JPH11262964A - プラスチック積層体およびその製造方法 - Google Patents

プラスチック積層体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11262964A
JPH11262964A JP10065857A JP6585798A JPH11262964A JP H11262964 A JPH11262964 A JP H11262964A JP 10065857 A JP10065857 A JP 10065857A JP 6585798 A JP6585798 A JP 6585798A JP H11262964 A JPH11262964 A JP H11262964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
laminate
strength member
surface scratch
resistant member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10065857A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Sato
寛一 佐藤
Takemori Takayama
武盛 高山
Masayuki Oishi
真之 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP10065857A priority Critical patent/JPH11262964A/ja
Priority to DE1999111718 priority patent/DE19911718A1/de
Publication of JPH11262964A publication Critical patent/JPH11262964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチックとガラスなど透光性を有して表
面耐擦傷性部材の積層体しにおける剛性を高めるととも
に、その取付構造の改善やデザイン上の制約を排除て、
各種用途に適用できる透光性を備えたプラスチック積層
体およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 プラスチック高強度部材2(例えばポリ
カーボネート)と表面耐擦傷性部材3(ガラス板,ハー
ドコートを施されたプラスチックシートなど)を、透光
性を備える中間接着層4で一体に積層され、前記プラス
チック高強度部材2にて外周部(および積層内部)に厚
肉部5が形成された透光性を備えるプラスチック積層体
1である。また、このような積層体を製作するには、厚
肉部を備えるプラスチック高強度部材を成形工程で別途
成形し、この成形されたプラスチック高強度部材と表面
耐擦傷性部材とを積層工程で射出圧縮成形機により両者
間に溶融樹脂を射出注入しながら圧縮して中間接着層を
形成し積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックと耐
擦傷性の高い材料からなる透光性を備えたプラスチック
積層体およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、透光性を備える積層体としては、
合わせガラスやプラスチックとガラスの積層体が知られ
ている。これらはいずれも板状の部材を積層して作成さ
れたものである。
【0003】このほかに、例えば特開平9−28603
9号公報によって知られるようなガラス板の一側面に溶
融樹脂材料を成形によって付着させて板状積層体を得る
ことが開示されている。また、表面にハードコート層を
持つシートと同じ材料で積層するプラスチック複合体で
は、CFI(Coated Film Insert Injection moldi
ng)が実用化され、その一部で成形品の外周にサッシへ
の取り付けを容易にするためのリブ、座を設ける例が知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のガラス
とプラスチックとの積層体では、例えばサッシへの取り
付けの際、別の部材で固定する必要があり、また、サッ
シを用いないで目的個所に装着するような、いわゆるサ
ッシレスとするには強度上の問題があり採用されるのが
難しい。また、前記溶融樹脂材料でガラスの一側面に成
形によって板状の積層体を作成する際に、中間層をはみ
出させる方法では、サッシへの取り付けには有効である
が、高強度の部材でないので、サッシレス化はやはり困
難である。
【0005】また、CFI成形では、原則的に同一材料
のシートを直接貼合わせるため成形時のプラスチック材
の収縮による反りが発生することから、シートまたはフ
イルムの貼り合わせが基本的に両面貼り合わせを原則と
され、厚肉部は外周に限定されている。さらに、そのC
FI成形では、ハードコートを施したシートまたはフィ
ルムを使用するために、曲げに弱く、成形品の曲率に制
約がある。ちなみに、0.5mm厚のシートで65/1000の
曲げが限界である。
