JPH11183731A - 面発光装置 - Google Patents

面発光装置

Info

Publication number
JPH11183731A
JPH11183731A JP9365155A JP36515597A JPH11183731A JP H11183731 A JPH11183731 A JP H11183731A JP 9365155 A JP9365155 A JP 9365155A JP 36515597 A JP36515597 A JP 36515597A JP H11183731 A JPH11183731 A JP H11183731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light source
light emitting
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9365155A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takahata
和彦 高畑
Hiroshi Kirimura
寛 桐村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP9365155A priority Critical patent/JPH11183731A/ja
Publication of JPH11183731A publication Critical patent/JPH11183731A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 輝度損失が少ない高輝度の面発光が得られる
面発光装置を提供する。 【構成】 透明な導光板1の側面に線光源2が配置さ
れ、線光源2近傍よりも線光源2から離れた箇所で面積
率が大きくなるようなグラデーションパターンを持つ光
拡散透過率50%以上の易出光層3が導光板1の出光面
に設けられている面発光装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、薄型の電飾照
明、および薄形軽量のラップトップパソコン、ワープ
ロ、液晶TVのバックライトなどに好適なエッジライト
型の面発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、エッジライト型の面発光装置
としては、透明な導光板1の側面に線光源2が配置さ
れ、導光板1の出光面と反対側の面に線光源2近傍より
も線光源2から離れた箇所で面積率が大きくなるような
グラデーションパターンで光散乱層7が設けられたもの
がある(図3参照)。
【0003】光散乱層7は、線光源2より導光板1内に
導かれた光を散乱し、その一部を導光板1の出光面側に
出光しやすい角度で向かわせるように反射するものであ
り、上記グラデーションパターンとすることにより導光
板1の出光面に均一に光を配分する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の面発光
装置では、光散乱層で散乱反射されて導光板の出光面側
に向かう光の全てが導光板内を進行するため、散乱光が
導光板内を進行する間に減衰し、その分だけ出光面にお
ける輝度を損失していた。
【0005】したがって、本発明の目的は、上記の問題
を解決することにあって、輝度損失が少ない高輝度の面
発光が得られる面発光装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の面発光装置は、透明な導光板の側面に線光
源が配置され、線光源近傍よりも線光源から離れた箇所
で面積率が大きくなるようなグラデーションパターンを
持つ光拡散透過率50%以上の易出光層が導光板の出光
面に設けられているように構成した。
【0007】上記構成において、易出光層の形成に用い
るインキが固形分中に15%以上40%以下の比率で白
色顔料を含有するものであり、かつ形成された易出光層
の厚みが0.5μm以上5μm以下であるように構成し
た。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら本発明に
ついて詳細に説明する。図1は本発明に係る面発光装置
の一実施例を示す断面図、図2は本発明に係る面発光装
置の他の実施例を示す断面図である。図中、1は導光
板、2は線光源、3は易出光層、4は背面反射層、5は
側面反射層、6は拡散シートをそれぞれ示す。
【0009】図1に示される面発光装置は、透明な導光
板1の側面に線光源2が配置され、光源2近傍よりも線
光源2から離れた箇所で面積率が大きくなるようなグラ
デーションパターンを持つ易出光層3が導光板1の出光
面に線設けられているものである。
【0010】導光板1としては、厚さが0.5〜5.0
mm程度の矩形板材が好ましい。なお、導光板1の断面
形状は、厚みの一定な平板状でもよいし、出光面側とは
反対側に線光源から遠ざかるにつれて薄くなるような傾
斜面部が形成されていてもよい。また、導光板1は、湾
曲していてもよい。導光板1の材料としては、たとえば
ポリメチルペンテン樹脂、ハイドロオキシエチルメタア
クリレート、ポリメタクリル酸メチルなどのメタクリル
酸エステル重合体または共重合体、アクリル酸エステル
重合体または共重合体、アセチルセルロース、アセチル
