JPH11340007A - 負特性サーミスタおよび電子複写機 - Google Patents

負特性サーミスタおよび電子複写機

Info

Publication number
JPH11340007A
JPH11340007A JP10141418A JP14141898A JPH11340007A JP H11340007 A JPH11340007 A JP H11340007A JP 10141418 A JP10141418 A JP 10141418A JP 14141898 A JP14141898 A JP 14141898A JP H11340007 A JPH11340007 A JP H11340007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic thermistor
negative characteristic
negative
temperature coefficient
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10141418A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Mihara
賢二良 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10141418A priority Critical patent/JPH11340007A/ja
Priority to TW088106820A priority patent/TW412757B/zh
Priority to US09/304,705 priority patent/US6242998B1/en
Priority to CN99107368A priority patent/CN1126120C/zh
Priority to KR1019990018463A priority patent/KR100312734B1/ko
Publication of JPH11340007A publication Critical patent/JPH11340007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1413Terminals or electrodes formed on resistive elements having negative temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/01Mounting; Supporting
    • H01C1/014Mounting; Supporting the resistor being suspended between and being supported by two supporting sections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/02Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure
    • H01C1/022Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure the housing or enclosure being openable or separable from the resistive element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負特性サーミスタ素子のサイズを大きくする
ことなく突入電流抑制効果を向上させたケースタイプの
負特性サーミスタを提供する。 【解決手段】 板状の負特性サーミスタ素子の対向する
一対の両側面に形成された電極に給電端子が導通され、
さらに前記負特性サーミスタ素子と前記給電端子がケー
スに収納され、前記負特性サーミスタ素子の少なくとも
一主面と前記ケース内壁とが面接触していることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、突入電流抑制用
の負特性サーミスタおよびこの負特性サーミスタを用い
た電子複写機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】負特性サーミスタは、常温での抵抗値に
比較して、温度の上昇とともに抵抗値が小さくなるとい
う機能がある。この機能を利用して、負特性サーミスタ
はセット機器の電源回路に組み込まれ、セット機器の電
源スイッチを入れた瞬間に電源回路に流れる突入電流を
抑制する回路素子として用いられる。
【0003】図6は、突入電流抑制用ケースタイプの負
特性サーミスタ1の一般的な構造を示す。負特性サーミ
スタ1は円板状の負特性サーミスタ素子2の対向する主
面に形成された電極3、4に給電端子5、6が導通さ
れ、さらに、負特性サーミスタ素子2と給電端子5、6
は、耐熱性の樹脂ケース7に収納されている。負特性サ
ーミスタ素子2は、樹脂ケース7の内部空間で、給電端
子5、6の一端側で挟持されており、給電端子5、6の
他端は、樹脂ケース7を貫通して外部に導出されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の負特性サーミス
タ1の突入電流抑制効果を向上させるには、負特性サー
ミスタ素子2の体積を大きくして負特性サーミスタ素子
2の熱容量を大きくすることによって、負特性サーミス
タ素子2の自己発熱温度の上昇を遅くし、抵抗値低下を
抑制する方法があった。
【0005】しかしながら、負特性サーミスタ素子2の
コストが製品コストに占める割合が大きいため、負特性
サーミスタ素子2の体積すなわちサイズを大きくするこ
とは負特性サーミスタ1のコストが上昇するという問題
があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この第1の発明の負特性
サーミスタは、板状の負特性サーミスタ素子の対向する
一対の両側面に形成された電極に給電端子が導通され、
さらに前記負特性サーミスタ素子と前記給電端子がケー
スに収納され、前記負特性サーミスタ素子の少なくとも
一方の主面と前記ケース内壁とが面接触していることを
特徴とする。
【0007】この第2の発明の負特性サーミスタは、板
状の負特性サーミスタ素子が角板形状であることを特徴
とする。
【0008】この第3の発明の負特性サーミスタは、板
状の負特性サーミスタ素子が四角板であることを特徴と
する。この第4の発明の負特性サーミスタは、前記負特
性サーミスタ素子が、希土類遷移元素酸化物からなるこ
とを特徴とする。
【0009】この第5の発明の負特性サーミスタは、前
記希土類遷移元素酸化物が、LaCo系希土類遷移元素
酸化物であることを特徴とする。
【0010】この第6の発明の負特性サーミスタは、前
記給電端子が、Cu金属系材料からなることを特徴とす
る。
【0011】この第7の発明の負特性サーミスタは、前
記Cu金属系材料が、Cu−Ti系合金材料であること
を特徴とする。
【0012】この第8の発明の負特性サーミスタは、前
記ケースが、セラミックからなるものであることを特徴
とする。
【0013】この第9の発明の電子複写機は、電源とカ
ーボン定着用ヒータの熱源との間に、上記発明の負特性
サーミスタが直列接続されていることを特徴とする。
【0014】これらにより、負特性サーミスタの突入電
流抑制効果を向上させることができる。さらには、定格
電流値を大きくすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
【0016】
【実施例1】以下、この発明の1つの実施の形態につい
て、図1に示す、負特性サーミスタ11を実施例に用い
て説明する。図1は負特性サーミスタ11の分解斜視図
であり、負特性サーミスタ11は、概略的に、角板形状
の負特性サーミスタ素子12と、一対の給電端子15、
16と、ケース17とから構成される。
【0017】負特性サーミスタ素子12は、LaCo系
希土類遷移元素酸化物を主成分とする、B定数(B(2
5/50))が4000Kになるセラミック原料を用い
て角板状の成形体を形成し、それを焼成して得られたセ
ラミック素体の対向する一対の両側面に、Agペースト
を塗布、焼付けて電極13、14を形成したものであ
る。この負特性サーミスタ素子12は、縦20mm、横
15mm、厚み5mmの角板状で、室温抵抗値は20Ω
であった。
【0018】給電端子15、16は、弾性体であるCu
−Ti系合金からなり、接触部15a、16aを有して
いる。
【0019】ケース17は、アルミナからなり、主面が
開口した凹部形状のケース本体17aと、開口を覆う蓋
17bとからなる。ケース本体17aの側壁17cには
給電端子15、16を導出するための切り込み17d、
17dが形成されている。
【0020】上述した負特性サーミスタ素子12の電極
13、14が形成された両側面を、接触部15a、16
aが接触するように給電端子15、16で挟持した状態
で、給電端子15、16の一端をケース本体17aの側
壁17cの切り込み17d、17dに挿入するととも
に、負特性サーミスタ素子12をケース本体17aに収
納する。次に、ケース本体17aに蓋17bを嵌め、高
温耐熱性のシリコン樹脂(図示せず)などでシーリング
したものが負特性サーミスタ11である。
【0021】この際、ケース本体17aの凹部の深さ
は、負特性サーミスタ素子12の厚みとほぼ同一にされ
ているため、負特性サーミスタ素子2の一主面はケース
本体17aの底壁に面接触され、負特性サーミスタ素子
2の他主面は蓋17bのケース17の内側面に面接触さ
れる。次に、比較例1、2として、図6に示した従来例
の負特性サーミスタ1を2種類準備した。比較例1の負
特性サーミスタは、Mn、Niなど遷移元素酸化物の2
〜4成分系からなる、B定数(B(25/50))が3
000Kになるセラミック原料を用いて、実施例の負特
性サーミスタ素子12とほぼ同じ体積となる直径20m
m、厚み5mmの円板状に焼成した後、両主面にAgペ
ーストからなる電極3、4を焼付けし、室温抵抗値が2
0Ωの負特性サーミスタ素子2を作製し、その負特性サ
ーミスタ素子2の両主面を給電端子5、6で挟持して、
PPSからなる樹脂ケースに収納したものである。
【0022】比較例2の負特性サーミスタは、比較例1
と同様の原料を用いたが、そのMnNi系遷移元素酸化
物の組成比または添加物を変えて、室温抵抗値が6Ωの
負特性サーミスタ素子を用い、その他については比較例
1と同一のものを用いた。つまり、比較例1と比較例2
は、室温抵抗値は異なるがB定数はほぼ同じ負特性サー
ミスタであった。
【0023】なお、実施例の負特性サーミスタ素子12
と比較例1、比較例2の負特性サーミスタ素子とをほぼ
同じ体積としたのは、実施例の負特性サーミスタ素子1
2と比較例1、比較例2の負特性サーミスタ素子との熱
容量をほぼ同一として、負特性サーミスタ素子がケース
17内壁に面接触した実施例の熱容量との比較を行なう
ためである。
【0024】上述の、実施例、比較例1、比較例2を各
10個ずつ試料として準備し、図2に示す測定回路を用
いて、負荷電流と素子発熱温度との関係を測定した。つ
まり、図2は、電子複写機のうち、定着用ヒータである
ハロゲンランプの保護回路を示しており、100Vの電
源18、750Wのランプ負荷19および上記負特性サ
ーミスタ試料20を直列に接続した。測定温度を25℃
にして、突入電流値の測定をそれぞれの試料についてお
こなった。なお、電源18には、電圧変動による誤差を
なくすため、ゼロクロス投入可能な交流の安定化電源を
使用し、オシロスコープ21と並列に接続した0.1Ω
の固定抵抗22を直列に接続した。突入電流値は、オシ
ロスコープで観測した波形における最大電流値とし、各
10個の平均値とした。その結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1に明らかなように、比較例1と比較例
2とでは、抵抗値が6Ωから20Ωに大きくなること
で、突入電流値が小さくなっており、突入電流抑制効果
を向上させるには抵抗値を大きくすることが有効である
ことがわかる。また、実施例と比較例1とでは、同じ抵
抗値つまり同じ発熱量にもかかわらず実施例の突入電流
値が小さくなっている。すなわち、負特性サーミスタ素
子をケースに面接触させて、負特性サーミスタ素子とケ
ースを一体として熱容量を大きくすることにより、負特
性サーミスタ素子のサイズを大きくせずに、突入電流抑
制効果を向上させることができる。さらに、実施例は、
比較例2に比べ、抵抗値を大きくしたことに加え、素子
をケースに面接触させて熱容量を大きくしたことから、
突入電流値が小さくなっている。
【0027】なお、突入電流抑制効果は、負特性サーミ
スタ素子の素材がMnNi系遷移元素酸化物とLaCo
系希土類遷移元素酸化物とのB定数の差によるものでは
ないことは従来周知のことであり、表1に示した結果は
負特性サーミスタ素子の抵抗値と熱容量とに起因するも
のであることが理解できる。
【0028】続いて、同じく実施例、比較例1、比較例
2を試料に用いて、定電流2A、4A、6A、8A、1
0Aを各試料に印加したときの素子温度を測定して、定
格電流値の評価をおこなった。なお、電源および測定温
度は前述の突入電流値測定と同様であった。その結果を
図3に示す。 図3に明らかなように、実施例は、10
A負荷したときの素子温度が約200℃であるのに対
し、比較例1は250℃を超えている。通常、ケースタ
イプの突入電流抑制用負特性サーミスタの最大使用素子
温度は、ほぼ200℃に設定されているため、この素子
温度が200℃になる電流値で比較すると、実施例は約
10Aであり、比較例1は約5Aである。すなわち、負
特性サーミスタ素子の原料を、MnNi系遷移元素酸化
物からB定数が高いLaCo系希土類遷移元素酸化物に
変更することにより、負特性サーミスタ素子の自己発熱
を小さくできるため、定格電流値の向上がはかれる。ま
た、同じ負荷電流とした場合では、低発熱でサーミスタ
自体やセット基板への熱的影響を抑制できる。
【0029】また、実施例と比較例2を比較すると、1
0Aではほぼ同じ素子温度を示しているが、比較例2は
素子抵抗値が6Ωと小さく、実施例は20Ωと3倍以上
である。すなわち、負特性サーミスタ素子の原料をMn
Ni系遷移元素酸化物から抵抗温度特性におけるB定数
が高いLaCo系希土類遷移元素酸化物に変更すること
により、抵抗値が3倍以上大きくても、同等の定格電流
とすることができる。
【0030】
【実施例2】次に、この発明による他の実施の形態を図
4を参照して説明する。但し、前述の一つの実施の形態
と同一のものには同一の符号を付して詳細な説明を省略
する。
【0031】図4に示す負特性サーミスタ11aは、上
述の負特性サーミスタ11を、例えば金属からなる支持
体23で、ケース本体17aを固定するとともに蓋17
bを押さえたものである。支持体23は、ケース17の
一主面から側面を経由して他主面に延びた複数の係止爪
23aを備えており、これにより、ケース本体17aと
蓋17bとの接合強度を高めることができる。
【0032】
【実施例3】さらに、この発明による他の実施の形態を
図5を参照して説明する。但し、前述の一つの実施の形
態と同一のものには同一の符号を付して詳細な説明を省
略する。
【0033】図5に示す負特性サーミスタ11bは、上
述の負特性サーミスタ11aの支持体23に脚部を形成
したものである。この支持体24は、一端に脚部24b
が形成されており、適宜脚部24bを屈曲させて取付け
部とし、負特性サーミスタ11bを回路基板などに固定
することができる。
【0034】なお、上記した各実施例では、四角板の負
特性サーミスタ素子を用いたが、これに限らず、円板、
多角形板などの各種形状でもよい。しかしながら、電極
間距離が一定である角板の負特性サーミスタが特に有用
である。これは、一対の両側面に形成された電極面を均
等に電流が流れるため、耐突入電流特性に優れているか
らである。
【0035】なお、ケース17の材料は、アルミナに限
らず、ムライトなど他のセラミック材料や、耐熱性、不
燃性、熱伝導性が高く、従来の樹脂ケースの熱劣化損傷
を回避でき、負特性サーミスタ11の熱容量を大きくで
きる材料であれば、セラミック以外の材料でもよい。
【0036】なお、上述した負特性サーミスタ11のよ
うに、負特性サーミスタ素子12の両主面ともケース1
7の内壁に面接触するのが望ましいが、負特性サーミス
タ素子12の少なくとも一方の主面がケース17の内壁
と面接触する構造でもよい。また、負特性サーミスタ素
子12の主面に加え、電極13、14が形成されていな
い対向する一対の両側面もケース17の内壁に面接触し
ていてもよい。
【0037】さらに、給電端子15、16は、ばね性の
Cu−Ti系合金以外に、固有抵抗が小さく、熱膨脹係
数が小さい、ばね性のCu系金属を用いることもできる
し、他に固有抵抗の高い、例えばNi系金属などに導電
性のメッキなどを施したものでもよい。
【0038】また、負特性サーミスタ素子の電極として
は、Agのみに限定されるわけではなく、Pd、Pt、
Auなどの貴金属、あるいはそれら2種以上の合金を用
いて電極ペーストを印刷焼付けてもよい。あるいはその
他、負特性サーミスタ素子とオーミックコンタクトが得
られる金属、合金を用いたスパッタリング法、イオンプ
レーディング法などによっても同じ効果が得られる。
【0039】さらに、このような負特性サーミスタは、
電子複写機に用いると有用である。つまり、図2の測定
回路図で示したように、電子複写機において、定着工程
があるが、紙にカーボンを定着させるときに熱ローラを
用いている。この熱ローラの熱源として、たとえばハロ
ゲンランプが用いられており、定着のために電流のオン
−オフが行われている。スイッチをオンしたときに、突
入電流によってハロゲンランプが破壊されるのを防ぐた
めに、電源とハロゲンランプの間に、負特性サーミスタ
を直列接続している。このような場合、突入電流抑制効
果の高いこの発明の負特性サーミスタを用いると、ハロ
ゲンランプの保護に有効である。
【0040】
【発明の効果】この発明によれば、電極を負特性サーミ
スタ素子の側面に形成して、負特性サーミスタ素子主面
とケース内壁を面接触して、負特性サーミスタ素子の熱
容量を大きくした。これにより、突入電流による負特性
サーミスタ素子の瞬時の発熱をケースに熱伝導させて、
負特性サーミスタ素子の抵抗値低下を抑制できる。した
がって、負特性サーミスタのサイズを大きくすることな
く、突入電流抑制効果を向上させることができる。
【0041】さらに、負特性サーミスタ素子が、B定数
が大きいLaCo系希土類遷移元素酸化物からなること
により、負特性サーミスタ素子の抵抗値が大きくなって
も、負特性サーミスタ素子の自己発熱が抑えられ、定格
電流値を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す負特性サーミスタ
の分解斜視図である。
【図2】この発明を評価した測定回路図である。
【図3】この発明の一実施形態における負荷電流と負特
性サーミスタ素子発熱温度との関係を示すグラフであ
る。
【図4】この発明の他の実施形態を示す負特性サーミス
タの斜視図である。
【図5】この発明の他の実施形態を示す負特性サーミス
タの斜視図である。
【図6】従来のケースタイプの負特性サーミスタの断面
図である。
【符号の説明】
11、20 負特性サーミスタ 12 負特性サーミスタ素子 13、14 電極 15、16 給電端子 17 ケース 17a ケース本体 17b 蓋 18 電源 19 熱源

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の負特性サーミスタ素子の対向する
    一対の両側面に形成された電極に給電端子が導通され、
    さらに前記負特性サーミスタ素子と前記給電端子がケー
    スに収納され、 前記負特性サーミスタ素子の少なくとも一主面と前記ケ
    ース内壁とが面接触していることを特徴とする負特性サ
    ーミスタ。
  2. 【請求項2】 板状の負特性サーミスタ素子は、角板形
    状であることを特徴とする請求項1記載の負特性サーミ
    スタ。
  3. 【請求項3】 板状の負特性サーミスタ素子は、四角板
    であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    負特性サーミスタ。
  4. 【請求項4】 前記負特性サーミスタ素子が、希土類遷
    移元素酸化物からなることを特徴とする請求項1から請
    求項3のいずれかに記載の負特性サーミスタ。
  5. 【請求項5】 前記希土類遷移元素酸化物が、LaCo
    系希土類遷移元素酸化物であることを特徴とする請求項
    4記載の負特性サーミスタ。
  6. 【請求項6】 前記給電端子が、Cu金属系材料からな
    ることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに
    記載の負特性サーミスタ。
  7. 【請求項7】 前記Cu金属系材料が、Cu−Ti系合
    金材料であることを特徴とする請求項6記載の負特性サ
    ーミスタ。
  8. 【請求項8】 前記ケースが、セラミックからなるもの
    であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれ
    かに記載の負特性サーミスタ。
  9. 【請求項9】 電源とカーボン定着用ヒータの熱源との
    間に、前記請求項1から請求項8のいずれかに記載の負
    特性サーミスタが直列接続されていることを特徴とする
    電子複写機。
JP10141418A 1998-05-22 1998-05-22 負特性サーミスタおよび電子複写機 Pending JPH11340007A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141418A JPH11340007A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 負特性サーミスタおよび電子複写機
TW088106820A TW412757B (en) 1998-05-22 1999-04-28 NTC thermistors
US09/304,705 US6242998B1 (en) 1998-05-22 1999-05-04 NTC thermistors
CN99107368A CN1126120C (zh) 1998-05-22 1999-05-18 负温度特性热敏电阻
KR1019990018463A KR100312734B1 (ko) 1998-05-22 1999-05-21 부특성 서미스터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141418A JPH11340007A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 負特性サーミスタおよび電子複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340007A true JPH11340007A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15291555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10141418A Pending JPH11340007A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 負特性サーミスタおよび電子複写機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6242998B1 (ja)
JP (1) JPH11340007A (ja)
KR (1) KR100312734B1 (ja)
CN (1) CN1126120C (ja)
TW (1) TW412757B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525680A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 回路保護デバイス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3601459B2 (ja) * 2001-02-23 2004-12-15 株式会社村田製作所 正特性サーミスタ装置
TWI312602B (en) * 2006-02-09 2009-07-21 Energetic Technology Co Varistor and method for producing the same
US8274357B2 (en) * 2006-05-08 2012-09-25 Powertech Industrial Co., Ltd. Varistor having ceramic case
CN103366910B (zh) * 2012-03-27 2016-10-05 台湾双羽电机股份有限公司 散热型电阻及其散热模块
DE102016107931A1 (de) * 2016-04-28 2017-11-02 Epcos Ag Elektronisches Bauelement zur Einschaltstrombegrenzung und Verwendung eines elektronischen Bauelements
US11224098B2 (en) * 2018-11-01 2022-01-11 General Electric Company Systems and methods for passive heating of temperature-sensitive electronic components
CN111564271A (zh) * 2020-05-14 2020-08-21 兴勤(常州)电子有限公司 热敏电阻
KR102284961B1 (ko) * 2021-03-12 2021-08-03 스마트전자 주식회사 회로 보호 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2698372A (en) * 1951-04-23 1954-12-28 Louis J Patla Electrical resistor and method of making same
US3925748A (en) * 1973-11-08 1975-12-09 Thermo Electronics Inc Resistance device for use in energizing the starting winding of a split phase induction motor
US4395623A (en) * 1980-03-04 1983-07-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Self-regulating electric heater
US4698614A (en) * 1986-04-04 1987-10-06 Emerson Electric Co. PTC thermal protector
JP2575213B2 (ja) * 1989-09-18 1997-01-22 株式会社トクヤマ サーミスタ素子
JP2529252Y2 (ja) * 1990-04-05 1997-03-19 日本油脂株式会社 正特性サーミスタ装置
JPH0737706A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Murata Mfg Co Ltd 半導体セラミック素子
JPH08203704A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Tdk Corp 正特性サーミスタ装置
JPH08264303A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Murata Mfg Co Ltd 正特性サーミスタ装置
JPH09163593A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Murata Mfg Co Ltd 突入電流抑制回路
JP3687696B2 (ja) * 1996-02-06 2005-08-24 株式会社村田製作所 半導体磁器組成物とそれを用いた半導体磁器素子
GB2324648A (en) * 1997-03-26 1998-10-28 Jack Wang Burn and explosion-resistant circuit package for a varistor chip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525680A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 回路保護デバイス
JP4664905B2 (ja) * 2003-05-02 2011-04-06 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 回路保護デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
TW412757B (en) 2000-11-21
KR100312734B1 (ko) 2001-11-03
CN1126120C (zh) 2003-10-29
KR19990088480A (ko) 1999-12-27
US6242998B1 (en) 2001-06-05
CN1236957A (zh) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1911047B1 (en) Circuit protection device having thermally coupled mov overvoltage element and pptc overcurrent element
JP2000058237A5 (ja)
US5936510A (en) Sealed case hold open thermostat
JPH11340007A (ja) 負特性サーミスタおよび電子複写機
US6147330A (en) PTC thermistor elements and heating devices incorporating same
TW388037B (en) NTC thermistor
JP2001332313A (ja) 二次電池パックの温度検知装置及び二次電池パック
KR100840796B1 (ko) 세라믹 발열체용 단자
JP3060968B2 (ja) 正特性サーミスタ及び正特性サーミスタ装置
ATE453306T1 (de) Heizungsanordnung mit ptc-element, insbesondere für ein kraftfahrzeug
JPH0582303A (ja) Ptcサーミスタ
EP0685107A1 (en) IMPROVEMENTS OF ELECTRICAL SWITCHES.
CN111838766A (zh) Ptc发热体及低温烟具
JP3310010B2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPS62222529A (ja) サ−モスイツチ
JP2001044007A (ja) サーミスタ素子およびそれを用いたサーミスタ
JPH05135905A (ja) 正特性サーミスタ
JP3278070B2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPS6341731Y2 (ja)
JPH08148308A (ja) 電流制御装置
JPH07272904A (ja) 正特性サーミスタ
JPH0898507A (ja) 電流調整回路
JPH0935908A (ja) 正特性サーミスタ装置及びそれを用いた消磁回路
JPH06137962A (ja) 感温素子
JPH06349605A (ja) 面実装可能なptcサーミスター