JPH1143738A - 熱間鍛造用低延性非調質鋼 - Google Patents

熱間鍛造用低延性非調質鋼

Info

Publication number
JPH1143738A
JPH1143738A JP9214140A JP21414097A JPH1143738A JP H1143738 A JPH1143738 A JP H1143738A JP 9214140 A JP9214140 A JP 9214140A JP 21414097 A JP21414097 A JP 21414097A JP H1143738 A JPH1143738 A JP H1143738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
steel
low
hot forging
machinability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9214140A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Iwama
直樹 岩間
Motohide Mori
元秀 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Aichi Steel Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9214140A priority Critical patent/JPH1143738A/ja
Publication of JPH1143738A publication Critical patent/JPH1143738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/62Low carbon steel, i.e. carbon content below 0.4 wt%
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • F16C9/045Connecting-rod bearings; Attachments thereof the bearing cap of the connecting rod being split by fracturing

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた強制破断分離性,低延性,高い疲労強
度,優れた被削性,という4つの特性を具備する熱間鍛
造用低延性非調質鋼を提供すること。 【解決手段】 重量%において,C:0.15〜0.5
0%,Si:0.01〜0.80%,Mn:0.20〜
1.50%,P:0.01〜0.10%,S:0.03
〜0.20%,Cr:0.02〜0.50%,Al:
0.06%以下,V:0.10〜0.50%,Ti:
0.01〜0.06%,Ca:0.0005〜0.00
60%を含有し,かつ,Bを0.0005〜0.010
0%を含有すると共に,sol−Bを0.0004〜
0.0100%含有し,残部はFe及び不可避不純物か
らなる。さらに,V,P,sol−Bは,0.23≦V
(%)+2P(%)+100sol−B(%)≦1.0
の関係にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,例えばコネクティングロッド,
大端部の強制破断分離コンロッド等の自動車エンジン部
品等に好適な,疲労強度と被削性に優れた熱間鍛造用低
延性非調質鋼に関する。
【0002】
【従来技術】鋼の熱間鍛造品を用いた部品としては,例
えば後述するコネクティングロッド1(図1)がある。
コネクティングロッド1は,キャップ2と組合わさっ
て,クランクシャフトのピン(図示略)と係合し,エン
ジンに組み込まれる部品である。従来,このコネクティ
ングロッド1とキャップ2とは,互いに別体としてそれ
ぞれ別個に製造されていた。
【0003】一方,近年における自動車部品の低コスト
化の要求はコネクティングロッド1等においても例外で
はなく,その製造工程の合理化が検討されてきた。その
結果,図1に示すごとく,コネクティングロッド1とキ
ャップ2とを一体的に一体部品10として熱間鍛造によ
り作製し,その後,図2に示すごとく,2つの部品に強
制的に破断分離するという合理的な新たな製造方法(新
製造方法)が考え出された。
【0004】この新製造方法に適用可能な材料として
は,強制的な破断分離を容易に行うことができる特性
(強制破断分離性)に優れていなければならない。か
つ,分離された破面同士を当接させることにより,元の
形状に復帰できることが必要とされる。そのため,破断
時にほとんど延性を示さず,破面全体が脆性破面となる
特性(低延性)にも優れていなければならない。
【0005】さらに上記材料としては,コネクティング
ロッド1及びキャップ2に本来求められる高い疲労強度
及び優れた被削性をも具備しなければならない。即ち,
上記新製造方法に適用するための材料としては,(1)
優れた強制破断分離性,(2)低延性,(3)高い疲労
強度,(4)優れた被削性,という4つの特性を具備す
る必要がある。
【0006】
【解決しようとする課題】ところが,従来の熱間鍛造用
鋼においては,上記新製造方法に対応するための上記4
つの要件を全て具備するものが存在しないのが現状であ
る。即ち,例えばコネクティングロッド用の従来鋼であ
るJIS規格のS55CS1においては,いわゆる衝撃
試験における衝撃値が高いため強制破断分離性に劣り,
疲労強度も低いため軽量化が困難である。
【0007】また,欧州においてコネクティングロッド
に用いられているC70S6BY鋼(欧州における鋼番
号)においては,強制破断分離性には優れるが,疲労強
度が低いため軽量化が困難である。さらにこの鋼は,硬
度が高いため,被削性が非常に悪いという問題もある。
また,その他の熱間鍛造用鋼においても,上記4つの要
件を全て満たすものはない。
【0008】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,優れた強制破断分離性,低延性,高い疲
労強度,優れた被削性,という4つの特性を具備する熱
間鍛造用低延性非調質鋼を提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題の解決手段】請求項1の発明は,重量%におい
て,C:0.15〜0.50%,Si:0.01〜0.
