しい廃水負りIt招くこ
とになる。
これに反して本発明による分散染料処方品!使用すると
きには上記のような欠点が光全にまたは着しく排除され
る。
本発明の染料−合物は転与捺染WL理により平らな成形
品にも捺染できる。
転写捺染は一゛般に知られており、例えばフランス特許
第1.223,550.号1.1,334.89号およ
び1.585.119号の゛各明細i中に詳細に記II
t8れている。この際に適当な捺染イ゛ンキを捺染した
いわゆる補助担体を被捺染基質に密着させ、次に加熱し
ながらそして場合により圧力なかけて染料を担体から基
質に移行させる。
補助担体としては、有利には平滑平面を持つ糺セロファ
ン、金属箔などから成る熱安定性でかつ寸法安定性のあ
る平らな成形品が挙げられる(英国特許第1,190.
88 ’9号明細書参黒)。紙が好ましい。
捺染インキの組成は基質の種類、捺染の方法、担体物質
などによって′きまる。水性捺染インΦ′も。
静謀基のもの轡にア、ルコール基のものも便用される。
このインキは一般に昇華性染料、−合剤、水および(t
たは)浴剤、場合により増粘剤、場合により充てん剤そ
して場合により分歓剤から成る。
分散染料の本発明による水性−合物は、純水性捺染イン
キ系中でも水−アルコール性捺染インキ系中でもaIN
Sせず女定に分散で鎗るという看しい4?像を示す。
転写は常法により熱を作用8ぜることによって行う。こ
のために処理した担体物質と被捺染絨吻材料とを接触さ
せ、担体物質上に施こした染料が繊−材料上に移行する
まで約1?0〜210℃に保つ。これKは通常5〜60
秒で充分である。
熱処理の終った後、捺染した材料な担体から分離する。
これには後処理vjIIせず、染料を固着するための水
蒸気処理も慝率性を向上させるための洗浄も要しない・ 適当な転写捺染基質としては平らな成形品、例えばフリ
ース、フェルト、じゅうたんそして特に合成線−から成
る織物およびm−が好ましい。
本発明の調合物が光学的増白剤を含有するときには、例
えば吸尽法、高温吸尽法および熱圧染法により織物材料
を光学的に増白するのに使用できる。場合により浴の安
定化セして(または)キャリア効果を得るためにその他
の適当な添加剤または助剤を添加することができる。
本発明の光学的増白剤調合物のその他の用途は紡糸塊の
増白′である。
以下の実施例によって本発明を更に詳しく説明するが、
これらの実施例は本発明を制限するものではない。部は
重量部であり、嘔は重量部である。
特記しなければ鴫は調合物の重量に対するものである。
特記しなければ粘度はデルツクフィールド粘度針Typ
 LVT Kよりスピンrル2を用いて20℃で50回
回転弁で611定した。
染料のろ過性は次のろ過試験によって111足した。
軟水化した水200履tを秤量した粉砕品に添加し、1
分間烈しくかきまぜる。粉砕品の量は染料−作用物質1
000部に対して試験分散物1部を含有するようにする
。希釈した分散物を#6製吸引ろう斗上で7CIIφの
硬質フィルター(80hl・iah”or& 1lah
ul  のフィルター597)vmし約25u+Hgの
真空下でろ過する。Jli淘物が5μ以下の染料粒子を
含有しているときにだけ硬質フィルター597による充
分なろ過が可能である。□ 例  1 シクロへΦサノン200gに式 %式% ) で表わされる乾燥した粗製染料の形の分散染料120I
Iおよびクトン*B’il(シクロヘキサノンとホルム
アルデヒrの縮合生成@ ) 6.321i″4を添加
してかきまぜる。略沸締温度に加熱することにより樹脂
および染料はかきまぜ時間1時間で見金に[1Kfl解
する。続いて90〜95℃の水1.51を10〜15分
で添加する。
かきまぜながら冷却すると、染料が樹脂と共に比較的均
一で小さく容易にデカンテーションできる顆粒体の形で
分離する。児全に冷却した後、かきまぜt中止すると、
ill!体は急速に沈降する。
シクロヘキサノン、水゛、染料の不純物および少量の原
料からt成る過剰の溶液を流し出し、残さを新しい水で
もう1回洗浄し、吸引ろ過し、ろう斗上で注意深く水洗
する。続いて顆粒状jAさを真空乾燥棚で90〜100
℃で乾燥する。樹脂化された染料的120IIが得られ
る。
上記の樹脂イr8れた染料47.25部をリグニンスル
ホネート2部、および1,2−プロピレンlリコール1
7部と水66部中のエチレンオ命す−イドとゾロビレン
オ中サイドから成る非イオン性共重合体6部と共にかき
まぜ、調合物粒子の大部分の粒径が5μ以下になるまで
ざ一ルミル中で粉砕する。高―匿で希薄液体状の貯賊安
定性調合一が得られ、このものは60℃で14日間貯貯
蔵てもゲル化しない。この調合物は染料44.016.
