JPH1186401A - ディスク再生機のディスクローディング装置 - Google Patents

ディスク再生機のディスクローディング装置

Info

Publication number
JPH1186401A
JPH1186401A JP9255961A JP25596197A JPH1186401A JP H1186401 A JPH1186401 A JP H1186401A JP 9255961 A JP9255961 A JP 9255961A JP 25596197 A JP25596197 A JP 25596197A JP H1186401 A JPH1186401 A JP H1186401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
lever
disc
clamper
loading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9255961A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Tanaka
進作 田中
Kunio Kido
国男 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP9255961A priority Critical patent/JPH1186401A/ja
Priority to KR1019980003302A priority patent/KR19990029108A/ko
Priority to CNB981006566A priority patent/CN1136569C/zh
Priority to US09/178,577 priority patent/US6147948A/en
Publication of JPH1186401A publication Critical patent/JPH1186401A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/051Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0515Direct insertion, i.e. without external loading means adapted for discs of different sizes

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディスクを再生位置に正確に位置決めできる、
小形、かつ簡単な構成のディスク再生機のディスクロー
ディング装置を提供すること。 【解決手段】ディスク8で第1レバー14を押込んでい
き、第1レバーの回動量がレバー付勢手段との関係にお
いてデッドポイントを越えた後は、第1レバーがレバー
付勢手段の弾性力により回動し、第2レバー15がこれ
に追随してディスク8を再生位置まで押込み、両レバー
でディスクを位置決めする。この状態で駆動手段31が
起動してクランパが下降し、ディスクをターンテーブル
上に保持した後、両レバー14,15がディスクから離
反する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小形で、構成の簡
単な、ディスク再生機のディスクローディング装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】ディスク再生機は、ディスクを再生位置
へ搬送してから、これをターンテーブルとクランパとで
挟持して再生準備を完了するまでの、一連の動作を行な
うディスクローディング装置を備えている。従来のディ
スクローディング装置として、例えば特開昭63−23
261号公報に記載されたものが知られている。これ
は、回動自在な反転アームの両端にピンを立て、反転ア
ームに反転ばねを掛けて構成されている。反転アーム
は、往復いずれの方向へ回動するときも、デッドポイン
トを越えるまでは反転ばねの抵抗を受けるが、デッドポ
イントを越えた後は、反転ばねの弾性力で一気に終端位
置まで回動する。そこで、ディスク挿入時は、反転アー
ムがデッドポイントを越えるまでディスクの外周で一方
のピンを押していく。その後は、他方のピンがディスク
を再生位置まで押込んでくれる。ディスク取出し時は、
逆に、反転アームを反対方向へ回動させてデッドポイン
トを越えさせる。その後は、一方のピンがディスクを押
戻してくれる。また、ディスク搬送動作とチャック部材
(クランパ)の昇降動作が関連して行なわれるように構成
されており、ディスクが再生位置まで搬送されるとチャ
ック部材が下降して、ターンテーブルとチャック部材と
でディスクを挟持する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開昭63−2326
1号公報に記載されたディスクローディング装置では、
反転アーム上の2つのピンでディスクを挟んで、ディス
クを再生位置に正確に位置決めすることは困難である。
再生中はいずれのピンもディスクから離反していなけれ
ばならないので、2つのピンの間隔を、ディスクを挟み
得る間隔よりも広めに設定しておかねばならないからで
ある。ディスクが再生位置に正確に位置決めされていな
いと、ターンテーブルとチャック部材とでディスクを挟
持することができないばかりか、チャック部材(クラン
パ)が下降したときディスクの記録面を傷つけてしまう
恐れもある。本発明は、ディスクを再生位置に正確に位
置決めしてターンテーブルとクランパとでディスクを確
実に挟持することができ、ディスクを傷つける恐れのな
い、小形で構成も簡単な、ディスク再生機のディスクロ
ーディング装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のディスクローデ
ィング装置は、ディスク待ち受け位置に位置する第1レ
バーをディスクの外周で押込みながら、ディスクを挿入
する。第1レバーは、ディスク待ち受け位置と、再生中
のディスクから僅かに奥へ離反する退避位置との間を往
復回動できる。ディスクの挿入通路に対して第1レバー
