JPH11296324A - プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体 - Google Patents

プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体

Info

Publication number
JPH11296324A
JPH11296324A JP11593798A JP11593798A JPH11296324A JP H11296324 A JPH11296324 A JP H11296324A JP 11593798 A JP11593798 A JP 11593798A JP 11593798 A JP11593798 A JP 11593798A JP H11296324 A JPH11296324 A JP H11296324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
mode
display
information
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11593798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3509549B2 (ja
Inventor
Hiroaki Momose
宏明 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11593798A priority Critical patent/JP3509549B2/ja
Publication of JPH11296324A publication Critical patent/JPH11296324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509549B2 publication Critical patent/JP3509549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種情報を設定するに際し、オペレータの作
業性を高める。 【解決手段】 プリンタドライバの基本設定用の画面
に、予め決められた設定を自動的に行なう「推奨設定」
のモードと、手動で精細に設定を行なう「詳細設定」の
モードとを選択するボタンを設ける。さらには、設定し
た各種情報の内容を表示することができるデータ表示欄
を、上記ボタンと同一画面上に設ける。その上で、「推
奨設定」のモードが選択されたとき(モード判別ビット
=1)には、表示画像データの表示エリアE44〜E4
7に相当する部分をスペースに修正する(ステップS3
70,S380)。この結果、モードの選択状況に応じ
て表示エリアの表示/非表示を決定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、所定のプリンタ
における印刷のための各種情報を設定し、該設定された
各種情報に基づいて前記プリンタを制御するプリンタ制
御装置、およびその方法、並びに、所定のプリンタにお
ける印刷のための各種情報を設定するためのコンピュー
タプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プリンタをコンピュータにつな
いで、コンピュータで作成した印刷データをプリンタに
印刷しようとするとき、コンピュータにプリンタドライ
バと呼ばれるソフトウェアを組み込む必要がある。プリ
ンタドライバは、プリンタの機能やインターフェース、
フォント情報、制御コードなど、プリンタについての各
種情報をコンピュータに設定してプリンタをコントロー
ルするコンピュータプログラムであり、印刷しようとす
るプリンタの機種ごとに用意される。
【0003】オペレータは、コンピュータを操作して、
コンピュータに組み込んだプリンタドライバを起動し
て、各種情報の設定を行なうことができるが、その設定
は次のようにして行なう。プリンタドライバが起動され
ると、コンピュータは、モニタに設定用の画面を表示す
る。この設定用画面には、上記各種情報についてのデー
タ入力欄が設けられており、オペレータは、キーボー
ド、マウスを操作して、これらデータ入力欄にデータを
インプットすることにより、各種情報の設定を行なう。
なお、この設定用画面には、データ入力欄ばかりでな
く、設定した複数の情報を一覧表示する表示欄を設けた
ものも提案されている。
【0004】また、上記設定用画面では、基本的には、
全ての情報について手動にて(キーボード、マウスを用
いてデータをインプットしていくこと)データ入力を行
なう構成となっていたが、設定の容易化を目的として、
各種情報の設定をコンピュータが自動的に行なうことが
選択的に可能なものがある。すなわち、設定用画面に、
各種情報の設定を手動にて行なう詳細設定用のモード
と、各種情報の設定を自動的に行なう簡易設定用のモー
ドとを選択肢として用意するデータ入力欄が設けられて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
技術によれば、コンピュータの知識に乏しいエントリユ
ーザは、推奨設定モードを専ら利用することになるが、
その推奨設定モード時にも、上記の一覧表示用の表示欄
が詳細設定モード同様そのまま表示されていた。このた
め、エントリユーザにとっては、表示欄に表示される各
種の情報の詳細な内容が何を意味するかわからず、詳細
な表示を見てもかえって混乱を来たすことがあった。し
たがって、オペレータにとって、各種情報を設定する際
の作業性が悪いといった問題があった。
【0006】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためにされたものであり、各種情報を設定す
るに際し、オペレータの作業性を高めることを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】こ
のような課題を解決するため、この発明の第1のプリン
タ制御装置は、所定のプリンタにおける印刷のための各
種情報を設定し、該設定された各種情報に基づいて前記
プリンタを制御するプリンタ制御装置であって、マウ
ス、キーボード等の入力装置からの入力データに基づい
て前記各種情報を設定する詳細設定モードと、該詳細設
定モードにより設定しうる各種情報のうちの少なくとも
一部を自動的に設定する簡易設定モードとを選択肢とし
て用意した選択用画面をモニタに表示して、一のモード
の選択を可能とするモード選択手段と、前記各種情報を
前記選択用画面上の所定の領域に表示させる表示制御手
段と、前記モード選択手段で前記簡易設定モードが選択
されたとき、前記簡易設定モードで自動的に設定し得る
情報のうちの少なくとも一の情報については前記表示制
御手段による表示を禁止する表示禁止制御手段とを備え
ることを、その要旨としている。
【0008】この構成の第1のプリンタ制御装置によれ
ば、モード選択手段によって、選択用画面をモニタに表
示しつつ、設定用のモードを切り替えて情報の設定を行
ない、その設定される情報を、表示制御手段によって、
前記選択用画面と同一の画面に表示するが、モード選択
手段で簡易設定モードが選択されたときには、簡易設定
モードで自動的に設定し得る情報のうちの少なくとも一
の情報については、表示補正禁止制御手段によってその
表示を禁止する。
【0009】このため、このプリンタ制御装置は、オペ
レータによって簡易設定モードが選択されたとき、その