水32.24k −1e 2− f a ヒv y ク
リコール16−6 ’Ik。
非イオン性共重合体5%、ケトン11IMk2.2%お
よびリグニ/スルホネー)211Gを含有している。染
料に対してケトン樹jj15.5−が存在している◎樹
脂化された染料47.25部の代りに前記式で表わされ
る未処理の粗製染料45部を使用しその他はBに述べた
ように操作すると、粉砕品のゲル化を防ぐために染料は
非常に烈しくかきまぜそして粉砕の間絶えず水で希釈し
ていなければならない。前記と同じ粉砕度に達した後に
染料含有量22チの染料調合物が得られる。室温で数時
間放置した後にゲル化し、微粒子の凝集によりやがて良
好なろ過性が失われる。
樹脂化された染料47.25部つ代りに、ケトン樹!l
1Iv用いないでムに述べたように処理した同一の粗製
染料45部を使用すると、染料45嗟の希薄液体状−合
物が得られるが、このものは60℃で数時間後にデルイ
ヒし良好なろ過性を失う。
例  2 令チルー/ステアリルアルコールとエチレンオキサイド
25モルの脂肪族アルコ−、ルポリグリコールエーテル
5部およびナフタリンスルホン酸ナトリウムのホルムア
ルデヒr縮合物40部の水585.8部中の溶液に、ケ
トンllt脂(アセトフェノン樹脂)11.2部および
エチルセルロース8.0部および式 で表わされる戦線した染料650部V添加してかきまぜ
る。錠剤状、のテトンm脂とエールセルロースフロック
は前記の添加の前にwm室用きルの中で−゛緒にして緻
細に予備粉砕して部〈。できた処方品v1 wmφのシ
リカリチット球を用いメールミル中で4時間粉砕すると
、染料粒径は殆んど5μ以下に減少する。粉砕体を分離
した後、できた粉砕品900部v2−デタノール約64
3部および水257部から成る水飽和2−ブタノール(
書生品)900部と混合し、1時間かきまぜる。2つの
液相から成る混合物が生成する。ケト/樹脂およびエチ
ルセルロースは水で飽和した2−ブタノール相中に溶解
する。徽粉砕された染料奄同時にこの有機相の中に入る
。1時間後に冷水6000部!を添加してかきまぜるこ
とにより溶媒相を除き、このときに生成する細かい顆粒
体t’[引ろ別し、吸引ろう斗上で注意深く洗浄する。
樹脂化された湿った顆粒状プレスケーキの染料含有量は
444jである。
このプレスケーキ600部v1,2−ゾロCレングリコ
ー−ル1121S、  リグニンスルホネート12部お
よび例1で使用した非イオン性共重合体258Bと共に
かきまぜ、径1mmのシリカリチット球を用いて・ドー
ルミル中で14時間粉砕する。粉砕体を分離した分散物
は慣れた貯蔵安定性な示す。
数カ月貯鼠した後のこの調合物のろ過試験は満足なもの
である。密閉容器中で60℃の加熱物の中で14日間保
管した恢にこの調合物は希薄液体状であって、秦料褥結
晶の徴飯は全く示さない。
処方の際にケトン樹脂およびエチルセルロースを用いな
いで上記のように操作すると、短時間俊に(aimで1
4日関貯賊または60℃で12〜24時間後)著しい緻
の針状再結晶染料を沈殿管として含有する液状分散物が
得られる。この再結晶により分散物はもはやろ過するこ
とができず、従って実際に使用することができない。
例  3 例2の脂肪族アルコールゼリグリコールエーテル5部お
よび例2のホルムアルデヒド縮合生成−40部の水60
5部中の溶液に例2の青色染料350部を添加してかき
まぜ、内容物を1Wφのシリカリチット球を用いて4時
間粉砕する。
粉砕体を分離した後、この分散物900部に、例2のケ
、トノ樹M! 10.Oa部およびエチルセルロース7
.2部の水飽和2−ブタノール800部中の別に作った
*液t’[加し、20分間烈しくかきまぜる。このとき
微粉砕された染料は、ケトン樹脂およびエチルセルロー
スとm解含有している水と分離した液状有機相中に入る
。20分後に冷水6000部を添加し、その他は例2に
述べたように操作する。湿った4IWiI化された顆粒
状染料プレスケーキの染料含有量は同様に44tIkで
ある。このプレスケーキを例2に述べたようにして液状
染料調合物IC!!に処理すると、この調合物は同様な