80%,Mn:0.20〜1.50%,P:0.01〜
0.10%,S:0.03〜0.20%,Cr:0.0
2〜0.50%,Al:0.06%以下,V:0.10
〜0.50%,Ti:0.01〜0.06%,Ca:
0.0005〜0.0060%を含有し,かつ,Bを
0.0005〜0.0100%を含有すると共に,so
l−Bを0.0004〜0.0100%含有し,残部は
Fe及び不可避不純物からなり,さらに,V,P,so
l−Bは,0.23≦V(%)+2P(%)+100s
ol−B(%)≦1.0の関係にあることを特徴とする
熱間鍛造用低延性非調質鋼にある。
【0010】本発明において最も注目すべきことは,B
を0.0005〜0.0100%を含有すると共に,そ
のうちsol−Bを0.0004〜0.0100%含有
し,さらに,V,P,sol−Bは,0.23≦V
(%)+2P(%)+100sol−B(%)≦1.0
の関係にあることである。即ち,重要な点は,sol−
Bを所定量確保すると共に,V,P,sol−Bの複合
添加量を上記特定の関係式に基づいて限定することであ
る。
【0011】以下に,上記化学組成等を上記のように限
定する理由について説明する。尚,%はすべて重量%を
意味する。 C:0.15〜0.50%, Cは鋼の硬度を高くする効果を発揮する元素であるが,
硬度が高すぎると被削性が低下するため0.50%以
下,好ましくは0.40%以下とする。一方,添加量が
少なすぎると製品に必要な強度,硬度が得られないた
め,0.15%以上,好ましくは0.20%以上とす
る。
【0012】Si:0.01〜0.80%, Siは鋼の脱酸を促進させるため0.01%以上,好ま
しくは0.10%以上添加する。一方,Siの過剰添加
は被削性を低下させてしまうため,その添加量は0.8
0%以下,好ましくは0.60%以下とする。
【0013】Mn:0.20〜1.50%, Mnは脱酸を促進させると共に,強度,硬度を向上させ
るため0.20%以上,好ましくは0.40%以上添加
する。一方,Mnの過剰添加によって硬度が高くなりす
ぎると被削性が低下するため,その添加量は1.50%
以下,好ましくは1.00%以下に添加量を抑える。
【0014】P:0.01〜0.10%, Pは鋼を脆化させる作用を有し,特に後述のV,sol
−Bとの複合添加によって強制破断分離を容易とするた
め0.01%以上添加する。一方,P量が過剰となると
圧延性,熱間鍛造性等が低下するため,その添加量は
0.10%以下,好ましくは0.08%以下とする。
【0015】S:0.03〜0.20%, Sは被削性を向上させる作用を発揮するため0.03%
以上,好ましくは0.04%以上添加する。一方,Sは
Pと同様に圧延性,熱間鍛造性を低下させるため,その
添加量は0.20%以下,好ましくは0.15%以下に
抑える。
【0016】Cr:0.02〜0.50%, Crは必要な強度,硬さを確保するため0.02%以
上,好ましくは0.10%以上添加する。一方,硬さが
高くなりすぎると被削性を低下させるため,Cr添加量
は0.50%以下,好ましくは0.30%以下に抑え
る。
【0017】Al:0.06%以下, Alは被削性,強制破断分離性を低下させるため本来添
加する必要はない。ただし,製造上不純物として含有さ
れるためこれを0.06%以下に抑える。
【0018】V:0.10〜0.50%, Vはsol−B及びPとの複合添加により,鋼の脆化を
促して強制破断分離性を向上させ,かつ,疲労強度向上
にも寄与する元素であるため,その効果を発揮させるべ
く0.10%以上,好ましくは0.15%以上添加す
る。一方,あまり添加量を増やしても発揮させる効果が
飽和し,却ってコスト上昇を招くため,その添加量は
0.50%以下,0.35%以下に抑える。
【0019】Ti:0.01〜0.06%, TiはNとの親和性が強く,Bを添加した際のsol−
B量増加を促進させる元素であるため,0.01%以上
添加する。一方,あまり添加量を増やしても発揮される
効果が飽和し,却ってコスト上昇を招くため,その添加
量は0.06%以下に抑える。
【0020】Ca:0.0005〜0.0060%, Caは被削性を確保するため0.0005%以上添加す
る。一方,過剰に添加しても発揮される効果が飽和する
と共にコスト上昇を招くため,その添加量は0.006
0%以下とする。
【0021】B:合計0.0005〜0.0100%, Bは鋼中において固溶状態となるsol−Bと,化合物
等として析出状態で存在するinsol−Bとに分かれ
る。このうちsol−Bの必要量を確保するためBは
0.0005%以上添加する。一方,あまり添加量を増
やしても発揮される効果が飽和し,却ってコスト上昇を
招くため,その添加量は0.0100%以下,好ましく
は0.0050%以下に抑える。
【0022】sol−B:0.0004〜0.0100
%, sol−Bは,P,Vとの複合添加により鋼を脆化さ
せ,強制破断分離性を向上させるため,0.0004%
以上添加する。一方,あまり添加量を増やしても発揮さ
れる効果が飽和し,却ってコスト上昇を招くため,その
添加量は0.0100%以下,好ましくは0.0050
%以下に抑える。
【0023】次に,V,P,sol−Bは,0.23≦
V(%)+2P(%)+100sol−B(%)≦1.
0の関係を満たすように添加する。これにより,特に強
制破断分離性を格段に向上させることができる。これ
は,これらの3つの元素の適度な複合添加によって,フ
ェライト・パーライト相の脆化を図ることができるため
であると考えられる。
【0024】上式の値が0.23未満の場合には,たと
えV,P,sol−Bの添加量が上述した個々の最適範
囲内であっても上記の強制破断分離性の向上効果があま
り得られない。一方,上式の値が1.0を超えても効果
が飽和すると共に,熱間加工性の低下を招くので1.0
以下に抑える。
【0025】次に,本発明の作用につき説明する。本発
明の熱間鍛造用低延性非調質鋼は,上記特定の成分範囲
及び,上記特定の関係式を満足する組成を有している。
そのため,疲労強度,被削性等の製品性能に求められる
特性を高く維持しつつ,優れた強制破断分離性,低延性
を得ることができる。したがって,本発明によれば,高
い疲労強度,優れた被削性,という4つの特性を具備す
る熱間鍛造用低延性非調質鋼を提供することができる。
【0026】次に,請求項2の発明のように,さらにP
b:0.05〜0.30%,Bi:0.01〜0.30
%のうちいずれか一方又は双方を含有していることが好
ましい。即ち,これらPb,Biはいずれも被削性をさ
らに向上させる効果を発揮するため,Pbは0.05%
以上,Biは0.01%以上添加することが好ましい。
一方,いずれも過剰に加えても効果が飽和しコスト上昇
を招くため,Pbは0.30%以下,Biは0.30%
以下とすることが好ましい。
【0027】次に,請求項3の発明のように,上記熱間
鍛造用低延性非調質鋼を強制破断分離させた際の破面の
面粗さRzは30〜1000μmであることが好まし
い。これにより,強制破断分離により分離された2つの
部品を上記破面をあわせて一体化させる際に,その位置
合わせを容易に行うことができる。
【0028】一方,上記破面の面粗さRzが30μm未
満の場合には,破面同士の合致性が悪くなるという問題
があり,また,1000μmを超える場合には欠け,チ
ッピング等,分離後の破面損傷が生じやすくなるという
問題がある。ここで,上記強制破断分離とは,例えばシ
ャルピー衝撃試験の手法に見られるように,例えば強い
衝撃を瞬間的に材料に与えることによって材料を破断,
分離させることをいう。
【0029】
【発明の実施の形態】
実施形態例1 本発明の実施形態例にかかる熱間鍛造用低延性非調質鋼
につき,比較鋼,従来鋼と比較しつつ説明する。本例に
おいては,表1,表2に示すごとく,本発明鋼としての
6種類の組成の鋼(E1〜E6)と,比較鋼としての1
0種類の組成の鋼(C7〜C16)と,従来鋼としての
3種類の組成の鋼(C17〜C19)をそれぞれ準備し
た。
【0030】上記本発明鋼は,いずれも上述した請求項
1の発明又は請求項2の発明に示した組成範囲及び関係
式を満たすものである。また,上記比較鋼(C7〜C1
2)について説明すると,それぞれ本発明の組成範囲に
対して,C7は高C,C8は高Mn,C9は低P,C1
0は低V,C11は低sol−B,C12は低S及び低
Caという特徴を有するものである。また,C9は,
0.23≦V(%)+2P(%)+100sol−B
(%)≦1.0の関係式についても満足していない。
【0031】また,比較鋼C13〜C16は,いずれも
各化学成分自体は本発明の範囲内であるが,上記関係式
を満足しないものである。即ち,C13,C14は上記
関係式の値が上限1.0を超えるものであり,C15,
C16は上記関係式の値が下限0.23を切るものであ
る。
【0032】また,従来鋼は,いずれも従来コネクティ
ングロッド用として用いられていた鋼である。その特徴
を説明すると,C17,C18はいずれも非常にCが高
い一方,V,Ti,Ca,sol−Bを含まないもので
ある。C19はTi,sol−Bを含まないものであ
る。また,これら従来鋼は,いずれも上記の関係式を満
たさない。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】次に,上記組成の各鋼について機械的性質
等を測定した。まず,強度を評価するため,次のように
試験片を作製し,それぞれ硬さ及び引張強さを測定し
た。試験片は,30kgVIM溶解炉にて溶解した鋼塊
を,直径40mmの丸棒に熱間鍛造し,さらにこれを1
200℃にて30分間加熱保持した後15mm厚みの板
状体に熱間鍛造し,空冷することにより作製した。そし
て,得られた試験片を用いて硬さ試験及び引張試験を実
施した。
【0036】次に,強制破断分離性に影響する延靱性を
