JPS58120957A - 円筒形構造体の破壊工法およびその装置 - Google Patents

円筒形構造体の破壊工法およびその装置

Info

Publication number
JPS58120957A
JPS58120957A JP194482A JP194482A JPS58120957A JP S58120957 A JPS58120957 A JP S58120957A JP 194482 A JP194482 A JP 194482A JP 194482 A JP194482 A JP 194482A JP S58120957 A JPS58120957 A JP S58120957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating arms
cylindrical structure
destruction
rotating
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP194482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250629B2 (ja
Inventor
恒男 高木
西井 宏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKADA SAKUGANKI KK
Original Assignee
OKADA SAKUGANKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKADA SAKUGANKI KK filed Critical OKADA SAKUGANKI KK
Priority to JP194482A priority Critical patent/JPS58120957A/ja
Publication of JPS58120957A publication Critical patent/JPS58120957A/ja
Publication of JPS6250629B2 publication Critical patent/JPS6250629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として円筒形のコンクリート構造体の破壊
工法およびその装置に関する。
コンクリート構造体の破壊は、新たな建築物に建て換え
る場合や、建設進行の際に不必要部分を削除する場合な
どに必要である。従来の破砕機としては、油圧シリンダ
によって固定アームの方べ同動アームを旋回したりまた
は両回動アームを開閉したりして、両アーム間に挾んだ
コンクリート構造体を破壊している。このような破壊方
法であると、道路舗装面や壁面の破砕には便利であるけ
れども、特殊な形状のコンクリート構造体たとえば立脚
柱体であるへ、両アーム間で該柱体を挾んで破壊するこ
とが困難な場合が生じる。また、建築物の基礎杭として
コンクリートパイルを地中に打込む場合、各パイル先端
部の地盤硬軟などの差によってパイル頭部が不均一な長
さで地上に残るので、各パイルを上部建築物と結合する
ために、パイル露出部を均一な長さになるように部分的
に破壊しなければならない。この際にも、従来の破砕機
であると両アーム間にパイルを挾みにくく、しかも垂直
のパイルに対して作業が煩雑になるという問題が発生す
る。一方、パイル専用の破壊機も既に存在しているが、
この種の破壊機は一般に手持ちであるかまたはクレーン
に吊下げる形式であるので、パイルの破壊能率が低り、
シかも部分的に破壊したパイルに接近する機会が多くて
危険□である。この破壊機はまた、特定の直径を有する
パイルしか破壊できず、汎用性の点でも不十分である。
本発明は、通常のコンクリート破砕機およびパイル破壊
機に関する前記の諸問題を改善するために提案されたも
のである。したがって本発明の目的は、コンクリート柱
体またはパイルのような円筒形を容易かつ迅速に破壊す
る方法およびその装置を提供するにある。また本発明の
他の目的は、異なった直径のパイルでも破壊可能として
汎用性を高めることにある。
本発明では、1対の回動アームを有する破壊装置を用い
、両1回動アームを開閉する手段としては油圧シリンダ
、油圧モータなどがある。両回動アームは、それ自体で
コンクリート柱やパイルなどの円筒形構造体を破壊する
もの゛でなく、該構造体を挾着した状態で同定し、破壊
用油圧シリンダのロンド伸長時には静止している。した
がって、両回動アームの開閉用油圧シリンダは大容量の
ものでなくてもよく、その代りに小容量油圧シリンダで
は別個の固定手段を有している。本発明で用いる開閉手
段を調整すると、両回動アームの任意の開閉状態で固定