性質を示す。
染料粉砕優に、ケトン樹脂およ゛びエチルセルロースを
含有していない水飽和2−ブタノール800部を添加し
て前記のように操作すると、短時間後(室温で14日間
貯蔵後または60℃で12〜24時間vk)に着しい量
の針状再#島染料を沈殿物として含有する液状分散物が
得られる。この再結晶のため分散物はもはやろ過するこ
とができず従って実際上使用することができない。
例4 シクロヘキサノン200gに式 %式% で表わされる染料の混合物100gおよび例1のケトン
樹脂5.511を17XIしてかきまぜる。略沸騰温度
に加熱することにより樹脂および染料は約1時間かきま
ぜると完全に溶解する。続いて90〜95℃の水1.6
Iを徐々に添加し、次にかきまぜながら冷却する。かき
まぜな中止すると有機相が容器の底に沈殿する。上にあ
るシクロヘキヤノン/水混合一を流し去り、続いて浅さ
を再び冷水1.61と共にかきまぜる。11脂で砿ag
れた染料は細・かく顆粒化され、吸引ろう斗上で簡単に
ろ別することができる。残8v水で烈しくすす、ぎ、8
0〜9゛0℃の真空乾減掬の中で乾燥する。樹脂化され
た染料的959が得られる。
この樹脂化された染l料を用いて例1に述べたと同じ染
料調合物を作り、名簿液体状で貯蔵安定性のある調合物
が得られ、これは数か力抜にも良好なろ過性を保持して
いる。
これに反して上記と同様な操作は行うが、未処理の染料
混合物かまたは上記のように処理したがケトン樹脂な拾
却しない染料混合物”kmN調合物の装造に使用すると
、丹−果軸同の強い不安定な調合物が得られる。
例5 シクロヘキサノン100gに例1のケトン樹脂5.75
1および式 で表わされる乾燥した粗製染料の形の青色分散染料50
II’&添加してか゛きまぜ、温度95℃に60分関保
つ。この処理時間の後に同じく95℃の水700117
V徐々に添加し、全体な室温でかきまぜながら冷却する
。釉粒状の樹脂化された染料がかiまぜの中止により急
速に沈殿し、上方の液な除去することができる。本釣7
00肩1を新たKm加すφことにより強く付着した溶剤
を斃粒体からできるだけ多く除去する。吸引ろ別し、水
で強く丁すぎ、真空戦線棚の中で乾燥することにより溶
剤を含有していない樹脂化された染料顆粒体が得られる
。。
この顆粒体3E6s′Ikグリセリン170部およ。
び、リグニンスルホネート20部とエチレンオ今すイr
/プロピレンオキサイV付加+11130部を溶解した
水464部中で希薄液体状にかきまぜ、オツタワサンド
を用い開放サンドオルでろ過試験に通過するようkなる
まで微粉砕する。粉砕時間は16〜18時間である。
、砂を分離しあわ防止剤1〜2部で脱泡1した俵、40
℃までの高温で優れた貯蔵安定性のある希薄液体状調合
物が得られる。
本発明による# 14′#(ヒされた染料の代りに粗製
染料300部を使用しその他は同様に操作するときに、
粘度100’00aP(ゾルツクフィール「粘度計LV
T、  スピンドル2)以上のrル状物が得られ、この
4のは高温で短時間保管した後にもはや可逆できないr
kKなる。
例  6 シクロヘキサノン100IIKケトン樹脂(シクロへd
otツノとホルムアルデヒドの縮合生成物)6.6gお
よび式 %式% で表わされ乾燥した粗製染料である青色分散染料混合*
70Ift添加してかぎまぜる。90〜100℃に′6
0分閣加熱した後、70〜80℃の熱本釣700 ya
lを徐々に添加すると染料が1M脂と共に關蚊状で沈殿
する。冷却しかぎまぜt中止することにより、生成した
顆粒体が急速に沈殿する。溶剤水混合9を注意して吸引
ろ過し、冷水700111gt’1’に#加することに
より残りの溶剤を吸収する。
顆粒体は問題なく吸引ろ別され、水で洗浄する。
これt90〜100℃で真空tIi燥棚で乾燥する。
この顆粒体60部を例1に述べたようにリグエンスルホ
ネート1.5部、ポリエチレン−ポリデロビレンオキサ
イy縮合切2部、1.2−:rロfvングリコール20
sおよび水46.5mと共にかきまぜて希薄液体状スラ
リーにし、とれをボールミルにより5時間粉砕してろ過
