JPH1192874A - 高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線 - Google Patents

高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線

Info

Publication number
JPH1192874A
JPH1192874A JP9253883A JP25388397A JPH1192874A JP H1192874 A JPH1192874 A JP H1192874A JP 9253883 A JP9253883 A JP 9253883A JP 25388397 A JP25388397 A JP 25388397A JP H1192874 A JPH1192874 A JP H1192874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
wire
steel wire
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9253883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747590B2 (ja
Inventor
Michio Okabe
部 道 生 岡
Tetsuya Shimizu
水 哲 也 清
Takeshi Koga
賀 猛 古
Jun Matsuda
田 潤 松
Shigeo Nishida
田 成 夫 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seisen Co Ltd
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seisen Co Ltd
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seisen Co Ltd, Daido Steel Co Ltd filed Critical Nippon Seisen Co Ltd
Priority to JP25388397A priority Critical patent/JP3747590B2/ja
Publication of JPH1192874A publication Critical patent/JPH1192874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747590B2 publication Critical patent/JP3747590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高強度でかつ十分な耐食性を有し、強加工後
においても非磁性で、かつまた極細線への加工が可能で
ある高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線を提供する。 【解決手段】 重量%で、C:0.03%以下、Si:
0.5%以下、Mn:5.0〜7.0%、S:0.00
5%以下、Ni:9.0〜11.0%、Cr:19.0
〜23.0%、Mo:1.0〜3.0%、N:0.35
〜0.50%を含み、場合によってはさらにB:0.0
080%以下を含み、場合によってはさらにAl:0.
010%以下、Ti:0.010%以下、Mg:0.0
10%以下、Ca:0.008%以下、O:0.005
%以下に規制し、残部実質的にFeからなる高強度・高
耐食非磁性ステンレス鋼線。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁性を嫌う高強度
・高耐食特性を必要とする例えば精密電子部品ばね用材
料、プリント基板印刷メッシュ用材料などのほか、生体
中で十分な耐食性を有し、極細線加工が必要な生体イン
プラント用材料にも十分に使用することができる高強度
・高耐食非磁性ステンレス鋼線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、磁性を嫌う非磁性電子部品ばね用
材料としは、JIS C 5101(旧称:リン青銅1
種)、C 5191(旧称:リン青銅2種)、C 52
10(旧称:ばね用リン青銅)、C 5212(旧称:
リン青銅3種)などが使用されているが、この種のリン
青銅は、強度特性に劣ると共にばね加工性にも劣る(ば
ね加工時の歩留りが低い)という欠点がある。
【0003】一方、プリント基板印刷メッシュ用材料と
しては、JIS G 4309のSUS304,SUS
316L(いずれも、オーステナイト系ステンレス鋼
線)等が使用されているが、熱処理した線材を用いるた
め、強度が低く、目ずれやたるみなどを生じやすく使用
時の耐久性に劣るという欠点がある。
【0004】他方、生体インプラント用電極として、特
開昭60−108054号公報では、オーステナイト系
ステンレス鋼線(SUS316)を開示しているが、通
常の場合、オーステナイト系ステンレス鋼線は加工に伴
って加工誘起マルテンサイトを生じて磁性を発生するこ
ととなるため、MRI(磁気共鳴診断装置)の誤作動を
引き起こす可能性があると共に、長期間生体内部に埋め
込む観点からさらに耐食性にすぐれた特性を持つことが
求められてきた。
【0005】また、オーステナイト系ステンレス鋼であ
るSUS316Lよりもさらに耐食性に優れる同じくオ
ーステナイト系ステンレス鋼として、SUS317系の
ものがあるが、このステンレス鋼は冷間加工性に劣ると
いう問題点があった。
【0006】さらにまた、耐食性に優れる二相ステンレ
ス鋼や、高Crフェライト系ステンレス鋼では、磁性が
あるため、MRI(磁気共鳴診断装置)の誤作動を引き
起こす可能性があるため、この種の用途には使用できな
いという問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、高強度で
かつ十分な耐食性を有し、強加工後においても非磁性で
あり、極細線への加工が可能である材料の開発が求めら
れているという課題があった。
【0008】具体的には、固溶化熱処理後の引張強さが
800MPa以上であり、50%冷間加工後の引張強さ
が1500MPa以上であり、固溶化熱処理後の耐食性
は生理食塩水中での孔食電位が1.0V以上であって、
さらには、冷間加工後の透磁率がμ=1.01以下であ
る特性の材料が求められているという課題があった。
【0009】
【発明の目的】本発明は、このような従来の課題にかん
がみてなされたものであって、高強度でかつ十分な耐食
性を有し、強加工後においても非磁性であり、極細線へ
の加工が可能であって、上記具体的な諸特性をも満足し
うる高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線を提供するこ
とを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる高強度・
高耐食非磁性ステンレス鋼線は、請求項1に記載してい
るように、重量%で、C:0.03%以下、Si:0.
