JPS58127945A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS58127945A
JPS58127945A JP57010174A JP1017482A JPS58127945A JP S58127945 A JPS58127945 A JP S58127945A JP 57010174 A JP57010174 A JP 57010174A JP 1017482 A JP1017482 A JP 1017482A JP S58127945 A JPS58127945 A JP S58127945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
key
mode
copying machine
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57010174A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanioka
宏 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57010174A priority Critical patent/JPS58127945A/ja
Publication of JPS58127945A publication Critical patent/JPS58127945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機に関するものであり、得に特定の複写モ
ードを選択して予め登録することのできる複写機に関す
るものである。
従来、複写時のモード設定は、転写サイズの選択及び枚
数設定のみであったが、多機能化の進む現在の複写機に
おいては、複写倍率の選択、転写材収納箇所及びサイ′
ズの選択9枚数設定並びに割り込みモード設定等のモー
ドが考えられる。また、これに伴い、従来に比較しては
るかに選択キーが多くなるため、実際に所望モードでコ
ーピーを開始するまでに多くの設定操作が必要となる。
従来の複写機においてはユーザがたとえば等倍コピーで
A3転写紙に2枚コピーするというモードが頻繁に使用
される場合、使用する毎ごとに、上述の手順に従かい設
定もしくは確認しなければならない。選択可能な複写モ
ードが少ないならば、その手順もさほどでないが、多機
能化の進む現在そして将来において上述の操作及び確認
を繰り返すことは、不便であり却って複写機を使いすら
いものとする。
本発明はこれ等従来の複写機の不利益、得に操作性の不
利益を一気に解決するために提案されるものであって、
本発明の目的とする所は、1つのグループに属するキー
の操作により複数のキーの操作と等価なモード選択を可
能とする複写機を提案する所にある。即ち、各ユーザ特
有の頻度の高いコピーモードでのコピーは、コピー回ご
とに改めてコピーモードをセットする操作を不要とし、
速やかに所望モードでのコピー動作を開始できる複写機
を提案することにある。
以下第1図〜第4図(イ)〜(ハ)により詳細な説明を
行なう。
第1図は本発明の一実施例を示す複写装置の断面図であ
り、その構造及び動作を説明する。
第1図において、ドラム2の表面はCDS光導電体を用
いた三層構成のシームレス感光体より成り、軸上に回動
可能に軸支され、コピーキーのオンにより作動するメイ
ンモーター3により矢印の方向に回転を開始する。ドラ
ム2が所定の前処理回転を終了すると原稿台ガラス4上
に置かれた原稿5は、第一走査ミラー6と一体に構成さ
れた照明ランプ7で照明され、その反射光は第一走査ミ
ラー6及び第二走査ミラー8で走査される。第一走査ミ
ラー6と第二走査ミラー8は1 : 1/2に速度比で
動くことによりインミラーレンズ9の前方の光路長が常
に一定に保たれたまま原稿の走査が行われる。上記の反
射光像はインミラーレンズ9及び第三ミラー10を経た
後露光部Aでドラム2上に結像する。
ドラム2は画像光の入射に先立ち、前露光ランプ11と
前除電器12により同時除電された後、−成帯電気13
によりコロナ帯電(例えば■)される。その後ドラム2
は前記露光部Aに於いて原稿5の反射構造がスリット露
光される。それと同時にAC或い゛は一次と逆極性(例
えばO)のコロナ除電を二次帯電器14で行ないその後
頁に全面露光ランプ15による表面均一露光により、ド
ラム2上に高、コントラストの静電潜像が形成される。
一感光ドラム2上の静電潜像は次に現像器16の現像ロ
ーラにより現像されトナー像として可視化され、トナー
像は転写帯電器17により転写部Bで転写紙に転写され
る。転写紙は上段カセット18、もしくは下段カセット
19に収納されており、各々半月形給紙ローラー20.
21により機内に送ら札る。この際、感光ドラム2上の
前記静電潜像の先端と転写紙の先端が転写部Bで一致す
る様にレジスタローラ22によりタイミングが調整され
て送られる。次に転写部Bを転写紙が通過し、転写紙上
に感光ドラム2上のトナー像が転写される。転写終了後
転写紙は分離部Cに於いて感光ドラム2より分離され、
搬送ベルト?3により定着ローラ24に導・びかれ、厘
圧、加熱により定着される。定着後排出ローラ25によ
り紙検知センサ26を介してトレー或いはソーター使用
時には、搬送路28を通ってソーター29へ排出される
。又、転写後の感光ドラム2は回転を続行し、クリーニ
ングローラと弾性ブレードで構成されたクリーニング装
置30でその表面を清掃され次サイクルへ進む。又回収
されたトナーは排出トナー容器31に集められる。
次に各種検出器についての説明を行なう。
32.33はそれぞれ上段カセット、下段カセットの紙
無し検知用のランプでCD534,35を照射する位置
に配置され、CD534.35の抵抗変化を判別する周
知の技術により転写紙の有無を検出できる。また本実施
例に於いてはランプ32.33はそれぞれ上段カセット
、下段カセットが、複写機1内に挿入された時のみ照射
する様に制御される。36.37はそれぞれ上段カセッ
ト、下段カセットのサイズ検知用スイッチで4個1組の
構成よりなり、カセットに取付けられたサイズ認識用カ
ムにょ゛す、選択されたスイッチが押され、第2図の操
作部中の表示器119で示す8通りのサイズデータ及び
カセットの有無を出方する。
38は手差しフタを使用したときに信号を発生するスイ
ッチである。一枚コピーを実行するには、上段カセット
18のフタにシートを手差しで複写機1内に送りこみ、
給紙ローラ20.レジストローラ22を共用させて行う
39は現像器ホッパー内のトナーの有無を検出するスイ
ッチ40は、排出トナー容器内のトナーのオーバーフロ
ーを検出するスイッチ、41はメインモーター3と同期
して回転するディスクと、フォトインタラプタ42との
組み合わせでパルスを発生するドラムクロックパルス発
生器で発生したドラムクロックパルスは、複写装置のシ
ーケンス制御の基準として用いられる。
43は証明ランプ7と第一走査ミラー6が取付けられる
第一ミラ一台で図示しない軸上を矢印り及びE方向へ往
復動し光学走査を行なう、又第一ミラ一台上ミは、転写
紙の給紙タイミング、レジストタイミングをそれぞれ決
定する為のフォトインタラプタ遮蔽板45 、44 、
及び第一ミラ一台のストップ位置を決定する為のフォト
インタラプタ遮蔽板47.49が取付けられている。又
、第二ミラー8には等倍複写時、縮小複写時の第二ミラ
ー8の位置を検出する為のフォトインタラプタ遮蔽板4
8が取付けられている。以下フォトインタラプタ遮蔽板
をPi板と略す。
49は、Pi板44.45.46の通過を検出す−るフ
ォトインクラブタでLEDとフォトトランジスタの対向
形のものである。
51は、Pi板47の位置を検出するフォトインクラブ
タでフォトインタラプタ49と同一タイプである。
50.52はPi板4Bの位置を検出するフォトインタ
ラプタでフォトインタラプタ49 、50と同一タイプ
である。フォトインタラプタ50゜52はPi板48の
検出により、それぞれ第二ミラー8の位置が等倍複写位
置−F、縮小複写位置Gである事を表わす信号を出力す
る。
H2iはそれぞれレンズ9の等倍複写位置、縮小複写位
置を示す。58は複写装置の力/く−の開閉を検知する
スイッチである。
59はソーター29の入口部に設けられ、コピー紙の通
過を検出するスイッチである。
60はソーター29へコピー紙を導びく′搬送路28内
の搬送ベルト、又61はソーター29の入口に配置され
たコピー紙送りローラーである。
56はメインスイッチであり手動による開閉の他に、リ
モートコイルに信号を入力することにより、電気信号に
よるOFF動作を行なう事ができる。62はキーカウン
タ(オペレータ別のトータルカウンタ)で本実施例に於
いてはソケットへの挿入を検出するショートバー回路付
きのものである。63はコピ一枚数のトータルカウンタ
である。
次に第2図、第3図により本発明の一実施例の操作部の
説明を行なう。
図中115,116はそれぞれ上段、下段カセットを選
択する為のキー、114はコピー濃度をセットする為の
スライドレバーで5の位置が標準濃度である。105は
コピー数をセットする為の数値キー、106はその数値
をキャンセルする為のクルアキ−1102はキー105
によるセット数のコピー完了前に別の数のコピーを実行
する為の割込キー、104はコピーの開始を指令する為
のコピーキー、101はセット数の連続コピー中にコピ
ー動作を中止する為のストップキーである。又ストップ
キー101は、割込キー102で割込を選択した場合そ
のモードを解除する場合の指令キーでもある。122は
等倍複写モードの選択キー、121はその表示器であり
等倍複写モード中点灯する。128は縮小複写モードの
選択キーであり縮小モードにおける縮小率は0.67で
ある。127はキー128に対応する表示器でモード選
択中点対する。117’、118はそれぞれ上下段カセ
ット選択キー、115,116によって選ばれたカセッ
トを表示し、119は選ばれた段に装填されたカセット
の種類を表示する。
111は割込モード中を表わす表示器で割込キー102
が選択された時点灯し割込コピーが終了した時或いはス
トップキー101により割込モードを解除した時消灯す
る。108はキーカウンタ確認表示器でキーカウンタが
本体のソケットに挿入されていない時点灯する。109
は排トナー表示器で第1図中31で示す排出トナー容器
内にトナーが一杯になリセンサ40がトナーを検知した
時点灯し排出トナーを容器から除いた時消灯する。11
0は紙/カセット補給表示器で選択されたカセット台に