試#sを問題なく過通するようにする。粉砕体を分離し
完全に脱泡した後に粘度的1600(IPの安定な調合
物が得られる。
これに対して、同部数の未処理の粗製染料は染料30I
IIを含有する微細―濁vBK粉砕することはできない
。何故ならばスラリーの処方品の粘度は20000F以
上であり粉砕−始像短時間で懸濁−はもはヤ勤〈ことの
できない塊にrル化するからである。
例7 カセイソーダ液でpH6,8に調節した高分子量ポリア
クリル酸の蒸留水中0.251fIi液97液部70例
6によって得た染料調合物60部vm加してかきまぜ、
よく均質化する。粘度的28000 cP(デルツクフ
ィールド粘度計RVT 、スピンドル4.6回転/分、
20℃)の捺染ペーストが得られる。
この捺染ペーストを用いて一転式凹版捺染材(ルーロー
捺染)によりポリエステル織物を捺染する。続いて10
0〜140℃で乾燥し、捺染した織物を高ii蒸気中で
180PCで8分間固着する。
このいわゆる高温水蒸気固着法の代りに200〜210
℃で1分間の乾燥固着法(熱ゾル化)も同様に行うこと
ができる。固着工程の後に一品は使用仕上げされたもの
となる。軟かい触感、高い輝きそして量適の色濃度のポ
リエステル捺染が得られる。青色染料の固着層は98−
以上である。
従って捺染固着した織物の後洗浄は不要である。
何故ならば得られる触感および堅牢性は実際に求められ
る要求を完全に満たしているからである。
例  8 カセイソーダ液でp1′16.8 K調節した高分子量
ポリアクリル酸の蒸留水中の0.5 ’16溶液950
部に例1Bの最初の段で得た赤色染料調合物50部を添
加してかきまぜ、よく均質化する。粘度的35000 
or (デルツクフィールド粘度計RVT 。
スぎンPル4.6回転/分、20℃)の捺染ペーストが
得られる。
この捺染ペーストを用いて回転式フィルム捺染機により
ポリエステル織物または媚物t−捺染する。
続いて100〜140℃で予備乾燥し、乾燥した織物ま
たは編物を高温蒸気中で1,80℃で8分間□固着する
。この高温水蒸気処理の代りに200〜210℃で1分
間乾燥固着を行うこともできる。
固着後に長尺織物を紡系枠桶または連続洗浄装置により
20〜50℃の浴温で短時間洗浄する。
添加した合成増粘剤の極〈少量および固着されない極く
少量の染料は増粘剤の冷間ないし微温における良好な溶
解性のために容易かつ急速に織物から除去される。
良好な洗濯−1水−および摩耗堅牢性のある輝いた濃い
色の重色の染色が得られる。染料の固着層は951!J
jA上である。
例  9 例2によって処方した液状染料調合物60部を次の組成
の増粘剤原液500部に添加してかきまぜ、均質イヒす
る。
アルイン酸ナトリウム増粘剤    15部水    
                   259部ホル
マリン             1部共重合体成分と
してポリ酢酸ビニル10〜17チを含有している20チ
ポリCニルアルコール水溶液         150
部湿潤−およびあわ防止剤(ノニルフェノールジy+)
コールエーテルサルフェート、シリコーン油および溶剤
を含有)の101水溶液              
 75部最後に流動計Letranceによる粘度が約
15になるまで水で希釈する。この捺染着色料を酢酸−
凹版捺染機により60m/分の捺染速度で適白な紙ベル
トに捺染し、乾燥する。
11に210℃で35秒間ポリエステル織m−たは編物
と接触させて高温カレンダリングした後、優れた一般畷
牢性があり純粋な緑色を帯びたトルコ!色の捺染がこれ
らのものの上に得られる。
例10 シー(6−スルホナ7チルー2)−メタン160部およ
びエチレンオキサイl’25モルを含むセチル−/ステ
アリルアルコールの脂肪族アルコールボOグリコールエ
ーテル40部を含有する水724部の溶液に例2の染料
の約50係プレスケーキ2616部を添加してかきまぜ
る。次にこの得られた分散物を粉砕して粗フィルターを
通過するようKする。どの分散物にM2デタノール再生
品(第2デタノール734、水27憾)2460部、ア
セトフェノン樹脂62部およびエチルセルロース21.
