JPH0157910B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157910B2
JPH0157910B2 JP12330882A JP12330882A JPH0157910B2 JP H0157910 B2 JPH0157910 B2 JP H0157910B2 JP 12330882 A JP12330882 A JP 12330882A JP 12330882 A JP12330882 A JP 12330882A JP H0157910 B2 JPH0157910 B2 JP H0157910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
layer
electrophotographic
photoconductive layer
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12330882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913244A (ja
Inventor
Kenji Kunichika
Sho Nakao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP12330882A priority Critical patent/JPS5913244A/ja
Publication of JPS5913244A publication Critical patent/JPS5913244A/ja
Publication of JPH0157910B2 publication Critical patent/JPH0157910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真法により平版印刷版を製版
することができる電子写真製版材料に関するもの
であり、特に耐圧力性と画質を向上させた電子写
真製版材料に関するものである。 電子写真法により平版印刷版を作成する方法は
公知であり、一般に電子写真製版材料の光導電層
を一様に帯電させ、画像露光したのち、湿式また
は乾式現像してトナー像を得、次いてこのトナー
像を定着したのちに不感脂化液(エツチング液)
で処理してトナー像のない非画像部を親水化して
平版印刷版とされるものである。 かかる電子写真製版材料として、紙支持体を使
用したものが従来より知られているが、この材料
は圧力を受けた部分に、トナーが付着し、印刷汚
れを生ずることがあつた。即ち、電子写真製版材
料の製造工程や、製版機内のパスロール等との摩
擦により、あるいはシート状電子写真製版材料を
製版機に装填する前のさばき作業における、材料
裏面との摩擦等により、摩擦を受けた部分が圧力
変形し、あるいは電子写真特性が変化すること
で、非画像部にも、トナーが付着し、結果的に印
刷汚れを生ずることがあつた。 更に、画質向上の為、光導電層の平滑性を上げ
ると、上記の耐圧力性が劣化することがあり、画
質向上にも限界があつた。 従つて、本発明の目的は、第1に耐圧力性に優
れ、取扱いの容易な、汚れの少ない平版印刷版を
得ることができる電子写真製版材料を提供するこ
とであり、第2に画質の優れた電子写真製版材料
を提供することである。 本発明者等は、種々の研究の結果、支持基体の
少なくとも1つの面に、25℃におけるヤング率が
2×1010ダイン/cm2以下の圧力緩和層を設け、し
かも支持基体の体積抵抗が1010Ω以下である支持
体上に光導電層を設けてなる電子写真製版材料を
用いることにより、上記諸目的が達成されること
を見い出した。 ここでいう体積抵抗とは、半径2.5cmの2枚の
円形電極の間に試料をはさみ、電極間に直流電圧
V(ボルト)をかけたときの電流値A(アンペア)
を読みとり、Rv=V/A(Ω)で得られた抵抗値を いう。 上記の圧力緩和層の主成分としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、天然ゴム、SBRゴム、
ABSゴム、ふつ素化樹脂等が適しているが、得
られた層のヤング率が25℃において2×1010ダイ
ン/cm2以下であれば、特に限定されるものではな
く、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン
−メタクリル酸エステル共重合体、ポリアクリル
酸、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル
酸、ポリメタクリル酸エステル、エチレン−アク
リル酸共重合体、エチレン−アクリロニトリル−
メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリロニト
リル−メタクル酸エステル共重合体等も用いても
よく、又これらを混して用いてもよい。 このような圧力緩和層には、最終的には得られ
る支持体の体積抵抗が1010Ω以下となる様に電子
電導性物質が含有させられる。 特に好ましい電子電導性物質は、仏国特許第
2277136号および米国特許第3597272号の各明細書
に記載されている金属酸化物、特に亜鉛、マグネ
シウム、錫、バリウム、インジウム、モリブデ
ン、アルミニウム、チタン、珪素からえらばれた
金属の酸化物、好ましくは結晶性酸化物又はその
複合酸化物の微粒子、又はカーボンブラツクが用
いられる。この中でも導電性カーボンブラツクは
安価で、混和しやすく有利である。 このような電子電導性物質は、支持体の体積抵
抗が1010Ω以下、より好ましくは108Ω以下となる
ように含有させられる。このような抵抗値をする
為の具体的使用量は、支持基体、ポリマー、電子
電導性物質の種類によつて変わるので一概には決
定しえないが、一般的な目安を示せばポリマーに
対して5〜30重量%の範囲である。 上述のような層は支持基体の少なくとも一面、
より好ましくは両面にラミネート法によつて、あ
るいは、水性ポリマーラテツクス等の塗布によつ
