JPS58123277A - ビデオカメラの自動焦点整合装置 - Google Patents

ビデオカメラの自動焦点整合装置

Info

Publication number
JPS58123277A
JPS58123277A JP57005358A JP535882A JPS58123277A JP S58123277 A JPS58123277 A JP S58123277A JP 57005358 A JP57005358 A JP 57005358A JP 535882 A JP535882 A JP 535882A JP S58123277 A JPS58123277 A JP S58123277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
distance
focusing
video camera
imaging surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57005358A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Urata
宇良田 慎二
Hitoshi Hirobe
広部 仁
Kohei Iketani
浩平 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP57005358A priority Critical patent/JPS58123277A/ja
Priority to US06/434,270 priority patent/US4558367A/en
Priority to GB08231836A priority patent/GB2115942B/en
Publication of JPS58123277A publication Critical patent/JPS58123277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、撮影レンズが固定式あるいは交換式である
ビデオカメラの自動焦点整合装置に関するものである。
最近脚光を浴びているビデオカメラに用いられている自
動無点整合装置としては、例えば第1図およびWI2図
に示すようなものが知られている。
これらによればカメラ本体1のレンズ取付部2に撮影レ
ンズ3が取付けられている。撮影レンズ3には焦点を合
わせるための7オーカスリング4が設けられ、これに噛
合するギヤ5がカメラ本体IK取付けられたモータMで
駆動され撮影レンズ3が光軸方向に伸縮する。このモー
タMは;@X図に示す構成の場合には、撮影レンズ3の
光軸上でカメラ本体1内に設けられた光分割器6で撮像
装置7および信号処理回路8側に送られる被写体情報を
合焦検出装置9@へ分け、さらに信号処理回1110お
よびモータ駆動回路11を介□して駆動制御される。ま
た、ll2Vliに示す構成の場合には、撮像装置7か
ら合焦信号抽出手段としての合焦信号抽出回路12およ
び信号処理回路13を介して駆動制御るまでモータMへ
フィードバックして、フォーカスリング4を回し図示し
ないヘリコイドの回転によって撮影レンズ3を光軸方向
に移動させて行なっている。
しかしながら、これらの装置にあっては、撮影レンズが
自動焦点整合装置の機構を分担することとなっており、
大変複雑な機構となっていた。撮影レンズを固定式でな
く交換式にするならば、用意する種々の交換レンズに対
して互換性のある駆動形態をとらねばならず、機構の複
雑さ、重量の増大、価格上昇は一層避けることができな
い問題となっていた。さらに、フォーカスリングやギヤ
等の可動部がカメラ本体外部に露出しており、何かと干
渉して損傷しやすく、撮影不能の危険性がある。
1−′。
そこでこの発明は、、、−影レンズのカメラ本体へのレ
ンズ取付部と撮像面との距離をレンズ取付部あるいは撮
像面のいずれか一方を光軸方向に移動して変化させ合焦
させることにより、上記問題点を解決することを目的と
している。
以下、この発明管図面に基づいて説明する。
@3図〜IIB図はこの発明の実施例を示す図で、図中
従来と同一ないし均等な部位部材には同一符号を付して
重複した説明を省略するO 撮影レンズ14は1固定式あるいは交換式のいずれであ
ってもよく、またフォーカスリングがある位置に固定さ
れているかフリーカス調整機構のないレンズであって、
レンズ取付部材15のレンズ取付部15&あるいはカメ
ラ本体1のレンズ取付部1aK取付けられている0レン
ズ取付部材1bはカメラ本体1に撮影レンズ14の光軸
方向に移動自在に装着され、レンズ取付部151と撮像
装置7の撮像面71までの距離りを変化させている。一
方、カメラ本体1に撮影レンズ14を取付けた場合には
、撮像装置7が撮影レンズ140光軸方向に移動自在と
なっており、レンズ取付部1aと撮像装置7の撮像面7
