JPH11268672A - クローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラ - Google Patents

クローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラ

Info

Publication number
JPH11268672A
JPH11268672A JP7800898A JP7800898A JPH11268672A JP H11268672 A JPH11268672 A JP H11268672A JP 7800898 A JP7800898 A JP 7800898A JP 7800898 A JP7800898 A JP 7800898A JP H11268672 A JPH11268672 A JP H11268672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
core metal
long
core
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7800898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083863B2 (ja
Inventor
Satoshi Kondo
智 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP07800898A priority Critical patent/JP4083863B2/ja
Publication of JPH11268672A publication Critical patent/JPH11268672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083863B2 publication Critical patent/JP4083863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外ガイド部の車輪転動可能範囲を広して、転
動輪が横ずれしても外ガイド部から外れることなく、機
体荷重を充分に支えることができるようにする。 【解決手段】 左右方向に長い芯金本体2の中途部に駆
動輪用係合部3を形成し、この係合部3の左右側方に内
ガイド部4を形成し、左右内ガイド部4より外方に車輪
転動用踏面P2を有する外ガイド部5を形成する。前記
左右外ガイド部5の前後方向中途部に両端部よりも左右
外方に突出した踏面突出部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設、土木、農業
等の無限軌道車に使用されるクローラ用芯金及びそれを
使用した弾性クローラに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、バックホー等の無限軌道車に使
用する弾性クローラ、特に鉄製クローラに代えて履き代
え使用する弾性クローラは、実公平2−47101号公
報に開示されているように、弾性材料で形成されたクロ
ーラ本体に前後(周方向)等間隔に左右(幅)方向に長
い芯金を埋設し、クローラ本体の左右方向略中央部に駆
動輪が通る係合部を形成し、この係合部の左右側方に從
動輪が通る内ガイド部を突出形成し、左右内ガイド部よ
り外方に転動輪が通る外ガイド部を形成している。
【0003】バックホー等では横向き作業時に車体の安
定性を確保するため、転動輪を外ガイド部に対応させ、
左右踏面間距離を広くするようにしている。そして、前
記弾性クローラに使用される芯金は、左右方向に長い芯
金本体の中途部に駆動輪用係合部を形成し、この係合部
の左右両側に内ガイド部を形成し、左右内ガイド部より
外方に車輪転動用踏面を有する外ガイド部を形成してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術では、左
右外ガイド部の外側面はストレートになっていて、前後
に長い長方形状の踏面を形成しており、左右方向の車輪
転動可能範囲が狭いものとなっている。そのため、転動
輪が横ずれすると、外ガイド部から外れて機体荷重を支
えることが困難になることがあり、機体が不安定になり
かつ弾性材料部分を大きく損傷する。
【0005】また、芯金(弾性クローラ)は左右対称形
状であって、左右内ガイド部は前後長さが芯金本体と同
一になっていて、車輪転動用踏面が短く、車輪の落ち込
みによる振動が激しく、しかも重量が大きくなってお
り、また、外ガイド部は左右共に前後長さが芯金本体よ
り長くなっていて、車輪転動用踏面が長いが芯金間隔が
大きいことによる転動輪の落ち込みが発生し、しかも重
量を大きくしている。
【0006】本発明は、このような種々の問題点に鑑
み、左右外ガイド部の前後方向中途部に両端部よりも左
右外方に突出した踏面突出部を形成することにより、左
右方向の車輪転動可能範囲を広して、転動輪が横ずれし
ても機体荷重を充分に支えることができるようにしたク
ローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラを提供す
ることを目的とする。
【0007】また本発明は、左右内ガイド部の一方を長
い内突起で形成しかつ他方を弾性材料でクローラ本体と