評価するため,シャルピー衝撃試験を行った。試験片と
しては,上記の強度評価用のものからJIS4号Vノッ
チシャルピー衝撃試験片に加工したものを用いた。そし
て,常温においてシャルピー衝撃試験を行い,衝撃値,
脆性破面率,及び破面の面粗さを測定した。
【0037】次に,疲労特性を評価するため,疲れ限度
及び耐久比を測定した。試験片としては,上記の強度評
価用のものから平行部直径8mmの小野式回転曲げ疲労
試験片に加工したものを用いた。ここに,耐久比は疲れ
限度を引張強さにより割った値(疲れ限度/引張強さ)
である。
【0038】次に,被削性を評価するため,ドリル穿孔
試験を行った。試験片としては,上記の強度評価用のも
のをそのまま用いた。また,ドリル穿孔試験は,5mm
φのストレートシャンクドリル(材質:SKH9)を用
い,ドリル回転数1710rpm,切削油無し,荷重7
5kgの条件により,上記試験片を孔あけすることによ
り行った。そして,得られた各穿孔距離について,従来
鋼C17における穿孔距離を100として,それぞれの
穿孔距離をその正数比により求めた。上記各試験結果を
表3,表4に示す。
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】表3,表4より知られるごとく,まず従来
鋼C17においては衝撃値が高く,脆性破面率が低いこ
とから強制破断分離性に劣っていることが分かる。ま
た,疲労強度,ドリル被削性についてもさらなる向上が
求められる。またC18においては,強制破断分離性に
は優れるものの,疲労強度,被削性が劣る。C19につ
いては,疲労強度,被削性には優れるが,衝撃値が高
く,強制破断分離性に劣る。
【0042】これに対し,本発明鋼E1〜E6はいずれ
も,いずれの試験項目においても良好な結果が得られ
た。また,Pb又はBiの一方又は双方を添加したE
2,E3,E5の結果から,これらの元素の添加によ
り,被削性を低下させることなく強度の向上を図ること
ができることも分かる。
【0043】一方,比較鋼C7,C8は,いずれも強制
破断分離性は良好であるが,ドリル被削性を向上させる
ことができなかった。これは,ぞれぞれC量,Mn量の
過剰による硬さ及び引張強度の大幅な向上に起因してい
ると考えられる。また,比較鋼C9〜C11は,いずれ
もドリル被削性は良好であるが,衝撃値が高く,かつ脆
性破面率が低く,強制破断分離性に劣る結果となった。
これはそれぞれP,V又はsol−Bの個々の添加量が
低いことと上記関係式の値を満たしていないことによる
ものだと考えられる。
【0044】また,比較鋼C12は強制破断分離性は良
好であるが,ドリル被削性に非常に劣る結果となった。
これは,被削性を向上させるS,Ca添加量が少なかっ
たこと及び硬度,引張強さが高かったことに起因すると
考えられる。また,比較鋼C13,C14については,
試験片作製前の熱間鍛造時に割れを発生させたため,評
価ができなかった。これは,これらの鋼の上記関係式の
値が1.0を超えるために,熱間加工性の低下を招いた
ものと考えられる。
【0045】また,比較鋼C15,C16については,
P,V,sol−Bの単独での添加量が本発明の範囲内
であるにも関わらず良好な強制破断分離性を得ることが
できなった。この理由はこれらの鋼の上記関係式の値が
0.23未満であるためと考えられる。
【0046】また,本発明鋼E1〜E6は,いずれも破
面の面粗さが275〜329μmであった。そして,こ
れら本発明鋼E1〜E6は,いずれも破断分離された試
験片を破面を合わせて当接させることにより,密接し,
元の形状を忠実に再現することができた。
【0047】以上の結果から,本発明鋼E1〜E6は,
従来鋼に比べ,優れた強制破断分離性,低延性,高い疲
労強度,優れた被削性,という4つの特性を具備するも
のであることがわかった。したがって,上記のごとく組
成範囲を特定範囲に限定すると共に,V,P,sol−
Bについて,0.23≦V(%)+2P(%)+100
sol−B(%)≦1.0という関係式を満足させるこ
とによって,優れた強制破断分離性,低延性,高い疲労
強度,優れた被削性,という4つの特性を具備する熱間
鍛造用低延性非調質鋼を得ることができる。
【0048】実施形態例2 次に,図1,図2に示すごとく,本例においては,実施
形態例1における本発明鋼E1,E2を用い,コネクテ
ィングロッド1及びキャップ2を作製した。
【0049】即ち,図1に示すごとく,本発明鋼E1,
E2を通常の条件により熱間鍛造し,コネクティングロ
ッド1とキャップ2とが一体となった一体部品10を成
形した。また,一体部品の穴部14の内周面には,強制
破断分離する際の破面位置に溝状のノッチ15を設け
た。次いで,図2に示すごとく,一体部品10に強い衝
撃を与えることによってコネクティングロッド1とキャ
ップ2とを強制破断分離した。
【0050】その結果,いずれのコネクティングロッド
1及びキャップ2も,脆性破面率が100%であり,か
つ面粗さRzが200〜400μmの優れた破面18,
28を有するものとなった。そして,強制破断分離され
たコネクティングロッド1及びキャップ2は,破面1
8,28を当接させることによって,元の形状を忠実に
再現させることができた。
【0051】
【発明の効果】上述のごとく,本発明によれば,優れた
強制破断分離性,低延性,高い疲労強度,優れた被削
性,という4つの特性を具備する熱間鍛造用低延性非調
質鋼を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例2における,一体部品を示す説明
図。
【図2】実施形態例2における,コネクティングロッド
とキャップとを強制破断分離させた状態を示す説明図。
【符号の説明】
1...コネクティングロッド, 10...一体部品, 15...ノッチ, 18,28...破面, 2...キャップ,

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%において,C:0.15〜0.5
    0%,Si:0.01〜0.80%,Mn:0.20〜
    1.50%,P:0.01〜0.10%,S:0.03
    〜0.20%,Cr:0.02〜0.50%,Al:
    0.06%以下,V:0.10〜0.50%,Ti:
    0.01〜0.06%,Ca:0.0005〜0.00
    60%を含有し,かつ,Bを0.0005〜0.010
    0%を含有すると共に,sol−Bを0.0004〜
    0.0100%含有し,残部はFe及び不可避不純物か
    らなり,さらに,V,P,sol−Bは,0.23≦V
    (%)+2P(%)+100sol−B(%)≦1.0
    の関係にあることを特徴とする熱間鍛造用低延性非調質
    鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1において,さらにPb:0.0
    5〜0.30%,Bi:0.01〜0.30%のうちい
    ずれか一方又は双方を含有していることを特徴とする熱
    間鍛造用低延性非調質鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記熱間鍛造
    用低延性非調質鋼を強制破断分離させた際の破面の面粗
    さRzは30〜1000μmであることを特徴とする熱
    間鍛造用低延性非調質鋼。
JP9214140A 1997-07-23 1997-07-23 熱間鍛造用低延性非調質鋼 Pending JPH1143738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214140A JPH1143738A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 熱間鍛造用低延性非調質鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214140A JPH1143738A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 熱間鍛造用低延性非調質鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1143738A true JPH1143738A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16650898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9214140A Pending JPH1143738A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 熱間鍛造用低延性非調質鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1143738A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003000A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Yamaha Motor Co Ltd コンロッドおよびそれを備えた内燃機関ならびに自動車両
WO2007108365A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 破断分離性に優れた破断分離型コネクティングロッド用圧延材、破断分離性に優れた破断分離型コネクティングロッド用熱間鍛造部品、及び破断分離型コネクティングロッド
WO2012115201A1 (ja) 2011-02-25 2012-08-30 日本精工株式会社 分割軌道輪およびその製造方法
