JPH11212751A - 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体

Info

Publication number
JPH11212751A
JPH11212751A JP10030387A JP3038798A JPH11212751A JP H11212751 A JPH11212751 A JP H11212751A JP 10030387 A JP10030387 A JP 10030387A JP 3038798 A JP3038798 A JP 3038798A JP H11212751 A JPH11212751 A JP H11212751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
link information
title
series
hierarchy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10030387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuka Nagai
由佳 長井
Akio Suzuki
朗夫 鈴木
Hiroshi Matsuda
弘志 松田
Satoshi Okuma
聡 大熊
Toshiya Kanazawa
俊也 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10030387A priority Critical patent/JPH11212751A/ja
Publication of JPH11212751A publication Critical patent/JPH11212751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リンクする一連の情報の印刷を容易に行うこ
とができる画像形成装置を提供する。 【解決手段】 画像形成装置が実行するウェブプルプリ
ント機能では、URLを入力し、このURLに対応する
Web情報に階層的にリンクする一連のWeb情報を取
得するための階層数を設定し、入力されたURLに対応
するWeb情報を検索して該情報に階層的にリンクする
一連のWeb情報に関するリンク情報を取得し、入力さ
れたURLに対応するタイトルを第1階層のタイトルと
して設定された階層数までのタイトルを階層構造的に表
示パネル307に表示し、表示パネル307に表示され
たタイトルの中から任意の階層のタイトルを指定するこ
とによって、第1階層から指定されたタイトルの階層ま
での一連のWeb情報をWWWサーバから取得して印刷
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、WWWサーバのデ
ータを印刷する画像形成装置、画像形成方法および記憶
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報のネットワーク化に伴い、様
々な情報を保持しているWWW(World Wide Web)サー
バと、このサーバへHTTP(Hyper Text Transfer Pr
otocol)でアクセスするための専用ソフトウェア(以
下、ブラウザという)を搭載したコンピュータとをネッ
トワーク(インターネット、イントラネット)で接続
し、WWWサーバ上の情報をコンピュータから参照する
ことが可能なシステムが実現されている。このシステム
では、ブラウザによりWWWサーバ上の情報をコンピュ
ータ内に格納することが可能であるから、ユーザからプ
リンタに対してコンピュータ内に一旦格納した情報の印
刷出力を指示することにより、プリンタでWWWサーバ
上の情報の印刷出力を行うことができる。
【0003】また、ネットワークに接続可能なプリンタ
においては、ブラウザを搭載し、ブラウザによりWWW
サーバ上の情報をネットワークを介して取得し、この取
得した情報を印刷可能なフォーマットにデータを変換し
て印刷するものが出現している。このプリンタでは、ブ
ラウザにより現在開かれている1つの情報の印刷出力が
可能であり、現在開かれている情報にリンクする情報が
あり、このリンクする情報の印刷出力を行うときには、
再度ブラウザによりこのリンクしている情報の取得をし
た後に、このリンクしている情報の印刷出力を行う。さ
らに次にリンクする情報があるときには、上述の手順を
繰り返し実行することにより、所定の階層にある情報ま
での一連の情報を取得を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のプリンタでは、リンクする一連の情報を全て印刷する
ためには、リンクする情報の取得、取得した情報の印刷
出力を繰り返し行う必要があるから、リンク数が多いと
きには、このリンク数の情報の全てを印刷することはか
なり困難になる。
【0005】本発明の目的は、リンクする一連の情報の
印刷を容易に行うことができる画像形成装置、画像形成
方法および記憶媒体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ネットワーク上のWWWサーバが保持するデータを取得
し、該取得したデータを印刷処理可能な画像データに変
換して該画像データの印刷を行うプリント機能を有する
画像形成装置において、前記WWWサーバが保持するデ
ータを取得するためのURLなどの印刷パラメータを入
力する入力手段と、前記入力された印刷パラメータに対
応するデータに階層的にリンクする一連のデータを取得
するための階層数を設定するための階層数設定手段と、
前記入力された印刷パラメータに対応するデータを検索
して該データに階層的にリンクする一連のデータに関す
るリンク情報を取得し、該リンク情報から前記入力され
た印刷パラメータに対応するデータのタイトルを第1階
層のデータのタイトルとして前記設定された階層数まで
のデータのタイトルを抽出するタイトル抽出手段と、前
記取得した前記階層数までのデータのタイトルを階層構
造的に表示する表示手段と、前記表示手段に階層構造的
に表示されたデータのタイトルの中から任意の階層まで
の一連のデータのタイトルを指定するための指定手段と
を備え、前記第1階層のデータから前記指定されたタイ
トルを有する任意の階層のデータまでの一連のデータを
前記プリント機能により前記WWWサーバから取得して
印刷することを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記タイトル抽出手段は、前記取
得したリンク情報を保持するリンク情報保持手段を有す
ることを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記階層数設定手段には、前記階
層数のデフォルト値として1以上の値が設定されている
ことを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項2記載の画
像形成装置において、前記取得したリンク情報が前記リ
ンク情報保持手段に保持されると、前記WWWサーバと
の接続を一旦切断することを特徴とする。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項2記載の画
像形成装置において、前記リンク情報保持手段に保持さ
れたリンク情報の中から前記第1階層のデータから前記
指定されたタイトルを有する任意の階層のデータまでの
一連のデータに関する印刷パラメータを検索するリンク
情報検索手段を備え、前記リンク情報検索手段により検
索された前記印刷パラメータに基づき前記第1階層のデ
ータから前記指定されたタイトルを有する任意の階層の
データまでの一連のデータを取得することを特徴とす
る。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項5記載の画
像形成装置において、前記取得したリンク情報が前記リ
ンク情報保持手段に保持されると、前記WWWサーバと
の接続を一旦切断し、前記リンク情報検索手段により前
記印刷パラメータが検索されると、前記WWWサーバと
の接続を再度行うことを特徴とする。
【0012】請求項7記載の発明は、ネットワーク上の
WWWサーバが保持するデータを取得し、該取得したデ
ータを印刷処理可能な画像データに変換して該画像デー
タの印刷を行うための画像形成方法において、前記WW
Wサーバが保持するデータを取得するためのURLなど
の印刷パラメータを入力する工程と、前記入力された印
刷パラメータに対応するデータに階層的にリンクする一
連のデータを取得するための階層数を設定する工程と、
前記入力された印刷パラメータに対応するデータを検索
して該データに階層的にリンクする一連のデータに関す
るリンク情報を取得する工程と、前記取得したリンク情
報から前記入力された印刷パラメータに対応するデータ
のタイトルを第1階層のデータのタイトルとして前記設
定された階層数までのデータのタイトルを抽出する工程
と、前記取得した前記階層数までのデータのタイトルを
階層構造的に表示手段に表示する工程と、前記表示手段
に階層構造的に表示されたデータのタイトルの中から任
意の階層までの一連のデータのタイトルを指定する工程
と、前記第1階層のデータから前記指定されたタイトル
を有する任意の階層のデータまでの一連のデータを前記
WWWサーバから取得して印刷する工程とを有すること
を特徴とする。
【0013】請求項8記載の発明は、請求項7記載の画
像形成方法において、前記取得したリンク情報をリンク
情報保持手段に保持する工程を有することを特徴とす
る。
【0014】請求項9記載の発明は、請求項7記載の画
