JPS58110293A - 電子写真方式平版印刷用原版 - Google Patents

電子写真方式平版印刷用原版

Info

Publication number
JPS58110293A
JPS58110293A JP20933181A JP20933181A JPS58110293A JP S58110293 A JPS58110293 A JP S58110293A JP 20933181 A JP20933181 A JP 20933181A JP 20933181 A JP20933181 A JP 20933181A JP S58110293 A JPS58110293 A JP S58110293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
water
anchor
resin
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20933181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251754B2 (ja
Inventor
Masahiro Kamiya
神谷 昌博
Kenji Noguchi
賢治 野口
Norio Yasuda
安田 徳郎
Satoshi Fukui
聡 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP20933181A priority Critical patent/JPS58110293A/ja
Publication of JPS58110293A publication Critical patent/JPS58110293A/ja
Publication of JPH0251754B2 publication Critical patent/JPH0251754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/102Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真方式平版印刷用原版忙関する。
一般に電子写真方式平版印刷用原版は耐水性、導電性な
どの特性を有する基材上に無機あるいは有機の光半導体
を含む箸を設けることにより構成されている。
基材としては紙、金属箔、フィルムなどのシート状物質
が用いられるが、紙を使用する場合には(1) 紙に耐水処理を施し、さらに電子写真画像を良好にする
ため通常導電剤と称される、塩化ナトリウム、塩化カリ
ウム、塩化カルシウムなどの無機電解質、あるいは第4
級アンモニウム塩の如き有機高分子電解質などを含む塗
工層を殺げている。
ところがこのような処理を施された紙を基材として平版
印刷用原版を作成すると印刷中の湿し水の付与により、
耐水処理が!崩してあっても版伸びが避けられない。こ
のため印刷中に版にシワが発生したり、印刷物の卵当ず
れ、罫線の寸法ぐるいなどのトラブルが発生する。
紙の代りに、たとえばアルミニウム、亜鉛、銅などの金
属箔をラミネートした紙を用い、金属箔の層が感光層上
紙の中間に存在するようにすれば耐水性を満足すること
ができ、寸法安定性の良好な印刷用原版を得ることがで
きる(たとえば特公昭38−17249、同41−24
26、同41−12432号公報)。
前記金属箔がアルミニウムである場合(以下これをアル
ミラミ紙と称する)、アルミニウム箔と紙(2) との間に接着層として通常、酢酸ビニル系樹脂、アクリ
ル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ウレタン系樹脂、フ
ェノール系樹脂、合成ゴム系樹脂などh′−1単独ある
いは混合、あるいは共重合などの状態で使用される。
これらはエマルジョンの状態で水系塗料として、あるい
け適切な溶剤をえらんで溶剤系塗料として使用される。
またカゼイン、ポバールなどの水溶性樹脂を接着剤とす