簡易設定モードで自動的に設定し得る情報(少なくとも
1つ)について画面への表示を行なわない。したがっ
て、オペレータは自身にとって有用でない情報を画面か
ら知らされることがない。この結果、各種情報を設定す
る際のオペレータの作業性を高めることができる。
【0010】上記構成の第1のプリンタ制御装置におい
て、前記選択用画面上の所定の領域に、前記プリンタで
印刷するデータの種類を入力するデータ入力欄を設け、
前記表示禁止制御手段によって表示の禁止される情報
を、前記入力されたデータの種類に応じて変更する構成
とすることもできる。
【0011】この構成によれば、プリンタで印刷するデ
ータの種類によって有用でない情報について画面への表
示を行なわないようにすることができる。この結果、必
要な情報だけを画面に表示することができることから、
各種情報の設定の際のオペレータの作業性を、より一層
高めることができる。
【0012】この発明の第2のプリンタ制御装置は、所
定のプリンタにおける印刷のための各種情報を設定し、
該設定された各種情報に基づいて前記プリンタを制御す
るプリンタ制御装置であって、前記各種情報を複数組に
分けて得られる各組毎に個別の設定用カードの画像デー
タを用意し、これら複数の設定用カードの画像データか
ら1枚の設定用カードの画像データを選択するカード画
像選択手段と、該カード画像選択手段で選択された設定
用カードの画像データをモニタに表示させる表示制御手
段と、前記カード画像選択手段で選択された設定用カー
ド以外の他の設定用カードで設定される情報の内の少な
くとも一つの情報を、前記表示制御手段で表示された設
定用カードの所定の領域に表示させる情報表示付加手段
とを備え、さらに、マウス、キーボード等の入力装置か
らの入力データに基づいて前記各種情報を設定する詳細
設定モードと、該詳細設定モードにより設定しうる各種
情報のうちの少なくとも一部を自動的に設定する簡易設
定モードとを選択肢として用意した選択用表示欄を、前
記表示制御手段で表示された設定用カードの所定の領域
に表示して、一のモードの選択を可能とするモード選択
手段と、前記モード選択手段で前記簡易設定モードが選
択されたとき、前記簡易設定モードで自動的に設定し得
る情報のうちの少なくとも一の情報については前記情報
表示付加手段による表示を禁止する表示禁止制御手段と
を備えることを、その要旨としている。
【0013】この構成によれば、所定のカードを選択し
てデータ入力を行なう際にも、前記第1のプリンタ制御
装置と同様の作用効果を奏する。その上で、選択してい
るカードから、それ以外のカードにて設定される情報を
知ることができる。この結果、表示画面に表示されるカ
ードの切替えの回数を極端に少なくして、オペレータの
作業労力を低減することもできる。
【0014】この発明のプリンタ制御方法は、所定のプ
リンタにおける印刷のための各種情報を設定し、該設定
された各種情報に基づいて前記プリンタを制御するプリ
ンタ制御方法であって、(a)マウス、キーボード等の
入力装置からの入力データに基づいて前記各種情報を設
定する詳細設定モードと、該詳細設定モードにより設定
しうる各種情報のうちの少なくとも一部を自動的に設定
する簡易設定モードとを選択肢として用意した選択用画
面をモニタに表示して、一のモードの選択を可能とする
工程と、(b)前記各種情報を前記選択用画面上の所定
の領域に表示させる工程と、(c)前記工程(a)で前
記簡易設定モードが選択されたとき、前記簡易設定モー
ドで自動的に設定し得る情報のうちの少なくとも一の情
報については前記工程(b)による表示を禁止する工程
とを備えることを、その要旨としている。
【0015】この構成のプリンタ制御方法によっても、
上記第1のプリンタ制御装置と同様に、オペレータによ
って有用でない情報を画面に表示するようなことがない
ことから、情報設定の際のオペレータの作業性を高める
ことができる。
【0016】この発明の記録媒体は、所定のプリンタに
おける印刷のための各種情報を設定し、該設定された各
種情報に基づいて前記プリンタを制御するためのコンピ
ュータプログラムを記録した記録媒体であって、(a)
マウス、キーボード等の入力装置からの入力データに基
づいて前記各種情報を設定する詳細設定モードと、該詳
細設定モードにより設定しうる各種情報のうちの少なく
とも一部を自動的に設定する簡易設定モードとを選択肢
として用意した選択用画面をモニタに表示して、一のモ
ードの選択を可能とする工程と、(b)前記各種情報を
前記選択用画面上の所定の領域に表示させる工程と、
(c)前記工程(a)で前記簡易設定モードが選択され
たとき、前記簡易設定モードで自動的に設定し得る情報
のうちの少なくとも一の情報については前記工程(b)
による表示を禁止する工程とをコンピュータに実行させ
るためのコンピュータプログラムを記録したことを、そ
の要旨としている。
【0017】上記構成の記録媒体によっても、第1のプ
リンタ制御装置およびプリンタ制御方法と同様な作用効
果を奏する。
【0018】
【発明の実施の形態】以上説明したこの発明の構成・作
用を一層明らかにするために、以下この発明の実施の形
態を実施例に基づき説明する。図1はこの発明の第1実
施例を適用するコンピュータシステムの外観図である。
このコンピュータシステムは、コンピュータ10と、周
辺機器としてのCRTディスプレイ12およびプリンタ
14を備える。コンピュータ10は、コンピュータ本体
16とキーボード18とマウス20を備える。なお、こ
のコンピュータ本体16には、フロッピィディスク22
の内容を読み取るフロッピィディスクドライブ24が搭
載されている。
【0019】図2は、コンピュータシステムのハードウ
ェアの概略構成を示すブロック図である。図示するよう
に、このコンピュータ本体16は、中央演算処理装置と
してのCPU30を中心にバスにより相互に接続された
ROM31、RAM32、表示画像メモリ33、マウス
インタフェース34、キーボードインタフェース35、
FDC36、HDC37、CRTC38、プリンタイン
タフェース39およびI/Oポート40を備える。
【0020】ROM31は、内蔵されている各種プログ
ラム等を記憶する読み出し専用のメモリである。RAM
32は、各種データ等を記憶する読み出し・書込み可能
なメモリである。表示画像メモリ33はCRTディスプ
レイ12に表示する画像の画像データを記憶するメモリ
である。マウスインタフェース34は、マウス20との
データ等のやり取りを司るインタフェースである。キー
ボードインタフェース35は、キーボード18からのキ
ー入力を司るインタフェースである。FDC36は、フ
ロッピィディスクドライブ(FDD)24を制御するフ
ロッピィディスクコントローラである。HDC37は、
ハードディスクドライブ(HDD)41を制御するハー
ドディスクコントローラである。
【0021】CRTC38は、表示画像メモリ33に記
憶される表示画像データに基づいてCRTディスプレイ
12における画像の表示を制御するCRTコントローラ
である。プリンタインタフェース39は、プリンタ14
へのデータの入出力を制御するインタフェースである。
I/Oポート40は、シリアル出力のポートを備えてお
り、モデム44に接続されており、このモデム44を介
して、公衆電話回線46に接続されている。コンピュー
タ10は、モデム44を介して、外部のネットワークに
接続されており、特定のサーバー48に接続可能となっ
ている。
【0022】このコンピュータシステムでは、オペレー
ティングシステムはHDD41に記憶されており、HD
