JPH11228855A - 相間移動触媒の存在下でフッ素置換ヘテロ環化合物とアミンとを反応させる方法 - Google Patents

相間移動触媒の存在下でフッ素置換ヘテロ環化合物とアミンとを反応させる方法

Info

Publication number
JPH11228855A
JPH11228855A JP10328831A JP32883198A JPH11228855A JP H11228855 A JPH11228855 A JP H11228855A JP 10328831 A JP10328831 A JP 10328831A JP 32883198 A JP32883198 A JP 32883198A JP H11228855 A JPH11228855 A JP H11228855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
carbon atoms
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10328831A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Dr Schumacher
シューマッハ クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG
Original Assignee
Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG filed Critical Dystar Textilfarben GmbH and Co Deutschland KG
Publication of JPH11228855A publication Critical patent/JPH11228855A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/42One nitrogen atom
    • C07D251/44One nitrogen atom with halogen atoms attached to the two other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/50Two nitrogen atoms with a halogen atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/20Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a pyrimidine ring
    • C09B62/205Specific dyes not provided for in groups C09B62/22 - C09B62/26

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収率よくしかも得られる生成物の純度が高く
なるようにアミノ化合物とフッ素置換ヘテロ環化合物と
を反応させる方法を提供する。 【解決手段】 式(4a)、(4b)、または(4c) 【化28】 【化29】 【化30】 〔式中、R1、R2、R3、およびR4は、同じであっても
異なっていてもよく、それぞれ、1〜20個の炭素原子
を有するアルキル基(ただし、フェニル基で置換されて
いてもよい)、またはフェニル基であり、Y(-)はアニ
オンである〕で表される相間移動触媒の存在下で、アミ
ノ化合物と、フッ素置換トリアジン基またはフッ素置換
ピリミジン基とを反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相間移動触媒の存
在下でフッ素置換ヘテロ環化合物とアミノ化合物とを反
応させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アミノ化合物とフッ素置換トリアジン化
合物もしくはフッ素置換ピリミジン化合物との反応は古
くから知られており、文献中に多数報告されている。こ
うした反応の例は、特に、繊維と反応する成分としてフ
ッ素置換トリアジン基もしくはフッ素置換ピリミジン基
を含有する染料の調製、またはフルオロトリアジン基も
しくはフルオロピリミジン基を含有する染料前駆体もし
くは染料中間体の調製に関する報告の中に見られる(例
えば、独国特許第44 16 017号、ならびに米国
特許第4,189,570号、同第4,189,576
号、および同第5,440,039号を参照のこと)。
フッ素置換トリアジンもしくはフッ素置換ピリミジンの
フッ素原子を、アミノ含有染料もしくはその前駆体のア
ミノ基で置換するこれらの方法は、技術的に複雑すぎた
り、または反応の収率もしくは生成物の品質が満足すべ
きものではない。従って、アミノ化合物とフッ素置換ヘ
テロ環化合物との反応の方法は、改良が必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、収率よくしかも得られる生成物の純度が高くなるよ
うにアミノ化合物とフッ素置換ヘテロ環化合物とを反応
させる方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、こうし
た反応の収率および生成物の純度は、相間移動触媒を利
用することにより著しく改良されることが判明した。
【0005】従って、本発明は、水中においてまたは水
に非混和性もしくは部分的に混和性の有機溶剤と水との
混合液中において、式(1)
【化13】 〔式中、Aは、フェニル基、またはスルホ基、カルボキ
シル基、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基 (例
えば、メチル基、エチル基など)、1〜4個の炭素原子
を有するアルコキシ基 (例えば、メトキシ基、エトキ
シ基など)、塩素、臭素、アミノ基、アルキル基中に1
〜4個の炭素原子を有するアルキルアミノ基、スルファ
モイル基、カルバモイル基、およびビニルスルホン系繊
維反応性基 (例えば、β−スルファトエチルスルホニ
ル基、ビニルスルホニル基、β−クロロエチルスルホニ
ル基など) から成る群より選ばれた1もしくは2個の
置換基で置換されたフェニル基 (ただし、1〜4個の
炭素原子を有するアルキレン基または合計で2〜6個の
炭素原子を有するアルキレン−オキシ−アルキレン基を
介して芳香族基の1つと結合していてもよい)、あるい
はトリスルホナフチル基もしくはナフチル基、またはス
ルホ基、カルボキシル基、1〜4個の炭素原子を有する
アルキル基 (例えば、メチル基、エチル基など)、1
〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基 (例えば、メ
トキシ基、エトキシ基など)、アミノ基、アルキル基中
に1〜4個の炭素原子を有するアルキルアミノ基、スル
ファモイル基、カルバモイル基、およびビニルスルホン
系繊維反応性基 (例えば、β−スルファトエチルスル
ホニル基、ビニルスルホニル基、β−クロロエチルスル
ホニル基など) から成る群より選ばれた1もしくは2
個の置換基で置換されたナフチル基 (ただし、1〜4
個の炭素原子を有するアルキレン基または合計で2〜6
個の炭素原子を有するアルキレン−オキシ−アルキレン
基を介して芳香族基の1つと結合していてもよい)、あ
るいはモノアゾ染料、ビスアゾ染料、銅錯体、クロム錯
体、およびコバルト錯体のモノアゾ染料、銅錯体、クロ
ム錯体、およびコバルト錯体のビスアゾ染料、アントラ
キノン染料、アゾメチン染料、フェナジン染料、スチル
ベン染料、トリフェニルメタン染料、キサンテン染料、
チオキサンテン染料、ニトロアリール染料、ナフトキノ
ン染料、ピレンキノン染料、ペリレンテトラカルビミド
染料、ホルマザン染料、銅ホルマザン染料、フタロシア
ニン染料、銅フタロシアニン染料、ニッケルフタロシア
ニン染料、コバルトフタロシアニン染料、ジオキサジン
染料、ならびにトリフェンジオキサジン染料から成る群
より選ばれた染料発色団基 (ただし、アミノ基が更に
含まれていてもよい) であり、Rは、水素、または1
〜4個の炭素原子を有するアルキル基 (例えば、メチ
ル基、エチル基など) である〕で表されるアミノ化合
物と、式(2)
【化14】 〔式中、Gは、N原子、または式(a)
【化15】 (式中、R0は、水素、ハロゲン、またはシアノ基であ
る)で表される基であり、X1は、水素、ハロゲン、ま
たは式(b)
【化16】 (式中、Raは、Rに属する置換基のうちの1つであ
り、A0は、Aに属する置換基のうちの1つである)で
表される基であり、X2は、X1に属する置換基のうちの
1つであり、X3は、X1に属する置換基のうちの1つで
あるが、ただし、式(2)中においては、X1、X2、お
よびX3のうちの少なくとも1つはフッ素である〕で表
されるフッ素置換ヘテロ環化合物とを、式(1)で表さ
れる出発物質を基準に0.1〜10モル%、好ましくは
0.3〜5モル%の量の相間移動触媒の存在下で反応さ
せることを特徴とする、式(3a)、(3b)、または
(3c)
【化17】
【化18】
【化19】 〔式中、A、R、G、X1、X2、およびX3は、先に記
載した通りである〕で表される化合物の調製方法を提供
する。
【0006】この反応は、一般的には、0℃から80℃
の温度、および2〜10、好ましくは4〜8のpHで行
われる。
【0007】反応媒体中の水対有機溶剤の体積比は、1
00:0〜50:50、好ましくは100:0〜20:
80である。
【0008】好適な有機溶剤は、水と部分的に混和する
場合、最高で10重量%まで水と混合できるかまたは水
に溶解できる有機溶剤である。
【0009】有機溶剤としては、例えば、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン
などの芳香族炭化水素、または四塩化炭素、ジクロロメ
タン、クロロホルムなどの塩素化脂肪族炭化水素が挙げ
られる。
【0010】本発明に使用可能な相間移動触媒は、例え
ば、式(4a)、(4b)、または(4c)
【化20】
【化21】
【化22】 〔式中、R1、R2、R3、およびR4は、同じであっても
異なっていてもよく、それぞれ、1〜20個の炭素原
子、好ましくは1〜10個の炭素原子を有するアルキル
基(ただし、フェニル基で置換されていてもよい)、ま
たはフェニル基であり (例えば、メチル基、エチル
基、プロピル基、n−ブチル基、n−オクチル基、n−
デシル基、n−ドデシル基、n−オクタデシル基、ベン
ジル基など)、Y(-)は、ハロゲン化物アニオン (例
えば、塩化物アニオン、臭化物アニオンなど)、塩素酸
アニオン、ベンゾエートアニオン、p−ニトロベンゾエ
ートアニオン、フェニルスルホネートアニオン、ナフチ