て被覆されてもよい。 このようにして得られた圧力緩和層の厚さは5
〜50μの範囲が適当である。5μより薄くなると、
耐圧力性が不十分となり、一方、50μより厚くし
た場合にはそれ以上の性能上の向上は最早望め
ず、コストアツプとなるだけである。従つて、好
ましい厚さは10〜30μである。 ポリオレフインを溶融ラミネート法でつける場
合は基紙とポリオレフインラミネート層との接着
力を向上させる為、予め基紙上にエチレン−酢酸
ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル
共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重
合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン
−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリロニ
トリル−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリ
ロニトリル−メタクリル酸共重合体などのポリエ
チレン誘導体を塗布したり、基紙の表面をコロナ
放電処理しておくことが好ましい。別法として、
特開昭49−24126号、同52−36176号、同52−
121683号、同53−2612号、同54−111331号及び特
公昭51−25337号の各公報に記載されている表面
処理を基紙に施こすこともできる。 一方、本発明に使用される支持基体としては、
従来より電子写真感光材料に用いられる導電性基
紙ならば使用でき、例えばイオン伝導性物質や米
国特許第3597272号および仏国特許第2277136号の
各明細書に記載されているような無機金属化合
物、カーボンなどの電子電導性物質を紙に含浸さ
せたもの、又は抄紙時に混合させたものや、特公
昭52−4239号、同53−19031号及び同53−19654号
の各公報に記載された合成紙が使用できる。 上記の如き支持体に設けられる光導電層は、光
導電性物質とバインダーからなり、光導電性物質
としては酸化亜鉛、硫化カドミウム、酸化チタン
などの無機光導電性物質や、フタロンアニン色素
などの有機光導電性物質が用いられる。バインダ
ーとしてはシリコン樹脂や、ポリスチレン、ポリ
アクリル又はメタクリル酸エステル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリ塩化ビニル、ポリビニルブチラール及
びそれらの誘導体などが用いられる。光導電性物
質とバインダーの比は重量比で3:1〜20:1の
範囲で用いられるのが適当である。また必要に応
じて増感剤や、塗布を行なうときに用いられる塗
布助剤などを添加することができる。このような
光導電層は前記の支持体の上に設けられるわけで
あるが、表面を予め、例えば米国特許第3411908
号明細書に記載されているように、コロナ放電処
理、グロー放電処理、火焔処理、紫外線処理、オ
ゾン処理、プラズマ処理などの表面処理を行なつ
ておくと光導電層との接着力が向上するので好ま
しい。このようにして設けられる光導電層の厚さ
は5〜30μの範囲が適当である。 本発明の特に好ましい態様においては、前記支
持体と上記光導電層との間にさらに中間層が設け
てもよい。 中間層として用いられる樹脂は特に限定する必
要はなく、例えば、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリアクリ
レート、ポリメチルメタクリレート、ポリビニル
フルオライド、ポリビニルクロライド、ポリビニ
ルアセテート、ポリスチレン、スチレン−ブタジ
エン共重合体、ポリメタクリレート、シリコン樹
脂、塩化ゴム、エポキシ樹脂、純および変性アル
キツド樹脂、ポリエチルメタクリレート、ポリ−
n−ブチルメタクリレート、酢酸セルロース、ケ
トン樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
アクリロニトリル、ロジン誘導体、ポリ塩化ビニ
リデン、ニトロセルロース、フエノール−ホルム
アルデヒド樹脂、メタクレゾールホルムアルデヒ
ド樹脂、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ポ
リアクリル酸−ポリアクリル酸アミド共重合体、
フマル酸エチレングリコール共重合体、メチルビ
ニルエーテル−無水マレイン酸共重合体、アクリ
ロイルグリシン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニ
ルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアミ
ド、ハロゲン化スチレンなどが用いられる。中間
層の被覆量は0.01〜10g/m2の範囲で用いられる。
また、必要に応じてこの中間層ポリマー中には導
電性無機塩を混合してもよい。 本発明の電子写真製版材料を用いて平版印刷版
を作成するには、従来より知られている方法で行
なえばよい。具体的には、光導電層をコロナ帯電
法などで一様に帯電させたのち画像露光して画像
状の帯電像を形成させ、湿式法または乾式法で画
像状にトナーを付着させ、これを加熱などの手段
により定着する。次いでトナーの付着していない
非画像部を不感脂化液で処理して親水化する。不
感脂化液としては、例えば米国特許第4116698号
明細書に記載されている様なフエロシアン化合物
またはフエリシアン化合物を含む組成物や、米国
特許第4282811号明細書に記載されているような
金属錯塩を含む組成物などを使用することができ
る。このようにして作成された平版印刷版を用い
て常法によりオフセツト印刷することにより、耐
圧力性の優れた、取り扱い性の容易な汚れの少な
い印刷物を得ることができる。 本発明の電子写真製版材料は、支持体として、
その体積抵抗が1010Ω以下であることが必要で、
それ以上の場合は非画像部にもトナーが付着しや
すく、汚れを生じてしまう。 本発明の電子写真製版材料の性能上の特徴は第
1に耐圧力性が飛躍的に向上し、取扱い上の不注
意や、自動製版機の搬送不良による傷汚れの発生
がほとんどないことである。第2に画質向上の
為、光導電層表面の平滑性を上げた場合でも耐圧
力性劣化を防止でき、結果的に優れた画質が得ら
れることであり、例えば湿式現像法で、133線/
インチの網点画像を再現できることである。 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。なお、「%」および「部」は特に指定がない
限り、それぞれ重量%および重量部を示すものと
する。 実施例 1 坪量100g/m2の上質紙にポリビニルベンジルト
リメチルアンモニウムクロライドの5%水溶液を
20g/m2塗布したのち、乾燥して導電性基紙を得
た。この両面にエチレン−アクリル酸メチル−ア
クリル酸共重合体(重量比65:30:5)の水性ラ
テツクスを乾燥被覆量が0.2g/m2となる様に塗
布・乾燥したのち、ポリエチレン(密度0.92、平
均分子量22000、軟化点112℃)85%および導電性
カーボン15%を熔融混練したペレツト(メルトイ
ンデツクス:3)を用いて押し出し法により、各
面25μの厚さで両面にラミネートして支持体aを
得た。この支持体の体積抵抗は108Ωであつた。
又、剥離・単離したポリオレフイン層のヤング率
は約8×109ダイン/cm2であつた。 次いで、支持体の片面のポリエチレンラミネー
ト層の表面を5kVA・sec/m2の条件でコロナ放
電処理し、この上に下記組成の塗布液をワイヤ
ー・バーにより乾燥被覆量が1g/m2となる様に
塗布・乾燥して中間層を設けた。 コロイダルアルミナ (15%水溶液) 50部 コロイダルシリカ (20%水溶液) 20部 ポリ酢酸ビニルエマルジヨン (ダイセル(株)製のセビアンA) 150部 界面活性剤(川研フアインケミカル) (株)製のアミゾールDC) 0.1部 水 100部 この中間層の上に、光導電層の平滑性を上げる
ため下記組成の塗布液をボールミルで通常よりも
長い約20時間分散し、乾燥被覆量が20g/m2とな
る様に塗布・乾燥して光導電層を設け、本発明の
電子写真製版材料Aを得た。 光導電層塗布液処方 光導電性酸化亜鉛 (堺化学工業(株)製のサゼツクス2000) 100部 シリコン樹脂 (信越化学工業(株)製のKR−211) 35部 ローズベンガル 0.1部 フルオレセイン 0.2部 メタノール 10部 トルエン 150部 このようにして得られた電子写真製版材料Aを
25℃、50%RHの暗所に24時間放置したのち岩崎
通信社製PM355型製版機で製版した。これをア
ドレソグラフマチルグラフ社製エツチング液で不
感脂化処理し、オフセツト印刷機ハマダスター
700で印刷を行つた所、133線/インチの網点画像
が再現できる良好な印刷物が得られた。 さらに耐圧力性の効果について、従来型の電子
写真製版材料と比較した例を以下に示す。 比較例 1 上記の導電基紙の両面に、従来型の下記の組成
の防水層を乾燥後約25g/m2となるように塗布し、
支持体を得た。次いで同じく上記の平滑性向上の
ための光導電層を約20g/m2設け、従来型電子写
真製版材料Bを得た。 従来型防水層組成 クレー 7部 炭酸カルシウム 3部 澱粉 1.5部 導電性樹脂(ダウケミカル社製 ECR−34)
1.5部 水 100部 比較例 2 上記比較例1の支持体の上に、実施例1と同じ
組成の光導電性塗布液で通常に分散した(ボール
ミルで約4時間)液を、乾燥後約20g/m2になる
よう塗布し、従来型電子写真製版材料Cを得た。 A、B、C3つの電子写真製版材料の表面を新
東科学社製、引掻試験機で引掻傷をつくつた後、
常法により製版、不感脂化処理、印刷を行い、引
掻傷汚れを比較した。また、それぞれの光導電層
表面をそれぞれの裏面で摩擦し、上記同様の方法
で摩擦汚れを比較した。 さらに、光導電層の平滑性を東京精密社の触針
計サーフコム300Bを用い、5μダイヤモンド針で
測定スピード0.3mm/secの条件で、中心線平均粗
さRaを比較した。 これらの結果を圧力緩和層のヤング率と印刷物
の画質と合わせて、表1に示した。
【表】 本発明により、耐圧力性も優れ、且つ、画質も
優れた電子写真製版材料が得られた。 実施例 2 実施例1で使用した導電性基紙の両面に下記に
示す組成のd、e、f、g4つの塗布液を25g/m2
となる様塗布・乾燥し、4つの支持体を得た。 なお組成比は全て固形分比である。 塗布液d組成 SBRラテツクス(日本ゼオン、Nipol4850)
80部 導電性カーボン 20部 ナフタリンスルフオン酸(分散剤) 2部 塗布液e組成 SBRラテツクス(日本ゼオン、Nipol4850)
55部 アクリル酸エステル共重合体 35部 エマルジヨン (日本純薬、ジユリマーSEK103) 導電性カーボン 20部 ナフタリンスルフオン酸(分散剤) 2部 塗布液f組成 SBRラテツクス(日本ゼオン、Nipol4850)
35部 アクリル酸エステル共重合体 55部 エマルジヨン (日本純薬、ジユリマーSEK103) 導電性カーボン 20部 ナフタリンスルフオン酸(分散剤) 2部 塗布液g組成 アクリル酸エステル共重合体 80部 エマルジヨン (日本純薬 ジユリマーSEK103) 導電性カーボン 20部 ナフタリンスルフオン酸(分散剤) 2部 これらの支持体はいずれも約108Ω・の体積抵
抗を示した。 これらの支持体の片面を5KVA・sec/cm2の条件
でコロナ放電処理し、この上に実施例1と同じ分
散時間の長い塗布液を用い20g/m2の光導電層を
設け、電子写真製版材料D、E、F、Gを得た。 実施例1と同様に、性能比較した結果を表2に
示した。
【表】 圧力緩和層のヤング率(25℃−における)が
2.0×1010以下で耐圧力性、画質ともにすぐれた
電子写真製版材料が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に光導電層を有してなり、該支持体
    が支持基体とその少なくとも1つの面に、25℃に
    おけるヤング率が2×1010ダイン/cm2以下の圧力
    緩和層を有し、かつ該支持体の体積抵抗が1010Ω
    以下であることを特徴とする電子写真製版材料。 2 該光導電層の表面粗さが平均0.7μ以下である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
    子写真製版材料。
JP12330882A 1982-07-15 1982-07-15 電子写真製版材料 Granted JPS5913244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12330882A JPS5913244A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 電子写真製版材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12330882A JPS5913244A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 電子写真製版材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913244A JPS5913244A (ja) 1984-01-24
JPH0157910B2 true JPH0157910B2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=14857320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12330882A Granted JPS5913244A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 電子写真製版材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913244A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110186A (ja) * 1986-10-24 1988-05-14 大日本印刷株式会社 青果物用鮮度保持フイルム
JPH03137904A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Makino Milling Mach Co Ltd 吸着フィルタ
EP0669993B1 (en) * 1992-11-18 1997-12-29 Hoechst Celanese Corporation Process for making a fibrous structure containing immobilized particulate matter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913244A (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456670A (en) Photosensitive material for lithographic printing
US4508804A (en) Support for electrographic plate-making material and a lithographic printing plate employing same
JPH0216513B2 (ja)
JPH0157910B2 (ja)
EP0546195B1 (en) Original plate for lithography of electrophotographic type
US5480752A (en) Electrophotographic lithograph printing plate material
US4520089A (en) Electrophotographic offset masters
JP2561713B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版及びその現像方法
US5950541A (en) Method of producing lithographic printing plate
US5597671A (en) Electrophotographic printing plate precursor and method for development thereof
US6207332B1 (en) Process for producing lithographic printing plate
JP2771908B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版
JP2838541B2 (ja) 平版印刷版の不感脂化処理方法
JPS5964395A (ja) 電子写真製版材料用支持体
JPH02240659A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPH067273B2 (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPH0862881A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPS61152489A (ja) 電子写真平版印刷版
JPH0854757A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPH04319960A (ja) 電子写真平版印刷版
JPS61152490A (ja) 電子写真平版印刷版
JPH06194883A (ja) 平版印刷用原版
JPH09179328A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPH05232749A (ja) 電子写真式平版印刷用原版
JPH0962039A (ja) 電子写真平版印刷版材料