像形成方法において、前記階層数のデフォルト値として
1以上の値が設定されていることを特徴とする。
【0015】請求項10記載の発明は、請求項8記載の
画像形成方法において、前記取得したリンク情報が前記
リンク情報保持手段に保持されると、前記WWWサーバ
との接続を一旦切断する工程を有することを特徴とす
る。
【0016】請求項11記載の発明は、請求項8記載の
画像形成方法において、前記リンク情報保持手段に保持
されたリンク情報の中から前記第1階層のデータから前
記指定されたタイトルを有する任意の階層のデータまで
の一連のデータに関する印刷パラメータを検索する工程
を有し、前記検索された前記印刷パラメータに基づき前
記第1階層のデータから前記指定されたタイトルを有す
る任意の階層のデータまでの一連のデータを取得するこ
とを特徴とする。
【0017】請求項12記載の発明は、請求項11記載
の画像形成方法において、前記取得したリンク情報が前
記リンク情報保持手段に保持されると、前記WWWサー
バとの接続を一旦切断し、前記リンク情報検索手段によ
り前記印刷パラメータが検索されると、前記WWWサー
バとの接続を再度行うことを特徴とする。
【0018】請求項13記載の発明は、ネットワーク上
のWWWサーバが保持するデータを取得し、該取得した
データを印刷処理可能な画像データに変換して該画像デ
ータの印刷を行うプリント機能を画像形成装置上に構築
するためのプログラムを格納した記憶媒体において、前
記プログラムは、前記WWWサーバが保持するデータを
取得するためのURLなどの印刷パラメータを入力する
入力モジュールと、前記入力された印刷パラメータに対
応するデータに階層的にリンクする一連のデータを取得
するための階層数を設定するための階層数設定モジュー
ルと、前記入力された印刷パラメータに対応するデータ
を検索して該データに階層的にリンクする一連のデータ
に関するリンク情報を取得し、該リンク情報から前記入
力された印刷パラメータに対応するデータのタイトルを
第1階層のデータのタイトルとして前記設定された階層
数までのデータのタイトルを抽出するタイトル抽出モジ
ュールと、前記取得した前記階層数までのデータのタイ
トルを階層構造的に表示手段に表示する表示モジュール
と、前記表示手段に階層構造的に表示されたデータのタ
イトルの中から任意の階層までの一連のデータのタイト
ルを指定するための指定モジュールと、前記第1階層の
データから前記指定されたタイトルを有する任意の階層
のデータまでの一連のデータを前記WWWサーバから取
得して印刷するプリントモジュールとを含むことを特徴
とする。
【0019】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の記憶媒体において、前記タイトル抽出モジュールは、
前記取得したリンク情報をリンク情報保持手段に保持す
ることを特徴とする。
【0020】請求項15記載の発明は、請求項13記載
の記憶媒体において、前記階層数設定モジュールには、
前記階層数のデフォルト値として1以上の値が設定され
ていることを特徴とする。
【0021】請求項16記載の発明は、請求項14記載
の記憶媒体において、前記取得したリンク情報が前記リ
ンク情報保持手段に保持されると、前記WWWサーバと
の接続を一旦切断する切断モジュールを有することを特
徴とする。
【0022】請求項17記載の発明は、請求項14記載
の記憶媒体において、前記リンク情報保持手段に保持さ
れたリンク情報の中から前記第1階層のデータから前記
指定されたタイトルを有する任意の階層のデータまでの
一連のデータに関する印刷パラメータを検索するリンク
情報検索モジュールを有し、前記プリントモジュール
は、前記リンク情報検索モジュールにより検索された前
記印刷パラメータに基づき前記第1階層のデータから前
記指定されたタイトルを有する任意の階層のデータまで
の一連のデータを取得することを特徴とする。
【0023】請求項18記載の発明は、請求項17記載
の記憶媒体において、前記取得したリンク情報が前記リ
ンク情報保持手段に保持されると、前記WWWサーバと
の接続を一旦切断し、前記リンク情報検索モジュールに
より前記印刷パラメータが検索されると、前記WWWサ
ーバとの接続を再度行う接続制御モジュールを有するこ
とを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
を参照しながら説明する。
【0025】図1は本発明の画像形成装置の実施の一形
態の構成を示す図、図2は図1の画像形成装置における
中間トレイ上の記録紙の積載状態を示す図である。な
お、本実施の形態では、コピー機能、プリント機能、フ
ァクシミリ機能を有するデジタル複写機からなる画像形
成装置を例に説明する。
【0026】デジタル複写機は、図1に示すように、読
取原稿が置かれるプラテンガラス100を備え、このプ
ラテンガラス100には、シェーディング補正に用いら
れる標準白色板160が設けられている。プラテンガラ
ス100に置かれた原稿の読取面は、スキャナユニット
の移動により原稿露光走査される。このスキャナユニッ
トは、副走査方向に移動する第1の可動体103を有
し、第1の可動体103には、原稿の読取面に光を照射
するための蛍光灯、ハロゲンランプなどからなる露光ラ
ンプ101および第1のミラー102が搭載されてい
る。露光ランプ101の照射による原稿からの反射光
は、第1、第2、第3のミラー102,104、105
およびレンズ107を介してCCDイメージセンサ(以
下、CCDという)108へ導かれる。第2および第3
のミラー104、105は第2の可動体106に搭載さ
れ、第2の可動体106は、露光ランプ101により照
射された原稿の読取面からレンズ107までの距離を常
に一定に保持するように、第1の可動体103の移動に
合わせてその移動速度の1/2の速度で副走査方向に移
動する。
【0027】このように、走査された原稿の画像はCC
D108によって読み取られ、CCD108は光学的に
読み取った画像を光電変換により画像信号に変換して出
力する。CCD108から出力された画像信号は、所定
の処理が施された後に、PWM変調されて露光制御部1
10に出力される。ここで、原稿の読取走査を行う前に
は、標準白色板160に対する複数回の読取走査が行わ
れ、この読取走査によって得た白画像データがシェーデ
ィング補正データとして用いられる。このシェーディン
グ補正データにより、CCD108の感度不均一、光源
の光量不均一などに起因する画像信号の出力レベルのば
らつきが補正される。
【0028】露光制御部110は、PWM変調された画
像信号に基づき半導体レーザ(図示せず)を駆動し、こ
の半導体レーザから発光されたレーザ光を走査しながら
定速で回転している感光ドラム140上に照射する。こ
のレーザ光の走査により感光ドラム140上にはレーザ
光に応じた静電潜像が形成される。露光制御部110は
冷却ファン109で冷却される。
【0029】感光ドラム140の周囲には、この感光ド
ラム140に現像剤を供給して感光ドラム140上の静
電潜像を現像剤像として可視像化するための現像器11
1と、感光ドラム140表面を所定の電位に帯電させる
ための1次帯電器128と、感光ドラム140表面上に
残留している現像剤を除去するためのクリーナ127と
が配置されている。また、レーザ光の照射開始と同期し
たタイミングで、カセット123およびカセット124
のいずれか一方から記録紙が給紙され、この記録紙は感
光ドラム140と転写部139との間にレジストローラ
138により搬送される。感光ドラム140と転写部1
39との間に搬送された記録紙には、感光ドラム140
に形成された現像剤像が転写部139により転写され、
現像剤像が転写された記録紙は、除電針144の助成を
受けて感光ドラム140から分離された後に、搬送ベル
ト141でヒータ112と定着ローラ113との間に送
られる。
【0030】記録紙がヒータ112と定着ローラ113
との間を通過する際に、記録紙はヒータ112と定着ロ
ーラ113とにより熱圧され、記録紙に転写された現像
剤像は記像紙に定着される。定着ローラ113には冷却
ローラ114が接触され、定着ローラ113に蓄積され
ている熱は冷却ローラ114を介して放散される。
【0031】ヒータ112と定着ローラ113との間を
通過した記録紙は給送ローラ115を介して切換フラッ
パ122に向けて送り出され、切換フラッパ122は記
録紙をモードに応じた搬送経路内に導くように切換動作
を行う。具体的には、片面記録モードにおいては、記録
紙は切換フラッパ122により排紙経路内に導かれ、排
紙経路内に導かれた記録紙は排出ローラ対116により
排紙トレイ142に排出される。両面記録モードの場
合、記録紙は切換フラッパ122により反転パスに導か
れ、反転パスに導かれた記録紙の転写面は反転される。
この記録紙は給送ローラ117により一旦中間トレイ上
143に積載される。中間トレイ上143に積載された
記録紙においては、図2に示すように、その最下端に位
置する記録紙から再給送ローラ118に給送され、この
記録紙は再給送ローラ121によりレジストローラ13
8に向けて再度搬送される。レジストローラ138に搬
送された記録紙は、上述したタイミングで感光ドラム1
40と転写部139との間に再度給紙される。
【0032】上述したカセット123,124には、そ
れぞれ対応するサイズの記録紙が収容されている。カセ
ット123は、リフトアップ機構125により収容され
ている最上面の記録紙が給紙ローラ129の位置になる
ように持ち上げられ、カセット123に収容されている
記録紙は、給紙ローラ129,130を介してレジスト
ローラ138に向けて給紙される。同様に、カセット1
24は、リフトアップ機構126により収容されている
最上面の記録紙が給紙ローラ132の位置になるように
持ち上げられ、カセット124に収容されている記録紙
は、給紙ローラ132,133,134を介してレジス
トローラ138に向けて給紙される。
【0033】また、手差による給紙は、手差トレイ13
7を介して行われる。手差トレイ137は本体に開閉可
能に設けられ、手差トレイ137を開くことにより記録
紙を受け入れる開口を形成する。手差トレイ137を介
して給紙された記録紙は給紙ローラ136によりレジス
トローラ138に向けて搬送される。
【0034】各カセット123,124から給紙された
記録紙、手差トレイ137から給紙された記録紙に対す
る給紙経路上の詰りなどを含め、排紙経路上の詰り、搬
送経路上の詰りは、対応する位置にそれぞれ配置されて
いるセンサ150,151,152,153,154,
155により検出される。センサ150は給送ローラ1
35の手前位置に、センサ151はレジストローラ13
8の手前位置に、センサ152は給送ローラ115の手
前位置に、センサ153は排紙ローラ153の後方位置
に、センサ154は反転パス上の給送ローラ117の後
方位置に、センサ155は再給送ローラ119と分離レ
バー120との間にそれぞれ配置されている。
【0035】次に、本デジタル複写機の操作部の構成に
ついて図3を参照しながら説明する。図3は図1の画像
形成装置の操作部の構成を示すブロック図である。
【0036】操作部は、図3に示すように、電源スイッ
チ(図示せず)と、各種モード設定に関する複数のキ
ー、テンキーなどを含むキー群と、各種モードの設定情
報、現在の装置状態などを表示するための表示パネル3
07とを有する。
【0037】電源スイッチの操作による電源投入の有無
は、主電源ランプ315により表示され、電源が投入さ
れると、主電源ランプ315が点灯する。キー群は、予
熱キー301、プリントモードを選択するためのプリン
トモードキー302、ファクシミリモードを選択するた
めのコピーモードキー303、コピーモードを選択する
ためのコピーモードキー304、コピースタートキー3
05、ストップキー306、リセットキー308、ガイ
ドキー309、ユーザモードキー310、割込みキー3
11、「#」、「*」を含むテンキー群312、クリア
キー313、ワンタッチダイヤルキー314からなり、
ワンタッチダイヤルキー314は、複数の切換カバー3
16の開閉に応じてその登録内容を切換可能なように構
成されている。プリントモード、コピーモード、ファク
シミリモードの各モードにおける動作状況に関する表示
には、対応する動作状況表示ランプ317〜322が用
いられ、動作状況表示ランプ317,318はコピーモ
ードに関する動作状況を、動作状況表示ランプ319,
320はファクシミリモードに関する動作状況を、動作
状況表示ランプ321,322はプリントモードに関す
る動作状況をそれぞれ表示する。各動作状況表示ランプ
317,319,321は、各モードにおける正常動作
状態を示す。例えば、動作状況表示ランプ317は、点
滅であればコピー中、点灯ならば画像メモリ使用中であ
ることを示す。動作状況表示ランプ319は、点滅であ
ればファクシミリ送受信中、点灯ならば画像メモリ使用
中であることを示す。動作状況表示ランプ321は、点
滅であればデータ受信中、点灯ならばデータ送信中であ
ることを示す。各動作状況表示ランプ318,320,
322は、各モードにおけるエラー状態を示す。例え
ば、各動作状況表示ランプ318,320,322は、
各モードについて点滅ならば紙詰まり、紙なし、現像剤
なしの状態を示す、点灯ならば故障の状態を示す。
【0038】表示パネル307は、タッチセンサが設け
られた液晶表示パネルからなり、液晶表示パネルには各
モード毎に対応する設定画面を表示することが可能であ
る。この設定画面には必要に応じてソフトキーが表示さ
れ、このソフトキーを用いて各種の詳細設定が行われ
る。
【0039】次に、本デジタル複写機のコピーモード信
号処理系の構成について図4および図5を参照しながら
説明する。図4は図1の画像形成装置におけるコピーモ
ード信号処理系の構成を示すブロック図、図5は図4の
A/D変換部402の詳細構成を示すブロック図であ
る。
【0040】図4を参照するに、CCD401(図1の
CCD208に対応)からは、1ライン分の電気信号が
奇数画素と偶数画素との2系統に分けて出力される。こ
の出力された電気信号はA/D変換部402に入力さ
れ、A/D変換部402は入力された電気信号をデジタ
ル信号に変換する。
【0041】A/D変換部402は、図5に示すよう
に、CCD401からの2系統の電気信号(センサー出
力ODD,EVEN)を入力するアナログ処理回路50
1を有し、アナログ処理回路501は入力した各系統の
信号毎にクランプ、ゲイン調整およびサンプルホールド
を実施した後に、スイッチング処理によって2系統の信
号を1系統に統合する。アナログ処理回路501で1系
統に統合された信号はA/D変換器502に入力され、
A/D変換器502は入力された信号をアナログスイッ
チ503から出力された基準電圧を基準にして8ビット
のデジタル信号に変換する。アナログスイッチ503
は、アナログ処理回路501からの基準電圧とAE回路
504からの基準電圧との内のいずれか一方をCPU
(図示せず)からの指示信号に基づき選択し、選択した
一方の電圧をA/D変換器502に対する基準電圧とし
て出力する。この基準電圧によりA/D変換器502の
出力が原稿の地部分の白レベル(FFhex)に近付く
ように制御される。
【0042】AE回路504は、A/D変換器502の
出力を取り込み、原稿の地部分の白レベル(FFhe
x)に近付けるための基準電圧を出力する。例えば、A
/D変換器502の出力が白レベル(FFhex)であ
るならば、AE回路504はその出力基準電圧を上昇さ
せ、A/D変換器502の出力が白レベル(FFhe
x)でなければ、AE回路504はその出力基準電圧を
下降させるように制御する。
【0043】A/D変換部402からのデジタル信号
は、図4に示すように、シェーディング補正部403に
入力される。シェーディング補正部403は入力された
デジタル信号に対してシェーディング補正を施し、この
シェーディング補正を施した信号をセレクタA405に
出力する。
【0044】セレクタA405は、パターンジェネレー
タ404からの信号とシェーディング補正部403から
の信号との内のいずれか一方をCPUからの指示信号に
基づき選択して出力する。パターンジェネレータ404
は、スキャナユニット以降の下流側の機能チェックに用
いられる、縦罫線、横罫線、格子縞、グレースケールな
どの各種画像パターンを発生し、この画像パターンを示
す信号を出力する。セレクタA405からの信号はセレ
クタB407およびコネクタA406に入力される。コ
ネクタA406は、新たな信号処理回路を接続可能にす
るためのコネクタからなり、このコネクタに新たな信号
処理回路を接続することにより機能の拡張を図ることが
できる。このコネクタA406に新たな信号処理回路を
接続した場合、この新たな信号処理回路で処理された信
号はコネクタA406を介してセレクタB407に入力
される。
【0045】セレクタB407は、セレクタA405か
らの信号とコネクタA406との内のいずれか一方の信
号をCPUからの指示信号に基づき選択して出力する。
セレクタB407からの信号は変倍処理部408に入力
され、変倍処理部408は入力された信号に対して、主
走査方向の間引き処理、線形補間処理、副走査方向の間
引き処理、斜体処理、鏡像処理、リピート処理、折り返
し処理などの各処理を実行する。また、プリスキャン時
のAEモードにおいて輝度濃度変換テーブルを決定する
ためのヒストグラム作成が行われ、この作成においては
SRAMメモリーA409が用いられる。変倍処理部4
08で所定の処理が施された信号はフィルター処理部4
10に入力され、フィルター処理部410は入力された
信号に対して、ラインバッファ411を用いてフィルタ
ー処理を施す。例えば、5×5のマスクサイズでのフィ
ルター処理が行われる。このフィルター処理において
は、使用する係数を調整することによって光学系、出力
系の補正およびユーザによるシャープネスの調整を実現
している。
【0046】フィルター処理部410で処理された信号
は画像処理部412に入力され、画像処理部412は入
力された信号に対してマスキング処理または反転処理を
施す。画像処理部412で処理された信号はセレクタC
414およびコネクタB413に入力される。コネクタ
B413は新たな信号処理回路を接続可能にするための
コネクタからなり、このコネクタに新たな信号処理回路
を接続することにより機能の拡張を図ることができる。
このコネクタB413に新たな信号処理回路を接続した
場合、この新たな信号処理回路で処理された信号はコネ
クタB413を介してセレクタC414に入力される。
【0047】セレクタC414は、画像処理部412か
らの信号とコネクタB413との内のいずれか一方の信
号をCPUからの指示信号に基づき選択して合成処理部
416およびコネクタC415に出力する。コネクタC
415は新たな信号処理回路を接続可能にするためのコ
ネクタからなり、このコネクタに新たな信号処理回路を
接続することにより機能の拡張を図ることができる。こ
のコネクタC415に新たな信号処理回路を接続した場
合、この新たな信号処理回路で処理された信号はコネク
タC415を介して合成処理部416に入力される。合
成処理部416はセレクタC414からの信号とコネク
タC415からの信号とを合成してテーブル変換処理部
417に出力する。なお、本実施の形態では、後述する
ように、コネクタC415に解像度・階調数変換部50
2(図6に示す)が接続され、ファクシミリモード、プ
リントモードを付加している。
【0048】テーブル変換処理部417は、SRAMメ
モリB418に格納されているデータに従い合成処理部
416からの信号に対してテーブル変換処理を施す。こ
のテーブル変換処理の結果によって得られた信号は2値
化処理部419に入力され、2値化処理部419は入力
された信号を所定の方式で2値化するかスルーするかを
CPUからの指示信号に基づき選択し、この選択に応じ
た処理を入力された信号に対して施した後にバッファ4
20を介してPWM回路421に出力する。PWM回路
421はバッファ420からの信号をパルス幅変調して
出力する。PWM回路421は複数種のパルス幅変調方
式を実行可能に構成され、システムモードに応じて最適
な変調方式をCPUからの指示信号に基づき選択し、選
択した変調方式を実行する。PWM回路421からの信
号はレーザー部422に入力され、レーザー部422は
入力された信号に基づき半導体レーザを駆動する。
【0049】次に、本デジタル複写機のコピーモード、
ファクシミリモード、プリントモードの各モードを実現
するためのシステム構成について図6ないし図8を参照
しながら説明する。図6は図1の画像形成装置のシステ
ム構成を示すブロック図、図7は図6の解像度・階調数
変換部502の詳細構成を示すブロック図、図8は図6
のファクシミリ部503の詳細構成を示すブロック図で
ある。
【0050】本実施の形態では、上述のコピーモード信
号処理系を用いてファクシミリモード、プリントモー
ド、電子ファイルモードの各モードを実現するととも
に、ネットワーク上のWWWサーバが保持するデータを
取得し、該取得したデータを印刷処理可能な画像データ
に変換して該画像データの印刷を行うウェブプルプリン
ト機能を実現する。
【0051】具体的には、図4に示す信号処理系を構成
する信号処理部501とファクシミリ部503、プリン
タ部505および画像蓄積部(図示せず)とを解像度・
階調数変換部502を介して接続することにより、コピ
ーモードにファクシミリモード、プリントモード、電子
ファイルの各モードを付加している。ファクシミリ部5
03は、上述したスキャナユニットで読み取った原稿の
画像データを回線を介して相手先に送信し、また相手先
から回線に送出された画像データを受信するなどのファ
クシミリ送受信を行うとともに、回線を介してWWWサ
ーバ上などに保持されている情報(ホームページ)を取
得するための通信を行う。このファクシミリ部503で
受信したホームページを含む画像データは解像度・階調
数変換部502を介して信号処理部501に供給され、
記録紙上に記録される。このようにして、ファクシミリ
モードとウェブプルプリント機能とが実現される。この
ウェブプルプリント機能の詳細については後述する。
【0052】プリンタ部505は、パーソナルコンピュ
ータからのデータを取り込み、該データを解像度・階調
数変換部502を介して信号処理部501に供給する。
このようにパーソナルコンピュータからのデータを信号
処理部501に供給することによって、パーソナルコン
ピュータからのデータを記録紙上に記録するプリントモ
ードが実現される。
【0053】ここで、コピーモード、ファクシミリモー
ド、プリントモードなどの各モード毎に解像度・階調数
が異なるから、各モード間の解像度、階調数の整合をと
るための処理が解像度・階調数変換部502によって行
われる。解像度・階調数変換部502は、上述したよう
に、信号処理部501のコネクタC415(図4に示
す)に接続されている。
【0054】解像度・階調数変換部502は、図7に示
すように、信号処理部501、プリンタ部505、画像
蓄積部、ファクシミリ部503の各ブロックからの信号
を入力するマルチプレクサーA901を有し、マルチプ
レクサーA901は入力した信号を第1,2,3,4の
信号経路への振り分けを行う。第1の信号経路は、入力
した信号をスルーして出力する、マルチプレクサーA9
01からマルチプレクサーB907に直接至る経路であ
る。第2の信号経路は入力した2値の画像信号に曲線の
輪郭を滑らかに見せるように処理を施して出力する、マ
ルチプレクサーA901から輪郭平滑化処理部A902
を経てマルチプレクサーB907に至る経路である。輪
郭平滑化処理部A902は、マルチプレクサーA901
からの2値の画像信号を入力し、1画素を主走査方向に
ついて4分割した小画素に対してそれぞれ1ビットを割
り当て1画素当り4ビットで出力する。
【0055】第3の信号経路は入力した多値信号を2値
化する、マルチプレクサーA901からテーブル変換処
理部903および2値化処理部904を経てマルチプレ
クサーB907に至る経路である。テーブル変換処理部
903はマルチプレクサーA901から入力された多値
信号を二値テーブルデータに変換し、2値化処理部90
4は平均濃度法を用いて2値化処理を実行してテーブル
変換処理部903からの出力を2値化する。この際、1
画素を主走査方向について2分割した小画素に対してそ
れぞれ1ビットを割り当て1画素当り2ビットで出力す
る。
【0056】第4の信号経路は入力した様々な解像度の
2値画像信号に対しその曲線の輪郭を滑らかに見せる処
理を施して8ビットの多値画像信号を出力する、マルチ
プレクサーA901から輪郭平滑処理部B905および
変倍処理部906を経てマルチプレクサーB907に至
る経路である。輪郭平滑処理部B905はマルチプレク
サーA901から入力された2値画像信号に対しその曲
線の輪郭を滑らかに見せる処理を施して8ビットの多値
画像信号に変換し、変倍処理部906はこの8ビットの
多値画像信号に対し線形補間処理を施して8ビットの多
値画像信号を出力する。
【0057】マルチプレクサB907は、第1,2,
3,4の各信号経路から入力した信号を信号処理部50
1、プリンタ部505、画像蓄積部、ファクシミリ部5
03の各ブロックへ振り分ける。
【0058】例えば、ファクシミリ送信動作において
は、信号処理部501からの画像信号解像度・階調変換
部502を介してファクシミリ部503に送られる。こ
の際、解像度・階調変換部502のマルチプレクサA9
01は、前記第3の信号経路を選択するように入力1と
出力Aとを選択し、マルチプレクサB907は、前記第
3の信号経路を介して入力した信号をファクシミリ部5
03へ出力するように入力3と出力Dとを選択する。
【0059】ファクシミリ受信動作においては、ファク
シミリ部503からの画像信号が解像度・階調変換部5
02を介して信号処理部501に送られる。この際、解
像度・階調変換部502のマルチプレクサA901は、
前記第4の信号経路を選択するように入力4と出力Dと
を選択し、マルチプレクサB907は、前記第4の信号
経路を介して入力した信号を信号処理部501へ出力す
るように入力4と出力Aとを選択する。
【0060】プリント動作においては、プリンタ部50
5からの画像信号が解像度・階調変換部502を介して
信号処理部501に送られる。この際、解像度・階調変
換部502のマルチプレクサA901は、前記第2の信
号経路を選択するように入力2と出力Bとを選択し、マ
ルチプレクサB907は、前記第2の信号経路を介して
入力した信号を信号処理部501へ出力するように入力
2と出力Aとを選択する。また、プリンタ動作において
異なる用紙サイズへの定形変倍を行う場合には、マルチ
プレクサA901は、前記第4の信号経路を選択するよ
うに入力2と出力Dとを選択し、マルチプレクサB90
7は、前記第4の信号経路を介して入力した信号を信号
処理部501へ出力するように入力4と出力Aとを選択
する。
【0061】ファクシミリ部503は、図8に示すよう
に、解像度・階調変換部502を接続するコネクタC1
001を有し、コネクタC1001には、システム・ア
ドレスバス、システム・データバス、入出力の各ビデオ
バスなどを接続する端子が設けられている。コネクタC
1001には、システム・アドレスバス、システム・デ
ータバスを介してエンコード/デコード処理部100
2、モデム部1010および音声合成処理部1011が
接続され、入出力の各ビデオバスを介してメモリーコン
トロール部1003が接続されている。モデム部101
0には、スピーカー部1007が接続されている。ま
た、モデム部1010は、音声合成部1011とともに
NCU(ネットワークコントロールユニット)部100
8に接続されている。
【0062】ファクシミリ送信動作においては、コネク
タC1001からビデオバスを介して入力された画像信
号がメモリーコントロール部1003に取り込まれ、メ
モリーコントロール部1003は取り込んだ画像信号を
画像データとして画像用メモリー1004に格納する。
メモリーコントロール部1003は、画像用アドレスバ
ス、画像用データバスを介してエンコード/デコード処
理部1002に接続されている。エンコード/デコード
処理部1002はDMAコントローラを内蔵し、メモリ
ーコントロール部1003を介して画像用メモリー10
04から画像データを高速に取り込み、取り込んだ画像
データをエンコードして符号化したデータに変換する。
この符号化されたデータはDMA転送によりメモリーコ
ントロール部1003を介して符号用メモリー1005
に格納される。なお、符号用メモリー1005には、停
電などの電源トラブルによるデータ消去を未然に防止す
るために、バックアップ電源1006によるデータ保護
対策が施されている。
【0063】エンコード/デコード処理部1002は、
画像用メモリー1004の画像データに対するエンコー
ドが終了すると、CPUに対してエンコード終了を知ら
せる割込信号を発生し、この割込信号によりCPUはメ
モリコントロール部1003を介して符号用メモリー1
005から符号化されたデータを読み出してモデム部1
010に転送するように制御する。モデム部1010
は、符号化されたデータをアナログ信号に変調して該ア
ナログ信号を送信信号としてNCU部1008に出力
し、NCU部1008はこの送信信号を外部コネクタ1
009を介して回線に送出する。また、モデム部101
0における通信状態は、スピーカー部1007から発せ
られる音声によりモニターすることが可能である。
【0064】ファクシミリ受信動作においては、回線に
送出されたアナログ信号を外部コネクタ1009からN
CU部1008を介してモデム部1010が受信する
と、CPUに対してデータ受信を知らせる割込信号を発
生し、この割込信号によりCPUは、モデム部1010
が受信したデータをメモリコントロール部1003を介
して符号用メモリー1005に格納するように制御し、
この受信したデータの符号用メモリー1005への格納
が終了すると、エンコード/デコード処理部1002
は、メモリーコントロール部1003を介して符号用メ
モリー1005から符号化されたデータを高速に取り込
み、取り込んだデータをデコードして画像データに変換
する。この画像データはDMA転送によりメモリーコン
トロール部1003を介して画像用メモリー1004に
格納される。
【0065】エンコード/デコード処理部1002は、
デコードが終了すると、CPUに対してデコード終了を
知らせる割込信号を発生し、この割込信号によりCPU
はメモリコントロール部1003を介して画像用メモリ
ー1004から画像データを読み出し、この画像データ
をビデオバスを介してコネクタC1001に出力するよ
うに制御する。
【0066】この着信時には、音声合成部1011で合
成された音声による応答メッセージがNCU部1008
を介して相手先に送出される。この応答メッセージは予
め設定されたデータに基づき生成される。
【0067】なお、本実施の形態では、システム・アド
レスバス、システム・データバス、入出力の各画像デー
タバスを接続するコネクタD1012が回線増設、機能
拡張用コネクタとして設けられている。
【0068】次に、本画像形成装置におけるウェブプル
プリント機能について図9ないし図12を参照しながら
説明する。図9は図1の画像形成装置のウェブプルプリ
ント機能におけるURLの入力および階層設定入力を行
うための入力操作画面例を示す図、図10は図1の画像
形成装置のウェブプルプリント機能により取得した一連
のWebタイトルの表示例を示す図、図11は図1の画
像形成装置のウェブプルプリント機能により取得した一
連のWebリンク情報を保持するテーブル構造を示す
図、図12は図1の画像形成装置のウェブプルプリント
機能により取得したプリント出力対象となるWebリン
ク情報を保持するテーブル構造を示す図である。
【0069】このウェブプルプリント機能は、ネットワ
ーク上のWWWサーバが保持するデータを取得し、該取
得したデータを印刷処理可能な画像データに変換して該
画像データの印刷を行う機能であり、該機能はメモリに
格納された所定のプログラムをCPUが読み出して実行
することにより構築される。
【0070】本実施の形態におけるウェブプルプリント
機能には、WWWサーバが保持するデータを取得するた
めのURLを入力する入力処理と、入力されたURLに
対応するデータに階層的にリンクする一連のデータを取
得するための階層数を設定するための階層数設定処理
と、入力されたURLに対応するデータを検索して該デ
ータに階層的にリンクする一連のデータに関するリンク
情報を取得し、該リンク情報から入力されたURLに対
応するデータのタイトルを第1階層のデータのタイトル
として設定された階層数までのデータのタイトルを抽出
するタイトル抽出処理と、取得した階層数までのデータ
のタイトルを階層構造的に操作部の表示パネル307
(図3に示す)に表示する表示処理と、表示パネル30
7に階層構造的に表示されたデータのタイトルの中から
任意の階層までの一連のデータのタイトルを指定するた
めの指定処理と、第1階層のデータから指定されたタイ
トルを有する任意の階層のデータまでの一連のデータを
WWWサーバから取得して印刷するプリント処理とを含
む。ここで、階層数設定処理いおいては、階層数のデフ
ォルト値として1以上の値が設定されている。また、タ
イトル抽出処理では、取得したリンク情報をメモリー
(図示せず)に保持し、取得したリンク情報がメモリに
保持されると、WWWサーバとの接続を一旦切断する切
断処理が行われれるように設定されている。さらに、メ
モリーに保持されたリンク情報の中から第1階層のデー
タから指定されたタイトルを有する任意の階層のデータ
までの一連のデータに関するURLを検索するリンク情
報検索処理と、リンク情報検索処理によりURLが検索
されると、WWWサーバとの接続を再度行う接続制御処
理とが含まれ、プリント処理では、WWWサーバとの接
続が再度行われると、リンク情報検索処理により検索さ
れたURLに基づき第1階層のデータから指定されたタ
イトルを有する任意の階層のデータまでの一連のデータ
を取得する。
【0071】ウェブプルプリント機能の設定時において
は、まずURLの入力と設定する階層の値の入力とが操
作部を介して行われる。例えば、図9に示すように、操
作部の表示パネル307に第1階層とするWebのUR
Lを入力するためのURL入力部801と、表示を要す
る階層の値を入力するための階層入力部802とが表示
される。URL入力部801へのデータ入力、階層入力
部802へのデータ入力手段としては、表示パネル30
7に同時に表示される仮想キーボードが用いられる。な
お、この仮想キーボードに代えてハードキーを用いて入
力するように構成することも可能である。
【0072】URL、階層の入力が完了すると、入力さ
れたURLはモデム部1010を介してNCU部100
8に転送され、このURLに基づき対応するWWWサー
バとの接続が行われ、接続後、このWWWサーバには、
設定された階層数が送信される。WWWサーバでは、U
RLにより指定されたWeb情報およびこのWeb情報
にリンクする設定された階層数までの一連のWeb情報
に関するリンク情報を取得する。ここで、リンク情報と
は、例えば、設定された階層数が3であるときには、U
RLにより指定されたWeb情報およびそれにリンクす
る設定された第3階層までの一連のWeb情報に関する
URL、<TITLE>タグに記述されているタイトル
と、各Web情報の<A HREF>タグに記述されて
いる,リンクされたWebのURLとからなる情報であ
る。このリンク情報は回線を介して送信される。
【0073】送信されたリンク情報は、NCU部100
8を介してモデム部1010で受信され、このリンク情
報の受信後、回線は一旦切断される。モデム部1010
で受信したリンク情報は、メモリにテーブル形式で保持
される。具体的には、図11に示すように、各Webの
タイトルとURLとを対応付けてテーブル形式でメモリ
に格納する。また、各Webのタイトルがリンク情報に
基づきその階層に従って操作部の表示パネル307に表
示される。例えば、図10に示すように、先頭に第1階
層のTITLE1が、それに続く第2階層の各TITL
E2,TITLE3,TITLE4が、そして第2階層
のTITLE2にリンクする第3階層のTITLE5,
TITL6,TITLE7が、第2階層のTITLE3
にリンクする第3階層のTITLE8が、第2階層のT
ITLE4にリンクする第3階層のTITLE9,TI
TL10がそれぞれ階層的に表示される。
【0074】表示パネル307に階層的に表示される各
Webのタイトルに対しては、ユーザにより表示された
各タイトルの中から所望の1つのタイトルを選択するた
めの入力操作が可能なように設定されている、この入力
操作は、表示パネル307における選択対象のタイトル
が表示された領域を押下することにより行われるように
構成されている。ユーザにより所望の1つのタイトルが
選択されると、この選択されタイトルの階層までのリン
クする一連のWebタイトルに関するリンク情報が抽出
され、この抽出されたリンク情報はテーブル形式で再度
メモリに書き込まれる。例えば、第3階層のTITLE
7が選択されると、まず、TITLE7に対応するUR
L http://www.canon.co.jp.web7,htmlが抽出され、次
いで、TITLE7にリンクするタイトルが検索され、
そのタイトルに対応するURLが抽出される。このよう
に、階層を順に上げて第1階層までのURLを検索して
抽出する。本例では、図12に示すように、TITLE
7にリンクするタイトルとしてTITLE2が検索さ
れ、そのTITLE2に対応するURL http://www.c
anon.co.jp.web2,htmlが抽出される。次いで、TITL
E2にリンクするタイトルとしてTITLE1が検索さ
れ、そのTITLE1に対応するURL http://www.c
anon.co.jp.web1,htmlが抽出される。抽出された各We
bのリンク情報がメモリに保持されると、第1階層のW
ebのURLに従いWWWサーバとの接続が行われ、選
択された階層までのURLがWWWサーバに送信され
る。WWWサーバは送信されたURLに基づき対応する
各Web情報を抽出して送信する。WWWサーバから送
信された各Web情報は、NCU部1008を介してモ
デム部1010で受信され、この受信された各Web情
報は解像度・階調変換部502を介して信号処理部50
1に送られる。
【0075】以上より、入力されたURLに対応するデ
ータを検索して該データに階層的にリンクする一連のデ
ータに関するリンク情報を取得し、該リンク情報から入
力されたURLに対応するデータのタイトルを第1階層
のデータのタイトルとして設定された階層数までのデー
タのタイトルを抽出し、取得した階層数までのデータの
タイトルを階層構造的に操作部の表示パネル307に表
示し、表示パネル307に階層構造的に表示されたデー
タのタイトルの中から任意の階層までの一連のデータの
タイトルを指定し、第1階層のデータから指定されたタ
イトルを有する任意の階層のデータまでの一連のデータ
をWWWサーバから取得して印刷するから、リンクする
一連のWeb情報の印刷を容易に行うことができる.
【0076】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1記載の
画像形成装置によれば、WWWサーバが保持するデータ
を取得するためのURLなどの印刷パラメータを入力す
る入力手段と、入力された印刷パラメータに対応するデ
ータに階層的にリンクする一連のデータを取得するため
の階層数を設定するための階層数設定手段と、入力され
た印刷パラメータに対応するデータを検索して該データ
に階層的にリンクする一連のデータに関するリンク情報
を取得し、該リンク情報から入力された印刷パラメータ
に対応するデータのタイトルを第1階層のデータのタイ
トルとして設定された階層数までのデータのタイトルを
抽出するタイトル抽出手段と、取得した階層数までのデ
ータのタイトルを階層構造的に表示する表示手段と、表
示手段に階層構造的に表示されたデータのタイトルの中
から任意の階層までの一連のデータのタイトルを指定す
るための指定手段とを備え、第1階層のデータから指定
されたタイトルを有する任意の階層のデータまでの一連
のデータをプリント機能によりWWWサーバから取得し
て印刷するから、リンクする一連の情報の印刷を容易に
行うことができる。
【0077】請求項2記載の画像形成装置によれば、タ
イトル抽出手段が、取得したリンク情報を保持するリン
ク情報保持手段を有するように構成することができる。
【0078】請求項3記載の画像形成装置によれば、階
層数設定手段に、階層数のデフォルト値として1以上の
値が設定されているから、階層数の設定忘れによる処理
の中断を未然に防止することができる。
【0079】請求項4記載の画像形成装置によれば、取
得したリンク情報がリンク情報保持手段に保持される
と、WWWサーバとの接続を一旦切断するから、 請求
項5記載の画像形成装置によれば、リンク情報保持手段
に保持されたリンク情報の中から第1階層のデータから
指定されたタイトルを有する任意の階層のデータまでの
一連のデータに関する印刷パラメータを検索するリンク
情報検索手段を備え、リンク情報検索手段により検索さ
れた印刷パラメータに基づき第1階層のデータから指定
されたタイトルを有する任意の階層のデータまでの一連
のデータを取得するように構成することができる。
【0080】請求項6記載の画像形成装置によれば、取
得したリンク情報がリンク情報保持手段に保持される
と、WWWサーバとの接続を一旦切断し、リンク情報検
索手段により印刷パラメータが検索されると、WWWサ
ーバとの接続を再度行うから、通信費の軽減を図ること
ができるとともに、WWWサーバとの再接続を簡単化す
ることができる。
【0081】請求項7記載の画像形成方法によれば、W
WWサーバが保持するデータを取得するためのURLな
どの印刷パラメータを入力する工程と、入力された印刷
パラメータに対応するデータに階層的にリンクする一連
のデータを取得するための階層数を設定する工程と、入
力された印刷パラメータに対応するデータを検索して該
データに階層的にリンクする一連のデータに関するリン
ク情報を取得する工程と、取得したリンク情報から入力
された印刷パラメータに対応するデータのタイトルを第
1階層のデータのタイトルとして設定された階層数まで
のデータのタイトルを抽出する工程と、取得した階層数
までのデータのタイトルを階層構造的に表示手段に表示
する工程と、表示手段に階層構造的に表示されたデータ
のタイトルの中から任意の階層までの一連のデータのタ
イトルを指定する工程と、第1階層のデータから指定さ
れたタイトルを有する任意の階層のデータまでの一連の
データをWWWサーバから取得して印刷する工程とを有
するから、リンクする一連の情報の印刷を容易に行うこ
とができる。
【0082】請求項8記載の画像形成方法によれば、取
得したリンク情報をリンク情報保持手段に保持する工程
を有するように構成することができる。
【0083】請求項9記載の画像形成方法によれば、階
層数のデフォルト値として1以上の値が設定されている
から、階層数の設定忘れによる処理の中断を未然に防止
することができる。
【0084】請求項10記載の画像形成方法によれば、
取得したリンク情報がリンク情報保持手段に保持される
と、WWWサーバとの接続を一旦切断する工程を有する
から、通信費の軽減を図ることができる。
【0085】請求項11記載の画像形成方法によれば、
リンク情報保持手段に保持されたリンク情報の中から第
1階層のデータから前記指定されたタイトルを有する任
意の階層のデータまでの一連のデータに関する印刷パラ
メータを検索する工程を有し、検索された前記印刷パラ
メータに基づき第1階層のデータから指定されたタイト
ルを有する任意の階層のデータまでの一連のデータを取
得するように構成することができる。
【0086】請求項12記載の画像形成方法によれば、
取得したリンク情報が前記リンク情報保持手段に保持さ
れると、前記WWWサーバとの接続を一旦切断し、前記
リンク情報検索手段により前記印刷パラメータが検索さ
れると、前記WWWサーバとの接続を再度行うから、通
信費の軽減を図ることができるとともに、WWWサーバ
との再接続を簡単化することができる。
【0087】請求項13記載の記憶媒体によれば、プロ
グラムが、WWWサーバが保持するデータを取得するた
めのURLなどの印刷パラメータを入力する入力モジュ
ールと、入力された印刷パラメータに対応するデータに
階層的にリンクする一連のデータを取得するための階層
数を設定するための階層数設定モジュールと、前記入力
された印刷パラメータに対応するデータを検索して該デ
ータに階層的にリンクする一連のデータに関するリンク
情報を取得し、該リンク情報から入力された印刷パラメ
ータに対応するデータのタイトルを第1階層のデータの
タイトルとして設定された階層数までのデータのタイト
ルを抽出するタイトル抽出モジュールと、取得した前記
階層数までのデータのタイトルを階層構造的に表示手段
に表示する表示モジュールと、表示手段に階層構造的に
表示されたデータのタイトルの中から任意の階層までの
一連のデータのタイトルを指定するための指定モジュー
ルと、第1階層のデータから前記指定されたタイトルを
有する任意の階層のデータまでの一連のデータを前記W
WWサーバから取得して印刷するプリントモジュールと
を含むから、リンクする一連の情報の印刷を容易に行う
ことができる。
【0088】請求項14記載の記憶媒体によれば、タイ
トル抽出モジュールで、取得したリンク情報をリンク情
報保持手段に保持するように構成することができる。
【0089】請求項15記載の記憶媒体によれば、階層
数設定モジュールに、階層数のデフォルト値として1以
上の値が設定されているから、階層数の設定忘れによる
処理の中断を未然に防止することができる。
【0090】請求項16記載の記憶媒体によれば、取得
したリンク情報がリンク情報保持手段に保持されると、
WWWサーバとの接続を一旦切断する切断モジュールを
有するから、通信費の軽減を図ることができる。
【0091】請求項17記載の記憶媒体によれば、リン
ク情報保持手段に保持されたリンク情報の中から第1階
層のデータから前記指定されたタイトルを有する任意の
階層のデータまでの一連のデータに関する印刷パラメー
タを検索するリンク情報検索モジュールを有し、プリン
トモジュールで、リンク情報検索モジュールにより検索
された印刷パラメータに基づき前記第1階層のデータか
ら指定されたタイトルを有する任意の階層のデータまで
の一連のデータを取得するように構成することができ
る。
【0092】請求項18記載の記憶媒体によれば、取得
したリンク情報がリンク情報保持手段に保持されると、
WWWサーバとの接続を一旦切断し、リンク情報検索モ
ジュールにより印刷パラメータが検索されると、WWW
サーバとの接続を再度行う接続制御モジュールを有する
から、通信費の軽減を図ることができるとともに、WW
Wサーバとの再接続を簡単化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の実施の一形態の構成を
示す図である。
【図2】図1の画像形成装置における中間トレイ上の記
録紙の積載状態を示す図である。
【図3】図1の画像形成装置の操作部の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図1の画像形成装置におけるコピーモード信号
処理系の構成を示すブロック図である。
【図5】図4のA/D変換部402の詳細構成を示すブ
ロック図である。
【図6】図1の画像形成装置のシステム構成を示すブロ
ック図である。
【図7】図6の解像度・階調数変換部502の詳細構成
を示すブロック図である。
【図8】図6のファクシミリ部503の詳細構成を示す
ブロック図である。
【図9】図1の画像形成装置のウェブプルプリント機能
におけるURLの入力および階層設定入力を行うための
入力操作画面例を示す図である。
【図10】図1の画像形成装置のウェブプルプリント機
能により取得した一連のWebタイトルの表示例を示す
図である。
【図11】図1の画像形成装置のウェブプルプリント機
能により取得した一連のWebリンク情報を保持するテ
ーブル構造を示す図である。
【図12】図1の画像形成装置のウェブプルプリント機
能により取得したプリント出力対象となるWebリンク
情報を保持するテーブル構造を示す図である。
【符号の説明】
501 信号処理部 502 解像度・階調変換部 503 ファクシミリ部 505 プリンタ部
フロントページの続き (72)発明者 大熊 聡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 金澤 俊也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク上のWWWサーバが保持す
    るデータを取得し、該取得したデータを印刷処理可能な
    画像データに変換して該画像データの印刷を行うプリン
    ト機能を有する画像形成装置において、前記WWWサー
    バが保持するデータを取得するためのURLなどの印刷
    パラメータを入力する入力手段と、前記入力された印刷
    パラメータに対応するデータに階層的にリンクする一連
    のデータを取得するための階層数を設定するための階層
    数設定手段と、前記入力された印刷パラメータに対応す
    るデータを検索して該データに階層的にリンクする一連
    のデータに関するリンク情報を取得し、該リンク情報か
    ら前記入力された印刷パラメータに対応するデータのタ
    イトルを第1階層のデータのタイトルとして前記設定さ
    れた階層数までのデータのタイトルを抽出するタイトル
    抽出手段と、前記取得した前記階層数までのデータのタ
    イトルを階層構造的に表示する表示手段と、前記表示手
    段に階層構造的に表示されたデータのタイトルの中から
    任意の階層までの一連のデータのタイトルを指定するた
    めの指定手段とを備え、前記第1階層のデータから前記
    指定されたタイトルを有する任意の階層のデータまでの
    一連のデータを前記プリント機能により前記WWWサー
    バから取得して印刷することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記タイトル抽出手段は、前記取得した
    リンク情報を保持するリンク情報保持手段を有すること
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記階層数設定手段には、前記階層数の
    デフォルト値として1以上の値が設定されていることを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記取得したリンク情報が前記リンク情
    報保持手段に保持されると、前記WWWサーバとの接続
    を一旦切断することを特徴とする請求項2記載の画像形
    成装置。
  5. 【請求項5】 前記リンク情報保持手段に保持されたリ
    ンク情報の中から前記第1階層のデータから前記指定さ
    れたタイトルを有する任意の階層のデータまでの一連の
    データに関する印刷パラメータを検索するリンク情報検
    索手段を備え、前記リンク情報検索手段により検索され
    た前記印刷パラメータに基づき前記第1階層のデータか
    ら前記指定されたタイトルを有する任意の階層のデータ
    までの一連のデータを取得することを特徴とする請求項
    2記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記取得したリンク情報が前記リンク情
    報保持手段に保持されると、前記WWWサーバとの接続
    を一旦切断し、前記リンク情報検索手段により前記印刷
    パラメータが検索されると、前記WWWサーバとの接続
    を再度行うことを特徴とする請求項5記載の画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】 ネットワーク上のWWWサーバが保持す
    るデータを取得し、該取得したデータを印刷処理可能な
    画像データに変換して該画像データの印刷を行うための
    画像形成方法において、前記WWWサーバが保持するデ
    ータを取得するためのURLなどの印刷パラメータを入
    力する工程と、前記入力された印刷パラメータに対応す
    るデータに階層的にリンクする一連のデータを取得する
    ための階層数を設定する工程と、前記入力された印刷パ
    ラメータに対応するデータを検索して該データに階層的
    にリンクする一連のデータに関するリンク情報を取得す
    る工程と、前記取得したリンク情報から前記入力された
    印刷パラメータに対応するデータのタイトルを第1階層
    のデータのタイトルとして前記設定された階層数までの
    データのタイトルを抽出する工程と、前記取得した前記
    階層数までのデータのタイトルを階層構造的に表示手段
    に表示する工程と、前記表示手段に階層構造的に表示さ
    れたデータのタイトルの中から任意の階層までの一連の
    データのタイトルを指定する工程と、前記第1階層のデ
    ータから前記指定されたタイトルを有する任意の階層の
    データまでの一連のデータを前記WWWサーバから取得
    して印刷する工程とを有することを特徴とする画像形成
    方法。
  8. 【請求項8】 前記取得したリンク情報をリンク情報保
    持手段に保持する工程を有することを特徴とする請求項
    7記載の画像形成方法。
  9. 【請求項9】 前記階層数のデフォルト値として1以上
    の値が設定されていることを特徴とする請求項7記載の
    画像形成方法。
  10. 【請求項10】 前記取得したリンク情報が前記リンク
    情報保持手段に保持されると、前記WWWサーバとの接
    続を一旦切断する工程を有することを特徴とする請求項
    8記載の画像形成方法。
  11. 【請求項11】 前記リンク情報保持手段に保持された
    リンク情報の中から前記第1階層のデータから前記指定
    されたタイトルを有する任意の階層のデータまでの一連
    のデータに関する印刷パラメータを検索する工程を有
    し、前記検索された前記印刷パラメータに基づき前記第
    1階層のデータから前記指定されたタイトルを有する任
    意の階層のデータまでの一連のデータを取得することを
    特徴とする請求項8記載の画像形成方法。
  12. 【請求項12】 前記取得したリンク情報が前記リンク
    情報保持手段に保持されると、前記WWWサーバとの接
    続を一旦切断し、前記リンク情報検索手段により前記印
    刷パラメータが検索されると、前記WWWサーバとの接
    続を再度行うことを特徴とする請求項11記載の画像形
    成方法。
  13. 【請求項13】 ネットワーク上のWWWサーバが保持
    するデータを取得し、該取得したデータを印刷処理可能
    な画像データに変換して該画像データの印刷を行うプリ
    ント機能を画像形成装置上に構築するためのプログラム
    を格納した記憶媒体において、前記プログラムは、前記
    WWWサーバが保持するデータを取得するためのURL
    などの印刷パラメータを入力する入力モジュールと、前
    記入力された印刷パラメータに対応するデータに階層的
    にリンクする一連のデータを取得するための階層数を設
    定するための階層数設定モジュールと、前記入力された
    印刷パラメータに対応するデータを検索して該データに
    階層的にリンクする一連のデータに関するリンク情報を
    取得し、該リンク情報から前記入力された印刷パラメー
    タに対応するデータのタイトルを第1階層のデータのタ
    イトルとして前記設定された階層数までのデータのタイ
    トルを抽出するタイトル抽出モジュールと、前記取得し
    た前記階層数までのデータのタイトルを階層構造的に表
    示手段に表示する表示モジュールと、前記表示手段に階
    層構造的に表示されたデータのタイトルの中から任意の
    階層までの一連のデータのタイトルを指定するための指
    定モジュールと、前記第1階層のデータから前記指定さ
    れたタイトルを有する任意の階層のデータまでの一連の
    データを前記WWWサーバから取得して印刷するプリン
    トモジュールとを含むことを特徴とする記憶媒体。
  14. 【請求項14】 前記タイトル抽出モジュールは、前記
    取得したリンク情報をリンク情報保持手段に保持するこ
    とを特徴とする請求項13記載の記憶媒体。
  15. 【請求項15】 前記階層数設定モジュールには、前記
    階層数のデフォルト値として1以上の値が設定されてい
    ることを特徴とする請求項13記載の記憶媒体。
  16. 【請求項16】 前記取得したリンク情報が前記リンク
    情報保持手段に保持されると、前記WWWサーバとの接
    続を一旦切断する切断モジュールを有することを特徴と
    する請求項14記載の記憶媒体。
  17. 【請求項17】 前記リンク情報保持手段に保持された
    リンク情報の中から前記第1階層のデータから前記指定
    されたタイトルを有する任意の階層のデータまでの一連
    のデータに関する印刷パラメータを検索するリンク情報
    検索モジュールを有し、前記プリントモジュールは、前
    記リンク情報検索モジュールにより検索された前記印刷
    パラメータに基づき前記第1階層のデータから前記指定
    されたタイトルを有する任意の階層のデータまでの一連
    のデータを取得することを特徴とする請求項14記載の
    記憶媒体。
  18. 【請求項18】 前記取得したリンク情報が前記リンク
    情報保持手段に保持されると、前記WWWサーバとの接
    続を一旦切断し、前記リンク情報検索モジュールにより
    前記印刷パラメータが検索されると、前記WWWサーバ
    との接続を再度行う接続制御モジュールを有することを
    特徴とする請求項17記載の記憶媒体。
JP10030387A 1998-01-29 1998-01-29 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体 Pending JPH11212751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030387A JPH11212751A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030387A JPH11212751A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11212751A true JPH11212751A (ja) 1999-08-06

Family

ID=12302502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10030387A Pending JPH11212751A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11212751A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015833A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Canon Inc 情報処理装置、印刷方法、情報処理プログラム及び記録媒体
KR100497366B1 (ko) * 2002-10-07 2005-06-28 삼성전자주식회사 웹 페이지 프린팅 방법 및 이에 적합한 장치
JP2007242025A (ja) * 2000-12-22 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 暗号化データ処理方法
JP2008145479A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7464333B2 (en) 2003-11-20 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, and method for controlling the image processing apparatus to process displayable and non-displayable data received from a server
JP2009303081A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc プリントシステム、画像形成装置、ウェブページ印刷方法、およびコンピュータプログラム
WO2011002456A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selective content extraction
US9514106B2 (en) 2004-09-15 2016-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Embedded device, control method therefor, program for implementing the control method, and storage medium storing the program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4695617B2 (ja) * 2000-12-22 2011-06-08 株式会社リコー 暗号化データ処理方法
JP2007242025A (ja) * 2000-12-22 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 暗号化データ処理方法
JP2003015833A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Canon Inc 情報処理装置、印刷方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP4560246B2 (ja) * 2001-07-05 2010-10-13 キヤノン株式会社 印刷装置およびその制御方法およびプログラム
KR100497366B1 (ko) * 2002-10-07 2005-06-28 삼성전자주식회사 웹 페이지 프린팅 방법 및 이에 적합한 장치
US8014011B2 (en) 2002-10-07 2011-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of printing web page and apparatus therefor
US7464333B2 (en) 2003-11-20 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, and method for controlling the image processing apparatus to process displayable and non-displayable data received from a server
US9514106B2 (en) 2004-09-15 2016-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Embedded device, control method therefor, program for implementing the control method, and storage medium storing the program
JP2008145479A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4518196B2 (ja) * 2008-06-16 2010-08-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プリントシステム、画像形成装置、ウェブページ印刷方法、およびコンピュータプログラム
JP2009303081A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc プリントシステム、画像形成装置、ウェブページ印刷方法、およびコンピュータプログラム
WO2011002456A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selective content extraction
US9032285B2 (en) 2009-06-30 2015-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selective content extraction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426800B1 (en) Digital image-forming apparatus
JP3426079B2 (ja) 画像形成システム
US5592305A (en) Image forming apparatus for synthesizing plural images
JP2007086173A (ja) 音声入力機能を備えた装置
JP2006321190A (ja) 画像形成装置及びその言語設定方法
JPH11212751A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体
EP0578184B1 (en) Digital copying and facsimile machine
JP2004106518A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JPH0354502B2 (ja)
JPH10224536A (ja) 画像形成装置
JP2010263464A (ja) 画像形成装置
JPH10308872A (ja) 画像情報処理装置
JP3126444B2 (ja) 画像形成装置
JPH11242683A (ja) 画像形成装置および方法
JP2001352419A (ja) 画像形成システム
JP2000099304A (ja) 画像形成装置
JPS6135060A (ja) 画像処理装置
JPS6135059A (ja) 画像処理装置
JP3056599B2 (ja) 画像処理装置
JPH06268843A (ja) 画像形成装置
JP3012029B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3697085B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JPH0670139A (ja) ファクシミリ装置
JPH1013654A (ja) 画像出力システム
JP2005033339A (ja) 画像形成装置、画像処理装置および画像形成方法