JPH1162673A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPH1162673A
JPH1162673A JP22681597A JP22681597A JPH1162673A JP H1162673 A JPH1162673 A JP H1162673A JP 22681597 A JP22681597 A JP 22681597A JP 22681597 A JP22681597 A JP 22681597A JP H1162673 A JPH1162673 A JP H1162673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
intake air
air amount
valve opening
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22681597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3627462B2 (ja
Inventor
Naohide Fuwa
直秀 不破
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22681597A priority Critical patent/JP3627462B2/ja
Publication of JPH1162673A publication Critical patent/JPH1162673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627462B2 publication Critical patent/JP3627462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子制御スロットル弁装置を備えた空気量先
行燃料供給量追従制御方式の内燃機関の制御装置におい
て、常に正確な空燃比が得られるようにする。 【解決手段】 スロットル弁開度目標値TA′を所定時間
の間記憶し、この記憶値を用いて吸気弁閉弁時の推定吸
入空気量GNVLV を演算し、この推定吸入空気量GNVLV
と、現在の実際のスロットル弁開度から推定した現在の
吸入空気量GNBSE との偏差を現在の実際の吸入空気量の
検出値に加算して吸気弁閉弁時の補正吸入空気量GNFWD
を求める 内燃機関の制御装置において、現在の吸入空
気量GNBSE を推定するのに、現在の実際のスロットル弁
開度TAに代えて、現在時刻における推定スロットル開度
TA′を使用した。この結果、推定した将来の吸入空気量
GNVLVと推定した現在の吸入空気量GNBSE との間の定常
的なずれを相殺することができ、常に正確な空燃比を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の制御装置
に関し、特に、電子制御スロットル弁を備えた内燃機関
において吸入空気量を先行させ、燃料供給量をこれに追
従させて空燃比を制御する方式の内燃機関の制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子制御燃料噴射制御方式の内燃
機関においては、吸入空気量を計測し、それに見合う燃
料噴射量を演算して空燃比を調節している。この空燃比
の調節方法は、吸入空気量はアクセルペダルの踏込み量
に応じて決まるという考え方に基づいている。このた
め、機関の加速時や減速時等のように吸入空気量の変化
が大きい時には、機関を制御するコンピュータにおける
吸入空気量の計測誤差が生じるという問題があった。
【0003】そこで、アクセルペダルの踏込み量に応じ
てスロットル弁を電気的なアクチュエータを用いて制御
する電子制御スロットル弁を使用し、噴射燃料量を先に
決定し、後から吸入空気量を追従させる燃料供給量先
行、空気量追従制御方式のエンジン制御装置がある(特
公平7−33781号公報参照)。特公平7−3378
1号公報に記載のエンジン制御装置には、アクセルペダ
ルの操作位置に応じて燃料供給量とスロットル弁開度を
調節するようにした燃料供給量先行、空気量追従制御方
式のエンジンにおいて、燃料供給量の制御に対して、ア
クセルペダルの操作位置とエンジンの回転速度に応じ
て、燃料が実際にシリンダに吸入されるまでの時間を所
定遅れ時間として、スロットル弁の開度制御にこの所定
時間の遅れ時間を設定する技術が開示されている。
【0004】この遅れ時間の設定により、噴射された燃
料が実際にシリンダ内に吸入されるまでの時間が考慮さ
れ、シリンダ内における燃料量と吸入空気量とが精密に
制御されることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公平
7−33781号公報に記載のエンジン制御装置におい
ては、実際には、頻繁にエンジンの運転条件が変化する
ため、前述のように演算された遅れ時間はエンジン回転
数、燃料噴射量の変化によって変動する時間であり、特
に急激なアクセルペダルの操作時には変動量が過大であ
るため、スロットル弁が応答しきれない場合が発生し、
毎回のスロットル弁開度制御に当てはめてスロットル弁
開度を目標値に制御することが困難であり、正確な空燃
比を常に得ることができないという問題点があった。
【0006】そこで、本発明は、吸入空気量を先に決定
し、燃料供給量をこれに追従させて空燃比を制御する空
気量先行、燃料供給量追従制御方式を採用した電子制御
スロットル弁装置を備える内燃機関において、推定した
将来の吸入空気量と、推定した現在の吸入空気量との定
常的なずれを相殺することにより、常に正確な空燃比を
得ることができる内燃機関の制御装置を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の第1の発明の構成が図1に示される。第1の発明に
記載の内燃機関の制御装置は、アクセルペダルの操作位
置に応じてスロットル弁開度と燃料供給量を制御するよ
うにした空気量先行燃料追従制御方式の内燃機関の制御
装置であって、アクセルペダルの操作位置に応じたスロ
ットル弁開度目標値を算出するスロットル弁開度目標値
の算出手段と、算出されたスロットル弁開度目標値か
ら、スロットル弁の応答遅れを考慮してスロットル弁開
度推定値を算出するスロットル弁開度推定値の算出手段
と、スロットル弁開度目標値を所定時間の間記憶するス
ロットル弁開度目標値の記憶手段と、スロットル弁開度
推定値を所定時間の間記憶するスロットル弁開度推定値
の記憶手段と、記憶されたスロットル弁開度目標値を所
定時間の経過後にスロットル弁開度制御値として出力す
るスロットル弁開度制御値の出力手段と、このスロット
ル弁開度制御値に従ってスロットル弁を開閉駆動するス
ロットル弁の駆動手段と、機関の運転状態に応じて燃料
噴射気筒の吸気弁閉弁時刻を算出する吸気弁閉弁時刻の
算出手段と、記憶されたスロットル弁開度推定値と、燃
料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻とから、吸気弁閉弁時刻に
おける推定吸入空気量を現在の時刻において算出する推
定吸入空気量の算出手段と、内燃機関の吸気通路に設け
られて実際の吸入空気量を検出する吸入空気量の検出手
段と、記憶されたスロットル弁開度推定値のうち、現在
時刻におけるスロットル弁開度推定値から、現在時刻に
おける吸入空気量を算出する現在の吸入空気量の算出手
段と、吸気弁閉弁時刻における推定吸入空気量から現在
時刻における吸入空気量を減算して求めた偏差を、現在
時刻における実際の吸入空気量に加えることにより、補
