JPH11336001A - マクラギ及びこれを利用した軌道構造 - Google Patents

マクラギ及びこれを利用した軌道構造

Info

Publication number
JPH11336001A
JPH11336001A JP14085398A JP14085398A JPH11336001A JP H11336001 A JPH11336001 A JP H11336001A JP 14085398 A JP14085398 A JP 14085398A JP 14085398 A JP14085398 A JP 14085398A JP H11336001 A JPH11336001 A JP H11336001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeper
track
sleepers
rails
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14085398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Tokuoka
研三 徳岡
Yasuhiro Okamura
康弘 岡村
Shinichi Handa
真一 半田
Torasaburo Ide
寅三郎 井手
Katsutoshi Ando
勝敏 安藤
Takahiro Horiike
高広 堀池
Kenichi Takao
賢一 高尾
Masayuki Kusuda
将之 楠田
Tadatomo Watanabe
忠朋 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUBU CONSULTANT KK
Railway Technical Research Institute
West Japan Railway Co
Original Assignee
HOKUBU CONSULTANT KK
Railway Technical Research Institute
West Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUBU CONSULTANT KK, Railway Technical Research Institute, West Japan Railway Co filed Critical HOKUBU CONSULTANT KK
Priority to JP14085398A priority Critical patent/JPH11336001A/ja
Publication of JPH11336001A publication Critical patent/JPH11336001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】軌道全体の軌きょう剛性を高め、各マクラギ間
における不等沈下が起こらないようにする。 【解決手段】左右のレールに対応した位置にレール方向
と同方向に突出するボルトを埋設したコンクリート製の
マクラギ本体2を、バラスト軌道の道床にレール方向と
直交して敷設すると共に、マクラギ本体2から突出する
ボルト3にプレート5を差し込んでナット4で締結し、
隣位のマクラギ本体2のプレート5どうしをI型鋼等の
連結部材7で連結し、前記マクラギ本体2上にレールを
設置し、道床とマクラギとレールとからなる軌道全体を
一体化する。これにより、連結部材7を通じて列車荷重
をこれらのマクラギの全体に分散緩和させることがで
き、各マクラギ間の沈下量のバラツキ(不等沈下)を無
くすことができる。また道床とマクラギとレールとから
なる軌道全体の軌きょう剛性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バラスト軌道の道
床にコンクリート製のマクラギを敷設してレールを設置
する軌道において、マクラギどうしを連結部材で連結
し、これによって軌道全体の軌きょう剛性を高めるよう
にした技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、鉄道のバラスト軌道は、土台とし
ての路盤の上に、砂利,砕石等からなるバラストを敷い
て道床を構築し、この道床の上にマクラギを並べてその
上に2本のレールを一定間隔で平行に取り付けて形成し
ている。このようなバラスト軌道では、通過する列車の
荷重等でレール及びマクラギが多少なりとも沈下する。
そして、この沈下量は、バラストの締まり具合やマクラ
ギの大きさ及び剛性、更にはレール剛性等によって異な
っている。つまり、列車が通過するときの軌道の沈下量
は、道床とマクラギとレールとからなる軌道全体の軌き
ょう剛性によって異なっている。
【0003】しかも、従来のバラスト軌道では、各マク
ラギがそれぞれ分離されて独立して存在しているので、
各マクラギ間において、沈下量が異なり、いわゆる不等
沈下の原因となっている。このような不等沈下が発生す
ると、列車が通過するレール表面の高さにバラツキを伴
い、列車の走行安全性に影響を与えると共に、列車走行
速度の制限を受け、乗り心地も悪くなるという問題があ
る。そのため、従来では、このような不等沈下の原因と
なる各マクラギ間における軌きょう剛性のバラツキを均
一化するために、所定期間ごとにマルチプルタイタンパ
等の保守用車両や作業員の手作業によってバラストの補
充と突き固めを行っていた。
【0004】また従来の別な方法として、マクラギの底
面に弾性体を装着し、列車が通過するときの荷重を前記
弾性体で受け止めて吸収し、不等沈下量を抑制するもの
もある。従来の更に別な方法としては、道床を舗装した
り、コンクリートスラブそのものを利用する舗装軌道や
スラブ軌道もある。舗装軌道やスラブ軌道は、軌道構造
自体が固定構造物であるため列車の通過に伴う荷重が作
用したとしてもこれが不等沈下を起こすということはな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来の
バラスト軌道では、不等沈下を抑制するための軌道の保
守点検作業を定期的に且つ軌道全体について行わねばな
らないので、多大の時間と労力を要し、またその補修費
用も嵩むという欠点があった。一方、マクラギの底面に
弾性体を装着する従来の技術では、個々のマクラギ単体
では不等沈下を抑制する効果はあるものの、マクラギの
全体について見ると、不等沈下が発生し、これに伴う補
修を避けることができなかった。更に、舗装軌道やスラ
ブ軌道では、軌道全体を建築構造物として構築しなけれ
ばならず、相当の期間と経費を要するという欠点があっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は従来の前記課題
に鑑みてこれを改良除去したものであって、隣位のマク
ラギどうしをレール方向に沿って連結部材で連結し、軌
道全体の軌きょう剛性を高めることにより、各マクラギ
間においても不等沈下を起こすことのないようにした技
術を提供せんとするものである。
【0007】而して、前記課題を解決するために本発明
が採用した請求項1の手段は、バラスト軌道の道床にレ
ール方向と直交して設置されるコンクリート製のマクラ
ギにおいて、マクラギ本体の左右のレールに対応した位
置にレール方向と同方向に突出するボルトを埋設したこ
とを特徴とするマクラギである。前記ボルトを利用して
マクラギどうしの連結が可能である。
【0008】本発明が採用した請求項2の手段は、左右
のレールに対応した位置にレール方向と同方向に突出す
るボルトを埋設したコンクリート製のマクラギを、バラ
スト軌道の道床にレール方向と直交して敷設すると共
に、マクラギから突出するボルトにプレートを差し込ん
でナットで締結し、隣位のマクラギのプレートどうしを
I型鋼等の連結部材で連結し、前記マクラギ上にレール
を設置し、道床とマクラギとレールとからなる軌道全体
を一体化し、その軌きょう剛性を高めたことを特徴とす
る軌道構造である。隣位のマクラギどうしを連結部材で
連結することにより、該連結部材を通じて列車荷重をこ
れらのマクラギの全体に分散緩和させることができ、各
マクラギ間の沈下量のバラツキを無くすことができる。
つまり、不等沈下を無くすことが可能である。また道床
とマクラギとレールとからなる軌道全体の軌きょう剛性
が飛躍的に向上し、バラスト軌道の定期的な保守点検作
業の間隔を大幅に延長でき、その負担が著しく軽減する
ことができる。
【0009】請求項3の手段は、隣位のマクラギのプレ
ートどうしを連結するための連結部材が、途中で切断さ
れており、この切断部分は直接又は金属板の継目板等を
介して溶接又はボルト及びナット等で連結されるように
なっている請求項2に記載の軌道構造である。このよう
にすることで、マクラギの敷設工事と、マクラギどうし
の連結工事とを切り離して、しかも期間を開けて行うこ
とができ、施工作業上便利である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の構成を図面に示
す発明の実施の形態に基づいて説明すると次の通りであ
る。図1及び図2は本発明の第1の実施の形態に係るも
のであり、図1の図(A)は連結したマクラギの平面
図、図(B)は同縦断面正面図である。図2の図(A)
はプレート及び連結部材の一部断面斜視図、図(B)は
同縦断面正面図、図(C)は同横断面平面図である。同
図に示す如く、このマクラギ1は、マクラギ本体2の左
右のレールに対応した位置でレール方向と同方向に突出
するボルト3が埋設されている。この実施の形態では、
マクラギ本体2の左右にそれぞれ4本ずつ合計8本のボ
ルト3が設けられており、各ボルト3の両端はマクラギ
本体2の前後に突出してナット4が螺着できるようにな
っている。マクラギ本体2は、プレストレストコンクリ
ート製であり、新幹線軌道に用いるものの場合、幅が3
00mm、高さが200mm、全長が2400mmの大
きさを有している。
【0011】前記マクラギ本体2のボルト3には、図2
に示すプレート5が締結されるようになっている。プレ
ート5は、ボルト3に対して上方向又は下方向から差し
込むことのできるU字状溝6が2個並列に設けられてお
り(図面は上方向から差し込む場合を示している)、該
U字状溝6,6間において、I型鋼等の連結部材7が溶
接によって一体的に取り付けられている。連結部材7の
他端側には、隣位のマクラギ本体2に取り付けられるプ
レート5が同様に溶接によって一体的に取り付けられて
いる。従って、連結部材7の両端に溶接されたプレート
5,5のU字状溝6をそれぞれ隣位のマクラギ2,2の
ボルト3へ差し込み、これをナット4で締結した場合
は、隣位のマクラギ2,2どうしがI型鋼等の連結部材
7によって一体的に連結されることになる。バラスト道
床の上へ敷設したマクラギ2の全部を同様にして連結し
た場合は、マクラギ全体の剛性アップが図れ、しかも列
