JPH11282406A - ディスプレイパネルの駆動装置 - Google Patents

ディスプレイパネルの駆動装置

Info

Publication number
JPH11282406A
JPH11282406A JP8480398A JP8480398A JPH11282406A JP H11282406 A JPH11282406 A JP H11282406A JP 8480398 A JP8480398 A JP 8480398A JP 8480398 A JP8480398 A JP 8480398A JP H11282406 A JPH11282406 A JP H11282406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
frame
display panel
memory
frame memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8480398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kida
浩 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP8480398A priority Critical patent/JPH11282406A/ja
Priority to US09/274,476 priority patent/US6335728B1/en
Publication of JPH11282406A publication Critical patent/JPH11282406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリや演昇回路等で構成される走査線補間
処理装置を不要にしてコストを低減するとともに、垂直
方向の解像度を上げる。 【解決手段】 ディスプレイ駆動装置は、画素データを
交互に格納する2つのフレームメモリと、フレームメモ
リへの書込み及び読出しを制御するメモリ制御手段とを
有する。メモリ制御手段は、1のフレームメモリに、奇
数行フィールドと偶数行フィールドとを順に書き込んだ
後、書き込んだ画素データを順次走査の画素データとし
て読み出して表示駆動手段に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネル(PDP)等のディスプレイパネルの駆動装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】PDP等のマトリクス表示方式の表示装
置では、NTSC方式、またはハイビジョン方式などの
飛越し走査によって生成された映像信号に基づいて画像
表示を行う場合、その発光輝度の低さを補うべく、画面
の奇数行(偶数行)に対応した画素データをそのまま偶
数行(奇数行)にも割り当てて補間したり、また、走査
線補間処理により順次走査の画素データに変換したりし
て、順次走査にて表示駆動を実施するようにしている。
【0003】しかしながら、前者の方法では、垂直方向
の解像度が良好なものとならず、また、後者の方怯では
メモリや演算回路等を用いなければならず、全体的にコ
ストが高くなるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の問題を解決するために、メモリや演算回路等で構成さ
れる走査線補間処理装置を不要にしてコストを低減する
とともに、垂直方向の解像度を向上させることができる
ディスプレイパネルの駆動装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のディスプレイパ
ネルの駆動装置は、飛越し走査により生成された映像信
号をサンプリングして1画素毎に対応した画素データを
得るA/D変換器と、前記画素データを格納する第1及
び第2のフレームメモリと、前記画素データを前記フレ
ームメモリの各々に交互に書込み、前記フレームメモリ
の一方に1フレーム分の前記画素データの書込みを行う
ときは、前記フレームメモリの他方から書き込まれた1
フレーム分の画素データの読出しを行うメモリ制御手段
と、前記第1及び第2のフレームメモリから読み出され
る画素データに基づいて順次走査態様にてディスプレイ
パネルを駆動する表示駆動手段と、を有し、前記メモリ
制御手段は、前記ディスプレイパネルの奇数番目の走査
線に対応した画素データからなる奇数行フィールドをフ
レームメモリの対応するアドレスに格納し、前記奇数行
フィールドに続いて前記フレームメモリに入力される前
記ディスプレイパネルの偶数番目走査線に対応した画素
データからなる偶数行フィールドを前記フレームメモリ
の残りの対応するアドレスに格納し、前記格納された画
素データを順次走査の画素データとして読み出して前記
表示駆動手段に供給するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1以下
の図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明による駆
動装置を備えたプラズマディスプレイ装置の概略構成を
示す図である。図1において、A/D変換器1は、入力
された映像信号を、制御回路2から供給される所定周波
数のクロック信号CK1に応じて所定クロック周波数に
てサンプリングすることにより、1画素毎の画素データ
Dを得て、これを順次画像データ処理回路3に供給す
る。
【0007】画像データ処理回路3は、制御回路2から
供給される所定周波数f2のクロック信号CK2に応じ
てデータ処理を遂行する例えば偽輪郭処理回路等から構
成されている。この画像データ処理回路3は、例えば画
素データのビット数を減らして疑似中間表示を実現し、
且つ偽輪郭を補償した画素データを生成し、これをスイ
ッチSW1を介してフレームメモリ41,42に交互に
供給する。
【0008】スイッチSW1は、フレームメモリ41,
42と画像データ処理回路3との間に設けられて、制御
回路2から供給されてくる1フレームに対応した所定周
波数からなるクロック信号CK3のタイミング毎に、フ
レームメモリ41,42を交互に画像データ処理回路3
に接続する。スイッチSW2は、フレームメモリ41,
42と列電極ドライバ6との間に設けられて、制御回路
2から供給されるクロック信号CK3のタイミング毎に
切り替わり、フレームメモリ41,42を交互に列電極
ドライバ6に接続する。
【0009】各スイッチSW1,SW2の切り替えは、
制御回路2によって以下のように制御される。すなわ
ち、クロック信号CK3のタイミングによって例えばス
イッチSW1が画像データ処理回路3をフレームメモリ
41に接続するとき(スイッチ接点が1)、スイッチS
W2はフレームメモリ42を列電極ドライバ6に接続す
る(スイッチ接点が0)。また、スイッチSW1が画像
データ処理回路3をフレームメモリ42に接続するとき
(スイッチ接点が0)、スイッチSW2はフレームメモ
リ1を列電極ドライバ6に接続するようになっている
(スイッチ接点が1)。
【0010】フレームメモリ41,42には、メモリ制
御手段7の出力が入力されるようになっている。メモリ
制御手段7は、制御回路2からの出力信号に応じて、画
像データ処理回路3から供給される画素データのフレー
ムメモリ41,42内部での書込みと読み出しとを、詳
細を後述するように制御する。
【0011】各フレームメモリ41,42には、メモリ
制御回路7から供給されるクロック信号CK2のタイミ
ング毎に、画像データ処理回路3から出力される画素デ
ータが順次書き込まれる。そして、フレームメモリ4
1,42に書き込まれた画素データは、クロック信号C
K2のタイミング毎に、画素駆動データとして列電極ド
ライバ6に供給されて、順次走査態様でパネルを駆動す
る。
【0012】また、制御回路2は、上述したクロック信
号を生成するとともに、入力された映像信号の水平及び
垂直同期信号に応じて、リセットタイミング信号、走査
タイミング信号、維持タイミング信号、及び消去タイミ
ング信号を生成して行電極ドライバ5に供給する。行電
極ドライバ5は、これらの各種のタイミング信号に応じ
て、残留電荷量を初期化するためのリセットパルス、画
素データを書き込むための走査パルス、放電発光状態を
維持するための維持パルス、放電発光を停止させるため
の消去パルスを生成し、これらを画素数が(2N×M)
(N,Mは自然数)であるPDP(プラズマディスプレ
イパネル)10の行電極対に印加する。この際、上記走
査パルスは、順次走査にて行電極対に印加される。
【0013】列電極ドライバ6は、上記フレームメモリ
41,42から読み出されてくる1フレーム分の画素駆
動データをビット毎に分離し、そのビットの論理値
「1」及び「0」各々に対応した電圧値を有する画素デ
ータパルスを発生してPDP10の列電極に印加する。
PDP10は、列電極ドライバから画素データパルスが
印加されている間に行電極ドライバ5から走査パルスが
印加されると、この印加された画素データパルスに対応
した電荷がPDP10に蓄積される。この時、例えば論
理「1」に対応した画素データパルスが印加された列電
極と、走査パルスが印加された行電極対との交差部に発
光が生じる。なお、かかる交差部が、PDP10の画面
上における各画素に相当する。その後、行電極ドライバ
5から維持パルスが印加されると、維持パルスが印加さ
れるパルス数に応じた時間だけ上記の発光状態が維持さ
れる。
【0014】次に、上記駆動装置の動作について図2及
び図3を参照しながら説明する。まず、飛越し走査によ
り生成されて入力された映像信号は、A/D変換器1に
おいてサンプリングされて1画素毎の画素データとな
る。次に、画像データ処理回路3に送られ、画像データ
処理回路3において偽輪郭処理などの画像処理が行われ
て、フレームメモリ41,42に送られる。
【0015】次に、制御回路2は、スイッチSW1,S
W2にそれぞれ制御信号を送って、図2に示すように、
スイッチSW1が接点「1」を介してデータ処理回路3
をフレームメモリ41に接続するとともに、スイッチS
W2が接点「0」を介してフレームメモリ42を列電極
ドライバ6に接続する第1期間に入る。第1期間におい
て、フレームメモリ41では画素データの書込みが行わ
れ、フレームメモリ42では画素データが読出される。
フレームメモリ41への画素データが書込みが全て終了
すると、スイッチSW1が接点「0」に切り替わって画
像データ処理回路3をフレームメモリ42に接続すると
ともに、スイッチSW2が接点「1」に切り替わってフ
レームメモリ42を列電極ドライバ6に接続する第2期
間に入る。第2期間において、フレームメモリ41は画
素データの読出し状態になり、フレームメモリ42は画
素データの書込み状態になる。フレームメモリ42への
画素データが書込みが全て終了すると、各スイッチSW
1,SW2の接続先が切り替わって再び第1期間に入
り、上記状態が繰り返される。
【0016】ここで、フレームメモリ41を中心にし
て、第1及び第2期間におけるフレームメモリへの画素
データの書込み及び読出しについて詳細に説明する。ま
ず、図2に示すように、第1期間において、フレームメ
モリ41は画像データ処理回路3に接続される。1フレ
ーム分の画素データは、飛越し走査によって生成された
PDP10の奇数(2n−1)番目(但し、1≦n≦
N)の走査線に対応した画素データからなる奇数行フィ
ールドAと、PDP10の偶数(2n)番目の走査線に
対応した画素データからなる偶数行フィールドBとから
なり、奇数行フィールドA、偶数行フィールドBの順
に、画像データ処理回路3からフレームメモリ41に送
られてくる。奇数フィールドAの画素データは、例えば
図3に示すように、メモリ制御回路7から供給されるク
ロック信号CK2のタイミング毎に、メモリ制御回路7
によって、第1番目の走査線の画素データA1,1−A1 ,M
から順に、第(2n−1)番目(但し、1≦n≦N)の
走査線の画素データA (2n-1),1−A(2n-1),Mがフレーム
メモリ41の第(2n−1)行に書き込まれていく。す
なわち、第1番目の走査線の画素データA1,1−A1,M
フレームメモリ41の第1行に書き込まれ、第3番目の
走査線の画素データA3,1−A3,Mがフレームメモリ41
の第3行に書き込まれ、最後に第(2N−1)番目の走
査線の画素データA(2N-1),1−A(2N-1),Mがフレームメ
モリ41の第(2N−1)行に書き込まれる。
【0017】次に、偶数行フィールドBが、フレームメ
モリ41の空いている偶数アドレス2nに書き込まれ
る。すなわち、メモリ制御回路7から供給されるクロッ
ク信号CK2のタイミング毎に、メモリ制御回路7によ
って、第2番目の走査線の画素データB2,1−B2,Mから
順に、第2n番目(但し、1≦n≦N)の走査線の画素
データB2n,1−B2n,Mがフレームメモリ41の偶数の第
2n行に書き込まれていく。すなわち、第2番目の走査
線の画素データB2,1−B2,Mがフレームメモリ41の第
2行に書き込まれ、第4番目の走査線の画素データB
4,1−B4,Mがフレームメモリ41の第4行に書き込ま
れ、最後に第2N番目の走査線の画素データB 2N,1−B
2N,Mがフレームメモリ41の第2N行に書き込まれる。
【0018】次に、第2期間において、フレームメモリ
41は、画像データ処理回路3とは切り離されて列電極
ドライバ6に接続される。従って、フレームメモリ41
から、例えば書込みと同一周波数のクロック信号CK2
のタイミング毎に、第1行から順に走査線毎の画素デー
タが読み出されて、画素駆動データとして列電極ドライ
バ6に供給される。このようにして、第2期間の間に、
PDP10においては1回の画像表示が行われる。
【0019】または、図4に示すように、書込み時のク
ロック信号CK2の周波数の2倍の周波数(2・f2)と
なるクロック信号CK2'のタイミング毎に、フレーム
メモリ41から書く走査線の画素データを第1行から順
次読出し、PDP10の全走査線に対する1回目の画素
データの読出しの終了後に、直ちにこの読出し動作を再
度繰り返し、第2期間の間に同一画像の2回の表示を行
うこともできる。
【0020】なお、フレームメモリ42は、フレームメ
モリ41と同一の動作をするが、図2及び図4に示すよ
うに、フレームメモリ41とは反対に、フレームの画素
データの書込みは第2期間で行われ、書き込まれた画素
データの読出しは第2期間に続く次の第1期間で行われ
る。上述のように、2つのフレームメモリを用いて交互
に書込みと読出しとを行い、飛越し走査で生成された2
フィールドからなる1フレームの画素データを、フレー
ムメモリにフィールド順に取り込み、呼び出す際は、順
次走査の1フレームの画素データとして列電極ドライバ
6に供給することによって、飛越し走査によって生成さ
れた映像信号を画像表示する際、例えば奇数行の走査線
の間の画素データを補間する必要が無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラズマディスプレイ駆動の一実
施例を示す構成図である。
【図2】図1の駆動装置による画素データの書込み及び
読出しとフレームメモリの関係の第1実施例を説明する
図である。
【図3】各フィールドとフレームメモリに書き込まれる
データの関係を示す図である。
【図4】画素データの書込み及び呼び出しとフレームメ
モリの関係の第2実施例を説明する図である。
【符号の説明】
1 A/D変換器 5,6 表示駆動手段 7 メモリ制御手段 10 ディスプレイパネル 41,42 フレームメモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飛越し走査により生成された映像信号を
    サンプリングして1画素毎に対応した画素データを得る
    A/D変換器と、 前記画素データを格納する第1及び第2のフレームメモ
    リと、 前記画素データを前記フレームメモリの各々に交互に書
    込み、前記フレームメモリの一方に1フレーム分の前記
    画素データの書込みを行うときは、前記フレームメモリ
    の他方から書き込まれた1フレーム分の画素データの読
    出しを行うメモリ制御手段と、 前記第1及び第2のフレームメモリから読み出される画
    素データに基づいて順次走査態様にてディスプレイパネ
    ルを駆動する表示駆動手段と、を有し、 前記メモリ制御手段は、前記ディスプレイパネルの奇数
    番目の走査線に対応した画素データからなる奇数行フィ
    ールドをフレームメモリの対応するアドレスに格納し、
    前記奇数行フィールドに続いて前記フレームメモリに入
    力される前記ディスプレイパネルの偶数番目走査線に対
    応した画素データからなる偶数行フィールドを前記フレ
    ームメモリの残りの対応するアドレスに格納し、前記格
    納された画素データを順次走査の画素データとして読み
    出して前記表示駆動手段に供給することを特徴とするデ
    ィスプレイパネルの駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記メモリ制御手段及び表示駆動手段
    は、前記画素データを前記フレームメモリの一方に書き
    込む時のクロック信号の周波数の2倍の周波数からなる
    クロック信号のタイミングで前記フレームメモリから1
    フレーム分の画素データを読み出し、順次走査態様でデ
    ィスプレイパネルを駆動することを特徴とする請求項1
    記載のディスプレイパネルの駆動装置。
JP8480398A 1998-03-31 1998-03-31 ディスプレイパネルの駆動装置 Pending JPH11282406A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8480398A JPH11282406A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ディスプレイパネルの駆動装置
US09/274,476 US6335728B1 (en) 1998-03-31 1999-03-23 Display panel driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8480398A JPH11282406A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ディスプレイパネルの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282406A true JPH11282406A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13840882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8480398A Pending JPH11282406A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ディスプレイパネルの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11282406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610701B1 (ko) 2003-08-27 2006-08-10 산요덴키가부시키가이샤 화상 신호 처리 회로 및 휴대 단말 장치
JP2009009155A (ja) * 2008-09-12 2009-01-15 Hitachi Ltd 表示装置および表示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610701B1 (ko) 2003-08-27 2006-08-10 산요덴키가부시키가이샤 화상 신호 처리 회로 및 휴대 단말 장치
JP2009009155A (ja) * 2008-09-12 2009-01-15 Hitachi Ltd 表示装置および表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0496532B1 (en) Liquid crystal display apparatus
KR950013444B1 (ko) 액정 표시장치
JPH09130708A (ja) 液晶画像表示装置
JPH08123367A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JPH11259053A (ja) 液晶表示装置
US20040183945A1 (en) Image processor with frame-rate conversion
JPH07121143A (ja) 液晶表示装置及び液晶駆動方法
JP2005010579A (ja) ホールド型表示パネルの駆動方法
JPH11282406A (ja) ディスプレイパネルの駆動装置
JPH04144382A (ja) ディジタルγ補正回路付液晶表示装置
JP3015544B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0854601A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2924842B2 (ja) 液晶表示装置
JP2923906B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2536407B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH03280676A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH02277386A (ja) テレビ画像表示装置
JP2003223149A (ja) データ線駆動装置および画像表示装置
JPH09325738A (ja) 液晶ディスプレイ装置とその駆動方法
JP2524113B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0720823A (ja) 映像信号表示方法及び表示装置
JPH11296130A (ja) ディスプレイパネルの駆動装置
JP2642578B2 (ja) 画像表示装置
JP2524112B2 (ja) 液晶表示装置
JP3658630B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶駆動方法