&との距離!を変化させている。このようにこの発明の
自動焦点整合装置は、これらの距離1をレンズ取付部1
a、 15aあるいは撮像面7aのいずれか一方を移動
することKより変化させるものである。
これらレンズ取付部”+ 15mおよび撮像面7&を、
 動かす態様は第3図〜@8図にそれぞれ示されており
、順次説明する。
□第3図において、撮影レンズ14を通過した被写体情
報である被写体光は光分割器6によって撮像装置7と合
焦検出装置9に分割される。合焦検出装置9は入射した
被写体像のぼけ方(例えば前ビン、後ピン状態)あるい
は合焦状態に応じて信号処理回路10を介して検出信号
を出力する。その検出信号が合焦状態になっていないと
きには、駆動回路11が作動しモータMが回転し、例え
ばラックアンドビニオンからなるレンズ取付部駆動系1
6が1動されてレンズ取付部材15を光軸方向に移動さ
せる。従って、レンズ取付部15mが移動し船離1が変
化する0その結果として撮影レンズ14は動くこととな
り、新たな被写体情報が入り、同様な動作が行われ、合
焦していればモータMを停止され、合焦していなければ
さらKこれらの動作が繰り返基れる。合焦した場合には
、撮像装置7の撮像面7aKは合焦像が結ばれ、信号処
理回路8を通って例えば図示しないテレビジ、ン画面上
で合焦像が得られる。
第4図においては、撮像装置7の撮像面7&が合焦検出
装置9の移動と連動して距離りを変化させる点で1!3
図と相違している。すなわち、光分割器6から合焦検出
装置9に入る被写体情報を信号−処理してモータMを駆
動してう、・クアンドビニオンの二組からなりビニオン
同志が噛合する連動駆動系17を動かす。従って、合焦
検出装置9が合焦検出信号を得るまで移動する。そのと
き撮像装置7の撮像面7aに合焦像を結ぶように連動駆
動系17は作られている。
wXs図においては、光分割器6と合焦検出装置9との
間にリレーレンズ18が設けられ、撮像面がリレーレン
ズと連動して距離1を変化させる点で11!4図と相違
している。すなわち、・、:′リレーレンズ18が合焦
検出装置9に合焦信号を出力するように移動する。この
リレーレンズ18には撮像装置7の撮像面7aを連動す
る2つのう、りと1つのビニオンとからなる連動機構1
9が設けられ、合焦信号が出力されたときには撮像面7
aに・合焦像が得られるようになっている。
第6図においては、撮像装置7の撮像面7aの一部に受
けた被写体像の鮮鋭度を用いた合焦信号抽出手段である
合焦信号抽出回路20を有して、この回路加からの出力
信号でモータMを駆動し、レンズ取付部材15を・移動
させて距離1を変化させる点で第3図と相違している。
第7図においては、撮像装置7の撮像面7&を撮像装置
駆動系21によって移動させて距離1を変化させる点に
おいてレンズ取付部材15を移動させる!lI6図と相
違している。
第8図は、レンズ取付部1&と撮像面7&との間にリレ
ーレンズ18を設け、リレーレンズ18と撮像面7aと
を連動駆動系17によって連動して距離1を変:、、。
化させている点で第7図と相違している。
以上、距離りを変化させる態様の実施例を種々説明して
きたが、このような合焦検出方式に限定されるものでな
く他の態様でよいことは勿論である。さらに、この自動
焦点整合装置を適用するビデオカメラは動画像のみでな
く静止画像にも適用しうるものである。
以上説明してきたように、この発明によればレンズ取付
部と撮像面との距離を合焦検出信号によって変化させる
自動焦点整合装置としたため、撮影レンズは焦点整合の
際の駆動関係に関与しなくなりどのようなレンズ、例え
”はユーザーが持っている交換レンズも適用できるよう
になる。複雑な連結駆動系がいらなくなるため、原価低
減され、軽量化によって操作性が向上し、さらに量産性
および信頼性が向上する。また、可動部がカメラ本体か
ら露出せずカメラ本体内に収まるため、他のものと干渉
して撮影不能となるような危険性もなくなるし、撮影者
も安心して操作ができ、さらに防塵性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の自動焦点整合装置
の例を示す概略構成説明図、第3図〜第8図はそれぞれ
この発明の自動焦点整合装置の実施例を示す概略構成説
明図である。 1・・・カメラ本体、1&I 2115&・・・レンズ
取付部、3.14・・・撮影レンズ、6・・・光分割器
、7・・・撮像装置、8,10・・・信号処理回路、9
・・・合焦検出装置、11.13・・・モータ駆動回路
、12.20・・・合焦信号抽出回路、 15・・・レンズ取付部材、18・・・リレーレンズ。 手続補正書(自発) 昭和57年2月19日 特許庁長官 島 1)響 樹 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願Ig5358号 2、発明の名称 ビデオカメラの自動焦点整合装置 3、補正をする書 事件との関係  出願人 (052)   旭光学工業株式会社 4、代理人  〒107 583−6939住 所  