る方法、あるい(dワックス系樹脂、ポリオレフィン系
樹脂なども用いるホットメルト法、押出しコーティング
法などがよ(知られている。
このようなアルミラミ紙を基材として対発明者らが詳細
に研究した結果、つぎのような重大な欠点があることが
判明した。
すなわちアルミニウム面上に順次中間層、電子写1!c
感光層を段けてなる電子写真方式印F11原版を作製し
て印刷を行ったところ、アルミ、−ラム面と中間)鐸と
の剥離がきわめて発生しやすく、十分かつ実用的な耐刷
性を得るに至らなかった。
(3) これはアルミニウム箔の表面が空気にさらされたり、ア
ルミラミ紙として巻き取られたとき紙面と接触したりす
ることにより容易に酸化、あるいは汚染されてその上に
設ける中間層との接着性が劣化することによる。この接
着不良はアルミニウム表面の性状に起因するため、中間
層に含まれる接着剤の種類、あるいは配合を各種変更し
ても完全な解決にならない。
アルミニウム表面の酸化、あるいけ汚染を除去するため
によく知られている方法が(゛<つかあるが、それらは
工程数カーふえ時間的、コスト的なpスが避けられない
という致命的欠点のほか、つぎに述べるようにその効果
としてもあまり期待できるものではない。
例えば、アルミニウム表面をアルコール類、7セトン、
トルエン、キシレン、エステル類ナトの溶剤で払拭する
方法があるが、これは、たとえば油系汚染物を除去でき
てもアルミニウム表面に生成した酸化皮膜を除去するK
fらない。
また、アルミニウム表面をカセイソーダ、カセイ(4) カリなどのアルカリ性水溶液で処理する方法(たとえば
特公昭41−8396号公報の実施例1ではカセイカリ
を使用)、あるいは酸性水溶液で処理する方法(たとえ
ば特公昭41−14337号公報)なども知られている
が、これらは処理後の水洗を十分に行う必要があり、さ
らにはこれらの処理、水洗を行うことにより清浄なアル
ミニウム表面が得られたとしても、水洗後の乾燥工程で
再びアルミニウム表面が酸化されてしまうという致命的
な欠点がある。
これらの方法以外の解決策として、ラミネート加工と同
時如アルミニウム表WJK塗工層を設げて表面を完全に
被覆してしまうことが考えられる。
この処理を行えばアルミニウム表面の酸化、汚染は進行
しないので、長期間空気にふれたり、あるいは巻き取っ
て紙面と接触すること忙よる性能劣化はなくなるはずで
ある。
ラミネート加工時にその用途忙応じてアルミニウム表面
に何らかの塗工層を設けることは、たとえば通常アンカ
ー塗工とよばれ公知の技術である。
(5) 本発明者らはアンカー塗工の施されたアルミラミ紙を各
種入手して電子写真方式平版印刷原版用の基材上しての
適性を研究した。
しかしながらアルミニウム表面の塗工層(第1図におい
て4の層。以下これをアンカ一層という。)が在来の通
常よく利用されている素材では本発明者らの目的とする
電子写真方式平版印刷原版用の基材としては全く適しな
いことが判明した。
すなわちアルミニウム表面にアンカ一層を設けたアルミ
ラミ紙を電子写真方式平版印刷原版用基材に限定して用
いる場合、下記のような特性をいずれも具備することが
望市しいが、従来の公知のアンカー用素材では、費足す
べ舞ものが得られないのが現状である。望まれる必要な
条件とはつぎのとおりである。
(1)  アルミニウム表面とアンカ一層と力’ 完全
K 密着をしていること。ここでいう「密着」とはこの
基材が平版印刷用原版に加工されたのち印刷機にとりつ
けられ、くわえ部で折りまげられたと芦アルミニウム面
とアンカ一層とが剥離しない状態を指(6) す。
また印刷時にはインキのタックにより原版に対し垂直方
向の力がくりかえし働らくが、少なくとも2、000枚
の印刷後でもアルミ面とアンカ一層とが剥離しない状態
をも意味する。
(渇 アンカ一層自体が耐水性を有し、印刷中に版面か
ら浸透する湿し水に接してもアンカ一層自体が崩壊しな
いこと。
(3)  アルミニウム表面に対しアンカ一層が完全な
被覆性を有し、を細なピンホール状といえども成膜欠陥