D41のブートブロックに書き込まれたローダに従っ
て、コンピュータ本体16に電源を投入すると、RAM
32の所定の領域にロードされる。また、プリンタドラ
イバは、フロッピィディスク22に予め格納されてお
り、所定のセットアッププログラムを起動することで、
フロッピィディスクドライブ24からコンピュータ本体
16にインストールされる。このインストールされたプ
リンタドライバは、HDD41に記憶されており、コン
ピュータ本体16に電源を投入したときに、オペレーテ
ィングシステムに組み込まれ、RAM32の所定の領域
にロードされる。
【0023】なお、このプリンタドライバのソフトウェ
アプログラムは、前述したように、フロッピィディスク
22に格納されたものであるが、これに替えて、CD−
ROM、光磁気ディスク、ICカード等の他の携帯型記
録媒体(可搬型記録媒体)に格納された構成としてもよ
い。また、前述したソフトウェアプログラムは、外部の
ネットワークに接続される特定のサーバー48から、ネ
ットワークを介して提供されるプログラムデータをダウ
ンロードして、RAM32またはHDD41に転送する
ことにより得るようにすることもできる。
【0024】以上説明したハードウェア構成を有するコ
ンピュータシステムによる印刷の様子について次に説明
する。図3は、コンピュータ本体16が扱う画像情報か
ら印刷が行なわれるまでの処理の様子を示すブロック図
である。図示するように、コンピュータ本体16の内部
で動作しているアプリケーションプログラム51によ
り、画像の処理を行いつつビデオドライバ52を介して
CRTディスプレイ12に画像を表示している。また、
このアプリケーションプログラム51が、印字発令を発
行すると、コンピュータ本体16内のプリンタドライバ
53が、画像情報をアプリケーションプログラム51か
ら受け取り、これをプリンタ14が印字可能な信号に変
換している。
【0025】図3に示した例では、プリンタドライバ5
3の内部には、アプリケーションプログラム51が扱っ
ている画像情報をドット単位の色情報に変換するラスタ
ライザ54、ドット単位の色情報に変換された画像情報
(階調データ)に対してプリンタ14の発色の特性に応
じた色補正を行なう色補正モジュール55、色補正され
た後の画像情報からドット単位でのインクの有無により
ある面積での濃度を表現するいわゆるハーフトーンの画
像情報を生成するハーフトーンモジュール56が備えら
れている。また、プリンタドライバ53の内部には、プ
リンタ14による印刷のための各種情報を設定する情報
設定モジュール57が備えられている。印刷のための各
種情報としては、印刷品質、色補正、ハーフトーンの種
類等の印刷の基本設定に関するもの、用紙のサイズ、印
刷方向等の用紙設定に関するもの等がある。
【0026】なお、情報設定モジュール57で設定され
た色補正の情報は、色補正モジュール55に送られ、ハ
ーフトーンの種類の情報は、ハーフトーンモジュール5
6に送られる。情報設定モジュール57は、ビデオドラ
イバ52を介してCRTディスプレイ12に設定の内容
を示す画像を表示している。情報設定モジュール57を
除いた各モジュールの動作は、周知のものなので、説明
は原則として省略し、情報設定モジュール57について
は、以下に説明する。
【0027】プリンタドライバ53は、その設定を変え
ることにより、プリンタ14による印刷を種々コントロ
ールすることができるが、オペレータは、そうした設定
を予め行なっておく必要がある。こうした印刷のための
各種情報を設定する作業を実行するのが情報設定モジュ
ール57である。ここでは、この情報設定モジュール5
7の動作によりCRTディスプレイ12にどのような画
面が表示されるかを先に説明する。なお、この説明に当
たり、このプリンタドライバが動作するオペレーティン
グシステムとして、Windows95(マイクロソフ
ト社の商標)を例にとって説明する。
【0028】オペレータは、まずコンピュータ10を次
のように操作して、印刷のための各種情報を設定するダ
イアログボックスをCRTディスプレイ12に表示す
る。すなわち、[スタート]→[設定]→[プリンタ]
の操作を行なうことで、「プリンタ」ウィンドウを開
く。次いで、そのウィンドウ上の目的のプリンタのアイ
コンをダブル・クリックして、そのプリンタについての
ウィンドウを開く。その後、そのウィンドウから[プリ
ンタ]→[プロパティ]の操作を行なって、そのプリン
タについての各種情報を設定するプロパティのダイアロ
グボックスを表示させる。
【0029】図4は、その開いたときのダイアログボッ
クスDB1を例示する説明図である。図示するように、
ダイアログボックスDB1には、「基本設定」、「用紙
設定」、「レイアウト」、「ユーティリティ」、「コン
フィゲレイション」の5種類のカードCD1,CD2,
CD3,CD4,CD5が用意されており、デフォルト
として「基本設定」のカードCD1が前面に表示されて
いる。「基本設定」のカードCD1は、印刷品質に関わ
る基本的な情報を設定するためのものである。「用紙設
定」のカードCD2は、用紙についての各種情報を設定
するためのものである。「レイアウト」のカードCD3
は、印刷時の割り付けのレイアウトについての各種情報
を設定するためのものである。「ユーティリティ」のカ
ードCD4はその他有用な情報を設定するためのもので
ある。「コンフィゲレイション」のカードCD5は「基
本設定」のカードCD1の表示形態を変更するための情
報を設定するためのものである。
【0030】これらカードCD1〜CD5の内のいずれ
かが、オペレータによって、マウス20を操作すること
により選択されて、ダイアログボックスDB1に表示さ
れる。
【0031】この「基本設定」のカードCD1には、オ
ペレータからのデータ入力を受け付けるデータ入力欄と
して、「モード設定」、「用紙種類」、「インク」の3
つのデータ入力欄E1,E2,E3が設けられている。
また、このカードCD1には、プリンタドライバの現在
の設定の内容のうちのいくつかの情報を表示するデータ
表示欄E4が設けられている。
【0032】「モード設定」のデータ入力欄E1は、基
本的な設定のモードを選択するもので、予め決められた
設定を自動的に行なう「推奨設定(簡易設定)」のモー
ドと、手動で詳細に設定を行なう「詳細設定」のモード
とがボタンE11,E12により選択可能となってい
る。
【0033】まず、ボタンE12がクリックされて「詳
細設定」のモードが選択されたときの動作について説明
する。図4に示すように、この「詳細設定」のモードが
選択されると、データ入力欄E14およびデータ入力欄
E15がアクティブな状態となる。これにより、このデ
ータ入力欄E14から文書データのタイプを入力するこ
とが可能となり、また、データ入力欄E15から手動設
定を行なうためのダイアログボックスを開くことが可能
となる。データ入力欄E14は、印刷するデータのタイ
プを設定するもので、ワープロ、グラフ、写真等の選択
肢が用意されている。さらに、「詳細設定」のモードが
選択されたときには、データ表示欄E4の内容が書き換
えられる。なお、このデータ表示欄E4の内容が書き換
えられる点についての詳細は後ほど説明する。
【0034】図5は、データ入力欄E15から開かれる
手動設定のダイアログボックスDB2を例示する説明図
である。図示するように、「印刷品質」、「用紙種
類」、「インク」、「ハーフトーン」、「マイクロウィ
ーブ」、「双方向印刷」、「カラー調整」等についての
データ入力欄E21,E22,E23,E24,E2