正された燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻の吸入空気量を
算出する補正吸入空気量の算出手段と、この補正された
将来の吸入空気量と目標空燃比とから燃料供給量を算出
する燃料供給量の算出手段と、算出された燃料供給量の
燃料を供給する燃料供給手段と、を備えることを特徴と
している。
【0008】また、前記目的を達成する本発明の第2の
発明の内燃機関の制御装置の構成が図2に示される。第
2の発明に記載の内燃機関の制御装置は、アクセルペダ
ルの操作位置に応じてスロットル弁開度と燃料供給量を
制御するようにした空気量先行燃料追従制御方式の内燃
機関の制御装置であって、アクセルペダルの操作位置に
応じたスロットル弁開度目標値を算出するスロットル弁
開度目標値の算出手段と、算出されたスロットル弁開度
目標値から、スロットル弁の応答遅れを考慮してスロッ
トル弁開度推定値を算出するスロットル弁開度推定値の
算出手段と、スロットル弁開度目標値を所定時間の間記
憶するスロットル弁開度目標値の記憶手段と、スロット
ル弁開度推定値を所定時間の間記憶するスロットル弁開
度推定値の記憶手段と、記憶されたスロットル弁開度目
標値を所定時間の経過後にスロットル弁開度制御値とし
て出力するスロットル弁開度制御値の出力手段と、この
スロットル弁開度制御値に従ってスロットル弁を開閉駆
動するスロットル弁の駆動手段と、機関の運転状態に応
じて燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻を算出する吸気弁閉
弁時刻の算出手段と、記憶されたスロットル弁開度推定
値から将来の推定吸入空気量を算出する推定吸入空気量
の算出手段と、算出された推定吸入空気量を記憶する推
定吸入空気量の記憶手段と、内燃機関の吸気通路に設け
られて実際の吸入空気量を検出する吸入空気量の検出手
段と、記憶された推定吸入空気量のうち、現在時刻に対
応する推定吸入空気量を現在時刻における吸入空気量と
する現在の吸入空気量の算出手段と、記憶された推定吸
入空気量のうちの吸気弁閉弁時刻における推定吸入空気
量から現在時刻における吸入空気量を減算して求めた偏
差を、現在時刻における実際の吸入空気量に加えること
により、補正された燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻の吸
入空気量を算出する補正吸入空気量の算出手段と、この
補正された将来の吸入空気量と目標空燃比とから燃料供
給量を算出する燃料供給量の算出手段と、算出された燃
料供給量の燃料を供給する燃料供給手段と、を備えるこ
とを特徴としている。
【0009】更に、前記目的を達成する本発明の第3の
発明の内燃機関の制御装置の構成が図3に示される。第
1の発明に記載の内燃機関の制御装置では算出されたス
ロットル弁開度目標値からスロットル弁開度推定値がそ
の都度算出されて記憶されていたが、第3の発明に記載
の内燃機関の制御装置では、吸気弁閉弁時の推定吸入空
気量の算出手段が現在の時刻において推定吸入空気量を
算出する前に、記憶されたスロットル弁開度目標値と燃
料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻とから、吸気弁閉弁時刻に
おけるスロットル弁開度推定値をスロットル弁の応答遅
れを考慮して算出すると共に、現在の吸入空気量の算出
手段が現在時刻における吸入空気量を算出する前に、記
憶されたスロットル弁開度目標値のうち、現在時刻にお
けるスロットル弁開度目標値から、スロットル弁の応答
遅れを考慮してスロットル弁開度推定値を算出すること
を特徴としている。
【0010】更にまた、前記目的を達成する本発明の第
4の発明の内燃機関の制御装置の構成が図4に示され
る。第2の発明に記載の内燃機関の制御装置では算出さ
れたスロットル弁開度目標値からスロットル弁開度推定
値がその都度算出されて記憶されていたが、第4の発明
に記載の内燃機関の制御装置では、推定吸入空気量の算
出手段が、将来の推定吸入空気量を算出する前に、記憶
されたスロットル弁開度目標値から、スロットル弁の応
答遅れを考慮してスロットル弁開度推定値を算出するこ
とを特徴としている。
【0011】本発明の内燃機関の制御装置によれば、将
来のスロットル開度の推移が推定、記憶され、現在の時
点における燃料噴射量の算出時に、燃料が実際にシリン
ダに供給される時間後に相当する推定スロットル開度値
が記憶装置から呼び出され、この推定スロットル開度値
に見合った推定吸入空気量が算出され、その吸入空気量
変化に従って燃料量の噴射がに実行される場合、推定し
た将来の吸入空気量と、推定した現在の吸入空気量との
定常ずれを相殺するために、第1、第3の発明では、現
在の吸入空気量を推定するために使用するスロットル弁
開度として、実際のスロットル弁開度ではなく、過去に
おいて推定されたスロットル開度の内の、現在時刻に対
応する推定スロットル開度が使用され、第2、第4の発
明では、過去において推定されて記憶された将来の吸入
空気量の内の、現在時刻に対応する記憶値が現在時刻の
推定吸入空気量として使用される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下添付図面を用いて本発明の実
施の形態を、具体的な実施例に基づいて詳細に説明す
る。図5には本発明の一実施例の制御装置を備えた電子
制御燃料噴射式の多気筒内燃機関1が概略的に示されて
いる。図5において、内燃機関1の吸気通路2には図示
しないエアクリーナの下流側にエアフローメータ16と
スロットル弁3がこの順に設けられている。
【0013】エアフローメータ16にはメジャリングプ
レート17があり、吸気はこのメジャリングプレート1
7を押し開けてスロットル弁3側に流入する。メジャリ
ングプレート17の開度は吸入空気量によって決まる。
メジャリングプレート17には図示しないポテンショメ
ータが接続されており、メジャリングプレート17の開
度、即ち、吸入空気量がこのポテンショメータによって
電圧値に置き換えられてエアフローメータ16から出力
される。
【0014】また、スロットル弁3の軸の一端にはこの
スロットル弁3を駆動するアクチュエータ4が設けられ
ており、他端にはスロットル弁3の開度を検出するスロ
ットル開度センサ5が設けられている。即ち、この実施
例のスロットル弁3はアクチュエータ4によって開閉駆
動される電子制御スロットルである。スロットル弁3の
下流側の吸気通路2にはサージタンク6があり、このサ
ージタンク6内には吸気の圧力を検出する圧力センサ7
が設けられている。更に、サージタンク6の下流側に
は、各気筒毎に燃料供給系から加圧燃料を吸気ポートへ
供給するための燃料噴射弁8が設けられている。エアフ
ローメータ16からの出力、スロットル開度センサ5の
出力、及び、圧力センサ7の出力は、マイクロコンピュ
ータを内蔵したECU(エンジン・コントロール・ユニ
ット)10に入力される。
【0015】また、内燃機関1のシリンダブロックの冷
却水通路9には、冷却水の温度を検出するための水温セ
ンサ11が設けられている。水温センサ11は冷却水の
温度に応じたアナログ電圧の電気信号を発生する。排気
通路12には、排気ガス中の3つの有害成分HC,C
O,NOxを同時に浄化する三元触媒コンバータ(図示
せず)が設けられており、この触媒コンバータの上流側
の排気通路12には、空燃比センサの一種であるO2
ンサ13が設けられている。O2 センサ13は排気ガス
中の酸素成分濃度に応じて電気信号を発生する。これら
水温センサ11及びO2 センサ13の出力はECU10
に入力される。
【0016】更に、このECU10には、アクセルペダ
ル14に取り付けられたアクセル踏込量センサ15から
のアクセル踏込量信号や、図示しないディストリビュー
タに取付けられたクランク角センサからの機関回転数N
eが入力される。以上のような構成において、図示しな
いキースイッチがオンされると、ECU10が通電され
てプログラムが起動し、各センサからの出力が取り込ま
れ、スロットル弁3を開閉するアクチュエータ4や燃料
噴射弁8、或いはその他のアクチュエータの制御が開始
される。ECU10には、各種センサからのアナログ信
号をディジタル信号に変換するA/D変換器が含まれ、
各種センサからの入力ディジタル信号や各アクチュエー
タを駆動する信号が出入りする入出力インタフェース1
01、演算処理を行うCPU102、ROM103やR
AM104等のメモリや、クロック105等が設けられ
ており、これらはバス106で相互に接続されている。
ECU10の構成については公知であるので、これ以上
の説明を省略する。
【0017】ここで、図5のように構成された内燃機関
の制御装置における本発明の制御の一例について説明す
る。この実施例では、運転者による現在のアクセルペダ
ルの操作量に対して、電子制御スロットルにおけるスロ
ットル弁の、このアクセルペダルの操作量に対する目標
開度(開度目標値)を所定時間だけ記憶してその出力を
保留し、所定時間後に電子制御スロットルのアクチュエ
ータにこの開度目標値をスロットル弁の開度制御値とし
て出力するようにする。従って、現在のアクセルペダル
の操作量は、極僅かな所定時間だけ意図的に遅延させら
れて電子制御スロットルのアクチュエータに伝えられ、
スロットル弁はこの所定時間だけ遅れてアクセルペダル
の操作量に追従する。
【0018】一方、スロットル弁開度の制御値に対し
て、スロットル弁3を駆動するアクチュエータ4には応
答遅れがある。即ち、アクセルペダルの踏込量(スロッ
トル弁開度の目標値)が直線的に変化しても、スロット
ル弁の推定開度はこれに遅れて追従する。これを図6を
用いて説明する。図6では、機関の第1気筒♯1の燃料
噴射量を算出する時点を現在の時刻toとし、スロット
ル弁開度の目標値を遅延する時間をD、機関の第1気筒
♯1の吸気弁の閉弁時刻をTとする。現在の時刻toで
は、エアフローメータ16からの吸入空気量GN、内燃
機関1の機関回転数Ne、吸気圧力P、アクセルペダル
の踏込み量(操作位置)等の運転状態パラメータが各種
センサからECU10に取り込まてれおり、現在のアク
セルペダルの操作位置に応じたスロットル弁開度の目標
値TAとスロットル弁の推定開度(スロットル弁開度の
推定値)TA′が計算されると共に、機関の運転状態か
ら第1気筒♯1の吸気行程の終了時点、即ち、吸気弁の
閉弁時刻Tが計算される。計算されたスロットル弁開度
の目標値TAと推定開度TA′はECU10のRAM1
04に記憶される。
【0019】更に、現在の時刻toにおいて閉弁時刻T
が求められた後は、時刻Tから所定遅延時間Dだけ前の
時刻tnが算出され、この時刻tnにおけるスロットル
弁の推定開度TA′が算出される。時刻tnにおけるス
ロットル弁の推定開度TA′が時刻Tにおけるスロット
ル弁の推定開度である。そして、吸気弁の閉弁時刻Tに
おけるスロットル弁の推定開度TA′が分かると、それ
に応じた吸入空気量から燃料噴射量を算出することがで
きる。時刻t1における第2気筒♯2についても、第1
気筒♯1と同様の方法で、第2気筒♯2の吸気弁の閉弁
時刻T1における燃料噴射量を算出することができる。
【0020】一方、アクセルペダルの踏込量に応じたス
ロットル弁開度の目標値TAが直線的に変化するのに対
して、スロットル弁はこれに遅れて追従するので、スロ
ットル弁の推定開度TA′は、スロットル弁開度の目標
値TAよりも小さめに推定する必要がある。従って、燃
料噴射気筒(図6では第1気筒♯1)の吸気弁閉弁時刻
Tにおけるスロットル弁の推定開度TA′も、スロット
ル弁開度の目標値TAより小さい。そして、時刻Tにお
いてアクチュエータ4に与えられた推定開度TA′に対
して、アクチュエータ4はスロットル弁の開度をこの推
定開度TA′に遅滞なく追従させるようにスロットル弁
を駆動する。
【0021】ところで、空気量先行、燃料追従方式の空
燃比の制御方式では、スロットル弁3のアクセルペダル
の操作量に対する追従を意図的に遅らせた分だけ、これ
からスロットル弁3がどのように動くかが把握でき、そ
れに合わせて吸入空気量がどのように推移するかを計算
で求めることができる。この結果、次の燃料噴射気筒の
吸気弁の閉弁時刻におけるスロットル弁3の開度から吸
入空気量が分かるので、この吸入空気量に合わせた燃料
噴射量を、次の燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁時刻を求め
たた時点で算出することができ、この算出した燃料噴射
量を吸気弁の閉弁時刻よりも前の所定のタイミング、つ
まり所定のクランク角位置であることを検出して噴射で
きるのである。
【0022】なお、この場合、意図的な遅延時間は、現
在から次の燃料噴射気筒の吸気弁が閉弁する時刻迄の時
間よりも長く設定してある。この意図的な遅延時間は、
内燃機関1の回転数Neに応じて、燃料噴射量を算出す
る時点から次の燃料噴射気筒の吸気弁が閉弁する時刻迄
の時間よりも長くなるような値を予め計算しておき、マ
ップの形でECU10のメモリ内に格納しておいて、機
関の回転数Neに応じて読み出せば良い。
【0023】ここで、次の燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁
時刻におけるスロットル弁3の開度から計算される吸入
空気量について説明する。最初に、本発明者がこれまで
に案出した燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁時刻における吸
入空気量の算出手順は、以下のようなものであった。 (1) まず、一定時間内の将来のスロットル弁開度の推移
を推定し、これをスロットル弁開度の推定値TA′とし
て記憶装置に格納しておき、燃料噴射量を算出する現在
時刻において燃料が実際にシリンダに吸入される時間後
に相当するスロットル弁開度の推定値TA′を記憶装置
から読み出し、このスロットル弁開度の推定値TA′に
見合った推定吸入空気量GNVLVを算出する。
【0024】(2) 次に、推定吸入空気量GNVLVと実
際の吸入空気量GN(エアフローメータにより計測)と
の間において定常的に存在するずれを相殺するために、
現在の実際のスロットル開度TARから現在の吸入空気
量GNBSEを推定する。 (3) そして、(1) で算出した推定吸入空気量GNVLV
からこの現在の吸入空気量GNBSEを減算し、燃料噴
射気筒の吸気弁の閉弁時刻における吸入空気量GNFW
Dの現在の吸入空気量GNBSEとの差分(GNVLV
−GNBSE)を算出する。
【0025】(4) この差分(GNVLV−GNBSE)
を現在の実際の吸入空気量GNに加算する。これより、
燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁時刻での吸入空気量GNF
WDを求める式は以下のようになる。 GNFWD=(GNVLV−GNBSE)+GN ところが、スロットル弁開度の推定値TA′と、実際の
スロットル弁開度TARとの間には定常的なずれが存在
する可能性がある。よって、本発明の第1の実施例で
は、現在の吸入空気量GNBSEの推定を以下のような
手順で行う。
【0026】(1-1) まず、一定時間内の将来のスロット
ル弁開度の推移を推定し、これをスロットル弁開度の推
定値TA′として記憶装置に格納しておき、燃料噴射量
を算出する現在時刻において燃料が実際にシリンダに吸
入される時間後に相当するスロットル弁開度の推定値T
A′を記憶装置から読み出し、このスロットル弁開度の
推定値TA′に見合った推定吸入空気量GNVLVを算
出する。
【0027】(2-1) 推定吸入空気量GNVLVと実際の
吸入空気量GN(エアフローメータにより計測)との間
において定常的に存在するずれを相殺するために、(1)
において記憶された過去のスロットル弁開度の推定値T
A′の内、現在時刻におけるスロットル弁開度推定値T
A′から、現在時刻における吸入空気量GNBSE′を
算出し、これを現在の吸入空気量GNBSEとする。
【0028】(3-1) そして、(1) で算出した推定吸入空
気量GNVLVからこの現在の吸入空気量GNBSEを
減算し、燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁時刻における吸入
空気量GNFWDの現在の吸入空気量GNBSEとの差
分(GNVLV−GNBSE)を算出する。 (4-1) この差分(GNVLV−GNBSE)を現在の実
際の吸入空気量GNに加算することにより、燃料噴射気
筒の吸気弁の閉弁時刻での吸入空気量GNFWDを求め
る。
【0029】第1の実施例では手順の(2-1) のみが従来
の手順と異なる。この結果、(3-1)における推定吸入空
気量GNVLVと現在時刻における吸入空気量GNBS
Eとが同じスロットル弁開度推定値TA′を基準にして
算出されるので、両者に定常的なずれがあっても相殺さ
れることになる。また、本発明の第2の実施例では、前
述の(3) における現在の吸入空気量GNBSEの推定を
以下のような手順で行う。
【0030】(1-2) まず、一定時間内の将来のスロット
ル弁開度の推移を推定し、これをスロットル弁開度の推
定値TA′として記憶装置に格納すると共に、スロット
ル弁開度の推定値TA′から将来の推定吸入空気量GN
VLVを算出してこれも記憶装置に格納する。 (2-2) 記憶された過去の推定吸入空気量GNVLVの
内、現在時刻に対応する推定吸入空気量GNVLVを、
現在時刻における吸入空気量GNBSEとする。
【0031】(3-2) そして、(1) で記憶した推定吸入空
気量GNVLVのうち、吸気弁閉弁時刻に対応するもの
を読み出し、この吸気弁閉弁時刻に対応する推定吸入空
気量GNVLVから(2) で算出した現在の吸入空気量G
NBSEを減算し、燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁時刻に
おける吸入空気量GNFWDの現在の吸入空気量GNB
SEとの差分(GNVLV−GNBSE)を算出する。
【0032】(4-2) この差分(GNVLV−GNBS
E)を現在の実際の吸入空気量GNに加算することによ
り、燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁時刻での吸入空気量G
NFWDを求める。第2の実施例では手順の(1-2) 〜(3
-2) が従来の手順と異なる。この結果、(3-2) における
推定吸入空気量GNVLVと現在時刻における吸入空気
量GNBSEとが同じ将来の推定吸入空気量GNVLV
を基準にして算出されるので、両者に定常的なずれがあ
っても相殺されることになる。
【0033】以上のような第1と第2の実施例に加え
て、以下に説明する第1の実施例の変形実施例である第
3の実施例と、第2の実施例の変形実施例である第4の
実施例がある。第3の実施例が第1の実施例と異なる点
は、第1の実施例においてスロットル弁開度の目標値T
Aから算出されたスロットル弁の推定開度TA′の記憶
が省略されている点である。即ち、第3の実施例では、
スロットル弁の推定開度TA′が必要な時には、これに
対応するスロットル弁開度の目標値TAが読み出され、
読み出されたスロットル弁開度の目標値TAからスロッ
トル弁の推定開度TA′が算出される。
【0034】同様に、第4の実施例が第2の実施例と異
なる点は、第2の実施例においてスロットル弁開度の目
標値TAから算出されたスロットル弁の推定開度TA′
の記憶が省略されている点である。即ち、第4の実施例
では、スロットル弁の推定開度TA′が必要な時には、
これに対応するスロットル弁開度の目標値TAが読み出
され、読み出されたスロットル弁開度の目標値TAから
スロットル弁の推定開度TA′が算出される。
【0035】以上のような本発明の第1の実施例の制御
手順の一例を図7から図9に示すフローチャートを用い
て説明する。図7〜図9のルーチンは所定時間毎、例え
ば8ms毎に実行される。図7のステップ501ではま
ず、内燃機関1の運転状態の検出が行われる。この運転
状態の検出は、機関回転数Ne、吸気圧力P、アクセル
ペダルの踏込み量(操作位置)等の運転状態パラメータ
を各種センサからECU10に取り込むことによって行
うことができる。続くステップ502では、アクセルペ
ダルの操作位置が読み込まれ、次のステップ503にお
いてこのアクセルペダルの操作位置に対応するスロット
ル弁開度の目標値TAが算出され、ECU10のRAM
104に記憶される。
【0036】続くステップ504では、今回のスロット
ル弁開度の目標値TAから、スロットル弁の遅れを考慮
した推定開度TA′が算出される。そして、ステップ5
05においてはこのスロットル弁の推定開度TA′から
燃料噴射量を計算する現在の時刻における吸入空気量G
NBSE′が算出され、続くステップ506ではステッ
プ504で算出されたスロットル弁の推定開度TA′と
現在の時刻toにおける吸入空気量GNBSE′がEC
U10のRAM104に記憶される。
【0037】ステップ507ではステップ501で検出
した機関の運転状態から、次の燃料噴射気筒の吸気弁閉
弁時刻Tが算出される。続くステップ508ではステッ
プ506で記憶されたスロットル弁の推定開度TA′
と、ステップ507で算出された吸気弁閉弁時刻Tとか
ら、燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁時におけるスロットル
弁の推定開度TA′が算出される。
【0038】そして、ステップ509においては、図8
で詳述される手順に基づいて、吸気弁閉弁時刻Tにおけ
る推定吸入空気量GNFWDが算出され、続くステップ
510においてこの推定吸入空気量GNFWDに応じた
燃料噴射量が算出される。この燃料噴射量は、説明は省
略するが、機関の運転状態に応じて他のルーチンで求め
られる目標空燃比になるように、スロットル弁開度から
求められる吸入空気量に基づいて演算される。
【0039】次のステップ511では、演算された吸気
弁の閉弁時刻Tと、この吸気弁の閉弁時刻Tに対応する
燃料噴射量がECU10内のRAM104に記憶されて
このルーチンが終了する。図8は図7のステップ509
における吸気弁閉弁時刻Tにおける推定吸入空気量GN
FWDの算出手順の詳細を示すものである。
【0040】ステップ601では吸気弁閉弁時刻Tにお
けるスロットル弁の推定開度TA′に見合った推定吸入
空気量GNVLVが算出される。続くステップ602に
おいては、エアフローメータ16から現在の吸入空気量
GNが読み出され、ステップ603ではステップ506
で記憶された現在の吸入空気量GNBSE′が読み出さ
れる。そして、次のステップ604においてスロットル
弁の推定開度TA′から求められた現在の吸入空気量G
NBSE′が現在の吸入空気量GNBSEとされ、続く
ステップ605において推定吸入空気量GNFWDが下
記の式から算出される。
【0041】 GNFWD = (GNVLV−GNBSE)+GN 一方、図9に示す噴射制御ルーチンでは、ステップ70
1において所定時間毎に吸気弁の閉弁時刻よりも前の所
定タイミングを表す所定クランク角位置か否かが判定さ
れる。そして、所定クランク角位置である時にはステッ