東京都港区赤坂6丁目6114号明細書の「特許請求の
範囲」および「発明の詳細な説明」の欄 ■ 明細書183頁@17行の「露」を「路」と補正す
る。 ■ 同第4頁第19行「いずれか」を「少なくともいず
れか」と補正する。 ■ 同lI8頁第加行「他の」の後に「態様、例えば、
レンズ取付部および撮像面の両方を移動させる」を加入
する。 :′:5 「特許請求の範囲」 (1)撮影レンズがカメラ本体のレンズ取付部に固定さ
れあるいは交換自在にされ、前記撮影レンズからの被写
体情報を撮像装置に受けるビデオカメラの自動焦点整合
装置において、 前記レンズ取付部と前記撮像装置の撮像面との距離を前
記レンズ取付部あるいは前記撮像面の少なくともいずれ
か一方を光軸方向に移動して変化させ、合焦させること
を特徴とするビデオカメラの自動焦点整合装置。 (5)撮像装置に受けた被写体情報から合焦W号を抽出
する合焦信号抽出手段を有し、該合焦信号抽出手段の出
力に応じてレンズ取付部と撮画像装置の撮像面とΩ距離
を光軸方向に変化させる駆動手段を有する特許請求の範
囲第1習記載のビデオカメラの自動焦点整合装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)撮影レンズがカメラ本体のレンズ取付部に固定さ
    れあるいは交換自在にされ、前記撮影レンズからの被写
    体情報を撮像装置に受けるビデオカメラの自動焦点整合
    装置において、 前記レンズ取付部と前記撮像装置の撮像面との距離を前
    記レンズ取付部あるいは前記撮像面のいずれか一方を光
    軸方向に移動して変化させ、合焦させることを特徴とす
    るビデオカメラの自動焦点整合装置。 (2)  被写体情報を光分割器を介して受ける合焦検
    出装置を有し、該合焦検出装置の出力に応じてレンズ取
    付部と撮像装置の撮像面との距離を光軸方向に変化させ
    る駆動手段を有することを特徴とする特許請求の範囲1
    11項記載のビデオカメラの自動焦点整合装置。 (3)  撮像面は合焦検出装置と連動して距離を変化
    させることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のビ
    デオカメラの自動焦点整合装置◇(4)撮像面は光分割
    器と合焦検出装置との間に置かれたりレーレンズと連動
    して距離を変化させることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載のビデオカメラの自動焦点整合装置。 (5)撮影装置に受けた被写体情報がら合焦信号を抽出
    する合焦信号抽出手段を有し、該合焦信号抽出手段の出
    力に応じてレンズ取付部と撮像装置の撮像面とを距離を
    光軸方向に変化させる駆動手段を有する特許請求の範囲
    第1項記載のビデオカメラの自動焦点整合装置。 (6)撮像面が光軸方向に移動して距離を変化させるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項記載のビデオカメ
    ラの自動焦点整合装置。 (7)撮像面はレンズ取付部と撮像装置との間に置かれ
    たリレーレンズと連動して距離を変化させることを特徴
    とする特許請求の範囲第5項記載のビデオカメラの自動
    焦点整合装置。
JP57005358A 1982-01-19 1982-01-19 ビデオカメラの自動焦点整合装置 Pending JPS58123277A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005358A JPS58123277A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 ビデオカメラの自動焦点整合装置
US06/434,270 US4558367A (en) 1982-01-19 1982-09-30 Automatic focusing device for video camera
GB08231836A GB2115942B (en) 1982-01-19 1982-11-08 Automatic focusing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005358A JPS58123277A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 ビデオカメラの自動焦点整合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58123277A true JPS58123277A (ja) 1983-07-22