車荷重が一つのマクラギ本体2へ集中せず、各マクラギ
本体2へ分散して緩和されるという効果もある。
【0012】また、マクラギ本体2どうしを連結するI
型鋼等の連結部材7の分だけその底面積が増大し、その
分だけ列車荷重が道床へより有効に分散緩和される。底
面積の増大する割合は、使用するI型鋼等の連結部材7
の種類によって変化するが、新幹線用のマクラギに用い
る場合、市販されているI型鋼は、高さが200mmで
幅が150mm、長さが280mmに切断して使用され
る。その場合の連結部材7の底面積は840cm2 とな
り、前記新幹線用のマクラギ本体2の底面積の12%に
相当する。また隣位の各マクラギ本体2を連結する連結
部材7は、列車通過に伴う各マクラギ本体2の横移動に
対して抵抗となり、これを抑止するという効果もある。
要するに、このような軌道構造並びにその作用効果を軌
道全体の観点から見た場合、バラスト道床と、マクラギ
本体2と、レールとから成る軌きょう剛性の大幅な向上
が得られていることになる。その結果、バラスト軌道の
各マクラギ間における沈下量が異なるという不等沈下を
大幅に低減することが可能であり、列車の安全な走行と
乗り心地の良い快適な走行とを実現することができる。
【0013】図3は本発明の第2の実施の形態に係るも
のであり、図(A)はマクラギ本体2どうしを連結した
状態の平面図、図(B)は同側面図である。この実施の
形態では、隣位のマクラギ本体2どうしを連結するため
のI型鋼等の連結部材7をその中間位置で切断し、切断
した連結部材7のウエブ(上下の平行なフランジどうし
をつなぐ垂直部分)どうしを、その両側面に配設した継
目板8,8と、これらを貫通するボルト9及びナット1
0で相互に連結するようにしたものである。このよう
に、連結部材7を途中で切断して分離することにより、
マクラギ本体2に予めプレート5及び切断した連結部材
7を、ボルト3及びナット4で締結してこれらを一つの
ユニットとし、この状態で工場出荷し、これを現場へ搬
入して現場で継目板8,8とボルト9及びナット10で
連結し、マクラギ本体2の全体を一体的に連結すること
が可能である。
【0014】これにより、現場での施工作業を簡略化す
ることができ、作業員の負担軽減、効率の良い作業が実
現できる。またユニット化した状態のマクラギ本体2を
先行してバラスト道床へ敷設し、その後で切断分離した
連結部材7どうしを連結することもでき、マクラギ本体
2の敷設作業と、相互のマクラギ本体2の連結作業とを
分離して行えるので、工程の変更等に柔軟に対応するこ
とが可能である。更に、軌道の保守点検に際し、個別に
マクラギ本体2を取り替える必要の生じた場合に、連結
部材7の中間部分で分離できる構造であるため、工具が
レールと干渉することがなく、円滑に行うことが可能で
ある。その他の構成並びに作用効果は、前記第1の実施
の形態の場合と同じである。
【0015】ところで、本発明は上述した実施の形態に
限定されるものではなく、適宜の変更が可能である。例
えば、複数本のマクラギ本体2をプレート5及び連結部
材7で一体的に連結してユニットとし、これを現場へ搬
入して施工するようにすることも可能である。また使用
する連結部材7の種類や大きさ等は、マクラギ本体2の
大きさや新幹線、在来線等の軌道の種類に応じて適宜変
更することが可能である。更に、連結部材7を途中で切
断して現場等において相互に連結する方式にあっては、
切断した連結部材7どうしを直接に溶接によって連結す
るようにしてもよく、切断部にマクラギと平行な端板を
溶接等で取り付けておき、この端板どうしを衝合させて
ボルト及びナット等で連結するようにしてもよい。更に
また、連結部材は、I型鋼以外にも十分な剛性を有する
ものであれば、NCナイロン等の合成樹脂やその他の合
金等の材料であってもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明にあっては、
左右のレールに対応した位置にレール方向と同方向に突
出するボルトを埋設したコンクリート製のマクラギを、
バラスト軌道の道床にレール方向と直交して敷設すると
共に、マクラギから突出するボルトにプレートを差し込
んでナットで締結し、隣位のマクラギのプレートどうし
をI型鋼等の連結部材で連結し、前記マクラギ上にレー
ルを設置し、道床とマクラギとレールとからなる軌道全
体を一体化したから、連結部材を通じて列車荷重をこれ
らのマクラギの全体に分散緩和させることができ、各マ
クラギ間の沈下量のバラツキ(不等沈下)を無くすこと
ができる。また道床とマクラギとレールとからなる軌道
全体の軌きょう剛性が飛躍的に向上し、バラスト軌道の
定期的な保守点検作業の間隔を大幅に延長でき、その負
担が著しく軽減される。更には、連結部材はマクラギ本
体の横移動を抑止するという効果もある。
【0017】また本発明にあっては、隣位のマクラギの
プレートどうしを連結するための連結部材を、途中で切
断し、切断した部分を直接に又は金属板の継目板等を介
して溶接又はボルト及びナット等で連結するようにした
から、マクラギの敷設工事と、マクラギどうしの連結工
事とを切り離して、しかも期間を開けて行うことがで
き、施工作業上便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るものであり、
図(A)は連結したマクラギの平面図、図(B)は同縦
断面正面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るものであり、
図(A)はプレート及び連結部材の一部断面斜視図、図
(B)は同縦断面正面図、図(C)は同横断面平面図で
ある。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係るものであり、
図(A)はマクラギ本体どうしを連結した状態の平面
図、図(B)は同側面図である。
【符号の説明】
1…マクラギ 2…マクラギ本体 3…ボルト 4…ナット 5…プレート 6…U字状溝 7…I型鋼等の連結部材 8…継目板 9…ボルト 10…ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳岡 研三 大阪市北区芝田二丁目4番24号 西日本旅 客鉄道株式会社内 (72)発明者 岡村 康弘 大阪市北区芝田二丁目4番24号 西日本旅 客鉄道株式会社内 (72)発明者 半田 真一 大阪市北区芝田二丁目4番24号 西日本旅 客鉄道株式会社内 (72)発明者 井手 寅三郎 大阪市北区芝田二丁目4番24号 西日本旅 客鉄道株式会社内 (72)発明者 安藤 勝敏 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 堀池 高広 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 高尾 賢一 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 楠田 将之 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 渡辺 忠朋 北海道札幌市中央区宮の森2条7丁目1− 60

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バラスト軌道の道床にレール方向と直交し
    て設置されるコンクリート製のマクラギにおいて、マク
    ラギ本体の左右のレールに対応した位置にレール方向と
    同方向に突出するボルトを埋設したことを特徴とするマ
    クラギ。
  2. 【請求項2】左右のレールに対応した位置にレール方向
    と同方向に突出するボルトを埋設したコンクリート製の
    マクラギを、バラスト軌道の道床にレール方向と直交し
    て敷設すると共に、マクラギから突出するボルトにプレ
    ートを差し込んでナットで締結し、隣位のマクラギのプ
    レートどうしをI型鋼等の連結部材で連結し、前記マク
    ラギ上にレールを設置し、道床とマクラギとレールとか
    らなる軌道全体を一体化し、その軌きょう剛性を高めた
    ことを特徴とする軌道構造。
  3. 【請求項3】隣位のマクラギのプレートどうしを連結す
    るための連結部材が、途中で切断されており、この切断
    部分は直接又は金属板の継目板等を介して溶接又はボル
    ト及びナット等で連結されるようになっている請求項2
    に記載の軌道構造。
JP14085398A 1998-05-22 1998-05-22 マクラギ及びこれを利用した軌道構造 Pending JPH11336001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14085398A JPH11336001A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 マクラギ及びこれを利用した軌道構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14085398A JPH11336001A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 マクラギ及びこれを利用した軌道構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11336001A true JPH11336001A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15278270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14085398A Pending JPH11336001A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 マクラギ及びこれを利用した軌道構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11336001A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242101A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sekisui Chem Co Ltd まくら木
JP2002275802A (ja) * 2001-03-12 2002-09-25 East Japan Railway Co 梯子状まくらぎ
JP2007009550A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sekisui Chem Co Ltd まくら木の連結構造
JP2007132037A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 East Japan Railway Co まくらぎ移動防止金具
JP2007270545A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sekisui Chem Co Ltd 連結まくら木
JP2009293296A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 East Japan Railway Co 連結まくらぎ及びそれを用いた地盤改良方法
JP2012097502A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Kyushu Railway Co 組立式マクラギおよびその基本マクラギ
CN102605685A (zh) * 2012-03-26 2012-07-25 莱芜美澳冶金科技有限公司 一种轨排用轨枕及其制造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242101A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sekisui Chem Co Ltd まくら木
JP2002275802A (ja) * 2001-03-12 2002-09-25 East Japan Railway Co 梯子状まくらぎ
JP4538664B2 (ja) * 2001-03-12 2010-09-08 東日本旅客鉄道株式会社 梯子状まくらぎ
JP2007009550A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sekisui Chem Co Ltd まくら木の連結構造
JP2007132037A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 East Japan Railway Co まくらぎ移動防止金具
JP2007270545A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sekisui Chem Co Ltd 連結まくら木
JP2009293296A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 East Japan Railway Co 連結まくらぎ及びそれを用いた地盤改良方法
JP2012097502A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Kyushu Railway Co 組立式マクラギおよびその基本マクラギ
CN102605685A (zh) * 2012-03-26 2012-07-25 莱芜美澳冶金科技有限公司 一种轨排用轨枕及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3223328A (en) Track structure for railroads and the like
CA1336424C (en) Railroad roadway for high speed rail-mounted vehicles
US3300140A (en) Beams for railroad track structure
SE440099B (sv) Platta for korsningar mellan jernveg och veg
JPH11336001A (ja) マクラギ及びこれを利用した軌道構造
KR102096004B1 (ko) 굴절형 편심 웨브를 갖는 조립식 철도교
US6588676B1 (en) Concrete railroad grade crossing panels
US4285115A (en) Method of manufacturing railway sleepers
US4783001A (en) Universal non-spreading railroad track haulage tie assembly
JP3510824B2 (ja) 枕木の敷設構造
KR200390690Y1 (ko) 콘크리트 도상용 침목의 철골구조
KR101237006B1 (ko) 철도 분기기 시스템
US5746400A (en) Rail crossing assembly
JP3959570B2 (ja) マクラギ及びこれを利用した軌道構造
JPH07259001A (ja) 既設バラスト道床軌道の強化施工法
JP2763150B2 (ja) レール座屈防止板
US2620137A (en) Railway track securing means
EP0805899B1 (en) Rail element, in particular for subway, tramway and railway tracks
DE69018265T2 (de) Schiene.
JP3563447B2 (ja) 踏切構造の施工法
US3341123A (en) Adjustably disposable filler members for railroad tracks and the like
CN219195506U (zh) 一种有轨电车新型路面轨道板
JP3217932B2 (ja) ラダー型マクラギおよび車両用軌道
KR200404784Y1 (ko) 분리형 철도 침목
JPH0352246Y2 (ja)