カセットが挿入されていない時或いはそのカセット台に
セットしているカセット内の紙がなくなった時点灯する
。112はトナー補給表示器で現像器16内の現像剤が
規定量以下になると点灯する。113は紙送り点検表示
器でコピー用紙が機内で詰まった時或いは付属のソータ
ー29で紙が詰まった時点灯する。103はウェイト表
示で、メインスイッチ56を入れた時、定着ヒーターの
温度が規定値より低い時、点滅を行ない温度が規定値以
上になりウェイ)up処理が終了した時消灯する。
107はコピ一枚数表示器でテンキー105で所望枚数
をセットするとそのセット枚数が7セグメント2桁で表
示され、1度に1〜99枚までのセットが可能である。
コピ一枚数表示器107はメインスイッチ56ON直後
又はコピー終了か或いは最終キーの選択後所定の時間が
経過すると自動的に1を表示する。以下この機能をオー
トクリアと称する又クリアキーを押した場合も同様に1
を表示する。更に割込キー102が押された時コピ一枚
数表示器107はそれまで表示していた枚数に代わり1
を表示し、その後の割込モード中のキー操作によるキー
人力によりセット枚数を表示し割込モード解除時点で割
込みに入る直前のセット枚数を再び表示する。
130.132は本発明の実施例における第1及びs2
のユーザーキーでコピーキー機能及び複写モード設定機
能を有しそのモード設定内容はそれぞれ脱着可能な銘板
129,131に表示される。第3図に上述した実施例
における制御ブロック図を示す。
図中、201.202はそれぞれシーケンスCPU、及
び管理CPUで主に管理CPU202はキーマトリック
ス回路204より操作部キー及びカセットサイズを読み
込み、また操作部表示回路203の駆動を行ない、コピ
ーキー等の入力を検出しシーケンスCPtT2O1にコ
ピー指令を出力する。一方シーケンスCPU201は前
記コピー指令(原稿走査幅、給紙段指定及び変倍率を示
す4bit信号)を受けて光学系セット回路205に信
号を与え、所望倍率に光学系をセットする。
また像形成駆動回路206に信号を与え、各種露光回路
、モータ駆動、高圧電源駆動回路等による像形成シーケ
ンスを開始する。
第4図(イ)はシーケンスCPU201のフローチャー
トであり、制御フロー−はスタンバイルーチン301を
通過し、ステップ302に至る。
ステップ302で第4図(ロ)に示す管理CPU202
の制御フローのコピー指令セットを行うステップ318
で発生されるコピー指令を判別する。判別の結果、コピ
ー指令がある場合、ステップ303に分岐する。ステッ
プ303では、直前の複写機の状態と所望のモードとを
比較して、既に設定されている状態と異なるときは、こ
れを所望モードに設定するために制御を光学系のセット
ルーチン304に進める。304においては所望モード
が縮小モードか等倍モードかによりインミラーレイズ9
及び第2走査ミラー8の移動を行ない、所望モτドにセ
ットする。制御は更に像形成ルーチン305にすすみ、
第4図′(ロ)のステップ319によるコピー指令のリ
セット命令を判別ステップ302が判別するまで上述の
302から305までのシーケンスを繰り返す。
一方管理CPU202のフローチャートは第4図(ロ)
で示される。
ダイナミック表示ルーチン307は第2図で示される操
作部表示回路 る。308は上段カセット18及び下段カセット19に
収納された転写材サイズをスイッチ36及び37で検出
するカセットサイズ読み込みルーチンである。次に制御
は判別ステップ309に移り、コピー中か否かの判別を
行う。ステップ309の判別がYesのときはコピーキ
ー人力の判別のためのステップ317に制御が移る。さ
て1判別ステップ309の判別がNoのときは、制御は
ユーザーキーの押下を判別するステップ310.312
に進む、ステップ310で第1のユーザーキーの押下を
判別したときは、ステップ311でユーザーキーサブル
ーチンに分岐する。
判別がNOのときは制御はステップ312に移り、JR
2のユーザーキーの押下を判別する。Yesのときは3
13でユーザーキーサブルーチンに分岐し、Noのとき
は制御はキーセンスルーチン314に進む。
314は枚数キー105、クリアキー106、割り込み
キー102.ストップキー101、上下段選択キー11
5,118及び等倍キー122、縮小キー128のキー
人力をセンスするルーチンである。キーセンスルーチン
314がキー人力をセンスしたか否かをステップ315
で判別し、キー人力があ?たときは点滅タイマーリセッ
トルーチン316においてステップ329でセットされ
た点滅タイマーをリセットする。更に制御はステップ3
17に進み、コピーキー人力か否かの判別を行う。コピ
ーキー人力を判別したとき、ルーチン318へ分岐しシ
ーケンスCPUにコピー指令を出力する。一方、コピー
キー人力を判別しないときは、シーケンスCPUのコピ
ー指令をリセットし、指定カセットの点滅を制御するタ
イマーの所定時間の経過を判別ステップ320で判別し
NOのときはそのままダイナミック表示ルーチン307
にリターンする。Yesのときはステップ321で管理
CPUにてカセットサイズ点滅リセット指令を出力し、
ダイナミック表示ルーチン307に制御を移す。
次に第4図(ロ)中のユーザーキーの機能について第4
図(イ)〜(ハ)のフローチャートを参照して詳細に説
明する。
第4図(ロ)のステップ310で第1のユーザーキーが
押下されたことが検知されると、第4図(ハ)で示すユ
ーザーキーサブルーチンに分岐する。まず、ユーザーキ
ーモード読み込みルーチン323においてユーザーが設
定したモードを読み込む0本実施例において、設定回路
(ユーザーキー)207は10ビツトのスイッチアレー
で構成され、等倍か縮小モードかを1ビツトのスイッチ
で設定し、また3ビツトのスイッチで8枚までの枚数を
設定可能に構成すると共に指定カセットを第2図119
で示すように8種類を4ビツトのスイッチで設定可能と
する。
さて、ユーザーモード読み込みルーチン323で読み込
んだデータを等倍データとして等倍表示データセットス
テップ324で無条件にセットする。そして次段の等倍
指定か否かの判別ステップ325で読み込んだデータの
判別を行1う、Yesのときはステップ327に移る。
Noのときはステップ326で等倍表示データをリセッ
トし、縮小表示データをセットした後で、制御をステッ
プ327に進める。前述した如く、等倍複写モードは表
示器121に表示され、縮小複写モー−ドは表示器12
8に表示される。ステップ327の設定枚数データセッ
トにおいて、ステップ323で読み込んだコピ一枚数の
セットを行うと共にコピ一枚数表示器107に表示する
上述のカセット指定用ビットスイッチのうち1ビツトで
カセットの指定を行なうか否かを示し、残りの3ビツト
で8種のカセットを指定する。力セット指定判別ルーチ
ン334でカセットの指定がない場合はリターン333
へ分岐し、サブルーチンを抜け、318でコピー指令を
上述の設定に従いシケンスCPUに出力する。一方力セ
ットの指定がある場合はステップ328は分岐し指定カ
セットがカセットサイズ読み込みルーチン308で読み
込んだ上、下段カセットの何れかに合致しているか否か
をチェックする。合致している場合は330,331へ
分岐する。即ち無条件にステップ330で上段表示デー
タをセットし、表示器117で表示する。そして次段の
判別ステップ331に進み、上段のカセットか否かの判
別を行う、上段である場合はリターン(RT)333を
軽有して指定転写サイズによる原稿口先走査幅を含めた
コピー指令をステップ、318でシーケンスCPUに出
力する。一方、ステップ331の判別がNOと出たとき
は、ステップ332に分岐する。ステップ332は上段
表示データをリセットし、下段表示データをセットし、
表示器118に表示する。この後、上述したステップ3
33を経由し、指定転写サイズによる転写命令をステッ
プ318でシーケンスCPUに出力する。一方328の
判別ステップで指定カセットが収納されていないと判別
した場合は329に分岐し、指定カセットを点滅して表
示し、点滅時間を計数するタイマーをセットする。さら
に上述のごとく、指定カセットが収納されていない場合
はユーザーキーのコピー開始機能を中止し、端子Aへ移
る。
上記指定カセットの点滅は前述したようにステップ32
0で所定時間継続後、あるいはキーセンスルーチン31
4及びキー人力判別ステップ315で他のキー人力があ
った場合終了する。尚、他方の第2のユーザーキーにつ
いても同様の制御が行なわれる。このためユーザーモー
ド−を2つ設定することが可能である。
また設定されたモードは、それぞれ設定を変えた時のた
め脱着可能に銘板129,131に表示される。
上述の如く本発明によれば、各ユーザーが必要とする特
有の機能を予め設定しておき、これをキー操作にて呼出
して実行するようにしたため、迅速に必要とするコピー
が得られる。また、多くのユーザーの要求に適合するよ
うに広範囲な機能を複写機に付与しておいても必要最少
限の機能を実行することで操作が完了するため、本発明
により取扱いが容易で迅速に所望のコピーを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複写機の側板を取外した状態を示
す一実施例の側面図、 第2図は本発明に係る複写機における操作部の一実施例
の正面図、 第3図は本発明に係る複写機の一実施例の制御ブロック
を示すブロック図、 第4図(イ)〜(ハ)はCPUの制御フローを説明する
ためのフローチャートである。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の複写モードを備えた複写機であって、該複数
    の複写モードにおける特定のモードを選択して設定する
    ための複数の第1のキ一群と、これよりも少ない第2の
    キ一群であって前記第1のキ一群によって選択されたモ
    ードを複写モードに設定する前記第2のキ一群を有する
    ことを特徴とする複写機。 2、複数のサイズの転写材を収容する手段を更に含み、
    複写モードに転写材サイズの選択が含まれ、かつ選択さ
    れたサイズの転写材が前記収容手段に収容されていない
    ときに表示を行う表示手段を備えることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の複写機。 3、表示手段が点滅による表示を行い、該表示が所定時
    間経過後に、終了することを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の複写機。 4、 選択された転写サイズを表示する表示手段を有し
    、かつ選択されたサイズの転写材が収容手段に収容され
    ていないときに前記表示手段が点滅し、該点滅が他の複
    写モードの設定により解除されることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の複写機。
JP57010174A 1982-01-27 1982-01-27 複写機 Pending JPS58127945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010174A JPS58127945A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010174A JPS58127945A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58127945A true JPS58127945A (ja) 1983-07-30

Family

ID=11742914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57010174A Pending JPS58127945A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127945A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184164A (ja) * 1982-04-01 1983-10-27 イ−ストマン コダック カンパニ− 動作モ−ド呼出し装置
JPS6132868A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 複写機のワンタツチコピ−条件設定方式
JPS6132869A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPS632080A (ja) * 1987-06-01 1988-01-07 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPS646973A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Minolta Camera Kk Image forming device
JPS646969A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Minolta Camera Kk Image forming device,

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636657A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Sharp Corp Device for setting copy information for copier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636657A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Sharp Corp Device for setting copy information for copier

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184164A (ja) * 1982-04-01 1983-10-27 イ−ストマン コダック カンパニ− 動作モ−ド呼出し装置
JPS6132868A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 複写機のワンタツチコピ−条件設定方式
JPS6132869A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPS632080A (ja) * 1987-06-01 1988-01-07 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPH0473150B2 (ja) * 1987-06-01 1992-11-20 Minolta Camera Kk
JPS646973A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Minolta Camera Kk Image forming device
JPS646969A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Minolta Camera Kk Image forming device,

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582417A (en) Apparatus for forming images
JPH057713B2 (ja)
US4383756A (en) Counter control in electrophotographic copier
JPH0215873B2 (ja)
US4766464A (en) Image forming method and apparatus
JPS58127945A (ja) 複写機
JPS60252565A (ja) 像形成装置
US4598994A (en) Image formation apparatus capable of different image magnification
US4403850A (en) Copying device having plural exposure modes
JPS58127946A (ja) 複写機
JPH0697367B2 (ja) 画象形成装置
JPS5868072A (ja) 変倍機能を有する複写装置
JPS5930553A (ja) 像形成装置
JPS5929264A (ja) 像形成装置
JPH0154700B2 (ja)
JPH0619611B2 (ja) 複写装置
JPH04301857A (ja) 画像形成装置
JP2575111B2 (ja) 両面記録装置
JP2517166Y2 (ja) 画像形成装置
JPH035582B2 (ja)
JPS5942555A (ja) 複写装置
JP2517165Y2 (ja) 画像形成装置
CA1082290A (en) Automatic copier mode controls
JP2703924B2 (ja) 排紙処理装置付画像形成装置
JPS5930554A (ja) 複写装置