【0006】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたもので、プラスチックとガラスその他透光
性を有して耐擦傷性(表面硬度の高い)材料の積層体に
おいて、プラスチック部分の外周部あるいは任意の位置
に厚肉部を形成して、取り付け構造の改善やデザイン上
の制約を排除して各種用途に適用できる透光性を備えた
プラスチック積層体およびその製造方法を提供すること
を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用・効果】前述さ
れた目的を達成するために、第1発明によるプラスチッ
ク積層体は、透光性を備えるプラスチック積層体におい
て、第1のプラスチックと表面耐擦傷性部材との間に第
2のプラスチックからなる中間層を一体に備え、前記第
1のプラスチックで厚肉部が形成されていることを特徴
とするものである。
【0008】こうすることにより、透光性を有する積層
体にあって、第1のプラスチックにおける所要の個所に
厚肉部を備えるようにすることで、使用する条件に対応
して強度を高めることができるとともに、積層体全体の
見かけの剛性を高めることができ、また、構成材として
目的個所への取り付けを容易にすることが可能となると
いう作用効果を奏するのである。しかも、その厚肉部形
成の任意性を利用して積層体であるにも係わらずデザイ
ンの自由度を高めることができるという効果を奏する。
【0009】また、前記第1のプラスチックによる厚肉
形成部は、積層体の外周部または積層体の内部に、もし
くは外周部と内部とに形成するのがよい。積層体の外周
部を厚肉に形成すると、例えば窓構成材の場合サッシレ
スとして使用することができる。また、積層体の内部に
厚肉部を形成する場合、その形成状態を用途に応じて選
択設定することで、面剛性を持たせることができ、補強
を要する透光性の構成材として、あるいはデザインを重
視する透光性の構成材として、さらに別途部材や部品を
取り付けるための部分を同時に形成して組み立て作業を
合理化するというような効果が得られる。
【0010】また、前記第1のプラスチックとしては、
要所を厚肉に成形した高強度部材が用いられているのが
好ましい。その高強度部材はポリカーボネートであるの
がよい。また、高強度部材としてメタクリレートである
のがよい。このような高強度部材を構成材として用い積
層体を構成しておけば、耐衝撃性並びに剛性が得られ、
例えば、積層体の外周に厚肉部を形成したような場合、
窓構成材に用いてサッシレス化することが可能となる。
しかも、表面耐擦傷性部材との組み合わせで、表面耐擦
傷性であって耐衝撃性を備える積層体としてその用途を
広げることができる。
【0011】また、本発明のプラスチック積層体は、前
記第1のプラスチック高強度部材の少なくとも片面に表
面耐擦傷性部材を一体に付されているのが好ましい。こ
こで、前記表面耐擦傷性部材としてガラス板を用いるこ
とで、積層体としてそのガラス板を表面に配してサッシ
レス化すると、例えば建設車両の運転室の窓に用いて視
界性を向上させるとともに、耐衝撃性を得て安全性の高
い窓構成材とすることが可能になる。
【0012】また、積層体を構成する前記第2のプラス
チックによる中間層に熱可塑性ポリウレタンを用いるの
が好ましい。CFI成形のように直接同じ材料で積層す
る場合と異なり、このような中間層によって第1のプラ
スチック(高強度部材)と表面耐擦傷性部材とを一体に
することで、物性の異なる部材を積層して透明性を失す
ることなく接着性を高め、かつ外部要因をこの中間層に
よって緩衝させることで歪みの発生を低減させ、安定性
のあるプラスチック積層体とすることができるという効
果がある。
【0013】次に、第2発明である前記プラスチック積
層体の製造方法は、 a)所要の個所に厚肉部を形成するプラスチック高強度
部材の成形工程、 b)前記プラスチック高強度部材に表面耐擦傷性部材を
積層する積層体製造工程 からなり、その積層体製造工程では、前記プラスチック
高強度部材と表面耐擦傷性部材を第2のプラスチックに
よる中間層にて一体に形成することを特徴とするもので
ある。
【0014】こうすれば、プラスチック高強度部材(第
1のプラスチック)と表面耐擦傷性部材とでなる積層体
を得るのに、そのプラスチック高強度部材を予め別工程
で成形することにより外周部、平面部での内部に厚肉部
を容易に設けることでき、この成形されたプラスチック
高強度部材と表面耐擦傷性部材とを成形型内に配置し
て、その間に中間層となる第2のプラスチック材料で一
体化させることで所望の位置に厚肉成形部を備える積層
体を容易に得ることができる、という効果を奏するので
ある。また、プラスチック高強度部材に対して積層され
る表面耐擦傷性部材の配置部分では金型表面の磨き加工
を省略することができるので、その分金型の加工費を低
減できるという経済的な効果を得ることができる。
【0015】また、前述のように、積層体製造工程で
は、別途工程で成形されたプラスチック高強度部材と表
面耐擦傷性部材を組み合わせて第2のプラスチック材料
による中間層により一体化させるので、そのプラスチッ
ク高強度部材を平板状のもの以外に彎曲させた形状に成
形したものを用いれば、かかる成形高強度部材に対して
所要の位置に表面耐擦傷性部材を配置して、立体的な形
状の透光性を備えた積層体を得ることができる、という
効果を奏するのである。
【0016】前記積層体製造工程においては、表面耐擦
傷性部材とプラスチック高強度部材を成形型の内部に配
置して、これら両者間に第2のプラスチックを射出しな
がら圧縮成形することにより、密着させて一体化するの
がよい。こうすると、金型内に予め別工程で成形された
厚肉部を有するプラスチック高強度部材と表面耐擦傷性
部材とを配置してその間に中間層となる第2のプラスチ
ック材料を射出しながら圧縮する成形手段によって確実
に一体化させることができる。また、その中間層の厚み
を任意に設定できて、しかも透光性を失することがな
い。
【0017】また、前記中間層を形成する第2のプラス
チックとしては、前記プラスチック高強度部材または表
面耐擦傷性部材と強固な接着力を有する透明なプラスチ
ック材料を用いるのがよい。こうすれば、プラスチック
高強度部材と表面耐擦傷性部材との接着性が高まり、透
光性に優れた積層体を得ることができるという効果を奏
するのである。ここで用いられる前記第2のプラスチッ
クとしては、例えば高強度部材がポリカーボネート製の
ものである場合、熱可塑性ポリウレタンを用いるのが好
ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、第1発明によるプラスチッ
ク積層体を、第2発明に係る製造方法を交えて具体的な
実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0019】図1に第1発明に係るプラスチック積層体
の一具体例の一部拡大縦断面図が、図2に図1で示され
るプラスチック積層体の外観斜視図がそれぞれ示されて
いる。
【0020】図1,図2によって示されるプラスチック
積層体1は、プラスチック高強度部材2の両面に表面耐
擦傷性部材3,3を中間接着層4(中間層)を介して一
体に積層されたものである。そして、そのプラスチック
高強度部材2としてポリカーボネート樹脂(メタクリレ
ート樹脂であってもよい)が採用され、表面耐擦傷性部
材3としてはガラス板もしくはハードコートされたプラ
スチックシートが用いられる。
【0021】前記プラスチック高強度部材2は、その外
周部において厚肉部5が一体に成形されたものが用いら
れている。このプラスチック高強度部材2は、積層体を
製作するにあたって、別途公知の成形手段によって所要
寸法で外周部に厚肉部5が形成されるように成形された
ものを用意する。また、表面耐擦傷性部材3として使用
されるガラス板もしくはハードコートされたシート材
は、前記プラスチック高強度部材2における所要の個所
に積層される寸法のものが用いられる。
【0022】前記プラスチック積層体1を製作するに
は、図3(a)〜(d)に例示の積層工程における成形
手段の概要図で表わされるように、射出圧縮成形機にお
いて、まず(a)で示すように、圧縮成形用の金型にお
ける可動型10の前面に設けられる保持部13にて別途
成形された前記プラスチック高強度部材2を受け入れ保
持させ、射出ノズルに繋がる固定型11の前面には表面
耐擦傷性部材3を沿わせ保持させて成形形状の外周に額
縁状に配されるシール構成材14によって可動型10と
固定型11との間に形成されるキャビティ12内に、中
間接着層構成の溶融樹脂(熱可塑性ポリウレタン)4a
を射出し、同時に可動型10を前進させてそのキャビテ
ィ12内に注入された前記溶融樹脂4aを圧縮させて成
形するのである((b)参照)。なお、射出圧縮成形す
るに際して型内に成形品,シートを挿入することになる
ので、それら挿入物を保持する型は予め加温して挿入物
の品温を高めておくのが成形時における中間接着層4の
密着性を良くすることで好ましい。
【0023】前記溶融樹脂4aの射出圧縮成形によっ
て、その溶融樹脂4aが可動型10の保持部13に保持
されるプラスチック高強度部材2の一方の面(キャビテ
ィ12側)と固定型11に保持される表面耐擦傷性部材
3の面との間で全面に亙り中間接着層4が形成され、こ
の中間接着層4によってプラスチック高強度部材2の一
方の面に表面耐擦傷性部材3が一体に積層される。
【0024】こうして片面に表面耐擦傷性部材3を積層
されたプラスチック高強度部材2とでなる中間製品は、
図3(c)で示されるように、こんどはその積層済みの
表面耐擦傷性部材3側を別途可動型10aの保持部13
a面に向けて保持させ、固定型11の前面には別途表面
耐擦傷性部材3を保持させて金型のキャビティ12内に
前回同様に溶融樹脂4aを射出し、同時に可動型10を
前進させて、図3(d)で示されるように、そのキャビ
ティ12内に注入された前記溶融樹脂4aを圧縮成形す
るのである。こうすることによって、周縁部に厚肉部5
を形成されたプラスチック高強度部材2の両面に表面耐
擦傷性部材3を積層されたプラスチック積層体1が得ら
れる。ここで、プラスチック高強度部材2の表面に表面
耐擦傷性部材3が積層された中間製品は、用途によって
はプラスチック高強度部材2を成形する際にCFI成形
にてハードコート層を一体化したものであってもよい。