でき、これによって異なった直径の円筒形構造体が破壊
可能となる。この際に破壊用チゼルは、なるべく円筒形
構造体の中心を向くと破壊が効率的に行なえるので、各
破壊用油圧シリンダを首振り可能にすると好ましい。
次に本発明を図面に基いて説明すると、第1図に本発明
に係る破壊装置2を示している。破壊装置2は1対の回
動アーム4,4を有し、該回動アームは第2図に示すよ
うに、ピン5で支持板6゜6間に旋回可能に枢着する。
はぼ長方形平面の支持板6,6は、一般に垂直設置のパ
イルなどを挾着しやすいように回動アーム4,4を配置
するために、通常水平に位置している。支持板6の後方
には、該支持板に対して1対のブラケット7.7を直角
に取付け、該ブラケットは破壊装置2を適宜の自走台車
に取付けるためビン孔8,8を有する。このブラケット
は、特殊な位置の柱体を破壊できるように、支持板6に
対する角度を変更可能としてもよい。支持板6,6間に
は、ビン5,5の近傍に規制板9,10を平行に固着す
る。一方の規制板9は、図示のように両回動アーム4,
4の最大開口を定め、かつ他方の規制板10は、両回動
アーム4,4の最小開口を定める。また、両1ol動ア
ーム4,4は旋回用の開閉手段を必要とし、この開閉手
段としてはたとえば複動式の油圧シリンダ12または油
圧モータ(第10図および第11図参照)などを用いれ
ばよい。油圧7リンダ12は、両回動アーム4,4の後
端間に軸着するので、はぼ全体が支持板・6,6間に位
置している。
第1図に示すように、両回動アーム4,4は通常同一の
湾曲状平面を有し、円筒形構造体を挾着するために対向
配置している。各回動アーム4は、通常複動式の破壊用
油圧シリンダ14を設置する部分だけが放射状に外方へ
突出している。図面では、2個の油圧シリンダ14を1
本の回動アーム4に設置しているけれども、設置すべき
油圧シリンダの数は1個または3個以上にしてもよい。
各油圧シリンダ14は、円周方向においてほぼ等間隔に
なるように円中心に向けて配置し、各回動アーム4に2
個を設置する場合には、通常回動アーム4の前端部およ
び後端部に配置する。第1図における回動アーム4は、
上下方向に間隔をおいた1対の同形板材4a、4bから
なり、(第3図および第4図参照)、両板材間に油圧シ
リンダ14を載置しているけれども、該油圧シリンダは
単板の回動アーム上に載置する形式でもよい。各油圧シ
リンダ14は、チューブ後端部においてピン16で回動
アーム4に首振り可能に取付け、かつ該油圧シリンダの
ロッド先端にはチゼル18を交換可能に固着する。チゼ
ル18の形状は、たとえば第3図および第4図に示すよ
うに、横断面がほぼ三角形状である広幅の尖端部を有す
る。
各油圧シリンダ14を首振り可能に設計するのは、破壊
すべき円筒形構造体の直径が異なっていても、可能な限
りチゼル18が該構造体の中心を向くようにするためで
ある。油圧シリンダ14を所定の位置で固定するだめの
装置は、第3図および第4図に例示する。第3図では、
シリンダチューブの前端部にブラケット20を固着し、
該ブラケットには垂直の貫通孔22を設けるとともに、
回動アーム4の板材4a、4bにも貫通孔24を設ける
。貫通孔24は、ピン16(第1図)を中心とした円周
上に等間隔をおいて複数個設ける。
所定の貫通孔24および22にポルト26を嵌入して締
着すれば、油圧シリンダ14を所定の位置で同定でき、
この位置を変えるには、ボルト26を挿入すべき貫通孔
24を変えるだけでよい。一方、第4図では、シリンダ
チューブの前端部にブラケット28を固着し、該ブラケ
ットの上下周端には矩形波状側面の係止部30を形成す
るとともに、回動アーム4の板材4a+4b内面にもそ
れぞれ矩形波状側面の係止部32を固着する。係止部3
0.32は同形であり、その溝の軸線はピン16の中心
を通過する。この変形例の場合には、回動アーム4の板
材4aの一部または全部が着脱可能でなければならない
。板材4aを開放した後に、油圧シリンダ14を回して
、所定の位置で下方の係止部30s32をかみ合せ、つ
いで板材4aを水平位置に固定して、上方の係止部30
.32をかみ合せばよい。
可回動アーム4,4は、破壊すべき円筒形構造体を挾ん
だ後に固定するために、各破壊用油圧シリンダ14より
も開閉用油圧シリンダ12の方を大容量に設計するか、
または可回動アーム4,4を固定するだめの装置を設置
することが必要である。このような固定装置の一例を第
5図に示し、該装置は両方の支持板6にそれぞれ2枚ず
つ取付ける組ディスク34からなる。ディスク34は湾
曲した細長い平面形状を有し、この平面形状と類似した
貫通孔36を、支持板6のほぼ横中央で縦中心線に対称
に設け、該貫通孔にそれぞれディスク34をボルト止め