5,E26,E27が設けられている。
【0035】「印刷品質」のデータ入力欄E21は、印
刷する解像度を設定するもので、「ドラフト」、「ファ
イン」、「スーパファイン」の3種類が選択肢として用
意されている。ここで、「ドラフト」、「ファイン」お
よび「スーパファイン」は、順に、360×360(d
ot)、720×360(dot)、720×720
(dot)の解像度を示すものである。
【0036】「用紙種類」のデータ入力欄E22は、用
紙の種類を設定するもので、「普通紙」、「スーパーフ
ァイン専用紙」、「専用光沢紙」が選択肢として用意さ
れている。「インク」のデータ入力欄E23は、プリン
タ14に使用するインクの種類を設定するもので、「カ
ラー」と「黒」とが選択肢として用意されている。な
お、「基本設定」のカードCD3上には、この「用紙種
類」と「インク」のデータ入力欄E22,E23と同一
のデータ入力欄E2,E3が設けられており、後に入力
された方が優先され、先に入力された方のデータ入力欄
の表示は後に入力されたデータに従って変更される。
【0037】「ハーフトーン」のデータ入力欄E24
は、ハーフトーンの種類を設定するもので、「高速ハー
フトーン」、「高画質ハーフトーン」が選択肢として用
意されている。なお、このハーフトーンの種類の情報は
ハーフトーンモジュール56(図3)にて利用される。
「マイクロウィーブ」のデータ入力欄E25は、マイク
ロウィーブの機能をオン/オフするものである。ここ
で、マイクロウィーブとは、プリンタ14に備えられる
機能であり、異なるヘッドが同一のラインを走査するこ
とで1つのドットを重ね打つことにより、印刷の品質を
高めることができる。「双方向印刷」のデータ入力欄E
26は、双方向印刷の機能をオン/オフするものであ
る。ここで、双方向印刷とは、プリンタ14に備えられ
る機能であり、異なるヘッドが左右双方向から移動する
ことにより、印刷の速度を高めることができる。
【0038】「カラー調整」のデータ入力欄E27は、
色補正に関わる各種の情報を設定するもので、「ドライ
バによる色補正」、「ビデオ/デジタルテレビカメラモ
ード」、「ICM」が選択肢として用意され、その上
で、明度、コントラスト、彩度の強弱が設定可能となっ
ている。
【0039】次に、「モード設定」のデータ入力欄E1
のボタンE11がクリックされて「推奨設定」のモード
が選択されたときの動作について説明する。図6は、こ
の「推奨設定」のモードが選択された後の「基本設定」
のカードCD1が開かれたダイアログボックスを例示す
る説明図である。図示するように、この「推奨設定」の
モードが選択されると、スライドレバー形のボタンE1
3がアクティブな状態となり、これにより、プリンタ1
4による印刷をどの程度の品質で行なうかが指定可能と
なる。
【0040】詳細には、ボタンE13として表示される
スライドレバーの両端には、「きれい」と「速い」の文
字が明示されており、スライドレバーの部分をマウス2
0によりドラックすることにより、「きれい」と「速
い」の内のいずれかを選択することができる。なお、こ
のボタンE13による選択肢は、上記のように「きれ
い」と「速い」といったパラメータ値ではあるが、これ
は、「用紙種類」の入力欄E2に「普通紙」が設定され
ているときのものである。これに対して、「用紙種類」
の入力欄E2に他の用紙種類が設定されている場合に
は、他の複数パラメータ値、具体的には、「よりきれ
い」、「きれい」、「標準」、「速い」の内から選択し
た任意の2つのパラメータ値が表示される。なお、ここ
で「速い」とは、印刷速度は速いが、印刷品質がやや劣
ることを意味しており、この「速い」も印刷品質の程度
を定めるパラメータ値の一種である。
【0041】上記「よりきれい」、「きれい」、「標
準」、「速い」といったパラメータ値は、印刷の品質の
程度を段階的に定めるものであり、この「推奨設定」の
モードで、スライドレバー形のボタンE13により一の
パラメータ値が選択されると、このコンピュータ10で
は、その選択されたパラメータ値から印刷の品質を決定
する各種品質情報を自動的に求める処理を実行してい
る。ここで、各種品質情報とは、印刷の解像度、ハーフ
トーンの種類およびマイクロウィーブの機能区分が該当
する。これら各種品質情報は、上記手動設定のダイアロ
グボックスDB2から入力される情報に含まれるものと
同一である。
【0042】さらに、「推奨設定」のモードが選択され
たときには、データ表示欄E4の内容が書き換えられ
る。なお、このデータ表示欄E4の内容が書き換えられ
る点についても詳細は後ほど説明する。
【0043】データ表示欄E4について次に説明する。
図4に示すように、データ表示欄E4は、「用紙サイ
ズ」、「印刷方向」、「印刷品質」、「マイクロウィー
ブ」、「双方向印刷」、「カラー調整」、「スタンプマ
ーク」についての情報を表示する表示エリアE41,E
42,E43,E44,E45,E46、E47を備え
ている。表示エリアE41,E42に表示される「用紙
サイズ」および「印刷方向」の内容は、「用紙設定」の
カードCD4についての詳細は後ほど説明する。
【0044】また、表示エリアE43,E44,E4
5,E46に表示される「印刷品質」、「マイクロウィ
ーブ」、「双方向印刷」、「カラー調整」の内容は、前
述した「手動設定」のダイアログボックスDB2を用い
て入力設定されたデータである。さらに、表示エリアE
47に表示される「スタンプマーク」の内容は、「レイ
アウト」のカードCD3を用いて入力設定されたスタン
プマーク名のデータである。なお、「レイアウト」のカ
ードCD3については、この発明の内容には直接関係し
ないので説明は省略する。
【0045】なお、データ表示欄E4には、上述したよ
うに、「用紙サイズ」から「スタンプマーク」までの7
つの表示エリアE41〜E47が表示されるが、これ
は、モード設定として「詳細設定」のモードが選択され
たときのものである。これに対して、モード設定として
「推奨設定」のモードが選択されたときには、「用紙サ
イズ」、「印刷方向」、「印刷品質」の3つの表示エリ
アE41〜E43が表示されるだけで、その他の「マイ
クロウィーブ」、「双方向印刷」、「カラー調整」、
「スタンプマーク」について表示エリアE44〜E47
は表示されない。
【0046】図7は、「用紙設定」のカードCD2が開
かれたダイアログボックスDB1を例示する説明図であ
る。図示するように、この「用紙設定」のカードCD2
には、「用紙サイズ」、「印刷部数」、「印刷方向」、
「印刷可能領域」をそれぞれ設定するデータ入力欄F
1,F2,F3,F4と、プリンタ14の3次元立体像
を平面画像によって示す表示欄F5とが設けられてい
る。
【0047】「用紙サイズ」のデータ入力欄F1は、使
用する用紙サイズを用紙の種類と共に設定するもので、
例えば、「A4 210×297mm」、「A4横 2
10×297mm」、「洋封筒 120×235」、
「ハガキ 100×147mm」等が選択肢として用意
されている。
【0048】「印刷部数」のデータ入力欄F2は、印刷
したい部数を設定するものであり、部数以外にも、その
印刷順を部単位で印刷するか否か、正順もしくは逆順の
いずれの順で印刷するかを、チェックボックスをクリッ
クすることで指定することもできる。
【0049】「印刷方向」のデータ入力欄F3は、用紙
における印刷の方向を示すものであり、「縦」と「横」
とが選択可能である。「印刷可能領域」のデータ入力欄
F4は、用紙における印刷可能な領域を設定するもので
