JPH11187475A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH11187475A
JPH11187475A JP35103997A JP35103997A JPH11187475A JP H11187475 A JPH11187475 A JP H11187475A JP 35103997 A JP35103997 A JP 35103997A JP 35103997 A JP35103997 A JP 35103997A JP H11187475 A JPH11187475 A JP H11187475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
speaker box
duct
plate
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35103997A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujihira
正男 藤平
Akira Yamagishi
亮 山岸
Ikuo Shinohara
幾夫 篠原
Akihiro Akiyama
明広 秋山
Kenji Tokushige
賢二 徳重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35103997A priority Critical patent/JPH11187475A/ja
Publication of JPH11187475A publication Critical patent/JPH11187475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音の放射の力が損なわれることなく強力にし
音質の向上を図ることを目的とする。 【解決手段】 スピーカボックス1の前面に音放射用の
スピーカユニット3を設け、このスピーカボックス1の
上面板20に開口21aを有するダクト21を設けると
共にこのスピーカボックス1の底部に所定の摩擦抵抗R
を持たせるようにたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は小型軽量のスピーカ
装置に適用して好適なスピーカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小型軽量のスピーカ装置として図
3に示す如きものが提案されている。この図3におい
て、1は合成樹脂等の小型軽量のスピーカボックスを示
し、このスピーカボックス1の前面に固定されたバッフ
ル板2の上側に穿設したスピーカ取付孔2aにスピーカ
ユニット3を固定する。
【0003】このスピーカユニット3は例えば次のよう
に構成されたものである。図3に示す如くリング状マグ
ネット4と、このリング状マグネット4を挟むように取
付けられたプレート5及びヨーク6とを設け、このプレ
ート5の内周側とヨーク6のセンターポール6aと間に
磁気空隙7を形成する如くする。また、このプレート5
にはスピーカのフレーム8が取付けられこのフレーム8
の外周部にはエッジ9が設けられ、このエッジ9によっ
てコーン型の振動板10の外周部が保持されている。
【0004】一方、振動板10の内周部にボイスコイル
ボビン11が取付けられており、このボイスコイルボビ
ン11にはボイスコイル12が巻装され、このボイスコ
イル12はプレート5及びヨーク6のセンターポール6
aによって形成された磁気空隙7内に挿入する如くなさ
れている。17はこのボイスコイル12をこの磁気空隙
7内に保持するためのダンパーである。
【0005】また、スピーカボックス1の外部の所定位
置に設けられた入力端子13よりの音声信号を接続線1
4を介してスピーカユニット3の端子15に供給し、こ
の端子15よりの音声信号を錦糸線16を介してボイス
コイル12に供給する如くする。
【0006】また、このバッフル板2のスピーカ取付孔
2aと同一面に開口18aを有するバスレフ用のダクト
18を設け、スピーカユニット3の振動板10の背面か
ら出た音の位相を反転して、このダクト18からスピー
カボックス1の外に放射し、この振動板10の前面から
出る音の低音域を広げる如くしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、スピーカユ
ニット3が音を放射するために振動板10が振動したと
きは、この振動の力Fはスピーカユニット3の振動系の
実効質量m0 とこの振動系の動く加速度αとの積とな
る。 F=m0 α
【0008】一般に物体が動けば作用と反作用との関係
(作用の力と反作用の力とは大きさが同じで方向が互い
に逆である。)があり、このスピーカユニット3の振動
板10が振動したときは、この反作用の力をスピーカボ
ックス1が受けることとなる。この場合このスピーカボ
ックス1が軽量のときはスピーカユニット3の音の放射
の力が損なわれ、音の放射の力が弱くなり、音質が劣化
する不都合があった。
【0009】本発明は斯る点に鑑み音の放射の力が損な
われることなく強力にし音質の向上を図ることを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明スピーカ装置はス
ピーカボックスの前面に音放射用のスピーカユニットを
設け、このスピーカボックスの上面板に開口を有するダ
クトを設けると共にこのスピーカボックスの底部に所定
の摩擦抵抗を持たせるようにしたものである。
【0011】斯る本発明によればスピーカボックスの上
面板に開口を有するダクトを設けたので、このダクトの
放射の力の反作用の力とスピーカボックスの底部の摩擦
抵抗とによりこのスピーカボックスが動かないようにで
き、音の放射の力が損なわれることなく強力となり音質
の向上を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して本発明スピ
ーカ装置の実施の形態の例につき説明しよう。この図1
において、図3に対応する部分には同一符号を付して示
す。
【0013】図1例においては、合成樹脂等により形成
した小型軽量のスピーカボックス1の前面にバッフル板
2を設け、このバッフル板2の上側にスピーカ取付孔2
aを形成し、このバッフル板2のスピーカ取付孔2aの
内側にスピーカユニット3を固定する。
【0014】このスピーカユニット3としては例えば図
1に示す如く構成する。即ちリング状マグネット4と、
このリング状マグネット4を挟むように取付けられたプ
レート5及びヨーク6とを設けて磁気回路を構成し、こ
のプレート5の内周側とヨーク6のセンターポール6a
と間に磁気空隙7を形成する如くする。
【0015】また、このプレート5にはスピーカの鋼製
等の漏斗状のフレーム8が取付けられ、このフレーム8
の外周部にはエッジ9が設けられ、このエッジ9によっ
てコーン型の振動板10の外周部が保持されている。
【0016】一方、振動板10の内周部にボイスコイル
ボビン11が取付けられており、このボイスコイルボビ
ン11にはボイスコイル12が巻装され、このボイスコ
イル12はプレート5及びヨーク6のセンターポール6
aによって形成された磁気空隙7内にダンパー17によ
り保持する如くする。
【0017】また、スピーカボックス1の外部の所定位
置、図示例では、スピーカボックス1の後面板19の外
面側に設けられた入力端子13より音声信号を接続線1
4を介して端子15に供給し、この端子15に得られる
音声信号錦糸線16を介してボイスコイル12に供給す
る如くする。
【0018】本例においては、スピーカボックス1の上
面板20の略中央に上方に開放する開口21aを有する
筒状のダクト21をこの上面板20の内側に対して直交
方向に設ける。
【0019】また、本例においては、このスピーカボッ
クス1内のスピーカユニット3の取付け部より下側の後
面板19よりこの後面板19の内側に対して直交方向
(前面方向)に延長して伸びる所定長さの仕切板22を
設けると共に、この仕切板22と所定間隔離した下側
に、前面のバッフル板2よりこのバッフル板2の内側に
対して直交方向(後面方向)に延長して伸びる所定長さ
の仕切板23を設ける。
【0020】更に本例においては、この仕切板23の下
方のバッフル板2即ち前方を開放とすると共にこのスピ
ーカボックス1の仕切板23の下方を開放とし、このス
ピーカボックス1を台(床)30上に置いたときに左右
両側板及び後面板19の底部がこの台(床)30に当接
する如くし、このスピーカボックス1を台(床)30に
置いたときに、前面下部に開口24aを有する仕切板2
2及び23と仕切板23及び台(床)30とよりなるバ
スレル用ダクト24を構成する如くする。
【0021】また本例においてはこのスピーカボックス
1を台(床)30に置いたときに左右両側板及び後面板
19の底部と台(床)30と間で所定の摩擦抵抗Rを持
つようにする。
【0022】この場合、ダクト21の放射の力をFD0
し、このスピーカボックス1の重さをMとしたとき、こ
の台(床)30上に置いたときの、このスピーカボック
ス1を動かすのに必要な力F0 は、ダクト21の放射の
力FD0の反作用の力がこのスピーカボックス1を台
(床)30に押し付けるので F0 =(M+FD0)R となる。
【0023】本例においてはバスレフ用ダクト24の放
射の力をFD1としたとき、スピーカユニット3の振動板
10が振動したときの振動の力Fとの関係を次式が成立
する如くする。 F+FD1≒(M+FD0)R=F0 このようにすることにより、スピーカボックス1はスピ
ーカユニット3の振動板10が振動したときの振動の力
F及びバスレル用24の放射の力FD1によっては動かな
くなる。
【0024】この場合バスレフ用ダクト24の放射の力
D1を比較的小さくしたときには、 F≒(M+FD0)R を満足するようにすれば良い。
【0025】本例は上述の如く、スピーカボックス1の
上面板20に開口21aを有するダクト21の放射の力
D0の反作用の力−FD0とスピーカボックス1の底部の
摩擦抵抗Rとにより、スピーカユニット3の振動板10
が振動したときにも、このスピーカボックス1が動かな
いようにでき、スピーカボックス1における音の放射の
力が損なわれることなく、強力となり音質の向上を図る
ことができる利益がある。
【0026】また、本例によればバスレフ用ダクト24
を設けたのでスピーカユニット3の振動板10の背面よ
り出た音の位相を反転して、このバスレフ用ダクト24
からスピーカボックス1の外に放射し、この振動板10
の前面から出る音の低音域を広げることができる利益が
ある。
【0027】図2は本発明の実施の形態の他の例を示
す。この図2につき説明するに図1、図3に対応する部
分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
【0028】この図2例は図1例のスピーカボックス1
の後面板19のスピーカユニット3の背面に対向する位
置に後方に開放する開口25aを有する筒状のダクト2
5を後面板19の内側に対して直交方向に設ける。その
他は図1例と同様に構成したものである。
【0029】この図2例は後面板19に開口25aを有
するダクト25を設けたので、このダクト25の放射の
力FD2の反作用の力−FD2がスピーカユニット3の振動
板10の振動の力Fの反作用の力−Fを打ち消すように
動作する。
【0030】従って、図2例ではスピーカユニット3の
振動板10が振動したときの振動の力Fとの関係を次式
が成立する如くする。 F+FD1≒FD2+(M+FD0)R この図2例ではダクト25の放射の力FD2に応じてダク
ト21の放射の力FD0を小さくすることができる。
【0031】この、図2例においても図1例と同様の作
用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0032】尚、スピーカユニットとしては上述例に限
らず磁気シールド形スピーカユニット、シールドカバー
を設けた防磁形スピーカユニット等各種のスピーカユニ
ットを用いることができる。
【0033】また本発明は上述例に限らず、本発明の要
旨を逸脱することなくその他種々の構成が採り得ること
は勿論である。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば小型軽量のスピーカ装置
であっても、音の放射の力が損なわれることなく強力と
なり、音質の向上を図ることができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スピーカ装置の実施の形態の一例を示す
断面図である。
【図2】本発明の実施の形態の他の例を示す断面図であ
る。
【図3】従来のスピーカ装置の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1‥‥スピーカボックス、2‥‥バッフル板、3‥‥ス
ピーカユニット、19‥‥後面板、20‥‥上面板、2
1,24,25‥‥ダクト、21a,24a,25a‥
‥開口、30‥‥台(床)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 明広 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 徳重 賢二 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカボックスの前面に音放射用のス
    ピーカユニットを設け、 前記スピーカボックスの上面板に開口を有するダクトを
    設けると共に前記スピーカボックスの底部に所定の摩擦
    抵抗を持たせるようにしたことを特徴とするスピーカ装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスピーカ装置において、 前記スピーカボックスの後面板に開口を有するダクトを
    設けたことを特徴とするスピーカ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のスピーカ装置にお
    いて、 前記スピーカボックスにバスレフ用ダクトを設けたこと
    を特徴とするスピーカ装置。
JP35103997A 1997-12-19 1997-12-19 スピーカ装置 Pending JPH11187475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35103997A JPH11187475A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35103997A JPH11187475A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11187475A true JPH11187475A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18414635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35103997A Pending JPH11187475A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11187475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013138366A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Yamaha Corp スピーカ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013138366A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Yamaha Corp スピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11205884A (ja) スピーカ装置
JPH08111896A (ja) 電気音響変換器
JPH11187475A (ja) スピーカ装置
JPH1141686A (ja) スピーカ装置
JPH11196483A (ja) スピーカ装置
JP3491541B2 (ja) 加振装置及びそれを使用した音響変換装置
JPH11178083A (ja) スピーカ装置
JPH11146474A (ja) スピーカ装置
JPH11150780A (ja) スピーカ装置
JPH1127784A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH11243592A (ja) スピーカ装置
JPH11205886A (ja) スピーカ装置
JPH11150782A (ja) スピーカ装置
JPH1198588A (ja) スピーカ装置
JPH11234781A (ja) スピーカ装置
JPH11341595A (ja) スピーカ装置
JPS63212000A (ja) スピ−カ装置
JPH1141685A (ja) スピーカ装置
JPH1132388A (ja) スピーカ装置
JPH1155780A (ja) スピーカ装置
JP2000013884A (ja) スピーカ装置
JPH11136786A (ja) スピーカ装置
JPH11243593A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH11341586A (ja) スピーカ装置
JPH0645865U (ja) 車載用スピーカ装置