一体に形成し、長い内突起と係合部を挟んで反対側の外
ガイド部を長い外突起で形成し、かつ他方の外ガイド部
を短い外突起で形成し、そのような外突起の芯金本体前
後方向略中央対応位置に前記踏面突出部を形成すること
により左右内ガイド部だけでなく外ガイド部でも重量の
軽減ができ、しかも左右の金属及びゴムの重量バランス
が良好になり、かつ芯金本体のピッチを小さくして振動
を低減しかつ乗り心地を向上でき、しかも左右方向の車
輪転動可能範囲を広して転動輪の支持ができるようにし
たクローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラを提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明芯金における課題
解決のための第1の具体的手段は、左右方向に長い芯金
本体2の中途部に駆動輪用係合部3を形成し、この係合
部3の左右側方に内ガイド部4を形成し、左右内ガイド
部4より外方に車輪転動用踏面P2を有する外ガイド部
5を形成しており、前記左右外ガイド部5の前後方向中
途部に両端部よりも左右外方に突出した踏面突出部を形
成していることである。
【0009】これによって、踏面P2が左右方向に広く
なり、転動輪が横ずれしても、いずれかの転動輪が踏面
突出部に乗って機体荷重を支え、機体を安定化する。本
発明芯金における課題解決のための第2の具体的手段
は、第1の具体的手段に加えて、前記左右内ガイド部4
の一方に芯金本体2より前後方向に長い内突起6を突設
し、この長い内突起6と係合部3を挟んで反対側の外ガ
イド部5に芯金本体2より前後方向に長い外突起7を突
設し、長い内突起6と同側の外ガイド部5に前記長い外
突起7より短い外突起8を突設し、両外突起7、8の芯
金本体前後方向略中央対応位置に前記踏面突出部7a、
8aを形成していることである。
【0010】これによって、左右内ガイド部4だけでな
く、外ガイド部5でも芯金1の重量軽減ができ、左右重
量バランスが良好になり、長い内突起6は外ガイド部5
を通る車輪の脱輪を防止でき、しかも転動輪が横ずれし
ても踏面が広いので、機体を安定化する。本発明芯金に
おける課題解決のための第3の具体的手段は、第1又は
2の具体的手段に加えて、前記芯金本体2と接続されて
いる外突起7、8の下側をリブ形状に形成していること
である。
【0011】これによって、外ガイド部5を外突起7、
8で形成していても、踏面P2形成部分の下側を盗んで
芯金重量を軽減できる。本発明弾性クローラにおける課
題解決のための第1の具体的手段は、弾性材料製クロー
ラ本体12に左右方向に長い芯金1を前後方向に間隔を
おいて多数埋設し、前記クローラ本体12の左右方向中
途部に係合部3を、この係合部3の左右側方に内ガイド
部4を、左右内ガイド部4より外方に車輪転動用踏面P
2を有する外ガイド部5をそれぞれ形成しており、前記
左右外ガイド部5の前後方向中途部に両端部よりも左右
外方に突出した踏面突出部を形成していることである。
【0012】これによって、踏面P2が左右方向に広い
弾性クローラ11が得られ、転動輪が横ずれしても、い
ずれかの転動輪が踏面突出部に乗って機体荷重を支え、
機体を安定化する。本発明弾性クローラにおける課題解
決のための第2の具体的手段は、第1の具体的手段に加
えて、前記左右内ガイド部4の一方を芯金本体2から突
出していて芯金本体2より前後方向に長い内突起6で形
成し、左右内ガイド部4の他方を弾性材料でクローラ本
体12と一体に形成し、前記長い内突起6と係合部3を
挟んで反対側の外ガイド部5を芯金本体2から突出して
いて前後方向に長い外突起7で形成し、他方の外ガイド
部5を芯金本体2から突出していて前記長い外突起7よ
り短い外突起8で形成し、前記外突起7、8の芯金本体
前後方向略中央対応位置に前記踏面突出部7a、8aを
形成していることである。
【0013】これによって、弾性クローラ11は左右内
ガイド部4だけでなく、外ガイド部5でも芯金1の重量
軽減ができ、左右重量バランスが良好になり、長い内突
起6は外ガイド部5を通る車輪の脱輪、しかも転動輪が
横ずれしても踏面が広いので、機体を安定化する。本発
明弾性クローラにおける課題解決のための第3の具体的
手段は、第1又は2の具体的手段に加えて、前記クロー
ラ本体12の前後方向に隣合う芯金同士を、長い外突起
7が左右逆になるように配列していることである。
【0014】これによって、隣合う芯金1は長い内突起
6及び長い外突起7が千鳥状に配列され、一の芯金1の
長い外突起7は隣接芯金1の短い外突起8に対向し、か
つ長い内突起6は隣接芯金1の内突起のない部位に対向
し、芯金本体2のピッチを小さくすることが可能にな
り、振動を低減しかつ乗り心地を向上する。
【0015】
【実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図12において、20は建設機械などの
クローラ装置で、スプロケット製の駆動輪21、從動輪
22及び複数個の転動輪23等の車輪に弾性クローラ1
1が巻き付けられており、この弾性クローラ11は鉄製
クローラと履き換え可能である。
【0016】図1〜8に示す第1の実施の形態におい
て、弾性クローラ11は、ゴム、合成樹脂などの弾性材
料で形成されたクローラ本体12に、前後(周)方向に
間隔をおいて金属又は合成樹脂で形成された芯金1を埋
設すると共に、芯金1より接地面側にスチールコードな