プ702に進み、この所定クランク角位置に対応する燃
料噴射量がECU10のRAM104から読み出され、
この燃料噴射量が噴射弁8から噴射されてステップ70
3に進む。一方、ステップ701で所定クランク角位置
ではない時にはそのままステップ703に進む。
【0042】ステップ703では、現在の時刻から所定
時間Dだけ前にECU10のRAM104に記憶された
スロットル弁開度の目標値が読み出され、これがスロッ
トル弁開度の制御値としてアクチュエータ4に出力され
る。アクチュエータ4によりこのスロットル弁開度の制
御値に基づいてスロットル弁3が開閉駆動される。次
に、本発明の第2の実施例の制御手順の一例を図10、
図11に示すフローチャートを用いて説明する。図1
0、図11のルーチンも所定時間毎、例えば8ms毎に
実行される。なお、第2の実施例の制御手順において、
第1の実施例と同じ制御手順には同じステップ番号を付
して説明する。
【0043】図10のステップ501からステップ50
4は第1の実施例と同じであり、まず、内燃機関1の運
転状態の検出が行われた後、アクセルペダルの操作位置
が読み込まれ、このスロットル弁開度の目標値TAか
ら、スロットル弁の遅れを考慮した推定開度TA′が算
出される。続くステップ801では、ステップ504で
算出されたスロットル弁の推定開度TA′から将来の推
定吸入空気量GNVLVが算出され、続くステップ80
2ではステップ504で算出されたスロットル弁の推定
開度TA′とステップ802で算出された将来の推定吸
入空気量GNVLVがECU10のRAM104に記憶
される。
【0044】この後のステップ507からステップ51
1は第1の実施例の制御手順と同じである。即ち、ステ
ップ507ではステップ501で検出した機関の運転状
態から次の燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻Tが算出さ
れ、ステップ508ではステップ506で記憶されたス
ロットル弁の推定開度TA′と、ステップ507で算出
された吸気弁閉弁時刻Tとから、燃料噴射気筒の吸気弁
の閉弁時におけるスロットル弁の推定開度TA′が算出
される。
【0045】そして、ステップ509においては、図1
1で詳述される手順に基づいて、吸気弁閉弁時刻Tにお
ける推定吸入空気量GNFWDが算出され、続くステッ
プ510においてこの推定吸入空気量GNFWDに応じ
た燃料噴射量が算出される。次のステップ511では、
演算された吸気弁の閉弁時刻Tと、この吸気弁の閉弁時
刻Tに対応する燃料噴射量がECU10内のRAM10
4に記憶されてこのルーチンが終了する。
【0046】図11は図10のステップ509における
吸気弁閉弁時刻Tにおける推定吸入空気量GNFWDの
算出手順の詳細を示すものである。この算出手順におい
ても第1の実施例と同じ手順には同じステップ番号が付
されている。ステップ601では吸気弁閉弁時刻Tにお
けるスロットル弁の推定開度TA′に見合った推定吸入
空気量GNVLVが算出される。そして、ステップ60
2においては、エアフローメータ16から現在の吸入空
気量GNが読み出される。続くステップ901ではステ
ップ802で記憶された将来の推定吸入空気量GNVL
Vのうち、現在時刻に対応する将来の推定吸入空気量G
NVLV′が読み出される。そして、次のステップ90
2において、スロットル弁の推定開度TA′に見合った
推定吸入空気量GNVLV′が現在の吸入空気量GNB
SEとされ、続くステップ605では推定吸入空気量G
NFWDが下記の式から算出される。
【0047】 GNFWD = (GNVLV−GNBSE)+GN この後に実行される噴射制御ルーチンは、図9で説明し
た噴射制御ルーチンと全く同じである。次に、本発明の
第3の実施例の制御手順の一例を図12、図13に示す
フローチャートを用いて説明する。第3の実施例は第1
の実施例の変形実施例である。図12、図13のルーチ
ンも所定時間毎、例えば8ms毎に実行される。なお、
第3の実施例の制御手順において、第1の実施例と同じ
制御手順には同じステップ番号を付して説明する。
【0048】第3の実施例が第1の実施例と異なる点
は、第1の実施例においてスロットル弁開度の目標値T
Aから算出されたスロットル弁の推定開度TA′の記憶
が省略されている点である。従って、図12のステップ
501からステップ503は第1の実施例と同じであ
り、まず、内燃機関1の運転状態の検出が行われた後、
アクセルペダルの操作位置が読み込まれ、このスロット
ル弁開度の目標値TAが算出される。そして、第3の実
施例では、第1の実施例のステップ504におけるスロ
ットル弁の推定開度TA′の算出、ステップ505にお
ける現在の吸入空気量GNBSE′の算出、及びステッ
プ506におけるスロットル弁の推定開度TA′と現在
の吸入空気量GNBSE′の記憶が省略されている。
【0049】よって、第3の実施例ではステップ503
でスロットル弁開度の目標値TAが算出された後は、ス
テップ507で噴射気筒の吸気弁の開弁時刻Tが算出さ
れる。そして、第1の実施例では、噴射気筒の吸気弁の
開弁時刻Tが算出された後に、記憶されたスロットル弁
の推定開度TA′と、ステップ507で算出された吸気
弁閉弁時刻Tとから、燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁時に
おけるスロットル弁の推定開度TA′が算出されていた
が、第3の実施例では、スロットル弁の推定開度TA′
が記憶されていないので、噴射気筒の吸気弁の開弁時刻
Tが算出された後は、ステップ201において、記憶さ
れたスロットル弁開度の目標値TAとステップ507で
算出された吸気弁閉弁時刻Tとから、燃料噴射気筒の吸
気弁の閉弁時におけるスロットル弁の推定開度TA′が
算出される。
【0050】ステップ201の後に実行されるステップ
509においては、図13で詳述される手順に基づい
て、吸気弁閉弁時刻Tにおける推定吸入空気量GNFW
Dが算出され、続くステップ510においてこの推定吸
入空気量GNFWDに応じた燃料噴射量が算出される。
次のステップ511では、演算された吸気弁の閉弁時刻
Tと、この吸気弁の閉弁時刻Tに対応する燃料噴射量が
ECU10内のRAM104に記憶されてこのルーチン
が終了する。
【0051】図13は図12のステップ509における
吸気弁閉弁時刻Tにおける推定吸入空気量GNFWDの
算出手順の詳細を示すものであり、第1の実施例におけ
るステップ602と604の間にあるステップ603が
ステップ202に変わった点を除いて、第1の実施例の
手順と全く同じである。即ち、ステップ601では吸気
弁閉弁時刻Tにおけるスロットル弁の推定開度TA′に
見合った推定吸入空気量GNVLVが算出され、ステッ
プ602でエアフローメータ16から現在の吸入空気量
GNが読み出される。そして、第1の実施例では現在の
吸入空気量GNBSE′が記憶されていたのでこの読み
出しが行われているが、第3の実施例では現在の吸入空
気量GNBSE′は記憶されていない。従って、ステッ
プ602に続くステップ202では、記憶されたスロッ
トル開度の目標値TAの内、現在時刻におけるスロット
ル弁開度目標値TAから、現在時刻におけるスロットル
弁の推定開度TA′が算出され、この現在時刻における
スロットル弁の推定開度TA′から、現在の吸入空気量
GNBSE′が算出出される。続くステップ604、6
05において推定吸入空気量GNFWDが求められる手
順は第1の実施例と同じである。また、この後に実行さ
れる噴射制御ルーチンは、図9で説明した噴射制御ルー
チンと全く同じである。
【0052】このように、第3の実施例では、スロット
ル弁の推定開度TA′が必要な時には、これに対応する
スロットル弁開度の目標値TAが読み出され、読み出さ
れたスロットル弁開度の目標値TAからスロットル弁の
推定開度TA′が算出される。この結果、第3の実施例
では、第1の実施例に比べてメモリの個数、或いは容量
が少なくて済む。
【0053】最後に、本発明の第4の実施例の制御手順
の一例を図14に示すフローチャートを用いて説明す
る。第4の実施例は第2の実施例の変形実施例である。
図14のルーチンも所定時間毎、例えば8ms毎に実行
される。なお、第4の実施例の制御手順において、第2
の実施例と同じ制御手順には同じステップ番号を付して
説明する。
【0054】第4の実施例が第2の実施例と異なる点
は、第2の実施例においてスロットル弁開度の目標値T
Aから算出されたスロットル弁の推定開度TA′の記憶
が省略されている点である。従って、図14のステップ
501からステップ801は第2の実施例と同じである
のでその説明を省略する。ステップ801で将来の推定
吸入空気量GNVLVが算出された後は、ステップ30
1においてこの将来の推定吸入空気量GNVLVがEC
U10のRAM104に記憶される。
【0055】この後のステップ507では、ステップ5
01で検出した機関の運転状態から次の燃料噴射気筒の
吸気弁閉弁時刻Tが算出され、続くステップ302では
ステップ503で記憶されたスロットル弁開度の目標値
TAと、ステップ507で算出された吸気弁閉弁時刻T
とから、燃料噴射気筒の吸気弁の閉弁時におけるスロッ
トル弁開度の目標値TAが算出され、算出された目標値
TAに基づいてスロットル弁の推定開度TA′が算出さ
れる。ここで算出されたスロットル弁の推定開度TA′
は、噴射気筒の吸気弁閉弁時刻Tにおけるスロットル弁
の推定開度TA′である。
【0056】そして、ステップ509においては、図1
1で詳述した手順と同じ手順で吸気弁閉弁時刻Tにおけ
る推定吸入空気量GNFWDが算出され、続くステップ
510においてこの推定吸入空気量GNFWDに応じた
燃料噴射量が算出される。次のステップ511では、演
算された吸気弁の閉弁時刻Tと、この吸気弁の閉弁時刻
Tに対応する燃料噴射量がECU10内のRAM104
に記憶されてこのルーチンが終了する。また、この後に
実行される噴射制御ルーチンは、図9で説明した噴射制
御ルーチンと全く同じである。
【0057】このように、第4の実施例でも、スロット
ル弁の推定開度TA′は、必要な時にこれに対応するス
ロットル弁開度の目標値TAを読み出すことによって算
出される。この結果、第4の実施例では、第2の実施例
に比べてメモリの個数、或いは容量が少なくて済む。こ
のように、以上説明した実施例の内燃機関の制御装置で
は、空気量先行、燃料供給量追従制御方式を採用し、電
子制御スロットル弁装置で吸入空気量を制御する内燃機
関において、第1と第3の実施例ではスロットル弁の推
定開度から現在の吸入空気量が算出され、第2と第4の
実施例では推定した将来の吸入空気量から現在の吸入空
気量が算出されることにより、推定した将来の吸入空気
量と、推定した現在の吸入空気量との定常的なずれが相
殺され、常に正確な空燃比を得ることができる。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
と3に記載の発明によれば、演算されたスロットル弁開
度目標値を所定時間の間記憶するスロットル弁目標値記
憶手段を有する内燃機関の制御装置において、現在の吸
入空気量を推定するために使用するスロットル弁開度
に、現在時刻における推定スロットル開度を使用したの
で、推定した将来の吸入空気量と推定した現在の吸入空
気量との間の定常的なずれを相殺することができ、空気
量先行、燃料供給量追従制御方式を採用し、電子制御ス
ロットル弁装置で吸入空気量を制御する内燃機関の制御
装置において常に正確な空燃比を得ることができる。
【0059】また、本発明の請求項2と4に記載の発明
によれば、演算されたスロットル弁開度目標値を所定時
間の間記憶するスロットル弁目標値記憶手段を有する内
燃機関の制御装置において、予想した将来の吸入空気量
を記憶しておき、この現在時刻に対応するものを現在時
刻の推定吸入空気量として使用したので、推定した将来
の吸入空気量と推定した現在の吸入空気量との間の定常
的なずれを相殺することができ、空気量先行、燃料供給
量追従制御方式を採用し、電子制御スロットル弁装置で
吸入空気量を制御する内燃機関の制御装置において常に
正確な空燃比を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内燃機関の制御装置の
構成を示す構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例の内燃機関の制御装置の
構成を示す構成図である。
【図3】本発明の第3の実施例の内燃機関の制御装置の
構成を示す構成図である。
【図4】本発明の第4の実施例の内燃機関の制御装置の
構成を示す構成図である。
【図5】本発明の内燃機関の制御装置の一実施例の全体
構成を示す構成図である。
【図6】本発明の制御におけるアクセル開度、スロット
ル弁開度、及び吸気弁の閉弁時刻の関係を時間の経過と
共に示す説明図である。
【図7】本発明の内燃機関の制御装置における第1の実
施例の制御手順の一例を示すフローチャートである。
【図8】図7のステップ509の手順の詳細を示すフロ
ーチャートである。
【図9】噴射制御手順を示すフローチャートである。
【図10】本発明の内燃機関の制御装置における第2の
実施例の制御手順の一例を示すフローチャートである。
【図11】図10のステップ509の手順の詳細を示す
フローチャートである。
【図12】本発明の内燃機関の制御装置における第3の
実施例の制御手順の一例を示すフローチャートである。
【図13】図12のステップ509の手順の詳細を示す
フローチャートである。
【図14】本発明の内燃機関の制御装置における第4の
実施例の制御手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…内燃機関 2…吸気通路 3…スロットル弁 4…アクチュエータ 5…スロットル開度センサ 7…圧力センサ 8…燃料噴射弁 10…ECU(エンジン・コントロール・ユニット) 11…水温センサ 12…排気通路 13…O2 センサ 14…アクセルペダル 15…アクセル踏込量センサ 16…エアフローメータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 41/14 310 F02D 41/14 310L 45/00 366 45/00 366E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセルペダルの操作位置に応じてスロ
    ットル弁開度と燃料供給量を制御するようにした空気量
    先行燃料追従制御方式の内燃機関の制御装置であって、 アクセルペダルの操作位置に応じたスロットル弁開度目
    標値を算出するスロットル弁開度目標値の算出手段と、 算出されたスロットル弁開度目標値から、スロットル弁
    の応答遅れを考慮してスロットル弁開度推定値を算出す
    るスロットル弁開度推定値の算出手段と、 スロットル弁開度目標値を所定時間の間記憶するスロッ
    トル弁開度目標値の記憶手段と、 スロットル弁開度推定値を所定時間の間記憶するスロッ
    トル弁開度推定値の記憶手段と、 記憶されたスロットル弁開度目標値を前記所定時間の経
    過後にスロットル弁開度制御値として出力するスロット
    ル弁開度制御値の出力手段と、 このスロットル弁開度制御値に従ってスロットル弁を開
