JPS58136429A - ソリツドタイヤの成型方法 - Google Patents

ソリツドタイヤの成型方法

Info

Publication number
JPS58136429A
JPS58136429A JP57019152A JP1915282A JPS58136429A JP S58136429 A JPS58136429 A JP S58136429A JP 57019152 A JP57019152 A JP 57019152A JP 1915282 A JP1915282 A JP 1915282A JP S58136429 A JPS58136429 A JP S58136429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber cord
layer
tread rubber
cord layer
rubber layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57019152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151974B2 (ja
Inventor
Ryozo Okada
岡田 良三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP57019152A priority Critical patent/JPS58136429A/ja
Publication of JPS58136429A publication Critical patent/JPS58136429A/ja
Publication of JPS6151974B2 publication Critical patent/JPS6151974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/02Solid tyres ; Moulds therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、成型工程の簡略化等を図ったソリッドタイヤ
の成型方法に関する。
従来、ソリッドタイヤ、例えば二ニーマチック型ソリッ
ドタイヤの成型方法は、ケーシングスクラップ→裁断→
クラッシャ→カレンダー(例えば幅240saX厚み1
0I10l1→冷却→ロールに巻取り→重量測定→保管
の各工程の後、第1図に示す如く、この繊維コード層1
のロール2と、混練ゴム→カレンダー→冷却→ライナー
(ロールに巻取り)→重量測定→保管の後、このトレッ
ドゴム層3のロール4とを成型機のサービサーに装架し
、ポリエチレンシート巻取機5.6でポリエチレンシー
ト7.8を剥しながらガイド板9.10ケへてフォーマ
−11側へ誘導し、まず、繊維コード層1をステッチャ
−ロール12で押えながらフォーマ−11へ巻付けてゆ
き、巻径検出器13で所望の巻径を検出してナイフ14
でカットし、ついで、トレッドゴム層3をステッチャ−
ロール12で押えながら、フォーマ−11へ巻付けた内
装ゴム層1の上に巻付けてゆき、巻径検出器13で所望
の巻径を検出してナイフ14でカットし、そして、第2
図に示す如く、円筒状に形成されたローカバー15(一
点鎖線)の両端部全カットし、さらに内径部を斜めにカ
ットした後、フォーマ−11から取外して加硫機により
71F+硫してニューマチック型ソリッドタイヤを完成
させるものでおる。
従って、繊維コード層、トレッドゴム層ともに多数の工
程を必要とする。
また、特に繊維コード層は、コールドフィツト成型とな
るために層間剥離等の不具合が発生しやすい上、残留エ
ヤーが多いので加硫時間を短縮するとこれが連続ポーラ
スとなりタイヤの耐久性を低下させる原因となっていた
さらに、加硫時間短縮のためには、加硫成型前にローカ
バーを予熱する必要がある上、加硫時に、内部温度が低
いので表面が先に硬化し、後に高温となった内部ゴムが
膨張して表面の硬化膜會突き破って出るトリムワレな−
しはスビューワvがs生しや丁η1つた◎ 不発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、
ゴム引繊維コード材を一定温度に予熱した後、真空押出
機に投入して、所望断面形状のものに押出し、直ちにこ
れをフォーマ−上に巻回して繊維コードを形成し、つい
でトレッドゴム17e前記押出機に投入して、所望断面
形状のものに押出し、直ちにこnft繊維コード層上に
巻回してトレッドゴム層全形成しローカバーを完成し、
つづいて該ローカバーを加硫するようにして、繊維コ−
I’!−? )レッドゴム層のロール化等の工程を大巾
に簡略化し、さらにホットフィツト成型により層間剥離
、ポーラス、長時間の予熱、トリムワレ等を解消するも
のである。
以下、本発明の実享例を添付図面について詳細に説明す
る。
第3図に示すように、繊維コード層16の材料は、通常
の空気入りタイヤに使用されるナイロン。
ポリエステル、レーヨン等のケーシングの7クラツプを
一定の大きさく例えば長さ100×幅75×厚み10閣
)に裁断したもの′1に用いる。
裁断寸法は、繊維コード層16のコード(ナイロン等)
の長さ、後述の押出機18への投入可能な大きさから設
定される。なお、コードの長さは短いほど押出機18に
よる押出しが容易でめり、300sam以下が好ましく
、5〜10mが最も好ましい。
該繊維コード層16は、予熱室(又は熱水中でもよい)
17で例えば約80℃に予熱された後、公知構造の真空
ラム式押出機18に投入される。
なお、繊維コード層16の材料は、ケーシングスクラッ
プを冷凍破砕した粉末片を用いてもよい。
上記真空ラム式押出機18円では、繊維コードN16の
材料がクラツシングされ、各コードが押出方向に揃えら
れた状態で該押出機18から押出される。
−J、)レッドゴム層19は、 原FJlf;He/<
ンハリミキサー又はロールで混練シートとし、該混練シ
ートは、予熱室17で約80°Cに保温された後、真空
ラム式押出機18に投入さnる。押出温度は、例えば8
0〜90°C1押出量はmax 680 Kg/)IR
である。
該真空ラム式押出機18から押出される繊維コード層1
6の材料は、ストリップ押出しの場合は、例えば幅35
×厚み5 (m)でストリップ状の連続シート■として
押出し、一括押出しの場合は、ローカバーの繊維コード
層のほぼ仕上、り断面形状に近い断面長方形状厚シート
■又は断面台形状厚シーF■に押出す。
一方、上記真空ラム式押出機18から押出されるトレッ
ドゴム層19の材料は、繊維コード層16と同様に、ス
トリップ押出しの場合は、例えば1濯35×厚み5(履
)の7トリツプ状連続シート@トじて押出し、一括押出
しの場合は、ローカバーのトレッドゴム層のほぼ仕上り
断面形状に近い断面長方形状厚シー[■として押出す。
上記押出機18〃)らは、まず繊維コード層16る だけ押出し直ちにフォーマー20上に巻回して繊維コー
ドMk形成し、ついでトレッドゴム層19の材料會繊維
コード層16上に巻回する所定長さだけ押出し、直ちに
繊維コード層上に巻回しトレッドゴム層を形成し、ロー
カバーを完成する。
従って、繊維コード層16は、上記従来の工程の内、ク
ラッシャー、カレンダー、 冷却、ロールに巻取り1重
量部足、保管の各工程が省略される。
また、トレッドゴム層19は、上記従来の工程の内、カ
レンダー、冷却、ライナー巻込み9重Jl測定、保管の
各工程が省略される。
上記繊維コード層16のストリップ状連続シート■は、
フォーマ−20上で多列多段に積層巻回して断面長方形
状厚シートσ又は断面台形状厚シートdに形成して、繊
維コードN上5完成する。又、上記トレッドゴム層19
のストリップ状連続シート@は、繊維コード層16上で
多列多段に積層巻回して断面長方形状厚シート@′に形
成し、トレッドゴムMJを完成する。
上記繊維コードFm16の断面長方形状厚シート■又は
断面台形状厚シーtoは、フォーマ−20上に1周分だ
け巻いてパッドジヨイントし、上記トレッドゴム層19
の断面長方形状厚シート■は、繊維コード層16上に1
周分だけ巻いてパッドジョイン4する。
上記第2図のように、成型フォーマ−20上で成型され
たローカ、バー21は、繊維コード層16とトレッドゴ
ム層19がともに内部まで約70〜80°Cで予熱状態
でろV(ホットフィツト成型)、従来のように改めて予
熱することなくこの状態のままで加硫機22に投入して
加硫成型し、予熱の分だけ加硫時間が短縮されて、ニュ
ーマチック型ソリッドタイヤ23が完成する。
以上の説明からも明ら刀・なように、不発明は、繊維コ
ード層の材料を予熱して真空押出機に投入し、所望形状
のものを押出してフォーマ−に巻回して繊維コード層ヲ
彫成し、ついでトレッドゴム層の材料を前記押出機に投
入して所望形状のものを押出して繊維コード層上に巻l
してトレッドゴム層を形成してローカバーを成型し、該
ローカバーをつづいて加硫するようにしたものであるか
ら、上記従来のような繊維コード層やトレッドゴム層の
ロール化等の工程を大巾に簡略化できるようになる。
また、繊維コード層とトレッドゴム層はともに内部まで
予熱状態であるから、層面剥離やボーラヌの発生が減少
し、加硫前にローカバーを予熱する手間が必要なく加硫
時間が短縮され、又、トリムワレヤスピユーワレの発生
も減少するようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のニューマチック型ソリッドタイヤ成型装
置の側面図、第2図は二ニーマチック型ソリッドタイヤ
の断面図、第3図は本発明にたかるソリッドタイヤ成型
方法の工程図である。 16・・・繊維コード層、 17・・・予熱室、 18
・・・真空ラム式押出機、  19・・・トレッドゴム
層、20・・・成型フォーマ−121・・・ローカバー
、22・・・加FiN機、  23・・・ニューマチッ
ク型ソリッドタイヤ。 特 許 出 願 人 住友ゴム工業株式会社代 理 人
 弁理士 青 山  葆ほか2名1 第1図 第2図 手続補正書 昭和57年3月19日 特許庁長官  殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第19152       号2発明
の名称 ソリッドタイヤの成型方法 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 4代理人 5補正命令の日付 (自発補正) 6補正の対象 7、補正の内容 明細書中、次の箇所を訂正する。 A0発明の詳細な説明の欄 (1)第1頁第18〜19行目、第5頁第3〜4行目「
ケーシングスクラップ」とあるヲ、「ケーシング材料」
と訂正する。 (2)第3頁第18行目 「繊維コード」とあるを、「繊維コード層」と訂正する
。 (3)第4頁第3行目 [「ロール化等」の前に、「カレンダー・冷却・秤量・
」を挿入する。 (4)第4頁第11〜12行目 「スクラップ」とあるを、「材料」と訂正する。 (5)第5頁第6行目 「クラツシング」とあるを、「加熱流動化」と訂正する
。 80図面の簡単な説明の欄 (1)第9頁第4行目 「ソリッドタイヤ」とあるを、「ソリッドタイヤのロー
カバー」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ゴム引繊維コード材ヲ一定1ML度に予熱し
    た後、真孕押出機に投入して、所望断面形状のものに押
    出し直ちにこれをフォーマ−上に巻回して繊維コード層
    を形成し、ついでトレッドゴム材を前記押出機に投入し
    て、所望断面形状のものに押出し、直ちにこれを繊維コ
    ード層上に巻回してトレッドゴムW1ヲ形成しローカバ
    ーを完成し、つづいて該ローカバーt−加硫するように
    したことを特徴とするソリッドタイヤの成型方法。
JP57019152A 1982-02-08 1982-02-08 ソリツドタイヤの成型方法 Granted JPS58136429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019152A JPS58136429A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 ソリツドタイヤの成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019152A JPS58136429A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 ソリツドタイヤの成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136429A true JPS58136429A (ja) 1983-08-13
JPS6151974B2 JPS6151974B2 (ja) 1986-11-11