と同一の側には第2レバーが設けられ、第1レバーがデ
ィスク待ち受け位置にあるとき、第2レバーはディスク
の挿入を許容する領域に保持される。
【0005】ディスクの挿入通路に対して第1及び第2
レバーと反対の側には、ディスクの搬送軌道を設定する
ためのディスクガイドを設ける。第2レバーは、常時、
レバー付勢手段によりディスク押込み方向へ付勢されて
いる。レバー付勢手段は、第1レバーに対しては、該第
1レバーの回動途中位置を境にして双方向に付勢する。
そして、ディスク待ち受け位置に保持された第1レバ
ーを、ディスクの外周でレバー付勢手段の弾性力に抗し
て押込むと、第2レバーが第1レバーに追随し、両レバ
ーでディスクを前後から挟んだ状態で搬送する。ディス
クがターンテーブル上に位置決めされたところで、モー
タを駆動源とする駆動手段が起動し、駆動手段がタイミ
ング機構を作動させる。
【0006】タイミング機構は、クランパの下降を禁止
すると共に、第1レバーを退避位置方向への回動を禁止
しているが、駆動手段の起動により、先ずクランパに対
する禁止を解除し、続いて第1レバーに対する回動禁止
を解除するように作動する。また、第1レバーがタイミ
ング機構より解放されて退避位置へ回動するとき、第2
レバーも引離し手段によってディスクから引離される。
【0007】このような構成では、ディスクをディスク
挿入口より挿入し、レバー付勢手段が反転動作するまで
第1レバーを押込んでいくと、第2レバーが第1レバー
に追随し、両レバーでディスクを挟んだ状態でターンテ
ーブル上に位置決めする。その後、クランパが下降して
ディスクをターンテーブル上に保持させ、続いて第1及
び第2レバーがディスクから離反する。従って、簡単な
構成で、ディスクをターンテーブル上に正確に位置決め
することができ、ディスクを傷つけることはない。しか
も小形化が図れ、車載用ディスク再生機に最適なディス
クローディング装置を提供できる。
【0008】小径のディスクをディスク挿入口より挿入
したとき、該ディスクに押されて回動した第1レバー
が、該ディスク全体がディスク挿入口内に隠れるまで、
レバー付勢手段によりディスク待ち受け位置方向へ付勢
され続けるようにすると、誤って小径ディスクを挿入し
たとき、該ディスク全体がディスク挿入口内に隠れるま
で挿入してしまっても、手を放せば、ディスクは第1レ
バーによって押戻されるので、誤って挿入した小径ディ
スクを取り出せなくなる恐れはない。
【0009】第1レバーがディスク待ち受け位置にある
とき、第2レバーがディスクの挿入通路上の領域に設定
された初期位置に位置させて、第2レバーをディスクの
外周で押し退けながらディスク挿入を行なうようにする
と、ディスクの中心位置が第2レバーとの当接位置を通
過した後は第2レバーでディスクを押込むようになるの
で、ディスクが吸込まれるような感触が得られ、ディス
ク挿入時の操作性が改善される。ディスク挿入の際、第
1レバーの回動がタイミング機構によって禁止されたと
きに、第1レバーで駆動手段のモータを起動させるよう
にすれば、タイミング機構の作動開始タイミングを高精
度に設定できる。
【0010】レバー付勢手段を単一のスプリングで構成
すると、部品点数が少なくて済み、構成が一層簡単にな
る。第1及び第2レバーの回動支点位置を、いずれも再
生位置にあるディスクの輪郭の内側に設定すると、平面
図上の寸法を小さくでき、一層の小形化を図ることがで
きる。
【0011】
【発明の実施形態】図1は、車載用ディスク再生機の機
構部分を示す概略斜視図である。金属板よりなる再生機
本体1内に、再生ユニット2が、ダンパー3を介して装
着されている。再生ユニット2の金属板製シャーシ4に
は、その前端に合成樹脂製ブロック5が固定されてい
る。合成樹脂製ブロック5にはディスク挿入口6と、挿
入口6の左端に連続するディスクガイド7(図2参照)
が、一体に形成されている。ディスクガイド7は、ディ
スク挿入口6を通して挿入されたディスク8の外周を当
接させて、該ディスクの搬送軌道を設定する。
【0012】図2の如く、ディスクガイド7は、入口部
が小凹部7a、その奥が緩斜面部7b、更にその奥が平
行部7cとなっている。図2は再生ユニット2の内部を
示す平面図、図3は再生ユニット2の内部を右方より見
た断面図、図4は同じく左方より見た断面図で、シャー
シ4の下面にはターンテーブル駆動モータ9が固定さ
れ、このモータ9の回転軸にターンテーブル10が、シ
ャーシ4の上面側において直結されている(図4参照)。
シャーシ4には、ディスク8に記録された情報の読取り
を行なうピックアップ11が、水平方向進退自在に装着
されている(図2の両矢印参照)。
【0013】シャーシ4の上面側にはクランパ12を支
持するクランパ支持板13が、上下方向回動自在に装着
され、クランパ付勢手段としてのクランパスプリング1
3aにより常時、下方向に付勢されている(図3及び図
4参照)。クランパ12は、ターンテーブル8と軸心線
を一致させ、クランパ支持板13の上下回動に伴い、タ
ーンテーブル10に対して接離する。シャーシ4上の右
方部分には、第1レバー14及び第2レバー15が、そ
れぞれ軸16,17を介して水平回動自在に装着されて
いる(図2参照)。第1レバー14は、その回動端附近
に、12センチ径ディスク8の外周を当接させるディス
ク受け部18と、8センチ径ディスクd(図5参照)の外
周を当接させる小径ディスク当接部19と、ディスク8
の浮き上がりを防止する浮き上がり防止片20とを備え
ている。
【0014】図6はディスク挿入初期の状態、図7はデ
ィスク搬送途中の状態、図8はディスク8が再生位置に
位置決めされた状態、図9は再生動作の準備完了状態
(再生動作状態も同じ)をそれぞれ示す平面図である。デ
ィスク受け部18は、ディスク8がディスクガイド7に
沿って搬送される際の、ディスク8中心の移動軌跡より
右側の領域において移動する。第1レバー14は、ディ
スク挿入口6に近いディスク待ち受け位置(図6の位置)
と、再生位置にあるディスク8から僅かに奥の方へ退避
した退避位置(図9の位置)との間を回動できる。
【0015】第1レバー14が図6に示すディスク待ち
受け位置にある状態でディスク8を挿入すると、ディス