    閉駆動するスロットル弁の駆動手段と、 機関の運転状態に応じて燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻
    を算出する吸気弁閉弁時刻の算出手段と、 前記記憶されたスロットル弁開度推定値と、燃料噴射気
    筒の吸気弁閉弁時刻とから、吸気弁閉弁時刻における推
    定吸入空気量を現在の時刻において算出する推定吸入空
    気量の算出手段と、 内燃機関の吸気通路に設けられて実際の吸入空気量を検
    出する吸入空気量の検出手段と、 前記記憶されたスロットル弁開度推定値のうち、現在時
    刻におけるスロットル弁開度推定値から、現在時刻にお
    ける吸入空気量を算出する現在の吸入空気量の算出手段
    と、 前記吸気弁閉弁時刻における推定吸入空気量から前記現
    在時刻における吸入空気量を減算して求めた偏差を、現
    在時刻における実際の吸入空気量に加えることにより、
    補正された前記燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻の吸入空
    気量を算出する補正吸入空気量の算出手段と、 この補正された将来の吸入空気量と目標空燃比とから燃
    料供給量を算出する燃料供給量の算出手段と、 算出された燃料供給量の燃料を供給する燃料供給手段
    と、 を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 【請求項2】 アクセルペダルの操作位置に応じてスロ
    ットル弁開度と燃料供給量を制御するようにした空気量
    先行燃料追従制御方式の内燃機関の制御装置であって、 アクセルペダルの操作位置に応じたスロットル弁開度目
    標値を算出するスロットル弁開度目標値の算出手段と、 算出されたスロットル弁開度目標値から、スロットル弁
    の応答遅れを考慮してスロットル弁開度推定値を算出す
    るスロットル弁開度推定値の算出手段と、 スロットル弁開度目標値を所定時間の間記憶するスロッ
    トル弁開度目標値の記憶手段と、 スロットル弁開度推定値を所定時間の間記憶するスロッ
    トル弁開度推定値の記憶手段と、 記憶されたスロットル弁開度目標値を前記所定時間の経
    過後にスロットル弁開度制御値として出力するスロット
    ル弁開度制御値の出力手段と、 このスロットル弁開度制御値に従ってスロットル弁を開
    閉駆動するスロットル弁の駆動手段と、 機関の運転状態に応じて燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻
    を算出する吸気弁閉弁時刻の算出手段と、 前記記憶されたスロットル弁開度推定値から将来の推定
    吸入空気量を算出する推定吸入空気量の算出手段と、 算出された推定吸入空気量を記憶する推定吸入空気量の
    記憶手段と、 内燃機関の吸気通路に設けられて実際の吸入空気量を検
    出する吸入空気量の検出手段と、 前記記憶された推定吸入空気量のうち、現在時刻に対応
    する推定吸入空気量を現在時刻における吸入空気量とす
    る現在の吸入空気量の算出手段と、 前記記憶された推定吸入空気量のうちの前記吸気弁閉弁
    時刻における推定吸入空気量から前記現在時刻における
    吸入空気量を減算して求めた偏差を、現在時刻における
    実際の吸入空気量に加えることにより、補正された前記
    燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻の吸入空気量を算出する
    補正吸入空気量の算出手段と、 この補正された将来の吸入空気量と目標空燃比とから燃
    料供給量を算出する燃料供給量の算出手段と、 算出された燃料供給量の燃料を供給する燃料供給手段
    と、 を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 【請求項3】 アクセルペダルの操作位置に応じてスロ
    ットル弁開度と燃料供給量を制御するようにした空気量
    先行燃料追従制御方式の内燃機関の制御装置であって、 アクセルペダルの操作位置に応じたスロットル弁開度目
    標値を算出するスロットル弁開度目標値の算出手段と、 スロットル弁開度目標値を所定時間の間記憶するスロッ
    トル弁開度目標値の記憶手段と、 記憶されたスロットル弁開度目標値を前記所定時間の経
    過後にスロットル弁開度制御値として出力するスロット
    ル弁開度制御値の出力手段と、 このスロットル弁開度制御値に従ってスロットル弁を開
    閉駆動するスロットル弁の駆動手段と、 機関の運転状態に応じて燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻
    を算出する吸気弁閉弁時刻の算出手段と、 前記記憶されたスロットル弁開度目標値と、燃料噴射気
    筒の吸気弁閉弁時刻とから、吸気弁閉弁時刻におけるス
    ロットル弁開度推定値をスロットル弁の応答遅れを考慮
    して算出した後に、吸気閉弁時刻における推定吸入空気
    量を現在の時刻において算出する推定吸入空気量の算出
    手段と、 内燃機関の吸気通路に設けられて実際の吸入空気量を検
    出する吸入空気量の検出手段と、 前記記憶されたスロットル弁開度目標値のうち、現在時
    刻におけるスロットル弁開度目標値から、スロットル弁
    の応答遅れを考慮してスロットル弁開度推定値を算出
    し、この推定値から、現在時刻における吸入空気量を算
    出する現在の吸入空気量の算出手段と、 前記吸気弁閉弁時刻における推定吸入空気量から前記現
    在時刻における吸入空気量を減算して求めた偏差を、現
    在時刻における実際の吸入空気量に加えることにより、
    補正された前記燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻の吸入空
    気量を算出する補正吸入空気量の算出手段と、 この補正された将来の吸入空気量と目標空燃比とから燃
    料供給量を算出する燃料供給量の算出手段と、 算出された燃料供給量の燃料を供給する燃料供給手段
    と、 を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  4. 【請求項4】 アクセルペダルの操作位置に応じてスロ
    ットル弁開度と燃料供給量を制御するようにした空気量
    先行燃料追従制御方式の内燃機関の制御装置であって、 アクセルペダルの操作位置に応じたスロットル弁開度目
    標値を算出するスロットル弁開度目標値の算出手段と、 スロットル弁開度目標値を所定時間の間記憶するスロッ
    トル弁開度目標値の記憶手段と、 記憶されたスロットル弁開度目標値を前記所定時間の経
    過後にスロットル弁開度制御値として出力するスロット
    ル弁開度制御値の出力手段と、 このスロットル弁開度制御値に従ってスロットル弁を開
    閉駆動するスロットル弁の駆動手段と、 機関の運転状態に応じて燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻
    を算出する吸気弁閉弁時刻の算出手段と、 前記記憶されたスロットル弁開度目標値から、スロット
    ル弁の応答遅れを考慮してスロットル弁開度推定値を算
    出した後に、将来の推定吸入空気量を算出する推定吸入
    空気量の算出手段と、 算出された推定吸入空気量を記憶する推定吸入空気量の
    記憶手段と、 内燃機関の吸気通路に設けられて実際の吸入空気量を検
    出する吸入空気量の検出手段と、 前記記憶された推定吸入空気量のうち、現在時刻に対応
    する推定吸入空気量を現在時刻における吸入空気量とす
    る現在の吸入空気量の算出手段と、 前記記憶された推定吸入空気量のうちの前記吸気弁閉弁
    時刻における推定吸入空気量から前記現在時刻における
    吸入空気量を減算して求めた偏差を、現在時刻における
    実際の吸入空気量に加えることにより、補正された前記
    燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時刻の吸入空気量を算出する
    補正吸入空気量の算出手段と、 この補正された将来の吸入空気量と目標空燃比とから燃
    料供給量を算出する燃料供給量の算出手段と、 算出された燃料供給量の燃料を供給する燃料供給手段
    と、 を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
JP22681597A 1997-08-22 1997-08-22 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP3627462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22681597A JP3627462B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22681597A JP3627462B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1162673A true JPH1162673A (ja) 1999-03-05
JP3627462B2 JP3627462B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=16851045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22681597A Expired - Fee Related JP3627462B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627462B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799554B2 (en) * 2002-06-27 2004-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling electronic throttle valve
WO2014174969A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799554B2 (en) * 2002-06-27 2004-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling electronic throttle valve
WO2014174969A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP6015853B2 (ja) * 2013-04-23 2016-10-26 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
RU2618146C1 (ru) * 2013-04-23 2017-05-02 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления двигателем внутреннего сгорания и способ управления
US9784190B2 (en) 2013-04-23 2017-10-10 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine control device and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3627462B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0831223B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine using air-amount-first fuel-amount-second control method
EP1705359B1 (en) Method of feedforward controlling a multi-cylinder internal combustion engine and relative feedforward fuel injection control system
US7287525B2 (en) Method of feedforward controlling a multi-cylinder internal combustion engine and associated feedforward fuel injection control system
JP2008138630A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4614104B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量検出装置
JPH0253615B2 (ja)
JP2004143994A (ja) 内燃機関の吸気量推定装置
JPS63143348A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH1182102A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3733669B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2991127B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0312217B2 (ja)
JP3627462B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH02112739A (ja) 内燃機関の吸入空気温度推定装置
JP2006046071A (ja) 車両の大気圧推定装置
JP3209056B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2011252785A (ja) 内燃機関の吸入空気量補正方法
JP3658931B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09324691A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0357861A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JP2567535B2 (ja) 内燃エンジンの作動状態制御装置
JP2004156449A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS63186940A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH05248908A (ja) 熱式吸入空気量検出装置
JPH04187842A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees