JPH0588421B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588421B2
JPH0588421B2 JP58039299A JP3929983A JPH0588421B2 JP H0588421 B2 JPH0588421 B2 JP H0588421B2 JP 58039299 A JP58039299 A JP 58039299A JP 3929983 A JP3929983 A JP 3929983A JP H0588421 B2 JPH0588421 B2 JP H0588421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
procollagen
peptide
type
antibody
type iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58039299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168961A (ja
Inventor
Teimupuru Ruperuto
Burotsukusu Deiitoritsuhi
Noibauaa Horusuto
Shutoretsukeru Herumuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS58168961A publication Critical patent/JPS58168961A/ja
Publication of JPH0588421B2 publication Critical patent/JPH0588421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/537Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/804Radioisotope, e.g. radioimmunoassay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/819Multifunctional antigen or antibody
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/824Immunological separation techniques

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロコラーゲン−ペプチド(型)お
よびプロコラーゲン−ペプチドCol1(型)の総
免疫学的測定法に関する。
プロコラーゲン(型)は主として網状結合組
識中に存在する特殊なコラーゲン(型)の生合
成上の前駆物質形態である。このものは、コラー
ゲナーゼで処理することにより分子から除去され
うる付加的にアミノ末端に局在するペプチド分節
〔プロコラーゲン−ペプチド(型)〕によりこの
コラーゲン(型)とは相異する。プロコラーゲ
ン−ペプチド(型)自体はコラーゲナーゼを用
いてさらに破片Col1、Col2およびCol3に分解さ
れ、これらはそれ自体既知の蛋白化学的方法によ
り単離されうる〔H.Nowack氏他「Eur.J.
Biochem.」第70巻第205〜216頁(1976年)およ
びP.Bruckner氏他「Eur.J.Biochem.」第90巻第
595〜603頁(1978年)参照〕。
血清中におけるプロコラーゲン−ペプチド(
型)の濃度についての研究では、この濃度が肝臓
の線維組織増殖疾患で高まることを示している
〔H.Rhode氏他「Eur.J.Clin.Invest.」第9巻第451
〜459頁(1979年)参照〕。この抗原を検出するた
めの放射線免疫学的方法はヨーロツパ特許第4940
号明細書に記載されている。家兎をプロコラーゲ
ン(型)またはプロコラーゲン−ペプチド(
型)で免疫賦与することにより、プロコラーゲン
−ペプチド(型)に対して高い親和性を示す抗
体が得られることが知られている。しかしながら
プロコラーゲン−ペプチドCol1(型)に対して
見出される親和性はわずかであつた(Rhode氏他
上記文献参照)。
今や驚くべきことに、プロコラーゲン−ペプチ
ドCol1(型)で免疫賦与することにより、プロ
コラーゲン−ペプチドCol1(型)およびプロコ
ラーゲン−ペプチド(型)に対して同じ親和性
を示す抗体が得られることが見出された。かかる
抗体はまたプロコラーゲン−ペプチド(型)で
免疫賦与することによつても得られうる。
従来の測定法で血清中のプロコラーゲン−ペプ
チド(型)を捕捉することが可能であつた。今
やこの新規な抗体の特別な性質は、体液中の両抗
原すなわちプロコラーゲン−ペプチド(型)お
よびプロコラーゲン−ペプチドCol1(型)の総
量を免疫学的方法により測定せしめうることであ
る。崩壊産物Col1も同様にこの抗体に結合され
るので、プロコラーゲン−ペプチド(型)およ
びプロコラーゲン−ペプチドCol1(型)の総量
の計測は診断上の付加的な資料となりうる。この
ことは特に血清または組織区中の高められた蛋白
分解酵素活性と結びついた疾患における価値の増
大を意味する。何故ならばかかる場合血清中に崩
壊産物Col1が多量に見出され、これはしかしな
がら従来法では捕捉しえなかつたものであつたか
らである。
それゆえ本発明はプロコラーゲン−ペプチド
(型)およびプロコラーゲン−ペプチドCol1
(型)の両抗原を同時に免疫学的に測定するに
当り、 a 検査試料に関して過剰である一定量の抗プロ
コラーゲン−ペプチドCol1(型)血清を前記
両抗原を含有する試料と反応せしめ、標識形態
にある前記両抗原のうちの一方の一定量を加
え、形成された抗原−抗体複合物を分離しそし
てその複合物および/または上澄み液中の標識
抗原の量を測定するか、または b 検査試料に関して過剰である一定量の前記血
清を前記両抗原を含有する試料と反応せしめ、
該血清中の抗体の未反応量を担体に結合した特
定の過剰量の前記両抗原のうちの一方で固定
し、特定の過剰量の標識形態にある第2抗体と
反応させそして次に結合されたおよび/または
遊離の第2抗体の量を測定する ことを特徴とする方法に関する。
この方法では既知放射線免疫検定(RIA)方法
ならびに酵素免疫検定方法および他の標識付け例
えば螢光標識付け、色素標識付けなどを用いる類
似の測定法が使用されうる。方法a)では放射性
標識付けが好ましく、また方法b)では酵素標識
付けが好ましい。かかる方法は専門家には知られ
ておりそしてここでは詳細に記載する必要はな
い。この検出反応では標識付けされたプロコラー
ゲン−ペプチドはヨーロツパ特許第4940号の記載
からそれ自体既知の方法で抗体を競り合うので、
従つて形成された抗体−抗体複合物中における標
識付けされた抗原の量は、標識付けされていない
抗原が測定すべき試料中に多く含有されればされ
るほどよりわずかとなる。それゆえ複合物の標識
例えば放射能または酵素活性、あるいは抗原−抗
体複合物を分離した後の上澄み液の標識がプロコ
ラーゲン−ペプチド(型)またはプロコラーゲ
ン−ペプチドCol1(型)の既知量を含有する試
料により作成された検査曲線に基づき検査すべき
試料中に含有される抗原量を確認するのに使用さ
れうる。方法b)では方法a)におけると同様に
複合物中の標識が測定されるのが好ましい。
溶液からの抗原−抗体複合物の分離は過、吸
引過、遠心分離などのような当業者に知られた
そのための慣用方法により遂行されうる。抗血清
を固体担体例えば試薬ガラス器具の内壁に結合さ
せて使用することも可能である。
好ましくは本方法は、高特異的な抗プロコラー
ゲン−ペプチドCol1(型)血清を用いて形成さ
れた抗原−抗体複合物をその高特異的な血清に対
応する第2の抗体を使用して未反応抗原から分離
して実施される。ここで好ましいのはその抗血清
の取得に使用された動物種のγ−グロブリンに対
する抗体である。抗原すなわちプロコラーゲン−
ペプチド(型)またはプロコラーゲン−ペプチ
ドCol1(型)の標識付けは蛋白質の標識付けに
ついて知らされた方法を用いて実施されうる。放
射線核種を用いる放射性標識付けの場合は125Iを
使用するのが好ましい。この放射線核種を用いる
標識付けにはクロラミンT法〔P.J.McConahey
氏他「Int.Arch.Allergy」第29巻第185頁(1966
年)参照〕が好ましい。
プロコラーゲン−ペプチド(型)およびプロ
コラーゲン−ペプチドCol1(型)を測定するた
めの酵素免疫検定方法はまた当該動物種例えば家
兎のγ−グロブリンに対する抗体が酵素標識付け
されるようにも実施されうる。この様式の酵素免
疫検定では、抗原−抗体複合物の形成後に残留す
る抗プロコラーゲン−ペプチド血清部分を担体に
結合したプロコラーゲン−ペプチド(型)また
はプロコラーゲン−ペプチドCol1(型)に結合
させそして次に家兎のγ−グロブリンに対する酵
素標識付けされた抗体と反応させることにより測
定する。
次に結合された酵素標識付けされた抗体量を酵
素反応を測定することにより定量し、そしてこれ
は試料中のプロコラーゲン−ペプチド(型)お
よびプロコラーゲン−ペプチドCol1(型)の未
知量と反比例する。
本発明による測定法にとつて、プロコラーゲン
−ペプチドCol1(型)に対する適当な抗血清を
入手することが決定的である。このものはまたプ
ロコラーゲン−ペプチド(型)に対して親和性
を有する。
免疫賦与するには合目的々にはプロコラーゲン
−ペプチドCol1(型)が使用される。免疫賦与
は複合フロインド氏アジユバンドの存在下にヤギ
のような実験動物、好ましくは家兎にプロコラー
ゲン−ペプチドCol1(型)を皮下注射すること
により遂行される。この場合抗原量は1動物当り
0.2〜0.5mgである。
以下の例により本発明をさらに説明する。
例 1 プロコラーゲン−ペプチドCol1(型)の調製 プロコラーゲン−ペプチド(型)60mgを必要
量の緩衝液(緩衝液1:0.05Mトリス/HCl、PH
8.0、0.02M CaCl2)中に溶解させそして55℃に
加温する。420単位のコラーゲナーゼを添加後こ
の混合物を55℃で15分間培養する。37℃に冷却し
そして420単位のコラーゲナーゼを添加した後培
養をさらに3時間続行する。次にこの混合物を2
種の緩衝液(緩衝液2:0.005Mトリス/HCl、
PH8.6、2M尿素、緩衝液3:0.005Mトリス/
HCl、PH8.6、8M尿素)で透析しそして緩衝液3
で平衡化されたDEAE−セルロースカラム(1.6
×5cm)に加える。
カラム上に結合された蛋白質をNaCl勾配(0
〜0.3M)を用いて溶離する。溶出液を230nmで
の吸収についておよびプロコラーゲン−ペプチド
(型)に対して特異的である抗体を使用して抗
原活性について再検査する。カラムから溶出する
最後のピークは通常プロコラーゲン−ペプチド
Col1(型)を含有する。このペプチドを0.01M
(MH42CO3で透析して脱塩しそして凍結乾燥す
る。
免疫学的測定(RIA)の実施 25μgのプロコラーゲン−ペプチド(型)を
1ミリキユリーの沃素125を用いクロラミンT法
により標識付けしそして結合しなかつた沃素を透
析により除去する。放射線免疫試験を実施するに
際してそれ以上の段階は好ましくは0.04%の非イ
オン系洗浄剤例えばツイーン20の存在下に実施
される。結合曲線はそれぞれ2ngの標識付けさ
れたプロコラーゲン−ペプチド(型)またはプ
ロコラーゲン−ペプチドCol1(型)を用いて測
定される。血清または他の体液の未知試料中にお
けるプロコラーゲン−ペプチド(型)およびプ
ロコラーゲン−ペプチドCol1(型)の総量の濃
度は以下の抑制試験で測定される。
一定量の抗体を未知試料と4℃で16時間予備培
養しそして標識付けされたペプチド2ngを添加し
た後、さらに8時間4℃で培養する。次に過剰の
家兎免疫グロブリンに対する抗体を加えそして免
疫複合物中に結合された抗原を溶液から分離す
る。未知試料の抑制活性を標識付けされてないプ
ロコラーゲン−ペプチド(型)またはプロコラ
ーゲン−ペプチドCol1(型)の標準濃度の活性
と比較する。
試料として健康な患者の血清を抑制試験に用い
るならば、RIAを用いてプロコラーゲン−ペプチ
ド(型)について見出されたよりも典型的には
およそ3倍高いプロコラーゲン−ペプチドCol1
(型)+プロコラーゲン−ペプチド(型)の値
が見出される。
例 2 酵素免疫検定による免疫学的測定 血清または他の体液の未知試料中におけるプロ
コラーゲン−ペプチド(型)濃度を下記酵素免
疫試験を用いて測定する。
一定量の抗プロコラーゲン−ペプチドCol1(
型)血清を未知試料と4℃で2時間半予備培養す
る。次にこの混合物をミクロ力価プレートのプロ
コラーゲン−ペプチド20ngを積層させた凹部に
ピペツトに加えそして4℃で18時間培養する。上
澄み液を注ぎ出しそして凹部を生理食塩溶液で洗
つたのち家兎のγ−免疫グロブリンに対する酵素
標識付けされた抗体(例えばペルオキシダーゼ標
識付け)の一定量を加えそして室温で5時間培養
する。上澄み液を注ぎ出しそして生理食塩溶液で
洗つた後酵素基質(ペルオキシターゼ標識付け
H2O2の場合)および色原体(例えばo−フエニ
レンジアミン)の添加により酵素反応を開始させ
る。室温で30分間培養した後、6M HCl 50μlの
添加により反応を停止させる。適当な測光計を用
い30分後に溶液の着色強度を測定する。この着色
強度は結合された酵素標識付けされた抗体の量と
反比例し従つて試料中のプロコラーゲン−ペプチ
ドの未知量と反比例する。プロコラーゲン−ペプ
チド(型)またはプロコラーゲン−ペプチド
Col1(型)の既知量を含有する溶液を用いて作
成された検定曲線を用いて試料中のプロコラーゲ
ン−ペプチド(型)+プロコラーゲン−ペプチ
ドCol1(型)の量が調査されうる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プロコラーゲン−ペプチド(型)およびプ
    ロコラーゲン−ペプチドCol1(型)の両抗原を
    同時に免疫学的に測定するに当り、 a 検査試料に関して過剰である一定量の抗プロ
    コラーゲン−ペプチドCol1(型)血清を前記
    両抗原を含有する試料と反応せしめ、標識形態
    にある前記両抗原のうちの一方の一定量を加
    え、形成された抗原−抗体複合物を分離しそし
    てその複合物および/または上澄み液中の標識
    抗原の量を測定するか、または b 検査試料に関して過剰である一定量の前記血
    清を前記両抗原を含有する試料と反応せしめ、
    該血清中の抗体の未反応量を担体に結合した特
    定の過剰量の前記両抗原のうちの一方で固定
    し、特定の過剰量の標識形態にある第2抗体と
    反応させそして次に結合されたおよび/または
    遊離の第2抗体の量を測定する ことを特徴とする方法。 2 標識付けが放射性、酵素性または蛍光性標識
    付けであることを特徴とする前記特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 3 前記方法a)において抗原−抗体複合物の分
    離がその抗体に対して親和性を有する第2の抗体
    を用いて遂行されることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4 前記方法a)において放射性標識付けが用い
    られることを特徴とする前記特許請求の範囲第1
    〜3項のいずれか一つに記載の方法。 5 標識付けが沃素125を用いて遂行されること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれか一つに記載の方法。 6 前記方法b)において酵素が標識付けに用い
    られることを特徴とする前記特許請求の範囲第1
    〜5項のいずれか一つに記載の方法。 7 複合物中における標識抗原が測定されること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1〜6項のい
    ずれか一つに記載の方法。
JP58039299A 1982-03-13 1983-03-11 プロコラーゲン―ペプチド類の測定法 Granted JPS58168961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823209149 DE3209149A1 (de) 1982-03-13 1982-03-13 Verfahren zur gemeinsamen immunologischen bestimmung von prokollagen-peptid (typ iii) und prokollagen-peptid col 1 (typ iii) und verfahren zur herstellung von anti-prokollagen-peptid col 1 (typ iii)-serum
DE32091494 1982-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168961A JPS58168961A (ja) 1983-10-05
JPH0588421B2 true JPH0588421B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=6158138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039299A Granted JPS58168961A (ja) 1982-03-13 1983-03-11 プロコラーゲン―ペプチド類の測定法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4504587A (ja)
EP (1) EP0089008B1 (ja)
JP (1) JPS58168961A (ja)
AT (1) ATE55489T1 (ja)
DE (2) DE3209149A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3209149A1 (de) * 1982-03-13 1983-10-06 Hoechst Ag Verfahren zur gemeinsamen immunologischen bestimmung von prokollagen-peptid (typ iii) und prokollagen-peptid col 1 (typ iii) und verfahren zur herstellung von anti-prokollagen-peptid col 1 (typ iii)-serum
US4628027A (en) * 1982-05-19 1986-12-09 Molecular Engineering Associates, Ltd. Vitro diagnostic methods using monoclonal antibodies against connective tissue proteins
DE3331627A1 (de) * 1983-09-01 1985-03-21 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verfahren zur immunologischen bestimmung fuer proteine in koerperfluessigkeiten, unter verwendung monovalenter antikoerperfragmente
SE8304836D0 (sv) * 1983-09-09 1983-09-09 Pharmacia Ab Sett att bestemma forendringar i ledbrosk
US5030576A (en) * 1986-04-30 1991-07-09 Genentech, Inc. Receptors for efficient determination of ligands and their antagonists or agonists
US4859609A (en) * 1986-04-30 1989-08-22 Genentech, Inc. Novel receptors for efficient determination of ligands and their antagonists or agonists
US5316914A (en) * 1986-09-04 1994-05-31 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Method for determining human collagen peptides by way of enzyme immunoassay
ES2056850T3 (es) * 1987-05-02 1994-10-16 Hoechst Ag Anticuerpo monoclonal para la determinacion inmunologica selectiva de peptido de procolageno (tipo iii) y procolageno (tipo iii) en liquidos corporales.
DE3714634A1 (de) * 1987-05-02 1988-11-17 Hoechst Ag Verfahren zur selektiven immunologischen bestimmung von intaktem prokollagen peptid (typ iii) und prokollagen (typ iii) in koerperfluessigkeiten und mittel zu dessen durchfuehrung
US5679583A (en) * 1987-05-02 1997-10-21 Hoechst Aktiengesellschaft Monoclonal antibodies for the selective immunological determination of intact procollagen peptide (type III) and procollagen (type III) in body fluids
GB2208865B (en) * 1987-08-19 1991-12-11 Farmos Group Ltd Purified propeptide of procollagen type iii, antibody to the propeptide and assay method using the antibody.
US6010862A (en) * 1987-11-06 2000-01-04 Washington Research Foundation Methods of detecting collagen type III degradation in vivo
US6027903A (en) * 1987-11-06 2000-02-22 Washington Research Foundation Kit for detecting analyte indicative of type I collagen resorption in vivo
US5320970A (en) * 1987-11-06 1994-06-14 Washington Research Foundation Detection of collagen degradation in vivo
US6153732A (en) * 1987-11-06 2000-11-28 Washington Research Foundation Kit for detecting analyte indicative of type II collagen resorption in vivo
US5300434A (en) * 1987-11-06 1994-04-05 Washington Research Foundation Hybridoma cell line producing an antibody to type-I collagen amino-terminal telopeptide
US5962639A (en) * 1987-11-06 1999-10-05 Washington Research Foundation Synthetic peptides corresponding to telopeptide sequences of cross-linked type I collagen metabolites
US5702909A (en) * 1987-11-06 1997-12-30 Washington Research Foundation Methods of detecting collagen type II degradation in vivo
US4973666A (en) * 1987-11-06 1990-11-27 Washington Research Foundation Peptide fragments containing HP and LP cross-links
ES2065350T3 (es) * 1988-04-27 1995-02-16 Hoechst Ag Anticuerpo monoclonal para la determinacion immunologica selectiva de peptido (tipo iii) intacto y procolageno (tipo iii) en liquidos corporales.
US5541295A (en) * 1993-02-12 1996-07-30 The Board Of Governors For Higher Education State Of Rhode Island And Providence Plantations Detection of type II collagen and its peptides
DK104093D0 (da) * 1993-09-17 1993-09-17 Osteometer A S Fremgangsmaade til bestemmelse af collagen-fragmenter i legemsvaesker, test-kit og midler til udoevelse af fremgangsmaaden og anvendelse af fremgangsmaaden til diagnosticering af lidelser associeret til collagen-metabolismen
US6110689A (en) * 1994-01-21 2000-08-29 Osteometer A/S Method of assaying collagen fragments in body fluids, a test kit and means for carrying out the method and use of the method to diagnose the presence of disorders associated with the metabolism of collagen
GB9506050D0 (en) 1995-03-24 1995-05-10 Osteometer A S Assaying collagen fragments in body fluids
ATE199185T1 (de) 1994-10-17 2001-02-15 Osteometer Biotech As Einschätzung der fragmentierungsmuster von kollagen in körperflüssigkeiten und diagnose von mit dem kollagenmetabolismus zusammenhängenden störungen
US6107047A (en) * 1996-03-21 2000-08-22 Osteometer Biotech A/S Assaying protein fragments in body fluids
GB9617616D0 (en) 1996-08-22 1996-10-02 Osteometer Biotech As Assaying protein fragments in body fluids
US6660481B2 (en) 1996-12-09 2003-12-09 Osteometer Biotech A/S Sandwich assays for collagen type I fragments
US6117646A (en) * 1997-09-22 2000-09-12 Osteometer Biotech A/S Assaying protein fragments in body fluids
US7541149B1 (en) 1998-05-28 2009-06-02 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. Monoclonal antibody and assay for detecting PIIINP
US6916903B2 (en) 1998-06-19 2005-07-12 Washington Research Foundation Collagen type III synthetic peptides for collagen resorption assays
US6602980B1 (en) 1998-06-19 2003-08-05 Washington Research Foundation Collagen type III synthetic peptides for collagen resorption assays
US20120058948A1 (en) * 2006-10-16 2012-03-08 Stultz Collin M Collagen peptides as immune modulators
JP2011510297A (ja) * 2008-01-18 2011-03-31 バトリックス・メディカル・インコーポレイテッド 動脈瘤のための診断バイオマーカー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2816841A1 (de) * 1978-04-18 1979-10-31 Max Planck Gesellschaft Radioimmunologische bestimmung von prokollagen (typ iii) und prokollagen- peptid (typ iii)
DE3209149A1 (de) * 1982-03-13 1983-10-06 Hoechst Ag Verfahren zur gemeinsamen immunologischen bestimmung von prokollagen-peptid (typ iii) und prokollagen-peptid col 1 (typ iii) und verfahren zur herstellung von anti-prokollagen-peptid col 1 (typ iii)-serum

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUR.J.BIOCHEM=1976 *
EUR.J.BIOCHEM=1978 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089008A3 (en) 1986-02-12
EP0089008A2 (de) 1983-09-21
EP0089008B1 (de) 1990-08-08
US4504587A (en) 1985-03-12
DE3381781D1 (de) 1990-09-13
ATE55489T1 (de) 1990-08-15
DE3209149A1 (de) 1983-10-06
JPS58168961A (ja) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588421B2 (ja)
US5202234A (en) Myocardial infarction immunoassay
US20070166776A1 (en) Immunoassay and kit for an early and simultaneous detection of biochemical markers in a patient's sample
US5382515A (en) Creative kinase-MB immunoassay for myocardial infarction and reagents
US5382522A (en) Immunoassay for creatine kinase-MB and creatine kinase-BB isoforms and reagents
AU654497B2 (en) Analyte variant analysis
JP3499570B2 (ja) Tshレセプター自己抗体を検出するためのレセプター結合アッセイ
US20070184504A1 (en) Assay for anti-INGAP antibodies
EP0150905A2 (en) Anti-idiotype assay using fluorescent energy transfer
JPS63292061A (ja) 完全無傷なプラコラーゲンペプチド(3型)およびプロコラーゲン(3型)の選択的な免疫学的測定法
US20080293161A1 (en) Detection of Carbohydrate Biomarkers
JPH0213396A (ja) 選択的免疫学的定量のためのモノクローナル抗体
JP2000515854A (ja) 脳タンパク質s―100の存在の測定方法
JPH10507266A (ja) 体液中のコラーゲンの断片化パターンの評価とコラーゲンの代謝に関連する疾患の診断
US4786591A (en) Process for determining the binding capacity of thyroxin-binding globulin
JPH07110879B2 (ja) モノクロナール抗体
EP0938678A1 (en) Method and kit for the diagnosis of troponin i
EP0140242B1 (en) Method for assaying basic fetoprotein and reagent therefor
JPS59203958A (ja) α↓1−プロティナ−ゼインヒビタ−・カリクレイン結合物測定用試薬
AU2002346529B2 (en) Immunoassay and kit for an early and simulataneous detection of biochemical markers in a patient's sample
JP2727477B2 (ja) PTHrPのサンドイッチ法による免疫学的測定法
EP0467782A1 (en) Myocardial infarction immunoassay
JPH11512527A (ja) 検出用物質を形成する検出分子の混合物によるイムノアッセイ
EP0089367A1 (en) Monoclonal antibody detection system
JPH0785085B2 (ja) フイブロネクチン測定試薬