ク8の中心がディスク挿入口6を僅かに通過した位置で
ディスク8の外周がディスク受け部18に当接する。こ
の位置では、ディスク8はまだ半分近く挿入口6から出
ているので、いつでも容易にディスク8を取出すことが
できる。第1レバー14は、軸16の回りに扇形ギヤ2
1を有し、下面側には渦巻き状のカム溝22、ばね掛け
ピン23、及びスイッチ操作ピン24を備えている。カ
ム溝22は、反時計方向に向かって回動中心からの距離
が漸次減少し、終端附近で、最低位から再びその距離を
僅かに増加させている。この部位は、引離し手段として
の引離し部25を構成している。更に第1レバー14に
は、当接部26が突設されている。尚、図中26aは、
第1レバー14の反時計方向への回動を規制するストッ
パピンである。
【0016】第2レバー15は、回動端部に、12セン
チ径ディスク8の外周に当接可能なディスク押込み部2
7を有し、回動中心附近には係合ピン28及びばね掛け
ピン29を備えている。ディスク押込み部27は、ディ
スク挿入前の初期位置においては、図6に実線で示す如
く、ディスクガイド7の小凹部7aに対して右方から対
向している。第1及び第2レバー14,15の回動支点
位置は、平面図上において、再生位置にあるディスク8
の輪郭の内側に設定されている(図8及び図9参照)。
【0017】軸17にはレバー付勢手段としてのレバー
スプリング30が装着されている。レバースプリング3
0は、両端をばね掛けピン23,29にそれぞれ係合さ
せて、係合ピン28をカム溝22の内側面に押し付けて
いる。そして、第1レバー14が図6のディスク待ち受
け位置にある状態で、第2レバー15のディスク押込み
部27の初期位置は、図6に実線で示す如く、ディスク
挿入口6より挿入されるディスク8の挿入通路に僅かに
かかっている。
【0018】図6には、第2レバー15の初期位置を実
線で示し、ディスク挿入口6より挿入されるディスク8
に最も押し退けられたときの第2レバー15の位置を仮
想線で示している。第2レバー15のディスク押込み部
27は、少なくとも、ディスク8に最も押し退けられた
位置と、ディスク8を再生位置まで押込んだときの押込
み位置(図8の位置)との間を回動できる。尚、この実施
形態では、ディスク押込み部27が、初期位置におい
て、ディスク8の挿入通路に僅かにかかるものとした
が、ディスク押込み部27の初期位置をディスク8の挿
入通路から外れた位置に設定してもよい。
【0019】第1レバー14とレバースプリング30と
の関係は、次の通りである。図7の如く、第1レバー1
4の回動により、ばね掛けピン23と軸16とを結ぶ直
線Lの方向と、レバースプリング30がばね掛けピン2
3を押圧する方向とが一致するとき、第1レバー14
は、レバースプリング30との関係において「デッドポ
イント」の位置にあり、このときレバースプリング30
は、第1レバー14をいずれの方向へも付勢しない。第
1レバー14が、「デッドポイント」の位置よりもディ
スク待ち受け位置側にあるときは、レバースプリング3
0が第1レバー14をディスク待ち受け位置方向へ付勢
し、逆に、第1レバー14が「デッドポイント」の位置
よりも退避位置側にあるときは、レバースプリング30
が第1レバー14を退避位置方向へ付勢する。
【0020】尚、図5に仮想線で示す如く、小径(8セ
ンチ径)のディスクdをディスク挿入口6内に全体が隠
れるまで挿入した場合、第1レバー14はディスクdに
ディスク受け部18または小径ディスク当接部19を押
されて回動するが、「デッドポイント」までには至らな
い。従って、誤って小径ディスクdを挿入しても、手を
放せば、該ディスクdはレバースプリング30の弾性力
によって押戻される。カム溝22と係合ピン28との関
係は、次の通りである。第1レバー14が図6のディス
ク待ち受け位置にあり、ディスク8がまだ挿入されてい
ないとき、係合ピン28は、図6の如くカム溝22の最
高位に位置している。この状態でディスク8を挿入する
と、ディスク8がディスク押込み部27を押し退けて第
2レバー15を僅かに反時計方向へ回動させるため、係
合ピン28はカム溝22の最高位から最低位へ向けて僅
かに移動する。そして、第1レバー14がディスク受け
部18をディスク8の外周に押されて時計方向、即ち退
避位置方向へ回動するに伴い、係合ピン28は、カム溝
22内を最低位へ向かって移行する。
【0021】係合ピン28がカム溝22内を最低位へ向
かって移行するとき、第2レバー15はレバースプリン
グ30の弾性力により、第1レバー14に追随して時計
方向へ回動し、ディスク押込み部27でディスク8を押
込んでいく。そして係合ピン28がカム溝22の最低位
に達したとき、ディスク8はちょうど再生位置に到達す
る(図8)。更に第1レバー14が図8の位置から図9の
退避位置まで回動すると、その間に係合ピン28はカム
面22の最低位から引離し部25へ移行して、第2レバ
ー15のディスク押込み部27をディスク8の外周から
僅かに離反させる。
【0022】図2の如く、シャーシ4の右奥部には駆動
手段31が装備されている。駆動手段31は、一方向回
転のディスクローディング/アンローディング用のモー
タ(以下、ローディングモータ、または単にモータと称
する。)32を駆動源とする。ローディングモータ32
は、常閉形の起動スイッチ33及びこれに並列接続され
た図示しないイジェクトスイッチにより制御される。即
ち、第1レバー14がディスク待ち受け位置から図8の
まで到達したとき、図10(B)の如く、第1レバー14
のスイッチ操作ピン24が中間レバー34を介して起動
スイッチ33を「オン」操作し、ローディングモータ3
2を起動させる。尚、図10は第1レバー14の位置と
起動スイッチ33との関係を示す平面図である。
【0023】駆動手段31は、図2の如く、ローディン
グモータ32、これに直結されたウォームギヤ35、こ
れに噛合するウォームホイール36、及びこれに順次噛
合する1対の減速ギヤ37,38より構成されている。
下流側の減速ギヤ38にはタイミング機構としてのカム
板39が常時、係合している。また、カム板39には、
中間ギヤ40が選択的に係合する。1対の減速ギヤ3