の存在しなし・こと、 アンカ一層に成膜欠陥があると、それが微細なものであ
っても製版機においてコロナ帯電を行うと六その部分か
ら帯電がリークし、画像面の白斑、あるいは、はなけだ
しいときけ感光層のスポット状の破壊、などがおこる。
(4)  アンカ一層はその上に設ける中間層とよく密
着すること。
(5)  アンカ一層を設けても電子写真適性が劣化せ
ず、製版時にカブリのない清浄な画像が得られる(7) こと。
本発明者らはアンカ一層を形成する材料について前記の
問題点を解決すべく鋭意研究を行(・、上記必要特性を
満足してすぐれた品質の画像を形成し、しかもきわめて
寸法安定性にすぐれ、かつきわめて多数枚の印刷に耐え
うる螺子写真方式平版印刷原版を発明するに至った。
本発明は、アルミラミ紙のアルミニウム箔上に1アン力
一層、中間層、および光導電性の感光層を順次設けてな
る電子写真方式平版印刷用原版において、前記アンカ一
層は合成樹脂エマルジョン、カゼインおよび耐水化剤を
主成分として含有する塗液が、乾燥時の厚さで005μ
から50μの範囲で塗布されたものであることを特徴と
するものである。
本発明において合成樹脂エマルジョンとけ人為的に合成
された樹脂が微粒子状になって水中に分散された状態の
ものを指す。合成樹脂としてはビニル系樹脂、アクリル
系樹脂、アクリルニトリル系樹脂、オレフィン系樹脂、
スチレン系樹脂、ポ(8) リアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ウレ
タン樹脂などと総称しているものがいずれもこれに含ま
れる。
またこれらの二種類以」二が混合、あるいけ共重合に&
して用(・られることもある。
7ン力一層にこれらの合成樹脂エマルジョンを使用才ろ
と、アルミニウム表面および中間@に対する密着性が著
しく改善されろ。しかし、アンカ一層の成分が合成樹脂
単独であると電子写真適性を阻害し製版時妊カブリが発
生しやすくなるので、何らかの水容性物質を併用してこ
れを改善することが必要である。
併用する水溶性物!ηとしては、でんぷん、ポリビニル
アルコール(以下略称P V A ) 、セ/l、 R
−ス誘導体、ゼラチン、カゼインなどがあげられるが、
本発明の用途が印刷用原版であるところから印刷中の浮
し水に対して耐水性をもつことが必要である。
本発明者らh″一種々の検討を行った結果では、合成樹
脂エマルジョンと併用する物質はカゼインを(9) 耐水化剤と混合したものが、アルミニウムおよび中間層
との密着性、耐水性、製版画像などいずれの面でも他の
物質よりすぐれていた。またアルミニウム表面に塗布し
たときの皮膜形成状態も良好であった。
でんぷん、PVAなと他の水溶性皮膜形成物質妊耐水化
剤を配合したものを合成樹脂エマルジョンと併用してア
ンカ一層に使用しても印刷時の耐水性としてはまだ不十
分で、版の耐久性が劣っている。
耐水化剤としては通常よく知られている尿素ホルムアル
デヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ポリアミ
ドホルムアルデヒド樹脂、グリオキザール、ケトンアル
デヒド樹脂、エポキシ系ポリアミド樹脂、ジアルデヒド
やんぶん、クロム、ジノ1.フニウム、亜鉛などの金属
塩、など各種の耐水化剤の中から適切なものを選択し使
用するこkが可能であり、またそれによって通常の印刷
に支障ない程度の耐水性を得ることが可能である。
金槌熾とは、有機酸、無S酔の金桝塩あるいは(」0) サチンホワイト(3C10・A1ワ03、CaSO4・
31〜32H20)、硫酸亜鉛、硫酸アルミニウム、硼
砂。
炭酸ジルコニウムアンモニウム、アルミニウム。
錫などの金属の塩化物などである。アンカ一層の欺布量
は、その目的から考えて、まず第一にアルミ表面を完全
に被覆しておく必要がありそのためには少なくとも00
5μ以上が必要であるー アンカ一層の塗布量は、過度に多くしても密着性がそれ
に対応して向上するという性格のものではなく、逆につ