どで形成された左右一対の周方向抗張体24を埋設して
おり、クローラ本体12には左右(幅)方向略中央でか
つ芯金1間に駆動輪11が係合する係合孔17が前後方
向略等間隔に形成され、また、接地面側に前後等間隔に
ラグ25が一体成形されている。
【0017】前記芯金1は駆動輪21との噛み合いピッ
チが、ロングピッチ、ショートピッチ又はセミショート
ピッチになるように埋設され、ラグ25は2本の芯金1
に跨がって配置されている。図6〜8に示すように、前
記弾性クローラ11に埋設される芯金1は、左右方向に
長い芯金本体2の中途部に駆動輪用係合部3を形成し、
この係合部3の左右側方に内ガイド部4を形成し、左右
内ガイド部4より外方に踏面P2を有する外ガイド部5
を形成している。
【0018】前記芯金1は3つの突起6、7、8を芯金
本体2から上方(内周側)に突出しており、左右内ガイ
ド部4の一方は、芯金本体2より前後方向に長い内突起
6で形成し、この長い内突起6と係合部3を挟んで反対
側の外ガイド部5は、芯金本体2より前後方向に長い外
突起7で形成し、前記長い内突起6と同側の外ガイド部
5は、前記長い外突起7より短い外突起8で形成してい
る。
【0019】そして、前記芯金1の外突起7、8を長い
内突起6を設けていない内ガイド部4及び係合部3より
高く形成し、長い外突起7の踏面P2を、長い内突起6
の踏面P1より低くかつ広くしている。また、前記外突
起7、8は、芯金本体2の前後方向略中央部で両端部よ
りも左右外方に寸法L1だけ突出していて、踏面P2の
前後方向略中央部に踏面突出部7a、8aを形成してい
る。この踏面突出部7a、8aは平面視において、左右
外向き突出の山形形状又は台形形状になっている。
【0020】踏面突出部7a、8aを有する踏面P2
は、踏面突出部7a、8aを持たない踏面(寸法L2)
より寸法L1だけ車輪転動範囲が広くなり、寸法L3の
長方形踏面より芯金重量が軽減されている。前記長い内
突起6、長い外突起7及び短い外突起8は、図8に示す
ように、踏面P1、P2の前後方向中央がそれぞれ寸法
T1、T2だけ中高になっており、車輪の転入及び転出
が円滑にできるようになっている。
【0021】また、芯金1は踏面P1、P2を形成して
いる上部に対して、芯金本体2と接続された下部が前後
方向又は左右方向に延びた縦リブR形状となっており、
踏面P1、P2の下部分が盗まれた形状になっているこ
とにより、重量を低減している。なお、この盗み部分に
はクローラ本体12を形成する弾性材料が入り、他の部
分との結合を確保しかつ芯金1表面が腐食しないように
なっている。
【0022】前記芯金1には前後各部に係合部3を挟ん
で左右一対の横規制突起27、28が形成されている。
前後横規制突起27、28は先細り形状であり、左右前
横規制突起27は左右後横規制突起28より左右方向広
い間隔となっている。この芯金1の場合、図6に示す芯
金1と、突起6、7、8、が左右逆に配置されたものと
2種類用意され、2種類を前後に交互に配置し、前側に
配置される芯金1の左右後横規制突起28の外側に、後
側の芯金1の左右前横規制突起27を配置して、相互の
左右方向の移動を規制する。
【0023】前記芯金1においては、左右内ガイド部4
の一方に内突起を設けず、かつ外ガイド部5の外突起の
一方を短くしていることにより、芯金1の重量を軽減し
ており、係合部3を挟んで長い内突起6と反対側に長い
外突起7を形成することにより、左右重量バランスを良
くし、しかも長い踏面P1、P2を形成可能にし、外ガ
イド部5を通る車輪を踏面P2で安定支持できるように
なっている。
【0024】図1〜5において、クローラ1は、クロー
ラ本体12の左右方向中途部は係合孔17間が係合部3
となっており、その内周側の係合部3の左右側方には内
ガイド部4が形成され、左右内ガイド部4より外方には
外ガイド部5が形成されている。前記左右内ガイド部4
は、從動輪22が転動すべく、その上面には第1踏面P
1が形成され、この第1踏面P1は長い踏面と短い踏面
とが左右方向に対となり、前後方向に交互に形成されて
いる。
【0025】長い第1踏面P1は芯金本体2の長い内突
起6で形成され、短い第1踏面P1は弾性材料でクロー
ラ本体12と一体に形成され、芯金本体2の前後長さと
略同長さの弾性突起26となっている。前記短い弾性突
起26は図3で示すように、無負荷時においては、長い
内突起6より高さHだけ高く形成され、転動輪23など
から負荷を受けたとき、長い内突起6と略同高さに弾性
変形することになり、荷重を弾性的に支持し、振動・騒
音を軽減する。前記高さHは1〜5mmの範囲が好まし
く、通常2〜3mmに設定される。
【0026】前記左右外ガイド部5は、転動輪23が転
動すべく、その上面には第2踏面P2が形成され、この
第2踏面P2は長い踏面と短い踏面とが左右方向に対と
なり、前後方向に交互に形成されている。第2踏面P2
は、芯金本体2の長い外突起7と短い外突起8とで形成
され、長い外突起7は芯金本体2から前後に突出してお
り、短い外突起8は芯金本体2と略同一前後長さとなっ
ており、それらの周囲のゴム表面は低く溝状態になって
いる。
【0027】前記芯金1は、クローラ本体12の前後方
向に隣合うもの同士が、長い外突起7が左右逆になるよ
うに配列されていて、左右方向において、前記長い内突
起6と長い外突起7とは、係合部3を挟んで反対側に位