7,38は、いずれも大小のギヤを一体形成したもので
ある。カム板39は、図11(A)及び(B)の如く、下部
に平ギヤ41、中間部に欠歯ギヤ42、上部に第1レバ
ー制御カム43を有する。欠歯ギヤ42は、約180度
の範囲のみに歯を有する。第1レバー制御カム43は、
円板状の外周面43aの一部にV字状の切欠部43bを
有する。カム板39の上面にはクランパ制御カム44
が、円弧状の凹部内に形成されている。更にカム板39
の下面には、図11(B)の如く、スイッチ制御カム45
が形成されている。スイッチ制御カム45は、約240
度に亘る円弧壁46と突部47とを有し、これら円弧壁
46と突部47との間に、第1及び第2凹部48a,4
8bを有している。
【0024】このようなカム板39を合成樹脂で製造す
る場合、平ギヤ41及び欠歯ギヤ42と、第1レバー制
御カム43とに分けて、2つの部品として製造した後
に、両者を一体化した方が、製造が容易である。中間レ
バー34は、図10の如く、軸34aを介してシャーシ
4上に回動自在に取付けられ、その回動支点から第1〜
第3アーム34b,34c,34dを放射状に延出させ
ている。第1アーム34bは、第1レバー14のスイッ
チ操作ピン24と選択的に係合可能であり、第2アーム
34cは、スイッチ制御カム45と係合可能であり、第
3アーム34dは、起動スイッチ33に選択的に係合し
てこのスイッチ33を「オン」操作する。
【0025】即ち、第1レバー14が図6に示すディス
ク待ち受け位置にあるときは、図10(A)の如く、中間
レバー34の第2アーム34cの先端は第1凹部48a
内に位置し、起動スイッチ33は「オフ」状態に保たれ
ている。第1レバー14がディスク8に押されて「デッ
ドポイント」位置を越えた後、レバースプリング30の
弾性力により時計方向に一気に回動するが、当接部26
が第1レバー制御カム43の外周面43aに当接した図
8の位置に、一時的に保持される。このとき中間レバー
34の第1アーム34bが、図10(B)の如くスイッチ
操作ピン24に押され、中間レバー34が時計方向へ回
動し、第3アーム34dで起動スイッチ33を「オン」
操作する。これによってローディングモータ32が起動
し、カム板39がモータ32により回転駆動される。
【0026】カム板39が図10(B)の位置から反時計
方向へ回転することにより、第2アーム34cの先端は
突部47を越えて第2凹部48bへ移行する。このと
き、第1レバー14の当接部26は第1レバー制御カム
43の外周面43aから外れて切欠部43bに落込むの
で、第1レバー14はレバースプリング30の弾性力に
よって図9の位置へ回動する。そして、スイッチ操作ピ
ン24が第1アーム34bから外れるので、起動スイッ
チ33が、図10(C)の如く再び「オフ」になる。 図
10(C)の状態で、図示しないイジェクトスイッチが
「オン」操作されると、ローディングモータ32が起動
して、カム板39を反時計方向へ回転駆動する。そうす
ると、第2アーム34cの先端がスイッチ制御カム45
の円弧面46に乗り上げて中間レバー34を時計方向へ
回動させ、図10(D)の如く第3アーム34dで起動ス
イッチ33を「オン」操作する。その後、イジェクトス
イッチは「オフ」となる。
【0027】また、図3の如く、クランパ支持板13
は、下面に当接ピン49を有する。この当接ピン49
は、クランパスプリング13aに下方向へ回動付勢され
てカム板39の上面に当接しているが、カム板39が回
転して当接ピン49がクランパ制御カム44に接するよ
うになると、当接ピン49は漸次その位置を低下させ、
クランパ支持板13を下方へ回動させる。当接ピン49
がクランパ制御カム44から離脱してカム板39の上面
に当接するようになると、クランパ支持板13は再び上
方向へ復帰する。
【0028】シャーシ4上の左方奥部には、ディスク挟
持部材50が水平回動自在に装着されている(図12参
照)。尚、図12はディスク挟持部材50とクランパ支
持板13との関係を示す斜視図である。ディスク挟持部
材50はスプリング51により時計方向へ水平回動付勢
され、その回動端にクランパ支持板13を上方より当接
させて、クランパ12の下降を禁止している。ところ
が、ディスク8が図8に示す再生位置に到達すると、デ
ィスク挟持部材50はディスク8の外周に押し退けられ
てスプリング51に抗して回動し、クランパ12の下降
禁止を解除する。そしてクランパ支持板13は、下方向
に回動する際に、ディスク挟持部材50を更に反付勢方
向へ回動させて、ディスク8の外周から離反させる。
【0029】シャーシ4の側面には、図1の如く固定レ
バー52が回動自在に装着されている。この固定レバー
52は、一端に連結ピン53、他端に係止部54を有す
る。クランパ支持板13の側面には、連結ピン53を嵌
合させる水平方向の長孔55、再生機本体1には係合凹
部56が、それぞれ設けられている。係止部54は、ク
ランパ支持板13が上方位置にあるとき係合凹部56に
係合し、シャーシ4を再生機本体1に対し固定して、ダ
ンパー3の緩衝効果を抑える。クランパ支持板13が下
方向へ回動して係止部54が係合凹部56から外れる
と、ダンパー3が緩衝効果を発揮するので、シャーシ4
は、ダンパー3を介して再生機本体1に対し浮いた状態
となる。
【0030】以上のディスクローディング装置の動作
は、次のように行なわれる。ディスク挿入前は、図2及
び図6の如く、第1レバー14は、ストッパピン26a
に当接し、かつレバースプリング30の弾性力を受けて
ディスク待ち受け位置に保持されている。第2レバー1
5は係合ピン28をカム溝22の内側面に当接させて、
ディスク押込み部27を僅かにディスク8の挿入通路上
に位置させている。この状態でディスク挿入口6よりデ
ィスク8を挿入すると、第2レバー15はそのディスク
押込み部27をディスク8の外周によって押し退けら
れ、図6の仮想線位置まで回動する。そしてディスク8
の外周が第1レバー14のディスク受け部18に当接し
た状態では、ディスク8はディスクガイド7の小凹部7
aと第2レバー15のディスク押込み部27とで左右か
ら挟まれた安定状態となる。
【0031】ディスク8を、レバースプリング30に抗
