JPH11255990A - 熱可塑性エラストマー樹脂組成物、その押出成形品及び窓枠 - Google Patents

熱可塑性エラストマー樹脂組成物、その押出成形品及び窓枠

Info

Publication number
JPH11255990A
JPH11255990A JP10060929A JP6092998A JPH11255990A JP H11255990 A JPH11255990 A JP H11255990A JP 10060929 A JP10060929 A JP 10060929A JP 6092998 A JP6092998 A JP 6092998A JP H11255990 A JPH11255990 A JP H11255990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
thermoplastic elastomer
resin composition
weight
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10060929A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Suzuki
泰輔 鈴木
Nobuo Nakazawa
信夫 仲澤
Toshiyuki Narita
俊之 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP10060929A priority Critical patent/JPH11255990A/ja
Publication of JPH11255990A publication Critical patent/JPH11255990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形物や摺動性に優れる低発泡熱可塑性エラ
ストマー樹脂組成物及びその低発泡押出成形品成形の提
供。 【解決手段】 塩化ビニル系樹脂、可塑剤及び熱膨張型
マイクロカプセルを含有する熱可塑性エラストマー樹脂
組成物。さらに、アクリロニトリル−ブタジエンゴムを
含有する熱可塑性エラストマー樹脂組成物。該組成物を
押出成形した押出成形品。該押出成形品からなる窓枠用
ガスケット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性エラスト
マー樹脂組成物、特に成形物や摺動性に優れている低発
泡熱可塑性エラストマー樹脂組成物及びその低発泡押出
成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、塩化ビニル製品の軽量化、遮
音性、断熱性、シール性の向上及び製品のソフト感(柔
らかさ)の向上を目的として、軟質塩化ビニル系樹脂の
発泡成形体が使用されている。近年、窓枠や自動車のウ
エザーストリップ等の分野でも同様の目的から軟質塩化
ビニル系樹脂組成物の発泡成形体の使用が検討されてい
るが、これらの分野では先に述べた性能に付け加え、窓
の開閉を滑らかにするために、摩擦係数を小さくし、樹
脂に摺動性を付与することが求められている。
【0003】軟質塩化ビニル系樹脂の発泡成形体を得る
には、例えば特公平7−74286号公報では、塩化ビ
ニル系樹脂、メタクリル酸メチル系共重合体、可塑剤、
及び、アゾジカルボンアミドやN,N’−ジニトロソペ
ンタメチレンテトラミン等の分解型の発泡剤を配合した
軟質塩化ビニル系樹脂組成物をペレット化した後、射出
成形や押出し成形等により成形体を得る方法が提案され
ている。又、特公平7−107106号公報では、塩化
ビニル系樹脂、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、メ
タクリル酸メチル系共重合体、及び、アゾジカルボンア
ミドやN,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン
等の分解型の発泡剤を配合した軟質塩化ビニル系樹脂組
成物をペレット化した後、射出成形や押出し成形等によ
り成形体を得る方法が提案されている。
【0004】これら分解型発泡剤を用いた発泡軟質塩化
ビニル系樹脂組成物の成形体では、独立した緻密で均一
な発泡セルを得るために、成形体表面にスキン層と呼ば
れる平滑な面を作り、この中に発泡セルを閉じこめると
いう手法がとられる。このスキン層は平滑であるため摺
動性が悪く、製品を組み付けて使用した際、窓の開閉が
悪くなるという課題があった。
【0005】摺動性を付与する方法としては、一般的に
は、平滑な成形体の表面を粗す方法や滑剤を用いる方法
等が知られている。
【0006】成形体の表面を粗し摺動性を付与する方法
としては、炭酸カルシウム等の充填剤を使用したり、塩
化ビニル系樹脂として部分架橋塩化ビニル樹脂を使用す
る方法がある。
【0007】しかし、軟質塩化ビニル系樹脂に分解型発
泡剤を使用した樹脂組成物の成形体を、その表面を粗す
ことで摺動性を良くするためには、炭酸カルシウム等の
充填剤を多量に使用する必要がある。そのため、成形性
が著しく損なわれたり、又、緻密で均一なセルを保持す
るのに必要な樹脂の粘度調整が難かしく、良好な発泡成
形体を得にくかったりするという課題があった。又、充
填剤を多量に使用する方法は、発泡成形体を使用する本
来の目的である軽量化とは相反するものになってしまう
という課題があった。
【0008】一方、部分架橋塩化ビニル樹脂を使用した
場合も同様に、緻密で均一なセルを保持するのに必要な
樹脂の粘度調整が難かしく、良好な発泡成形体を得にく
いという課題があった。
【0009】又、滑剤を用い摺動性を改良する方法とし
ては、炭化水素系のワックス、脂肪酸エステル系、脂肪
酸アミド系及び高級アルコール系等の滑剤を添加し摺動
性を付与する方法や、特開平6−263923号公報や
特開平6−263924号公報等に記載されているよう
にシリコンポリマーやフッ素樹脂を添加する方法が一般
的に知られている。
【0010】しかし、滑剤を添加し摺動性を付与する方
法では、十分な摺動性を得るためには多量の滑剤を添加
せねばならず、多量に滑剤を添加した軟質塩化ビニル系
樹脂組成物を押出成形すると成形機内で十分に剪断がか
からないために成形不良が発生したり、成形後のブリー
ドによる外観不良や他の部材との接着性不良を起こした
り、滑剤の成分が脱離して摩擦抵抗が経時的に増大した
りする等の課題があった。シリコンポリマーやフッ素樹
脂を添加した方法は経済的に不利であるという課題があ
った。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来の分解型
の発泡剤を含んだ発泡成形体では達成し得なかった軽量
化、遮音性、断熱性、シール性の向上及び製品のソフト
感を有し、更に成形体の摩擦係数を小さくして摺動性を
改良するという課題を解決するためになされたものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、塩化ビ
ニル系樹脂、可塑剤及び熱膨張型マイクロカプセルを含
有してなる熱可塑性エラストマー樹脂組成物であり、塩
化ビニル系樹脂、可塑剤、アクリロニトリル−ブタジエ
ンゴム及び熱膨張型マイクロカプセルを含有してなる熱
可塑性エラストマー樹脂組成物である。そして、該熱可
塑性エラストマー組成物を押出成形してなる押出成形品
であり、押出成形品が窓枠用ガスケットである該押出成
形品であり、該熱可塑性エラストマー組成物を押出成形
してなる窓枠用ガスケットを有する窓枠である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を説明する。
【0014】本発明に用いられる塩化ビニル系樹脂と
は、塩化ビニルモノマーを単独重合させた塩化ビニル樹
脂や50%以上塩化ビニルを含有する塩化ビニル系共重
合体のことをいい、ゲル分を含有する部分架橋塩化ビニ
ル系樹脂等であってもよく、これらに適合するものであ
れば従来から知られているいかなる塩化ビニル系樹脂で
あってもよい。50%以上塩化ビニルを含有する塩化ビ
ニル共重合体の塩化ビニル以外の共重合体成分として
は、酢酸ビニルやステアリン酸ビニル等のビニルエステ
ル類、エチレンやプロピレン等のオレフィン類、(メ
タ)アクリル酸ブチルや(メタ)アクリル酸−2−エチ
ルヘキシル等の(メタ)アクリル酸エステル類、マレイ
ン酸ブチルやマレイン酸オクチル等のマレイン酸エステ
ル類、及び、フマル酸ブチルやフマル酸オクチル等のフ
マル酸エステル類等が挙げられるが、これらに限定され
るものではない。これら塩化ビニル以外の成分を2種以
上併用してもよい。
【0015】又、ゲル分を含有する部分架橋塩化ビニル
系樹脂としては、架橋剤として、ジアリルフタレート、
ジアリルマレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート及び1、2−ポリブタジエン類等の多官能
性化合物を使用した共重合によって得られる樹脂等が挙
げられるが、これらに限定されるものではない。これら
の塩化ビニル系樹脂は、単独で用いてもよいが、必要に
応じて2種類以上混合して使用してもよい。これらの塩
化ビニル系樹脂の中では、成形体の機械的強度の低下が
少ない点で、ゲル分を含有しない塩化ビニル系樹脂が好
ましい。
【0016】塩化ビニル系樹脂は、JIS K6721