5%以下、Mn:5.0〜7.0%、S:0.005%
以下、Ni:9.0〜11.0%、Cr:19.0〜2
3.0%、Mo:1.0〜3.0%、N:0.35〜
0.50%、残部実質的にFeからなる化学成分組成を
有するものであることを特徴としている。
【0011】そして、本発明に係わる高強度・高耐食非
磁性ステンレス鋼線の実施態様においては、請求項2に
記載しているように、B:0.0080%以下を含むも
のであり、同じく、実施態様においては、請求項3に記
載しているように、Al:0.010%以下、Ti:
0.010%以下、Mg:0.010%以下、Ca:
0.008%以下、O:0.005%以下に規制したも
のである。
【0012】同じく、本発明に係わる高強度・高耐食非
磁性ステンレス鋼線の実施態様においては、請求項4に
記載しているように、線径が20μm以下であるものと
することができ、この場合に、請求項5に記載している
ように、線径が20μm以下でかつ透磁率がμ=1.0
1以下であるものとした生体インプラント用高強度・高
耐食非磁性ステンレス鋼線とすることができる。
【0013】
【発明の作用】次に、本発明に係わる高強度・高耐食非
磁性ステンレス鋼線の成分組成(重量%)の限定理由に
ついて説明する。
【0014】C:0.03%以下 Cは、侵入型の元素であり、強度の向上に寄与する成分
であるが、Cの多量添加は、これがCrと結合して炭化
物を生成することにより耐食性を劣化させるため、その
上限を0.03%、望ましくは0.025%とした。
【0015】Si:0.5%以下 Siは、鋼の溶製時において脱酸剤として使用される元
素であるが、このSiの多量添加は、加工性を劣化させ
ることとなるため、その上限を0.5%、望ましくは
0.4%とした。
【0016】Mn:5.0〜7.0% Mnは、オーステナイト生成元素であり、かつまた、窒
素の固溶量を著しく増加させる元素である。そして、冷
間加工後においても非磁性が維持されるようにするため
には、5.0%以上、望ましくは5.5%以上とするこ
とが必要である。しかし、多量の添加は熱間加工性を害
するので、7.0%以下、望ましくは6.5%以下とし
た。
【0017】S:0.005%以下 Sは、MnSとなり、加工性を劣化させるため低いほど
望ましく、その上限を0.005%、好ましくは0.0
04%とした。
【0018】Ni:9.0〜11.0% Niは、オーステナイト生成元素であり、オーステナイ
ト相の安定に寄与する成分である。また、変形抵抗を低
下させ、冷間加工性を向上させる成分であるので、9.
0%以上、望ましくは9.5%以上とするが、多量に添
加するとコストの上昇を招くのため、11.0%以下、
望ましくは10.5%以下とした。
【0019】Cr:19.0〜23.0% Crは、ステンレス鋼における窒素の固溶量の増加、な
らびに、耐食性の向上に寄与する元素であると共に、フ
ェライト生成元素でもある。そして、このCr量が少な
いと生体中での耐食性が十分でないことから、19.0
%以上、望ましくは19.5%以上とするが、多すぎる
とフェライト+オーステナイトの二相組織となり、非磁
性でなくなるため、23.0%以下、望ましくは22.
