JPH1185106A - 表示制御装置および表示装置 - Google Patents

表示制御装置および表示装置

Info

Publication number
JPH1185106A
JPH1185106A JP9236290A JP23629097A JPH1185106A JP H1185106 A JPH1185106 A JP H1185106A JP 9236290 A JP9236290 A JP 9236290A JP 23629097 A JP23629097 A JP 23629097A JP H1185106 A JPH1185106 A JP H1185106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
cursor
gradation
controller
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9236290A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Igari
正二 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9236290A priority Critical patent/JPH1185106A/ja
Priority to US09/141,680 priority patent/US6118430A/en
Publication of JPH1185106A publication Critical patent/JPH1185106A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像メモリと表示手段との間のデータ転送量
を小さくした表示制御装置および表示装置において、カ
ーソルをちらつきなく鮮明に表示すること。 【解決手段】 コントローラ15は、カーソル表示の処
理対象であるカーソル範囲を算出する。そして、コント
ローラ15は、算出したカーソル範囲と、画像データ記
憶部3aにおいて中間階調の情報が記憶された分割領域
を示すキャッシュメモリ15aのデータとに基づいて、
階調情報を読み出すべき分割領域を決定する。次に、コ
ントローラ15は、該分割領域から階調情報を読み込
み、上記カーソル範囲と、該階調情報と、現在のフレー
ム番号とに基づいて、内蔵メモリ2aにデータを書き込
む。ドライバー2は、内蔵メモリ2aのデータに基づい
て、対応する各表示ドットをON状態またはOFF状態
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、VRAM等の画
像メモリに書き込まれた画像データ(階調データ)に基
づいて、液晶表示装置等の各表示ドットにおける表示階
調を制御する表示制御装置、および、該表示制御装置を
具備する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の表示装置の構成例を示す
ブロック図である。この図において、液晶表示パネル
(以下、「LCDパネル」と称する)1の画面サイズ
は、横320×縦240ピクセルであり、各ピクセル
は、R(赤),G(緑),B(青)の3ドットから構成
される。また、VRAM等のICメモリで構成される画
像データ記憶部3aの記憶容量は、320×240×3
×4=921,600ビット=115,200バイトで
あり、LCDパネル1の各表示ドット(320×240
×3ドット)に対応して、それぞれ、4ビットの階調デ
ータが割り当てられている。これにより、LCDパネル
1の各表示ドットにおいて、16階調、すなわち、(0
000)2 〜(1111)2 の階調表示が可能である。
なお、図6では、画像データ記憶部3aは、画面切替処
理を行うため、表画面用と裏画面用との2つが設けられ
ている。ドライバー102は、コントローラ105から
所定のクロックに同期して階調データ(DA)が入力さ
れると、LCDパネル1上に順次対応する表示ドット
を、該階調データが示す階調表示となるように駆動す
る。
【0003】このような構成において、CPU・4は、
任意の画像データ(1画面分の階調データ)を画像デー
タ記憶部3aに書き込む。一方、コントローラ105
は、所定のフレーム信号(1/150秒間隔のパルス信
号)が入力される度に、画像データ記憶部3a内の階調
データを先頭アドレスから順次読み出し、読み出した各
階調データを、そのアドレスと共に、ドライバー102
に転送する。ドライバー102は、転送されたアドレス
に対応する表示ドットを、一緒に転送された階調データ
が示す階調表示となるように駆動する。上記フレーム信
号が入力される度に、以上の処理が繰り返されることに
より、CPU・4により書き込まれた画像データに対応
する画像がLCDパネル1上に表示される。
【0004】ところで、上述した従来の表示装置におい
て、コントローラ105は、フレーム信号が入力される
度に、画像データ記憶部3a内の全ての階調データを読
み込み、該読み込んだ全ての階調データをドライバー1
02へ転送するので、LCDパネル1の画面サイズが大
きい場合(例えば、図6に示す例のように、横320×
縦240ピクセル等の場合)には、画像データ記憶部3
aとコントローラ105との間、および、コントローラ
105とドライバー102との間のデータ転送量が非常
に大きくなる。その結果、従来の表示装置では、該デー
タ転送にかかる消費電流が非常に大きい、という課題が
あった。
【0005】このような課題に対して、出願人は、LC
Dパネルの現在の表示内容を保持する内蔵メモリをドラ
イバー内に設けると共に、中間階調(0%より大きく1
00%より小さい階調度)を示すデータの(画像データ
記憶部における)記憶位置を保持するメモリを設けるこ
とにより、表示装置各部(ドライバー、画像データ記憶
部、コントローラ)間のデータ転送量を減少させ、消費
電流を低く抑える表示制御装置および表示装置を出願し
た(特願平9−5874)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、LCDパネ
ルでは、上記画像データに対応する画像の他に、カーソ
ルが表示される場合もある。この場合、従来の表示装置
では、フレーム信号が入力される度に(すなわち、各フ
レーム毎に)、カーソル表示に関するデータが、ドライ
バーに転送される。これに対して、出願人による上記装
置では、上記特徴(表示装置各部間のデータ転送量を減
少させること)により、フレーム信号が入力される度
に、全ての階調データが転送されるとは限らない。その
ため、出願人による上記装置には、従来装置と同じ処理
では、カーソルをちらつきなく鮮明に表示することがで
きない、という課題があった。
【0007】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、画像メモリと表示手段との間のデータ転送量
を小さくすることにより、該データ転送にかかる消費電
流を低く抑える表示制御装置および表示装置において、
カーソルをちらつきなく鮮明に表示することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の表示ド
ットから構成される表示手段の各表示ドットに対応し
て、該表示ドットの表示階調を示す階調情報を記憶する
階調情報記憶手段と、前記表示手段の各表示ドットに対
応して、該表示ドットをON状態とOFF状態のいずれ
にするかを示す指示情報を記憶する指示情報記憶手段
と、前記階調情報記憶手段の記憶領域を複数の領域に分
割した領域である分割領域について、各分割領域内に記
憶された階調情報の少なくとも1つ以上が中間階調であ
る場合に所定値を示す有無情報を、各分割領域に対応し
て記憶する有無情報記憶手段と、前記階調情報記憶手段
に記憶された階調情報に基づいて、前記有無情報記憶手
段に、前記有無情報を書き込む有無情報書込手段と、第
1の所定番号から第2の所定番号までを繰り返し計数す
る計数手段と、カーソル表示の処理対象であるカーソル
範囲を、前記表示手段の各表示ドットからなる表示部に
おいて算出するカーソル範囲算出手段と、前記カーソル
範囲算出手段が算出したカーソル範囲と、前記有無情報
記憶手段に記憶された有無情報とに基づいて、階調情報
を読み出すべき分割領域を決定する分割領域決定手段
と、前記分割領域決定手段が決定した分割領域から階調
情報を読み込み、出力する階調情報読出手段と、前記カ
ーソル範囲算出手段が算出したカーソル範囲と、前記階
調情報読出手段が出力した階調情報と、前記計数手段が
示す現在の番号とに基づいて、前記指示情報記憶手段に
指示情報を書き込む指示情報書込手段と、前記指示情報
記憶手段に記憶された指示情報に基づいて、対応する各
表示ドットをON状態またはOFF状態にする点滅手段
とを具備することを特徴とする。これにより、本発明に
よると、有無情報書込手段は、階調情報記憶手段に記憶
された階調情報に基づいて、有無情報記憶手段に、有無
情報を書き込む。また、カーソル範囲算出手段は、カー
ソル表示の処理対象であるカーソル範囲を、表示手段の
各表示ドットからなる表示部において算出する。これに
より、分割領域決定手段は、カーソル範囲算出手段が算
出したカーソル範囲と、有無情報記憶手段に記憶された
有無情報とに基づいて、階調情報を読み出すべき分割領
域を決定し、階調情報読出手段は、分割領域決定手段が
決定した分割領域から階調情報を読み込み、出力する。
そして、指示情報書込手段は、カーソル範囲算出手段が
算出したカーソル範囲と、階調情報読出手段が出力した
階調情報と、計数手段が示す現在の番号とに基づいて、
指示情報記憶手段に指示情報を書き込む。点滅手段は、
指示情報記憶手段に記憶された指示情報に基づいて、対
応する各表示ドットをON状態またはOFF状態にす
る。故に、画像メモリと表示手段との間のデータ転送量
を小さくするとともに、カーソルをちらつきなく鮮明に
表示することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施形態について説明する。なお、本実施形態の構成
・動作は、カーソルの表示/移動に関する構成・動作を
除くと、出願人による先の出願(特願平9−5874)
に記載された実施形態の構成・動作と同じものである。
【0010】§1.構成 図1は、この発明の一実施形態による表示装置の構成例
を示すブロック図である。この図において、LCDパネ
ル1は、図6に示すものと同じものである。なお、以
下、LCDパネル1の各ピクセルを、「ピクセル(m,
n)」というように座標で指定する(但し、mは1≦m
≦320の整数であり、nは1≦n≦240の整数であ
る)。
【0011】ドライバー2は、内蔵メモリ2aを有して
いる。この内蔵メモリ2aの記憶容量は、320×24
0×3=230,400ビット=28,800バイトで
あり、LCDパネル1の各表示ドット(320×240
×3ドット)に対応して、それぞれ1ビットが割り当て
られている。そして、ドライバー2は、内蔵メモリ2a
の記憶内容に基づいて、LCDパネル1の対応する各表
示ドットをON状態またはOFF状態に駆動する。すな
わち、内蔵メモリ2aにおいて、LCDパネル1のある
1ドットに対応するデータ(1ビット)が(1)2 であ
るならば、ドライバー2は該表示ドットをON状態に
し、(0)2 であるならば、OFF状態にする。
【0012】画像データ記憶部3aの記憶容量は、32
0×240×3×4=921,600ビット=115,
200バイトである。本実施形態では、LCDパネル1
の各表示ドット(320×240×3ドット)に対し
て、それぞれ、画像データ記憶部3aの4ビットを割り
当てることにより、各表示ドットにおいて16階調、す
なわち、(0000)2 〜(1111)2 の階調表示を
可能としている。
【0013】また、画像データ記憶部3aは、同じ構成
のものが2つ設けられており、その片方が表示用メモリ
(表画面)として、他方が画面書き替え用メモリ(裏画
面)として使用される。なお、本発明は、画像データ記
憶部3aが1画面分しか設けられていない場合や、3画
面分以上設けられている場合でも適用可能である。CP
U・4は、プログラムや外部入力に対応して、コントロ
ーラ15経由で、任意の画像データ(1画面分の階調デ
ータ)を画像データ記憶部3aに書き込む。
【0014】コントローラ15は、1/150秒間隔で
入力されるパルス信号(フレーム信号)に同期して、画
像データ記憶部3aをリフレッシュすると共に、該画像
データ記憶部3aに記憶された階調データをドライバー
2へ転送する。このコントローラ15の動作の詳細は後
述する。また、コントローラ15は、内部にリフレッシ
ュフラグ(1ビット:図示略)を有している。CPU・
4は、画像データ記憶部3aに対する画像データの書き
込みが終了すると、そのことをコントローラ15に知ら
せるために、該リフレッシュフラグを(1)2 にする。
【0015】さらに、コントローラ15は、内部にキャ
ッシュメモリ15aを有している。このキャッシュメモ
リ15aの記憶容量は、(320/8)×240=40
×240=9600ビット=1200バイトである。本
実施形態では、LCDパネル1の各行(320ピクセ
ル)を、8ピクセルずつ40分割し、これによって生じ
た9600(=40×240)個の分割領域のそれぞれ
に対して、キャッシュメモリ15aの各ビット(960
0ビット)を割り当てている。そして、コントローラ1
5の後述する動作により、キャッシュメモリ15aの各
ビットに、該ビットに対応する分割領域における中間階
調の有無が書き込まれる。以下、ここでは、キャッシュ
メモリ15aにおいて、LCDパネル1のピクセル
(k,n)〜(k+7,n)に対応するデータ(1ビッ
ト)を「ビット座標(i,n)のデータ」というように
座標で指定する(但し、iは1≦i≦40の整数とし、
k=(i−1)×8+1とする)。
【0016】さらに、コントローラ15は、内部に2組
のレジスタ(NEWカーソルレジスタ、OLDカーソル
レジスタ)と、2つのフラグ(NEWカーソルフラグ、
OLDカーソルフラグ)を有している。図2は、NEW
カーソルレジスタおよびOLDカーソルレジスタの構成
例を示す説明図である。この図に示すように、NEWカ
ーソルレジスタは、2本のレジスタから構成され、現在
のカーソル位置(該カーソルの左上の座標)を格納す
る。また、OLDカーソルレジスタは、2本のレジスタ
から構成され、移動前のカーソル位置(該カーソルの左
上の座標)を格納する。なお、コントローラ15には、
カーソルの大きさが予め設定されており、コントローラ
15は、カーソルの左上の座標さえ分かれば、LCDパ
ネル1上におけるカーソルの範囲を求めることができ
る。
【0017】ここで、NEWカーソルフラグおよびOL
Dカーソルフラグは、ユーザによるマウス等の操作によ
り、カーソル表示に変化が生じると、(1)2 にセット
される。そして、NEWカーソルフラグは、コントロー
ラ15の後述する処理により、カーソルが新しい位置へ
書き込まれると、(0)2 に戻される。また、OLDカ
ーソルフラグは、コントローラ15の後述する処理によ
り、移動前の位置に表示されているカーソルが消去され
ると、(0)2 に戻される。
【0018】§2.動作 次に、上記構成による表示装置の動作を説明する。 〔1〕階調の表示原理 まず、始めに、階調の表示原理について説明する。図3
(a)は、LCDパネル1の階調表示の一例を示す説明
図であり、図3(b)は、図3(a)に示す階調表示例
を表示する際における本実施形態の処理例を示す説明図
である。ここで、図3(a)に示す数字は、対応するピ
クセルの座標を示している。また、図3(a)に示す”
R”は、ピクセル(89,50)とピクセル(120,
55)を対角点とする四角形の表示領域が、100%の
階調度で赤色表示されていることを示している。同様
に、”8R/15”は、この表示領域が8/15(≒5
3%)の階調度で赤色表示されていることを、”R/1
5”は、この表示領域が1/15(≒7%)の階調度で
赤色表示されていることを、それぞれ示している。図3
(a)に示す”G”(緑色表示)および”B”(青色表
示)に関しても同様である。
【0019】一方、図3(b)に示す各フレーム(第1
フレーム〜第15フレーム)は、ある所定の極短時間
(具体的には、1/150秒間)におけるLCDパネル
1の表示状態を示すものである。本実施形態では、15
枚のフレームを連続して、順次、繰り返し表示すること
により、1枚の表示画面を構成している。このとき、1
5枚のフレームが、1/150秒間隔で、順次表示され
るので、本実施形態では、1秒間に10画面(1画面は
15フレームから構成される)が表示されることにな
る。また、図3(b)の各フレームに示す9個の■また
は□は、図3(a)において、それぞれ同じ位置に示す
各表示領域に対応している。但し、■は該表示領域内の
全ての表示ドットがON状態であることを、□は該表示
領域内の全ての表示ドットがOFF状態であることを示
している。
【0020】この図に示すように、本実施形態では、1
5枚のフレームで1画面を構成し、該15枚のフレーム
中におけるON状態の表示ドット数とOFF状態の表示
ドット数との割合によって、1画面中の該表示ドットの
階調が決定される。例えば、図3(a)における表示領
域”R”のように、15/15(=100%)の階調度
で赤色を表示する場合には、図3(b)に示すように、
全てのフレームにおいて、対応する表示ドットをON状
態(■)とする。また、図3(a)における表示領域”
8R/15”のように、8/15(≒53%)の階調度
で赤色を表示する場合には、図3(b)に示すように、
第1フレーム〜第8フレームにおいて、対応する表示ド
ットをON状態(■)とし、第9フレーム〜第15フレ
ームにおいて、対応する表示ドットをOFF状態(□)
とする。また、図3(a)における表示領域”R/1
5”のように、1/15(≒7%)の階調度で赤色を表
示する場合には、図3(b)に示すように、第1フレー
ムにおいて、対応する表示ドットをON状態(■)と
し、第2フレーム〜第15フレームにおいて、対応する
表示ドットをOFF状態(□)とする。
【0021】また、上述したように、本実施形態では、
ドライバー2の内蔵メモリ2aの各ビットがLCDパネ
ル1の各表示ドットと1対1に対応しており、該内蔵メ
モリ2aの各ビットの記憶内容、すなわち、(1)2 ま
たは(0)2 が、そのまま、LCDパネル1の対応する
表示ドットの表示状態(ON状態またはOFF状態)と
なるので、図3(b)に示す各フレームの表示タイミン
グに合わせて、該内蔵メモリ2aの各ビットを(1)2
または(0)2 に書き替えることによって、16階調の
階調表示を行うことができる。
【0022】以上が、本実施形態における階調の表示原
理である。本実施形態では、図3(b)に示すように、
15枚のフレーム中におけるON状態とOFF状態との
割合によって階調度が決定され、ドライバー2は、各表
示ドット毎に、該表示ドットの状態を記憶する内蔵メモ
リ2aを有するので、該表示ドットの階調度が100%
(15/15)または0%(0/15)である場合に
は、内蔵メモリ2a内の対応するビットに対して一度
(1)2 または(0)2が書き込まれると、該値は保持
され、これ以降、コントローラ15からデータの供給を
受けなくとも、該階調度(100%または0%)の表示
を継続することができる。
【0023】一方、表示ドットの階調が中間階調である
場合でも、ドライバー2の内蔵メモリ2aに書き込まれ
た値(1)2 または(0)2 は、次の値が書き込まれる
まで保持されるので、最初に第1フレームで(1)2 を
書き込んだ後、該中間階調に対応したタイミング(すな
わち、フレーム番号)で(0)2 を書き込むことによっ
て、15枚のフレーム中におけるON状態とOFF状態
との割合、すなわち、階調度を自由に決定することがで
きる。すなわち、本実施形態では、表示ドットの階調が
中間階調である場合でも、15枚のフレーム中において
(すなわち、1/10秒間において)、(1)2 と
(0)2 を最大でも1回ずつ書き込むことによって、該
中間階調の表示を行うことができる。
【0024】このように、本実施形態において、階調を
表現するためには、各フレームの表示タイミングに合わ
せて(即ち、フレーム信号に同期して)、ドライバー2
の内蔵メモリ2aの記憶内容を書き替えればよい。
【0025】〔2〕画面の初期化/更新 次に、画面の初期化/更新を行う場合の動作について説
明する。電源投入直後等において(LCDパネル1の)
画面を初期化する場合、CPU・4は、コントローラ1
5を経由して、表示したい画像データを、2枚設けられ
ている画像データ記憶部3aの内の片方(表示用メモリ
側)に書き込む。そして、全ての画像データを書き終え
ると、CPU・4は、コントローラ15内部のリフレッ
シュフラグを(1)2 にする。一方、現在表示されてい
る画面を更新する場合、CPU・4は、コントローラ1
5を経由して、表示したい画像データを、2枚設けられ
ている上記画像データ記憶部3aの内の他方(画面書き
替え用メモリ側)に書き込む。そして、CPU・4は、
全ての画像データを書き終えた後、実際の画面切替タイ
ミングで、コントローラ15内部のリフレッシュフラグ
を(1)2 にする。なお、表示したい画像データを、画
像データ記憶部3aの表示用メモリ側に直接書き込んで
も構わない。
【0026】図4は、キャッシュメモリ15a,画像デ
ータ記憶部3aの記憶内容例を示す説明図である。具体
的一例として図3(a)に示す表示をLCDパネル1上
に行う場合、これに対応して、図4に示す各データが書
き込まれる。図4において、メモリの周りにならぶ数字
は、対応するピクセルの座標を示している。例えば、図
4に示す「089〜096」という数字は、LCDパネ
ル1上の座標(89,n)〜(96,n)の8ピクセル
が、キャッシュメモリ15aの1ビットデータに対応し
ていることを示している。
【0027】本実施形態では、LCDパネル1の各行
(320ピクセル)を、8ピクセルずつ40分割し、こ
れによって生じた9600(=40×240)個の分割
領域のそれぞれに対して、キャッシュメモリ15aの各
ビット(9600ビット)を割り当てている。一方、画
像データ記憶部3aの記憶容量は、320×240×3
×4ビットであり、LCDパネル1の各表示ドット(3
20×240×3ドット)に対応して、それぞれ、4ビ
ットが割り当てられている。従って、キャッシュメモリ
15aとLCDパネル1との対応関係は、図4に示すキ
ャッシュメモリ15aと画像データ記憶部3aとの間に
も成り立つこととなる。
【0028】CPU・4による画像データの書き込みが
終了し、リフレッシュフラグが(1)2 になると、コン
トローラ15は、その後、最初に入力されたフレーム信
号に同期して、次のフレーム信号が入力されるまでの間
(1/150秒間)に、1枚のフレーム(仮に、第tフ
レームとする)について、以下の処理を行う。
【0029】なお、上述したように、上記フレーム信号
は、1/150秒間隔で入力されるパルス信号である。
そこで、コントローラ15は、該フレーム信号を、15
単位で(すなわち、1→2→…→14→15→1→……
の順番で)繰り返しカウントすることにより、現在のフ
レーム番号を認識する。但し、このカウント値は、画面
が初期化された時のみ、リセットされる。すなわち、上
記カウントは、画面の更新や(後述する)カーソルの表
示/移動とは無関係に、続行される。
【0030】まず、コントローラ15は、2枚設けられ
ている画像データ記憶部3aの内、CPU・4によって
画像データが更新された側の画像データ記憶部(以下、
単に「画像データ記憶部」と称する)3aから、ピクセ
ル(1,1)の赤色ドットに対応する階調データ(4ビ
ットデータ)を読み込む。図4に示す例では、画像デー
タ記憶部3aの座標(001,001)に記憶されてい
るデータ(000)16において、3つ並んでいる”0”
の内の左端の”0”が、ピクセル(1,1)の赤色ドッ
トの階調データに相当する。
【0031】そして、該階調データが(0)16 である
場合、コントローラ15は、内蔵メモリ2aの該赤色ド
ットに対応するビットに対して、現在のフレーム番号に
関係なく、(0)2 を転送する。また、該階調データが
(1)16である場合、コントローラ15は、内蔵メモリ
2aの該赤色ドットに対応するビットに対して、現在の
フレームが第1フレームならば(1)2 を転送し、第2
フレーム〜第15フレームならば(0)2 を転送する。
また、該階調データが(2)16〜(D)16である場合、
該階調データを(p)16とすると、コントローラ15
は、内蔵メモリ2aの該赤色ドットに対応するビットに
対して、現在処理中のフレームが第1フレーム〜第pフ
レームならば(1)2 を転送し、第(p+1)フレーム
〜第15フレームならば(0)2 を転送する。また、該
階調データが(E)16である場合、コントローラ15
は、内蔵メモリ2aの該赤色ドットに対応するビットに
対して、現在処理中のフレームが第1フレーム〜第14
フレームならば(1)2 を転送し、第15フレームなら
ば(0)2 を転送する。また、該階調データが(F)16
である場合、コントローラ15は、内蔵メモリ2aの
該赤色ドットに対応するビットに対して、現在のフレー
ム番号に関係なく、(1)2 を転送する。
【0032】なお、上記データ(1)2 または(0)2
を転送する際には、該データに対応する階調データのア
ドレス(LCDパネル1上の座標データ)も一緒に転送
される。ドライバー2は、このアドレスに基づいて、内
蔵メモリ2aにおいて、対応するビットのデータを、該
転送データ(1)2 または(0)2 に書き替える。
【0033】次に、コントローラ15は、同様の手順
で、ピクセル(1,1)の緑色ドットに対応する階調デ
ータの読み込み処理および転送処理を行う。さらに、コ
ントローラ15は、同様の手順で、ピクセル(1,1)
の青色ドットに対応する階調データの読み込み処理およ
び転送処理を行う。
【0034】以下、コントローラ15は、同様の手順
で、第1行目の残りのピクセル、すなわち、ピクセル
(2,1)〜(320,1)に対しても、該ピクセルを
構成する各表示ドット(R,G,B)に対応する階調デ
ータの読み込み処理および転送処理を行う。
【0035】このとき、コントローラ15は、8ピクセ
ル、すなわち、ピクセル(1,1)〜(8,1),ピク
セル(9,1)〜(16,1),ピクセル(17,1)
〜(24,1),……をそれぞれ1単位として、該8ピ
クセル分に対する処理が終了する度に、該8ピクセルを
構成する全ドット(3×8=24ドット)の内、少なく
とも1ドットに対応する階調データが(0)16または
(F)16以外である場合、キャッシュメモリ15aにお
いて、該8ピクセル(分割領域)に対応するビットに
(1)2 を書き込む。例えば、図4に示す例では、ピク
セル(1,1)〜(8,1)を構成する全ドットは全
て、画像データ記憶部3aにおいて、その階調データが
(0)16であるので、コントローラ15は、キャッシュ
メモリ15aにおいて、ビット座標(1,1)のデータ
を(0)2 としている。以上で、第1行目のピクセル
群、すなわち、ピクセル(1,1)〜(320,1)の
各ピクセルに対する処理が終了する。
【0036】第1行目のピクセル群に対する処理が終了
すると、次に、コントローラ15は、同様の手順で、第
2行目のピクセル群、すなわち、ピクセル(1,2)〜
(320,2)の各ピクセルに対しても、該ピクセルを
構成する各表示ドット(R,G,B)に対応する階調デ
ータの読み込み処理および転送処理を行うと共に、8ピ
クセル(分割領域)毎に、キャッシュメモリ15aへの
書き込み処理を行う。
【0037】以下、コントローラ15は、同様の処理
を、第3行目〜第240行目のピクセル群に対して順次
行う。以上の処理により、画面の初期化/更新が完了す
る。ここで、例えば、図4に示す例において、画像デー
タ記憶部3aのピクセル(169,50)を構成する3
ドットの内、赤色に対応する表示ドットは、その階調デ
ータが(8)16であるので、コントローラ15は、キャ
ッシュメモリ15aにおいて、ビット座標(22,5
0)のデータ(1ビット)を(1)2 としている。ここ
で、169=(22−1)×8+1であるので、LCD
パネル1上のピクセル(169,50)は、キャッシュ
メモリ15aのビット座標(22,50)に対応してい
る。
【0038】〔3〕カーソルの表示/移動 次に、カーソルの表示/移動を行う場合の動作について
説明する。図5は、本実施形態によるカーソルの表示/
移動の一例を示す説明図である。なお、この図に示すカ
ーソルは長方形(横5ピクセル×縦2ピクセル)である
が、本発明が適用可能なカーソルの大きさや形は、これ
に限定されず、本発明は、様々な大きさおよび形(矢印
形等)のカーソルに適用することができる。
【0039】カーソルの表示を行う場合、CPU・4
は、表示すべきカーソルの左上の座標を、NEWカーソ
ルレジスタに書き込むと共に、NEWカーソルフラグを
(1)2 にする。このとき、OLDカーソルフラグは、
(0)2 のままにしておく。一方、現在表示されている
カーソルの移動を行う場合、CPU・4は、現在のNE
Wカーソルレジスタの値を、OLDカーソルレジスタに
移すと共に、OLDカーソルフラグを(1)2 にする。
その後、CPU・4は、移動後のカーソルの左上の座標
を、NEWカーソルレジスタに書き込むと共に、NEW
カーソルフラグを(1)2 にする。
【0040】このようにして、NEWカーソルフラグが
(1)2 になると、コントローラ15は、その後、最初
に入力されたフレーム信号に同期して、次のフレーム信
号が入力されるまでの間(1/150秒間)に、1枚の
フレーム(仮に、第tフレームとする)について、以下
の処理を行う。
【0041】まず、コントローラ15は、表示すべきカ
ーソルの範囲(以下、「NEWカーソル範囲」と称す
る)を算出する。このNEWカーソル範囲の算出は、N
EWカーソルレジスタの値と、コントローラ15に予め
設定されているカーソルの大きさとに基づいて行われ
る。
【0042】次に、コントローラ15は、キャッシュメ
モリ15aから、ビット座標(1,1),(2,1),
(3,1)……の順番で、各データ(1ビット)を順次
読み込む。なお、当然のことながら、ビット座標(4
0,n)の次は、ビット座標(1,n+1)が読み込ま
れる。
【0043】なお、上述したように、本実施形態では、
LCDパネル1の各行(320ピクセル)を、8ピクセ
ルずつ40分割し、これによって生じた9600(=4
0×240)個の分割領域のそれぞれに対して、キャッ
シュメモリ15aの各ビット(9600ビット)を割り
当てている。そこで、コントローラ15は、キャッシュ
メモリ15aから各データ(1ビット)を読み込む度
に、該データに対応する8ピクセルの座標を計算し、そ
の各ピクセルが、上記NEWカーソル範囲内にあるか否
かを判断する。
【0044】そして、NEWカーソル範囲外のピクセル
については、コントローラ15は、「〔4〕通常時」で
後述する処理と同様の処理を行う。一方、NEWカーソ
ル範囲内のピクセルについては、コントローラ15は、
該ピクセルを構成する各表示ドット(R,G,B)につ
いて、該ピクセルの階調度および現在のフレーム番号に
関係なく、内蔵メモリ2aに対して(1)2 を転送す
る。
【0045】以上の動作を続け、キャッシュメモリ15
aの最後のビット、すなわち、ビット座標(40,24
0)に対する処理が終了すると、コントローラ15は、
NEWカーソルフラグを(0)2 に戻し、第tフレーム
に対する処理を終了する。以上が、NEWカーソルフラ
グが(1)2 である場合の処理である。
【0046】以降、コントローラ15は、フレーム信号
が入力される度に、「〔4〕通常時」で後述する処理と
同様の処理を行う。但し、このとき、コントローラ15
は、NEWカーソル範囲内の各ピクセルについては、該
ピクセルの階調度に関係なく、内蔵メモリ2aへの階調
データの転送を中止する。
【0047】一方、OLDカーソルフラグが(1)2 に
なると、コントローラ15は、その後、最初に入力され
たフレーム信号に同期して、次のフレーム信号が入力さ
れるまでの間(1/150秒間)に、1枚のフレーム
(仮に、第tフレームとする)について、以下の処理を
行う。
【0048】まず、コントローラ15は、移動前のカー
ソルの範囲(以下、「OLDカーソル範囲」と称する)
を算出する。このOLDカーソル範囲の算出は、OLD
カーソルレジスタの値と、コントローラ15に予め設定
されているカーソルの大きさとに基づいて行われる。な
お、カーソルの移動によって、NEWカーソルフラグと
OLDカーソルフラグが共に(1)2 になると、同一の
フレーム信号に同期して、NEWカーソル範囲とOLD
カーソル範囲が共に算出される。ここで、NEWカーソ
ル範囲とOLDカーソル範囲とが重なった場合、該重な
った範囲は、NEWカーソル範囲と見なされる。
【0049】次に、コントローラ15は、キャッシュメ
モリ15aから、ビット座標(1,1),(2,1),
(3,1)……の順番で、各データ(1ビット)を順次
読み込む。なお、当然のことながら、ビット座標(4
0,n)の次は、ビット座標(1,n+1)が読み込ま
れる。
【0050】ここで、コントローラ15は、キャッシュ
メモリ15aから各データ(1ビット)を読み込む度
に、該データに対応する8ピクセルの座標を計算し、そ
の各ピクセルが、上記OLDカーソル範囲内にあるか否
かを判断する。
【0051】そして、OLDカーソル範囲外のピクセル
については、コントローラ15は、「〔4〕通常時」で
後述する処理と同様の処理を行う。一方、OLDカーソ
ル範囲内のピクセルについては、コントローラ15は、
該ピクセル(を含む8ピクセル)に対応するデータ(キ
ャッシュメモリ15aのデータ)を強制的に(1)2 に
する。
【0052】ここで、例えば、キャッシュメモリ15a
のビット座標(i,n)のデータが強制的に(1)2 に
された場合、コントローラ15は、画像データ記憶部3
aから、ピクセル((i−1)×8+1,n)の赤色ド
ットに対応する階調データ(4ビット)を読み込む。
【0053】そして、該階調データが(0)16 である
場合、コントローラ15は、内蔵メモリ2aの該赤色ド
ットに対応するビットに対して、現在のフレーム番号に
関係なく、(0)2 を転送する。また、該階調データが
(1)16である場合、コントローラ15は、内蔵メモリ
2aの該赤色ドットに対応するビットに対して、現在の
フレームが第1フレームならば(1)2 を転送し、第2
フレーム〜第15フレームならば(0)2 を転送する。
また、該階調データが(2)16〜(D)16である場合、
該階調データを(p)16とすると、コントローラ15
は、内蔵メモリ2aの該赤色ドットに対応するビットに
対して、現在処理中のフレームが第1フレーム〜第pフ
レームならば(1)2 を転送し、第(p+1)フレーム
〜第15フレームならば(0)2 を転送する。また、該
階調データが(E)16である場合、コントローラ15
は、内蔵メモリ2aの該赤色ドットに対応するビットに
対して、現在処理中のフレームが第1フレーム〜第14
フレームならば(1)2 を転送し、第15フレームなら
ば(0)2 を転送する。また、該階調データが(F)16
である場合、コントローラ15は、内蔵メモリ2aの
該赤色ドットに対応するビットに対して、現在のフレー
ム番号に関係なく、(1)2 を転送する。
【0054】なお、上記データ(1)2 または(0)2
を転送する際には、該データに対応する階調データのア
ドレス(LCDパネル1上の座標データ)も一緒に転送
される。ドライバー2は、このアドレスに基づいて、内
蔵メモリ2aにおいて、対応するビットのデータを、該
転送データ(1)2 または(0)2 に書き替える。
【0055】次に、コントローラ15は、画像データ記
憶部3aから、同ピクセルの緑色ドットに対応する階調
データ(4ビット)を読み込む。そして、コントローラ
15は、内蔵メモリ2aの該緑色ドットに対応するビッ
トに対して、上記赤色ドットと同様の転送処理を行う。
【0056】最後に、コントローラ15は、画像データ
記憶部3aから、同ピクセルの青色ドットに対応する階
調データ(4ビット)を読み込む。そして、コントロー
ラ15は、内蔵メモリ2aの該青色ドットに対応するビ
ットに対して、上記赤色ドットと同様の転送処理を行
う。
【0057】以下、コントローラ15は、同様の手順
で、ピクセル((i−1)×8+2,n)〜((i−
1)×8+8,n)を構成する各表示ドット(R,G,
B)に対して、上述した階調データの読み込み処理と、
必要に応じて、該階調データの転送処理を行う。
【0058】そして、ピクセル((i−1)×8+8,
n)に対する処理が終了すると、コントローラ15は、
キャッシュメモリ15aからの読み込み処理を、次のビ
ット(この場合は、ビット座標(i+1,n))から再
び続ける。
【0059】以上の動作を続け、キャッシュメモリ15
aの最後のビット、すなわち、ビット座標(40,24
0)に対する処理が終了すると、コントローラ15は、
OLDカーソルフラグを(0)2 に戻し、第tフレーム
に対する処理を終了する。以上が、OLDカーソルフラ
グが(1)2 である場合の処理である。
【0060】〔4〕通常時 次に、通常時の動作について説明する。ここで、「通常
時」とは、画面の初期化/更新やカーソルの表示/移動
が行われていない場合のことである。コントローラ15
は、この判断を、上記リフレッシュフラグやカーソルレ
ジスタ(NEWカーソルレジスタおよびOLDカーソル
レジスタ)およびカーソルフラグ(NEWカーソルフラ
グおよびOLDカーソルフラグ)に基づいて行う。
【0061】通常時において、コントローラ15は、フ
レーム信号に同期して、次のフレーム信号が入力される
までの間(1/150秒間)に、1枚のフレーム(仮
に、第tフレームとする)について、以下に述べる画像
データの転送処理を行う。
【0062】コントローラ15は、まず、キャッシュメ
モリ15aから、(1)2 が読み込まれるまで、ビット
座標(1,1),(2,1),(3,1)……の順番
で、各ビットのデータ(1ビット)を順次読み込む。な
お、当然のことながら、ビット座標(40,n)の次
は、ビット座標(1,n+1)が読み込まれる。
【0063】そして、例えば、キャッシュメモリ15a
のビット座標(i,n)のデータが(1)2 である場
合、コントローラ15は、画像データ記憶部3aから、
ピクセル((i−1)×8+1,n)の赤色ドットに対
応する階調データ(4ビット)を読み込む。
【0064】そして、該階調データが(0)16 または
(F)16である場合、コントローラ15は、内蔵メモリ
2aの該赤色ドットに対応するビットに対して、転送処
理を行なわない。また、該階調データが(1)16である
場合、コントローラ15は、内蔵メモリ2aの該赤色ド
ットに対応するビットに対して、現在処理中のフレーム
が第1フレームならば(1)2 を転送し、第2フレーム
ならば(0)2 を転送し、第3フレーム〜第15フレー
ムならばデータを転送しない。また、該階調データが
(2)16〜(D)16である場合、該階調データを(p)
16とすると、コントローラ15は、内蔵メモリ2aの該
赤色ドットに対応するビットに対して、現在処理中のフ
レームが第1フレームならば(1)2 を転送し、第2フ
レーム〜第pフレームならばデータを転送せず、第(p
+1)フレームならば(0)2 を転送し、第(p+2)
フレーム〜第15フレームならばデータを転送しない。
また、該階調データが(E)16である場合、コントロー
ラ15は、内蔵メモリ2aの該赤色ドットに対応するビ
ットに対して、現在処理中のフレームが第1フレームな
らば(1)2 を転送し、第2フレーム〜第14フレーム
ならばデータを転送せず、第15フレームならば(0)
2 を転送する。
【0065】なお、上記データ(1)2 または(0)2
を転送する際には、該データに対応する階調データのア
ドレス(LCDパネル1上の座標データ)も一緒に転送
される。ドライバー2は、このアドレスに基づいて、内
蔵メモリ2aにおいて、対応するビットのデータを、該
転送データ(1)2 または(0)2 に書き替える。
【0066】次に、コントローラ15は、画像データ記
憶部3aから、同ピクセルの緑色ドットに対応する階調
データ(4ビット)を読み込む。そして、コントローラ
15は、内蔵メモリ2aの該緑色ドットに対応するビッ
トに対して、上記赤色ドットと同様の転送処理を行う。
【0067】最後に、コントローラ15は、画像データ
記憶部3aから、同ピクセルの青色ドットに対応する階
調データ(4ビット)を読み込む。そして、コントロー
ラ15は、内蔵メモリ2aの該青色ドットに対応するビ
ットに対して、上記赤色ドットと同様の転送処理を行
う。
【0068】以下、コントローラ15は、同様の手順
で、ピクセル((i−1)×8+2,n)〜((i−
1)×8+8,n)を構成する各表示ドット(R,G,
B)に対して、上述した階調データの読み込み処理と、
必要に応じて、該階調データの転送処理を行う。そし
て、ピクセル((i−1)×8+8,n)に対する処理
が終了すると、コントローラ15は、キャッシュメモリ
15aからの読み込み処理を、次のビット(この場合
は、ビット座標(i+1,n))から再び続ける。以上
の動作を続け、キャッシュメモリ15aの最後のビッ
ト、すなわち、ビット座標(40,240)に対する処
理が終了すると、コントローラ15は、第tフレームに
対する処理を終了する。
【0069】§3.補足 以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してき
たが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものでは
なく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等
があってもこの発明に含まれる。
【0070】例えば、上述した一実施形態では、NEW
カーソルフラグ(およびOLDカーソルフラグ)が
(1)2 になると、次のフレーム信号に同期した1画面
分の走査の際に、カーソルの表示/移動を行ったが、こ
の他にも、NEWカーソルフラグ(およびOLDカーソ
ルフラグ)が(1)2 になると、次のフレーム信号に同
期して、NEWカーソル範囲(およびOLDカーソル範
囲)に対応する行(すなわち、ピクセルの横方向の並
び)について、カーソルの表示/移動を行うことや、次
のフレーム信号に同期して、NEWカーソル範囲(およ
びOLDカーソル範囲)に対応するブロックについて、
カーソルの表示/移動を行うことも考えられる。
【0071】次に、請求項記載の各手段と上記実施形態
との対応関係を説明する。 階調情報記憶手段……画像データ記憶部3a 指示情報記憶手段……内蔵メモリ2a 有無情報記憶手段……キャッシュメモリ15a 有無情報書込手段……コントローラ15 計数手段……コントローラ15 カーソル範囲算出手段……コントローラ15 分割領域決定手段……コントローラ15 階調情報読出手段……コントローラ15 指示情報書込手段……コントローラ15 点滅手段……ドライバー2 表示手段……LCDパネル1 階調情報書込手段……CPU・4
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、画像メモリと表示手段との間のデータ転送量を小さ
くすることにより、該データ転送にかかる消費電流を低
く抑える表示制御装置および表示装置において、カーソ
ルをちらつきなく鮮明に表示することができる、という
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態による表示装置の構成
例を示すブロック図である。
【図2】 NEWカーソルレジスタおよびOLDカーソ
ルレジスタの構成例を示す説明図である。
【図3】 (a)は、LCDパネル1の階調表示の一例
を示す説明図であり、(b)は、(a)に示す階調表示
例を表示する際における本実施形態の処理例を示す説明
図である。
【図4】 キャッシュメモリ15a,画像データ記憶部
3aの記憶内容例を示す説明図である。
【図5】 本実施形態によるカーソルの表示/移動の一
例を示す説明図である。
【図6】 従来の表示装置の構成例を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1……LCDパネル、 2……ドライバー、 2a……
内蔵メモリ、3a……画像データ記憶部、 4……CP
U、 15……コントローラ、15a……キャッシュメ
モリ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の表示ドットから構成される表示手
    段の各表示ドットに対応して、該表示ドットの表示階調
    を示す階調情報を記憶する階調情報記憶手段と、 前記表示手段の各表示ドットに対応して、該表示ドット
    をON状態とOFF状態のいずれにするかを示す指示情
    報を記憶する指示情報記憶手段と、 前記階調情報記憶手段の記憶領域を複数の領域に分割し
    た領域である分割領域について、各分割領域内に記憶さ
    れた階調情報の少なくとも1つ以上が中間階調である場
    合に所定値を示す有無情報を、各分割領域に対応して記
    憶する有無情報記憶手段と、 前記階調情報記憶手段に記憶された階調情報に基づい
    て、前記有無情報記憶手段に、前記有無情報を書き込む
    有無情報書込手段と、 第1の所定番号から第2の所定番号までを繰り返し計数
    する計数手段と、 カーソル表示の処理対象であるカーソル範囲を、前記表
    示手段の各表示ドットからなる表示部において算出する
    カーソル範囲算出手段と、 前記カーソル範囲算出手段が算出したカーソル範囲と、
    前記有無情報記憶手段に記憶された有無情報とに基づい
    て、階調情報を読み出すべき分割領域を決定する分割領
    域決定手段と、 前記分割領域決定手段が決定した分割領域から階調情報
    を読み込み、出力する階調情報読出手段と、 前記カーソル範囲算出手段が算出したカーソル範囲と、
    前記階調情報読出手段が出力した階調情報と、前記計数
    手段が示す現在の番号とに基づいて、前記指示情報記憶
    手段に指示情報を書き込む指示情報書込手段と、 前記指示情報記憶手段に記憶された指示情報に基づい
    て、対応する各表示ドットをON状態またはOFF状態
    にする点滅手段とを具備することを特徴とする表示制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記カーソル範囲算出手段は、 カーソルの位置を記憶するカーソル位置記憶手段と、 カーソルの仕様を記憶するカーソル仕様記憶手段と、 前記カーソルの位置と仕様とに基づいて、前記カーソル
    範囲を算出する算出手段とを具備することを特徴とする
    請求項1記載の表示制御装置。
  3. 【請求項3】 前記有無情報書込手段と前記計数手段と
    前記カーソル範囲算出手段と前記分割領域決定手段と前
    記階調情報読出手段と前記指示情報書込手段とのうちの
    少なくとも1つ以上と、前記有無情報記憶手段は、同じ
    集積回路内に設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の表示制御装置。
  4. 【請求項4】 前記表示手段は、所定数の表示ドットか
    ら構成されるピクセルを単位として、該ピクセルの行列
    で構成され、 前記分割領域は、前記階調情報記憶手段の記憶領域を、
    前記行列の各行を構成する複数のピクセルに対応して分
    割した領域であることを特徴とする請求項1記載の表示
    制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の表示制御装置と、 複数の表示ドットから構成される表示手段と、 前記階調情報記憶手段に任意の階調情報を書き込む階調
    情報書込手段とを具備することを特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】 前記表示手段は、液晶表示パネルである
    ことを特徴とする請求項5記載の表示装置。
JP9236290A 1997-09-01 1997-09-01 表示制御装置および表示装置 Withdrawn JPH1185106A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236290A JPH1185106A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 表示制御装置および表示装置
US09/141,680 US6118430A (en) 1997-09-01 1998-08-27 Display controller for reducing flicker of a cursor using gradiation information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236290A JPH1185106A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 表示制御装置および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185106A true JPH1185106A (ja) 1999-03-30

Family

ID=16998606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9236290A Withdrawn JPH1185106A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 表示制御装置および表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6118430A (ja)
JP (1) JPH1185106A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3710728B2 (ja) * 2001-06-29 2005-10-26 シャープ株式会社 液晶駆動装置
JP4290661B2 (ja) * 2004-04-19 2009-07-08 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US8543420B2 (en) * 2007-09-19 2013-09-24 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Patient-specific content delivery methods and systems
US8698741B1 (en) 2009-01-16 2014-04-15 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Methods and apparatus for medical device cursor control and touchpad-based navigation
US8632485B2 (en) * 2009-11-05 2014-01-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Patient treatment and monitoring systems and methods
US10799117B2 (en) 2009-11-05 2020-10-13 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Patient treatment and monitoring systems and methods with cause inferencing
WO2013081600A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Intel Corporation Reducing power for 3d workloads

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW373103B (en) * 1997-01-16 1999-11-01 Alps Electric Corp Exposure control device and exposure apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6118430A (en) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724269B2 (en) Device for driving a display apparatus
US5699076A (en) Display control method and apparatus for performing high-quality display free from noise lines
EP0447225A2 (en) Methods and apparatus for maximizing column address coherency for serial and random port accesses in a frame buffer graphics system
JP2001195230A (ja) 描画処理システム、及び描画演算を行う半導体集積回路
US6028587A (en) Display device for controlling display gradation in display dots by writing image data in image memory
US5724063A (en) Computer system with dual-panel LCD display
JPH1185106A (ja) 表示制御装置および表示装置
JP2000122030A (ja) マトリクス型液晶表示パネル駆動方法およびこの方法を実施する装置
JPH0683288A (ja) 表示制御装置
JP3017882B2 (ja) 表示制御システム
JPH07234773A (ja) 表示制御装置
JP3468652B2 (ja) 表示制御装置および表示装置
JPH08211849A (ja) 表示制御装置
JP4987230B2 (ja) 表示システムのための駆動方法、駆動回路、及び駆動装置
JP3468667B2 (ja) 表示制御装置および表示装置
JP3812361B2 (ja) 画像表示装置
JP3811251B2 (ja) 液晶表示装置の駆動装置
JPH0725828Y2 (ja) 液晶表示情報処理装置
JP3589789B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動回路
JP2001337643A (ja) ディジタル画像表示装置
JPH11153980A (ja) 液晶表示装置
JPH03164793A (ja) 液晶表示装置
JP2682850B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの表示駆動回路
JPH07334138A (ja) 画像表示装置
JPH10198318A (ja) 画像表示装置における画像データアクセス方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102