して更に押込んでいくと、ディスク8の左方外周がディ
スクガイド7の小凹部7aから緩斜面7bに移行するの
で、ディスク8を軽く押込めるようになる。また、第1
レバー14はディスク受け部18をディスク8に押され
て退避位置方向へ回動する。第2レバー15はレバース
プリング30の弾性力により第1レバー14に追随し、
ディスク押込み部27でディスク8を押込むようにな
る。
【0032】第1レバー14が、図7の「デッドポイン
ト」位置を過ぎると、レバースプリング30が第1レバ
ー14を時計方向へ付勢するようになる。従って、ディ
スク8から手を放しても、第1レバー14はレバースプ
リング30の弾性力を受けて時計方向へ一気に回動し、
当接部26を第1レバー制御カム43の外周面に当接さ
せて図8の位置で停止する。このとき、第2レバー15
もレバースプリング30の弾性力を受けて第1レバー1
4に追随し、第1及び第2レバー14,15でディスク
8を前後から挟持し、ディスク8の外周をディスクガイ
ド7の平行面7cに沿わせながら図8の再生位置まで搬
送することになる。
【0033】第1レバー14が図8の再生位置まで回動
したときには、ディスク8はディスクガイド7から外れ
ているが、ディスクガイド7に代ってディスク挟持部材
50がスプリング51の弾性力でディスク8の外周に接
する。従って、ディスク8は第1及び第2レバー14,
15と、ディスク挟持部材50により、ほぼ等角度間隔
をなす3点で外周を拘束され、ターンテーブル19上に
位置決めされる。尚、図13は、第1及び第2レバー1
4,15とディスク挟持部材50とで、ディスク8をタ
ーンテーブル19上の再生位置に位置決めした状態を示
す平面図である。
【0034】第1レバー14が図8の位置まで回動した
とき、図10(B)の如く中間レバー34が起動スイッチ
33を「オン」にし、ローディングモータ32が起動
し、ローディングモータ32の回転は、ウォームギヤ3
5、ウォームホイール36及び1対の減速ギヤ37,3
8を介してカム板39に減速伝達される。カム板39が
反時計方向へ回転することにより、当接ピン49がカム
板39の上面からクランパ制御カム44に移行して下降
し、クランパ支持板13を下方向へ回動させる。その結
果、クランパ12が下降して、ターンテーブル10とク
ランパ12とでディスク8を挟持する。クランパ支持板
13は、下方向へ回動する際、ディスク挟持部材50を
ディスク8の外周から引離す。
【0035】また、カム板39の回転により、第1レバ
ー14は、その当接部26を第1レバー制御カム43の
外周面43aから切欠部43bへ移行させて図9の退避
位置へ回動し、ディスク受け部18をディスク8から離
反させる。このとき、係合ピン28は引離し部25内を
移行して、第2レバー15を反時計方向へ僅かに回動さ
せ、ディスク押込み部27をディスク8から離反させ
る。図14は、このようにしてディスク再生の準備が完
了したときの、第1及び第2レバー14,15とディス
ク挟持部材50との関係を示す平面図である。このとき
起動スイッチ33は「オフ」になり、ローディングモー
タ32が停止し、代ってターンテーブル駆動モータ9が
起動してターンテーブル10を回転駆動し、ピックアッ
プ11により、ディスク8に記録された情報の読取りが
行なわれる。ローディングモータ33が起動してから停
止するまでの間に、カム板39は約半回転し、欠歯ギヤ
42が中間ギヤ40に接近する。
【0036】再生動作を終了してディスク8を取り出す
場合は、イジェクト操作によりターンテーブル駆動モー
タ9を停止させ、代って、図示しないイジェクトスイッ
チを「オン」にして、ローディングモータ32を再び再
生動作の準備時と同一の方向へ回転させる。これにより
カム板39が同一方向へ回転し、第1レバー制御カム4
3の外周面43aが再び当接部26に当接して第1レバ
ー14を反時計方向へ僅かに回動させる。これによって
ディスク受け部18がディスク8の外周に当接し、同時
に、第2レバー15が時計方向へ回動してディスク押込
み部27をディスク8の外周に当接させる。続いて、当
接ピン49がクランパ制御カム44からカム板39の上
面に押上げられ、クランパ12が上昇する。これに伴
い、ディスク挟持部材50がクランパ支持板13の下方
に侵入し、ディスク8の外周に当接する。
【0037】やがて、欠歯ギヤ42が中間ギヤ40に噛
合し、扇形ギヤ21を介して第1レバー14をディスク
待ち受け位置まで緩やかに回動させた後、イジェクトス
イッチが「オフ」になる。第1レバー14の回動に伴
い、係合ピン28がカム溝22内を最低位から最高位へ
移行するので、第2レバー15は初期位置に復帰する。
このとき、第1レバー14の回動により、ディスク受け
部18がディスク8を図6の仮想線位置まで押戻す。第
1レバー14がディスク8を押戻す間、ディスク8の浮
き上がりは、第1レバー14の浮き上がり防止片20に
よって防止される。
【0038】第1レバー14に押戻されたディスク8
は、ディスクガイド7の小凹部7aと第2レバー15の
ディスク押込み部27とで外周を挟持され、図6の仮想
線位置に停止する。例えば車載用ディスク再生機の場
合、イジェクト時にディスクが勢い良く飛出すようなこ
とがあると、運転者は運転をしながらディスクを拾い上
げねばならない危険な状況が起こり得るが、小凹部7a
とディスク押込み部27とでディスク8を挟持すること
により、そのような危険を回避することができる。そし
て、ディスク8はディスク挿入口6から半分近く外部に
露出しているので、容易に取出すことができる。
【0039】以上の実施形態では、ディスク装填の際、
第1レバー14で、中間レバー34を介して駆動手段3
1を起動させるものとしたが、第1レバー14と連動す
る第2レバー15によって駆動手段31を起動させるよ
うにしてもよい。また、第1及び第2レバー14,15
の回動支点位置、即ち軸16,17を、いずれも再生位
置にあるディスク8の輪郭の内側に設定して、平面図上
の寸法を小さく抑え、装置全体の小形化を図るものとし
たが、軸16,17の位置は、自由に選択でき、両軸を
共通にすることもできる。
【0040】
【発明の効果】以上のように、本発明のディスクローデ
ィング装置によれば、挿入されたディスクを第1及び第
2レバーで再生位置に正確に位置決めした後、タイミン
グ機構によりクランパをターンテーブルに接近させ、タ
ーンテーブルとクランパとでディスクディスクを確実に
挟持することができ、ディスクを傷つける恐れがない。
また、回動自在な第1及び第2レバーでディスクをレバ
ー付勢手段の反転作用を利用して搬送するので、小形か
つ簡単な構成にすることができ、車載用のディスク再生
機にも好適なものとなる。更に、小径のディスクをディ
スク挿入口より挿入したとき、該ディスク全体がディス
ク挿入口内に隠れるまで、レバー付勢手段が第1レバー
をディスク待ち受け位置方向へ付勢し続けるようにする
と、誤って小径のディスクを挿入したときは、そのディ
スクを第1レバーによって押戻すことができ、安全性を
確保することができる。
【0041】また、第2レバーの初期位置をディスクの
挿入通路上に設定すると、ディスク挿入時、ディスクの
中心位置が第2レバーとの当接位置を通過したとき、第
2レバーでディスクを押込むようになり、ディスクが吸
込まれていく感覚を味わうことができ、ディスク挿入時
の操作性が改善される。第1及び第2レバーの回動支点
位置を、いずれも再生位置にあるディスクの輪郭の内側
に設定すると、平面図上の寸法を小さくでき、一層の小
形化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す概略斜視図
【図2】再生ユニットの内部を示す平面図
【図3】再生ユニットの内部を右方より見た断面図
【図4】再生ユニットの内部を左方より見た断面図
【図5】小径ディスクと第1及び第2レバーとの関係を
示す平面図
【図6】第1及び第2レバーの関係を示す平面図
【図7】第1及び第2レバーの関係を示す平面図
【図8】第1及び第2レバーの関係を示す平面図
【図9】第1及び第2レバーの関係を示す平面図
【図10】第2レバーと起動スイッチとの関係を示す平
面図
【図11】カムギヤを上方及び下方より見た斜視図
【図12】ディスク挟持部材とクランパ支持板との関係
を示す斜視図
【図13】第1及び第2レバーとディスク検出部材との
関係を示す平面図
【図14】第1及び第2レバーとディスク検出部材との
関係を示す平面図
【図15】ディスク取出し操作直後の状態を示す平面図
【符号の説明】
6 ディスク挿入口 7 ディスクガイド 8 ディスク 10 ターンテーブル 12 クランパ 13a クランパスプリング(クランパ付勢手段) 14 第1レバー 15 第2レバー 25 引離し部(引離し手段) 30 レバースプリング(レバー付勢手段) 31 駆動手段 32 ローディングモータ 39 カム板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク挿入口(6)より挿入されたディス
    ク(8)をターンテーブル(10)上に搬送した後、クラン
    パ(12)を下降させて該ディスクをターンテーブル上に
    保持させ、再生準備を完了させるディスク再生機のディ
    スクローディング装置において、 挿入されたディスクの外周を該ディスクの取出しが可能
    な位置で当接させるディスク待ち受け位置と、再生中の
    ディスクから僅かに奥へ離反する退避位置との間を往復
    回動自在な第1レバー(14)と、 ディスクの挿入通路に対して第1レバーと同一の側でデ
    ィスクの外周に当接可能で、第1レバーがディスク待ち
    受け位置にあるときは、該第1レバーに関連してディス
    クの挿入を許容する領域に設定された初期位置に保持さ
    れる、回動自在な第2レバー(15)と、 ディスクの挿入通路に対して第1及び第2レバーと反対
    の側でディスクの外周を当接させて該ディスクの搬送軌
    道を設定するディスクガイド(7)と、 第2レバーを常時ディスク押込み方向へ付勢すると共
    に、第1レバーに対しては、該第1レバーの回動途中位
    置を境にして双方向に付勢するレバー付勢手段(30)
    と、 クランパをターンテーブルに接近する方向へ常時付勢す
    るクランパ付勢手段(13a)と、 クランパのターンテーブルへの接近を禁止すると共に、
    再生中のディスクに当接する位置から退避位置への第1
    レバーの回動を一時的に禁止するタイミング機構(39)
    と、 第1レバーが再生中のディスクに当接する位置から退避
    位置へ回動するとき、これに連動して第2レバーを再生
    中のディスクに当接する位置から引離す引離し手段(2
    5)と、 第1レバーがタイミング機構により回動を禁止されたと
    き起動してタイミング機構を作動させる、モータ(32)
    を駆動源とする駆動手段(31)と、を具備し、タイミン
    グ機構は、クランパをターンテーブルへ接近させた後、
    第1レバーをディスクから離反させることを特徴とする
    ディスク再生機のディスクローディング装置。
  2. 【請求項2】小径のディスク(d)をディスク挿入口より
    挿入したとき、該ディスクに押されて回動した第1レバ
    ーは、該ディスク全体がディスク挿入口内に隠れるま
    で、レバー付勢手段によりディスク待ち受け位置方向へ
    付勢され続ける、請求項1に記載のディスク再生機のデ
    ィスクローディング装置。
  3. 【請求項3】第1レバーがディスク待ち受け位置にある
    間、第2レバーはディスクの挿入通路上に位置する、請
    求項1に記載のディスク再生機のディスクローディング
    装置。
  4. 【請求項4】ディスクを挿入する際、第1レバーによっ
    て駆動手段を起動させる、請求項1に記載のディスク再
    生機のディスクローディング装置。
  5. 【請求項5】レバー付勢手段を単一のスプリングで構成
    した、請求項1に記載のディスク再生機のディスクロー
    ディング装置。
  6. 【請求項6】第1及び第2レバーの回動支点位置を、再
    生中のディスクの輪郭の内側に設定した、請求項1に記
    載のディスク再生機のディスクローディング装置。
JP9255961A 1997-09-04 1997-09-04 ディスク再生機のディスクローディング装置 Withdrawn JPH1186401A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255961A JPH1186401A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 ディスク再生機のディスクローディング装置
KR1019980003302A KR19990029108A (ko) 1997-09-04 1998-02-05 디스크재생기의 디스크로딩장치
CNB981006566A CN1136569C (zh) 1997-09-04 1998-02-27 圆盘再生机的圆盘装载装置
US09/178,577 US6147948A (en) 1997-09-04 1998-10-26 Disk loading device for disk player

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255961A JPH1186401A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 ディスク再生機のディスクローディング装置
US09/178,577 US6147948A (en) 1997-09-04 1998-10-26 Disk loading device for disk player

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1186401A true JPH1186401A (ja) 1999-03-30

Family

ID=26542495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9255961A Withdrawn JPH1186401A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 ディスク再生機のディスクローディング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6147948A (ja)
JP (1) JPH1186401A (ja)
CN (1) CN1136569C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091119A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Clarion Co., Ltd. Lecteur de disque
US6711114B2 (en) * 2001-09-03 2004-03-23 Tanashin Denki Co., Ltd. Disc transfer apparatus with toggle mechanism
KR100425792B1 (ko) * 2000-06-06 2004-04-03 티아크 가부시키가이샤 디스크 로딩 장치
US7594240B2 (en) 2004-08-12 2009-09-22 Sony Corporation Disk drive apparatus
US7627875B2 (en) 2003-09-11 2009-12-01 Sony Corporation Disk drive
JP2012086916A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Seiko Epson Corp ロール紙搬送装置、ロール紙搬送方法及び画像記録装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542453B1 (en) * 1999-10-08 2003-04-01 Pioneer Corporation Recording medium read device
JP3801842B2 (ja) * 2000-06-01 2006-07-26 松下電器産業株式会社 ディスク再生装置
JP4621372B2 (ja) * 2000-09-26 2011-01-26 クラリオン株式会社 ディスクプレーヤ
TW549521U (en) * 2001-12-04 2003-08-21 Lite On It Corp Link rod type of compact disk positioning device for CD-ROM drive
JP3845590B2 (ja) * 2002-02-28 2006-11-15 タナシン電機株式会社 ディスクのセンタリング装置
JP3875671B2 (ja) * 2003-09-02 2007-01-31 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置およびディスクドライブ装置用カム
KR20060014611A (ko) * 2004-08-11 2006-02-16 삼성전자주식회사 디스크 플레이어의 디스크 이중 삽입 방지장치
JP5886248B2 (ja) * 2013-07-17 2016-03-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 光ディスクドライブ
CN106043393B (zh) * 2016-06-30 2023-09-29 宁波秀禾科技有限公司 一种带动力的脚轮
CN115380328A (zh) * 2020-03-30 2022-11-22 索尼互动娱乐股份有限公司 光盘驱动器和电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323261A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Sanyo Electric Co Ltd デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
JPS6326861A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Sanyo Electric Co Ltd デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
JPS6337853A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Sanyo Electric Co Ltd デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
DE3732918A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Thomson Brandt Gmbh Lade- und entladevorrichtung eines cd-geraetes
JPH067491Y2 (ja) * 1988-05-16 1994-02-23 武美 小岩 回転ディスク装着機構
KR920002327Y1 (ko) * 1989-07-15 1992-04-09 다나신 덴기 가부시끼가이샤 디스크형 기록매체 장전장치
JP2784971B2 (ja) * 1992-02-25 1998-08-13 株式会社ケンウッド 光ディスクプレーヤのローディング機構
JP3283458B2 (ja) * 1997-12-19 2002-05-20 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091119A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Clarion Co., Ltd. Lecteur de disque
EP1302943A1 (en) * 2000-05-22 2003-04-16 Clarion Co., Ltd. Disk player
EP1302943A4 (en) * 2000-05-22 2005-10-12 Clarion Co Ltd DISK READER
US7171675B2 (en) 2000-05-22 2007-01-30 Clarion Co., Ltd. Disc player
US7293274B2 (en) 2000-05-22 2007-11-06 Clarion Co., Ltd. Disk player
JP4677163B2 (ja) * 2000-05-22 2011-04-27 クラリオン株式会社 ディスクプレーヤ
KR100425792B1 (ko) * 2000-06-06 2004-04-03 티아크 가부시키가이샤 디스크 로딩 장치
US6711114B2 (en) * 2001-09-03 2004-03-23 Tanashin Denki Co., Ltd. Disc transfer apparatus with toggle mechanism
US7627875B2 (en) 2003-09-11 2009-12-01 Sony Corporation Disk drive
US7665100B2 (en) 2003-09-11 2010-02-16 Sony Corporation Disk drive
US7594240B2 (en) 2004-08-12 2009-09-22 Sony Corporation Disk drive apparatus
JP2012086916A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Seiko Epson Corp ロール紙搬送装置、ロール紙搬送方法及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1210336A (zh) 1999-03-10
US6147948A (en) 2000-11-14
CN1136569C (zh) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1186401A (ja) ディスク再生機のディスクローディング装置
US7028316B2 (en) Apparatus for loading a disk in an optical disk player
JP3291231B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JP3792513B2 (ja) ディスク装置
KR980011251A (ko) 디스크 재생 장치
EP0822549B1 (en) Disk player
US6538970B1 (en) Disk device for loading and ejecting disks
JP3725321B2 (ja) ディスク装置
EP1087391B1 (en) Disc unit
JP3725322B2 (ja) ディスク装置
JP4378066B2 (ja) ディスク駆動機構及びこのディスク駆動機構を用いたディスク再生装置
JP3970172B2 (ja) 検知手段を有するディスク装置
JP3949855B2 (ja) 記録媒体再生装置
KR19990029108A (ko) 디스크재생기의 디스크로딩장치
JP4207936B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH1166674A (ja) ディスク再生機のディスクローディング装置
JP3912970B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH026534Y2 (ja)
JP3746118B2 (ja) カートリッジのローディング機構
JP2538307B2 (ja) カセットロ―ディング装置
JP2836654B2 (ja) ディスクプレーヤの動力伝達装置
JPH054156Y2 (ja)
JP2902154B2 (ja) ローディング装置
US6560185B2 (en) Disk device
JP2865918B2 (ja) ディスクプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207