ぎに述べるようなマイナス面が出てくる。すなわちアン
カ一層の塗布量が過大であると、塗工時の塗膜の乾燥負
荷が大きくなり、耐水化剤による架橋反応が十分に進行
しなくなるおそれがあり、また塗膜が厚くなることによ
って製版画像にカブリが出やすくなり、またもちろん経
済的にも不利となる。
したがってアンカ一層の塗布量は5.0μ以下とするこ
とが必要である。もつとも、望ましくは、0.5〜2μ
である。
なおこの印刷原版の印刷耐久性はアンカ一層の上に設け
る中間層の組成、塗布量によっても影響を受けることは
もちろんである。
アンカー11 K用いる合成樹脂エマルジョンとカゼイ
ンの比率は合成樹脂の種類によって異なるので一概妃い
えないが、密着性、画像品質が渚良となる点で任意妬き
めることができる。
カゼインと耐水化剤との比率は通常90:10から70
 : 30の範囲が好ましいがもちろんこれに限定され
るわけではない。
またアンカ一層にはその目的を阻害しない範囲で、たと
えば平滑性を増すためクレーなどの顔料を配合すること
、あるいけ抵抗値を調節するため導電剤を配合すること
、などはいずれも可能である。
アンカー鳴上には中間層が設けられるが、ここでいう中
間層とけ基材と感光層との中間に設ける層テアリ、合成
樹脂エマルジョン、および/あるし・は水溶性高分子物
質が必要に応じてクレー、炭酸カルシウム、水酸化アル
ミニウムなどの顔料、導電剤、耐水化剤などと混合され
て塗布されたものである。中間f−の塗布量は、この印
刷原版の目的とする印刷耐久性に応じて適宜決定される
が、通常は乾燥時の厚みで5μから20μの範囲が好ま
れている。
中間層は、 1、基材と感光層との密着性を増す、 2耐水性を有し、印刷中の漫し水が基材へ浸透するのを
防ぐ、 3、感光1塗工時の溶剤が基材へ浸透するのを防止する
、 4、完全な皮膜となり、感光層帯電リーク(白斑)を防
止する、 5、適度な抵抗値をもち画像を適正に保つ、という働ら
きを有するものであり、特に上記2.3および4の慟ら
きを充分ならしめるためには、5〜20μの塗布が必要
である。
本発明においてアンカ一層は、平版印刷用原版の基材と
してアルミラミ紙を使用しているので、1、アルミ層の
遮蔽、保護、 アルミ層は露出した状態では酸化が進み、中間(13) 層の塗工ができなくなる(はじきの発生)、2、アルミ
層と中間層との密着性を高める、という働らきが特に強
く要求され、本発明はこの要求を十分に満足するもので
ある。
本発明において、画像受理層(感光層)は電子写真方式
により作像されるものを指しており光半導体をその基本
成分として含有するものである。
通常、酸化亜鉛、二酸化チタン、硫化カドミウムなどの
無機光半導体粉末が絶縁性結着剤樹脂中に分敬されてい
るもの、あるいはポリビニルカルバゾールの如き有機光
半導体などが公知である。
以下本発明を実施例により具体的に説明する。
(実施例1) 市販の一ヒ質紙(100f/m2)にラミネート接着剤
としてアクリル酸エステル共重合体エマルジョン(ヘキ
スト合成、モビニール987)を乾燥重量として2.O
f/m’とexるよう塗布し、厚み15μノアルミ箔を
ラミネートした。つぎに紙と反対側のアルミ表面にはア
ンカ一層として下記組成■の水性分散液を乾燥時の厚み
で2.0μとなるよう(14) に塗布した。
なお以下に示す「部」はし・ずれも純分換算重量比を表
す。
(pA成工) 7クリル’/l工ステル共重合体エマルジョ’、y30
部(ヘキスト合成、モビニール987) カゼイン(アンモニアを少量添加した熱水に溶@)60
部 グリオキザール             10部この
ようにして得たアルミラミ紙を基材としてっぎ1てアン
カ一層上に中間1i4を塗布した。その組成はつぎのと
おりで塗布量はJOμ(乾燥時の厚み)とした。
クレー                50部アクリ
ル酸エステル共重合体エマルジョン 50部(ヘキスト
合成、モビニールDM772)つぎに語表面上(アルミ
箔と反対の面)に裏面層としてつぎの組成の塗液を7.
 Of/ / m2  となるように塗布した。
ポリビニルアルコール          :う0部ア
クリル酸エステル共電合体エマルジョン 50部(ヘキ
スト合成、モビニールD M 772 )4級アンモニ
ウム型導電剤        20部(ダウケミカル、
ECR−77) つぎに中間層上に感光層よして下記の組成の塗液を、2
2.0り/ z2  となるように塗工した。
酸化亜鉛               80部(堺化
学、サゼツクスキ2000) アクリノ七樹脂              20部(
日本ライヒホールド、7−1021)p−ズ〆ンガル 
            01部このようにして得られ
たシートを、20℃、65係の雰囲気中で24時間以上
暗順応させて電子写真方式平版印刷用原版を得た。
(実施例2) 上記の組成■においてグリオキザールのかわりにアルカ
リ硬化FPJの耐水化剤であるケトンアルデヒド樹脂(
ディックへ−キュレス、エビノックスP−468)を使
った匂外は実施例1と全く同様に行った。
(比較例1〜5) 実施例1と同様の方法にお(・てアンカ一層の条件のみ
かえて比較した。
すなわちアンカ一層を組成Iで塗布量をかえたもの、お
よび組成Iを別の組成にかえたものなどであるがその内
容と結果は一括して第1表に示す。
と記実施例および比較例において原版の評価方法はつぎ
のとおりである、 まず、アイチック175型製版機で所定の原図を介して
製版を行った。版面をエッチ液(アイチック社製)を含
浸させた脱脂綿でよく濡らしトーコー800型印刷機に
かけて印刷を行った。印刷の湿し水は上記エッチ液と水
を1:5の割合でよく混合したものを用いた。印刷イン
キはガング(ブ巧ツクJIF5500)を用いた。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば画像品
質が秀れている許りではなく、極めて秀れた耐刷性を示
しており、本発明によりえられる利点は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1V1け本発明の構成を示し、また第2図は本発明の
基材(第1図)を用し・てなる′成子写真方式平版印刷
用原版の断面図である。 なお各層の名称はつぎのとおりであるう1・・・・・・
IfXA孔2・・・・・・ラミネート接着層3・・・・
・アルミニウム箔 4・・・・・・アンカ一層5・・・
・・・基材 6・・・・・・裏面層 7・・・・・・中
間層8・・・・・感光層 特許出願人 王子製紙株式会社 代理人 小 林 正 明 (I9) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム箔ラミネート紙のアルミニウム箔上に、ア
    ンカ一層、中間層、および光導電性の感光層を順次設け
    てなる電子写真方式平版印刷用原版において、前記アン
    カーj―は合成樹脂エマルジョン、カゼインおよび耐水
    イヒ剤を主成分として含有する塗液が乾燥時の厚さで0
    05μから50μの範囲で塗布されたものであることを
    特徴とする電子写真方式平版印刷用原版。
JP20933181A 1981-12-25 1981-12-25 電子写真方式平版印刷用原版 Granted JPS58110293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20933181A JPS58110293A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 電子写真方式平版印刷用原版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20933181A JPS58110293A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 電子写真方式平版印刷用原版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110293A true JPS58110293A (ja) 1983-06-30
JPH0251754B2 JPH0251754B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=16571170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20933181A Granted JPS58110293A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 電子写真方式平版印刷用原版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211466A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Oji Paper Co Ltd 電子写真平版印刷版材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211466A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Oji Paper Co Ltd 電子写真平版印刷版材料の製造方法
JPH0439665B2 (ja) * 1984-04-05 1992-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251754B2 (ja) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456670A (en) Photosensitive material for lithographic printing
CN104097415A (zh) 包括层压衬底的平版印刷印版
US4074009A (en) Driographic master
JPS58110293A (ja) 電子写真方式平版印刷用原版
JPH0216513B2 (ja)
JPH0854740A (ja) 静電記録体
JP2713565B2 (ja) 印刷用透明フイルム
JPS588697A (ja) 電子写真方式平版印刷原版用基材
JPH07285210A (ja) 組合せ平版印刷版
JPS588696A (ja) 電子写真方式平版印刷用原版
JPS5836494A (ja) 電子写真方式平版印刷原版用基材
JPS5816892A (ja) 電子写真平版印刷原版用基材
JP3599117B2 (ja) 電子写真式直描型記録媒体及び電子写真式直描型平版印刷版
JPS597388B2 (ja) 電子写真転写シ−ト
JPH10119230A (ja) 画像形成方法
JPH07285209A (ja) 大版平版印刷版
JPH04299359A (ja) 電子写真平版印刷原版用基材
JPH0157910B2 (ja)
JPH05169872A (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH10282712A (ja) 受像シート及びその表面抵抗値制御方法
JPH04134352A (ja) 導電性支持体及びそれを使用した記録体
JPH06186789A (ja) 電子写真平版印刷原版用基材
JPS63309970A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JP2002123029A (ja) 電子写真式平版印刷版
JPH054465A (ja) 電子写真平版印刷原版用基材