で測定した平均重合度が500〜4500のものが好ま
しく、平均重合度700〜3000がより好ましい。平
均重合度が500未満だと成形して得られたものの機械
的強度が極めて劣る可能性があり、平均重合度が450
0を越えると成形時に十分にゲル化させることが困難と
なり成形性が悪くなるおそれがある。
【0017】本発明に用いられる可塑剤は塩化ビニル系
樹脂の軟質成形品製造のために使用されるものであれば
特に制限はなく、フタル酸エステル、トリメリット酸エ
ステル、ピロメリット酸エステル、脂肪族二塩基酸エス
テル、グリコールエステル、脂肪酸エステル、リン酸エ
ステル及びクエン酸エステル系の可塑剤、並びに、エポ
キシ化大豆油等のエポキシ系可塑剤、並びに、ポリエス
テル系可塑剤等が挙げられる。これらの中では、経済性
の点でフタル酸エステルが好ましい。
【0018】可塑剤の使用量は、塩化ビニル系樹脂10
0重量部に対し30〜200重量部が好ましく、50〜
150重量部がより好ましい。30部未満だと成形して
得られる製品のソフト感に欠けるおそれがあり、200
重量部を越えるとドライアップさせる際に塩化ビニル系
樹脂への吸収が困難となり、ドライアップ作業そのもの
が不可能になったり、作業性や成形性が低下したりする
おそれがある。
【0019】本発明に用いられる熱膨張型マイクロカプ
セルは、外殻が塩化ビニリデンや塩化ビニリデン・アク
リロニトリル共重合体等の熱可塑性のポリマーからな
り、殻の内部にイソブタンやイソペンタン等の炭化水素
を含有し、加熱時に内部の炭化水素がガス化されるもの
をいう。熱膨張型マイクロカプセルとしては、EXPA
NCEL (092)DU120やEXPANCEL(0
91)DE80等が挙げられるがこれに限定されるもの
ではない。
【0020】熱膨張型マイクロカプセルの使用量は、塩
化ビニル系樹脂100重量部に対し、1〜30重量部が
好ましく、1.5〜15重量部がより好ましい。1重量
部未満だと発泡倍率が著しく小さくなり摺動性改良効果
が少ないおそれがあり、30重量部を越えると成形性が
低下したり、発泡しすぎて外観が著しく損なわれたりす
るおそれがある。
【0021】本発明では、成形品のソフト感やゴム弾性
を向上させ、加圧使用環境下で使用後、解放した時の形
状を使用前の形状に復元させる(以下へたりと表現す
る)ためにアクリロニトリル−ブタジエンゴム(以下N
BRという)を用いることが可能である。
【0022】本発明で用いられるNBRの結合アクリロ
ニトリル量は20〜45重量%が好ましい。20重量%
未満だと塩化ビニル系樹脂との相溶性が悪くなったりす
るおそれがあり、45重量%を越えると成形した製品の
ソフト感やゴム弾性に欠けるおそれがある。又、使用さ
れるNBRは、未架橋タイプでも部分架橋タイプでも使
用できるが、成形性が優れる点や、へたりが少ない点
で、部分架橋タイプが好ましい。
【0023】NBRの使用量は、塩化ビニル系樹脂10
0重量部に対し、10〜250重量部が好ましく、50
〜200重量部がより好ましい。10重量部未満だと成
形して得られた製品を、加圧使用環境下で使用したとき
の材料のへたりが大きいおそれがある。これは、材料の
圧縮永久歪を測定することで評価でき、加圧使用環境下
でへたりが大きい材料は、圧縮永久歪みが大きい。ま
た、NBRが250重量部を越えると成形が困難になっ
たり、発泡倍率が大きくならないおそれがある。
【0024】又、本発明では必要に応じて、通常の塩化
ビニルに用いられる充填剤、熱安定剤、滑剤、加工助
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、顔料、難燃化剤等も使
用できる。
【0025】さらに本発明では、賦形性を良くするため
に、充填剤として、カーボンブラック、炭酸カルシウ
ム、酸化チタン、タルク、水酸化アルミニウム、水酸化
マグネシウム、クレー、シリカ及びホワイトカーボン等
を必要に応じて適宜使用してもよい。充填剤の中では、
経済性の点で、炭酸カルシウムが好ましい。
【0026】又、充填剤は、賦形性付与効果が大きい点
で、平均粒径0.03〜5μmが好ましい。0.03μ
m未満だと充填剤の分散不良を起こすおそれがあり、5
μmを越えると成形性を悪くするおそれがある。
【0027】充填剤の使用量は、塩化ビニル系樹脂10
0重量部に対し、3〜150重量部が好ましく、5〜1
00重量部がより好ましい。3重量部未満だと賦形成付
与の効果がないおそれがあり、150重量部を越えると
成形性が悪くなったり、機械的物性が低下したりするお
それがある。
【0028】さらに本発明では、熱安定剤としては、三
塩基性硫酸鉛等の鉛系熱安定剤、ジブチル錫マレート等
の錫系熱安定剤、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カル
シウム、ステアリン酸バリウム等の金属石鹸及びバリウ
ム−亜鉛、カルシウム−亜鉛系、ハイドロタルサイト等
を挙げることができ、必要に応じて適量用いることがで
きる。
【0029】熱安定剤の使用量は、塩化ビニル系樹脂1
00重量部に対し、0.1〜5重量部が好ましく、2〜
4重量部がより好ましい。0.1重量部未満だと熱安定
性が劣るおそれがあり、5重量部を越えると経済的に好
ましくないおそれがある。
【0030】さらに本発明では、加工助剤や滑剤とし
て、通常塩化ビニル系樹脂に使用されるものを用いても
よい。
【0031】さらに本発明では、顔料としては、カラー
カーボンブラック、クロムイエロー、酸化チタン及びフ
タロシアニンブルー等を必要に応じて適量使用してもよ
い。本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物には、必
要に応じて改質のために、ポリウレタン、アクリル系樹
脂、ABS樹脂、MBS樹脂、ナイロン、ポリクロロプ
レン、ポリエステル系樹脂及び塩素化ポリエチレン等の
プラスチックやゴム等を加えてもよい。
【0032】本発明の熱可塑性エラストマー樹脂組成物
を得るには、通常の軟質塩化ビニル系樹脂を製造するの
と同様なブレンドやペレット化の方法を用いることがで
きる。即ち、ブレンドに際しては、ヘンシェルミキサ
ー、スーパーミキサー及びリボンブレンダー等従来から
公知のブレンダーを使用し、各成分を投入後、可塑剤を
一括、断続又は連続的に投入して80〜130℃までド
ライアップさせ、軟質塩化ビニル系樹脂組成物のパウダ
ーコンパウンドを製造する。この際、各成分の投入順序
については特に限定しない。
【0033】このようにして作製した塩化ビニル系樹脂
のパウダーコンパウンドを、通常の単軸押出機、2軸押
出機、コニーダ、加圧ニーダ及びバンバリーミキサー等
を用い、軟質塩化ビニル系樹脂のペレットコンパウンド
を得る。また、加圧ニーダ、バンバリ−ミキサー等でペ
レットコンパウンドを得ようした場合は、ドライアップ
によるパウダーコンパウンドを製造する工程を省き、各
成分を一括して投入し、ペレットコンパウンドを得るこ
ともできる。ついで、このペレットコンパウンドを、目
的に合った成形品の形状を持ったダイスを取り付けた各
種の単軸又は二軸の押出機を用いて、押出成形法により
摺動性に優れた低発泡押出成形品を得ることができる。
又、押出成形の際は、金属、他の軟質塩化ビニル樹脂組
成物又は硬質塩化ビニル樹脂組成物との共押出をしても
良い。
【0034】本発明で得られた押出成形品は各種用途に
使用でき、成形品の形状に制限されず、例えば、ガスケ
ット、シート、ホース、チューブ、グラスランチャンネ
ル、ウェザーストリップ、及びクッション材等の工業
用、自動車用及び建材用等の幅広い用途に使用できる。
これらの中では、摺動性に優れるために、ガラス窓枠等
の窓枠、より好ましくは自動車のウエザーストリップと
いった窓枠用ガスケットの使用に適している。
【0035】
【実施例】本発明の実施例と比較例を表に記載するが、
これらによって発明は限定されるものではない。
【0036】なお、表に記載した各成分は以下に記載す
るものを使用した。 ・塩化ビニル系樹脂−1:平均重合度2500の塩化ビ
ニル樹脂、大洋塩ビ、商品名TH−2500 ・塩化ビニル系樹脂−2:平均重合度1000の塩化ビ
ニル樹脂、大洋塩ビ、商品名TH−1000 ・可塑剤:ジ−2−エチルヘキシルフタレート(DO
P) ・エポキシ化大豆油:新日本理化、商品名サンソサイザ
ーE2000 ・Ba−Zn系熱安定剤:昭島化学、商品名LT660 ・炭酸カルシウム:竹原化学、商品名サンライト200
0、平均粒径1.4μm ・部分架橋NBR:GOOD YEAR、結合アクリロ
ニトリル量33重量%、商品名CHMIGUM P8B
A ・熱膨張型マイクロカプセル−1:エクスパンセル社
製、商品名EXPANCEL (092)DU120 ・熱膨張型マイクロカプセル−2:エクスパンセル社
製、商品名EXPANCEL (091)DE80 ・分解型発泡剤 アゾジカルボンアミド
【0037】又、表に記載した各評価方法は以下に記載
する方法に従った。
【0038】摺動性は、新東科学(株)社製トライボギ
ア TYPE:HEIDON−14DRで、押出成形品
から切り出したものを試験片とし、ガラスとの静摩擦係
数や動摩擦係数で評価した。なお、試験片のサイズは3
0mm×30mm×5mmtで、垂直荷重100gf、
600mm/min.でガラスを移動させ試験した。
【0039】発泡倍率は、JIS K7112の水中置
換法で成形した製品の比重(発泡比重)を測定し、分解
型発泡剤を使用しない非発泡成形品の比重を、発泡比重
で除した値で評価した。
【0040】成形品を得るための押出成形は押し出し径
40mm、(押出機のスクリューの長さ)/(押出機の
スクリューの直径)(L/D)=25のものを使用し
た。成形性の評価は、成形時に発泡が過度に進み成形体
表面が部分的に発泡したりして成形体が得られないもの
については×とし、成形開始から発泡倍率が安定した成
形品を得るまでに時間のかかるものを○とし、成形開始
直後から発泡倍率が安定した成形品が得られたものを◎
とした。
【0041】ソフト感の評価は以下のように行った。成
形品を押し、その戻り具合を触感で3段階にわけ、戻り
がないものを×とし、僅かに戻りが感じられるものを○
とし、戻りがあるものを◎とした。
【0042】へたりの大小は、成形品の圧縮永久歪みで
評価した。具体的には以下のように行った。10mm厚
に成形した成形品を25%圧縮して7.5mm厚とした
後に、70℃×22hrで放置後解放し、初期厚みと、
解放後の厚みから次式のように算出した。 (圧縮永久歪み)(%)={〔初期厚み(mm)〕−
〔解放後の厚み(mm)〕}/{〔初期厚み(mm)〕
−7.5(mm)}×100
【0043】実施例1 表1に示す組成の各成分をヘンシェルミキサーでドライ
ブレンドさせた後、ペレット化し40mm押出機で成形
した。得られた熱可塑性エラストマー組成物の成形体の
発泡倍率、成形性、摺動性及びソフト感を評価し、結果
を表1に示した。
【0044】
【表1】
【0045】実施例2 表2に示す組成を用いて熱可塑性エラストマー組成物を
得たこと以外は、実施例1と同様に行い、結果を表2に
示した。
【0046】
【表2】
【0047】実施例3 表3に示す組成を用いて熱可塑性エラストマー組成物を
得たこと以外は、実施例1と同様に行い、結果を表3に
示した。
【0048】
【表3】
【0049】実施例4 表4に示す組成を用いて熱可塑性エラストマー組成物を
得たこと以外は、実施例1と同様に行い、結果を表4に
示した。
【0050】
【表4】
【0051】実施例5 実験No.2−3と実験No.3−8の熱可塑性エラス
トマー組成物を使用して窓枠用のガスケットを製造して
窓ガラスの開閉の具合を評価した。実験No.2−3の
熱可塑性エラストマー組成物を使用した場合には、窓ガ
ラスの開閉はスムーズに行え、良好であったが、実験N
o.3−8の熱可塑性エラストマー組成物を使用した場
合には、窓ガラスの開閉は、スムーズでなく、調子は良
くなかった。
【0052】
【発明の効果】熱膨張型マイクロカプセルを使用するこ
とにより、従来の分解型発泡剤を使用した軟質塩化ビニ
ル系樹脂組成物では達成できなかった、成形体に摺動性
を付与させるという課題を解決した。得られた熱可塑性
エラストマー組成物の発泡押出成形品は、軽量化、ソフ
ト感及び摺動性があるので、窓枠用ガスケットに使用で
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B29K 227:06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル系樹脂、可塑剤及び熱膨張型
    マイクロカプセルを含有してなる熱可塑性エラストマー
    樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 塩化ビニル系樹脂、可塑剤、アクリロニ
    トリル−ブタジエンゴム及び熱膨張型マイクロカプセル
    を含有してなる熱可塑性エラストマー樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の熱可塑性エ
    ラストマー組成物を押出成形してなる押出成形品。
  4. 【請求項4】 押出成形品が窓枠用ガスケットである請
    求項3記載の押出成形品。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2記載の熱可塑性エ
    ラストマー組成物を押出成形してなる窓枠用ガスケット
    を有する窓枠。
JP10060929A 1998-03-12 1998-03-12 熱可塑性エラストマー樹脂組成物、その押出成形品及び窓枠 Pending JPH11255990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10060929A JPH11255990A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 熱可塑性エラストマー樹脂組成物、その押出成形品及び窓枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10060929A JPH11255990A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 熱可塑性エラストマー樹脂組成物、その押出成形品及び窓枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11255990A true JPH11255990A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13156577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10060929A Pending JPH11255990A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 熱可塑性エラストマー樹脂組成物、その押出成形品及び窓枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11255990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100868433B1 (ko) * 2008-04-10 2008-11-11 이재춘 차량 인캡슐레이션 글라스 몰딩용 폴리염화비닐 조성물
JP2013079397A (ja) * 2007-08-23 2013-05-02 Lg Chem Ltd アクリルフィルムをキャスティングするための方法およびガスケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013079397A (ja) * 2007-08-23 2013-05-02 Lg Chem Ltd アクリルフィルムをキャスティングするための方法およびガスケット
KR100868433B1 (ko) * 2008-04-10 2008-11-11 이재춘 차량 인캡슐레이션 글라스 몰딩용 폴리염화비닐 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405821B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JPH0812795A (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JPH11255990A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物、その押出成形品及び窓枠
JPH1160868A (ja) 発泡押出し成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11270247A (ja) 窓 枠
JPS6038443A (ja) 発泡可能なポリマーブレンド
JP4446319B2 (ja) 樹脂組成物及び成形品
JPS62187742A (ja) 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11151742A (ja) 軟質・硬質塩化ビニル系樹脂組成物共押出成形品
JP3546141B2 (ja) 制振性樹脂発泡体の製造方法
JPH0482034B2 (ja)
JP2805681B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000117806A (ja) 押出成形品及び樹脂組成物
JPS58189239A (ja) 塩化ビニル系発泡樹脂組成物
JPS63139927A (ja) 軟質押出発泡用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH06192458A (ja) 永久歪の小さい軟質塩化ビニル系発泡成形品
JPH04198247A (ja) 発泡パウダースラッシュ成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001270052A (ja) 共押出成形品及びウインドウモール
JPH0657759B2 (ja) 永久歪の小さい軟質塩化ビニル系発泡成形品の製造法
JPS63125536A (ja) 軟質塩化ビニル系発泡成形品およびその製法
JP2002046224A (ja) 複合成形体
JPS63125535A (ja) 押出成形に用いるペレット状発泡用軟質塩化ビニル系樹脂組成物
JPH01110549A (ja) 発泡性プラスチゾル組成物
JP2000095912A (ja) 樹脂組成物
JP3508958B2 (ja) シール材