【0025】こうして得られた、プラスチック積層体1
は、前述のように周縁部において厚肉部5を備えて面剛
性が高められ、しかも透光性を有する構成部材であるの
で、その外形を所要形状並びに所要寸法に仕上げること
で、例えば建設機械におけるキャビンの窓構成部材など
に使用すれば、サッシを省略してキャビンのフレームに
装着することができる。そして、このプラスチック積層
体1は、周縁部を除く両面が表面耐擦傷性部材3で覆わ
れて、内部が高強度部材(ポリカーボネート)であるか
ら全体としての機械的強度の高い構成材として安全を確
保することができる。特に、粉塵などの付着による擦り
傷の発生が防止でき、しかも外部から先端の尖った破砕
片などの衝突に対して耐衝撃性が高いので破損する恐れ
がなく、作業者の安全性を図ることができる。
【0026】前述のように、周縁部に厚肉部5を形成さ
れたプラスチック高強度部材2の両面に表面耐擦傷性部
材3を積層するプラスチック積層体1は、その中核とな
るプラスチック高強度部材2を予め成形したものを用い
て製作されるので、外周部に形成される厚肉部5の形状
については、使用する条件に応じて図示省略するが角
形、その他の異形など種々の断面形状とすることができ
る。
【0027】なお、上記の実施例の説明では、プラスチ
ック積層体1が両面に表面耐擦傷性部材3を積層された
ものについて記載したが、図4にて示されるように、プ
ラスチック高強度部材2の周縁部に厚肉部5を備えて片
面にのみ表面耐擦傷性部材3を積層するようにされた構
成のプラスチック積層体1Aとすることもできる。この
ようなプラスチック積層体1Aの場合、例えば外面が耐
擦傷性を要求されるような部位に取付けて使用される透
光性構成部材として、透光性はもちろんのこと外力に耐
えて安全性を確保できるものとして有効に使用できる。
【0028】また、図5に厚肉部を積層体の内部に形成
されたプラスチック積層体の一具体例が、縦断面図を
(a)に、その一部斜視図を(b)にて、それぞれ示さ
れている。このプラスチック積層体1Bは、斜視図によ
って示されるように、上下端部を厚肉部5aにするとと
もに、中間部の片面に突起部6として厚肉の部分を備え
る形状にプラスチック高強度部材2aで成形された板状
のものに、その上下端部(厚肉部5a)間で突起部6を
除く一方の面の全面に表面耐擦傷性部材3を一体に積層
されたものである。なお、表面耐擦傷性部材3とプラス
チック高強度部材2aとの間には中間接着層4が形成さ
れている。
【0029】前記プラスチック積層体1Bを製作するに
は、図6(a)および(b)に例示の積層工程における
成形手段の概要図で表わされるように、射出圧縮成形機
において、まず(a)で示すように、圧縮成形用の金型
における可動型10bの前面に設けられる保持部13b
に、別途成形された前記プラスチック高強度部材2bを
受け入れ保持させ、射出ノズルに繋がる固定型11bの
前面には前記突起部6に対応する切込みを設けられた表
面耐擦傷性部材3bを沿わせ保持させて、成形形状の外
周に額縁状に配されるシール構成材14によって可動型
10bと固定型11bとの間に形成されるキャビティ1
2内に、中間接着層構成の溶融樹脂(熱可塑性ポリウレ
タン)4aを射出し、同時に可動型10bを前進させて
そのキャビティ12内に注入された前記溶融樹脂4aを
圧縮させて成形するのである((b)参照)。なお、突
起部6に対応する個所には固定型11bに組み込まれる
シール構成材15をあてがって、当該部分には溶融樹脂
(熱可塑性ポリウレタン)4aが注入されないようにな
されている。また、射出圧縮成形するに際して型内に成
形品,シートを挿入することになるので、それら挿入物
を保持する型は予め加温して挿入物の品温を高めておく
のが成形時における中間接着層4の密着性を良くするこ
とで好ましい。
【0030】このように構成されるプラスチック積層体
1Bは、その積層中間部(部材の内部)に突起部6(厚
肉部)が形成されているので、上下端部に形成される厚
肉部5aによる剛性とは別に、その突起部6を利用して
別な部片を取付けたり、あるいはその突起部6で装着の
ための支持部とするなど、従来この種積層体では予測で
きなかった透光性を備える構成部材が得られるようにな
ったのである。
【0031】以上の実施例のものは主体となっているプ
ラスチック高強度部材2bの片面に表面耐擦傷性部材3
bを積層した場合の構成について説明したが、表面耐擦
傷性部材3を両面に積層することも任意なし得る。その
一例を挙げれば、図7(a)に示されるような片面に突
起部6を備えて表面耐擦傷性部材3bを、他方の面には
全面的に表面耐擦傷性部材3を、それぞれ積層したプラ
スチック積層体が得られる。さらに、図7(b)にて示
されるように、プラスチック高強度部材2bの片面には
多数の突起部(突条部)6を設け、他方の面に表面耐擦
傷性部材3を積層したような構成とすることもできる。
【0032】また、縁部における厚肉部形成について
は、先の実施例と同様に、用途に応じた断面形状とする
ことができる。したがって、単なる窓構成部材として形
成することのみならず、積層体の面における任意の位置
に厚肉部として前述の突起以外にリブを形成したり、あ
るいは別途部品の取付座のような役目をする部分を形成
することも可能となる。そして、積層される表面耐擦傷
性部材3b(3)としては、窓用の構成材としてガラス
板やハードコートされたプラスチックシートなどが採用
でき、その他の用途としてハードコートされたプラスチ
ックシートを用いれば全体的に軽量化できることにな
り、しかもそのシートに着色することで紫外線や赤外線
などの光線の遮蔽効果を得る透光性プラスチック積層体
として面構成部材を提供することができる。
【0033】このほかに図示省略するが、プラスチック
高強度部材の片面に所望の形状で多数の突条を形成し、
これらの突条によって囲まれる区画内に各種の色彩を施
したハードコートされたプラスチックシートをそれら区
画の形状に合わせて装着する手段を講ずれば、ステンド
ガラスに則した装飾パネルを容易に得ることが可能とな
る。そのほかに、事例を挙げないが、前記プラスチック
高強度部材のパネルの一側面に透光性を有する、もしく
は有しないで中間接着層によって一体化できる部片を付
着結合させることにより、透光性を有する平面構成部材
に直接的に異物を取付けて特異な構成を得ることが可能
となる。
【0034】次に、本発明の趣旨に基づけば、図8
(a)(b)に示されるように、立体的に構成されたプ
ラスチック積層体1Dを得ることができる。このプラス
チック積層体1Dは、予めプラスチック高強度材料(例
えばポリカーボネート)を用いて図示されるように平面
部1dと傾斜面部1d′とこれらの外周部に厚肉部5d
を一体に成形されたプラスチック高強度部材2dの所要
個所に、それぞれ表面耐擦傷性部材3(ガラス板,ハー
ドコートされたプラスチックシートもしくはフイルム)
を積層されたものである。なお、前記平面部1dと傾斜
面部1d′の境界となる屈曲部1d″を厚肉にすること
で剛性を高めることができる。
【0035】このようなプラスチック積層体1Dは、そ
の主体部を形成するプラスチック高強度部材2dを別途
成形工程で予め所要の形状に成形し、この成形されたプ
ラスチック高強度部材2dを射出圧縮成形型にセットし
て、前記実施例で説明の要領で所要個所に表面耐擦傷性
部材3を、中間接着層4を介して一体に接合させること
により得ることができる。
【0036】こうすれば、例えば建設機械における運転
室の窓構成材(面構成材)として、前面ガラスと天窓と
を一体にして得られることになる。そして、その周縁部
(外周部)を厚肉部とするとともに、屈曲部では表面耐
擦傷性部材3を貼着できない代わりに厚肉構造にして強
度を高めるようにすると同時に、主部材であるプラスチ
ック高強度部材2dそのものの透光性をそのまま活用で
き、部品点数を少なくして安全性の高い面構成材とする
ことができる。
【0037】また、CFI成形ではデザイン的に曲面が
限界を越える場合、ハードコートを施したシートあるい
はフィルムが曲げによってそのハードコート層が破断す
るので、図9(a)(b)によって例示するように、プ
ラスチック高強度部材2eで曲面部を厚肉部5eに成形
し、平面部にのみハードコートを施したシートあるいは
フィルム(表面耐擦傷性部材3)を貼着することにより
得ることができる。なお、このような一部を彎曲させた
積層体1Eを製作するに際しては、前述のように表面耐
擦傷性部材2eを所要形状に別途成形して、この成形さ
れたプラスチック高強度部材2eとハードコートを施し
たシートあるいはフィルム(表面耐擦傷性部材3)とを
積層工程で一体化させるようにすればよい。図中符号7
は厚肉形成部である。
【0038】上述のように、本発明によるプラスチック
積層体は、積層されるプラスチック高強度部材と表面耐
擦傷性部材との組み合わせに際して、その表面耐擦傷性
部材の部分を別途成形したものを用いることにより、種
々の形状のものが製作可能であり、産業用機械機具にお
ける透光性を要求される部分での構成材をはじめ、デザ
インの自由度が高いことから建築物における面構成材と
して採用できるなど、広範囲で利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、第1発明に係るプラスチック積層体の
一具体例の一部拡大縦断面図である。
【図2】図2は、図1で示されるプラスチック積層体の
外観斜視図である。
【図3】図3(a)〜(d)は、積層工程における成形
手段の概要図である。
【図4】図4は、プラスチック積層体の別例の縦断面図
である。
【図5】図5は、積層体の内部に厚肉部を形成されたプ
ラスチック積層体の一実施例を示し、(a)は縦断面
図、(b)は一部斜視図である。
【図6】図6(a)(b)は、図5で示されるプラスチ
ック積層体の積層工程における成形手段の概要図であ
る。
【図7】図7(a)(b)は、プラスチック積層体の別
例の縦断面図である。
【図8】図8は、立体構造のプラスチック積層体の一例
を示し、(a)は全体斜視図、(b)は縦断面図であ
る。
【図9】図9は、立体構造のプラスチック積層体におけ
る他の例を示し、(a)は全体斜視図、(b)は縦断面
図である。
【符号の説明】
1,1A,1B,1D,1E プラスチック積層体 2,2a,2b,2d,2e プラスチック高強度部
材 3,3b 表面耐擦傷性部材 4 中間接着層(中間層) 4a 中間接着層構成の溶融
樹脂 5,5a,5d 厚肉部 6 突起部 7 厚肉形成部 10,10a,10b 射出圧縮成形用の金型
における可動型 11,11b 射出圧縮成形用の金型
における固定型 12 キャビティ 13,13a 可動型の保持部 14,15 シール構成材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:20 B29L 9:00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を備えるプラスチック積層体にお
    いて、 第1のプラスチックと表面耐擦傷性部材との間に第2の
    プラスチックからなる中間層を一体に備え、前記第1の
    プラスチックで厚肉部が形成されていることを特徴とす
    るプラスチック積層体。
  2. 【請求項2】 前記第1のプラスチックによる厚肉部
    は、積層体の外周部または積層体の内部もしくは外周部
    と内部とに形成されている請求項1に記載のプラスチッ
    ク積層体。
  3. 【請求項3】 前記第1のプラスチックとしては、要所
    を厚肉に成形した高強度部材が用いられている請求項1
    または2に記載のプラスチック積層体。
  4. 【請求項4】 前記第1のプラスチック高強度部材の少
    なくとも片面に表面耐擦傷性部材を一体に付されている
    請求項1または2に記載のプラスチック積層体。
  5. 【請求項5】 前記第2のプラスチックとして中間層に
    熱可塑性ポリウレタンが用いられている請求項1に記載
    のプラスチック積層体。
  6. 【請求項6】 a)所要の個所に厚肉部を形成するプラ
    スチック高強度部材の成形工程、 b)前記プラスチック高強度部材に表面耐擦傷性部材を
    積層する積層体製造工程、 からなり、その積層体製造工程では、前記プラスチック
    高強度部材と表面耐擦傷性部材を第2のプラスチックに
    よる中間層にて一体に形成することを特徴とするプラス
    チック積層体の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記積層体製造工程では、表面耐擦傷性
    部材とプラスチック高強度部材を成形型の内部に配置し
    て、これら両者間に第2のプラスチックを射出しながら
    圧縮成形すること特徴とする請求項6に記載のプラスチ
    ック積層体の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記中間層を形成する第2のプラスチッ
    クは、前記プラスチック高強度部材または表面耐擦傷性
    部材と同系統のプラスチック材料を用いることを特徴と
    する請求項6または7に記載のプラスチック積層体の製
    造方法。
JP10065857A 1998-03-16 1998-03-16 プラスチック積層体およびその製造方法 Pending JPH11262964A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065857A JPH11262964A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 プラスチック積層体およびその製造方法
DE1999111718 DE19911718A1 (de) 1998-03-16 1999-03-16 Kunststoff-Verbundmaterial und Herstellungsverfahren dafür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065857A JPH11262964A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 プラスチック積層体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11262964A true JPH11262964A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13299115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065857A Pending JPH11262964A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 プラスチック積層体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11262964A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100260982A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Plastic article and method of manufacturing the same
WO2012058792A1 (zh) * 2010-11-03 2012-05-10 成都中基国业新材料有限责任公司 模内连接装饰复合塑料结构件及其制作方法
JP2013216044A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Teijin Ltd 積層成形品の成形方法
WO2019234023A1 (de) * 2018-06-04 2019-12-12 Prettl, Rolf Verfahren und anlage zur herstellung eines dekorbauteils, sowie dekorbauteil

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100260982A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Plastic article and method of manufacturing the same
US8431056B2 (en) * 2009-04-08 2013-04-30 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Method for manufacturing plastic article
WO2012058792A1 (zh) * 2010-11-03 2012-05-10 成都中基国业新材料有限责任公司 模内连接装饰复合塑料结构件及其制作方法
JP2013216044A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Teijin Ltd 積層成形品の成形方法
WO2019234023A1 (de) * 2018-06-04 2019-12-12 Prettl, Rolf Verfahren und anlage zur herstellung eines dekorbauteils, sowie dekorbauteil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107074010B (zh) 冷形成的玻璃饰件
RU2299808C2 (ru) Способ производства пластикового оконного стекла с электропроводящей структурой и пластикового оконного стекла с заделанными проволоками
KR100889444B1 (ko) 오버몰딩된 플라스틱 부분에 선택적으로 결합된 강성 요소를 구비한 창유리
KR20070008433A (ko) 복합 구조 성분의 제조 방법
EP3565717B1 (en) Vehicle interior component
JPWO2013151071A1 (ja) 樹脂枠体付き板状体及び樹脂枠体付き板状体の製造方法
CN107848272B (zh) 具有凹进的非常薄的内部玻璃的层压窗玻璃
JPH11262964A (ja) プラスチック積層体およびその製造方法
JP2003025837A (ja) 枠材付き窓用板材およびその製造方法
US6432332B1 (en) Automotive window having a masking border and process for producing an automotive window panel masking border
JP6955872B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品
JP2014512282A (ja) 複合材料部材の製造方法
CN103459174B (zh) 带框体的窗用板材及带框体的窗用板材的制造方法
CN209836008U (zh) 一种调光复合玻璃
US20070048468A1 (en) Decorative glazing panels and methods of manufacturing the same
EP1760245A1 (en) Decorative glazing panels and methods of manufacturing same
US20220072936A1 (en) Resin frame-attached glass plate for vehicle window
JPH11320797A (ja) プラスチック積層体
WO2021024819A1 (ja) 樹脂製枠体付きガラス板の製造方法
JP2624383B2 (ja) 車両窓用複層ガラスおよびその製法
JP7468092B2 (ja) 車両用窓材、車両用窓材の製造方法、及び車両用窓材の製造装置
JP3130181B2 (ja) 透明樹脂部材の製造方法
WO2023182321A1 (ja) 車両窓用窓ガラス
JPH0549426U (ja) 合成樹脂製自動車用窓
JP2005169801A (ja) 加飾シート及びそれを接合した加飾高剛性成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101