置し、弾性突起26と短い外突起8も係合部3を挟んで
反対側に位置している。前後方向において、各突起6、
7、8、26はそれぞれ千鳥状に配列され、一の芯金1
の長い外突起7は隣接芯金1の短い外突起8に対向し、
一の芯金1の長い内突起6は隣接芯金1の内突起のない
部位に対向し、芯金本体2のピッチを小さくして振動を
低減しかつ乗り心地を向上する。
【0028】このように、長い外突起7(長い踏面)と
短い外突起8(短い踏面)とが前後方向交互に配置され
ていることにより、左右突起間谷部を通る屈曲ライン
は、クローラ前後と直交する方向に対して傾斜すること
になると共に、前後方向に隣接する屈曲ラインが傾斜方
向が逆向きになり、クローラ本体12が転動輪23に沿
うように変形したとき、捩じれ方向は単一方向ではな
く、左右交互に変化して捩じれることになり、左右突起
間谷部を狭くしても金属同志が当たることはなく、左右
突起間谷部の前後方向の偏位量(前後方向にずれている
量)を大きくして、振動防止を計っても、脱輪などの弊
害は生じなく、軽量にもなる。そして、このようなクロ
ーラ本体12の捩じれは、第1踏面P1を從動輪22が
通過するときにも生じる。
【0029】前記弾性クローラ11においては、左右内
ガイド部4の一方に内突起を設けずに弾性突起26を設
けているので、左右内ガイド部4の重量を軽減しながら
も踏面P1を形成でき、走行時に異物を噛み込んで異常
テンションを発生しても、弾性突起26が弾性変形して
弾性クローラ11の損傷を防止でき、弾性突起26を長
い内突起6よりも高くすることで、車輪巻掛け時の衝撃
が緩和され、騒音の抑制にもなる。
【0030】また、外ガイド部5の外突起の一方を短く
し、係合部3を挟んで長い内突起6と反対側に長い外突
起7を形成することにより、弾性クローラ11の金属及
びゴムの左右の重量バランスが良くなり、しかも長い踏
面P1、P2を形成可能にし、外ガイド部5を通る転動
輪23を踏面P2で安定支持できる。さらに、隣合う芯
金1の長い内突起6及び長い外突起7を千鳥状に配列し
ていることは、前後外突起の谷間に転動輪23が同時に
嵌まり込むのを阻止して振動を低減し、乗り心地を向上
する。
【0031】図9〜11は第2の実施の形態を示してお
り、この弾性クローラ11は外ガイド部5の左右外側に
転動輪用の脱輪防止突起16が形成されている。この脱
輪防止突起16は芯金本体2と一体的に上方突出された
突起で形成され、内ガイド部4よりも低くかつ外ガイド
部5よりも高く突出している。前記脱輪防止突起16の
高さは内ガイド部4の高さの50%以上あることが好ま
しく、転動輪23の脱輪をより確実に防止するようにな
っている。
【0032】長い内突起6は前後方向中途部に凹部6a
が形成されており、この凹部6a内に弾性体29が埋設
されていてクローラ本体12と一体になっている。この
弾性体29の上面は、前記弾性突起26と同様に高さH
(1〜5mm程度)だけ、長い内突起6の上面(踏面P
1)から突出していて、振動減少、重量減少を可能にし
ている。
【0033】また、芯金1の長い外突起7及び短い外突
起8は、前後方向略中央部の外向き突出部7a、8aが
角形状に形成されている。さらに、前後横規制突起2
7、28の左右間隔を同一にし、かつ左右前横規制突起
27を左右方向の一方にずらし、左右後横規制突起28
を左右方向の他方にずらしており、1種類の芯金1を左
右反転して前後に配置するだけで弾性クローラ11を構
成することができるようになっている。
【0034】尚、本発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、種々変形することができる。例えば、弾性ク
ローラ11は履き換え用でない専用物でも良く、長い内
突起6をクローラ本体12の一体の弾性材料で形成し、
突起26を芯金本体2と一体成形してもよく、突起6、
7、8、26を相互に又は芯金本体2に対して前後方向
にずらしてもよい。
【0035】クローラ装置20は、第1踏面P1を從動
輪22が走行し、第2踏面P2を転動輪23が走行する
のが一般的であるが、その逆であってもよく、また、從
動輪22及び転動輪23の両方を第2踏面P2で走行さ
せ、内ガイド部4を脱輪防止突起として機能させてもよ
く、その場合は、長い内突起6及び弾性突起26は上面
を山形形状にしておいてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上詳述した本発明芯金及び弾性クロー
ラによれば、左右外ガイド部の車輪転動可能範囲を広く
でき、転動輪が横ずれしても機体荷重を充分に支えるこ
とができ、また、左右内ガイド部4だけでなく、外ガイ
ド部5でも重量軽減ができ、しかも左右重量バランスが
良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す内周面から見
た平面図である。
【図2】図1のXーX線断面図である。
【図3】一部断面側面図である。
【図4】弾性クローラの外周面から見た平面図である。
【図5】弾性クローラの斜視図である。
【図6】芯金の平面図である。
【図7】芯金の背面図である。
【図8】芯金の側面図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態を示す内周面から見
た平面図である。
【図10】図9のY−Y線断面図である。
【図11】一部断面側面図である。
