JPH11354272A - 有機薄膜elパネル及びその製造方法 - Google Patents

有機薄膜elパネル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11354272A
JPH11354272A JP10159584A JP15958498A JPH11354272A JP H11354272 A JPH11354272 A JP H11354272A JP 10159584 A JP10159584 A JP 10159584A JP 15958498 A JP15958498 A JP 15958498A JP H11354272 A JPH11354272 A JP H11354272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
panel
organic thin
film
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10159584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900938B1 (ja
Inventor
Kazuhiro Mizutani
和弘 水谷
Hiroshi Suzuki
博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15696914&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11354272(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10159584A priority Critical patent/JP2900938B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900938B1 publication Critical patent/JP2900938B1/ja
Publication of JPH11354272A publication Critical patent/JPH11354272A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1795Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8721Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80522Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機薄膜EL素子の封止と陰極の接続を簡潔
に行なえ、かつ素子の劣化のない信頼性のある有機薄膜
ELパネル及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明の有機薄膜ELパネルは、少なく
とも一方が透明または半透明の対向する一対の電極間に
正孔輸送層、有機発光層を積層した基板からなる有機薄
膜ELパネルにおいて、この基板を封止する封止キャッ
プの内側に導電パターンが形成され、この導電パターン
と基板上の陰極端子とが電気的に接続されており、かつ
基板と封止キャップとが光硬化性絶縁樹脂により固定さ
れていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機薄膜ELパネル
及びその製造方法に関し、特に輝度ムラが抑制され、長
寿命の有機薄膜ELパネル及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有機薄膜EL素子(EL:Eiectr
oluminecence)を用いた有機薄膜ELパネルにおいて
は、画面内での輝度ムラの発生や、製品寿命が十分では
ないといった問題を有していた。図6は、従来のドット
マトリクスの有機薄膜ELパネルの一例を示す概略図で
ある。この有機薄膜ELパネル1は、透明支持基板2上
に透明電極3、正孔輸送層4及び発光層5からなる有機
積層膜を有し、透明電極3と直行する方向に陰極6が設
けられた基板を封止キャップ7により封止することで構
成されている。この有機薄膜ELパネル1においては、
陰極6の配線抵抗による電圧降下が大きい為、フレキシ
ブルプリント基板10の接続部近傍のEL素子と、フレ
キシブルプリント基板10の接続部から離れた位置にあ
るEL素子とでは、素子にかかる電圧にズレが生じ、輝
度ムラが起きてしまう恐れがあった。また、この輝度ム
ラは表示画面が大きくなるほど生じやすくなる。
【0003】この対策のために、配線抵抗の小さな配線
で配線抵抗の大きなパターンの両端を接続する技術が提
案されている(特開昭62−237484号公報)。ま
た、特開平9−219288号公報では、図7に示すよ
うに、スルーホールを介して一方の面の導電パターンと
他方の面の導電パターンとが互いに電気的に接続された
両面基板16とガラス基板12とを外周部にて接合して
封止すると共に、一方の面の導電パターンを陽極及び陰
極に接続する方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この手
法では、ガラス基板12と両面基板16とを外周部で接
続する際、あるいは陰極6の端子と導電パターン13を
接続する際に、クリーム半田や半田ボールを用いて、恒
温槽で溶融させて接続しているため、熱の影響により有
機材料が結晶化してしまい、寿命や特性を悪化させてし
まう恐れがあった。また二重に接続するために、接続が
複雑になり工数がかかるという問題があった。上記の点
に鑑み、本発明は、有機薄膜EL素子の封止と陰極の接
続を簡潔に行うことができ、かつ素子の劣化のない信頼
性の高い有機薄膜ELパネル及びその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る有機薄膜E
Lパネルは、少なくとも一方が透明または半透明の対向
する一対の電極間に正孔輸送層、有機発光層を積層した
基板からなる有機薄膜ELパネルにおいて、この基板を
封止する封止キャップの内側に導電パターンが形成さ
れ、この導電パターンと基板上の陰極端子とが互いの両
端に電気的に接続されており、かつ基板と封止キャップ
とが光硬化性絶縁樹脂により固定されていることを特徴
とする。このような有機薄膜ELパネルは、基板を封止
する封止キャップの内側に導電パターンを形成し、その
パターンと基板上の陰極端子の互いの両端を電気的に接
続し、かつ光硬化性絶縁樹脂により封止を行うことで製
造することができる。
【0006】また、本発明に係る有機薄膜ELパネル
は、少なくとも一方が透明または半透明の対向する一対
の電極間に正孔注入層、正孔輸送層、有機発光層を積層
した基板からなる有機薄膜ELパネルにおいて、この基
板を封止する封止キャップの内側に導電パターンが形成
され、この導電パターンと基板上の陰極端子とが互いの
両端に電気的に接続されており、かつ基板と封止キャッ
プとが光硬化性絶縁樹脂により固定されていることを特
徴とする。このような有機薄膜ELパネルは、基板を封
止する封止キャップの内側に導電パターンを形成し、そ
のパターンと基板上の陰極端子の互いの両端を電気的に
接続し、かつ光硬化性絶縁樹脂により封止を行うことで
製造することができる。
【0007】さらに、本発明に係る有機薄膜ELパネル
は、少なくとも一方が透明または半透明の対向する一対
の電極間に正孔輸送層、有機発光層、電子輸送層を積層
した基板からなる有機薄膜ELパネルにおいて、この基
板を封止する封止キャップの内側に導電パターンが形成
され、この導電パターンと基板上の陰極端子とが互いの
両端に電気的に接続されており、かつ基板と封止キャッ
プとが光硬化性絶縁樹脂により固定されていることを特
徴とする。このような有機薄膜ELパネルは、基板を封
止する封止キャップの内側に導電パターンを形成し、そ
のパターンと基板上の陰極端子の互いの両端を電気的に
接続し、かつ光硬化性絶縁樹脂により封止を行うことで
製造することができる。
【0008】上記のような有機薄膜ELパネルにおいて
は、パネル表示の輝度ムラを抑制することができる。従
来のように、陰極電極への電力の供給がEL素子の一方
の辺側だけから行われた場合、陰極の配線抵抗が高い為
に電圧降下がおき、EL素子の位置により発光輝度が異
なる恐れがあるが、配線抵抗の小さい導電パターンを基
板の両端で接続することで、駆動回路側からみたEL素
子の陰極の配線抵抗を下げることができる。また、この
ような有機薄膜ELパネルにおいては、EL素子の劣化
を抑えることができる。従来技術では封止や接続におい
て半田を用いているため、恒温槽などにより半田を溶融
させる際、EL素子にまで熱がかかり有機材料を劣化さ
せる恐れがあるが、上記有機薄膜ELパネルにおいて
は、封止や接続に光硬化性樹脂を用いているためEL素
子への熱の影響を避けることができる。さらに、このよ
うな有機薄膜ELパネルにおいては、封止と接続を一度
に行えることにより作業工数が簡潔になり、接続箇所を
減少させることができる。また配線が不活性ガス中にあ
り信頼性を向上させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明について
詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態例のみに
限定されるものではない。図1(a)は本実施の形態の
有機薄膜ELパネルを示す断面図であり、図1(b)は
その分解斜視図である。図1に示すように、透明支持基
板21上には陽極として透明電極22が形成され、その
上に正孔輸送層23、発光層24が真空蒸着法により形
成されている。発光層24の上には、陰極25として仕
事関数の小さい金属が成膜されており、これにより有機
薄膜ELパネルの基板が構成されている。封止キャップ
26の内側には、低抵抗の導電パターン27が、陰極2
5と同じピッチでパターニングされている。この封止キ
ャップ26の周縁部と透明支持基板21とは金属粒子2
9を分散した光硬化性絶縁樹脂28により接続されてい
る。
【0010】次に、図1に示す本実施の形態の有機薄膜
ELパネルの製造方法について記す。ガラス等の透明支
持基板21に、陽極としてスパッタ法によりITO等の
透明電極22を形成する。その上に正孔輸送層23を真
空蒸着法により形成し、さらにその上に発光層24を真
空蒸着法により形成し有機積層膜とする。次に、マグネ
シウム:銀やリチウム:アルミニウム等の仕事関数の小
さい金属、またはそれらの合金を原料に、抵抗加熱法ま
たは電子ビーム加熱法を用いて陰極25を有機膜上に成
膜し、有機薄膜ELパネルの基板を作成する。
【0011】ガラス基板等からなる封止キャップ26の
内側に、導電パターン27を透明支持基板21上の陰極
25と同ピッチになるように蒸着する。不活性ガス雰囲
気中で、陰極25の端子と導電パターン27の位置を合
わせて仮固定し、この状態のまま紫外線を照射して樹脂
28を硬化させることで、有機薄膜ELパネル21を得
る。
【0012】この封止キャップ26により陰極駆動回路
側から見ると、封止キャップ26の内側に配線された導
電パターン27により、フレキシブルプリント基板30
が陰極25の両端2箇所に接続されている事になり、E
L素子の実効的な陰極ライン抵抗が小さくなり、配線抵
抗によるEL素子の輝度ムラを抑制することができる。
また配線がキャップ26内の不活性ガス中にあるため、
信頼性が向上する。また封止に半田づけを用いていない
ため、EL素子が高温にさらされることがなく素子の劣
化を防ぐことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもので
はない。 (実施例1)本発明の第1の実施例を図2ないし図4に
示す。図2に示すように、厚さ1.1mmの透明支持基
板31に、陽極としてスパッタ法によりITO膜を10
0nm形成し、フォトリソグラフィーとウエットエッチ
ングにより透明電極32を形成した。シート抵抗は15
Ω/□、配線ピッチは0.3mmであった。次に、この
透明支持基板31を真空蒸着装置の基板ホルダーに固定
し、真空蒸着装置内の抵抗加熱ボートに正孔輸送層とし
て、N,N’−ジフェニル−N,N’ビス(α−ナフチ
ル)−1,1−ビフェニル−4,4’−ジアミン(以
下、α−NPDと略記する)を入れ、別の抵抗加熱ボー
トに発光層として、トリス(8−キノリライト)アルミ
ニウム錯体(以下、Alq3と略記する)を入れ、真空
ポンプで真空蒸着装置内を1×10-5Torr以下に排
気した。
【0014】しかる後、有機EL層を蒸着する範囲を四
角形にくり抜いた金属製のマスクを、透明支持基板31
の表面に固定するように設置した。そして、透明支持基
板31と上記マスクの下方に設置されているα−NPD
の抵抗加熱ボートに電流を流して加熱した。そしてα−
NPD層33が膜厚50nm程度になるように蒸着し
た。その後、Alq3層34を膜厚50nmまで蒸着し
た。このようにして有機EL層を形成し、図2に示す基
板を得た。なお、α−NPD層33は正孔を輸送する層
として機能し、Alq3層34は電子を輸送する層及び
発光層として機能する。ここで、α−NPD及びAlq
3の蒸着膜の厚さがより均一になるようにするには、蒸
着中に透明支持基板31を蒸着ソース源に対して水平な
面内で回転させる方法を挙げることができる。
【0015】次に、SUS430製のシャドウマスクを
あらかじめ真空蒸着装置内に配置しておき、シャドウマ
スクの上に有機EL層を形成した透明支持基板31を設
置した。シャドウマスクにはストライプ状遮蔽部が形成
されスリット部が設けられている。そして透明支持基板
31上のアノードラインに直交する方向にストライプ状
遮蔽部が形成されている。次に、真空蒸着装置内の抵抗
加熱ボートにマグネシウムを入れ、また別の抵抗加熱ボ
ートに銀を入れて、マグネシウムと銀の比率が10:1
となる蒸着速度で一緒に蒸着した。次に透明支持基板3
1をシャドウマスクから引き離すことによりマグネシウ
ムと銀の合金からなるストライプ状の陰極35を有機E
L層の上に形成した。
【0016】次に、封止用のガラスキャップ36の内側
に陰極35と同じピッチで導体をパターニングする。シ
ャドウマスク43にはストライプ状遮蔽部が形成され、
スリット部が設けられており、またガラスキャップ36
の形状に合わされている。図3に示すように、シャドウ
マスク43のストライプ状遮蔽部がガラスキャップ36
上にしっかり固定されるように磁石44で引きつける。
そのためシャドウマスク43は磁性材料であることが望
ましい。次に抵抗加熱ボートに銅を入れ電流を流して加
熱し、銅を10μmの厚さに蒸着した。また導電パター
ンは、蒸着法以外にもイオンプレーティング法やスパッ
タ法などにより形成される。ガラスキャップ36をシャ
ドウマスク43から引き離すことにより陰極35と同ピ
ッチのストライプ状の導電パターン37をガラスキャッ
プ36内に形成した。
【0017】次に、ガラスキャップ36の電極接続部
に、5μm程度の粒径の金属粒子39を分散させた光硬
化性絶縁樹脂38をディスペンサーで均一に塗布した。
光硬化性絶縁樹脂38は変性アクリレート系のものを用
いた。また金属粒子39の代わりにプラスチックビーズ
に金属メッキしたものを用いてもよい。そして窒素ガス
のような不活性ガス雰囲気中で透明支持基板31とガラ
スキャップ36の電極パターンを位置合わせし、30k
g/cm2程度で加圧した。加圧したまま、透明支持基
板31の電極の反対面から紫外光を照射し、光硬化性絶
縁樹脂38を硬化させた。図4のように陰極35と導電
パターン37は金属粒子39により導通され、隙間部分
は光硬化性絶縁樹脂38により絶縁された状態で、ガラ
スキャップ36により透明支持基板31は封止される。
硬化後、透明支持基板31の電極とガラスキャップ36
の電極は機械的に保持され電気的導通を得る。このよう
にして得られた上記パネルの片側にフレキシブルプリン
ト基板40を接続し、駆動させたところ、表示面すべて
において均一な輝度の発光を有するパネルが得られた。
【0018】(実施例2)本発明の第2の実施例を図5
に示す。厚さ1.1mmの透明支持基板51に陽極とし
てスパッタ法によりITO膜を100nm形成し、フォ
トリソグラフィーとウエットエッチングにより透明電極
52を形成した。シート抵抗は15Ω/□、配線ピッチ
は0.3mmであった。次に、この透明支持基板51を
真空蒸着装置の基板ホルダーに固定し、真空蒸着装置内
の抵抗加熱ボートに正孔輸送層としてα−NPDを入
れ、別の抵抗加熱ボートに発光層としてAlq3を入
れ、真空ポンプで真空蒸着装置内を1×10-5Torr
以下に排気した。
【0019】しかる後、有機EL層を蒸着する範囲を四
角形にくり抜いた金属製のマスクを、透明支持基板51
の表面に固定するように設置した。そして透明支持基板
51と上記マスクの下方に設置されているα−NPDの
抵抗加熱ボートに電流を流して加熱し、α−NPD層5
3が膜厚50nm程度になるように蒸着した。その後、
Alq3層54を膜厚50nmまで蒸着する。次に、S
US430製のシャドウマスクをあらかじめ真空蒸着装
置内に配置しておき、シャドウマスクの上に有機EL層
を形成した透明支持基板51を設置した。シャドウマス
クにはストライプ状遮蔽部が形成されスリット部が設け
られている。そして透明支持基板51上のアノードライ
ンに直交する方向にストライプ状遮蔽部が形成されてい
る。次に、真空蒸着装置内の抵抗加熱ボートにマグネシ
ウムを入れ、別の抵抗加熱ボートに銀を入れてマグネシ
ウムと銀の比率を10:1となる蒸着速度で一緒に蒸着
した。次に透明支持基板をシャドウマスクから引き離す
ことによりマグネシウムと銀の合金からなるストライプ
状の陰極55を有機EL層の上に形成した。
【0020】次に、SUS430製の金属キャップ56
の内面全体にSiOなどにより絶縁層61を成膜してお
く。そのSiO層61の上に陰極55と同じピッチで導
体をパターニングする。シャドウマスクには、陰極55
と同じピッチのストライプ状遮蔽部が形成されたスリッ
ト部が設けられており、またガラスキャップ56の形状
に合わされている。そして導電パターン57として、銅
を10μmの厚さに蒸着した。ガラスキャップ56をシ
ャドウマスクから引き離すことにより陰極55と同ピッ
チのストライプ状の導電パターン57をキャップ内に形
成した。
【0021】次に、ガラスキャップ56の電極接続部
に、5μm程度の金属粒子59を分散させた光硬化性絶
縁樹脂58をディスペンサーで均一に塗布した。光硬化
性絶縁樹脂58は変性アクリレート系のものを用いた。
また金属粒子59の代わりにプラスチックビーズに金属
メッキしたものを用いてもよい。そして窒素ガスのよう
な不活性ガス雰囲気中で透明支持基板51とガラスキャ
ップ56の電極パターンを位置合わせし、30kg/c
2程度で加圧する。加圧したまま、パネル電極の反対
面から紫外光を照射し光硬化性絶縁樹脂58を硬化させ
る。
【0022】図5のように、導電パターン57が金属粒
子59により陰極55と導通し、隙間は光硬化性絶縁樹
脂58により絶縁された状態で、透明支持基板51はガ
ラスキャップ56により封止される。樹脂58の硬化
後、透明支持基板51上の電極とガラスキャップ56の
電極は機械的に保持され、電気的導通を得る。このよう
にして得られた上記パネルの片側にフレキシブルプリン
ト基板60を接続し、駆動させたところ、表示面すべて
において均一な輝度の発光を有するパネルが得られた。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明した通り、本発明の有機
薄膜ELパネルにおいては、パネル表示の輝度ムラを抑
制することができる。配線抵抗の小さい導電パターンを
基板の両端に接続することで、駆動回路側からみたEL
素子の陰極の配線抵抗を下げることができる。また、本
発明の有機薄膜ELパネルにおいては、封止や接続に光
硬化性樹脂を用いているためEL素子への熱の影響がな
く、EL素子の劣化を抑えることができる。さらに、本
発明の有機薄膜ELパネルにおいては、封止と接続を一
度に行えることにより作業工数が簡潔になり、接続箇所
を減少させることができる。また配線が不活性ガス中に
あり信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(a)は本実施の形態の有機薄膜ELパ
ネルを示す断面図であり、図1(b)はその分解斜視図
である。
【図2】 第1の実施例の基板を示す断面図である。
【図3】 第1の実施例のガラスキャップを示す断面図
である。
【図4】 第1の実施例の有機薄膜ELパネルを示す断
面図である。
【図5】 第2の実施例の有機薄膜ELパネルを示す断
面図である。
【図6】 従来のドットマトリクスの有機薄膜ELパネ
ルの一例を示す概略図である。
【図7】 特開平9−219288号公報を説明する概
略図である。
【符号の説明】
21 透明支持基板 22 透明電極 23 正孔輸送層 24 発光層 25 陰極 26 封止キャップ 27 導電パターン 28 光硬化性絶縁樹脂 29 金属粒子 30 フレキシブルプリント基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が透明または半透明の対
    向する一対の電極間に正孔輸送層、有機発光層を積層し
    た基板からなる有機薄膜ELパネルにおいて、 前記基板を封止する封止キャップの内側に導電パターン
    が形成され、該導電パターンと基板上の陰極端子とが互
    いの両端に電気的に接続されており、かつ前記基板と前
    記封止キャップとが光硬化性絶縁樹脂により固定されて
    いることを特徴とする有機薄膜ELパネル。
  2. 【請求項2】 少なくとも一方が透明または半透明の対
    向する一対の電極間に正孔輸送層、有機発光層を積層し
    た基板からなる有機薄膜ELパネルにおいて、 前記基板を封止する封止キャップの内側に導電パターン
    を形成し、該パターンと前記基板上の陰極端子の互いの
    両端を電気的に接続し、かつ光硬化性絶縁樹脂により封
    止を行うことを特徴とする有機薄膜ELパネルの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 少なくとも一方が透明または半透明の対
    向する一対の電極間に正孔注入層、正孔輸送層、有機発
    光層を積層した基板からなる有機薄膜ELパネルにおい
    て、 前記基板を封止する封止キャップの内側に導電パターン
    が形成され、該導電パターンと基板上の陰極端子とが互
    いの両端に電気的に接続されており、かつ前記基板と前
    記封止キャップとが光硬化性絶縁樹脂により固定されて
    いることを特徴とする有機薄膜ELパネル。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方が透明または半透明の対
    向する一対の電極間に正孔注入層、正孔輸送層、有機発
    光層を積層した基板からなる有機薄膜ELパネルにおい
    て、 前記基板を封止する封止キャップの内側に導電パターン
    を形成し、該パターンと前記基板上の陰極端子の互いの
    両端を電気的に接続し、かつ光硬化性絶縁樹脂により封
    止を行うことを特徴とする有機薄膜ELパネルの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 少なくとも一方が透明または半透明の対
    向する一対の電極間に正孔輸送層、有機発光層、電子輸
    送層を積層した基板からなる有機薄膜ELパネルにおい
    て、 前記基板を封止する封止キャップの内側に導電パターン
    が形成され、該導電パターンと基板上の陰極端子とが互
    いの両端に電気的に接続されており、かつ前記基板と前
    記封止キャップとが光硬化性絶縁樹脂により固定されて
    いることを特徴とする有機薄膜ELパネル。
  6. 【請求項6】 少なくとも一方が透明または半透明の対
    向する一対の電極間に正孔輸送層、有機発光層、電子輸
    送層を積層した基板からなる有機薄膜ELパネルにおい
    て、 前記基板を封止する封止キャップの内側に導電パターン
    を形成し、該パターンと前記基板上の陰極端子の互いの
    両端を電気的に接続し、かつ光硬化性絶縁樹脂により封
    止を行うことを特徴とする有機薄膜ELパネルの製造方
    法。
JP10159584A 1998-06-08 1998-06-08 有機薄膜elパネル及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2900938B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159584A JP2900938B1 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 有機薄膜elパネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159584A JP2900938B1 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 有機薄膜elパネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2900938B1 JP2900938B1 (ja) 1999-06-02
JPH11354272A true JPH11354272A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15696914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10159584A Expired - Lifetime JP2900938B1 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 有機薄膜elパネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900938B1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169483A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp ディスプレイ装置、電子機器およびディスプレイ装置の製造方法
US6611098B2 (en) * 2000-02-04 2003-08-26 Nec Corporation Hermetic encapsulation package and method of fabrication thereof
JP2004006278A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
KR100423474B1 (ko) * 2000-08-11 2004-03-18 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 평면 패널 디스플레이 모듈과 그 제조 방법
US6717052B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-06 Delta Optoelectronics, Inc. Housing structure with multiple sealing layers
US6850006B2 (en) 2001-10-26 2005-02-01 Samsung Nec Mobile Display Co., Ltd Organic electroluminescent device and method of manufacturing the same
JP2005173579A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
KR100759758B1 (ko) 2006-04-11 2007-09-20 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제조방법
JP2007335099A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujikura Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2008047340A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008062645A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Panneau électroluminescent organique et élément de scellement
CN100459216C (zh) * 2007-03-21 2009-02-04 吉林大学 一种具有多发光层的有机电致白光器件
JP2009169376A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置
US7629018B2 (en) 2002-03-26 2009-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2011100742A (ja) * 2003-11-21 2011-05-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2011165489A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Lumiotec Kk 有機el照明装置
JP2015002125A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 独立行政法人産業技術総合研究所 フレキシブル有機el表示装置及びその製造方法
JP2015153581A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 パイオニア株式会社 発光素子
US9165996B2 (en) 2012-10-19 2015-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and manufacturing method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104867960B (zh) * 2015-04-21 2019-06-04 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其封装方法、显示装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611098B2 (en) * 2000-02-04 2003-08-26 Nec Corporation Hermetic encapsulation package and method of fabrication thereof
KR100423474B1 (ko) * 2000-08-11 2004-03-18 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 평면 패널 디스플레이 모듈과 그 제조 방법
JP2002169483A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp ディスプレイ装置、電子機器およびディスプレイ装置の製造方法
GB2382223B (en) * 2001-10-26 2006-06-07 Samsung Nec Mobile Display Co Organic electroluminescent device and method of manufacturing the same
US6850006B2 (en) 2001-10-26 2005-02-01 Samsung Nec Mobile Display Co., Ltd Organic electroluminescent device and method of manufacturing the same
GB2420446A (en) * 2001-10-26 2006-05-24 Samsung Nec Mobile Display Co Sealing of organic electroluminescent device
GB2420446B (en) * 2001-10-26 2006-08-02 Samsung Sdi Co Ltd Organic electroluminescent device and method of manufacturing the same
US6717052B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-06 Delta Optoelectronics, Inc. Housing structure with multiple sealing layers
US7629018B2 (en) 2002-03-26 2009-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2004006278A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2005173579A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
KR101176026B1 (ko) * 2003-11-21 2012-08-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치
JP2012053475A (ja) * 2003-11-21 2012-03-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2011100742A (ja) * 2003-11-21 2011-05-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
KR100759758B1 (ko) 2006-04-11 2007-09-20 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제조방법
JP2007335099A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujikura Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2008047340A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008062645A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Panneau électroluminescent organique et élément de scellement
JP5298856B2 (ja) * 2006-11-21 2013-09-25 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンスパネル
CN100459216C (zh) * 2007-03-21 2009-02-04 吉林大学 一种具有多发光层的有机电致白光器件
JP2009169376A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置
US8098007B2 (en) 2008-01-18 2012-01-17 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
JP2011165489A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Lumiotec Kk 有機el照明装置
US9165996B2 (en) 2012-10-19 2015-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and manufacturing method thereof
JP2015002125A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 独立行政法人産業技術総合研究所 フレキシブル有機el表示装置及びその製造方法
JP2015153581A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 パイオニア株式会社 発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900938B1 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900938B1 (ja) 有機薄膜elパネル及びその製造方法
US6429585B1 (en) Organic thin film EL panel and method of manufacturing the same
US7825583B2 (en) Organic electroluminescence display and method for manufacturing the same
JP3641963B2 (ja) 有機el素子とその製造方法
KR100501571B1 (ko) 디스플레이용 유기 광-방출 소자 및 그 제조방법
KR101001549B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JPH1187052A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000150147A (ja) 有機電界発光素子の製造方法
JPH09306668A (ja) El素子とその製造方法
JP2001035654A (ja) 表示パネル及びその製造方法
JP2000357585A (ja) 有機el素子
JP3904950B2 (ja) 発光表示装置、有機el表示装置及びその製造方法
JP2001052857A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2000123971A (ja) 有機elの製造方法
JP3576857B2 (ja) 有機薄膜el素子とその製造方法
JPH11307268A (ja) 有機薄膜発光素子およびその製造方法
JPH10208875A (ja) 有機el素子とその製造方法
JPH11219782A (ja) El素子とその製造方法
JPH11312581A (ja) El素子とその製造方法
JP2000148090A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2000243579A (ja) 有機el素子とその製造方法
JPH10149879A (ja) 有機el素子の基板構造とその形成方法
JP2001217073A (ja) 有機電界発光装置
KR100488428B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100661161B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990216

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term