Family

ID=11608944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57005358A Pending JPS58123277A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 ビデオカメラの自動焦点整合装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4558367A (ja)
JP (1) JPS58123277A (ja)
GB (1) GB2115942B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028533A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーエアコン

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258798A (en) * 1987-02-10 1993-11-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera
JPS63195633A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JPH03143173A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Toshiba Corp ビデオ・カメラの自動焦点調節装置
JP3170787B2 (ja) * 1990-05-14 2001-05-28 ミノルタ株式会社 カメラシステム
JPH04226441A (ja) * 1990-06-04 1992-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
US5245172A (en) * 1992-05-12 1993-09-14 United Parcel Service Of America, Inc. Voice coil focusing system having an image receptor mounted on a pivotally-rotatable frame
US5442167A (en) * 1993-04-16 1995-08-15 Intermec Corporation Method and apparatus for automatic image focusing
US5969760A (en) * 1996-03-14 1999-10-19 Polaroid Corporation Electronic still camera having mechanically adjustable CCD to effect focus
KR100296389B1 (ko) * 1998-08-14 2001-08-07 박태진 2축구동장치
US7538815B1 (en) * 2002-01-23 2009-05-26 Marena Systems Corporation Autofocus system and method using focus measure gradient
JP4045483B2 (ja) * 2002-03-13 2008-02-13 フジノン株式会社 ピント状態検出装置
CN1862358B (zh) * 2005-05-11 2012-03-21 华移联科(沈阳)技术有限公司 一种自动调焦装置
KR100713379B1 (ko) * 2005-06-15 2007-05-04 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 카메라 렌즈 어셈블리
JP4957943B2 (ja) * 2005-09-07 2012-06-20 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム
JP5839786B2 (ja) * 2010-07-12 2016-01-06 キヤノン株式会社 撮像装置およびトラッキングデータの調整方法
JP2012222602A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sony Corp 撮像装置及び撮像システム
CN107918278B (zh) * 2017-11-16 2021-01-19 江苏省生产力促进中心 一种影视镜头自动跟焦方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575019A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Olympus Optical Co Ltd Focus controller

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4041505A (en) * 1975-12-31 1977-08-09 Bell & Howell Company Automatic electronic rangefinder
JPS56132315A (en) * 1980-03-19 1981-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd Automatic focusing method
JPS5770503A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Mamiya Koki Kk Automatic focusing device
US4414575A (en) * 1980-11-21 1983-11-08 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Autofocus system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575019A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Olympus Optical Co Ltd Focus controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028533A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーエアコン

Also Published As

Publication number Publication date
GB2115942B (en) 1985-08-14
US4558367A (en) 1985-12-10
GB2115942A (en) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58123277A (ja) ビデオカメラの自動焦点整合装置
JP5040959B2 (ja) 撮像装置
JPS5967505A (ja) ビデオカメラのオ−トフオ−カス装置
JP2007163724A (ja) Ccdを用いた像合致式距離計および距離計付きカメラ並びに撮影システム
JPS58114024A (ja) 撮影観察装置
JP7330926B2 (ja) 撮影システムおよび遠隔操作システム
JP2001281751A (ja) 一眼レフカメラ
JP2900492B2 (ja) カメラ
JP7291565B2 (ja) フォーカスデマンド
JP2612711B2 (ja) カメラ
JPS6154778A (ja) ビデオカメラの焦点整合装置
KR20030002284A (ko) 카메라용 촬상소자 구동 초점조절 장치
JPS6020734B2 (ja) 撮像装置
US4162838A (en) Camera viewfinder
JPS6160081A (ja) ビデオカメラのオ−トフオ−カス装置
JPH07110501A (ja) ブレ防止カメラ
KR19990038265A (ko) 디지털 스틸 카메라의 파노라마 화상 획득 장치 및 방법
US5347396A (en) Photovideo camera
JP2992870B2 (ja) 顕微鏡撮影装置
JPH08195902A (ja) アスペクト比切り換え可能な撮像装置
JPH0690393A (ja) 写真機付ビデオ撮影機
JPH0349482A (ja) ファインダー表示装置
JPS58143307A (ja) ズ−ムレンズのフオ−カシング装置
JPH0511165A (ja) カメラのレンズ駆動装置
JPS63110874A (ja) ビデオカメラのズ−ム画像表示装置