6部から成る溶液を添加する。烈しくかきまぜる閣に染
料は有機相の中に入る。水8000部を添加し、生成す
る顆粒体をろ別し、吸引ろう斗上で注意して洗浄し、9
0〜100℃で乾燥する。
こうして得た顆粒体927.5部を水966部、1.2
−プロピレングリコール590部%57’lsホルマリ
ン21部、クロルアセドアミド9部、リグニンスルホネ
ー) 44.5部および(例1で使用した)非イオン性
共重合体84部から成るIIl液に添加してかきまぜ、
続いて一次粒径が殆んど5μ以下になるまで粉砕する。
粉砕体を分離した+&更に水5918を添加する。染料
50.0To、アセトフェノン1tN0.91、エチル
セルロース0.6%4リグニンスルホネート1.51G
、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドの共重合
体5.096、クロルアセトアミ?0.5%、67嗟″
ホルマリン0.7g6、プロピレングリコール20.0
憾および水43.0 憾から成る染料分散物が得られる
この分散物は優れた貯蔵安定pt−示す0数か月貯賦後
にもこの調合物はろ過試験を完全に通過する。密閉容器
中で60℃の′加熱棚上で14日間保管しfeilK′
この分散物はなお希博液体状であって染料か再結晶する
徴候は全く示さない。
例11〜13 分散染料の代りに次表に挙げた建染染料の同量を用いて
例2に述べたと同様に処理すると、同様に良好な貯蔵安
定性のある染料調合物が得られる。
表 例14 リグニンスルホネート12部の代りに一般式%式%) で表わされるアニオン性分散剤(po17WIt KX
−5IたはPO17Wet K1−4またはPo1yv
*t KX−5) 8S!用いて例2に述べたように操
作すると、同様に良好な貯蔵安定性のある染料調合物が
得られる。
例15 エタノール100部にアセトフェノン樹脂6.5gを重
加してかきまぜる。樹脂が溶解した彼、例2の染料35
0JiB染料含有量451iのプレスケーキとし【)お
よび水400−を添加する。加熱し、エタノールを完全
に蒸留すると相当する量の水により留出物が置換される
。次に70℃に冷却し。
吸引ろう斗でろ別し、水21で洗浄し、よく吸引ろ別す
る。乾燥含有量801iの禰脂(?された染料180I
Iが得られる。
樹脂化した染料630部を1,2−プロピレングリコー
ル112N、  リグニンスルホネー)12部、エチレ
ンオキサイドとデ日ピレンオ中サイドの共重合体25部
および水270部と共にかきまぜ、ガラスボールミルで
一次粒径が1−2μになるまで粉砕する。粉砕体を分離
した彼優れた貯蔵安定性のある分gll物が得られる。
以上本発明の詳細な説明したが本発゛明の他の構成を具
体的に述べれば次のとおりである。
10  水性、有機性または水−有機性基または油中水
型エマルジョン基め捺染ペーストを作るために前記特許
請求の範囲1fg1項に記載の水性染料調合物1に:使
用すること。
(2)  前項(1)により得られる捺染ぺ−X)。
(3)  増粘剤としてポリアクリル基の毛のを含有し
ている前項(2)K記載の捺染ペースト。
(4)  前項(1)により得られる捺染ペーストを、
織物材料特に/ IJエステル材料からなるものの捺染
に使用すること。
(5)  前項(1)より得られた捺染ペーストを、転
写捺染に適した染料を使用しながら、担体材料峙に紙の
捺染に使用すること。
(6)  前記特許請求の範囲第(1)項に記載の水性
染料調合物により染色または捺染された織物材料。
(7)  前項(5)により得られる捺染された担体物
質特に紙。
(8)前項(7)に記載の捺染された担体物質時KMを
、転写wt染沃において有機材料特に合成織物材料に使
用すること。
(9)・前項(8)により転写捺染法において捺染され
た有機材料峙に合成織物材料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 tlj  水、 沸騰パークロルエチレン中の溶解度が0.51AI以下
    の微細に分散した染料、 アニオン性および(または)非イオン性分散剤、および 桑科に対して親和性があり、水4&織質中で染料粒子の
    回りに薄いフィルムを形成し、一定繊度まで水とaSで
    きる濤謀中での溶解度が染料よりも大きく、セして水溶
    性でない樹脂、 または員に敷温剤、tlF凍結剤、抗微生物剤、殺かび
    剤、あわ時止剤、粘度改^剤および錯化化會智からなる
    詳から遥んだ一加剤 な含有すること&−411像とする水lIA溌性動性染
    料性染料調合物。 (2)水壷くとも10重量−1黴jilk分散した水−
    溶性染料25〜60重量−、アニオン性分散剤0.1〜
    5重量−および(または)非イオン性分散剤0.1〜5