あり、「通常」と「センタリング」とが選択可能であ
る。
【0050】表示欄F5は、前述したように、プリンタ
14の3次元立体像を平面画像によって示すもので、プ
リンタ14による印刷の状態が分かるような平面画像と
なっている。具体的には、次のような内容が分かるよう
な平面画像となっている。 用紙の種類およびサイズ 用紙のセットする向き 印刷時の用紙の搬送経路 用紙における印刷方向 用紙における印刷可能領域
【0051】前述した〜を示す平面画像は、データ
入力欄F1〜F4の設定内容が変更されると、その都度
変更される。例えば、図7に示すように、「用紙サイ
ズ」のデータ入力欄F1が「A4 210×297m
m」に設定されているとき、表示欄F5の平面画像は、
用紙がA4に対応した大きさでプリンタに対して縦方向
にセットされた状態となっている。また、「印刷時の用
紙の搬送経路」は矢印で、「用紙における印刷方向」は
「A」の文字の方向で、「印刷可能領域」は用紙部分に
描かれた破線の位置により示されている。
【0052】上記データ入力欄F1に入力された「用紙
サイズ」についてのデータと、データ入力欄F3に入力
された「印刷方向」についてのデータは、前述した「基
本設定」のカードCD1が開かれたとき、データ表示欄
E4の表示エリアE41,E42にそれぞれ表示される
ことになる。
【0053】上述したCRTディスプレイ12への画面
表示は、プリンタドライバ53の情報設定モジュール5
7の処理ルーチンをCPU30が処理することで行なわ
れる。この情報設定モジュール57の処理ルーチンにつ
いて次に説明する。
【0054】図8は、その情報設定モジュール57の処
理ルーチンを示すフローチャートである。この処理ルー
チンは、前述したように、[プリンタ]→[プロパテ
ィ]の操作を行なってプリンタドライバを起動した後、
所定時間毎に繰り返し実行される。図示するように、C
PU30は、処理が開始されると、まず、「基本設
定」、「用紙設定」、「レイアウト」、「ユーティリテ
ィ」、「コンフィゲレイション」の5種類のカードCD
1〜CD5にあってアクティブの状態にあるカードを変
更する旨の指令があるか否かを判定する(ステップS2
00)。ここで、アクティブの状態のカードとは、デー
タの入力状態となってCRTディスプレイ12に表示さ
れているカードをいう。カードを変更する旨の指令と
は、マウス20を用いたカードのインデックスをクリッ
クする操作により発生する指令である。
【0055】ステップS200で、アクティブの状態に
あるカードを変更する旨の指令がないと判定されると、
「リターン」に抜けて処理を一旦終了する。一方、ステ
ップS200で、アクティブの状態にあるカードを変更
する旨の指令があると判定されると、次いで、その変更
後のカードは、「基本設定」、「用紙設定」、「レイア
ウト」、「ユーティリティ」、「コンフィゲレイショ
ン」の5種類のカードCD1〜CD5の内のいずれに該
当するかを判定する(ステップS210)。続いて、そ
の該当するカードに対応したモードの処理ルーチン、即
ち、基本設定モード、用紙設定モード、レイアウトモー
ド、ユーティリティモードまたはコンフィゲレイション
モードの処理ルーチンを実行する(ステップS220な
いしS260)。その後、「リターン」に抜けて処理を
一旦終了する。
【0056】次に、ステップS220で実行される基本
設定モードの処理ルーチンについて説明する。図9は、
基本設定モードの処理ルーチンを示すフローチャートで
ある。図示するように、CPU30は、処理が開始され
ると、「基本設定」のカードCD1を示す画像データを
CRTディスプレイ12に表示するカード表示の処理ル
ーチンを実行する(ステップS300)。その後、その
CRTディスプレイ12の表示画面を見たオペレータに
よるキーボード18、マウス20を用いたデータ入力の
操作を受けて、各種データを入力し(ステップS40
0)。その入力された各種データをRAM32上の所定
の位置に記憶する(ステップS500)。
【0057】例えば、ステップS300では、図4に例
示する「基本設定」のカードCD1の画像データをCR
Tディスプレイ12に表示する。オペレータは、そのC
RTディスプレイ12に表示された画像データを見て、
例えば、データ入力欄E14から選択肢の内の一つであ
る「写真」を選択するが、ステップS400では、CP
U30はその「写真」というデータを取り込む処理を行
ない、ステップS500では、そのデータをRAM32
条の所定の位置に記憶する。
【0058】こうしてデータの記憶の作業を終了する
と、オペレータによる図4の表示画面中の「OK」のク
リック操作を待って「リターン」に抜けて処理を終了す
る。
【0059】次に、ステップS300で実行されるカー
ド表示の処理ルーチンについて詳述する。図10はその
カード表示の処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。図示するように、CPU30は、ステップS300
に処理が移ると、まず、「基本設定」のカードCD1の
ベースとなるベース画像データBDをHDD41から読
み込み(ステップS310)、そのベース画像データB
DをRAM32中の所定の作業エリアに転送する(ステ
ップS320)。ここで、ベース画像データDTとは、
図4で示したカードCD1の画像から入力データにより
定まる部分を除いた画像を表わすもので、この画像は図
11に示すようなものとなる。即ち、図11に示すよう
に、「モード設定」の入力欄E1のボタンE11,E1
2,E13等、「用紙種類」の入力欄E2、「インク」
の入力欄E3のボタン、データ表示欄E4等が空欄とな
っている画像の画像データが表示画像データとして表示
画像メモリ33に転送されることになる。なお、こうし
て得られた作業エリア中の画像データは以後、表示画像
データと呼ぶ。
【0060】図10に戻り、続いて、CPU30は、
「基本設定」のカードCD1から入力された、前回処理
時までの「基本設定」に関する各種データd1〜dn
(ここで、nは任意の正数)をRAM32から読み込み
(ステップS330)、その各種データd1〜dnを、
作業エリアに格納される表示画像データの所定の領域に
書き込む処理を行なう(ステップS330)。この結
果、作業エリアに格納される表示画像データは、図11
において、上記「モード設定」の入力欄E1のボタンE
11,E12,E13、「用紙種類」の入力欄E2、
「インク」の入力欄E3のボタンE31,E32に、各
種データd1〜dnに基づく文字もしくは絵柄が描画さ
れた画像を示すものとなる。
【0061】また、データ表示欄E4の内の「印刷品
質」、「マイクロウィーブ」、「双方向印刷」、「カラ
ー調整」についての情報を示す表示エリアE43,E4
4,E45,E46についても、各種データd1〜dn
に基づく文字が描画された画像を示すものとなる。とい
うのは、「基本設定」のカードCDから開く「手動設
定」のダイアログボックスDB2から上記表示エリアE
43〜E46に関わるデータが各種データd1〜dnの
いずれかとして入力されていることから、これらデータ
から表示エリアE43〜E46を埋めることができる。
【0062】次いで、CPU30は、RAM32に格納
される他のカードについての最新のデータの中から、こ
こでは、「用紙設定」のカードCD2についての「用紙
サイズ」および「印刷方向」のデータda、dbと、
「レイアウト」のカードCD3についての「スタンプマ
ーク名」のデータdcとを読み込む処理を行なう(ステ
ップS350)。その後、CPU30は、これらデータ