【図12】クローラ装置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 芯金 2 芯金本体 3 係合部 4 内ガイド部 5 外ガイド部 6 長い内突起 7 長い外突起 7a 踏面突出部 8 短い外突起 8a 踏面突出部 11 弾性クローラ 12 クローラ本体 16 脱輪防止突起 26 弾性突起 P1 第1踏面 P2 第2踏面 22 從動輪 23 転動輪

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右方向に長い芯金本体(2)の中途部
    に駆動輪用係合部(3)を形成し、この係合部(3)の
    左右側方に内ガイド部(4)を形成し、左右内ガイド部
    (4)より外方に車輪転動用踏面(P2)を有する外ガ
    イド部(5)を形成しており、 前記左右外ガイド部(5)の前後方向中途部に両端部よ
    りも左右外方に突出した踏面突出部を形成していること
    を特徴とするクローラ用芯金。
  2. 【請求項2】 前記左右内ガイド部(4)の一方に芯金
    本体(2)より前後方向に長い内突起(6)を突設し、
    この長い内突起(6)と係合部(3)を挟んで反対側の
    外ガイド部(5)に芯金本体(2)より前後方向に長い
    外突起(7)を突設し、長い内突起(6)と同側の外ガ
    イド部(5)に前記長い外突起(7)より短い外突起
    (8)を突設し、両外突起(7、8)の芯金本体前後方
    向略中央対応位置に前記踏面突出部(7a、8a)を形
    成していることを特徴とする請求項1に記載のクローラ
    用芯金。
  3. 【請求項3】 前記芯金本体(2)と接続されている外
    突起(7、8)の下側をリブ形状に形成していることを
    特徴とする請求項1又は2に記載のクローラ用芯金。
  4. 【請求項4】 弾性材料製クローラ本体(12)に左右
    方向に長い芯金(1)を前後方向に間隔をおいて多数埋
    設し、前記クローラ本体(12)の左右方向中途部に係
    合部(3)を、この係合部(3)の左右側方に内ガイド
    部(4)を、左右内ガイド部(4)より外方に車輪転動
    用踏面(P2)を有する外ガイド部(5)をそれぞれ形
    成しており、 前記左右外ガイド部(5)の前後方向中途部に両端部よ
    りも左右外方に突出した踏面突出部を形成していること
    を特徴とする弾性クローラ。
  5. 【請求項5】 前記左右内ガイド部(4)の一方を芯金
    本体(2)から突出していて芯金本体(2)より前後方
    向に長い内突起(6)で形成し、左右内ガイド部(4)
    の他方を弾性材料でクローラ本体(12)と一体に形成
    し、 前記長い内突起(6)と係合部(3)を挟んで反対側の
    外ガイド部(5)を芯金本体(2)から突出していて前
    後方向に長い外突起(7)で形成し、他方の外ガイド部
    (5)を芯金本体(2)から突出していて前記長い外突
    起(7)より短い外突起(8)で形成し、前記外突起
    (7、8)の芯金本体前後方向略中央対応位置に前記踏
    面突出部(7a、8a)を形成していることを特徴とす
    る請求項4に記載の弾性クローラ。
  6. 【請求項6】 前記クローラ本体(12)の前後方向に
    隣合う芯金同士を、長い外突起(7)が左右逆になるよ
    うに配列していることを特徴とする請求項4又は5に記
    載の弾性クローラ。
JP07800898A 1998-03-25 1998-03-25 弾性クローラ Expired - Fee Related JP4083863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07800898A JP4083863B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 弾性クローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07800898A JP4083863B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 弾性クローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11268672A true JPH11268672A (ja) 1999-10-05
JP4083863B2 JP4083863B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=13649772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07800898A Expired - Fee Related JP4083863B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 弾性クローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4083863B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247135A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性クローラ