    重量−1および樹脂、または更に前記の溢加剤を含有し
    ていて、樹脂が桑科に対して1〜10重量−の量で存在
    している前項(1jK記載の染料調合物。 (3)アニオン性分散剤0.1〜5重量−および非イオ
    ン性分散剤0.1〜5重量−を含有する前項(1)K記
    載の染料調合物。 (4)アニオン性分散剤0.5〜2重量饅および非イオ
    ン性分散剤0.5〜2重量Isな含有する前項(31に
    記載の染料調合物。 (514黴Mac分散した水JIIII性染料65で5
    0重量−を含有する前項(11に記載の染料調合物。 (6)  染料に対して1〜10重量−好ましくは3〜
    7重量−の量でamを含有駿て−る藺項鴫1)Kle@
    のla&科調會物・ (7J  II科として、儀か#IC@水性で一岸水性
    懸濁物中でチキソ)aビー性ピルを形成するかまたは再
    結晶する傾向のある水S溶性染料を含有している前項(
    1#に記載の染料調合物。 :8)式 %式% (この式におiてRはKまたはoccn、1である) 
     0H (この弐においてR1はc*iiaまたはC6H8であ
    る)または (この式においてR,はHまたはCHsである)で表わ
    される染料をl1IIII以上含有している前項(7)
    K記載の染料調合物。 (9)アニオン性分散剤としてリグニンスル本ネートを
    含有している前項(1)k記載の染料調合物。 帥 非イオン性分散剤として、エチレンオーittイド
    會有量が少くと%651量饅好ましくは少くと%80重
    重−である、エチレンオ*1イドとf曙ビレンオ+サイ
    ドとの共重合体を含有し【いる前It(1)に記載の染
    料調合物。 aυ 樹脂として合成111141&Cケトンamな含
    有している前項(1)K記載の染料調合物。 a3  ヶトノ樹膚としてアセトフェノンとホルムアル
    デヒドとの―會生成物特にシクロヘキサツノとホルムア
    ルデヒドとの細首生成物を含有して−る前項Qll記載
    の染料調合物。 I 水食くとも20重量饅、黴IIAK分散した水離溶
    性染料25〜60重量悌、リグニンスルホネート0.1
    〜5重量饅、エチレンオキサイド含有量が少くとも65
    重量嘩のエチレンオ午ナイドとプロピレンオキナイドと
    のノー會体0.1〜5重量饅、およびIIJll、また
    はjlKlll記の添加剤を含有していて、l1III
    Iが染料に対して1〜10饅の量で存在して−る前項(
    1夛に記1の染料調合物・”I 水食くとも20重1*
    、黴mK分散した水−椿法粂科65〜501L量−、リ
    グニンスルホネート0.5〜2重量饅、エチレンオ命サ
    イド含有量が少くとも80重量饅のエチレンオキナイド
    とゾロピレンオキナイドとの共重合体1〜6重量−1お
    よびsi盾、または更に前記の添加剤を含有していて、
    樹脂が染料に対し′c′5〜7Isの量で存在し”てい
    る前項(IIK記載の染料−音物。 as式 で表わされるトルコ青色染料20〜40−、アセトフェ
    ノン**o、s〜2−、エチルセルロース0イドとデu
    eレンオキtイ“ドとの共重合体0.1〜5vI%殺曹
    剤0.5〜1s、デ四ピレングリコール15〜25俤お
    よび水60〜5011G−含有して−る前項(11に記
    ゛載の染料調合物。 四 水、 沸騰パークロルエチレン中の溶解度が0.5n以下の黴
    il1分散した染料、 アニオン性および(または)非イオン性分散剤、および 染料に対して親和性がTo#)、水性媒質中で染料粒子
    の鑓pK薄いフィルムを形成し、一定@度まで水と混和
    できる溶媒中でのam度−染料よりも大きく、そして水
    #I性でない樹脂、 またII$史K11al剤、抗凍結剤、抗微生物剤、殺
    かひ剤、あわ防止剤、粘度改良剤および錯化化合一から
    なる評から選んだ添加剤 を含有する水aSS染料の水性染料調会書を便用して調
    製した合成織物材料の染色または捺染用の染色液または
    捺染ペースト。
JP57098573A 1977-12-29 1982-06-10 水難溶性染料の水性染料調合物 Expired JPS6052178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1618477A CH632117B (de) 1977-12-29 1977-12-29 Waessrige praeparate von in wasser schwerloeslichen farbstoffen oder optischen aufhellern.