da,db,dcを作業エリアに格納される表示画像デ
ータの所定の領域に書き込む処理を行なう(ステップS
360)。この結果、作業エリアに格納される表示画像
データは、図11において、データ表示欄E4の内の
「用紙サイズ」、「印刷方向」、「スタンプマーク」に
ついての情報を示す表示エリアE41,E42,E47
に、各データda,db,dcに基づく文字もしくは絵
柄が描画された画像を示すものとなる。これらの結果、
データ表示欄E4の中の全ての表示エリアE41ないし
E47に最新のデータが表示されることになる。
【0063】その後、CPU30は、前述した「基本設
定」に関する各種データd1〜dnの中に含まれるモー
ド判別ビットが値1であるか否かを判別する(ステップ
S370)。モード判別ビットは、「モード設定」のデ
ータ入力欄E1から入力された最新のモード設定を判別
するためのもので、最新のモード設定が「推奨設定」の
モードであるとき、値1が、モード設定が「詳細設定」
のモードであるとき、値2がそれぞれ格納されている。
ステップS370で、モード判別ビットが値1、すなわ
ち、「推奨設定」のモードであると判別された場合、作
業エリア中の表示画像データの表示エリアE43,E4
4,E45,E46に相当する部分をスペースに修正す
る処理を行なう(ステップS380)。ここで、表示エ
リアE43,E44,E45,E46は、「マイクロウ
ィーブ」、「双方向印刷」、「カラー調整」、「スタン
プマーク」についての情報を示す部分である。
【0064】一方、ステップS370で、モード判別ビ
ットが値1でない、すなわち、「詳細設定」のモードで
あると判別された場合、ステップS380の処理を飛ば
す。その後、CPU30は、表示画像データをCRTデ
ィスプレイ12に表示する処理を行なう(ステップS3
90)。この結果、モード設定が「詳細設定」のモード
であるときには、データ表示欄E4における全ての表示
エリアE41〜E47が表示され、一方、モード設定が
「推奨設定」のモードであるときには、データ表示欄E
4における「用紙サイズ」、「印刷方向」、「印刷品
質」の3つの表示エリアE41〜E43だけが表示され
ることになる。その後、「リターン」に抜けてこの処理
を一旦終了する。
【0065】次に、ステップS400で実行されるデー
タ入力の処理ルーチンについて詳述する。図12はその
データ入力の処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。図示するように、CPU30は、ステップS400
に処理が移ると、まず、「基本設定」のカードCD1に
従ったオペレータの操作(マウス、キーボード等の操
作)によって入力される各種データを取り込む処理を行
なう(ステップS410)。
【0066】その後、CPU30は、ステップS410
で取り込んだデータがモード切替用のボタンE11,E
12がクリックされた旨を示すものであるときの特別処
理SSを実行する。この特別処理SSにおいては、ま
ず、ステップS410で取り込んだデータから「推奨設
定」のモードに切り替えるボタンE11がクリックされ
たか否かを判別する(ステップS420)。ここで、ボ
タンE11がクリックされたと判別されると、ステップ
S380と同様に、作業エリア中の表示画像データの表
示エリアE44〜E47に相当する部分をスペースに修
正する処理を行なう(ステップS430)。なお、この
際、このスペースに修正する前のデータの値は一旦ワー
クのエリアに格納しておくものとする。この結果、モー
ド設定が「推奨設定」のモードに切り替えられたとき、
データ表示欄E4は、「マイクロウィーブ」、「双方向
印刷」、「カラー調整」および「スタンプマーク」の4
つの表示エリアE43〜E46が消された状態に切り替
えられる。
【0067】一方、ステップS420で、ボタンE11
がクリックされていないと判別されると、次いで、ステ
ップS410で取り込んだデータから「詳細設定」のモ
ードに切り替えるボタンE12がクリックされたか否か
を判別する(ステップS440)。ここで、ボタンE1
2がクリックされたと判別されると、作業エリア中の表
示画像データの表示エリアE44〜E47に相当する部
分を生かした状態とする。詳細には、前述したステップ
S430で既に表示エリアE44〜E47に相当する部
分がスペースに修正されている場合には、ワークエリア
に一旦待機したデータを引っぱり出して表示エリアE4
4〜E47に相当する部分に戻すようにする。なお、ス
テップS430によるスペースへの修正が未だ行なわて
いない場合は、表示画像データの表示エリアE44〜E
47に相当する部分はそのままの状態としておく。この
結果、モード設定が「詳細設定」のモードに切り替えら
れたとき、データ表示欄E4における全ての表示エリア
E41〜E47が表示された状態に切り替えられる。
【0068】ステップS430実行後、ステップS45
0実行後あるいはステップS440で否定判定される
と、CPU30は、処理をステップS460に進めて、
表示画像データをCRTディスプレイ12に表示する処
理を行なう(ステップS460)。その後、この処理を
一旦終了する。
【0069】以上詳述してきた、この第1実施例のコン
ピュータシステムでは、予め決められた設定を自動的に
行なう「推奨設定」のモードと、手動で精細に設定を行
なう「詳細設定」のモードとが、「モード設定」のデー
タ入力欄E1に設けたボタンE11,E12により選択
可能となっており、さらには、設定した各種情報の内容
を、上記ボタンE11,E12と同一画面上に設けられ
たデータ表示欄E4にて表示することができる。その上
で、「推奨設定」のモードが選択されたときには、「推
奨設定」のモードで自動的に設定しうる一部の情報につ
いてはそのデータ表示欄E4への表示を禁止している。
【0070】このため、このコンピュータシステムで
は、オペレータは自身にとって有用でない情報を画面か
ら知らされることがなくなる。したがって、各種情報を
設定する際のオペレータの作業性を高めることができ
る。特に、エントリユーザ等のコンピュータの知識に乏
しい者にとっては、理解できない情報がむやみに表示さ
れることは混乱を来たすばかりであったが、このコンピ
ュータシステムではそういったことはなく作業性に優れ
たものとなる。
【0071】また、このコンピュータシステムでは、
「基本設定」のカードCD1を選択してデータ入力を行
なっている際に、「用紙設定」のカードCD2,「レイ
アウト」のカードCD3といった他のカード情報を、こ
れらカードを開くことなしに知ることができる。この結
果、カードの切替えの回数を極端に少なくすることがで
きることから、その表示画面切替のための作業性を高め
ることができる。
【0072】この発明の第2実施例について、次に説明
する。上記第1実施例では、「推奨設定」のモードと
「詳細設定」のモードとの切替えに応じて、データ表示
欄E4の表示エリアが変更となるように構成されていた
が、これに替えて、この第2実施例では、「推奨設定」
のモードと「詳細設定」のモードとの切替えに加えて、
データ入力欄E14に入力される印刷データのタイプに
応じても、データ表示欄E4の表示エリアが変更となる
ように構成されている。その他の構成は第1実施例と同
じである。
【0073】図13は、プルダウン形式でメニュ欄が開
いた状態のデータ入力欄E14を示す説明図である。
「基本設定」のカードCD1に設けられるデータ入力欄
E14は、図示するように、プルダウン形式によりメニ
ュ欄E14mが表示されて、「オートフォトファイン!