する(第6図参照)。また各ディスク34は、1個の円
形孔38を有するから、両支持板6において同軸状に位
置した円形孔38゜38にピン40を通して締着すると
、可回動アーム4,4の旋回を規制できる。したがって
ピン40゜40の挿通は、可回動アーム4,4が円筒形
構造体を挟着した後に行なうことを要する。円形孔38
の位置が異なるディスク34を複数組用意すると、可回
動アーム4,4を異なった開口位置で固定することが可
能となる。また、このディスクをより横長に形成したな
らば、それぞれの支持板6において1枚だけをボルト止
めすればよく、この場合には該ディスクに2個の円形孔
を所定間隔おいて設けておく。
第7図には別の固定装置を示し、該装置はほぼ矩形状平
面のストッパ42からなる。ストッパ42は、第8図に
示すように大径の上方部44と、該上方部の下方に位置
するより小径の嵌込み部46゜48と、両嵌込み部の間
に位置する中間部50とからなる。両支持板6のほぼ中
央属は貫通孔52゜52を設け、該貫通孔の平面形状は
ストッパ嵌込み部46.48のそれとほぼ等しい。スト
ッパ42を上方から支持板6の貫通孔52に嵌入すると
、該ストッパは第8図の状態で停止するから、可回動ア
ーム4,4の旋回を規制できるため、該ストソバの嵌入
は円筒形構造体の挟着後に行なう。中間部50の横幅が
異なるストッパ42を複数組用意すれば、両回動アーム
4,4を異なった開口位置で固定できる。一方、第9図
ではさらに別の固定装置を示し、該装置は両端に貫通孔
を有する湾曲プレート54からなる。このプレートの場
合には、両回動アーム4,4の前端にもそれぞれ貫通孔
を設け、破壊すべき円筒形構造体の挟着後に、両頁通孔
にピン56.56を介してプレート54を取付ける。プ
レート54の長さを変えれば、両回動アーム4,4を異
なった開口位置で固定できるO 第10図および第11図は、両回動アーム4,4の開閉
手段の変形例を示す。両回動アーム4,4の後端部には
、一方が右ねじて他方が左ねじのナンド部材58+58
eそれぞれ軸着するとともに、両ナツト部材に両ねじボ
ルト60をねじ込んで連絡する。両ねじボルト60は水
平に位置させると好ましく、その中央に円筒ウオームホ
イール62を固着する。一方、プラテン)7..7間に
油圧モータ64を固着し、該モータの回転軸に円筒ウオ
ームギヤ66を固着する。ウオームギヤ66は、支持板
6の下方において該支持板の縦中心に沿って9ルび、軸
受68で回転自在に支持されている。ウオームギヤ66
は、下方の支持板6の縦孔70から突出するウオームホ
イール62とかみ合う。油圧モータ64によってウオー
ムギヤ66を回転すると、ウオームホイール622両ね
じボルト60およびナツト部材58.58を経て、両回
動アーム4,4が開閉する。油圧モータ64の一方向の
回転によって、両回動アーム4,4が開口するならば、
油圧モータ64を逆転すると、両回動アーム4,4を閉
じることができる。この開閉手段を使用すると、油圧モ
ータ64を停止さえすれば、両回動アーム4,4を任意
の開口位置で固定できるので、第5図から第9図で示し
たような固定手段は不要になる。
本発明に係る破壊装置2は、たとえば第12図ニ示スよ
うにパワーショベル72のような自走台単に搭載し、一
般に該自走台車の油圧源によって油圧シリンダ12およ
び14を駆動する。このような自走台車としては、バッ
クホーやフォークリフトトラックなどでもよい。破壊装
置2は、ブラケット7を介してパワーショベル72の7
−ム74およびシリンダロンドア6に軸着するので、支
持板6および両回動アーム4,4は通常水平に位置する
。これによって、垂直設置された任意の直径の円筒形構
造体たとえばコンクリートパイル78を容易に挟着でき
る。この際には、まず油圧シリンダ12のロッドの伸縮
により、両回動アーム4゜4を旋回させてパイル78を
挟着した後に、該回動アームを固定し、ついで各油圧シ
リンダ14のロッドを伸長させて、各チゼル18によっ
てパイル78を破壊すればよい。パイル78は、上端か
ら徐々に下方に破壊して行くと、鉄筋8oを露出させる
ことができる。また、地上に突出したパイル78の下端
部を先に破壊した場合には、第12図に示すように破壊
装置2でパイル上部を挟着しながら、鉄筋の溶断作業を
行なうと安全性の点で好ましく、かつ鉄筋溶断後に該パ
イル上部を所定の場所まで運ぶことができる。
本発明に係る破壊装置を用いると、垂直に設置された円
筒形構造体を容易に破壊できるとともに、該破壊装置は
自走台車に搭載するので、移動が迅速になって破壊能率
の点で有利である。破壊装置を自走台車に搭載すれば、
部分的に破壊した構造体に近づく機会も減り、この点で
破壊作業の安全性についても有利である。本発明による
と、異なった直径の円筒形構造体も破壊可能となるから
、異なった直径ごとに別個の破壊装置を用意する必要が
なくなり、破壊作業に要する機械設備費を削減できる利
点も生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る破壊装置を上方の支持板を除去し
て示す水平断面図、第2図は第1図の破壊装置の側面図
、第3図は破壊用油圧シリンダの首振り固定装置の正面
を示す部分断面図、第4図は首振り固定装置の変形例を
示す部分断面図、第5図は両回動アームの固定装置を示
す部分正面図、第6図は第5図のディスクを支持板に取
付けた状態を示す拡大断面図、第7図は固定装置の変形
例を示す部分平面図、第8図は第7図の固定装置で用い
るストッパを支持板に取付けた状態を示す拡大断面図、
第9図は第1図の回動アームとは異なる回動アームにお
ける別個の固定装置を示す平面図、第10図は両回動ア
ームの別個の開閉手段を上方の支持板を除去して示す部
分平面図、第11図は第10図の開閉手段の要部を示す
拡大断面図、第12図は本発明の破壊装置をパワーショ
ベルに搭載した状態を示す側面図である。 2・・・破壊装置、4,4・・・回動アーム、6・・・
支持板、7・・・ブラケット、12・・・開閉用油圧シ
リンダ、14・・・破壊用油圧シリンダ、16・・・ビ
ン、18・・・チゼル、72・・・パワーショベル。 出願人 オカダ繋岩機株式会社 代理人 弁理士 神崎  彰夫 ギア図 b′54

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 自走台車を用いて両回動アームが開いた状態のま
    ま所定の位置へ移動させてから両回動アームを閉じて円
    筒形構造体を挾み、挾んだ状態で両回動アームを固定し
    、次に回動アームに取付けた破壊用油圧シリンダのロッ
    ドを伸長して、該ロッド先端のチゼルによって円筒形構
    造体を外側から破壊することを特徴とする円筒形構造体
    の破壊工法・ 2 円筒形構造体の被破壊個所の円周方向において、複
    数の破壊用油圧シリンダをほぼ等間隔に配置することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の破壊工法。 3両回動アームを任意の位置で固定することにより、外
    径の異なる円筒形構造体が破壊できることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項に記載の破壊工法。 4、 自走台車に搭載するために支持板に対して直角に
    取付けるブラケットと、支持板間に旋回可能に軸着する
    1対の回動アームと、両回動アームを旋回するだめの開
    閉手段と、該回動アームにそれぞれ設置する破壊用油圧
    シリンダとを備え、開閉手段を停止して両回動アームを
    固定した後に、破壊用油圧シリンダのロッド先端に固着
    したチゼルによって円筒形構造体を破壊することを特徴
    とする円筒形構造体の破壊装置。 5、開閉手段が油圧シリンダまたは油圧モータであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の破壊装置
    。 6、各回動アームにそれぞれ2本の破壊用油圧シリンダ
    を所定間隔おいて設置することを特徴とする特許請求の
    範囲第4項に記載の破壊装置。
JP194482A 1982-01-08 1982-01-08 円筒形構造体の破壊工法およびその装置 Granted JPS58120957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194482A JPS58120957A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 円筒形構造体の破壊工法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194482A JPS58120957A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 円筒形構造体の破壊工法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120957A true JPS58120957A (ja) 1983-07-19
JPS6250629B2 JPS6250629B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=11515720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP194482A Granted JPS58120957A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 円筒形構造体の破壊工法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120957A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136851U (ja) * 1983-03-02 1984-09-12 日本特機株式会社 コンクリ−ト破砕機
JPS6229676A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 清水建設株式会社 壁状構造物の解体方法および装置
JP2012041766A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Ueda Kiko Kk 地中障害物の吊上げ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133117A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Hydrotech Int Inc Method and device for breaking concrete

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133117A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Hydrotech Int Inc Method and device for breaking concrete

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136851U (ja) * 1983-03-02 1984-09-12 日本特機株式会社 コンクリ−ト破砕機
JPS6229676A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 清水建設株式会社 壁状構造物の解体方法および装置
JPH0581704B2 (ja) * 1985-07-29 1993-11-15 Shimizu Construction Co Ltd
JP2012041766A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Ueda Kiko Kk 地中障害物の吊上げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250629B2 (ja) 1987-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35432E (en) Demolition tool for a hydraulic excavator
US4838493A (en) Concrete crusher
JPH07213933A (ja) 破砕と切断との少なくとも一方を行うための装置
JPS58120957A (ja) 円筒形構造体の破壊工法およびその装置
KR102070909B1 (ko) 원료의 공급과 배출기능이 개선된 볼밀장치
JPS58153826A (ja) 建設用つかみ上げ機
US5664734A (en) Crusher apparatus
KR101611505B1 (ko) 파쇄 플랜트용 커버 장치
KR102108032B1 (ko) 콘크리트 파일 두부 절단장비
JPS5922191Y2 (ja) 最大開口幅の大きい破砕機
JP2597197Y2 (ja) ブレーカ型杭頭処理機
AU675171B2 (en) Device for lifting and alignment of nets in rock reinforcement
JP2576851Y2 (ja) ポールクラッシャー
JPS5814758Y2 (ja) 油圧式破砕機
JPS6114520Y2 (ja)
JPH0437170Y2 (ja)
JPH028403A (ja) 舗装体の切削装置及び切削方法
CN220578786U (zh) 一种装配于型钢柱上的装卸吊具
JP3540468B2 (ja) 破砕方向自在のクラッシャ構造
JPH0442508B2 (ja)
JPH0413330Y2 (ja)
JPS5931865Y2 (ja) コンクリ−ト破壊具
KR200275163Y1 (ko) 무진동 암반 파쇄기 연결장치
US3246407A (en) Disc attachment for grading equipment
CN1065604A (zh) 重型移动式捣碎器