ブチルセルロースなどの透明なセルロース樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリルスチレン
樹脂、ポリ塩化ビニルなどの透明な塩化ビニル樹脂、塩
化ビニルとメタクリル酸エステルとの共重合体、エチレ
ン酢酸ビニル共重合体などの透明樹脂やガラスを使用す
ることができる。
【0011】線光源2としては、直径2〜3mm程度の
冷陰極線管や熱陰極線管などの陰極線管を用いる。ま
た、線光源2の形状は、直線状のもの、隣接する二側面
にわたるL字状のもの、隣接する三側面にわたるコ字状
のものなどを使用できる。さらに、複数個の線光源2を
配置してもよい。
【0012】易出光層3は、線光源2より導光板1内に
導かれた光を出光面にて散乱し、散乱光の大部分につい
て導光板1内を進行させることなくそのまま出光(以
下、散乱屈折という)させるものである。したがって、
散乱屈折による易出光層3からの出光量は散乱後に導光
板1内を進行しない分だけ減衰が起こらず、面発光装置
の輝度を向上させることができる。また、易出光層3
は、線光源2近傍の面積率よりも線光源2から離れた箇
所の面積率が大きくなるような傾向を基本とするグラデ
ーションパターンに形成することにより、出光を均一に
配分する。なお、より均一な発光を得るためには、上記
の基本傾向に加え、部分的に面積率を増減するなどのパ
ターン補正が必要に応じて行なわれる。たとえば、線光
源2の性質に起因して両端近傍で輝度低下が起こるよう
な場合、線光源2の両端近傍における易出光層3の面積
率を周囲より大きくするように補正する。易出光層3の
面積率を変化させるためには、易出光層3を任意のドッ
トで構成し、ドットの大きさを変えたり、位置によって
ドットの数を変えることによって行なう。ドットの形状
は、特に限定されることなく、ラウンドドット、スクエ
アドット、チェーンドットなど任意形状でよい。また、
ドットの代わりにストライプ状に形成してもよい。易出
光層3の形成方法としては、光拡散性のインキを用いた
グラビア印刷やスクリーン印刷などの印刷法や転写法、
成形同時転写法などがある。なお、成形同時転写法を用
いて易出光層3を形成した場合、易出光層3表面と導光
板1の易出光層3が設けられていない部分の表面とが面
一になる。
【0013】以上のような易出光層3について、本発明
者等は、そのグラデーションパターンが光拡散透過率が
50%以上であるときに、易出光層3の散乱屈折効果が
とくに高くなることを見いだした。このような易出光層
3を形成するには、使用するインキが固形分中に15%
以上40%以下の比率で白色顔料を含有するものであ
り、かつ形成された易出光層3の厚みが0.5μm以上
5μm以下であるようにする。
【0014】白色顔料としては、たとえば、二酸化チタ
ン、炭酸カルシウムなどを用いる。
【0015】易出光層3の厚みが0.5μm以上5μm
以下であっても白色顔料の含有比率が15%に満たない
と、易出光層3に入射した光がほとんど散乱せずに全反
射により導光板内に戻され十分に出光面から出射しな
い。また、白色顔料比率が40%を超えると、易出光層
に入射した光が散乱屈折よりも散乱反射を起こしてやは
り十分に出光面から出射しない。
【0016】一方、白色顔料比率が固形分中に15%以
上40%以下の範囲であっても層厚が0.5μmに満た
ないと、易出光層に入射した光がほとんど散乱せずに全
反射により導光板内に戻され十分に出光面から出射しな
い。また層厚が5μmを超えると、易出光層に入射した
光が散乱屈折よりも散乱反射作用を起こしてやはり十分
に出光面から出射しない。
【0017】また、図2に示すように導光板1の出光面
とは反対側の面に背面反射層4を配置してもよい。背面
反射層4は、導光板1の出光面と反対側の面より出射し
た光を導光板1側に反射させ、光を効率よく利用できる
ようにするものである。背面反射層4の材料としては、
樹脂シートやアルミニウムなどの金属板の一面にシリ
カ、二酸化チタン、雲母、炭酸カルシウム、樹脂中空ビ
ーズ、シリコンパウダー等を含有したインキを印刷また
は塗布したものを用いるとよい。また、白色ポリエチレ
ンテレフタレートフィルムなどの白色顔料を含有する樹
脂シート等を用いることもできる。
【0018】また、導光板1の線光源2が配置されてい
ない側面に側面反射層5を配置してもよい(図2参
照)。側面反射層5は、導光板1の側面より出射した光
を導光板1側に反射させ、光を効率よく利用できるよう
にするものである。側面反射層5の材料としては、背面
反射層4と同様のものを用いるとよい。
【0019】また、導光板1の表面に拡散シート6を配
置してもよい(図2参照)。拡散シート6は、導光板1
の表面より出光した光を拡散させ、輝度分布をなめらか
にするためのものである。この拡散シート6の材料とし
ては、たとえば、次のようなものが好ましい。(1)光
拡散物質がコーティングされたフィルムまたは板。
(2)自ら光拡散性を有するフィルムまたは板。(3)
乳白色の樹脂フィルムまたは板。なお、拡散シート6
は、透明接着層により導光板1に固定されていてもよい
し、配置されるだけでもよい。また、拡散シート6を複
数層形成してもよい。
【0020】また、線光源2の導光板1と反対側を覆う
ように光源反射層を配置してもよい(図示せず)。光源
反射層は、線光源2の導光板1とは反対側からの光を導
光板2側に反射させ、光を効率よく利用できるようにす
るものである。光源反射層の材料としては、背面反射層
4と同様のものを用いるとよい。なお、線光源2と光源
反射層との距離は、間にスぺーサーを介在させるなどし
て均一に保つとよい。
【0021】なお、背面反射層4あるいは側面反射層5
は、内面を白色塗料で塗装した面発光装置用ケースで代
用することもできる。
【0022】
【実施例】実施例1 ポリエチレンテレフテレートフィルムからなる基体シー
ト上に、塩化ビニルとメタクリル酸メチルとの共重合体
中に炭酸カルシウムを固形分中に20%含むインキによ
り形成された層厚1.8μm、光拡散透過率57%の易
出光層が設けられた転写シートを用意した。
【0023】ポリメタクリル酸メチル樹脂からなる縦2
60mm、横195mm、厚さ4mmの平板を導光板と
して使用し、その出光面に上記転写シートを基体シート
側が外表面となるように重ね合わせ、シリコンラバーを
備えたロール転写機を用い転写シートの基体シート側か
ら熱圧とを加えることにより易出光層を導光板の出光面
に接着し、冷却後に基体シートを剥離した。
【0024】また、導光板の一側面には、管長270m
m、直径2.8mmの冷陰極線管を線光源として配置し
た。
【0025】また、導光板の出光面とは反対側の面およ
び導光板の線光源が配置されていない側面には、白色顔
料を混入したフィルム(東レ株式会社製E60L,18
8μm)を背面反射層や側面反射層として配置した。
【0026】さらに、導光板の表面には、光拡散物質の
塗布された厚み0.13mmの樹脂フィルム(恵和商工社
製PCES)を拡散板として配置して面発光装置とし
た。
【0027】この面発光装置は、易出光層における散乱
屈折によって出光が行なわれるため、輝度損失が少な
く、高輝度の面発光が得られた。
【0028】実施例2 ポリエチレンテレフテレートフィルムからなる基体シー
ト上に、スチレンとメタクリル酸メチルとの共重合体中
に二酸化チタンを固形分中に15%含むインキにより形
成された層厚1.8μm、光拡散透過率60%の易出光
層が設けられた転写シートを用意した。
【0029】可動型と固定型とからなる成形用金型内に
上記転写シートを送り込み、成形用金型を閉じた後、固
定型に設けたゲートより溶融状態のポリメタクリル酸メ
チル樹脂をキャビティ内に射出充満させ、縦260m
m、横195mm、厚さ2.8〜1.5mmのクサビ形
断面を有する板で出光面となる面に波状の凹凸を有する
導光板を得るのと同時に易出光層を導光板の出光面に接
着し、冷却後に成形用金型を開いて導光板を取り出して
基体シートを剥離した。
【0030】また、導光板の一側面には、管長270m
m、直径2.8mmの冷陰極線管を線光源として配置し
た。
【0031】また、導光板の出光面とは反対側の面およ
び導光板の線光源が配置されていない側面には、白色顔
料を混入したフィルム(東レ株式会社製E60L,18
8μm)を背面反射層や側面反射層として配置して面発
光装置とした。
【0032】この面発光装置は、易出光層における散乱
屈折によって出光が行なわれるため、輝度損失が少な
く、高輝度の面発光が得られた。
【0033】
【発明の効果】本発明の面発光装置は、透明な導光板の
側面に線光源が配置され、導光板の出光面に線光源近傍
よりも線光源から離れた箇所で面積率が大きくなるよう
なグラデーションパターンで光拡散透過率50%以上の
易出光層が設けられているので、次のような効果を奏す
る。
【0034】すなわち、出光面に形成された易出光層
が、線光源より導光板内に導かれた光を散乱し、散乱光
の大部分について導光板内を進行させることなくそのま
ま出光させる散乱屈折機能を有するため、易出光層から
の出光量は散乱後に導光板内を進行しない分だけ減衰が
起こらず、高輝度の面発光が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る面発光装置の一実施例を示す断面
図である。
【図2】本発明に係る面発光装置の他の実施例を示す断
面図である。
【図3】従来技術の面発光装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 導光板 2 線光源 3 易出光層 4 背面反射層 5 側面反射層 6 拡散シート 7 光散乱層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な導光板の側面に線光源が配置さ
    れ、線光源近傍よりも線光源から離れた箇所で面積率が
    大きくなるようなグラデーションパターンを持つ光拡散
    透過率50%以上の易出光層が導光板の出光面に設けら
    れていることを特徴とする面発光装置。
  2. 【請求項2】 易出光層の形成に用いるインキが固形分
    中に15%以上40%以下の比率で白色顔料を含有する
    ものであり、かつ形成された易出光層の厚みが0.5μ
    m以上5μm以下である請求項1記載の面発光装置。
JP9365155A 1997-12-18 1997-12-18 面発光装置 Withdrawn JPH11183731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9365155A JPH11183731A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 面発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9365155A JPH11183731A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 面発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183731A true JPH11183731A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18483564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9365155A Withdrawn JPH11183731A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 面発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11183731A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032187A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-22 World Wide Engineering Co., Ltd. Led照明光源および停電時自動点灯ledスタンド
JP2010146784A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 平面発光装置
JP2015043307A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社東芝 片面発光タイプの透明な導光板、およびこの導光板を用いた面発光装置
CN105473933A (zh) * 2013-08-30 2016-04-06 住友化学株式会社 导光板、面光源装置以及透射型图像显示装置
JP2019536198A (ja) * 2016-08-29 2019-12-12 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 導光体を備える照明器具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032187A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-22 World Wide Engineering Co., Ltd. Led照明光源および停電時自動点灯ledスタンド
JPWO2007032187A1 (ja) * 2005-08-24 2009-03-19 ワールド・ワイド・エンジニアリング株式会社 Led照明光源および停電時自動点灯ledスタンド
JP2010146784A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 平面発光装置
JP2015043307A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社東芝 片面発光タイプの透明な導光板、およびこの導光板を用いた面発光装置
CN105473933A (zh) * 2013-08-30 2016-04-06 住友化学株式会社 导光板、面光源装置以及透射型图像显示装置
JP2019536198A (ja) * 2016-08-29 2019-12-12 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 導光体を備える照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11183731A (ja) 面発光装置
JPH10206645A (ja) 面発光装置
JPH10339815A (ja) 導光板、導光板の製造方法及びその導光板を用いた面光源
JP2000067624A (ja) 面光源装置
JP3653493B2 (ja) エッジライト型の面発光装置
JP3472510B2 (ja) 面発光装置
JPH08146230A (ja) 面発光装置
JP3120406B2 (ja) 面発光装置
JP3736822B2 (ja) 面発光装置
JPH08255504A (ja) 面発光装置
JP3916696B2 (ja) 面発光装置とその製造方法
JPH10104434A (ja) 拡散シートレス面発光装置とその製造方法
JPH0784259A (ja) 面発光装置
JPH10197725A (ja) 面状光源装置
JPH08190023A (ja) 面発光装置
JP2851239B2 (ja) 面発光装置
JPH0561045A (ja) 面光源装置とその製造方法
JPH04278922A (ja) 面状光源装置
JP2967926B1 (ja) 面発光装置
JPH04268506A (ja) 面発光装置
JPH1164645A (ja) 平面発光体
JPH08122535A (ja) 面発光装置
JP3428878B2 (ja) 面発光装置の導光板とその製造方法
JP3015304U (ja) 面発光装置
JPH10340613A (ja) エッジライト方式の面発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301