ルスルホネートアニオンなどのアニオンである〕で表さ
れる化合物である。こうした相間移動触媒としては、例
えば、トリメチル−n−ヘキサデシルアンモニウムクロ
リドおよびブロミド、トリメチル−n−ペンタデシルア
ンモニウムクロリドおよびブロミド、トリメチル−n−
テトラデシルアンモニウムクロリドおよびブロミド、ト
リエチル−n−ドデシルアンモニウムクロリドおよびブ
ロミド、トリエチル−n−デシルアンモニウムクロリド
およびブロミド、トリ(n−プロピル)−n−デシルア
ンモニウムクロリドおよびブロミド、トリ(n−ブチ
ル)−n−デシルアンモニウムクロリドおよびブロミ
ド、テトラ(n−ブチル)アンモニウムクロリドおよび
ブロミド、テトラ(n−ヘキシル)アンモニウムクロリ
ドおよびブロミド、テトラ(n−ペンチル)アンモニウ
ムクロリドおよびブロミド、テトラ(n−オクチル)ア
ンモニウムクロリドおよびブロミド、トリメチルベンジ
ルアンモニウムクロリドおよびブロミド、更に、テトラ
フェニルホスホニウムブロミド、およびテトラフェニル
アルソニウムブロミドが挙げられる。ここに挙げた化合
物以外の相間移動触媒の例は、Dehmlow/Deh
mlow著、「相間移動触媒作用」、第2版、Verl
agChemie刊、43頁、45頁、49頁に記載さ
れている。
【0011】式(1)で表される出発物質としては、例
えば、アニリンおよびナフチルアミンの誘導体が挙げら
れるが、この芳香環は、式(1)に対して記載された置
換基、例えば、スルホ基、カルボキシル基、1〜4個の
炭素原子を有するアルキル基、1〜4個の炭素原子を有
するアルコキシ基、塩素、臭素、スルファモイル基、お
よび/またはビニルスルホン系繊維反応性基で置換され
ていてもよい。多くのアミノ含有染料発色団化合物およ
びこのような化合物の誘導体は、染料化学に関する文献
中に記載されている。
【0012】式(2)で表される化合物の例は、2,
4,6−トリフルオロ−1,3,5−トリアジン、2,
4,6−トリフルオロピリミジン、および5−クロロ−
2,4,6−トリフルオロピリミジンである。
【0013】本発明の方法は、アシル化すること (す
なわち、ハロゲン含有ヘテロ環化合物と反応させるこ
と) が困難なアミノ含有染料発色団化合物に対して特
に有利に利用することができる。このような染料発色団
化合物としては、例えば、欧州特許第0 773 26
4号に記載されている式(A)
【化23】 で表される化合物およびそのロイコ体、ならびに式
(B)
【化24】 〔式中、Mは、水素、またはナトリウム、カリウム、リ
チウムなどのアルカリ金属であり、Wは、2〜6個の炭
素原子を有するアルキレン基、または1もしくは2個の
スルホ基(および、必要な場合には、その他の慣用され
る置換基、例えば、メチル基、エチル基などの1〜4個
の炭素原子を有するアルキル基、メトキシ基、エトキシ
基などの1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基、カ
ルボキシル基、塩素など)で置換されていてもよいフェ
ニレン基である〕で表される化合物が挙げられる。
【0014】上記の置換基の名称「スルファト基」、
「スルホ基」、および「カルボキシル基」は、式−OS
3M、−SO3M、および−COOM (式中、Mは先
に記載した通りである)で表される置換基を意味する。
【0015】
【発明の実施の形態】次の実施例により本発明について
説明する。特に記載のない限り、部およびパーセント
は、重量基準である。重量パーセントは、体積パーセン
トのリットルをキログラムに変換したときの値に相当す
る。実施例中の式が遊離酸の形で表されている化合物
は、一般的には、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム
塩などのアルカリ金属塩の形で反応に使用されるか、ま
たは遊離酸のままで調製および単離がなされる。
【0016】(実施例1)水酸化リチウム水溶液により
pH7に調節された25℃の水500部に、式
【化25】 で表される化合物10.9部を溶解した。次に、亜ジチ
オン酸ナトリウム67.5部を添加し、40℃、pH
7.0において窒素雰囲気下で還元を行った。出発物質
トリフェンジオキサジン染料基からこうして得られたロ
イコ体の溶液 (欧州特許第0 773 264号の実
施例1を参照のこと) に、メチルトリ(n−オクチ
ル)アンモニウムクロリド0.5部および2,4,5−
トリフルオロピリミジン13.3部を順次添加し、反応
混合物を60℃まで加熱し、水酸化リチウム水溶液によ
りpH7に保持した状態で反応を終了した。
【0017】この反応により、式
【化26】 で表される化合物を生じたが、慣例に従って塩化ナトリ
ウムを用いて塩析することによりナトリウム塩として単
離した。
【0018】収量は、トリフェンジオキサジン染料基を
基準にした理論量の88%であった。この反応を相間移
動触媒を用いずに行ったときの収量は、理論量のわずか
35%にすぎなかった。本発明の方法を利用した本実施
例では2.5倍モル過剰のトリフルオロピリミジンを使
用したが、触媒を使用することなく本実施例で得られた
収量に匹敵する収量が得られたのは、かなり過剰 (例
えば、10倍モル過剰) のトリフルオロピリミジンを
使用した場合だけであった。
【0019】(実施例2)水酸化リチウムによりpH6
に調節された水500mlに、アニリン−2−スルホン
酸0.1モルを添加した。この溶液にフッ化ナトリウム
0.05モルおよびメチルトリ(n−オクチル)アンモ
ニウムクロリド0.0025モルを順次添加し、続い
て、激しく攪拌しながら、この混合液を2,4,6−ト
リフルオロ−1,3,5−トリアジン0.11モルと混
合した。この混合液を更に約10分間攪拌し、次いでp
H6の2,4−ジアミノベンゼンスルホン酸0.1モル
の水溶液を添加し、pH6、温度25℃において更に約
1時間攪拌し、こうして得られた式
【化27】 で表される化合物を単離した。収量は、理論量の82%
であり、純度は93%であった。また、この化合物を単
離せずに、得られたままの水溶液の状態の生成物を、通
常の染料調製において、例えば、ジアゾ成分またはカッ
プリング成分として直接利用することもできる。
【0020】上述の本発明の反応を触媒を用いずに行っ
たところ、得られた生成物の純度はわずか82%にすぎ
なかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596141033 Frankfurt am Main,B RD

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中においてまたは水に非混和性もしく
    は部分的に混和性の有機溶剤と水との混合液中におい
    て、式(1) 【化1】 〔式中、 Aは、フェニル基、またはスルホ基、カルボキシル基、
    1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、1〜4個の炭
    素原子を有するアルコキシ基、塩素、臭素、アミノ基、
    アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有するアルキルア
    ミノ基、スルファモイル基、カルバモイル基、およびビ
    ニルスルホン系繊維反応性基から成る群より選ばれた1
    もしくは2個の置換基で置換されたフェニル基 (ただ
    し、1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基または合
    計で2〜6個の炭素原子を有するアルキレン−オキシ−
    アルキレン基を介して芳香族基の1つと結合していても
    よい)、あるいはトリスルホナフチル基もしくはナフチ
    ル基、またはスルホ基、カルボキシル基、1〜4個の炭
    素原子を有するアルキル基、1〜4個の炭素原子を有す
    るアルコキシ基、アミノ基、アルキル基中に1〜4個の
    炭素原子を有するアルキルアミノ基、スルファモイル
    基、カルバモイル基、およびビニルスルホン系繊維反応
    性基から成る群より選ばれた1もしくは2個の置換基で
    置換されたナフチル基 (ただし、1〜4個の炭素原子
    を有するアルキレン基または合計で2〜6個の炭素原子
    を有するアルキレン−オキシ−アルキレン基を介して芳
    香族基の1つと結合していてもよい)、あるいはモノア
    ゾ染料、ビスアゾ染料、銅錯体、クロム錯体、およびコ
    バルト錯体のモノアゾ染料、銅錯体、クロム錯体、およ
    びコバルト錯体のビスアゾ染料、アントラキノン染料、
    アゾメチン染料、フェナジン染料、スチルベン染料、ト
    リフェニルメタン染料、キサンテン染料、チオキサンテ
    ン染料、ニトロアリール染料、ナフトキノン染料、ピレ
    ンキノン染料、ペリレンテトラカルビミド染料、ホルマ
    ザン染料、銅ホルマザン染料、フタロシアニン染料、銅
    フタロシアニン染料、ニッケルフタロシアニン染料、コ
    バルトフタロシアニン染料、ジオキサジン染料、ならび
    にトリフェンジオキサジン染料から成る群より選ばれた
    染料発色団基 (ただし、アミノ基が更に含まれていて
    もよい) であり、 Rは、水素、または1〜4個の炭素原子を有するアルキ
    ル基である〕で表されるアミノ化合物と、式(2) 【化2】 〔式中、 Gは、N原子、または式(a) 【化3】 (式中、R0は、水素、ハロゲン、またはシアノ基であ
    る)で表される基であり、 X1は、水素、ハロゲン、または式(b) 【化4】 (式中、Raは、Rに属する置換基のうちの1つであ
    り、A0は、Aに属する置換基のうちの1つである)で
    表される基であり、 X2は、X1に属する置換基のうちの1つであり、 X3は、X1に属する置換基のうちの1つであるが、 ただし、式(2)中においては、X1、X2、およびX3
    のうちの少なくとも1つはフッ素である〕で表される化
    合物とを、式(1)で表される出発物質を基準に0.1
    〜10モル%の量の相間移動触媒の存在下で反応させる
    ことを特徴とする、式(3a)、(3b)、または(3
    c) 【化5】 【化6】 【化7】 〔式中、A、R、G、X1、X2、およびX3は、先に記
    載した通りである〕で表される化合物の調製方法。
  2. 【請求項2】 前記水対前記有機溶剤の体積比が10
    0:0〜50:50であることを特徴とする請求項1記
    載の調製方法。
  3. 【請求項3】 前記相間移動触媒が、式(4a) 【化8】 〔式中、R1、R2、R3、およびR4は、同じであっても
    異なっていてもよく、それぞれ、1〜20個の炭素原子
    を有するアルキル基(ただし、フェニル基で置換されて
    いてもよい)、またはフェニル基であり、Y(-)はアニ
    オンである〕で表される化合物であることを特徴とする
    請求項1または2記載の調製方法。
  4. 【請求項4】 前記相間移動触媒が、式(4b)または
    (4c) 【化9】 【化10】 〔式中、R1、R2、R3、およびR4は、同じであっても
    異なっていてもよく、それぞれ、1〜20個の炭素原子
    を有するアルキル基(ただし、フェニル基で置換されて
    いてもよい)、またはフェニル基であり、Y(-)はアニ
    オンである〕で表される化合物であることを特徴とする
    請求項1または2記載の調製方法。
  5. 【請求項5】 前記R1、R2、R3、およびR4が、同じ
    であっても異なっていてもよく、それぞれ、1〜10個
    の炭素原子を有するアルキル基であることを特徴とする
    請求項3記載の調製方法。
  6. 【請求項6】 前記式(1)で表される出発物質が、式
    (A) 【化11】 〔式中、Mは、水素またはアルカリ金属である〕で表さ
    れる化合物もしくはそのロイコ体、または式(B) 【化12】 〔式中、Mは先に規定した通りであり、Wは、2〜6個
    の炭素原子を有するアルキレン基、または1もしくは2
    個のスルホ基(および、必要な場合には、その他の慣用
    される置換基)で置換されていてもよいフェニレン基で
    ある〕で表される化合物であることを特徴とする請求項
    1〜5のいずれか一項記載の調製方法。
JP10328831A 1997-11-15 1998-11-04 相間移動触媒の存在下でフッ素置換ヘテロ環化合物とアミンとを反応させる方法 Withdrawn JPH11228855A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19750701.8 1997-11-15
DE19750701A DE19750701A1 (de) 1997-11-15 1997-11-15 Verfahren zur Umsetzung von fluorsubstituierten Heterocyclen mit Aminen in Gegenwart von Phasentransfer-Katalysatoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228855A true JPH11228855A (ja) 1999-08-24

Family

ID=7848862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10328831A Withdrawn JPH11228855A (ja) 1997-11-15 1998-11-04 相間移動触媒の存在下でフッ素置換ヘテロ環化合物とアミンとを反応させる方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6080858A (ja)
JP (1) JPH11228855A (ja)
DE (1) DE19750701A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647045B1 (ko) * 1999-05-27 2006-11-17 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 비대칭 디옥사진 화합물, 이색성 색소, 액정조성물 및액정표시소자
ATE396978T1 (de) * 1999-10-07 2008-06-15 Amgen Inc Triazin-kinase-hemmer
AU3704101A (en) * 2000-02-17 2001-08-27 Amgen Inc Kinase inhibitors
US7115617B2 (en) * 2001-08-22 2006-10-03 Amgen Inc. Amino-substituted pyrimidinyl derivatives and methods of use
US6939874B2 (en) 2001-08-22 2005-09-06 Amgen Inc. Substituted pyrimidinyl derivatives and methods of use
TWI329105B (en) 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
US6846946B2 (en) * 2002-02-15 2005-01-25 Value Recovery, Inc. Process for making organic products and improving the quality of non-product streams using phase transfer catalysis
MXPA05001096A (es) 2002-07-29 2005-11-23 Rigel Pharmaceuticals Inc Metodos para tratamiento o prevencion de enfermedades autoinmunes con compuestos de 2,4-diamino-pirimidina.
JP4886511B2 (ja) * 2003-07-30 2012-02-29 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 2,4−ピリミジンジアミン化合物による自己免疫疾患の治療または予防方法
SI1814878T1 (sl) 2004-11-24 2012-06-29 Rigel Pharmaceuticals Inc Spojine spiro-2,4-pirimidindiamina in njihova uporaba
CA2604551A1 (en) * 2005-05-03 2007-03-08 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Jak kinase inhibitors and their uses
US7713987B2 (en) * 2005-12-06 2010-05-11 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-2,4-diamines and their uses
MX2022000164A (es) 2019-07-03 2022-04-01 Sumitomo Pharma Oncology Inc Inhibidores de tirosina cinasa no receptora 1 (tnk1) y usos de los mismos.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH617929A5 (ja) * 1976-10-15 1980-06-30 Ciba Geigy Ag
CH634061A5 (de) * 1976-10-21 1983-01-14 Ciba Geigy Ag Verfahren zur monoacylierung von aminohydroxynaphthalinsulfonsaeuren mit 2,4,6-trifluor-s-triazin.
DE4016159A1 (de) * 1990-05-19 1991-11-21 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen umsetzung von cyanurfluorid mit aminen sowie reaktor zur durchfuehrung des verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
US6080858A (en) 2000-06-27
DE19750701A1 (de) 1999-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11228855A (ja) 相間移動触媒の存在下でフッ素置換ヘテロ環化合物とアミンとを反応させる方法
KR920001489B1 (ko) 반응성 금속 포르마잔 화합물의 제조방법
Kudrevich et al. Syntheses of monosulfonated phthalocyanines, benzonaphthoporphyrazines and porphyrins via the Meerwein reaction
US4786728A (en) Water-soluble triphendioxazine compounds
JP2818228B2 (ja) 水溶性の反応性染料、その製造方法および繊維材料の着色法
JPH0218707B2 (ja)
JP2003002875A (ja) 反応性染料を製造するための使用
US6214977B1 (en) Bisazo compounds and process for dyeing or printing using them
JPH04285668A (ja) トリフェンジオキサジンオリゴマーの混合物、その製造方法およびその使用
JPH09183915A (ja) 繊維反応性アゾ染料、その製造方法及びその使用方法
US5864044A (en) Syntheses of trisulfonated phthalocyanines and their derivatatives using boron (111) subphthalocyanines as intermediates
JPS59115361A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びこれを用いて染色する方法
US5585489A (en) Water-soluble triphendioxazine compounds and their use as dyestuffs
JP3368797B2 (ja) 銅フタロシアニンの製造方法
JPH06179832A (ja) フタロシアニン反応性染料
EP0276686B1 (en) Anthraquinone compound and dyeing or printing method using the same
JP3317120B2 (ja) 非対称ジオキサジン化合物、その中間体化合物及び非対称ジオキサジン化合物の適用
JPH0130866B2 (ja)
JPH0860018A (ja) 反応性染料、その製法及び使用法
JPH07150060A (ja) 多官能性アゾ型反応性染料
CA1321992C (en) Water-soluble 2-naphthol azo compounds, preparation and use thereof as dyes
US4607102A (en) Dioxazine fiber reactive compound
JPH06212085A (ja) 反応性染料および繊維材料の着色法
JPH02113072A (ja) 水溶性トリフェンジオキサジン化合物、スルホニル基を含有するその前駆物質、これら化合物の製法及び染料としてのトリフェンジオキサジンの用途
JPH07196933A (ja) 水溶性フタロシアニン染料、その製法及び用途

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110