CH16184/77 1977-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817170A true JPS5817170A (ja) 1983-02-01
JPS6052178B2 JPS6052178B2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=4415128

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16460778A Granted JPS5496530A (en) 1977-12-29 1978-12-29 Aqueous dye composition of dye little soluble in water
JP57098573A Expired JPS6052178B2 (ja) 1977-12-29 1982-06-10 水難溶性染料の水性染料調合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16460778A Granted JPS5496530A (en) 1977-12-29 1978-12-29 Aqueous dye composition of dye little soluble in water

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4281999A (ja)
JP (2) JPS5496530A (ja)
BR (1) BR7808624A (ja)
CH (1) CH632117B (ja)
DE (1) DE2856222C3 (ja)
ES (1) ES476394A1 (ja)
FR (1) FR2413447A1 (ja)
GB (1) GB2011484B (ja)
MX (1) MX152052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207865A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Gosei Senriyou Gijutsu Kenkyu Kumiai 水不溶性または難溶性染料の水性液状組成物の製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0007604B1 (de) * 1978-08-02 1981-08-19 Ciba-Geigy Ag Wässrige Farbstoffpräparate von in Wasser unlöslichen bis schwerlöslichen Farbstoffen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung für Druckpasten sowie für das Bedrucken von Textilmaterialien
US4510088A (en) * 1981-08-28 1985-04-09 Ciba Geigy Corporation Dye mixtures of anthraquinone dyes
DE3508907C2 (de) * 1985-03-13 1995-12-07 Bayer Ag Farbstoffpräparationen
JPH0210960U (ja) * 1988-07-05 1990-01-24
US6425331B1 (en) 1990-07-09 2002-07-30 Sawgrass Systems, Inc. Permanent heat activated printing process
US6439710B1 (en) 1994-02-10 2002-08-27 Sawgrass Systems, Inc. Printed media produced by permanent heat activated printing process
US6450098B1 (en) 1994-03-08 2002-09-17 Sawgrass Systems, Inc. Permanent heat activated ink jet printing process
USRE38952E1 (en) 1994-03-08 2006-01-31 Hale Nathan S Heat activated ink jet ink
US6066183A (en) * 1998-04-13 2000-05-23 I-Hwa Industrial Co., Ltd. Liquid dispersed dye of the azo or anthraquinone type
DE19960862A1 (de) * 1999-12-17 2001-06-28 Basf Ag Papierstreichmassen mit erhöhter Wasserretention
DE19960863A1 (de) * 1999-12-17 2001-06-28 Basf Ag Mit Polyvinylalkohol stabilisierte Polymerisate zur Verstärkung der optimalen Aufhellung von Beschichtungsmassen
US8777390B2 (en) * 2004-04-15 2014-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet printing system with reduced nozzle clogging
DE102006000997A1 (de) * 2006-01-05 2007-07-12 Basf Ag Harzhaltige feste Pigmentzubereitungen
US10419644B2 (en) 2014-11-14 2019-09-17 Sawgrass Technologies, Inc. Digital image processing network
US9781307B2 (en) 2014-11-14 2017-10-03 Sawgrass Technologies, Inc. Networked digital imaging customization
US9302468B1 (en) 2014-11-14 2016-04-05 Ming Xu Digital customizer system and method
US10827097B2 (en) 2015-11-02 2020-11-03 Sawgrass Technologies, Inc. Product imaging
US10827098B2 (en) 2015-11-02 2020-11-03 Sawgrass Technologies, Inc. Custom product imaging method
CN107858016B (zh) * 2017-11-21 2019-08-20 江苏亚邦染料股份有限公司 一种红色分散染料混合物
WO2019133691A1 (en) 2017-12-27 2019-07-04 Esprix Technologies, LP. Decorative imaging process using fibrous nib markers with specific disperse dye compositions
CA3120742A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Esprix Technologies, LP. Dye sublimation ink composition and processes for use with stamp pads

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2016470C3 (de) * 1970-04-07 1973-12-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung stabiler wäßriger Dispersionen von in Wasser schwerlöslichen optischen Aufhellern
GB1373081A (en) * 1970-11-06 1974-11-06 Unilever Ltd Colourant compositions for keratinous fibres
US4110073A (en) * 1971-09-10 1978-08-29 Ciba-Geigy Ag Fluid and stable dispersions of anionic dyestuffs
US3788808A (en) * 1972-03-21 1974-01-29 Westvaco Corp Dyestuff compositions containing sulfo-methylated phenolic-formaldehyde resin dispersants stabilized with urea or ammonia
US3963432A (en) * 1972-10-27 1976-06-15 Imperial Chemical Industries Limited Aqueous compositions for use in applying dyestuffs
US4061464A (en) * 1973-12-15 1977-12-06 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of dyestuff compositions
US3957425A (en) * 1974-04-19 1976-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Concentrated acid red 151 dye-surfactant solution of 15 to 25%
DE2443063A1 (de) * 1974-05-09 1975-11-20 Ciba Geigy Ag Waessrige farbstoffpraeparate von in wasser unloeslichen bis schwerloeslichen farbstoffen
AR208313A1 (es) * 1974-05-09 1976-12-20 Ciba Geigy Ag Preparados acuosos pobres en agentes de dispersion de colorantes y blanqueadores opticos insolubles o dificilmento solubles en agua
US4066595A (en) * 1975-06-11 1978-01-03 Ciba-Geigy Corporation Water-soluble dye composition
GB1551829A (en) 1975-09-15 1979-09-05 Ici Ltd Process for the preparation of dispersions
CH618729A5 (ja) * 1975-11-12 1980-08-15 Ciba Geigy Ag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207865A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Gosei Senriyou Gijutsu Kenkyu Kumiai 水不溶性または難溶性染料の水性液状組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2011484A (en) 1979-07-11
GB2011484B (en) 1982-08-18
JPS5496530A (en) 1979-07-31
DE2856222C3 (de) 1982-01-07
DE2856222B2 (de) 1981-04-02
JPS6052178B2 (ja) 1985-11-18
MX152052A (es) 1985-05-27
ES476394A1 (es) 1979-11-16
CH632117B (de)
DE2856222A1 (de) 1979-07-05
US4281999A (en) 1981-08-04
CH632117GA3 (ja) 1982-09-30
FR2413447A1 (fr) 1979-07-27
FR2413447B1 (ja) 1982-08-13
BR7808624A (pt) 1979-07-10
JPS625946B2 (ja) 1987-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817170A (ja) 水難溶性染料の水性染料調合物
JPS58189259A (ja) 水不溶性ないし水難溶性染料の水性染料調合物
US2058489A (en) Dye powder compositions
US2119189A (en) Pigment and process of making the same
JPH03103480A (ja) 固体顔料調製物及び水性又は水性―アルコール性印刷インキ又はレーキ顔料の塗料化法
JPS6331516B2 (ja)
US4207067A (en) Transfer dye
JPH0579265B2 (ja)
GB2065694A (en) Basic dyes and the like
CA1064917A (en) Stable monoazo dyestuff
US4389213A (en) Use of esterified oxalkylates as formulation agents for dyestuffs and corresponding dyestuff preparations
KR890001782B1 (ko) 분산염료의 염색-안정성 변형체의 제조방법
JPH0223633B2 (ja)
EP0013576B1 (de) Verwendung oxalkylierter Novolakharze als Präparationsmittel für Dispersionsfarbstoffe und damit hergestellte Zubereitungen
JPS5966461A (ja) モノアゾ染料の混合物
JPS58180560A (ja) 陰イオン染料の固体調合物
US4655845A (en) Process for preparing organic pigments having excellent application properties
EP1368408B1 (de) Oxalkylierungsprodukte hergestellt aus epoxiden und aminen und deren verwendung in pigmentpräparationen
US5174792A (en) Mixtures of monoazo dyes: dicyano-nitrobenzene azo compounds
DE1279252B (de) Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonfarbstoffen
US4333732A (en) Dyestuff preparations containing oxalkylates of modified natural rosin acids
JPH0220752B2 (ja)
US4212643A (en) Transfer dye
US4411668A (en) Liquid dyestuff preparations
KR820000257B1 (ko) 수불용성 또는 수난용성 염료의 수성염료 조성물