2」、「高精細」、「写真」、…、「ICM」等が選択
肢として用意されている。
【0074】この第2実施例では、図13に示すよう
に、データ入力欄E14から「オートフォトファイン!
2」が指定されると、図14に示すように、データ表示
欄E4の中の「カラー調整」の表示エリアE46の表示
が禁止される。これは、データ入力欄E14の設定が
「オートフォトファイン!2」となったとき、「カラー
調整」の表示エリアE46は同じ「オートフォトファイ
ン!2」が表示されることから、表示を必要としないた
めである。データ入力欄E14に「ICM」が指定され
たときにも、同様に、「カラー調整」の表示エリアE4
6の表示を禁止した構成とすることができる。
【0075】図15は、CPU30にて実行されるデー
タ表示欄を変更する処理ルーチンである。この処理ルー
チンは、実際は、カード表示の処理ルーチンやデータ入
力の処理ルーチンの一部に含まれるものである。図16
に示すように、処理が開始されると、CPU30は、ま
ず、データ入力欄E14の設定が「オートフォトファイ
ン!2」か否かを判別する(ステップS500)ととも
に、「ICM」か否かを判別する(ステップS51
0)。ステップS500とステップS510のうちのい
ずれかで肯定されると、ステップS520に処理を進め
て、作業エリア中の表示画像データの表示エリアE46
に相当する部分をスペースに修正する処理を行なう。そ
の後、処理を「リターン」に進める。一方、ステップS
500,S510のいずれでも否定判定された場合に
は、ステップS520の処理を飛ばして、この処理を
「リターン」に進める。
【0076】以上のように構成されたこの第2実施例に
よれば、プリンタで印刷するデータの種類によって有用
でない情報について画面への表示を行なわないようにす
ることができる。この結果、必要な情報だけを画面に表
示することができることから、各種情報の設定の際のオ
ペレータの作業性を、より一層高めることができる。
【0077】なお、上記実施例は、プリンタ14がロー
カルなコンピュータ10と直接ケーブルに接続されたコ
ンピュータシステムに適用されているが、これに替え
て、LAN上のサーバに接続されたプリンタを複数のコ
ンピュータで共有するコンピュータシステムに適用する
構成としてもよい。あるいは、インターネットによりつ
なげられたサーバに接続されたプリンタを、インターネ
ットを介してコンピュータでコントロールするコンピュ
ータシステムに適用する構成としてもよい。
【0078】以上、本発明の一実施例を詳述してきた
が、本発明は、こうした実施例に何等限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々な
る態様にて実施することができるのは勿論のことであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を適用するコンピュータシ
ステムの外観図である。
【図2】コンピュータシステムのハードウェアの概略構
成を示すブロック図である。
【図3】コンピュータ本体16が扱う画像情報から印刷
が行なわれるまでの処理の様子を示すブロック図であ
る。
【図4】「基本設定」のカードCD1が開かれたダイア
ログボックスDB1を例示する説明図である。
【図5】「手動設定」のカードが開かれたダイアログボ
ックスDB2を例示する説明図である。
【図6】「推奨設定」のモードが選択された後の「基本
設定」のカードCD1が開かれたダイアログボックスD
B1を例示する説明図である。
【図7】「用紙設定」のカードCD2が開かれたダイア
ログボックスDB1を例示する説明図である。
【図8】CPU30で実行される情報設定モジュール5
7の処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図9】CPU30で実行される基本設定モードの処理
ルーチンを示すフローチャートである。
【図10】CPU30で実行されるカード表示の処理ル
ーチンを示すフローチャートである。
【図11】ベース画像データDTで表わされる画像を示
す説明図である。
【図12】CPU30で実行されるデータ入力の処理ル
ーチンを示すフローチャートである。
【図13】プルダウン形式でメニュ欄が開いた状態のデ
ータ入力欄E14を示す説明図である。
【図14】データ入力欄E14から「オートフォトファ
イン!2」が指定されたときの「基本設定」のカードC
D1が開かれたダイアログボックスDB1を例示する説
明図である。
【図15】CPU30にて実行されるデータ表示欄を変
更する処理ルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…コンピュータ 12…CRTディスプレイ 14…プリンタ 16…コンピュータ本体 18…キーボード 20…マウス 22…フロッピィディスク 24…フロッピィディスクドライブ 30…CPU 31…ROM 32…RAM 33…表示画像メモリ 34…マウスインタフェース 35…キーボードインタフェース 36…FDC 37…HDC 38…CRTC 39…プリンタインタフェース 40…I/Oポート 41…HDD 44…モデム 46…公衆電話回線 48…サーバー 51…アプリケーションプログラム 52…ビデオドライバ 53…プリンタドライバ 54…ラスタライザ 55…色補正モジュール 56…ハーフトーンモジュール 57…情報設定モジュール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のプリンタにおける印刷のための各
    種情報を設定し、該設定された各種情報に基づいて前記
    プリンタを制御するプリンタ制御装置であって、 マウス、キーボード等の入力装置からの入力データに基
    づいて前記各種情報を設定する詳細設定モードと、該詳
    細設定モードにより設定しうる各種情報のうちの少なく
    とも一部を自動的に設定する簡易設定モードとを選択肢
    として用意した選択用画面をモニタに表示して、一のモ
    ードの選択を可能とするモード選択手段と、 前記各種情報を前記選択用画面上の所定の領域に表示さ
    せる表示制御手段と、 前記モード選択手段で前記簡易設定モードが選択された
    とき、前記簡易設定モードで自動的に設定し得る情報の
    うちの少なくとも一の情報については前記表示制御手段
    による表示を禁止する表示禁止制御手段とを備えるプリ
    ンタ制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプリンタ制御装置であ
    って、 前記選択用画面上の所定の領域に、前記プリンタで印刷
    するデータの種類を入力するデータ入力欄を設け、 前記表示禁止制御手段によって表示の禁止される情報
    を、前記入力されたデータの種類に応じて変更する、プ
    リンタ制御装置。
  3. 【請求項3】 所定のプリンタにおける印刷のための各
    種情報を設定し、該設定された各種情報に基づいて前記
    プリンタを制御するプリンタ制御装置であって、 前記各種情報を複数組に分けて得られる各組毎に個別の
    設定用カードの画像データを用意し、これら複数の設定
    用カードの画像データから1枚の設定用カードの画像デ
    ータを選択するカード画像選択手段と、 該カード画像選択手段で選択された設定用カードの画像
    データをモニタに表示させる表示制御手段と、 前記カード画像選択手段で選択された設定用カード以外
    の他の設定用カードで設定される情報の内の少なくとも
    一つの情報を、前記表示制御手段で表示された設定用カ
    ードの所定の領域に表示させる情報表示付加手段とを備
    え、さらに、 マウス、キーボード等の入力装置からの入力データに基
    づいて前記各種情報を設定する詳細設定モードと、該詳
    細設定モードにより設定しうる各種情報のうちの少なく
    とも一部を自動的に設定する簡易設定モードとを選択肢
    として用意した選択用表示欄を、前記表示制御手段で表
    示された設定用カードの所定の領域に表示して、一のモ
    ードの選択を可能とするモード選択手段と、 前記モード選択手段で前記簡易設定モードが選択された
    とき、前記簡易設定モードで自動的に設定し得る情報の
    うちの少なくとも一の情報については前記情報表示付加
    手段による表示を禁止する表示禁止制御手段とを備える
    プリンタ制御装置。
  4. 【請求項4】 所定のプリンタにおける印刷のための各
    種情報を設定し、該設定された各種情報に基づいて前記
    プリンタを制御するプリンタ制御方法であって、(a)
    マウス、キーボード等の入力装置からの入力データに基
    づいて前記各種情報を設定する詳細設定モードと、該詳
    細設定モードにより設定しうる各種情報のうちの少なく
    とも一部を自動的に設定する簡易設定モードとを選択肢
    として用意した選択用画面をモニタに表示して、一のモ
    ードの選択を可能とする工程と、(b)前記各種情報を
    前記選択用画面上の所定の領域に表示させる工程と、
    (c)前記工程(a)で前記簡易設定モードが選択され
    たとき、前記簡易設定モードで自動的に設定し得る情報
    のうちの少なくとも一の情報については前記工程(b)
    による表示を禁止する工程とを備えるプリンタ制御方
    法。
  5. 【請求項5】 所定のプリンタにおける印刷のための各
    種情報を設定し、該設定された各種情報に基づいて前記
    プリンタを制御するためのコンピュータプログラムを記
    録した記録媒体であって、(a)マウス、キーボード等