5%以下とした。
【0020】Mo:1.0〜3.0% Moは、ステンレス鋼における窒素の固溶量の増加、な
らびに耐食性の向上に寄与する元素であると共に、フェ
ライト生成元素でもある。そして、このMo量が少ない
と生体中での耐食性が十分でないことから、1.0%以
上、望ましくは1.5%以上とするが、多すぎると熱間
加工性を劣化させるため、3.0%以下、望ましくは
2.5%以下とした。
【0021】N:0.35〜0.50% Nは、侵入型元素であって、不可避的に含まれるよりも
多量の添加とすることにより、強度の上昇、オーステナ
イト相の安定ならびに耐食性の向上に寄与する元素であ
るので、0.35%以上、望ましくは0.40%以上と
するが、多量に含有すると、固溶化熱処理を施しても窒
化物が完全に固溶せず、加工性や靭延性を劣化させるこ
ととなるため、0.50%以下、望ましくは0.45%
以下とした。
【0022】B:0.0080%以下 Bは、熱間加工性を改善するのに有効な元素であるの
で、場合によっては添加することもできるが、多すぎる
と硼窒化物であるBNが生成して逆に熱間加工性を低下
させることとなるので、添加するとしても0.0080
%以下、望ましくは0.0060%以下とする。
【0023】Al:0.010%以下 Alは、鋼溶製時において脱酸剤として使用される元素
であるが、酸化物を生成することにより鋼中に硬質の介
在物として存在することによって極細線、とくに線径2
0μm以下の極細線への伸線加工性を劣化させることと
なるため少ない方が望ましく、0.010%以下、好ま
しくは0.008%以下に規制するのが良い。
【0024】Ti:0.010%以下 Tiは、酸化物を生成することにより鋼中に硬質の介在
物として存在することによって極細線、とくに線径20
μm以下の極細線への伸線加工性を劣化させることとな
るため少ない方が望ましく、0.010%以下、好まし
くは0.008%以下に規制するのが良い。
【0025】Mg:0.010%以下 Mgは、酸化物を生成することにより鋼中に硬質の介在
物として存在することによって極細線、とくに線径20
μm以下の極細線への伸線加工性を劣化させることとな
るため少ない方が望ましく、0.010%以下、好まし
くは0.005%以下に規制するのが良い。
【0026】Ca:0.008%以下 Caは、鋼溶製時において脱酸剤として使用されること
のある元素であるが、このCaは、酸化物を生成するこ
とにより鋼中に硬質の介在物として存在することによっ
て極細線、とくに線径20μm以下の極細線への伸線加
工性を劣化させることとなるため少ない方が望ましく、
0.008%以下、好ましくは0.006%以下に規制
するのが良い。
【0027】O:0.005%以下 Oは、他の金属元素と結合して酸化物を形成し、極細
線、とくに線径20μm以下の極細線への伸線加工性を
劣化させることとなるため少ない方が望ましく、0.0
05%以下、好ましくは0.0035%以下に規制する
のが良い。
【0028】
【実施例】表1に示す化学成分組成のステンレス鋼を溶
製したのち、造塊し、さらに、熱間圧延および冷間線引
を行うことによって、直径4.6mmの線素材に加工
し、次いで、1100℃で固溶化熱処理を施したあと、
固溶化熱処理材の引張特性を線材引張試験により測定し
たところ、表2に示す結果であった。
【0029】また、極値解析によって最大介在物径を測
定すると共に、線径20μmまでの極細線加工の可否を
調べたところ、同じく表2に示す結果であった。
【0030】さらに、発明鋼についてはひき続き15μ
mまで伸線を行った。
【0031】なお、表1および表2において、比較鋼1
はオーステナイト系ステンレス鋼(SUS 316L)
の低介在物材であり、比較鋼2は市販のオーステナイト
系ステンレス鋼(SUS 316L)である。
【0032】さらに、比較のために、従来のリン青銅
(JIS C5191W)の固溶化熱処理材の引張特性
を調べたところ、表3に示す結果であった。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】表1および表2に示すように、発明鋼1〜
6では、いずれも、固溶化熱処理後の引張強さが800
MPa以上あり、従来のオーステナイト系ステンレス鋼
および表3に示したリン青銅に比べて固溶化熱処理材の
引張強さはかなり高い値をもつことが認められた。
【0037】また、低介在物材である発明鋼4〜6およ
び比較鋼1では、最大介在物径が小さく、線径20μm
までの極細線加工が可能であった。
【0038】さらに、発明鋼1〜6および比較鋼1,2
ならびにリン青銅について、それぞれ、減面率37.2
%、48.4%、57.4%、68.1%の冷間加工を
加え、各減面率における線材の引張特性および透磁率を
調べたところ、表4〜表6に示す結果であった。
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】
【表6】
【0042】表4〜表6に示すように、本発明鋼では、
50%冷間加工後の引張強さはいずれも1500MPa
以上あり、また、約70%の冷間加工を加えたときでも
透磁率はμ=1.01以下(μ−1で0.01以下)で
あって非磁性を保っていることが認められた。
【0043】さらに、発明鋼1およびリン青銅の減面率
68.1%の冷間加工材(線材径0.5mm)につい
て、機械的特性とばね加工性(ばね加工時の歩留り)を
調べたところ、表7に示す結果であった。
【0044】
【表7】
【0045】表7に示すように、発明鋼1を素材として
ばね加工を行った場合にはすべてが自由長の規格値を満
足しており、従来のリン青銅を素材としてばね加工を行
った場合に比べてばね加工性にかなり優れていることが
認められた。
【0046】さらに、0.9%生理食塩水中での孔食電
位と2週間浸漬後のNi溶出量を測定したところ、表8
に示す結果であった。
【0047】
【表8】
【0048】表8より明らかであるように、本発明鋼で
はいずれも0.9%生理食塩水中での孔食電位は1.0
V VS Ag/AgCl以上であると共にNi溶出量
が少ないものであり、生体中で十分な耐食性を有するも
のであることが認められた。
【0049】
【発明の効果】本発明による高強度・高耐食非磁性ステ
ンレス鋼線は、請求項1に記載しているように、重量%
で、C:0.03%以下、Si:0.5%以下、Mn:
5.0〜7.0%、S:0.005%以下、Ni:9.
0〜11.0%、Cr:19.0〜23.0%、Mo:
1.0〜3.0%、N:0.35〜0.50%、残部実
質的にFeからなる化学成分組成を有するものであるか
ら、固溶化熱処理後の引張強さが800MPa以上の高
強度であると共に、生理食塩水中での孔食電位が1.0
V以上の優れた耐食性を有し、冷間加工後の透磁率がμ
=1.01以下の非磁性を有しており、磁性を嫌う精密
電子部品ばね用材料や、プリント基板印刷用メッシュ材
料として好適な高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線を
提供することが可能であるという著しく優れた効果がも
たらされる。
【0050】そして、請求項2に記載しているように、
B:0.0080%以下を含むものとすることによっ
て、熱間加工性をより一層改善した高強度・高耐食非磁
性ステンレス鋼線を提供することが可能であるという著
しく優れた効果がもたらされる。
【0051】さらに、請求項3に記載しているように、
Al:0.010%以下、Ti:0.010%以下、M
g:0.010%以下、Ca:0.008%以下、O:
0.005%以下に規制したものとすることによって、
線径20μm以下の極細線への加工が可能であり、生体
中で十分な耐食性を有しかつまた極細線加工が必要であ
る生体インプラント用材料として好適な高強度・高耐食
非磁性ステンレス鋼線を提供することが可能であるとい
う著しく優れた効果がもたらされる。
【0052】さらにまた、請求項4に記載しているよう
に、線径が20μm以下であるものとすることによっ
て、生体インプラント用材料として使用されうる高強度
・高耐食非磁性ステンレス鋼線を提供することが可能で
あるという著しく優れた効果がもたらされる。
【0053】そしてまた、請求項5に記載しているよう
に、線径が20μm以下でかつ透磁率がμ=1.01以
下であるものとすることによって、MRI(磁気共鳴診
断装置)のごとく磁性を嫌う用途において使用可能な生
体インプラント用高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線
を提供することが可能であるという著しく優れた効果が
もたらされる。
フロントページの続き (72)発明者 古 賀 猛 愛知県東海市加木屋町鎌吉良根53−257 (72)発明者 松 田 潤 大阪府枚方市池之宮4丁目17番1号 日本 精線株式会社内 (72)発明者 西 田 成 夫 大阪府枚方市池之宮4丁目17番1号 日本 精線株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.03%以下、Si:
    0.5%以下、Mn:5.0〜7.0%、S:0.00
    5%以下、Ni:9.0〜11.0%、Cr:19.0
    〜23.0%、Mo:1.0〜3.0%、N:0.35
    〜0.50%、残部実質的にFeからなることを特徴と
    する高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線。
  2. 【請求項2】 前記ステンレス鋼線はさらにB:0.0
    080%以下を含むことを特徴とする請求項1に記載の
    高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線。
  3. 【請求項3】 前記ステンレス鋼線はAl:0.010
    %以下、Ti:0.010%以下、Mg:0.010%
    以下、Ca:0.008%以下、O:0.005%以下
    に規制したことを特徴とする請求項1または2に記載の
    高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線。
  4. 【請求項4】 線径が20μm以下であることを特徴と
    する請求項3に記載の高強度・高耐食非磁性ステンレス
    鋼線。
  5. 【請求項5】 線径が20μm以下でかつ透磁率がμ=
    1.01以下であることを特徴とする請求項3に記載の
    生体インプラント用高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼
    線。
JP25388397A 1997-09-18 1997-09-18 高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線 Expired - Lifetime JP3747590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25388397A JP3747590B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25388397A JP3747590B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192874A true JPH1192874A (ja) 1999-04-06
JP3747590B2 JP3747590B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=17257459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25388397A Expired - Lifetime JP3747590B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747590B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2371560A (en) * 2000-12-15 2002-07-31 Hitachi Metals Ltd Wire for reinforcing glass
JP2003063547A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体噴出器
JP2007092116A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nippon Seisen Co Ltd 強磁性網体
JP2009084597A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Nippon Seisen Co Ltd 耐水素性ばね用ステンレス鋼線及びそれを用いた耐水素性ばね製品
CN107683483A (zh) * 2015-06-02 2018-02-09 贝卡尔特公司 用于rfid标签中的天线
CN108140135A (zh) * 2015-10-09 2018-06-08 贝卡尔特公司 用于在rfid标签中使用的天线

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212358A (ja) * 1992-12-28 1994-08-02 Nippon Steel Corp 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JPH08269632A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Daido Steel Co Ltd 高強度・高耐食含窒素オーステナイ ト系ステンレス鋼
JPH09202918A (ja) * 1996-01-23 1997-08-05 Daido Steel Co Ltd 窒素含有オーステナイトステンレス鋼の加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212358A (ja) * 1992-12-28 1994-08-02 Nippon Steel Corp 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JPH08269632A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Daido Steel Co Ltd 高強度・高耐食含窒素オーステナイ ト系ステンレス鋼
JPH09202918A (ja) * 1996-01-23 1997-08-05 Daido Steel Co Ltd 窒素含有オーステナイトステンレス鋼の加工方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2371560A (en) * 2000-12-15 2002-07-31 Hitachi Metals Ltd Wire for reinforcing glass
GB2371560B (en) * 2000-12-15 2005-07-13 Hitachi Metals Ltd Wire for reinforcing glass, glass sealing the same and glass plate having stainless steel wire sealed
JP2003063547A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体噴出器
JP4526745B2 (ja) * 2001-08-21 2010-08-18 株式会社吉野工業所 液体噴出器
JP2007092116A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nippon Seisen Co Ltd 強磁性網体
JP2009084597A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Nippon Seisen Co Ltd 耐水素性ばね用ステンレス鋼線及びそれを用いた耐水素性ばね製品
CN107683483A (zh) * 2015-06-02 2018-02-09 贝卡尔特公司 用于rfid标签中的天线
JP2018525704A (ja) * 2015-06-02 2018-09-06 エンベー ベカルト ソシエテ アノニムNV Bekaert SA Rfidタグ中に使用するためのアンテナ
JP2021089753A (ja) * 2015-06-02 2021-06-10 エンベー ベカルト ソシエテ アノニムNV Bekaert SA Rfidタグ中に使用するためのアンテナ
CN108140135A (zh) * 2015-10-09 2018-06-08 贝卡尔特公司 用于在rfid标签中使用的天线

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747590B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008525637A (ja) 析出硬化型マルテンサイトステンレス鋼
JP2008127590A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
CN106048410A (zh) 一种医疗器械用无磁不锈钢及其制造方法
JPH1192874A (ja) 高強度・高耐食非磁性ステンレス鋼線
JP2009001844A (ja) 高硬度・非磁性の快削ステンレス鋼
JP3169977B2 (ja) ▲高▼強度非磁性ステンレス鋼
JP2000087187A (ja) 耐食性に優れた高強度・非磁性ステンレス鋼及びその製造方法
JP2991923B2 (ja) 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP3224417B2 (ja) 高強度、高疲労強度および高靱性を有する焼結体用合金鋼粉および焼結体
JP2782745B2 (ja) 冷間加工用快削ステンレス鋼
JPH08269639A (ja) ファスナー用高強度非磁性ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2015199997A (ja) 高弾性限非磁性オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5098552B2 (ja) 2相ステンレス鋼、並びに、これを用いた条鋼、鋼線、線材、及び、鋼製部品
JP3452251B2 (ja) 機械構造用マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼
JP2006028542A (ja) 非磁性オーステナイト系ステンレス鋼および非磁性ステンレス加工材
JP2002194496A (ja) ばね用鋼線、ばね及びその製造方法
RU2158319C1 (ru) Высокопрочная коррозионно- и износостойкая аустенитная сталь
JP4640628B2 (ja) 優れた冷間加工性と高い疲労強度をもつ析出硬化型マルテンサイト系鋼
JP2002069586A (ja) 高強度ステンレス鋼極細線
JP3276045B2 (ja) 遅れ破壊特性に優れた非磁性pc鋼線材およびその製造方法
JPH10121203A (ja) 生体用非磁性ステンレス鋼
JP2714987B2 (ja) 高級洋食器用非磁性オーステナイト系ステンレス鋼
JP2001329333A (ja) 冷間鍛造用高周波焼入れ用鋼
JP3603461B2 (ja) 高硬度非磁性ステンレス鋼および高硬度非磁性ステンレス鋼線材
JP2009091637A (ja) 冷間加工性に優れた着磁性を有する軟質2相ステンレス鋼線材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term