JP2013011341A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Nsk Ltd 分割軌道輪およびその製造方法
US9845519B2 (en) 2012-03-26 2017-12-19 Kobe Steel, Ltd. Boron-added high strength steel for bolt and high strength bolt having excellent delayed fracture resistance

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003000A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Yamaha Motor Co Ltd コンロッドおよびそれを備えた内燃機関ならびに自動車両
WO2007108365A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 破断分離性に優れた破断分離型コネクティングロッド用圧延材、破断分離性に優れた破断分離型コネクティングロッド用熱間鍛造部品、及び破断分離型コネクティングロッド
WO2012115201A1 (ja) 2011-02-25 2012-08-30 日本精工株式会社 分割軌道輪およびその製造方法
CN102782351A (zh) * 2011-02-25 2012-11-14 日本精工株式会社 剖分轴承套圈及其制造方法
US8956055B2 (en) 2011-02-25 2015-02-17 Nsk Ltd. Method for manufacturing split bearing ring
EP2679844A4 (en) * 2011-02-25 2017-07-05 NSK Ltd. Split bearing ring, and manufacturing method for same
JP2013011341A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Nsk Ltd 分割軌道輪およびその製造方法
US9845519B2 (en) 2012-03-26 2017-12-19 Kobe Steel, Ltd. Boron-added high strength steel for bolt and high strength bolt having excellent delayed fracture resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007119819A (ja) コンロッド用非調質鋼及びコンロッド
AU2007294317A1 (en) Steel, and processing method for the production of higher-strength fracture-splittable machine components
WO2018155604A1 (ja) 非調質棒鋼
JP2003147478A (ja) 非調質鋼
WO2012164710A1 (ja) 非調質コネクティングロッド用棒鋼
JP3893889B2 (ja) 破断による分離が容易な熱間鍛造用非調質鋼
JP3416869B2 (ja) 被削性に優れた低延性非調質鋼材
JPH09111412A (ja) 高強度・高降伏比・低延性非調質鋼
JP3355132B2 (ja) 破断分離性と耐久強さに優れた機械構造用鋼
JP4086734B2 (ja) 破断分離が容易なコンロッド用超高温熱間鍛造非調質部品及びその製造方法
JPH1143738A (ja) 熱間鍛造用低延性非調質鋼
JP4115737B2 (ja) 微細硫化物を利用した被削性と破断分割性に優れる機械構造用鋼
JP2009221590A (ja) 破断分離型コンロッド及びそれに用いる非調質鋼
JP3988661B2 (ja) 非調質鋼
JPH09176785A (ja) 高強度・低延性非調質鋼
KR20090049642A (ko) 고강도 비조질강 조성물과 이를 이용한 커넥팅로드제조방법
JP2739713B2 (ja) 高強度ボルト
JP3887271B2 (ja) 破断分離可能な高強度非調質鋼及びその中間製品
JPH09176786A (ja) 高強度・低延性非調質鋼
JP4255861B2 (ja) 非調質コネクティングロッド及びその製造方法
JP5354996B2 (ja) 破断分割性に優れたコネクティングロッド用熱間鍛造部品およびその製造方法
JP3456375B2 (ja) 高強度・低延性非調質鋼
JP4346404B2 (ja) 低温での破断分離用非調質鋼及びこの非調質鋼からなる勘合部材
JP3473500B2 (ja) 低延性非調質鋼
JPH093589A (ja) 高強度・低延性非調質鋼