    の入力装置からの入力データに基づいて前記各種情報を
    設定する詳細設定モードと、該詳細設定モードにより設
    定しうる各種情報のうちの少なくとも一部を自動的に設
    定する簡易設定モードとを選択肢として用意した選択用
    画面をモニタに表示して、一のモードの選択を可能とす
    る工程と、(b)前記各種情報を前記選択用画面上の所
    定の領域に表示させる工程と、(c)前記工程(a)で
    前記簡易設定モードが選択されたとき、前記簡易設定モ
    ードで自動的に設定し得る情報のうちの少なくとも一の
    情報については前記工程(b)による表示を禁止する工
    程とをコンピュータに実行させるためのコンピュータプ
    ログラムを記録した記録媒体。
JP11593798A 1998-04-09 1998-04-09 プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP3509549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11593798A JP3509549B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11593798A JP3509549B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11296324A true JPH11296324A (ja) 1999-10-29
JP3509549B2 JP3509549B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=14674883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11593798A Expired - Fee Related JP3509549B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3509549B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272884A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Tec Corp 画像形成装置およびその制御方法
JP2002328787A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc ユーザインタフェース制御装置および方法
JP2002352191A (ja) * 2001-02-09 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 手書き判別能力を持つプリンティング制御インターフェースシステムとその方法
US7239408B1 (en) 2000-11-10 2007-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print processing system and method with document advisor service
JP2008181263A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
US20090129893A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Bookbinding processing apparatus and control method thereof and program
US7986423B2 (en) 2004-05-14 2011-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reprinting apparatus and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272884A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Tec Corp 画像形成装置およびその制御方法
JP4489901B2 (ja) * 2000-03-24 2010-06-23 東芝テック株式会社 画像形成装置およびその制御方法
US7239408B1 (en) 2000-11-10 2007-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print processing system and method with document advisor service
JP2002352191A (ja) * 2001-02-09 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 手書き判別能力を持つプリンティング制御インターフェースシステムとその方法
JP2002328787A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc ユーザインタフェース制御装置および方法
US7986423B2 (en) 2004-05-14 2011-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reprinting apparatus and method
JP2008181263A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
US20090129893A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Bookbinding processing apparatus and control method thereof and program
US8576414B2 (en) * 2007-11-21 2013-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Bookbinding processing apparatus and control method thereof and program for setting recommended setting values as the setting values

Also Published As

Publication number Publication date
JP3509549B2 (ja) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295136B1 (en) Printer control apparatus method of controlling printer and recording medium used therefor
JP4433049B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム。
JP3509549B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP4200384B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、画像処理装置、画像処理コンピュータ
JP4325003B2 (ja) 印刷情報設定装置、その方法および記録媒体
JPH07325693A (ja) 情報処理システムのプレビュー表示方法
EP1122641A2 (en) Operation screen creating system for a remote control terminal
JP3419320B2 (ja) 印刷情報設定装置およびその方法
JP2007299324A (ja) ユーザインターフェイス制御方法、ユーザインターフェイス制御装置及びプログラム
JP4211630B2 (ja) コンピュータ装置およびコンピュータプログラム
JPH10181161A (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP4100426B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2003208301A (ja) 印刷情報設定装置およびその方法
JP5743009B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP4100423B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP3512030B2 (ja) 印刷情報設定装置、その方法および記録媒体
JP3584929B2 (ja) コンピュータ装置、コンピュータ処理方法および記録媒体
JP2005102127A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、テンプレート生成システム及びテンプレートデータ構造
JPH11296323A (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JPH11149470A (ja) 情報処理装置、及び記録媒体
JP2000259309A (ja) 印刷情報設定装置およびその方法並びに記録媒体
JPH0844712A (ja) 文書作成装置および文書作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees