JP3276045B2 - 遅れ破壊特性に優れた非磁性pc鋼線材およびその製造方法 - Google Patents

遅れ破壊特性に優れた非磁性pc鋼線材およびその製造方法

Info

Publication number
JP3276045B2
JP3276045B2 JP20131495A JP20131495A JP3276045B2 JP 3276045 B2 JP3276045 B2 JP 3276045B2 JP 20131495 A JP20131495 A JP 20131495A JP 20131495 A JP20131495 A JP 20131495A JP 3276045 B2 JP3276045 B2 JP 3276045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
magnetic
delayed fracture
steel wire
fracture characteristics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20131495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08165543A (ja
Inventor
幸広 大石
剛 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP20131495A priority Critical patent/JP3276045B2/ja
Publication of JPH08165543A publication Critical patent/JPH08165543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276045B2 publication Critical patent/JP3276045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非磁性が要求される構
造物におけるプレストレストコンクリート(以下PCと
よぶ)用に好適な鋼材とその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、PC鋼は炭素鋼をベースにした鉄
鋼材料が使用されている。これらは全て磁気的に強磁性
体であるため、リニアモーターカーのガイドウェイの様
に構造物の非磁性が要求されるところには使用できな
い。また、非磁性を実現する鉄鋼材料として、Mnを1
5%程度以上添加した高Mn鋼およびオーステナイト系
のステンレス鋼が従来より知られている(特開平4−1
54938号公報、特開平4−141557号公報、特
開平4−193934号公報、特開平4−143252
号公報および特公平6−4891号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高Mn鋼はM
nを多量に含有するため遅れ破壊特性が低下し、PC鋼
として望ましくない。また、オーステナイト系ステンレ
ス鋼にはSUS304やSUS316などがあるが、共
に冷間加工によって透磁率が上昇し、非磁性が損なわれ
るほか、PC鋼に要求される引張強度、比例限、降伏強
度、伸び、リラクセーションといった機械的特性を満足
することができないという問題があった。従って、本発
明の目的は、PC鋼としての機械的特性(引張強度、比
例限、降伏強度、伸び、リラクセーション)を満足し、
かつ遅れ破壊特性に優れた非磁性鋼材の製造方法を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明の第一の構成は、重量%でC:0.15%以
下、Si:2.0%以下、Mn:1.0%以上5.0%
未満、Ni:10.0〜13.0%、Cr:15.0〜
20.0%、N:0.1〜0.5%、残部は実質的にF
eからなる非磁性鋼材で、Ni+Mn:11〜18%、
透磁率が1.01以下、引張強度が1600N/mm
以上、伸びが3.5%以上であることを特徴とする。そ
の製造方法は、同組成の鋼材を、断面減少率50%以上
70%以下の加工度で線引加工し、300℃以上700
℃以下、好ましくは500℃以上600℃以下に加熱す
ることを特徴とする。
【0005】また、第二の構成は、重量%でC:0.1
5%以下、Si:2.0%以下、Mn:1.0%以上
5.0%未満、Ni:10.0〜13.0%、Cr:1
5.0〜20.0%、N:0.1〜0.5%、残部は実
質的にFeからなる非磁性鋼材で、Ni+Mn:11
18%、リラクセーション値が1.5%以下であること
を特徴とする。そして、その製造方法は、同組成の鋼材
に冷間加工を施した後、200℃〜700℃の温度に加
熱し、鋼材の破断荷重未満の引張力を与えることを特徴
とする。
【0006】第三の構成は、重量%でC:0.15%以
下、Si:2.0%以下、Mn:1.0%以上5.0%
未満、Ni:10.0〜13.0%、Cr:15.0〜
20.0%、N:0.1〜0.5%、残部は実質的にF
eからなる鋼材において、次の3つの条件のうち少なく
とも一つを満たすことを特徴とする。体積%でマルテ
ンサイト量が2〜10%である。X線解析におけるf
cc(220)の半価幅が0.65以上、より好ましく
は0.7以上。100nm以下の炭化物が分散されて
いる。
【0007】このような鋼材の製造方法は、重量%で
C:0.15%以下、Si:2.0%以下、Mn:1.
0%以上5.0%未満、Ni:10.0〜13.0%、
Cr:15.0〜20.0%、N:0.1〜0.5%、
残部は実質的にFeからなる鋼材を線引加工した後、熱
処理する際、次の条件の少なくとも一つを満たすことを
特徴とする。線引加工を0〜100℃、より好ましく
は0〜60℃の温度域にて行う。線引加工の断面減少
率を50〜70%とする。熱処理条件を300〜60
0℃、より好ましくは500〜600℃で、10〜60
分とする。
【0008】このように、成分や製造条件を限定した理
由は次の通りである。Cはオーステナイトを安定させ、
かつ固溶強化による強度向上に寄与する元素であり非常
に重要な元素である。しかし、重量%で0.15%を越
えて含有すると炭化物が析出するため遅れ破壊特性が低
下し、延性が低下するため0.15%以下とした。Si
は脱酸剤として製造上必要とされる元素である。しか
し、一方ではフェライトの安定化元素であるため、2.
0%を越えて含有するとフェライトが生成し、非磁性が
損なわれる可能性があるためである。Mnは強力なオー
ステナイト安定化元素であり、冷間加工後の非磁性を確
保するために必要な元素である。しかし、1.0%未満
の含有量では不十分であり、15%を越えて含有する
と、線引加工性を低下させるばかりでなく遅れ破壊特性
も低下させるからである。遅れ破壊特性を考慮すると、
Mn量は1.0%以上5.0%未満が望ましい。
【0009】NiはMn同様オーステナイト安定化元素
であり、鋼材の非磁性を確保するために有効な元素であ
る。2.0%未満ではその効果が不十分であり、15%
を越えてもそれ以上の効果はなく、コストアップを招く
だけだからである。実用上、10.0〜13.0%が好
ましい。また、MnとNiは共にオーステナイト安定化
元素であり、鋼材を確実に非磁性にするためには、Mn
+Niの量が10%以上必要である。一方、多すぎると
コストアップを招くため、11%以上18%以下が好適
である。Crは鋼材の耐食性を向上させ、かつ適量の添
加によりオーステナイトの安定化に寄与する元素である
が、過剰に含有させるとフェライトの生成を促進する。
従って、耐食性を確保する必要上、15%以上の含有量
が必要であるが、フェライトの生成を抑え、非磁性を確
保する必要上、20%以下とする必要がある。NはCと
同様にオーステナイト安定化に寄与し、固溶強化により
強度確保に必要な元素である。0.1%未満ではその効
果が小さく、0.5%を越えて含有すると製鋼時に気泡
が多量に発生し、熱間加工性を損ない、さらに遅れ破壊
特性を低下させる。
【0010】また、このような組成を有する鋼材の線引
加工後の熱処理温度を300℃以上700℃以下とした
のは、非磁性PC鋼に要求される引張強度、伸びを十分
に満足する鋼材を得るためである。さらに、上記組成の
鋼材に冷間加工を施した後、破断荷重未満の引張力をか
ける際の温度条件を200℃〜700℃としたのは、前
記機械的特性の他、比例限、降伏限度を大幅に向上し、
リラクセーションを低く抑えるためである。なお、特公
昭61−53408号公報は、本発明の熱処理と同様の
熱処理を提案しているが、基本的に対象としている鋼材
の組成が異なっている。特にCの含有量に関しては同公
報記載の発明が0.2%以上であるのに対し、本願のそ
れは0.15%以下と低く、低C鋼において比例限や降
伏強度の向上を図っている点で大きく異なっている。
【0011】さらに、線引加工温度を0〜60℃にする
ことにより、線引後のマルテンサイト量を2〜10体積
%に、fcc(220)の半価幅を0.65以上にする
ことができる。マルテンサイト量が10%を越えて存在
すると、鋼材の透磁率が大幅に上昇し、一般に非磁性と
いわれている透磁率1.01以下の条件を逸脱する。一
方、マルテンサイト量が2%未満では、PC鋼材として
要求される強度を満足することができない。同様に、f
cc(220)の半価幅が0.65未満ではPC鋼材と
して要求される強度を満足することができない。同半価
幅が0.70以上であれば、特に強度向上効果が大き
い。
【0012】線引加工後の熱処理温度を300〜700
℃に限定することが引張強度や伸びの向上に寄与するこ
とは先に述べた。この熱処理条件を300〜600℃、
より好ましくは500〜600℃、加熱時間を10〜6
0分に限定することで、さらに引張強度と遅れ破壊特性
を向上させることができる。即ち、この熱処理により、
鋼材に100nm以下の微細な炭化物を分散させ、PC
鋼材として十分な強度を得ることができる。加熱時間が
60分を越えたり、加熱温度が600℃を越えたりする
と、炭化物が100nmよりも大きくなり、強度は得ら
れても遅れ破壊特性が劣る。一方、加熱時間が10分未
満であったり、加熱温度が300℃未満であったりする
と、炭化物の析出が不十分で高強度の材料が得難い。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (実施例1) 表1に示す組成の鋼材に熱間処理を行って7mmφの線
材を得た。それらを溶体化処理後、各条件で線引加工お
よび熱処理を行った。熱処理は各温度に10分間保持し
て水冷を行った。その後、透磁率、引張強度、破断伸
び、降伏強度、比例限、リラクセーションおよび遅れ破
壊特性の調査を行った。その結果を表2及び図1に示
す。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】表2は断面減少率が55%の線引加工を行
ったものを350℃で10分間加熱保持し、これを水冷
した線材に関する機械的特性の結果を示すものである。
遅れ破壊特性は、チオシアン酸アンモニウム(NH
CN)溶液中において、引張強度の70%の荷重をか
け、破断するまでの時間が200時間以上保持できるこ
とを条件とした。表2から分かるように、実施例中サン
プルDは冷間加工後も最も安定した磁気特性を示し、透
磁率は非常に小さい。また、引張強度、破断伸びも他の
実施例1比較例に対して高い値を示している。一方、図
1は表1のサンプルDに対して冷間加工後の熱処理にお
ける加熱温度の影響を示したものである。同図に示すよ
うに、300℃以上700℃以下の温度(特に、500
〜600℃)に加熱することによって引張強度が大幅に
向上することが確認された。
【0017】(実施例2) 表1記載のサンプルDを用い、熱間圧延により7mmφ
の線材を作製した。その後、溶体化処理を行い、断面減
少率55%で線引加工を行って各温度に加熱し、破断荷
重の50%の荷重をかけた材料の降伏強度、比例限、リ
ラクセーションを調べた。その結果を表3に示す。
【0018】
【表3】
【0019】表3に示すように、200℃以上700℃
以下の温度域で荷重をかけることにより、降伏強度、比
例限は大きく向上し、リラクセーションは非常に小さく
なっている。従って、PC鋼材として非常に優れている
ことが確認できた。
【0020】(実施例3) さらに、表1記載のサンプルDを用い、各断面減少率で
加工を行い、350℃×10分の熱処理を行った線材の
強度と伸びを測定した。断面減少率とこれら機械的特性
の関係を図2のグラフに示す。同図に示すように、断面
減少率が高くなると、引張強度が高くなるが伸びが小さ
くなる傾向があり、断面減少率を50〜70%としたと
き、強度と靱性に優れる線材を得られることがわかる。
【0021】(実施例4) 表4に示す組成(表1におけるサンプルDと同じ)の鋼
材を熱間圧延を行って7mmφの線材を得た。それらを
溶体化処理後、各加工温度で断面減少率56.5%の線
引加工を行った。その後、525℃にて10分間保持し
て水冷し、引張強度・透磁率・X線解析によるマルテン
サイト量・X線解析によるfcc(220)ピークの半
価幅を測定した。加工温度は、線引加工におけるダイス
出口の線材の温度とした。
【0022】
【表4】
【0023】その結果を図3〜6に示す。各図に示すよ
うに、加工温度の低下に伴い、マルテンサイト量・fc
c(220)ピークの半価幅(オーステナイト相中の歪
み量)が増大し、引張強度を向上できることがわかる。
加工温度100℃程度でも1600N/mmの引張強
度か得られるが、特に60℃以下で線引加工すると、よ
り高強度の線材を得ることができる。しかし、加工温度
が0℃未満になると、マルテンサイト量の増大に伴って
透磁率の上昇を招き、非磁性材料として好ましくない。
【0024】(実施例5) 表4に示す組成の鋼材を熱間圧延を行って7mmφの線
材を得た。それらを溶体化処理後、50〜55℃で断面
減少率56.5%の線引加工を行った。その後、種々の
条件で熱処理を行い、引張強度・炭化物の析出状況・遅
れ破壊特性を評価した。遅れ破壊特性は、0.1規定の
HCl溶液を腐食液として破断荷重の80%の荷重で試
験し、試験時間は最大200時間とした。実施例1では
主にHによる遅れ破壊特性を調べたが、本例ではさらに
Clの腐食による遅れ破壊特性も調べている。その結
果を表5に示す。
【0025】
【表5】
【0026】同表に示すように、加熱温度が300〜7
00℃の範囲で、1600N/mm以上の引張強度が
得られていることがわかる。特に、加熱温度を500〜
600℃にすると、微細な炭化物が析出され、引張強度
の向上が顕著に認められる。また、加熱時間を10〜6
0分とすれば、高い引張強度と優れた遅れ破壊特性を具
えた線材を得ることができた。加熱温度が高すぎたり、
加熱時間が長すぎると、析出炭化物が大きくなり、引張
強度は高くても遅れ破壊特性が劣る。
【0027】(実施例6) 表6に示す組成の鋼材に熱間圧延を行って7mmφの線
材を得た。それらを溶体化処理後、各加工温度で断面減
少率56.5%の線引加工を行った。その後、525℃
にて10分間保持して水冷し、得られた線材の遅れ破壊
特性を評価した。評価は実施例5と同様の方法で行っ
た。その結果を表7に示す。同表から明らかなように、
実施例は参考例に比べて極めて優れた遅れ破壊特性を示
すことがわかる。
【0028】
【表6】
【0029】
【表7】
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により非磁
性PC鋼に要求される機械的特性を満足する鋼材を得る
ことができる。特に請求項1記載の鋼材は、透磁率、引
張強度、伸びおよび遅れ破壊に優れている。また、請求
項3記載の鋼材は、これらの機械的特性に加えて、降伏
強度、比例限およびリラクセーションに優れている。さ
らに、請求項5〜7記載の鋼材も、引張強度に優れ、低
透磁率を実現できる。特に請求項7記載の鋼材は、遅れ
破壊特性に優れている。従って、リニアモーターカーの
ガイドウェイや核磁気共鳴断層室などの非磁性が要求さ
れる構造物においてPC鋼とし利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱処理温度と引張強度の関係を示すグラフであ
る。
【図2】断面減少率と機械的特性の関係を示すグラフで
ある。
【図3】線引加工温度と引張強度の関係を示すグラフで
ある。
【図4】線引加工温度と透磁率の関係を示すグラフであ
る。
【図5】線引加工温度とマルテンサイト量の関係を示す
グラフである。
【図6】線引加工温度とfcc(220)ピークの関係
を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−271768(JP,A) 特開 昭57−98625(JP,A) 特開 平6−212358(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%でC:0.15%以下、Si:
    2.0%以下、Mn:1.0%以上5.0%以下(5.0
    %を除く)、Ni:10.0〜13.0%、Cr:1
    5.0〜20.0%、N:0.1〜0.5%、残部は実
    質的にFeからなり、100nm以下の炭化物が分散され
    ており、透磁率が1.01以下、破断強度が1600N/
    mm以上、伸びが3.5%以上であることを特徴とする
    遅れ破壊特性に優れた非磁性PC鋼線材
  2. 【請求項2】 更に、体積%でマルテンサイト量が2〜
    10%であることを特徴とする請求項1記載の遅れ破壊
    特性に優れた非磁性PC鋼線材
  3. 【請求項3】 更に、X線回折におけるfcc(220)の半価
    幅が0.65以上であることを特徴とする請求項1また
    は2記載の遅れ破壊特性に優れた非磁性PC鋼線材
  4. 【請求項4】 更に、リラクセーション値が1.5%以
    下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    の遅れ破壊特性に優れた非磁性PC鋼線材。
  5. 【請求項5】 重量%でC:0.15%以下、Si:
    2.0%以下、Mn:1.0%以上5.0%以下(5.
    0%を除く)、Ni:10.0〜13.0%、Cr:1
    5.0〜20.0%、N:0.1〜0.5%、残部は実
    質的にFeからなる鋼材を、0〜100℃の温度域で線
    引加工し、その後、500〜600℃の温度域で、10
    〜60分加熱する熱処理を施すことを特徴とする遅れ破
    壊特性に優れた非磁性PC鋼線材の製造方法。
  6. 【請求項6】 線引加工度が断面減少率で50〜70%
    であることを特徴とする請求項5記載の遅れ破壊特性に
    優れた非磁性PC鋼線材の製造方法。
  7. 【請求項7】 線引加工の温度域が0〜60℃であるこ
    とを特徴とする請求項5または6記載の遅れ破壊特性に優
    れた非磁性PC鋼線材の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記熱処理を、200℃〜700℃の温
    度に加熱し、鋼材の破断荷重未満の引張力を与えること
    に置換することを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記
    載の遅れ破壊特性に優れた非磁性PC鋼線材の製造方法。
JP20131495A 1994-10-12 1995-07-13 遅れ破壊特性に優れた非磁性pc鋼線材およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3276045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20131495A JP3276045B2 (ja) 1994-10-12 1995-07-13 遅れ破壊特性に優れた非磁性pc鋼線材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27445394 1994-10-12
JP6-274453 1994-10-12
JP20131495A JP3276045B2 (ja) 1994-10-12 1995-07-13 遅れ破壊特性に優れた非磁性pc鋼線材およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11222661A Division JP2000038642A (ja) 1994-10-12 1999-08-05 非磁性鋼材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165543A JPH08165543A (ja) 1996-06-25
JP3276045B2 true JP3276045B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=26512721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20131495A Expired - Lifetime JP3276045B2 (ja) 1994-10-12 1995-07-13 遅れ破壊特性に優れた非磁性pc鋼線材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276045B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5412202B2 (ja) * 2009-07-23 2014-02-12 日本精線株式会社 耐水素脆性に優れた高強度ステンレス鋼線及びそれを用いたステンレス鋼成形品
JP6126881B2 (ja) * 2013-03-22 2017-05-10 新日鐵住金ステンレス株式会社 ねじり加工性に優れるステンレス鋼線とその製造方法、並びに、ステンレス鋼線材とその製造方法
KR101674835B1 (ko) * 2015-12-07 2016-11-10 주식회사 포스코 내식성이 우수한 고강도 선재 및 그 제조방법
CN109623198B (zh) * 2019-01-03 2020-12-18 南京钢铁股份有限公司 一种用于高锰低温钢埋弧焊接的焊丝及焊接方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715033B2 (ja) * 1992-12-28 1998-02-16 新日本製鐵株式会社 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JPH0711388A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Kobe Steel Ltd 高強度非磁性プレストレストコンクリート用補強材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08165543A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233188B2 (ja) 高靱性ばね用オイルテンパー線およびその製造方法
JP3358135B2 (ja) 耐硫化物応力割れ抵抗性に優れた高強度鋼およびその製造方法
EP1491647B1 (en) Steel wire for hard drawn spring excellent in fatigue strength and resistance to settling, and hard drawn spring
JP3527641B2 (ja) 冷間加工性に優れた鋼線材
US4798634A (en) Corrosion resistant wrought stainless steel alloys having intermediate strength and good machinability
EP0446188B1 (en) Stainless steel
JP3276045B2 (ja) 遅れ破壊特性に優れた非磁性pc鋼線材およびその製造方法
JP4209514B2 (ja) 高いばね特性を有する高靱性調質圧延マルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造法
JP3348188B2 (ja) 高強度pc鋼棒及びその製造方法
JP2715033B2 (ja) 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JPH08269639A (ja) ファスナー用高強度非磁性ステンレス鋼板およびその製造方法
JP4209513B2 (ja) 強度・靱性・ばね特性の良好なマルテンサイト系ステンレス鋼焼鈍鋼材
JP3940263B2 (ja) 耐へたり性に優れたばね用鋼およびばね用鋼線並びにばね
JPH09202944A (ja) 耐疲労性・耐食性に優れた高強度ステンレスワイヤロープおよびその製造方法
JP3457498B2 (ja) 高強度pc鋼棒およびその製造方法
JP2000038642A (ja) 非磁性鋼材およびその製造方法
JP3548358B2 (ja) 高強度・高靭性制振鋼板およびその製造方法
JP2002146480A (ja) 冷間加工性に優れた線材・棒鋼およびその製造方法
JP2802155B2 (ja) 耐疲労性および耐摩耗性に優れた熱処理省略型高張力鋼線材の製造方法
US5951788A (en) Superconducting high strength stainless steel magnetic component
WO1987004731A1 (en) Corrosion resistant stainless steel alloys having intermediate strength and good machinability
JPH0790495A (ja) 高強度鋼線及びその製造方法
JP3752844B2 (ja) 耐衝撃特性および耐疲労特性に優れた高強度高加工性熱延鋼板
EP4261313A1 (en) High-strength wire rod for cold heading, having excellent heat treatment characteristics and hydrogen delayed fracture characteristics, heat treatment component, and manufacturing methods therefor
JP3398552B2 (ja) 疲労特性に優れたフラッパーバルブ用高強度オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term