JPS58168961A - プロコラーゲン―ペプチド類の測定法 - Google Patents

プロコラーゲン―ペプチド類の測定法

Info

Publication number
JPS58168961A
JPS58168961A JP58039299A JP3929983A JPS58168961A JP S58168961 A JPS58168961 A JP S58168961A JP 58039299 A JP58039299 A JP 58039299A JP 3929983 A JP3929983 A JP 3929983A JP S58168961 A JPS58168961 A JP S58168961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
procollagen
peptide
type
antibody
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58039299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588421B2 (ja
Inventor
ルペルト・テイムプル
デイ−トリツヒ・ブロツクス
ホルスト・ノイバウア−
ヘルム−ト・シユトレツケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Original Assignee
Hoechst AG
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG, Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS58168961A publication Critical patent/JPS58168961A/ja
Publication of JPH0588421B2 publication Critical patent/JPH0588421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/537Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/804Radioisotope, e.g. radioimmunoassay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/819Multifunctional antigen or antibody
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/824Immunological separation techniques

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロコラーゲン−はプチド(m型)およひノロ
コラーケ゛ンーベプチドcot 1 ( IIIm)の
祷免疫学的測定法および抗プロコラーゲンーベゾチドC
ol1 ( [1型)血清の製法に関する。
プロコラーゲ/(Ill型}は主として網状結合組織中
に存在する特殊なコラーゲン(凹型)の生合成上の前駆
物質形態である。このものは、コラ−ゲナーゼで処理す
ることによ9分子から除去されうる付加的にアミノ木端
に局在するペプ   。
チド分紛しプロコラーゲン−ペプチド(Ml型)〕によ
リこのコラーゲン(III型ンとは相異する。
プロコラーゲン−ペプチド(凹型)自体はコラ−ゲナー
ゼを用いてさらに破片CO7 1、Col 2およびC
ol 5に分解され、これらはそれ自体続知の蛋白化学
的方法により単離されうる[ }{、 Nowack氏
他r Eur, J, Biochem.J m 7 
0巻第205〜216頁(1976年}およびP, B
ruckner氏他I Eur。
J, Biochem.J第90巻第595 〜603
簀(1978年)参照〕。
血清中におけるプロコ2−ゲンーペプチドfIll型)
の濃度についての研究では、この一度が肝臓の線維組織
増殖疾患で高まることを示している[H.Rhode氏
他r Fur.J.Clin.Invest, J第9
巻第451〜459貝(1979年)#照]。この抗原
を検出するための放射線免疫学的方法tまヨーロッパ特
n第4940号明細書に記載されている。家兎をプロコ
ラーゲン(m型》またはツロコラiゲンーにプチド【I
[lii》で免役賦与することにより、プロコラーゲン
−はプチド(凹型)に対して鍋い親和性を示す抗体が得
られることが知られている。しかしながらプロコ2−ゲ
ンーにブテトCot 1 ( 1!!M)に対して見出
される親和性はわずかであった( Rhoda氏他上記
文献一照)。
今や嶌くべきことに、プロコラーゲン−ペプチドCOJ
! 1 ( ill型)で免疫賦与することによシ、プ
ロコラーゲン−ペプチドcot 1 ( In )およ
びプロコラーゲン−ペプチド(凹型)に対して(ロ」し
親和性を示す抗体が得られることが見出された。かかる
抗体はまたプロコ2−ゲンーペプチド(IlI型)で免
疫賦与することKよっても得られうる。
促米の副定汰で血清中のプロコラーゲン−はソチト(m
型)を捕捉することがり耗でおった。
吟やこの新城な抗体の特別な性′Xは、体漱.中の両抗
原すなわちプロコラーケ′ンーペゾテド(LIl型)お
よびプロコラーゲン−ペプチド(:Ol 1 ([1型
)の総量を免投字的方法により測だせしめうろことであ
る。崩賊産−Co11も同様にこの抗体に結合されるの
で、プロコラーゲン−ペプチド(ImW)およびプロコ
ラーゲン−ペプチドCo11(I[lW)の総量の計測
は診断上の付加的な資料となりうる。このことは時に血
清または組織中の高められた蛋白分解#素活性と結びつ
いた疾患における価値の増大を意味する。何故ならばか
かる場合血清中に崩壊産物Cot 1力・多量に見出さ
れ、これはしかしながら従来法では捕捉しえなかったも
のであったからである。
それゆえ本発鴫はゾロコラーゲンーベプテト(l[l型
)およびプロコラーゲンーペプチドCot 1(Ill
型)の両抗涼會−柘に免役学的に飄1j冗するに尚り、 a)  sfl記両抗原に類する抗体を有する検査され
る予定の試料に関して過剰である一定量の高特異的な血
清をこれら抗原を含有する試料および標識付けされた形
態をした前記両抗原の一定量と反応せしめ、形成された
抗原−抗体複合物を分離しそしてその複合物および/ま
たは上澄み液中のamの菫を測定するか、または b)検査される予定の試料に関して過剰である一定量の
前記血清を検査される予定の試料と反応させ、抗体の未
反応量を担体に結合した限定された過剰蓋の両抗原で固
定しそして限定された過剰蓋の第2の標識付けされた抗
体と反応させそして次に結合されたおよび/lたは遊離
の第2の抗体のI11繊量を測定する ことft特徴とする方法に関する。
この方法では既知放射線免疫検7 (RI人)方法  
   、ならびに#索免疫検定方法および他の標識付は
例えば螢光標識付け、色素標識付けなどなどを用する類
似の測定法が使用されうる。方法a)では放射性標識付
けが好ましく、また方法b)では酵素標識付けが好まし
い。かかる方法は専門家には知られておりそしてここで
は詳細に記載する必要はない。この検出反応では標識付
けされたプロコ2−ゲンーベプチドはヨーロッパ特許第
4940号の記載からそれ自体既知の方法で抗体を競9
合うので、従って形成された抗原−抗体複合物中におけ
る標識付けされた抗原の菫は、標識付けされてない抗原
が測定すべき試料中に多く含有されればされるほどよシ
わずかとなる。
それゆえ複合物の標識例えば放射能または酵素活性、あ
るい−は抗原−抗体複合物を分離した後の上澄み液の標
識がプロコ2−ゲンーペブチド(II型)またはプロコ
ラーゲン−ペプチドCOZ1(Iim)の既知菫を含有
する試料により作成された検査曲線に基づき検査すべき
試料中に含有される抗原tを確認するのに使用されうる
方法b)では方法a)におけると同様に複合物中の標識
が測定されるのが好ましい。
浴液からの抗原−抗体複合物の分離は濾過、吸引濾過、
遠心分離などのような当業者に知られたそのだめの慣用
方法によp遂行されうる。
抗血清を固体担体例えば試薬ガラス器具の内壁に結合さ
せて使用することも可能である。
好ましくは本方法は、高特異的な抗プ目コラーゲン−ペ
プチドCal 1 (I型)血清を用いて形成され九抗
原−抗体複合物をその高%異的な血清に対応する第2の
抗体を使用して未反応抗原から分離して実施される。こ
こで好ましいのはその抗血清の取得に使用された動物種
のr−グロブリンに対する抗体である。抗原すなわちプ
ロコラーゲン−ペプチド(11またはプロコラーゲン−
ペプチドcot 1 (m型)の標緘付けは蛋白質の橡
識付けについて知らされた方法を用いて実施されうる。
放射線核種を用いる放射性標識付けの場合は125工を
使用するのが好ましい。この放射線核種を用いるam付
けにはクロラミンT法CP、J1McConahey氏
他r Int。
Arch、 Allergy J第29巻第185頁<
1966年)参照〕が好ましい。
プロコラーゲン−ペプチド(m型)およびプロコラーゲ
ンペプチドCol 1 (m型)を測定するための酵素
免疫検定方法はまた当該動物種例えば家兎のr−グロブ
リンに対する抗体が酵素標識付けされるようにも実施さ
れうる。この様式の#菓免役検定では、抗原−抗体複合
物の形成後に残留する抗プロコラ、−ゲンーペプテド血
清部分を担体に結合したプロコラーゲン−はプチド(膳
聾)またはプロコラーゲン−ペプチドcot 1 (I
I型)に結合させそして次に家兎のγ−グロブリンに対
する酵素標識付けされた抗体と反応させることによシ測
定する。
次に結合され九酵素標識付けされた抗体量を酵素反応を
測定することにより測定しそしてこれは試料中のプロコ
ラーゲン−はプチド(I瀝)およびプロコラーゲン−は
プチドCo11 (Illlll)の禾知槍と直接比例
する。
本発明による測定法にとって、プロコラーゲン−ペプチ
ドcot 1(I型)に対する適当な抗血清を入手する
ことが決定的である。このものはまたプロコ2−ゲンー
はプチド(夏型)に対しても類似する。
免疫賦与するには合目的々にはプロコ2−ゲンーペプテ
ドCoj 1 (I型)が使用される。免τ 疫賦与は複合フロイント氏アジュバントの存在下にヤギ
のような実験動物、好ましくは家兎にプロコラーゲン−
ペプチドCo11 (01型)を皮下注射することによ
り遂行される。この場合抗原蓋は1動物当シ0.2〜α
5岬である。
以下の例により本発明をさらに説明する。
例  1 プロコラーゲン−ペプチドCoj 1 (ii型)の調
製プロコ2−ゲンーはプチド(m型)6011vを必g
7!童の緩衝液(緩衝液1:α05M)リス/)(CI
、p)1 s、 o、 Q、 D 2 M CaCl2
 )中に溶解させセして55゛Cに加温する。420単
位のコラ−ゲナーゼを添加後この混合物を55℃で15
分間培養する。′57℃に冷却しそして420単位のコ
ラ−ゲナーゼを添加した後培養をさらに5時間続行する
。次にこの混合物を28Iの緩衝液(緩衝液2:100
5vト リ ス/ HCt 、   pH8,6、2M
bば、累、 緩噛晩;盲虻 6 :0.005M)すx
/Hcz、pHa<S、8M腋索)で透析しそして緩衝
液6で平衡化されたDEAE−セルロースカラム(ts
xsm)に加える。
カラム上に結合された蛋白質をNaC1勾配(0〜06
M)を用いて#離する。溶出液を230nmでの吸収に
ついておよびプロコラーゲン−はプチド(II型)に対
して特異的である抗体を使用して抗原活性について再検
査する。カラムから浴出する最後のピークは通常プロコ
ラーゲン−ペプチドCot 1 (I型)を含有する。
このペプチドをα01 M (NH4) 2C’03で
透析して脱塩しそして凍結乾燥する。
免疫学的測定(RIA)の実施 25μgのプロコラーゲン−ペプチド(I型)を1ミリ
キユリーの沃素125を用いクロラミンT法により標臓
付けしそして結合しなかった沃素を透析により除去する
。放射線免疫試験を実施するに際してそれ以上の段階は
好ましくは[104−の非イオン系洗浄剤例えばツイー
ン@20の存布下に実施される。結合曲線はそれぞれ2
りの標識付けされたプロコラーゲン−ペプチド(凹型)
またはプロコラーゲン−ペプチドCoj 1 (1皺)
を用いて測定される。血清または他の体液の未知試料中
におけるプロコラーゲン−ペプチド(凹型)およびプロ
コラーゲ/−ペプチドCo11(Ill型)の総量の濃
度は以下の抑制試験で沖;定される。
一定量の抗体を未知試料と4℃で16時間予備培養しそ
して標識付けされたはプチド2Byを添加した後、さら
に8時間4℃で培養する。次に過剰の家兎免疫グロブリ
ンに対する抗体を加えそして免疫複合物中に結合された
抗原を浴液から分離する。未知試料の抑制活性を標識付
けされてないプロコラーゲン−はプチド(i型)または
プロコラーゲン−ペプチドCoj1(nl型)の標準濃
度の活性と比較する。
いるならば、RIAを用いてプロコ2−ゲンーペブチド
(In型)について見出されたよシも典型的にはおよそ
3倍高いプロコラーゲン−ペプチドCoj 1 (In
型)+プロコラーゲンーペプチド(III型)の値が見
出される。
例  2 酵素免疫検定による免疫学的測定 血清または他の体液の未知試料中におけるプロコラーゲ
ンーペプチド(夏型)濃度を下記酵素免疫試験を用いて
測定する。
一定量の抗プロコ2−ゲンーペプ?トCOC011(f
i1血清を未知試料と4℃で2時間半予備培養する。次
にこの混合物をミクロ力価プレートのプルコラーゲン−
ペプチド20 nyを積層させた凹部にピペットで加え
そして4℃で18時間培誉する。上澄み液を注ぎ出しそ
して凹部を生理食塩溶液で洗ったのち家兎のr−免疫グ
ロブリンに対する酵素標識付けされた抗体(例えばペル
オキシダーゼ標識付け)の一定量を加えそして室温で5
時間培養する。上澄み液を注ぎ出しそして生理食塩溶液
で洗った後酵素基5!L(はルオキシダーゼ標識付けH
2O2の場合)および色原体(例えば0−フェニレンジ
アミン)の添加により酵素反応を開始させる。室温で3
0分間培養し九後、6M HC!50μノの添加により
反応を停止させる。適当な測光計を用い50分後に溶液
の着色強度を測定する。この着色強度は結合された酵素
標識付けされた抗体の量と直接比例し従って試料中のプ
ロコラーゲン−ペプチドの未知量と比例する。プロコラ
ーゲン−はブチド(トしまたはプロコラーゲン−ペプチ
ドCo11(厘皺)の既知蓋を含有する溶液を用いて作
成された検定曲線を用いて試料中のプロコラーゲン−ペ
プチド(nl)+プロコラーゲンーペプチドCo11(
N型)の菫が調査されうる。
特許出願人 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 第1頁の続き @発明者  へルムート・シュトレツケルドイツ連邦共
和国デー−6102プ フングシユタト・オーデンヴア  − ルトシュトラーセ56 ■出 願 人 マックス−ブランク−ゲゼルシャフト・
ツール・フエルデルン グ・デル・ヴイッセンシャフテ ン・ニー・ファウ ドイツ連邦共和国デー−3400ゲ ツチンゲン・ブンゼンシュトラ ーセ10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)プロコラーゲン−ペプチド(nl型)およびプロコ
    ラーゲン−ペプチドco、11 (Inl型)の両抗原
    を一緒に免疫学的に測定するに当り、a)検査される予
    定の試料に関して過剰である一定量の前記両抗原に類す
    る抗体を有する高特異的な血清をこれら抗原を含有する
    試料およびII繊付けされた形態にある前記両抗原の一
    定量と反応せしめ、形成された抗原−抗体複合物を分離
    しそしてその複合物および/または上澄み液中のl5I
    IItの皺を測定するか、または b)検査される予定の試料に関して過剰でめる一足量の
    @6己血清を検査される予定の試料と反応させ、抗体の
    未反応量を担体に結合した限定された過剰箪の両抗原で
    固定しそL7て限にされた過5118Itriの第2の
    欅識付けされた抗体と反応させそして次に結合されたお
    よび/または遊離の第2の抗体の標識量′51:測定す
    る こと′?r:待倣とする方法。 2)両抗原に対する抗体を有する高特異的な血清が抗プ
    ロコラーゲンーペプチドCoj 1(nl型)血清であ
    ることを特徴とする特許 求の範曲第1項配載の方法。 6)@繊付けが放射性、酸素性または螢光性標繊付けで
    るることを%倣とする前記特W!f##求の範囲第1項
    または2項M己載の方法。 4)前記方法a)にお・いて抗原一抗体複合物の仕組が
    その抗体に類する弟2の抗体を用いて遂行されることを
    特徴とする特許 囲第1〜6項のいずれか一つに記載の方法。 5)前記方法a)において放射性標識付けが用いられる
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れか一つに記載の方法。 6)樟誠付けが沃素125を用いて遂行されることを特
    徴とする前記特許請求の範囲第1〜5項のいずれか一つ
    に記載の方法。 7)前記方法b)において酵素免疫検冗が徐陳付けに用
    いられることを特徴とする前記特許請求の範囲第1〜6
    項のいずれか一つに記載の方法。 8)複合物中における標識が測定されることを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第1〜7墳のいずれか一つに記載
    の方法。 9)実験動物をプロコラーゲンーペプチドCal l(
    llm)で免役賦与しそしてその血清を取得ーゲンーペ
    プチドcoz1(ト1血清の製法。 10)削i己待針請求の範囲第9項記載の方法により得
    られる高特異的な抗プロコラーゲンーベプナドリOj1
    (III型)血清。
JP58039299A 1982-03-13 1983-03-11 プロコラーゲン―ペプチド類の測定法 Granted JPS58168961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823209149 DE3209149A1 (de) 1982-03-13 1982-03-13 Verfahren zur gemeinsamen immunologischen bestimmung von prokollagen-peptid (typ iii) und prokollagen-peptid col 1 (typ iii) und verfahren zur herstellung von anti-prokollagen-peptid col 1 (typ iii)-serum
DE32091494 1982-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168961A true JPS58168961A (ja) 1983-10-05
JPH0588421B2 JPH0588421B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=6158138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039299A Granted JPS58168961A (ja) 1982-03-13 1983-03-11 プロコラーゲン―ペプチド類の測定法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4504587A (ja)
EP (1) EP0089008B1 (ja)
JP (1) JPS58168961A (ja)
AT (1) ATE55489T1 (ja)
DE (2) DE3209149A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292061A (ja) * 1987-05-02 1988-11-29 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 完全無傷なプラコラーゲンペプチド(3型)およびプロコラーゲン(3型)の選択的な免疫学的測定法
JPS63296695A (ja) * 1987-05-02 1988-12-02 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト モノクロナール抗体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3209149A1 (de) * 1982-03-13 1983-10-06 Hoechst Ag Verfahren zur gemeinsamen immunologischen bestimmung von prokollagen-peptid (typ iii) und prokollagen-peptid col 1 (typ iii) und verfahren zur herstellung von anti-prokollagen-peptid col 1 (typ iii)-serum
US4628027A (en) * 1982-05-19 1986-12-09 Molecular Engineering Associates, Ltd. Vitro diagnostic methods using monoclonal antibodies against connective tissue proteins
DE3331627A1 (de) * 1983-09-01 1985-03-21 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verfahren zur immunologischen bestimmung fuer proteine in koerperfluessigkeiten, unter verwendung monovalenter antikoerperfragmente
SE8304836D0 (sv) * 1983-09-09 1983-09-09 Pharmacia Ab Sett att bestemma forendringar i ledbrosk
US5030576A (en) * 1986-04-30 1991-07-09 Genentech, Inc. Receptors for efficient determination of ligands and their antagonists or agonists
US4859609A (en) * 1986-04-30 1989-08-22 Genentech, Inc. Novel receptors for efficient determination of ligands and their antagonists or agonists
US5316914A (en) * 1986-09-04 1994-05-31 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Method for determining human collagen peptides by way of enzyme immunoassay
US5679583A (en) * 1987-05-02 1997-10-21 Hoechst Aktiengesellschaft Monoclonal antibodies for the selective immunological determination of intact procollagen peptide (type III) and procollagen (type III) in body fluids
GB2208865B (en) * 1987-08-19 1991-12-11 Farmos Group Ltd Purified propeptide of procollagen type iii, antibody to the propeptide and assay method using the antibody.
US6010862A (en) * 1987-11-06 2000-01-04 Washington Research Foundation Methods of detecting collagen type III degradation in vivo
US6027903A (en) * 1987-11-06 2000-02-22 Washington Research Foundation Kit for detecting analyte indicative of type I collagen resorption in vivo
US5320970A (en) * 1987-11-06 1994-06-14 Washington Research Foundation Detection of collagen degradation in vivo
US6153732A (en) * 1987-11-06 2000-11-28 Washington Research Foundation Kit for detecting analyte indicative of type II collagen resorption in vivo
US5300434A (en) * 1987-11-06 1994-04-05 Washington Research Foundation Hybridoma cell line producing an antibody to type-I collagen amino-terminal telopeptide
US5962639A (en) * 1987-11-06 1999-10-05 Washington Research Foundation Synthetic peptides corresponding to telopeptide sequences of cross-linked type I collagen metabolites
US5702909A (en) * 1987-11-06 1997-12-30 Washington Research Foundation Methods of detecting collagen type II degradation in vivo
US4973666A (en) * 1987-11-06 1990-11-27 Washington Research Foundation Peptide fragments containing HP and LP cross-links
ES2065350T3 (es) * 1988-04-27 1995-02-16 Hoechst Ag Anticuerpo monoclonal para la determinacion immunologica selectiva de peptido (tipo iii) intacto y procolageno (tipo iii) en liquidos corporales.
US5541295A (en) * 1993-02-12 1996-07-30 The Board Of Governors For Higher Education State Of Rhode Island And Providence Plantations Detection of type II collagen and its peptides
DK104093D0 (da) * 1993-09-17 1993-09-17 Osteometer A S Fremgangsmaade til bestemmelse af collagen-fragmenter i legemsvaesker, test-kit og midler til udoevelse af fremgangsmaaden og anvendelse af fremgangsmaaden til diagnosticering af lidelser associeret til collagen-metabolismen
US6110689A (en) * 1994-01-21 2000-08-29 Osteometer A/S Method of assaying collagen fragments in body fluids, a test kit and means for carrying out the method and use of the method to diagnose the presence of disorders associated with the metabolism of collagen
GB9506050D0 (en) 1995-03-24 1995-05-10 Osteometer A S Assaying collagen fragments in body fluids
ATE199185T1 (de) 1994-10-17 2001-02-15 Osteometer Biotech As Einschätzung der fragmentierungsmuster von kollagen in körperflüssigkeiten und diagnose von mit dem kollagenmetabolismus zusammenhängenden störungen
US6107047A (en) * 1996-03-21 2000-08-22 Osteometer Biotech A/S Assaying protein fragments in body fluids
GB9617616D0 (en) 1996-08-22 1996-10-02 Osteometer Biotech As Assaying protein fragments in body fluids
US6660481B2 (en) 1996-12-09 2003-12-09 Osteometer Biotech A/S Sandwich assays for collagen type I fragments
US6117646A (en) * 1997-09-22 2000-09-12 Osteometer Biotech A/S Assaying protein fragments in body fluids
US7541149B1 (en) 1998-05-28 2009-06-02 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. Monoclonal antibody and assay for detecting PIIINP
US6916903B2 (en) 1998-06-19 2005-07-12 Washington Research Foundation Collagen type III synthetic peptides for collagen resorption assays
US6602980B1 (en) 1998-06-19 2003-08-05 Washington Research Foundation Collagen type III synthetic peptides for collagen resorption assays
US20120058948A1 (en) * 2006-10-16 2012-03-08 Stultz Collin M Collagen peptides as immune modulators
JP2011510297A (ja) * 2008-01-18 2011-03-31 バトリックス・メディカル・インコーポレイテッド 動脈瘤のための診断バイオマーカー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2816841A1 (de) * 1978-04-18 1979-10-31 Max Planck Gesellschaft Radioimmunologische bestimmung von prokollagen (typ iii) und prokollagen- peptid (typ iii)
DE3209149A1 (de) * 1982-03-13 1983-10-06 Hoechst Ag Verfahren zur gemeinsamen immunologischen bestimmung von prokollagen-peptid (typ iii) und prokollagen-peptid col 1 (typ iii) und verfahren zur herstellung von anti-prokollagen-peptid col 1 (typ iii)-serum

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUR.J.BIOCHEM=1976 *
EUR.J.BIOCHEM=1978 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292061A (ja) * 1987-05-02 1988-11-29 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 完全無傷なプラコラーゲンペプチド(3型)およびプロコラーゲン(3型)の選択的な免疫学的測定法
JPS63296695A (ja) * 1987-05-02 1988-12-02 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト モノクロナール抗体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089008A3 (en) 1986-02-12
EP0089008A2 (de) 1983-09-21
EP0089008B1 (de) 1990-08-08
US4504587A (en) 1985-03-12
DE3381781D1 (de) 1990-09-13
JPH0588421B2 (ja) 1993-12-22
ATE55489T1 (de) 1990-08-15
DE3209149A1 (de) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58168961A (ja) プロコラーゲン―ペプチド類の測定法
Uotila et al. Two-site sandwich enzyme immunoassay with monoclonal antibodies to human alpha-fetoprotein
JP3108103B2 (ja) ヒト心筋ミオグロビンに対するモノクローナル抗体
JPS63126496A (ja) プロコラ−ゲン・ペプチド(3型)特異抗血清の製法
GB2095831A (en) Monoclonal antibody reagent and method for immunological assay
JP2001521173A (ja) グリコヘモグロビンの測定
JPS6120867A (ja) 抗体‐レクチンのサンドイツチ検定
JPH06102037B2 (ja) 抗体、製法と用途
JPH09511915A (ja) ヒト心室ミオシン軽鎖に対するモノクローナル抗体
JP3499570B2 (ja) Tshレセプター自己抗体を検出するためのレセプター結合アッセイ
JPS63305249A (ja) ヒトの体液中の抗体の測定法及び対照試薬
US5374533A (en) Method for determining chondrocalcin
ZA200405072B (en) Immunoassay and kit for an early and simultaneous detection of biochemical markers in a patient's sample.
JP2801212B2 (ja) タイプ▲iii▼プロコラーゲンのプロペプチドに対する抗体およびそれを用いるアッセイ法
FI95579C (fi) Immunologinen menetelmä intaktin prokollageenipeptidin (tyyppi III) ja prokollageenin (tyyppi III) määrittämiseksi selektiivisesti elimistönesteistä ja väline sen toteuttamiseksi
JPS6015559A (ja) アポリポ蛋白−bの酵素免疫測定試薬
JPH0213396A (ja) 選択的免疫学的定量のためのモノクローナル抗体
JP2000515854A (ja) 脳タンパク質s―100の存在の測定方法
Klasen et al. Development of a screening system for detection of somatic mutations. I. Enzyme immunoassay for detection of antibodies against specific hemoglobin determinants
JPH04507285A (ja) 抗イディオトープ免疫検定法
US4786591A (en) Process for determining the binding capacity of thyroxin-binding globulin
JPS61186855A (ja) チロキシンを形成するグロブリンの結合能力を測定する方法
JPH0611507A (ja) ヒトポドカリキシンの測定方法
US4525459A (en) New purified glycoproteins and use in diagnosing infectious mononucleosis
JP4254242B2 (ja) 育毛活性評価方法及び育毛活性評価キット