Family

ID=11991448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019152A Granted JPS58136429A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 ソリツドタイヤの成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136429A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290508A (ja) * 1986-05-20 1987-12-17 ザ・フアイヤ−スト−ン・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− ホツトタイヤ成形方法
JPH0286428A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドタイヤの製造方法
JPH04258429A (ja) * 1991-02-08 1992-09-14 Kajima Corp 大梁と小梁の接合部構造
JPH05212814A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドタイヤの製造方法
JP2017178245A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 住友ゴム工業株式会社 ソリッドタイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536538Y2 (ja) * 1986-10-03 1993-09-16
JPS63194769A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤塗布装置
JPH04200767A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Misawa Homes Co Ltd 接着剤塗布装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290508A (ja) * 1986-05-20 1987-12-17 ザ・フアイヤ−スト−ン・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− ホツトタイヤ成形方法
JPH0286428A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドタイヤの製造方法
JPH0513822B2 (ja) * 1988-09-22 1993-02-23 Sumitomo Rubber Ind
JPH04258429A (ja) * 1991-02-08 1992-09-14 Kajima Corp 大梁と小梁の接合部構造
JPH05212814A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドタイヤの製造方法
JP2017178245A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 住友ゴム工業株式会社 ソリッドタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151974B2 (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060169393A1 (en) Method and apparatus for extruding a puncture sealant and mounting on a tire
EP1418043A2 (en) A method and apparatus for forming an annular elastomeric tire component
CZ2001209A3 (cs) Způsob výroby pneumatiky
JP2002347135A (ja) タイヤの製造方法
JPS58136429A (ja) ソリツドタイヤの成型方法
JPH0655659A (ja) 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法
JPS5818903B2 (ja) 動力伝達用ベルト・スリ−ブの硬化方法
JPH01188333A (ja) 多リブベルトの製造方法
EP1123198B1 (en) Stress neutralization of an apex filler for a tire bead subassembly
JP2004050985A (ja) 空気入りタイヤおよびそれの製造方法
US2888058A (en) Rubber chafer and method of making the same
US3515618A (en) Chopper
CN101415538A (zh) 充气轮胎的制造方法
CA1068460A (en) Irradiation of rubber in the manufacture of tires
US20220024166A1 (en) Methods for retreading tires employing cushion gum with stable dinitrile oxide cure system
CN111890713A (zh) 一种复合型发泡免充气橡胶轮胎的生产制作工艺
JP2708717B2 (ja) Vリブドベルト及びその製造方法
JPH03193312A (ja) エラストマー物品及びその製造方法
US6632308B1 (en) Continuous cured innerliner for tires
JPS5678961A (en) Forming method of tyre
JP2005066883A (ja) タイヤ成形ドラム
JPS5675844A (en) Manufacture of rubber belt
US20240208170A1 (en) Methods for retreading tires employing cushion gum with stable dinitrile oxide cure system
US7189298B1 (en) Hot forming system to produce pre-cured innerliners
JP2001260137A (ja) タイヤ製造用筒部材の製造方法