WO2008149916A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Fukuyama Gomu Kogyo Kabushiki Gaisha ゴムクローラ用芯金及びゴムクローラ
JP2020059366A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 株式会社ブリヂストン 弾性クローラ用芯金及び該芯金を用いた弾性クローラ
CN112660259A (zh) * 2020-11-17 2021-04-16 崔镕宰 弹性履带

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247135A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性クローラ
WO2008149916A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Fukuyama Gomu Kogyo Kabushiki Gaisha ゴムクローラ用芯金及びゴムクローラ
JPWO2008149916A1 (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 福山ゴム工業株式会社 ゴムクローラ用芯金及びゴムクローラ
US8186774B2 (en) 2007-06-06 2012-05-29 Fukuyama Gomu Kogyo Kabushiki Gaisha Core for rubber track and rubber track
JP2020059366A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 株式会社ブリヂストン 弾性クローラ用芯金及び該芯金を用いた弾性クローラ
WO2020075432A1 (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 株式会社ブリヂストン 弾性クローラ用芯金及び該芯金を用いた弾性クローラ
US20210316802A1 (en) * 2018-10-09 2021-10-14 Bridgestone Corporation Core bar for elastic crawler and elastic crawler using core bar
CN112660259A (zh) * 2020-11-17 2021-04-16 崔镕宰 弹性履带
CN112660259B (zh) * 2020-11-17 2023-03-03 崔镕宰 弹性履带

Also Published As

Publication number Publication date
JP4083863B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0428725B1 (en) Crawler
US7547079B2 (en) Elastic crawler
JP3348747B2 (ja) ゴム履帯用芯金並びにゴム履帯及びその巻装方法
JPH11268672A (ja) クローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラ
JP4722313B2 (ja) 突起駆動型ゴムクローラ
JP2508801Y2 (ja) ゴムクロ―ラ用芯金
JPH11240472A (ja) クローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラ
KR100725022B1 (ko) 탄성 크롤러
JP3688814B2 (ja) ゴムクロ−ラ芯金
JP4549138B2 (ja) 弾性クローラ
JP2000177658A (ja) 弾性クローラ
JP4471456B2 (ja) 弾性クローラ及び弾性クローラ用芯体
JP2001010553A (ja) クローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラ
JPH05162666A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP3805402B2 (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ
JP2000289662A (ja) クローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラ
JPH07315263A (ja) 弾性クローラの制振構造
JP4136002B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP2582049Y2 (ja) 弾性クローラ
JP2552953B2 (ja) ゴム履帯
JP3410953B2 (ja) 弾性クローラ
JPH06115466A (ja) 弾性クローラ
JPH0342383A (ja) ゴム履帯
JP4530405B2 (ja) ゴムクローラ
JPH092346A (ja) ゴムクローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees