JPS58163938A - カラ−拡散転写用写真要素 - Google Patents

カラ−拡散転写用写真要素

Info

Publication number
JPS58163938A
JPS58163938A JP57046540A JP4654082A JPS58163938A JP S58163938 A JPS58163938 A JP S58163938A JP 57046540 A JP57046540 A JP 57046540A JP 4654082 A JP4654082 A JP 4654082A JP S58163938 A JPS58163938 A JP S58163938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
layer
image
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57046540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336655B2 (ja
Inventor
Shigeru Nakamura
茂 中村
Shigetoshi Ono
小野 茂敏
Seiji Suzuki
誠治 鈴木
Hirohisa Suzuki
博久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57046540A priority Critical patent/JPS58163938A/ja
Priority to DE19833310777 priority patent/DE3310777A1/de
Priority to US06/478,568 priority patent/US4468452A/en
Publication of JPS58163938A publication Critical patent/JPS58163938A/ja
Publication of JPS6336655B2 publication Critical patent/JPS6336655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/08Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds
    • G03C8/10Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds of dyes or their precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/02Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/14Monoazo compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真記録材料に関し、更に詳しくは金属キレー
ト染料供与物質を用いたカラー拡散転写法に関する。
通常写真記録材料特に拡散転写法写真記録材料に於いて
染料供与物質を用いることは公知である。
この場合、形成された染料画像の安定性特に耐光性が大
きな問題の一つである。この染料画像の耐光性を改良す
るために、金属キレート染料供与物質を用いることも知
られている。金属キレート染料供与物質を用いる例はた
とえば米国特許第3゜/’?t、0/47号に記載され
ている。拡散転写法写真に於いては、耐光性の大きい金
属キレート染料供与物質はしばしば分子−1が巨大なも
のとなるため写真記録材料中での拡散速度が遅くなり、
しばしば、露光、現像後、画像の出現が遅く画像の完成
までに多大な時間を要するという不都合を生しる。この
不都合を改良するためにキレート化可能な染料配位子或
いは染料配位子供与物質を用い、金属イオンと組み合わ
された受像層内に於いて、金属キレート染料を形成させ
る方法が欧州特許第り、参//人−に記載されている。
しかしながら、このキレート化可能な染料配位子或いは
染料配位子供与物質は、非常に金属イオンに配位し易い
ために、写真要素を調製する際に、あるいは保存中に受
像要素よシ遊離した金属イオンと反応し、金属キレート
化合物に変化する傾向が大である。この場合色相が大巾
に変化し、またしばしば配位結合形成によシ分子量の増
大をまねく。この結果、写真的には大巾な感度の低下、
感色性の変化、画像完成時間の増加等の望ましくない効
果が現われる。
この不都合を改良するために、金属イオンを受像層ある
いはこれに隣接する層中に配位可能な重合      
)体(高分子配位子)を用いて固定する方法が特開昭5
r−t−rλioに記載されている。
しかしながらこの方法により、金属イオンに対し強く配
位結合する重合体を用いると、露光・現像後放出された
染料配位子の受像要素中での金属化がしばしば不完全と
なる。金属化していない染料配位子は金属化したものと
多くの場合異なる色相を示すため、こうした場合、良好
な色相の転写色像を得ることができず、また耐光性も不
十分となる。
まだシアン、マゼンタ及びイエローの染料を用いた重層
カラー感光材料を一製する場合には、さらに、この三種
の染料の金属イオンに対する反応性のバランスをとるこ
とも困難となる。即ち、未処理の感光材料の保存中に、
金属イオンに最も配位し易い染料配位子あるいは染料配
位子供与物質が受像ユニットから浮遊する金属イオンと
反応することがないよう、高分子配位子等を用いて金属
イオンを受像ユニット中に強く固定すると、これを処理
した除液も配位しにくい染料配位子あるいは染料配位子
供与物質より放出された染料配位子部分が受像ユニット
中で金属化されなくなるので j− ある。
本発明の目的は下記の染料供与物質を用いることにより
達成された。即ち、本発明の写真要素は感光性ハロゲン
化銀乳剤と組合わされた染料供与物を含有する層を含む
カラー拡散転写用写真要素において、前記染料供与物質
が下記一般式(I)又は(1)で、表わされる金属キレ
ート化合物でおり\ 4− 上式において MIは一価、二価又は三価(例えばアル
カリ金属、アルカリ土類金属、又は第四級アンモニウム
イオンなど)を示し、Xは一価、二価又は三価の陰イオ
ン(例えば酢酸イオン、塩化物イオン、硫酸イオンなど
)を示す。
Z及びZ2は各々、!〜7個の原子から成る芳香族の炭
素環核又は複素環核を表わす。これらの核には置換基を
含有してよい。例えばベンゼン環核、ナフタレン環核、
ピラゾール環核、ピリミジン環核、ピリジン環核などが
挙げられるが、特にベンゼン、ナフタレン、ピラゾール
環核が好ましい。Gはキレート化基(例えば水酸基、カ
ルボキシル基、アミノ基、スルファモイル基など)を表
わし、 Zlは5〜7個の原子から成る芳香族の炭素環核又は複
素環核を表わし、かつアゾ基に結合して個所に隣接した
位置において(a)’W素原子を有しているか、又は(
b)さらにキレート化基を結合した炭素原子を有してお
り、例えば下記の核が挙げられる。
ここでZ はHl アリールスルホン基、もしくはベン
ゼン環核と融合した飽和脂肪族環又は芳香族環を表わす
上記の炭素環核又は複素環核は置換基を含有し    
  )てよく、特にピリジン環核、チアゾール環核、ピ
リミジン環核、ピラゾロトリアゾール環核が好ましい。
z3は電子吸引性基を表わし、例えば置換あるいは未置
換のスルファモイル基、置換あるいは未置換のカルバモ
イル基であり、上記のスルファモイル基及びカルバモイ
ル基の置換基としてはアルキル基(好ましくはアルキル
部分の炭素原子がl〜jで、置換アルキル基例えばλ−
ヒドロキシエチル基、λ−スルファモイルエチル基を含
む)又はアリール基(好ましくは炭素原子数+−ioで
置換アリール基例えばp−スルファモイルフェニル基、
m−ヒドロキシフェニル基を含む)が挙げられ、例えば
ジエチルスルファモイル基、ジブチルカルバモイル基、
フェニルカルバモイル基などである。さらに電子吸引性
基としてアルキルスルホニル基(例えばエチルスルホニ
ル基、イソプロピルスルホニル基、ヒドロキシエチルス
ルホニル基)、アリールスルホニル!(例、tばフェニ
ルスルホニル基、p−スルファモイルフェニルスルホニ
ル基)、父はシアノ基などが挙げられ、好ましくはフェ
ニルカルバモイル基、シアノ基である。
−2− z4はアルキル基(好ましくはアルキル部分の炭素数が
/−fで、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基
、コースルファモイルエチル基、コーヒドロキシエチル
基であり、炭素数4− / 0のアリール基(例えばフ
ェニル基、m−ヒドロキシフェニル基、p−スル7アモ
イルフエニル基)又は炭素数/−fのアルキル基で置換
されたアミン基(例えばジエチルアミノ基、ジプロピル
アミノ基、N、N/−ジ(ヒドロキシエチル)アミン基
である。とくに好ましくはメチル基、エチル基、フェニ
ル基である。
Lは色素配位子を含む配位子を表わし、アゾ色素配位子
又は色素でない配位子である。
MI[は媒染剤層に含有せしめた金属イオンに比して色
素配位子部分に対してより弱く配位結合する金属イオン
(例えばZn、Pb、Sn、kl。
Mnなど)を表わし、特にZn、Pb、Mnが好ましい
p、q、rおよびnは各々θ〜jの整数であり、キレー
ト色素全体の荷電がゼロとなるような組合−70− せをとる。特にq=/X p=0.0≦n≦3、かつO
≦r≦3、又はq=/、/≦p≦3、O≦n≦3かつr
=oの組合せが好ましい。
さらに前記キレート化合物はアルカリ性条件下で前記ハ
ロゲン化銀乳剤を現像した場合、それに関して、(1)
拡散性を失わしめうるキャリヤー成分、又は(2)拡散
性染料を放出することのできるバラスト化キャリヤー成
分を含有していることを特徴としている。
以下、上記のキャリヤー成分をYとして表示する。
本発明の好ましい態様としては、感光性ハロゲン化銀乳
剤と組合わされた染料供与物質を含有する層、金属塩含
有層を近接する受像層(又は金属塩含有層像層)及びア
ルカリ性処理組成物を含有するカラー拡散転写用写真フ
ィルムユニットにおいて、前記染料供与物質が前記一般
式(1)又は(II)で表わされる金属キレート化合物
であり、さらに前記キレート化合物はアルカリ性条件下
で前記ハロゲン化銀乳剤を現像した場合それに関連して
、(1)拡散性を失わしめうるキャリヤー成分、又は(
2)拡散性染料を放出することのできるパラスト化キャ
リヤー成分を含有していることを特徴とする写真フィル
ムユニットである。前記のアルカリ性処理組成物はこの
組成物を配布する装置に入れられていることが好ましい
有効なYとして次の式(A)で表わされる基を挙げるこ
とができる。
式中、βはベンゼン環を形成するに必要な非金属原子群
を表わし、該ベンゼンM1に炭素環もしくはヘテロ環が
縮合して例えばナフタレン環、キノリン環、j−、J、
7.r−テトラヒドロナフタレ     )ン環、クロ
マン環等を形成してもよい。更に上記はンゼン環又は該
ベンゼン環に炭素環もしくはヘテロ環が縮合して形成さ
れた環には、ノーロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アリールオキシ基、ニトロ基、アミン
基、アルキルアミノ基、アリールアミ7基、アミド基、
シアノ基、アルキルメルカプト基、ケト基、カルボアル
コキシ基、ヘテロ環基等が置換していてもよい。
αは一〇〇’又は−NHG 2で示される基を表わす。
ここに01は水素原子または加水分解されて水酸基を生
ずる基を表わし、好ましくは0 11    又は  11       で示される基
−CG3   −C−0−03 である。ここに03はアルキル基特にメチル基、エチル
基、プロピル基の如き炭素原子数/〜/1のアルキル基
、クロルメチル基、トリフルオロメチル基等の炭素原子
数l〜/lのノ10ゲン置換アルキル基、フェニル基、
置換フェニル基を表ワス。
又、G2は水素原子、炭素原子数7〜2.2個のアルキ
ル基又は加水分解可能な基を表わす。ここに−73− される基である。ここにG は、メチル基の如き炭素原
子数/、lのアルキル基、;モノ、ジ若しくはトリクロ
ロメチル基やトリフルオロメチル基の如きハロゲン置換
アルキル基;アセチル基の如きアルキルカルボニル基;
アルキルオキシ基;ニトロフェニル基やシアノフェニル
基の如!!ft換フェニル基;低級アルキル基若しくは
ハロゲン原子で置換された又は未置換のフェニルオキシ
基;カルボキシル基;アルキルオキシカルボニル基;ア
リールオキシカルボニル基;アルキルスルホニルエトキ
シ基又はアリールスルホニルエトキシ基を表わす。又、
G は置換又は未置換のアルキル基もしくはアリール基
を表わす。
更にbは0./又は2の整数である。但し、αが一〇G
”で示される基である時及びαが−NHG 2で示され
かつG2が水素原子、炭素原子数/〜lのアルキル基、
又は加水分解可能な基であるときにはbはl又はコ、好
ましくはlである。Ba1lは、パラスト基を表わす。
パラスト基については、後に詳しく説明する。
この種のYの具体例は、米国特許3.2211゜3lコ
号、同a、/J1.Wλり号および特開昭13−107
34号に述べられている。Yの別の例として、次の式(
B)で表わされる基が挙げられる。
式中、Ba1l、α、bは式(A)の場合と同義であり
、β′は炭素環たとえばベンゼン環を形成するのに必要
な原子団を表わし、該ベンゼン環に、更に炭素環もしく
は複素環が縮合してナフタレン環、キノリン環、!、t
、7.r−テトラヒドロナフタレン壌、クロマン環等を
形成してもよい。
更に上記各種の項にハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基、アリール基、アリールオキシ基、ニトロ基、ア
ミン基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、アミド
基、シアノ基、アルキルメルカプト基、ケト基、カルボ
アルコキシ基、ペテロ項基等が置換してもよい。この種
のYの具体例は、米国特許+L0113/、2号、同u
ozza2r号、特開昭!3−7≠2321号、特開昭
It−/コロ≠λ号、同jぶ−14130号、同17−
/j/3/号に記載されている。その他下記の一般式で
表わされる基も有用である。
C)()L/ 更にYの別の例として、次の式(C)で表わされる基が
挙げられる。
α 式中、Ba1l、α、bは式(A)の場合と同義であり
、B“はヘテロ環たとえばピラゾール環、ピリジン環な
どを形成するに必要な原子団を表わし、該へテロ環に更
に炭素環もしくは、ヘテロ環が縮合していてもよく、さ
らに上記の各種の壌に式(Blに於いて述べた壇への置
換基と同じ種類の置換基などが置換していてもよい。こ
の種のYの具体例は特開昭1/−10≠3≠3号に記載
されている。
さらに有効なYとして式(D)で表わされるものがある
式中、γは好ましくは水素原子又はそれぞは置換基を有
するもしくは無置換のアルキル基、アリール基もしくは
ペテロ項基、または−CO−Gを表わし、(G は水素
、アルキル基、シクロアルキル基またはアリール基を表
わし、しかしてこのアルキル基、シクロアルキル基およ
びアリール基は置換基をもっていてもよく、G は前記
07基と同じ基を表わし、あるいはG は、脂肪族また
は芳香族カルボン酸またはスルホン酸から導かれたアシ
ル基を表わし、G は水素もしくは非置換または置換ア
ルキル基を表わす);δは、縮合ベンゼン環を完成させ
るために必要な残基を表わし、しかしてこの給金パフ4
フ 以上の置換基をもっていてもよく;かつrおよび/また
はδにより完成された前記縮合ベンゼン嬢上の置換基は
、バラスト基であるかまたはパラスト基を含むものであ
る。この種のYの具体例は、特開昭J/ −/ 0≠3
弘3号、同j3ー弘t7JO号および同11−130/
2コ号に記載されている。
さらにYとして式(E)で表わされる基があげられる。
式中、Ba1lは式(A)の場合と同義であシ、Cは酸
素原子または一NG“基(G“は水酸基または置換基を
有してもよいアミノ基を表わす)であす、とくに8が=
 N Q //の場合にはG〃はH 2N−()”なる
カルボニル試薬をケトン基と脱水反応せしめた結果形成
される=C=N−G“基におけるG“が代表的であり、
その際のH 2N−G“なる化合物としてはたとえばヒ
ドロキシルアミノ、ヒドラジン類、セミカルバジド類、
チオセミカルバジド類等があシ、具体的にはヒドラジン
類としてはヒドラジン、フェニルヒドラジンあるいハソ
のフェニル基ニアルキル基、アルコキシ基、カルボアル
コキシ基、ハロゲン原子等の置換基を有する置換フェニ
ルヒドラジンさらにはインニコチン酸ヒドラジン等をあ
げることができる。またセミカルバジド類としてiフェ
ニルセミカルバジドまたはアルキル類、アルコキシ基、
カルボアルコキシ基、ハロゲン原子等の置換基を有する
置換フェニルセミカルバジド等をあげることができ、チ
オセミカルバジド類についてもセミカルバジドと同様の
種々の誘導体をあげることができる。        
      1また式中はβIはj員環、を員環あるい
は7員壌の飽和又は不飽和の非芳香族炭化水素環であり
、具体的にはたとえばシクロペンタノン、シクロヘキサ
ノン、シクロヘキセノン、シクロベンテノン、シクロヘ
プタノン、シクロヘプテノン等を代表的なものとして挙
げることができる。
また、さらにこのj員乃至7員の非芳香族炭化水素環の
適当な位置で他の項と融合して縮合環を形成してもよい
、ここに他の環は芳香族性を示すと否とに拘らず、又炭
化水素環であると複素環であるとに拘らず種々の項であ
ってよいが、縮合環を形成するときは、例えばインダノ
ン、ベンゾシクロヘキセノン、ベンゾシクロへブテノン
等の如く、ベンゼンと上記j員乃至7員の非芳香族炭化
水素環が融合して々る縮合環の場合が本発明においてよ
り好ましい。
上記j員乃至7員の非芳香族炭化水素環又は上記縮合環
はアルキル基、アリール基、アルキルオキシ基、アリー
ルアミド基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニ
ル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、
ノλロゲン原子、ニトロ基、アミン基、アルキルアミノ
基、アリ−ルアー l − ミノ基、アミド基、アルキルアミド基、アリールアミド
基、シアノ基、アルキルメルカプト基、アルキルオキシ
カルボニル基等の置換基を/以上有してもよい。
0 10は水素原子、弗素、塩素、臭素等のノ・ロゲン
原子を表わす。この種のYの具体例としては特開昭.t
3−3(iりに記載がある。
その他に本発明の化合物のYとしては、例えば米国特許
3.参≠31り3り号、同31ググ3。
2≠Q号、同J,tコt.り12号、同J.t≠≠,7
11号、同3,4A≠3,り弘3号などに記載されてい
るものがあげられる。
さらにYとしては、例えば式(F)にあげたものがあげ
られる。
α〜 一コ コ − 式中、α“はヒドロキシル基、第1級もしくは第2級ア
ミン基、ヒドロキシアミノ基、スルホンアミド基等の酸
化可能な求核性基あるいはそのプリカーサ−であバ好ま
しくはヒドロキシル基である。
α′は、ジアルキルアミノ基もしくはα〃に定義した基
の任意のものであシ、好ましくはヒドロキシル基である
。G14は一〇〇−、−08−等の求電子性基であり好
ましくは一〇〇−である。G15は酸素原子、硫黄原子
、セレン原子、窒素原子等であり、窒素原子である場合
は水素原子、炭素原子7〜10個を含むアルキル基もし
くは置換アルキル基、炭素原子6〜20個を含む芳香族
化合物残基で置換されていてもよい。好ましいG は酸
素原子である。G12は炭素原子7〜3個を有するアル
キレン基でおり、aはOまたはlを表わし好ましくは0
である。G 13は炭素原子/−4cO個を含む置換も
しくは未置換のアルキル基、又は炭素原子、g−ao個
を含む置換もしくは未置換のアリール基であり、好まし
くはアルキル基である。
G 16 、 G17及び(318は各々水素原子、)
・ロゲン原子、カルボニル基、スルファミル基、スルホ
ンアミド基、炭素原子/〜4!O個を含むアルキルオキ
シ基もしくはG 18と同義のものであり、016 G
17は共に!乃至7員の項を形成してもよい。又G17
ただ・しG 13 、 G16 、 G17及びG18
のうち少くとも一つはパラスト基を表わす。この種のY
の具体例は、米国特許s、pro、4L’yり号に記載
がある。
この型の化合物に適するYとして、さらに式(G)で表
わされる基があげられる。
式中、Ba1l、βlは式(B)のそれらと同じ   
    1であり、G19はアルキル基(置換アルキル
基も含む)である。
この種のYの具体例については特開Tif9J−J!1
33号に記載がある。
有効なYとしてさらに次の式(H)で表わされる基があ
る。
2G 式中、ENuPはヒドロキシ求核性基のための電子受容
性求核性プレカーサーであり、Eはカルボニルまたはチ
オカルボニルであり、G2oはイミド基またはENuP
について特定された任意の基であり、G12、G13、
G14、Gi&、 Bal 1  及びaは式(E)の
それらと同じである。
G2oがENuPについて定義され九置換性基であると
きには、隣接する位置に下記の基が結合していてもよい
一λ j − この種のYの具体例については特開昭JJ−/ivyコ
ア号に記載がある。
上記式(H)において、さらに好ましいものは次式(H
a)で表わされる。
式中、Ba1lはパラスト基であり、aはotたはlで
あシ、G□3は/−40個の炭素原子を有するアルキル
基又はt−弘0個の炭素原子を有するアリール基である
Yとして、さらに式(I)で表わされる基がある。
24−  19 1 式中、Ba1l、jlは式(B)のそれらと同じであり
、G は式(0)のそれと同じでおる。この柚のYの具
体例については、特開昭−2−lン/、4λlおよび同
jλ−$ 、triりに記載がある。
一般式(I)又は(n)であられされるさらに別の型の
化合物としてハ、ノ・ロゲン化銀によって酸化された発
色現像薬の酸化物とカップリング反応を行う際に拡散性
色素を放出する非拡散性化合物(色素放出カプラー)が
あげられる。これに有効なYとしては、米国特許J、2
27,110号にあげられている基が代表的である。例
えばYとして式(J)で表わされるものがあげられる。
(Ball−Coup)t  Link−(J )式中
、C0upは発色現像剤の酸化物とカッシリングしうる
カプラー残基、例えば!−ピラゾロン型カプラー残基、
フェノール型カプラー残基、ナフトール型カプラー残基
、インダノン型カプラー残基あるいは開鎖ケトメチレン
カプラー残基等を表わす。Ba1lはパラスト基を表わ
す。
1inl(はCo up部分の活性点に結合しており、
上記式(J)で表わされる基をYとして有する式(11
又は(I)で表わされる染料供与物質が発色現像剤の酸
化物とカッブリング貼を行なう際に、Coup部分との
間の結合が開裂しうる基を表わし、例えばアゾ基、アゾ
キシ基、−〇−1−Hg−、アルキリデン基、−8−1
−8−8−もしくは−NH80□等を挙げることができ
る。
tはLi nkがアルキリデン基である場合は/又はコ
を1inkが上記のその他の基である場合には    
 jlを表わす。
上記式(J)により示されるYの中で好ましいものはC
oupがフェノール型カプラー残基、ナフトール型カプ
ラー残基もしくはインダノン型カプラー残基であり1i
nkが−NH8O□−のものである。
一般式(1)又は(II)であられされるさらに別の型
の化合物としては、当初アルカリ条件下では拡散性であ
るが、現像処理により酸化されて非拡散性になる化合物
(色素現像薬)があげられる。
この型の化合物に有効なYとしては米国特許λ。
りJ′3.ぶC6号にあげられたものが代表的である。
その他、8 、M、Bloom、M、Qreen、MJ
delson& M、JSimon 著The  Ch
emistry  of 5yntheticDyes
 (ザ・ケミストリー・オプ・スインセテイツク・ダイ
ス)第1巻に、Venka taraman編Acad
emic Press New York  7り7を
年331〜377頁にも詳しい具体例の記載がある。
Yとして有効な基はN−置換スルファモイル基である。
N−置換スルファモイル基のN−置換基としては炭素環
基あるいはへテロ環基が望ましい。
−コター N−炭素環置換スルファモイル基の例としては、上記の
うち、式(A)および(B)で表わされるものが特に好
ましい。N−へテロ壊置換スルファモイル基の例として
は上記のうち、式(C)および(DJで表わされるもの
が特に好ましい。
パラスト基とは、写真材料に常用される親水性コロイド
中で本発明の化合物が耐拡散性物質の形で存在し得るよ
うにするために、核化合物に結合される基のことである
。この目的のために用いられる基は、炭素数t〜3.2
の有機残基であることが好ましい。このような有機残基
は一般に、直鎖状または分枝状脂肪族基を含むものであ
るが、炭素壌弐基、複素環式基または芳香族の基を含む
ものであってもよい。パラスト基は、有機残基が本発明
の化合物に直接または間接に結合しているものであって
よい。間接結合の場合には、たとえば次の介在基のいず
れかを介して結合しているものであってよいニーN)i
CO−、tsIH80□−1−CONR−(ここに几は
水素原子、アリール基またはアルキル基を表わす)、−
0−1−S−530− −802−0 拡散性(または耐拡散性)は該化合物の分子の寸法に左
右されるものであるから、分子全体が充分大きいもので
あるときには、パラスト基として、比較的短い基を用い
るだけで充分である場合もあり得る。
本発明に用いる染料供与物質中キャリアーとして(A)
及び(B)で表わされるDRR化合物がとくに好ましい
一般式(1)又は(If)で表わされる化合物の具体的
な例として次のようなものがあげられる。
31(□=C(CH3)8.1′t2=OC06)L1
3グ  化合物3において ”1=OC16H33、R
=C(CHa ) a j        CHCO SO□ H t     CH3CO2 H U −3j − 一 Q ■ 国 34− 0 H H −噂 Oc−a 田  2 − α C″′啼 りC 7!  化合物14/−において 一≠ 1 − l6               α1 1711□0 ■ 一弘3− 〜 一ググー 一弘 よ − 0 1 −+4− −+7− コ 3 本発明に使用される受像層には媒染剤及び、金属イオン
、そして必要に応じ金属イオンと配位する重合体をそれ
らと組み合わされた形で保有しており、一つの重合体が
媒染剤としての作用と金属イオンに配位する作用をあわ
せ持っても良い。
ここで、用いられる媒染剤としては、ポIJ −N−ビ
ニルイミダゾ→へ 及びその四級化物、米国特許3./
φf、0ぶ1号に記載されたポIJ−4<−ビニルピリ
ジン−ラテックス(特にポリビニルアルコール中の)、
米国特許J、003,172号記載のポリビニルピロリ
ドン、米国特許39.232.337号、同J、jグア
、4≠?号、同3゜709.490号、同3.りjr、
991号、同J 、770.41’Jり号、同j 、I
ft 、011号、***特許出願(OL81コ、2を弘
、073号などに記載されているような、四級アンモニ
ウム塩またはフォスフオニウム塩を含むポリマーなどの
媒染剤が用いられる。媒染剤としては、米国特許コ、l
Ir2,1j1.号、同J、J、2j、jり参考、同J
、70’?、tり0号などに記載の塩基性ポリ−≠ター ar− マーも有効である。その他米国特許コ、pru。
4IJO号、同3.ヂ21.りyz号、同3.271.
1417号、同J、II4!、JOり号、同3I27/
、l弘7号、同4t、/コ≠、  Jrt号、同3、り
sr、221号、同≠、it≠、tIj号、同44./
4A2.I9?号、同’fi、IIt、0/4A号、同
弘、010.3≠6号、回り、/J/、μ49号、同p
、i4c’y、z+r号、同4./コ弘。
371号、同弘、lり3,7り1号、同グ、/71、り
7を号、同ダ、コo4.コ7り号、同弘。
コ0/ 、14tO号、特開昭j′≠−/2tOコア号
、同j′≠−1≠jj2り号、イギリス特許第2.0/
 I 、pi−号、同λ、θ参コ、7 j / A号、
同コ、op2,712に号などに記載された媒染剤も有
効である。
また受像層に含有される金属イオンとしては、受像層中
で実質的に無色であり、またハロゲン化銀乳剤に対して
悪作用が無く、受像層へ拡散してくる染料と容易に反応
し、所要の色相を持つ安定なキレート染料を形成し、こ
のキレート染料は熱、光、及び存在する他の化学薬品に
対し安定となるような、イオンである。
例えばCu(II)、Nz1r)、Pb(if)のよう
なイオンであり特にNi  tn)イオンが好ましい。
またこの場合、組み合わせて用いる金属キレート化合物
の中心金M(MI[)としては7.n、Pb、Mnが特
に好ましい。金属イオンは単独で加えても良いし、ある
いは適当な配位子とともに、金属錯体(例えばCN1(
II)−)IJ=)口酢酸〕錯体、(Ni (II)エ
チレンジアミン〕錯体など)として加えてもよい。
また受像層に媒染剤と組み合わせて含有することのでき
る重付体としては特開昭1s−tieλ10号、特開昭
16−10り2/2号、米国特許≠。
273、ざ13号、特開昭11−/λりj447号に記
載された重合体の他任意のアニオン性重合体、及び7級
、2級、あるいは3級アミンを含む重合体が使用できる
本発明に使用される感光性ハロゲン化銀乳剤は、塩化銀
、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀もしくはこ
れらの混合物の親水性コロイド状分散物であって、ハロ
ゲン組成は感光材料の使用目的と処理条件に応じて選択
されるが、沃化物含量が10mole%以下、塩化物含
量がjOmole%以下の臭化銀、沃臭化銀又は塩沃臭
化銀が特に好ましい。
本発明には表面潜像を形成するネガ型乳剤でも、直接反
転型乳剤でも使用できる。後者の乳剤としては、内部潜
像型乳剤や予めカブらせた直接反転型乳剤がある。
本発明には内部潜像型・・ロゲン化銀乳剤が有利に使用
でき、この型の乳剤としては例えば、米国特許2.19
2..2JO号、同J、、204,3/3号、同3.≠
≠7.?27号、同3.74/。
274号、及び同J 、Y3k 、0/≠号等に記載が
あるコンバージョン型乳剤、コア/シェル型乳剤、異種
金属を内蔵させた乳剤等を挙げる仁とができる。   
                     1本発明
に使用されるハロゲン化銀乳剤は、所望に応じて分光増
感色素によって拡大された感色性をもち得る。分光増感
色素としては、シアニン色素やメロ/アニン色素等を適
宜使用できる。
本発明においてD几R化合物を用いる場合、これをクロ
ス酸化できるものであれば、どのようなハロゲン化銀現
像薬でも使用することができる。
このような現像薬は、アルカリ性処理組成物(処理要素
)の中に含ませてもよいし、感光要素の適当な層に含ま
せてもよい。本発明において使用しうる現像薬の例をあ
げると次の通りである。
ハイドロキノン、アミンフェノール、例、ttf、N−
メチルアミノフェノール、/  フェニル−3−ピラゾ
リドン、/−フェニル−≠、≠−ジメチルー3−ピラゾ
リドン、/−フェニル−≠−メチルー≠−オキシメチル
ー3−ピラゾリドン、N。
N−ジエチル−p−フェニレンジアミン、3−メチル−
N、N−ジエチル−p−フェニレンジアミン、3−メト
キシ−N−エトキシ−p−フェニレンジアミンなど。
ここにあげたもののなかでは、一般に媒染剤層のスティ
ン形成を軽減する性質を具えている白黒53− 現像剤が、特に好ましい。
感光性ハロゲン化銀乳剤として直接反転型乳剤を使用し
た場合には像露光後、カブらし剤の存在下で現像処理す
るかまたは米国特許2弘、ttり!J (Kn o t
 tとS’ ev”’  ) IK記載サすテイ7) 
ヨうに像露光後、表面現像処理中に一様露光(高照度短
時間露光、即ちlo−2秒よりも短い露光、でも低照度
長時間露光でもよいンをあててカブらせる事によって、
直接ポジ像を得ることができる。
カブらせる程度を容易に調節できるという点で、カブら
し剤を使用する方が好ましい。カブらし剤は感材中に含
有させてもよいし、現像液中に添加してもよいが、感材
中に含有させる方が好ましい。
この型の乳剤のカブらせ剤としては、米国特許コ。
rrtr 、りJ’J号、同、2.jtl、71ダ号に
記載されたヒドラジy類、同3.コ27 、!j2号に
記載されたヒドラジドとヒドラゾン、英国特許/ 、2
1r3.13!r号、特公昭弘ター5tita号、米国
特許3.73ダ、73を号、同3,71り、≠り≠号、
同3.tij、tip号に記載さZa  − れた四級塩化合物が代表的なものである。
さらに、米国特許3.227.11/号、同3゜227
、jjV号、同j 、 344! 、022号に記載さ
れているようfiDIR反転乳剤方式、あるいは英国特
許り011.3を参考に記載されているよう々溶解物理
現像による反転乳剤方式によっても、転写ポジ像を得る
ことができる。米国特許3.227.110号および同
3.227.Jj、2号、英国特許/、330.32≠
号などに、カラー拡散転写画像を得るための一連のプロ
セスが記載されている。
本発明で拡散性色素放出型カプラー(DD)Lカプラー
)を用いる場合のカラー現像主薬としては、米国特許3
、.227 、jtj2号、同λ、jjり。
6≠3号および同J 、1113 、λV≠号に記載さ
れているパラフェニレンジアミン誌導体が代表的なもの
である。さらに特開昭411−241314に記載され
ているが如きp−アミノ−フェノール誘導体も有利に使
用できる。
本発明の写真記録材料は処理中に著しい寸度変化を起さ
ない支持体を有する。かかる支持体の例としては、通常
の写真感光材料に用いられているセルロースアセテート
フィルム、ポリステレ/フィルム、ポリエチレンテレフ
タレートフィルム、ポリカーボネートフィルム等があげ
られる。そのほかに、支持体として有効なのは、たとえ
ば紙および表面をポリエチレンのような水を透さないポ
リマーでラミネートした紙などである。
本発明に使用する中和層を構成する好ましい酸性物質と
しては、米国特許λ、PIJ、に0ぶ号、同、2.jI
r4<、030号、同3.Jt2.I/9号、同J、7
61.III号、同3.1/W、371号、フランス特
許λ、コタo、tタタ号などに記載されてhるものが代
表的である。具体的には、ポリメタクリル酸、アクリル
酸とメタクリル酸との種々の共重合比の共重合体、アク
リル酸あるいはメタクリル酸と他のビニル糸上ツマ−(
例えばアクリル酸エステル類、メタクリル酸エステ  
    1□ル類、ビニルエーテル類、アクリルアミド
類、メタクリルアミド類など)との種々の共重合比(好
ましくけアクリル酸もしくはメタクリル酸含量が10〜
りOモルチ)の共重合体などが挙げられ、なかでもポリ
アクリル酸、アクリル酸−アクリル酸ブチル共重合体の
使用が推奨される。中和層にはこれらの酸性物質の外に
、セルローズ・ナイトレート、ポリ酢酸ビニルの如きポ
リマーを含有させることができ、米国特許j 、117
.237号に記載されているように可塑剤を含有させる
こともできる。ドイツ特許出願(OLS )コ、031
゜2jv号に記されているように酸性物質はミクロカプ
セル化してフィルムユニットに組入れることができる。
本発明に用いられる写真記録材料には露光、処理液展開
後必要かつ充分な111度の画像を得るために中和ノー
と・・ロゲン化銀感光乳剤層との間にタイミング層を設
けることが望ましい。
このタイミング層としては例えば米国特許≠。
0λy、、r+り号、同≠、or乙、3り≠号に記載の
セルロースアセテートに無水マレイン酸共重合体を混合
したもの、或いは特公昭jJ−4ぶダFA号に記載のヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレートのホモポリマー又
はコポリマーからなるタイミング層又は米国特許3.≠
2/ 、rり3号に記載のもの、或いは、上記タイミン
グ層と重層又は単独で米国特許≠、Ojt、3り≠号、
同ダ。
199.342号、同4t、20/ 、j1F7号、同
グ、22? 、114号、イギリス特許第一、03t、
弘り3A号等に記載のタイミング層を塗設するのが好ま
しい。その他米国特許第≠、l弘r。
453号、ドイツ特許(OLS+第2.りio。
−271号に記載のタイミング層も必要に応じて用いる
ことができる。
本発明に使用するアルカリ性処理組成物は、ハロゲン化
銀乳剤の現像と波数転写色素像の形成とに必要な処理成
分を含有した液状組成物であって、溶媒の主体は水であ
り、他にメタノール、メチルセロソルブの如き親水性溶
媒を含むこともある。
処理組成物は、乳剤層の現像を起させるに必要な9Hを
維持し、現像と色素像形成の諸過程中に生成する#(例
えば臭化水素酸等のハロゲン化水素酸、酢酸等のカルボ
ン酸等)を中和するに足りる蓋のアルカリを含有してい
る。アルカリとしては水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム分散物、水酸化
テトラメチルアンモニウム、炭酸ナトリウム、リン酸3
ナトリウム、ジエチルアミン等のアルカリ金属もしくは
アルカリ土類金属塩、又はアミン類が使用され、好まし
くは室温において約72以上のpHをもつ、特にpH/
≠以上となるような濃度の苛性アルカリを含有させるこ
とが望ましい。さらに好ましくは処理組成物は高分子量
のポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルローズ
、ナトリウムカルボキシメチルセルローズの如き親水性
ポリマーを含有している。これらのポリマーは処理組成
物に室温でlポイズ以上、好ましくは数百(jQ0〜t
oo)乃至1000ポイズ程度の粘度を与え、処理時の
組成物の均一な展開を容易にするばかりでなく、処理の
過程で写真u己録材料に水性溶媒が移動して処理組成物
が濃縮されたときには非流動性の膜を形成して、処理後
のフィルムユニットが一体化するのを助ける。このポリ
マー膜は、拡散転写色素像の形成が′実質的に終了した
のちには、それ以上の着色成分の受像層への移動を抑制
して画像の変化を防止するのに役立てることもできる。
処理組成物はこの他に、処理中にハロゲン化銀乳剤が外
部光にさらされるのを防止するためにTiO2、カーボ
゛ンブラック、pH指示色素のような吸光性物質や、米
国特許3.!7り、333号に記載されている工うな減
感剤を含有していることが場合によっては有利である。
さらに処理液組成物中にはベンゾトリアゾールの如き現
像抑制剤を添加することができる。
上記の処理組成物は、米国特許λ、!≠3./71号、
同コ、t≠3.IIt号、同コ、乙jJ。
732号、同J 、723.01/号、同J、0!を乙
、≠?1号、同J 、Ojt 、4Aタコ号、同3゜/
 z 、2 、 z / 71.#K11e□お□い、
ようヶ、8    )可能な容器に入れて使用すること
が好ましい。
本発明の写真要素には感光性乳剤層その他の親水性コロ
イド層に寸度安定性の改良などの目的で、水不溶または
難溶性合成ポリマーの分散物を含むことができる。たと
えばアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアルギ
ル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレ
ート、(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル(たと
えば酢酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフィン、ス
チレンなどの率独もしくは組合せ、またはこれらとアク
リル酸、メタアクリル酸、α、β−不飽和ジカルボン酸
、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、スルフオ
アルキル(メタ)アクリレート、スチレンスルフォン酸
などとの組合せを単量体成分とす・るポリマーを用いる
ことができる。たとえば、米国特許2.371..00
1号、同2.73り、137号、同コ、IJJ、441
7号、同3゜042.4711号、同3.ぴ//、?/
/号、同3、μtt 、7ot号、同3.!λj 、4
20号、同J 、407.22θ号、同J、631,7
11号、同3.4≠7.7参〇号、英国特許i、tr4
.6メタ号、同/ 、307.373号に記載の=6 
l − ものを用いることができる。
本発明の写真要素の感光性乳剤層または他の親水性コロ
イド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳化分
散、接着防止および写真特性改良(たとえば現像促進、
硬調化、増感)など種々の目的で櫨々の界面活性剤を含
んでもよい。
たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポ
リエチレングリコールアルキルエーテル類またはポリエ
チレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエ
チレングリコールエステル類、ポリエチレングリコール
ソルビタンエステル[、ホlJアルキレングリコールア
ルキルアミンまたはアミド類、シリコーンのポリエチレ
ンオキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(たとえ
ばアルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノ
ールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステ
ル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界面活
性剤;アルキルカルホン酸塩、アルキルスルフォン酸塩
、アルキルベンゼンスルフォン#塩、アルキルナフタレ
ンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキル
リン酸エステル類、N−アシル−N−アルキルタウリン
類、スルホコハク酸エステル類スルホアルキルポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエ
チレンアルキルリン酸エステル類などのような、カルボ
キシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、燐酸エ
ステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤ニアミノ
酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫
酸または燐酸エステル類、アルキルベタイン類、アミン
オキシド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン塩類
、脂肪族あるいは芳香族第参級アンモニウム塩類、ピリ
ジニウム、イミダゾリウムなどの機素3J第グ級ア/モ
ニウム塩類、および脂肪族またはII累積を含むホスホ
ニウムまたはスルホニウム塩類などのカチオン界面活性
剤を用いることができる。
本発明の写真要素において、感光性乳剤層その他の層は
公知の種々の塗布法により支持体上または他の層の上に
塗布そきる。塗布には、ディップ塗布法、ローラー塗布
法、カーテン塗布法、押出し塗布法などを用いることが
できる。米国特許コ。
Al1.29Q号、同2.7AI 、7y/号、同J 
、126,121号に記載の方法は有利な方法である。
本発明によるキレート染料供与物質は乳化分散し、ある
いはさらに補助溶媒を除くために水洗を行なった後に感
光性ハロゲン化銀層、金属塩と組み合わされた媒染剤層
とともに支持体上に塗布されるが、これらの工程の間に
当該染料供与物質は全く変化することはなく、また調整
されたフィルムを、保存する間も変化することはない。
このフィルムを露光後アルカリ性処理組成物、及びこれ
をフィルム中に放出する手段と組み合わせ、処理すると
放出された、染料供与物質の可動化された染料部分は媒
染剤層に転写すると同時に、      1媒染剤層と
組み合わされた金属イオンが配位したキレート染料とな
る。
H3CO SO□NH2 放出されたキレート染料 HCO 0NH 2 受像層中でのキレート色素 この反応の例は例えば上式のようなものであると考えら
れる。本発明における上式で表わされるキレート染料の
中心金属イオンの交換は次のような幾つかの場合がある
と考えられる。
(a)  アルカリ性処理組成物と接すると直ちにキレ
ート染料供与物質が脱配位し、この染料配位子部分が受
像層において受像層と組み合わされた金属イオン(例え
ばN1(1)イオン)とキレート化反応を起しキレート
染料となる。
(b)  オイル分散された、不動化された染料供与物
質は、アルカリ性処理液と接しても金属イオン(例えば
Zn(n)イオン)の脱配位を起すことはないが、この
染料供与物質より放出された可動性染料は直ちに金属イ
オンの脱配位を起し、受像層でこれと組み合わされた金
属イオンとキレート染料を形成する。
(C)  染料供与物質より放出された染料部分はアル
カリ性処理組成物によって脱配位することはないが、受
像層に到達するとともに、受像層と組み合わされた金属
イオン(例えばN1(II)イlj  − オン)と金属イオンの交換を行なう。
本発明に用いる金属キレート化合物の合成例を次に挙げ
る。
合成例1:化合物乙の合成 l) μmヒドロキシ−J−(,2−ピリジルアゾ)−
!−ナフタリンスルホン酸の合成 水j 00 、/と濃塩酸2 j Omlとの混合物に
7゜ノーナフトキノン−t−スルホン酸ナトリウム塩−
6fを溶解した。この溶液に水10θmlに溶解したコ
ーピリジルヒドラジン//Iを添加した。
1時間攪拌し冷却した後生成物をP取し少量の水、アセ
トンで洗浄した。収量31y(り3チ)2)  II−
ヒドロキシ−3−(コーピリジルアゾ)−l−ナフタリ
ンスルホニルクロリドの合成 弘−ヒドロキシ−3−(2−ピリジルアゾ)−7−ナフ
タリンスルホン酸209をアセトニトリル20θwtt
へ添加した。この浴液にオキシ塩化リンλjHlとジメ
チルアセトアミドjmlを加えた後4o 0Cにてコ時
間攪拌した。反応混合物を氷水1、j′lに注ぎ析出し
た結晶を戸数した。収!、209(りを係) j)  N−(J’−(N’、N’−ジオクタデシルカ
ルバモイル)−参′−ヒドロキシー/l−ナフチル〕−
≠−ヒドロキシーj−(J−ビリジルアゾ)−/−ナフ
タレンスルホンアミドの合成 ≠−アミノーN、N−ジオクタデシル−/−ヒドロキシ
−1−ナフトアミド//コ硫e!塩16gをジメチルア
セトアミドλJjglに溶解し、窒素雰囲気下ピリジン
/!、!T、lを加えた。75分攪拌後、参−ヒドロキ
シ−3−(2−ピリジルアゾ)−/−ナフタリンスルホ
ニルクロリド221/を数回に分けて添加した。2時間
攪拌の後、反応混合物へ酢酸エチル3≠Owrl、水ぶ
1rOzlを加え、ゆつくり攪拌した後、分液操作で水
層を除去した。
酢酸エチル層を水ル10@lで洗浄した後、酢酸エチル
層を硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エチ     
)ルを留去した残渣をイソプロピルアルコールにて再結
晶を行なった。収tlt、よ(1(jo優)融点10j
−/100C l) 例化合物乙の合成 3)で得たアゾ色素?、θノをジメチルホルムアミドY
O,lを溶解した。この溶液ジメチルホルムアミド10
111に溶解した酢酸亜鉛1.り≠gを加えた。30分
攪拌した後色単溶液を水/lに注いだ。析出した結晶を
い取し水で3回洗浄した。
真空乾燥後の収電はり、7f(26′s)であった。
融点iit〜/コ3 °C:。
合成例2:化付物13の合成 /)λ′−アミノー参′−二トロメタンスルホンアニリ
ドの合成 グーニトロ−〇−フェニレンジアミンtoyをピリジン
/lに溶解した。窒素雰囲気下70 °C以下でメタン
スルホニルクロリド≠tyをゆっくり加えた。V時間後
反応混合物を氷水61に注いだ。析出した結晶をp取し
水で3回洗浄した。減圧乾燥の後、収電は7zf(1/
filたった。
2)  2’−アミ/−j−フルオロスルホニル−N−
メタンスルホンアミドーグ′−二トロー 19− ベンゼンスルホンアニリドの合成 2/−アミノ−参′−二トロベンゼンスルホンアニリド
7.2yをテトラヒドロフラン/ 、71に溶解した後
、トリエチルアミン3///を添加した。
テトラヒドロ7ラン100.lに溶解しだm−フルオロ
スルホニルベンゼンスルホニルクロリドタコVを70°
C以下で加えた。約1O0Cで≠時間攪拌した後、反応
混合物を氷水71に注いだ。析出した結晶を戸数し水で
3回洗浄した。風乾の後収量は/379<27チ)たっ
た。
3) コーアミノ−A−(λ−(3−フルオロスルホニ
ル−N−メタンスルホニルベンゼンスルホンアミド)−
≠−ニトロフェニルアゾ〕−3−ビリジノールの合成 亜硝酸ナトリウム10fを濃硫酸66 mlに加えた後
、700Cで30分攪拌した。この溶液を00C以下に
冷却し、プロピオン酸/酢酸l/≠の混合物2jθml
を、溶液の温度がir 0C以上にならない様に加えた
。上述のスルホンアニリドtθfをs  0C以下で数
等分して添加した。3時間70− 攪拌の後得られた溶液を、2−アミノ−ビリジノールt
oyをメチルセロソルブ1jOtxlに溶解した溶液に
lθ0C以下でゆっくり添加した。添加後一時間攪拌し
た後、反応混合物を氷水31中に注いだ。析出した結晶
を戸数し湿った固体にアセトニトリル/メタノール 2
/lの混合液/、31gを加えスラリー状とし、20分
間加熱還流することにより洗浄した。冷却後結晶を戸数
した。
収t2it<、2g%) V) λ−アミノー4−(コー(3−スルホベンゼンス
ルホンアミド)−り一二トロフェニルアゾ〕−3−ビリ
ジノールカリウム塩コーアミノ−6−〔λ−(3−フル
オロスルホニル−N−メタンスルホニルベンゼンスルホ
ンアミド)−≠−ニトロフェニルアゾ〕−3−ビリジノ
ール6yを水酸化カリウムtyを含む水溶液jO*lに
添加し1時間攪拌した。濃塩酸iowlを加え、析出し
た結晶を戸数した。真空乾燥後の収量はty<23チ)
であった。
j)  2−アミノ−6−〔λ−(3−クロロスルホニ
ルベンゼンスルホンアミド)−≠−ニトロフェニルアゾ
)−J−ビリジノールの合成 2−アミノ−a−(コー(3−スルホ−N−メタンスル
ホニルベンゼンスルホンアミ?’)−4’−ニトロフェ
ニルアゾシー3−ビリジノールカリウム塩tyをアセト
ニトリルs o g/中に加えこの溶液にpt’cでオ
キシ塩化リン& vttを滴下した。
1時間攪拌後、反応混合物を氷水3o o telに注
いだ。析出した結晶を戸数し風乾した。収量弘0.2y
(to優) 6)  コーアミノーt−((コー(N−(J−/−タ
ーンヤリ−ブチル−弘′−ヘキサデシルオキシーλ′−
ヒドロキシフェニル)スルファモイル〕ベンゼンスルホ
ンアミド)−t−ニトロフェニルアゾ)−3−ビリジノ
ール コーアミノー弘−ターッヤリープチャ−!−−1キサデ
シルオキシーl−フェノール/、7jl  をジメチル
アセトアミド11ml中に添加した後ピリジン/、1m
lを窒素雰囲気下加えた。この溶液に2−アミ/−1,
−(J−(J−クロロスルホニルベンゼンスルホンアミ
ド)−≠−ニトロフェニルアゾ〕−3−ビリジノールコ
、3gを加え30分攪拌した。反応混合物を水/10.
l中に注ぎ析出した結晶を戸数し水で2回洗浄した。乾
燥後シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し
た。
収量o、trfI(λlチ) 7) 例化合物13の合成 A)で得たアゾ色素0.fθlをジメチルホルムアミド
10,1に溶解した。この溶液にジメチルホルムアミド
μπlに溶解した硫酸亜鉛o、i7gを刀σえた。30
分攪拌し友後色索溶液を水/θQmlに注いだ。析出し
た結晶を戸数し水で3回洗浄した。真空乾燥後収電は0
.1ぶl(2μ%)73− 参考例 l Niイオンを含む受像要素人及びBを下記の構成のごと
く調製した括弧内にm布量でII/yx2単一 7 弘
− 受像要素(A) 受像要素(B) また、酢酸ニッケルを含まぬ他は受像要素(A)と同じ
受像要素(C)、を14製した。
とのA、B及びCの受像要素の上方に本発明による劣化
合物jのo、trgをo、pgのトリク1ノジルホスフ
エートに溶解しそしてゼラチンに分散させた液を塗布し
、内膜A−(I )’ % B−(I)’%C−(1)
’ を調製した。
普た、対照として本発明の劣化合物の代りに、これに対
応する既知の非キレート化合物である、下記の構造のM
−/、を受像要素との組み合わせで塗布l−た塗膜A−
(II)’、B−(II)’、C−(IT)’ 本同時
に調製した。
−1 H 77− このようにして得られた塗膜の染料供与物質層側の反射
スペクトルを測定した。
7t− −79一 対照として用いた既知化合物M−/は、Niイオンが強
く固定された受像層B上に塗布した場合でもNiを含ま
ない受像要素C上に塗布した場合に比してわずかな変化
が見られ、さらにNiイオンが比較的弱く固定された受
像層(A)との組み合わせでは浮遊するNiイオンによ
り、そのほとんどがNiキレートに変化することにより
、吸収も著しい変化を示した。
またそのNi化の程度は、重膜調製時の乾燥時間により
異なり一定しなかった。。
これに対し本発明による化合物は、受像要素(A)及び
(B)のいずれとの組み合わせでも、全く変化を示さな
かった。
従って既知の化合物に比して、本発明の化合物は、塗膜
を調製する際に、受像要素から浮遊するNiイオンと、
実質的に反応することが無く、塗布・乾燥の条件によら
ず常に一定の塗膜が得られる点で既知化合物M−/より
優れている。
参考例 2 劣化合物jの代りに劣化合物13を塗布した他−II− ro− は参考例1の塗膜A−(1)’、B −(i )’、及
びC−(1)’に同じである塗膜、A−(I[l)’)
B−(III)’、C−(I[[)’を調製した、また
対照として本発明の劣化合物の代りに1これと対応する
既知の非キレート化合物であるC−/を塗布した他は参
考例1の曽膜A−(m)’ 、B−(II)/及びC−
(II)’に同じである塗膜A−(■)’ 、B−(■
)’、C−(N)I を!!ll製した。
このようにして得られた塗膜の染料供与物質層側の反射
スペクトルを測定した。       C−/ c(cへ)3 −t 3一 対照として用いた既知の化合物C−/は、受像要素B上
に塗布された場合、Niを含まない受像普素C上に小布
されたものと同じスペクトルを示した。
しかし、Niイオンが比較的弱く固定されている受像要
素A−ヒに塗布されたものはより長波側にNiキレート
に起因する吸収が現われた。吸収ス 1ベクトル解析の
結果、塗膜A−(■)’では、塗布された染料形成物′
廁(C−/)の約10係が塗膜調製時に、受像要素より
浮遊するNiイオンによりNiキレート化合物へと好ま
しくない変化を起すことがわかった。
これに対し、本発明における劣化合物/3では、いずれ
の受像要素との組み会わせにおいても、塗膜の色相は変
化せず塗膜調製時に、実質的にNiイオンとの反応を起
すことがないという優れた特性を示すことがわかる。
実施例 l 酸化チタン塗膜と染料供与物質層の間のゼラチン層の代
りにゼラチン0.7117/m2、カーボー4  j 
− r 4t− ングラック/、jl/g12を含有する迩元層を塗布し
た他は参考例1の塗膜A−(I)/、及びC−(I )
 ’ と同じ塗膜の上に、更に次の層を塗布し、それぞ
れ対応する感光要素A−(I)、及びC−(I )を調
製した。
■ 緑感性内部潜像型乳剤を1.9II/m2、−一メ
チル−j−(2−ホルミルエチル)−ベンゾチアゾリウ
ムブロマイドo、oコ、2 i / m2、ゼラチンを
2.0177%2含み、そしてオーオクタデシルハイド
ロキノンーコースルホン酸をo。
/ 2II/ flL2含有する感光層■ ゼラチンを
297m2含有するオーバーコー ト層 また比較例として、染料供与物質層が参考例1の非キレ
ート化合物M−/である他は、感光要素A−(I[)’
、C−(II)’  と同じ感光要素A−(II )、
c−(n)を調製した。
感f、要素A−(I)、C−(I)及びA−(If)、
C−(II)を、処理後の受像層側の反射濃度がほぼi
、oとなるよう均一無光し、下記の塗膜(以rt− 下カバーミートと呼ぶ)と重ね合わせ、その中間に下記
組成の処理組成物を展開し、30分後に分光光度針によ
り受像層側の反射スイクトルを測定した。
塗膜(カバーミート) ポリ(エチレンテレフタレート)フィルム支持体上に l)ポリアクリル酸含有中和層 及び 2) 酢酸セルロースとポリ(スチレンーコー無水マレ
イン酸)との混合物から成るタインング層 処理組成物 得らrした結果を表−3に示す。また処理済の感光要素
C−(I)のカバーシートをけがし取り、o、iM−酢
酸ニッケル浴にIO分間浸した後に吸収スペクトルを測
定するとz3onm及びj74<nmに吸収スペクトル
を示した。
以上のことから、本発明による例化合物より放出される
キレート染料は、Niイオンを含む受像層と組み合わさ
れると、中心配位金属の交換を起し、Nlキレートとな
り受像層に染着することが示された。
実施例 2 実施例1と同じ感光要素A−(I)、A−(II)、C
−(I)及びC−(I[)を未it光のまま実施例1と
同じ処理をし、展開後の転写色素の緑色光に対する反射
濃度を一定時間ごとに測定し、1時間後の到達濃度の/
/2の濃度に達するのに要する時間(tl/2)を求め
た。
t 9− 衣   −l 既知化合物を用いた感光要素A−(’II)では、Ni
イオンを含有する媒染層と組み合わせると浮遊するNi
イオンにより既知化合物がNiキレート化合物に変化し
く参考例1)、その結果、NIを含まない、即ち既知化
合物M−/がNi化しない感光要素C−(II)に比較
して、色素の転写速度が大巾に遅れる1これに対し、本
発明の例化合物を含む感光要素A−(I)ではこのよう
な、遅れを生ぜず、Niを含む受像要素との組み合わせ
においても十分に速い転写速度を示すという優れた特性
を有していることが示された。
実施例 3 90− 実施例1と同じ感光要素A−(I)、C−(I)を無光
後、実施例1と同じ処理を行なった。1日後にカバーシ
ートをはがし取り、キセノン褪色試験機(10万ルツク
ス)で7日間@光した。陽光前後での濃度及びその比を
表−jに示した。
本発明で用いられる化合物1jNiイオンを含有する受
像層と組み合わされることにより極めて光堅牢な色像を
与えることが示された。
実施例 4 酸化チタン塗膜と染料供与物質層との間のゼラチン層の
代りに、ゼラチン0.7jII/情2、カーボンブラッ
ク1.j、lit/m2を含有する遮光層を塗布した他
は参考例2の塗膜A−(III )′I%A−(IV)
’ %B−(DI)’ 、 B−(y)′ と同じ塗膜
の上に、更に次の層を塗布し、それぞれ対応する感光要
素A−(I[I)、A−(M)、B−(III)、B−
(IV)を調製した。
■ 内部潜像型乳剤を/、91i/m2、コーメチルー
j−(,2−ホルミルエチル)−ベンゾチアゾリウムブ
ロマイド0 、o2.21/ln2、ゼラチン全2゜θ
l/m2含みそして!−オクタデシルハイドロキノンー
2−スルホン酸ヲ0 、 / 297m 2含有する感
光層 ■ ゼラチンを2 g / B2含有するオーバーコー
ト層 また受像要素中にNiイオンを含まぬほかは、A−(n
t)、B−(m)、A−(M)及びB−(N)に同以そ
れぞれ対応する感光要素C−(Iff)、D−(III
)、c−(y)及びD−(IV)を調製した。
上記感光要素を、処理後の受像層側の赤色光に    
  1対する反射濃度がほぼi、oとなるよう均−無光
    ゛し、実施例1と同じ処理をほどこし、30分
後に受像r−側の反射スペクトルを測定した。
表  −を 得られた結果を表−乙に示した。また処理後の感光要素
C−(W)及びp−(M)のカバーシートを剥離して、
0 、/ N  N 1 (CHa COo ) z溶
液に30分浸セキした後吸収スイクトルを測定する 9
3− とC−(IV)ではj/jnmと、D−(W)TUAl
onmに吸収極大を示した。
以上の結果から、Niイオンが受像要素中に強く固定さ
れている場合、転写色素のNi命レート化が起りにくい
が、比較的弱(Niイオンを固定した受像要素と組み合
わせると、本発明による劣化合物及び既知化合物C−/
のいずれも完全にNiキレート化することが示される。
しかしながらこの場合既知化合物は、参考例2に示さn
るごとく受像要素より微量浮遊するNiイオンにより部
分的にNi化を受は変質してしまっている。この望まし
くないNi化反応を抑制するにはNiイオノを強く固定
すれば良い(参考例28照)が、この#A台先に示した
ごとく、転写色素のNiキレート化が不十分となる。
これに対して本発明による感光要素A−(III)では
g元要素調製時、及び保存中に染料供与物質が受像要素
からのNiイオンと、実質的に反応することもなく、か
つ転写色素においては、完全にN皿キレートに変化した
状態で受像要素に媒染す一9≠− るという非常に満足すべき特性を有している。
実施例 5 実施例1のg光要素A−(1)及びA−(1の緑感性感
光層とカーボンブラック層との間に、カーボンブラック
層側より順次次の層を塗布し、それぞれ対応する感光要
素A//  (■)、A// (I[)を調製した。
■ 染料供与物質C−コ、0 、j OIi/ tlL
2、ゼラチンを/、Ill/常2含む層 (リ 赤感性内部潜像型乳剤をコ、 0777 m2、
λ−メチルーj−(2−ホルミルエチル)−ベンゾチア
ゾリウムブロマイドθ、 02211 /ln2、ゼラ
チンを一、097m2含み、そして!−オクタデシルハ
イド”ロキノンーコースルホンeをo。
lλ11/ηL2含有する赤感性感光層■ ゼラチン2
 、 A l/ / m2及びλ2.t−ジーt−ペン
タデシルハイドロキノン(0、J’ 117n2 )を
含む層 C−,2(比較用) この感光要素A//−(I)及びA/’−(If)及び
これらをaz”c、70’で3日放置する強制保存試験
を行なったものを分解無光し、実施例1と同じ処理を行
ない、1時間後にセンシトメトリー測定を行なった。
)1 一? j− 表  −7 Niイオンと容易に反応する既知色素形成物質を含む感
光要素A”−(II)においては、強制条件下で保存す
るうちに、浮遊するNiイオンにより、当該色素形成物
質のNi化が進行し、参考例1に示されるように吸収ス
ペクトルの長波長シフトが起る。このため入射光側から
みて、このNi化した色素供与物質の下層に位置する赤
感層に及ばずフィルター効果が変化することにより赤感
層の感度が変化する結果となる。−1本発明による化合
物を含む感光要素A”’−(I)では、強制条件下で保
存されても感度の変化はないという優れ九特徴を有する
ことがわかる。
実施例 6 97− −タぶ一 実施例1の感光要素A−(I >、C−(I )におけ
る染料供与物質が劣化合物lのイエロー染料供与物質で
ある他はこれらと同じ感光要素A−(V)、C−(V)
を調製した。
また比較のため実施例1の感光要素A−(1[)、C−
(1)の染料供与物質が、劣化合物/に対応する非キレ
ート化合物Y−/である他はこれらと同じ感光要素A−
(W)、C−(W)を調製した。
感光要素A−(V ’)、C−(V)、A(V[)、C
−(lを処理後の媒染層側の反射濃度がほぼ1、Oとな
るよう均−無光し、力・(−シートと重ね合わせ、実施
例1と同じ処理組成物により展開9 t − Y−/         。H 得られfc特性を表−tに示す。また処理済の感光要素
C−(VI)のカバーシートをはがし取り、o、iM−
酢酸ニッケル浴に/θ分間浸した後に吸収スペクトルを
測ると≠71/−nmに吸収極大が現われた。
以上のことから、本発明による劣化合物は、耐光性の優
れた、色像を与え、かつ、色素の転写速度も速いという
優れた特iを有することがわ力・る。
実施例 7 Ti02塗膜の上にゼラチン0.7197餌 、カーボ
ンブラック/、ill/m2を含有する遮光層が塗布さ
れている他は参考例1の受像要像(A)      1
゜と同じ受像要素の上に更に次の層を塗布し感光要素り
を調製した。
−7θ 0− ■ ヨウ臭化銀乳剤(/ 、077Ap、s2入ゼラチ
ンを2,0!I/ln2 を含む感光層■ 劣化合物に
<0.1117m2)  とバラスト化された還元剤プ
レカーサー≠−(コーアセトキシーλ−ピバロイルーア
セタミド)−へ−〔−り(,2m≠−シt   Oンチ
ルフエノキシ)−フチル)−/−ヒドロキシ−2−ナツ
タミド(/11/凱2)をo、rgのトリクレジルホス
フェートに溶解しそしてゼラチンに分散させた液を塗布
した染料供与物質層 ■ ゼラチンオーバーコートH(o 、Jy/m2)こ
の感光要素りを霧光し、実施例1と同じカバーシートと
重ね合わせその中間に実施例1と同じ処理組成物を展開
した。
受像層にポジのシアン色像が得られた。Dmax部の反
射スペクトルを測定したところ吸収極大はA 31nm
であった。
実施態様 1、一般式[、I]におけるZはベンゼン環、ピラゾー
ル環、ピリミジン環、又はピリジン環10/− を表わし、かつ又は下記のいずれかの基で表わされるこ
とを特徴とする特許請求の範囲記載の写真記録材料 ここでZ5fiH,アリールスルホ7基、もしくはベン
ゼン環核と融合した飽和脂肪族環あるいは芳香族環を表
わす。
また上で表わされる任意の基は、その環上に任意の置換
基を有して屯よく、tだ、これと融合し2だ任意の芳香
族炭素環核を有してもよい。
2一般式[II]におけるZ2はベンゼン環を表わし、
かつZ3は置換あるいは未置換のス−10λ− ルファモイル基、置#あるいは未置換のカルバモイル基
、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、又は
シアン基であす、力・つ、Z4はアルキル部分の炭素数
が/−4のアルキル基、炭素数t〜/θのアリール基、
又は炭素数/〜tのアルキル基で置換されたアミノ基で
あることを特徴とする特許請求の範囲記載の写真要素。
& 一般式〔I〕におけるqは、ヒドロキシル基、アミ
ン基、カルボキシル基、スルファモイル基であることを
特徴とする特許請求の範囲記載の写真要素。
本 一般式〔■〕におけるGは水酸基、アミノ基、カル
ボキシル基、スルファモイル基であることを特徴とする
特許請求の範囲記載の写真要素。
5一般式[I]におけるGが実施態様3に記載のもので
あるところの実施態様1に記載の写真要素。
& 一般式[II]におけるGが実施態様4に記載のも
のであるところの実施態様2に記載の写真要素。
7、一般式[I]あるいけ[II)におけるMIIはZ
n (II)、Pb (IT)、Sn (II)、Mn
(II)、AltIII)、8n (R7)、Zr(■
)、Bi(ll[)、In(J旧 で6ることを特徴と
する特許請求の範囲記載の写真要素。
& 一般式[I]におけるZ、Zlが実施態様lに記載
のものでありM が実施態様4に記載のものであること
を特徴とする特許請求の範囲記載の写真要素。
9一般式CI[、]におけるZ2.Z3.Z4が実施態
様2に記載のものでありMI[が実施態様4に記載のも
のであることを特徴とする特許請求の範囲記載の写真要
素。
10、 一般式CI]におけるGが実施態様3に記載の
ものであり、M が実施態様7に記載のものであること
を特徴とする特許請求の範囲        1紀載の
写真要素。
11、 一般式〔■〕におけるqが実施態様4に記載の
ものであり、M が実施態様7に記載のものであること
を特徴とする特許請求の範囲記載の写真要素。
11 一般式CI]における2及びZlが実施態様1に
記載のものであり、Gが実施態様3に記載のものであり
、かつM が実施態様7に記載のものであることを特徴
とする特許請求の範囲記載の写真要素 1a  一般式[II)におけるZ、Z、Z  が実施
態様2に記載のものであり、Gが実施態様4に記載のも
のであり、かつM が実施態様7に記載のものであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲記載の写真記録材料。
it  一般式[I]のZあるいはZ に結合したキャ
リヤー成分が次式で表わされることを特徴とする特許請
求の範囲記載の写真記録材料−−l θj一 式中、β′はミンゼ/fJを形成するに必要な非金網原
子群を表わし、αは一〇(31又は−NHO2で示され
る基を表わす。ここに01は水素原子または加水文解さ
れて水酸基を生ずる基を表わす。
G2は水素原子、炭素原子数1−22個のアルキル基又
は加水分解可能な基を表わす。
更にbに0./又はλの整数である。但し、αが一〇G
’で示される基である時及びαが−NHG2で示されか
つG2が水素原子、炭素原子数/−4のアルキル基、又
は加水分解可能な基であるときにはbはl又はλである
。Ba目は、バラスト基を表わす。
見 一般式CIIIの22あるいはZ4に結合したキャ
リヤー成分が実施態様14に記載のものであることを特
徴とする特許請求の範囲記載の写真要素。
HL  一般式〔I〕のZあるいはZlに結合したキャ
リヤー成分が次式で表わされることを特徴とする特許請
求の範囲記載の写真要素1、iot− 式中の、Ba1l、bは実施態様14に記載のものと同
義である。βは実施態様14におけるIIと同義である
17、 一般式[II]のZ2あるいに24に結合した
キャリヤー成分が、実施態様16に記載のものであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲記載の写真要素。
ill  一般式〔工〕のZあるいはZlに結合したギ
ヤリヤー成分が次式で表わされることを特徴とする特許
請求の範囲記載の写真要素。
ここでBa1lはバラスト化基であり、G2゜はイミド
基であり、aはOまたは/であり G13はl−弘θ個
の炭素原子を有するアルキル基又はz−4I−0個の炭
素原子を有するアリール基である。
19、 一般式[II]のZ2あるいはZ4に結合した
キャリヤー成分が、実施態様18に記載のものであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲記載の写真要素。
20、  Ni、 Pa、 Cu、 Pi  の塩もし
くはキレート化合物を色素媒染J?に円にあるいはこれ
に隣接する層に含有することf%徴とする特許請求の範
囲記載の写真要素。
2L   M式CI ] K オ’rj ルZ 、 Z
 ” 、 G + M IIが実施態様12に記載のも
のであることを特徴とする実施態様18に記載の胃内要
素。
22 一般式[II]におけるZ  、Z  、Z  
G、M  が実施態様13に記載のものであることを特
徴とする実施態様19に記載の写真      )要素
2& キャリヤー成分が実施態様14に記載の吃のであ
ることを特徴とする実施態様19に記載の写真要素。
24  キャリヤー成分が実施態様15に記載のもので
あることを特徴とする実施態様2Qに記載の写真要素。
2L  NiO[4しくけキレート化合物を色素受像層
内にあるいはこれに隣接する層に含有し、一般式〔■、
〕におけるZ、Z”、qが実施態様12に記載のもので
あり、M がZn、Pb。
もしくはMnであることを特徴とする特許請求の範囲記
載の写真要素。
■ キャリヤー成分が実施態様14に記載のものである
ことを%徴とする実施態様23に記載の写真要素。
27、  N iノ[モL <はキレート化合物を色素
媒染層内もしくはこれに隣接する層に含有し一般式CI
[]におけるz2 、Z3.Z’ 、Gが実施態様13
に記載のものであり、M がZn。
Pb、もしくはMnであることを特徴とする特許請求の
範囲記載の写真要素。
一70デー 2& キャリヤー成分が実施態様15に記載のものであ
ることを特徴とする実施m様25に記載の写真要素。
29、一体化要素であって下1己の成分(1)  下記
の各層を記載の順序で上方に有している透明な支持体 O金属イオンと組み合わされた受像層 Oアルカリ透過性を有する光反射層 Oアルカリ透過性を有する不透明層 Oバラスト化シアンキレート色素しリーサーが組み合わ
さっている赤感性ノ10ゲン化乳剤層 Oパラスト化マゼンタキレート色素しリーサーが組み合
わされている緑感性ハロゲン化銀乳剤層 及び Oバラ・スト化イエローキレート色素しリーサーが組み
合わさっている青感性ハロゲン化銀乳剤層 (2)前記青感層ハロゲン化銀乳剤層の上方に重ね合わ
されていて透明支持体上に中和I10− 層、タイミング#を上方に順に有している透明シート 
及び (3)アルカリ性処理組成物及び不透明化剤を有してい
Z・破裂可能な容器でこの容器は前記要素を処理する1
IJ1、当該容器に加えられた圧縮力によってその容器
の内容物を前記透明シート及び前記青感性ハロゲン化銀
乳剤層の中間に放出し得るよう配置されているを含んで
おりかつ、ハロゲン化銀現像薬を含有していることを特
徴とする特許請求の範囲記載の写真要素。
30、一般式CI)におけるZ、Zl、G、M。
金属イオンと組み合わされた受像層及びキャリヤーが実
施態様2SIIC記載の4本のであるところの実施態様
27記載・の写真要素。
31、 一般式[II]KオケルZ ” 、 Z3. 
Z ’ 。
G、M  、金属イオンと組み会わされた受像層及びキ
ャリヤーが実施態様26に記載のものであるところの実
施態様27に記載の写真要素。
一///− 259−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光性ハロゲン化銀乳剤と組合わされた染料供与物質を
    含有する層を含むカラー拡散転写用要素において、前記
    染料供与物質が下記一般式(1)又は(n)で表わされ
    る金属キレート化合物であり、 (式中、M は−価、二価あるいは三価の陽イオンを示
    し、Xは一価、二価あるいは三価の陰イオンを示し、 Z及びZ は各々、3〜7個の原子から成る芳香族の炭
    素環核又は複素環核を表わし、Gはキレート化基を表わ
    し、Zlは3〜7個の原子から成る芳香族の炭素環核又
    は複素環核を表わし、かつアゾ基に結合している個所に
    隣接した位置において、(a)窃素原子を有しているか
    父はΦ)さらにキレート化基を結合した炭素原子を有し
    ている。Z3は電子吸引性基、Z はアルキル基、アリ
    ール基又は置換アミノ基を表わす。 Lは色素配位子を含む配位子を表わす。 Mnは受像層に含有せしめた金属イオンに比して色素配
    位子部分に対してより弱く配位結合する金属イオンを表
    わす。 ps qx  rおよびnは各々0−.1の整数であり
    キレート色素全体の荷電がゼロとなるような組合せをと
    る。)さらに前記キレート化合物はアルカリ性条件下で
    前記ハロゲン化銀乳剤を現像した場合それに関連して、
    (1)拡散性を失わしめうるキャリヤー成分、又は(2
    )拡散性染料を放出することのできるバラスト化キャリ
    ヤー成分を含有していることを特徴とするカラー拡散転
    写用写真要素。
JP57046540A 1982-03-24 1982-03-24 カラ−拡散転写用写真要素 Granted JPS58163938A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046540A JPS58163938A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 カラ−拡散転写用写真要素
DE19833310777 DE3310777A1 (de) 1982-03-24 1983-03-24 Farbphotographisches diffusionstransfer-element
US06/478,568 US4468452A (en) 1982-03-24 1983-03-24 Color diffusion transfer photographic elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046540A JPS58163938A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 カラ−拡散転写用写真要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163938A true JPS58163938A (ja) 1983-09-28
JPS6336655B2 JPS6336655B2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=12750123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046540A Granted JPS58163938A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 カラ−拡散転写用写真要素

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4468452A (ja)
JP (1) JPS58163938A (ja)
DE (1) DE3310777A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305852B1 (en) 1998-06-18 2001-10-23 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having barrier member capable of smoothly moving
US6347893B1 (en) 1998-09-01 2002-02-19 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having a barrier capable of single smooth operation
US6422767B1 (en) 1999-05-26 2002-07-23 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having grooves for smooth movement of slidable lens barrier

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3323282A1 (de) * 1983-06-28 1985-01-10 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial mit einem farbabspalter fuer blaugruene farbstoffe, ein mit diesen farbstoffen erzeugtes farbbild und die farbstoffe selbst
EP0149260B1 (en) * 1984-01-12 1987-12-23 Agfa-Gevaert N.V. Compounds for use in a dye diffusion transfer process and photographic elements incorporating them
EP0173361B1 (en) * 1984-08-11 1988-10-19 Agfa-Gevaert N.V. Organic compounds for use in a dye diffusion transfer process and photographic elements incorporating them

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335533A (en) * 1976-09-10 1978-04-03 Eastman Kodak Co Photographic element
JPS54136828A (en) * 1978-04-03 1979-10-24 Eastman Kodak Co Nonndiffused compound and photographic recording material containing same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931062B2 (ja) * 1976-03-03 1984-07-31 富士写真フイルム株式会社 拡散転写法用感光要素
US4239847A (en) * 1978-09-21 1980-12-16 Eastman Kodak Company Photographic elements containing polymers which coordinate with metal ions
US4299895A (en) * 1978-09-21 1981-11-10 Eastman Kodak Company Photographic elements containing polymers which coordinate with metal ions
CA1172629A (en) * 1980-11-24 1984-08-14 Joseph Bailey Photographic products employing nondiffusible metal- complexed azo dye-releasing compounds and precursors thereof
US4407931A (en) * 1982-06-28 1983-10-04 Eastman Kodak Company Photographic products and processes employing nondiffusible yellow azo metal complexed dye-releasing compounds and precursors thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335533A (en) * 1976-09-10 1978-04-03 Eastman Kodak Co Photographic element
JPS54136828A (en) * 1978-04-03 1979-10-24 Eastman Kodak Co Nonndiffused compound and photographic recording material containing same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305852B1 (en) 1998-06-18 2001-10-23 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having barrier member capable of smoothly moving
US6347893B1 (en) 1998-09-01 2002-02-19 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having a barrier capable of single smooth operation
US6422767B1 (en) 1999-05-26 2002-07-23 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having grooves for smooth movement of slidable lens barrier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336655B2 (ja) 1988-07-21
DE3310777A1 (de) 1983-09-29
US4468452A (en) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131861B2 (ja)
JPH01134454A (ja) 写真ハロゲン化銀組成物
US4562139A (en) Photographic products employing novel nondiffusible metal complexes of azo dyes
JPS58116537A (ja) カラ−写真感光材料
EP0292618B1 (en) Photographic element incorporating compounds for use in a dye diffusion transfer process
JPS58163938A (ja) カラ−拡散転写用写真要素
JPS5914739B2 (ja) カラ−拡散転写法
JPS6148848A (ja) カラ−写真感光材料
JPS597950A (ja) 写真記録材料
JP3150346B2 (ja) 画像記録材料
US4368260A (en) Photographic light sensitive element
US4548888A (en) Photographic products employing novel nondiffusible hydrazone dye-releasing compounds
JPH0654378B2 (ja) カラ−感光材料
EP0095324B1 (en) Photographic recording material employing a nondiffusible magenta dye-releasing compound or precursor thereof
JPS6144301B2 (ja)
DE3843319C2 (de) Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
US4598030A (en) Photographic products employing novel nondiffusible metal complexes of azo dyes
US4656117A (en) Azo and azomethine dye developers
JPS58106533A (ja) ハロゲン化銀写真感光要素
DE3725993A1 (de) Lichtempfindliches farbphotographisches material
JPH0245176B2 (ja) Karaashashinkankozairyo
JPH06175322A (ja) 色素固定要素およびこれを用いた画像形成方法
JP2003107647A (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニット
JPS6037555A (ja) カラ−写真感光材料
JPS645694B2 (ja)